2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「最高レベル」の天然芝サッカー場、習志野市が人工芝に変更方針 サッカー関係者は反発 吉田麻也ら日本代表も反対署名 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/05/12(木) 20:37:40.54 ID:CAP_USER9.net
 サッカー日本代表の練習拠点となっている千葉県習志野市の「秋津サッカー場」をめぐり、天然芝を人工芝に変更する市の方針が波紋を広げている。施設を所有する市は、高額な維持費の縮減と稼働率向上のためだとするが、地元のサッカー協会は「美しい芝を残すべきだ」と反発。日本代表の選手も反対の署名運動に加わる事態となっている。

 秋津サッカー場は1982年に開設された。青々とした天然芝が広がり、サッカー関係者の間でも、芝の状態は「国内最高レベル」と高く評価されている。

 木々に囲まれていて相手チームに戦術が漏れにくいとして、日本代表の貴重な練習拠点としても利用されてきた。成田空港に近く、海外でプレーする選手が訪れやすい利点もある。今年1月にはワールドカップ(W杯)アジア最終予選の中国戦を前に、南野拓実選手(リバプール)ら日本代表が非公開で練習した。

 ただ、市にとっては天然芝の維持費が負担となっている。隣接する野球場と合わせて、年間で約3000万円に上るという。

 稼働率の低さも課題だ。1年のうち約200日は芝を休めるために使えない。芝を傷めやすい競技に貸し出すことも難しく、地元のアメリカンフットボールチームですら、年1回しか試合を開催できていない。

 このため、市は昨年3月、人工芝に切り替えることを前提とする改修方針の報告書をまとめ、今年3月に人工芝への変更を決めた。事業者の選定などを経て、数年後にも工事を始める予定だ。担当者は「人工芝は通年で利用でき、市民にもっとスポーツを楽しんでもらえる」と強調する。

 これに対し、市サッカー協会は「最高の天然芝は、市が誇る価値の高いスポーツ施設だ」と反論する。2月には反対の署名活動を始めた。吉田麻也主将(サンプドリア)ら日本代表の選手も加わり、すでに2000人を超える署名が集まっている。今月には市議会に提出する予定だ。

 人工芝になると、日本代表の利用が途絶えるとの見方は強い。日本サッカー協会(JFA)の担当者は、「行政側の判断は尊重されるべきだが、素晴らしい天然芝の練習環境は残ってほしい」と話す。

5/12(木) 15:15配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d9f42a6d6e255206eb8ec4273b0e4c6e02bcc4
天然芝が広がる秋津サッカー場(千葉県習志野市で)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220512-OYT1I50117-T.jpg?type=amp16x9

436 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:43:12.46 ID:rht6RtDx0.net
野球場の稼働率が20%、サッカー場の稼働率が15%
両施設は天然芝で年間の維持管理費は、野球場、サッカー場合わせて約 3,000 万円であり、
施設の保守管理費の約 60%
で、両方とも天然芝だから人工芝に変えますって案だね

再整備の基本方針
https://www.city.narashino.lg.jp/kurashi/sports/akitsu_sportsshisetsu_saiseibi/narashino-city_6402_akitsuhoshin.files/akituhoshin.pdf

437 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:43:26.16 ID:2EHUyTyz0.net
焼き豚「サッカーが気になって気になって仕方ありません」

www

438 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:43:40.34 ID:mC9PMPta0.net
反対する奴が払えばいいじゃんか
維持するのもタダじゃないのを分かっていなすぎ

439 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:43:50.92 ID:fD1FiAko0.net
>>400
公園とかだと自然環境の違いはあるんじゃね?
日本だと、すぐ雑草が増えそうな気がする

まあアメリカだったかで芝生の農薬が問題になってたことあるから
一概には言えないのかもしれないけど

440 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:44:18.55 ID:2EHUyTyz0.net
まあ野球は頑張ってポン中やホモ男優育てて下さいや

441 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:44:24.38 ID:yMSK+1uw0.net
>>1
署名ってなんだよ
金出せや

