2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「最高レベル」の天然芝サッカー場、習志野市が人工芝に変更方針 サッカー関係者は反発 吉田麻也ら日本代表も反対署名 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/05/12(木) 20:37:40.54 ID:CAP_USER9.net
 サッカー日本代表の練習拠点となっている千葉県習志野市の「秋津サッカー場」をめぐり、天然芝を人工芝に変更する市の方針が波紋を広げている。施設を所有する市は、高額な維持費の縮減と稼働率向上のためだとするが、地元のサッカー協会は「美しい芝を残すべきだ」と反発。日本代表の選手も反対の署名運動に加わる事態となっている。

 秋津サッカー場は1982年に開設された。青々とした天然芝が広がり、サッカー関係者の間でも、芝の状態は「国内最高レベル」と高く評価されている。

 木々に囲まれていて相手チームに戦術が漏れにくいとして、日本代表の貴重な練習拠点としても利用されてきた。成田空港に近く、海外でプレーする選手が訪れやすい利点もある。今年1月にはワールドカップ(W杯)アジア最終予選の中国戦を前に、南野拓実選手(リバプール)ら日本代表が非公開で練習した。

 ただ、市にとっては天然芝の維持費が負担となっている。隣接する野球場と合わせて、年間で約3000万円に上るという。

 稼働率の低さも課題だ。1年のうち約200日は芝を休めるために使えない。芝を傷めやすい競技に貸し出すことも難しく、地元のアメリカンフットボールチームですら、年1回しか試合を開催できていない。

 このため、市は昨年3月、人工芝に切り替えることを前提とする改修方針の報告書をまとめ、今年3月に人工芝への変更を決めた。事業者の選定などを経て、数年後にも工事を始める予定だ。担当者は「人工芝は通年で利用でき、市民にもっとスポーツを楽しんでもらえる」と強調する。

 これに対し、市サッカー協会は「最高の天然芝は、市が誇る価値の高いスポーツ施設だ」と反論する。2月には反対の署名活動を始めた。吉田麻也主将(サンプドリア)ら日本代表の選手も加わり、すでに2000人を超える署名が集まっている。今月には市議会に提出する予定だ。

 人工芝になると、日本代表の利用が途絶えるとの見方は強い。日本サッカー協会(JFA)の担当者は、「行政側の判断は尊重されるべきだが、素晴らしい天然芝の練習環境は残ってほしい」と話す。

5/12(木) 15:15配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/60d9f42a6d6e255206eb8ec4273b0e4c6e02bcc4
天然芝が広がる秋津サッカー場(千葉県習志野市で)
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220512-OYT1I50117-T.jpg?type=amp16x9

559 : :2022/05/12(木) 22:08:32 ID:R2eV8Ae10.net
>>555
日本サッカー協会が反対してたら問題あったの?

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:08:48 ID:uuWiEUFD0.net
>>546
芝農家さんも仕事できるし、農水省てきに誰も損しないようにできてるんだな

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:08:51 ID:CB01EidX0.net
サカ豚のおらが言う。
寧ろ習志野市にこれまで使わせてくれたことに感謝状出して人工芝にする費用も出すべきだ日本サッカー協会は。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:09:14 ID:Ydk2Ux3z0.net
>>551
日本代表と日本サッカー協会は何にも関係ねえよw
選手が天然芝望むのは当然w

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:09:24 ID:4ZG7Jobo0.net
>>556
そら全国で税金たかってるからだら
埼スタから何から何まで

維持費すら稼げてねえ

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:09:26 ID:Cz/gqclQ0.net
サッカー選手=朝鮮人

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:09:37 ID:1K3Smlde0.net
サカ豚って、必要なのは署名じゃなくて金って単純なことも理解できないのは

なぜ?