442 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:44:24.40 ID:3M4XSIjK0.net
最高の環境なのに練習場でしかなくて日本代表目当ての集客も見込めないとか負担でかすぎ

443 : :2022/05/12(木) 21:44:32.93 ID:R2eV8Ae10.net
市民が維持するものを市民が使えないってのも変な話だね
Jリーグも人工芝認めたら子どもたちも「憧れの選手がプレーしたのと同じピッチに立てる」って経験が出来るのに

444 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:44:33.92 ID:mC2jxMcC0.net
反対するなら金をくれ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:44:41.19 ID:CB01EidX0.net
寧ろ金出して西ヶ丘レベルに仕上げろ日本サッカー協会は。ジェフ千葉レディースのホームスタジアムにしとけやボケ

446 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:45:13.90 ID:MmKUQiVQ0.net
もう最新人工芝は天然と変わらない出来で
メジャーも人工芝に回帰してるよ
頑なに天然芝に拘るサカ豚は頭が固すぎる
そんなに天然芝がいいなら全部負担すべき

447 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:45:15.08 ID:F1a0pUtB0.net
頭の悪すぎる対立厨が湧いてるな

448 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:46:01.86 ID:16yhTi2I0.net
トトで儲けたお金で
なんとかならんかね

449 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:46:34.35 ID:eMGvGfKw0.net
維持費なら天然芝も人工芝もそんなに変わらんよ。アマチュア向けの貸し出し料金は安いのでまるまる埋めても維持費を捻出出来んし。

450 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:46:49.16 ID:CB01EidX0.net
アメフトはアメフト競技場専用で造ってやれよ川崎みたいによ。

451 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:47:04.89 ID:fD1FiAko0.net
>>425
天然芝だって芝の長さで変わったりするだろ

むしろ天候や芝の状態でコンディションが変わるよりも
常に同じ状態を保てる人工芝の方が、競技としては公平なんじゃね?

452 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:47:18.48 ID:wxreRJCV0.net
野球は人工芝で良さそうやな

453 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:47:29.53 ID:rQ265ecQ0.net
使用料は
サッカー場が一コマ2時間で7790円
野球場が一コマ3時間で11400円

現在サッカー場が年間330コマ、野球場が年間290コマだから>>399の維持費とすると

サッカー場2322万の赤字
野球場1560万の赤字

454 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:47:39.61 ID:vTubdF7q0.net
残せというなら維持費ぐらい負担してやりなさいよと
普通の人は思うのよ

455 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:47:41.29 ID:QZswAVXo0.net
コスト高い上に使えない日が多いとかさすがに反対できないだろ

456 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:47:45.74 ID:kgQFAhtd0.net
税リーグといい費用負担をしないくせに声だけは大きいんだよなサカ豚って

457 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:47:46.61 ID:Yo/ul4ub0.net
文句言うなら金を出せ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:48:01.44 ID:CB01EidX0.net
年間3000万はマジで日本サッカー協会が出せよアホかと。サカ豚の俺がそう思うんだよね。

459 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:48:26.17 ID:4ZG7Jobo0.net
>>427
そらそうよ
月2試合の試合数かつそれ以外は天然芝養生とか維持費すら稼げないし

460 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:48:36.41 ID:DvkOfT/90.net
サッカー栄えて国滅ぶ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:48:46.34 ID:YsfP15W10.net
最終的に電通のおもちゃになるんだから綺麗事言うなよ死ね

462 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:04.82 ID:h24B3wet0.net
同じように金出してない奴がここで批判して金出せと騒いでるのいとわろし

463 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:06.93 ID:eMGvGfKw0.net
>>446
野球向けの人工芝じゃサッカーは出来んよ。あれは芝の上を単に走るだけだから...