566 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:10:16 ID:H7RymNBZ0.net
維持費がかかるんだからしょうがないだろ
嫌なら金出せ
毎年ずっとだぞ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:10:38 ID:CU8DbEWk0.net
署名て意味わからん
そのまま募金にして年3000万の維持費稼いであげないと解決しないやん

568 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:10:50 ID:CB01EidX0.net
寧ろ習志野市は野球の國らしく野球場をしっかり管理しとけって。

569 : :2022/05/12(木) 22:11:01 ID:R2eV8Ae10.net
>>563
あなたがそういう話をしたいのはわかるし好きにすればいいけど、
アンカーつけていただいてもそういう話をしたいわけじゃないから乗れないや

570 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:11:18 ID:H7RymNBZ0.net
>>565
税にたかる税リーグ体質が染み付いてるからな

571 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:11:20 ID:bvFLwtRi0.net
>>560
そうか…JRAは農水省の天下り…もとい関連法人か。サッカーや野球の芝管理も上手いことできると良いのにね。

572 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:11:33 ID:kgQFAhtd0.net
>>528
サッカーってJリーグと代表もそうだけど都合よく別問題にするよなサッカーの問題でしかないのに

573 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:11:34 ID:ER67nMqr0.net
アメフトのオービックが使うだろ

574 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:12:17 ID:CB01EidX0.net
焼き豚さんよ、これにはゲイスポのサカ豚も怒ってからJFAに。

575 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:12:42 ID:Gdpqj+U40.net
>隣接する野球場と合わせて、年間で約3000万円に上るという。

まずはやきう場を解体して
経費を抑えよう

576 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:12:47 ID:rmI1gXEt0.net
署名はするけど金は出さんって利用者としてどうなんだ?高い給料貰ってそれを還元しようとは思わんのか?

577 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:13:00 ID:shbj7CmF0.net
めんどくせぇから河川敷でやれ

578 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:13:01 ID:FuoL5M6P0.net
>>565
むしろオレは被害者

579 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:13:16 ID:ER67nMqr0.net
オービックシーガルズは地道に地域密着してるので借りやすいわな。

580 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:13:16 ID:JQVnEhD80.net
署名やんなら募金しろよ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:13:23 ID:rKdE6Nbx0.net
芝政ならなんとかできんのか?

582 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:13:31 ID:nchccQlU0.net
芝養生時期に3000万稼ぐイベント企画して寄付する計画でも経てれば
大変さも分かるだろ

583 : :2022/05/12(木) 22:13:39 ID:R2eV8Ae10.net
>>575
稼働率高いものを解体するのはもったいない

584 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:13:47 ID:eMGvGfKw0.net
プロが使う場所なら天然芝、一般人が練習に使うんなら人工芝(維持費の安い)で割り切れば良い。

585 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:14:03 ID:CB01EidX0.net
市としてはアメフト場にしたいって事かな?
アメリカンフットボールチームあるの?

586 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:14:31 ID:X9XyOL2n0.net
全然稼働してない野球場をぶっ壊せばいいだけだと思うの

333 代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr91-8M8o [126.233.165.79])[sage] 2022/05/12(木) 21:32:52.02 ID:BesjNgbKr
>>328
これ元記事だとサッカー場だけ稼働してないみたいに書いてるけど何かおかしいな

やきう場はほぼ12月~3月は稼働してない 

R0401_akiya.pdf

335 代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr91-8M8o [126.233.165.79])[sage] 2022/05/12(木) 21:35:33.62 ID:BesjNgbKr
>>333
これ
https://i.imgur.com/Fm4T0aW.jpg

587 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:14:43 ID:q6LCI6o90.net
>>566
反対してるやつらが習志野に寄付すればいい話だな

588 : :2022/05/12(木) 22:14:45 ID:R2eV8Ae10.net
>>584
人工芝って年間維持費いくらくらいなの?