464 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:17.87 ID:UptLrk3a0.net
じゃあ金出せや
~終了~

465 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:17.90 ID:8FzUzMgA0.net
高麗芝とメヒシバの
ハイブリッドでいいよ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:34.02 ID:3M4XSIjK0.net
一時の寄付じゃダメだぞ
恒常的にかかる費用なんだぞ

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:37.20 ID:mFLGRbzl0.net
玉蹴りがつまらない理由は選手が得点に関与しないから

サッカー(笑)はゴールがボールに入って得点
→関与しているのはゴールとボールだけ

野球は選手がベースを踏んで得点
→選手が得点に関与している

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:44.02 ID:4ZG7Jobo0.net
>>458
先日も電通スポンサーの件でホルホルしてたのにね
誰も金払わないサッカー界
費用負担はぜんぶ税金(笑)

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:49.51 ID:zzKnP2K40.net
市の施設ならしょうがなくね

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:49.85 ID:yMSK+1uw0.net
芝を休めなきゃダメな日とかあるのか
プロ野球とかどうしてんだろな

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:49:55.02 ID:ze1BK+gv0.net
>>1
JFAが維持費を分担しろ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:50:23.99 ID:AN4pPzRg0.net
貧乏な土人国が天然芝のスタジアムが欲しいとか贅沢すぎんだろ
もう衰退滅亡するだけの3流国だっていう自覚を持とうよ

473 : :2022/05/12(木) 21:50:34.92 ID:R2eV8Ae10.net
>>449
いくらくらいなの?

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:50:37.02 ID:DT2ovn5J0.net
やきうは柴の部分そんなに走らないからな。。

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:50:44.27 ID:rQ265ecQ0.net
>>379
サッカーファンの寄付金のおかげで
りっぱな人工芝に変わりました。

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:51:13 ID:qF4mzS5Y0.net
それよりも無駄な野球場を減らすべき
あれで赤字になってる地方が多すぎる
日本くらいだぞ先進国でサッカー専用スタジアムが少ないのは

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:51:38 ID:CB01EidX0.net
プロ野球は日ハムが建てているスタジアムで理想の天然芝を実現するよ。

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:51:43 ID:eMGvGfKw0.net
>>470
だから野球の芝とサッカーの芝は違う。

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:52:09 ID:FuoL5M6P0.net
サッカーは世界的に税金にタカる傾向にあるのか?
前にイギリス人がサッカーに子供たちの教育費持ってかれてるってブチギレてた

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:52:12 ID:VdwLeT4O0.net
船橋市習志野台とかいう意味わからん地名

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:52:13 ID:hp06+RJT0.net
人工芝でええやん

482 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:52:31 ID:rQ265ecQ0.net
>>400
ヨーロッパ自生の芝が使えるからじゃね?
でもその芝は日本では夏の高温多湿に耐えられず枯れる

483 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:52:35 ID:2tVHkerW0.net
日本サッカー協会が電通と8年総額350億円の大型パートナーシップ契約を結べた理由
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/014f822cb9c5700a75f77413fd2a636f9a2f481d

電通から巻き上げた金があるんだから維持費を払えよw

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:52:55 ID:PG+ZXBMT0.net
維持費が無駄に高くなってるのって無駄に野球場があるからじゃん

485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:52:59 ID:wxreRJCV0.net
これ全国のサッカーの天然芝負担額にするとものすごいよね

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:53:13 ID:SkVvQzr50.net
夢フィールドが出来るまで代表の合宿は有観客でここでやってたんだよね
夢フィールドと違って秋津は見やすい客席あるんだから各カテゴリーの練習試合とか有料でやって習志野市に支援すればいい

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:53:22 ID:hp06+RJT0.net
>>427
そりゃな
サッカーは試合数少ないし芝の養生で他のやつらに使用させられないし
試合数多くて多目的に使える野球場とは真逆の存在

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:53:41 ID:Ocbyow8R0.net
>>427
野球場の方がみんな使えるからね

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:54:04 ID:Uz7+O3/E0.net
利用者側が使用料上げを提案するとかしかなくね

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:54:07 ID:iYWv5nn40.net
››467
これ繰り返し書き込んでるけど
ちょっとヤバいよな

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:54:12 ID:rQ265ecQ0.net
>>412
地方野球場の芝は全部天然芝だよ。冬に枯れて黄色くなる日本自生のやつ
だから野球場は天然芝のほうが維持費が安い。
人工芝の野球場は稼働率がめちゃ高いところじゃないと割に合わない。

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:54:16 ID:shfI+q4L0.net
署名するくらいなら金出すか代替案出せよ

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:54:16 ID:wiMe2vHn0.net
>>470
サッカーの運動量を考えると消耗率の差は大きいよ
だからその維持費が問題になってる

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:54:17 ID:CB01EidX0.net
ま、これは市の言い分が真っ当でありJFAは幕張の練習場を改造する必要性が出てきたな。普段は通行人が見れる環境だが、非公開の時は近隣マンションからも見えないように工夫するしかないだろ。

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:54:17 ID:KUOxYQYQ0.net
河川のマイクロプラスチックを調べたら、殆どが人工芝の破片だったのにマスコミはダンマリだけど何かあんのか?
ビニール袋とか殆ど関係ないぞ

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:54:43 ID:FmWRqGbV0.net
>>484
野球場の方が利用日数多いし、メンテナンスに費用かからない。
さらに人工芝にも反対してない。

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:54:52 ID:4ZG7Jobo0.net
Jリーグこれからどうすんの?
いつまで税金依存なん?
日ハム移転も税リーグ問題が根本だからな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:55:25 ID:4ZG7Jobo0.net
>>484
野球のおかげなんだよなあ
札幌ドームも同じ

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:55:37 ID:PG+ZXBMT0.net
>>496
利用日数じゃなくて収益で教えて?

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:55:39 ID:rY9duQH60.net
>>470
サッカーだと試合すれば22人が踏み荒らすけど野球は基本ボールが飛ぶ方向しか踏むこともないし年中休ませてるようなもんなんでしょ

501 : :2022/05/12(木) 21:55:40 ID:R2eV8Ae10.net
社会人になっても野球する人ってたくさんいるけど、サッカーは大学出ても続ける人ってかなり少ないよなぁ
近所のスポーツ施設も野球場はおっさんから子どもまでやってるの見るが、
サッカー場は子どもの大会ばかりな気がする
みんなフットサルとかに移っちゃうんだろうか?

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:55:42 ID:CB01EidX0.net
人工芝も張り替えはしているんですよ金あるところは。駄目になるからね普通に。

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:55:43 ID:jJvjKDX00.net
>>427
公営野球場は盆踊りバザー子供の運動会
基本制限設けないでなんでも使わせるからな

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:56:38 ID:IEGfMhiP0.net
天然芝だと他の人が多く入るようなイベント使用も限られるしな

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:57:42 ID:3l03dOvH0.net
JFAってそんなことにも金出してなかったのか 引くわ

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:57:55 ID:GfVLVP3d0.net
さすがに使用料の値上げや代表が来なくなることも加味して検討してるだろそれでも無理ってなるならそれはもう仕方ないんじゃないか

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:58:12 ID:CB01EidX0.net
普通に蘇我のスタジアム使えよ代表が非公開練習するならよ。蘇我のスタジアム借りる時の金は出せよ協会が。

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:58:17 ID:0rdM9MFe0.net
>>1
所詮千葉だし

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:58:24 ID:4ZG7Jobo0.net
>>503
甲子園なんてサッカーもラグビーもやるからな
うちの近くの野球場も土だから
祭りから催し物いろいろやれる
もちろん野球もな

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:58:36 ID:Dq8j4niy0.net
反対署名した2000人が毎年1万5千円払えば解決やん
こんな署名する位だし毎年現地に見に行ってるんだろ?