589 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:15:47 ID:gqoYvBAd0.net
ゴール前が荒れるんだよねサッカーやると

590 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:15:51 ID:4uJYO/iL0.net
単発の寄付なら集まるだろうけど、毎年の維持費なら仕方ないな

591 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:16:16 ID:0ce/Vkti0.net
たかがサッカーに贅沢

592 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:16:18 ID:ER67nMqr0.net
>>585
アメフトXリーグ1部強豪のオービックシーガルズ。習志野拠点で活動してるが試合は川崎の富士通スタジアムがメインになってる。

593 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:16:54 ID:xZDJ6mk30.net
代表が練習しようがしまいが年間165日しか使えないし、165日使えるとも言える
ただ、全体の維持運営費を市が全部負担してるなら市民以外が反対する理由がなく、吉田麻也は何考えてるんだろう
習志野出身の選手が雄志募って一部人工芝グラウンドを残せばいいだけの話

594 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:17:13 ID:1K3Smlde0.net
>>575
天然芝が養生で稼働率悪くて、維持費も高いウンコだから解体するって知ってる?

サカ豚君?

595 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:17:15 ID:uPpVT8i30.net
人工芝にしたって維持費は掛かる
人工芝が天然芝より安いという根拠はない

596 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:17:22 ID:1ptWMgnU0.net
JFAが金出せよ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:17:26 ID:Brion3Rq0.net
オレの年俸が3000万を上回っているうちはオレが払い続ける!
って言えばファンになる。

598 : :2022/05/12(木) 22:17:35 ID:R2eV8Ae10.net
>>590
自分の寄付のおかげでサッカー場が建った、ってなると誇らしく思えそうだけど
自分の寄付のおかげでサッカー場が変わらず運営できてる、ってイマイチピンとこなさそう

599 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:17:37 ID:rE/jIBP+0.net
そんな贅沢な競技だったのか

600 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:17:42 ID:L59Z44hv0.net
サッカーに関わる連中って上から下までアホばかり

601 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:17:53 ID:o1VPUk/H0.net
>>595
もし仮に維持費が同額でも稼働率が雲泥の差だからね

602 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:17:56 ID:zM0dP5yz0.net
習志野はキャッシュレスのキャンペーンでドコモに騙されて1億の追加予算発生したから金が無いんだよ

603 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:18:00 ID:9JyhoGCh0.net
維持費つまりカネの問題なんだから、少なくとも費用捻出する知恵でも出せという話よね

604 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:18:04 ID:CB01EidX0.net
千葉県はゴルフ場だらけだろ。
管理もしているしそこでシークレット練習でもしたらどうだ?
というかゴルフ場は死に体なんだから一部他のスポーツ施設にして稼げよ。
農家がフットサル場造ったりしているようによ。

605 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:18:13 ID:1K3Smlde0.net
>>595
サカ豚君?
維持費だけの問題じゃないって理解してる?

> 稼働率の低さも課題だ。1年のうち約200日は芝を休めるために使えない。芝を傷めやすい競技に貸し出すことも難しく、
>地元のアメリカンフットボールチームですら、年1回しか試合を開催できていない。

606 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:18:17 ID:G1rZwCTb0.net
>>528
ならもう人工芝でいいじゃねえか
税金の無駄だよ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:18:29 ID:gs0vLZ2B0.net
>>528
じゃあさっさと人工芝にしちゃえ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:18:33 ID:FbcAHyS20.net
財源はどうすんの

609 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:18:39 ID:iWBNZLnR0.net
ジェフのホームにしててもJ1基準満たしてないからどのみちフクアリに逃げられてただろうし、
幕張にJFAの拠点つくったんだから秋津なんて好きにさせればいいじゃん。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:18:49 ID:zGBi51pw0.net
全然稼働してない野球場をぶっ壊せばいいだけだと思うの

333 代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr91-8M8o [126.233.165.79])[sage] 2022/05/12(木) 21:32:52.02 ID:BesjNgbKr
>>328
これ元記事だとサッカー場だけ稼働してないみたいに書いてるけど何かおかしいな

やきう場はほぼ12月~3月は稼働してない 

R0401_akiya.pdf

335 代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Sr91-8M8o [126.233.165.79])[sage] 2022/05/12(木) 21:35:33.62 ID:BesjNgbKr
>>333
これ
https://i.imgur.com/Fm4T0aW.jpg

611 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:19:24 ID:o1VPUk/H0.net
>>610
野球場ぶっ壊しても芝の問題は何も解決しませんよ?