511 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:58:53 ID:SQ9Ix9Pl0.net
共産系の市議が言い出しっぺなのでは?
あいつらは箱物を絶対悪と決めつけてるし

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:59:34 ID:rQ265ecQ0.net
>>473
人工芝は年間維持費は安いが15年だかに一回の張替えがクソ高い
一年あたりに平均だと、>>399だとサッカー場2437万円、野球場3541万円らしい。
つまり天然芝と変わらないか、野球場の安物芝と比べるとかえって高くなるので稼働率がめちゃ高いところじゃないと割に合わない

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:59:38 ID:CB01EidX0.net
JFAって本当自分達で建てたJFAなんちゃら以外の環境整備には金出さないよね。最低だよ。

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:59:43 ID:Edu/cP7N0.net
>>501
社会人になると野球部ですら草サッカーやるイメージあるけどな
そんな草野球いるか?爺さんでやってるのはたまに見るけど

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 21:59:58 ID:wiMe2vHn0.net
日本サッカー協会(JFA)の担当者は
「行政側の判断は尊重されるべきだが、素晴らしい天然芝の練習環境は残ってほしい」と話す。

これが1番笑える

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:00:02 ID:B2JMfhij0.net
手入れされた芝生でプレーできるのは選ばれしものだけ
ラグビーだって基本土だわ

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:00:17 ID:+JUlzkgt0.net
毎度のことだけど署名じゃなくてサッカーは金出せよ 

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:00:17 ID:IEGfMhiP0.net
>>470
プロ野球より高校野球終わったら守備位置の芝ボロボロになって阪神園芸さんが毎年苦労する
芝も休めないといかんのだな、って分かる

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:00:18 ID:SkTp9LkC0.net
実力不足のヘタクソ共なのに求めるものだけは一丁前だな
こいつらには経済観念という概念がない

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:00:21 ID:WxaBWwmB0.net
アメフト場作れよ
競技が違うんだから一緒にするな

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:00:40 ID:vpftgM3r0.net
反対してるやつは金払えよ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:00:53 ID:nun+ojdu0.net
人工芝ならそんなグランド使わなきゃいいじゃん

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:00:59 ID:zS6JJrgJ0.net
反対するなら金をくれ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:01:01 ID:BB04Nxo+0.net
それくらい自治体に協力して金出しゃいいのに。。

なんでJFAって税金にタカることしか考えないの?

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:01:15 ID:ofTA/Ue50.net
お得意のふるさと納税で維持しろよ

526 : :2022/05/12(木) 22:01:24 ID:R2eV8Ae10.net
>>512
人工芝の維持費はいくら?

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:01:47 ID:CB01EidX0.net
甲子園球場は天然芝使っておる。天然芝管理は大変だがプロ野球が使うスタジアムならやはり天然芝でやるべきだわ。

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:01:52 ID:Ydk2Ux3z0.net
日本サッカー協会と習志野市サッカー協会の区別もついてないアホが騒いでる

日本サッカー協会は千葉に自前の天然芝グラウンドをもう確保してるから
こんなボロイ施設はどうでもいいんだよ
ただ習志野市サッカー協会は代表に使ってもらいたい
海外所属の選手も成田に近くて良い状態のグラウンドだから残してほしい
それだけの話

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:02:20 ID:yMSK+1uw0.net
>>491
あの芝は日本自生のやつなのか
公園とかあの芝多いのはそういう事だったのね
俺の所のサッカーグラウンドは日本自生のやつやわ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:02:32 ID:Aq8hIuVd0.net
JFAが金出せよw

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:02:55 ID:mjcbM5Wd0.net
グランド使わない時はゴルフ打ちっぱなし練習場にしておけよ

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:03:01 ID:PG+ZXBMT0.net
>>528
それな
無駄な野球場とまとめられたせいでサッカー場が誹謗中傷受けてる

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:03:15 ID:9UGpjpz10.net
反対運動してる連中がコストを負担してやれば撤回するだろうよ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:03:19 ID:kPl0wWDF0.net
JFA夢フィールド作ったんだから習志野市のサッカー場もういらねえだろ。
なんだ?習志野市サッカー協会の先輩が怖くて肩持ってんのか?あ?

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:03:27 ID:CB01EidX0.net
人工芝はいい加減使えねえになったりみっともない汚さになったら張り替え。
東京ドームは毎年張り替える。
日本シリーズやる時期はもう汚さ過ぎて笑えない。映したらアカンよレベル。

536 : :2022/05/12(木) 22:03:36 ID:R2eV8Ae10.net
>>514
フットサルやるってのはよくいるけど、サッカーはほとんど見ないなぁ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200