612 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:19:25 ID:hC0IC/8T0.net
協会が買い取るしか道はないか

613 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:19:42 ID:7HLLx4JG0.net
代表が借り切って対価払えよ
口は出すけど金出さないってさぁ

614 : :2022/05/12(木) 22:19:49 ID:R2eV8Ae10.net
>>595

https://www.artificialturf.jp/archives/120

これには人工芝は年間維持費100万程度って書いてあるから天然芝より安くない?

615 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:19:55 ID:4ZG7Jobo0.net
>>610
頭悪そう
それ以外だせよ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:19:59 ID:Lvej5m4F0.net
芝生は大変よ
競馬場しかりゴルフ場しかり。
エエもんには金がかかるんや。

617 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:20:10 ID:+snzJmV20.net
地方なんか金ねーんだからどんどんこうなるだろしな

618 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:20:14 ID:1cxsHM6w0.net
日本経済が傾いたので余計な雑費を賄えない時代になったってことだよ 玉蹴り連中の脳はバブル期で止まってんのか?

619 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:20:21 ID:CB01EidX0.net
維持費だけの問題ではない。需要あるのに使えない日が多すぎるから市としてはもっとアマチュアに使わせてあげたい。
県単位ではなく市となると他に場所確保するのもなかなか難しくなるからね。市の持ち物の土地なんてそんなに多くないはずだ。

620 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:20:22 ID:zM0dP5yz0.net
野球場はネーミングライツやってたよな
サッカー場は?

621 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:20:45 ID:xPjMaXtI0.net
性能が天然芝と同等の
最新式の人工芝とか誕生してないわけ?

知らんけどさ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:21:01 ID:b7LSm4fi0.net
この際、税リーグのビジネス(笑)も改革したらいいよ
月2試合かつ天然芝!!とか頭おかしいからマジで

623 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:21:22 ID:o1VPUk/H0.net
>>618
バブル期にJリーグが開幕したのが色々と悪かったな

624 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:21:23 ID:1T0WVZQF0.net
>>1
習志野市民だが、複雑な気持ちだわ。
天然芝グラウンドであって欲しいけど、維持費が貧乏な習志野市には厳しいのも事実。
オシムさんが好んで使っていた芝グラウンドだったから、存続して欲しいには欲しいのだが。。。

625 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:21:31 ID:1K3Smlde0.net
サカ豚って、日程やお金の管理できないの何故?

ゴール数も少ないし、勝ち点計算も2桁の計算しかやらないし
あんまり頭使って計算するスポーツじゃないから、頭悪い?

626 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:21:47 ID:uPpVT8i30.net
>>605
人工芝だってメンテナンスは必要だよ
安かろう悪かろうで放置ならカネは掛からないだろうが、利用者は間違いなく減る
利用者が減っては本末転倒だろう

627 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:21:54 ID:CB01EidX0.net
俺の老後の夢の仕事=天然芝の芝刈り管理人。
夢で終わりそう。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:22:09 ID:zM0dP5yz0.net
サッカー場も第一カッターなのか
初めて知った

629 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:22:12 ID:1K3Smlde0.net
>>626
あのー?

稼働率の話してるんですけど?

630 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:22:27 ID:III7TXr40.net
文句は言うけど金は出さない

631 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:22:28 ID:Cz/gqclQ0.net
どうせ天然芝にするなら落とし穴装備で

632 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:22:41 ID:uuWiEUFD0.net
>>614
定期的な張り替えが高い

633 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:23:07 ID:yMSK+1uw0.net
>>601
人工芝にして客来るの?
海外からサッカーチーム来てももう使わんし
子供も人工芝とか痛くて嫌やろ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:23:07 ID:Ydk2Ux3z0.net
>>593
成田空港から直行できる天然芝グラウンドは
海外所属選手のコンディション維持に貴重なんだよ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:23:07 ID:ilxdcQi10.net
広くたくさんの人に還元されるべき施設なんだから人工芝の方が理にかなう

636 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:23:08 ID:FmWRqGbV0.net
>>620

野球場とサッカー場合わせて第一カッター興業って企業がネーミングライツしてる。

637 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:23:09 ID:CB01EidX0.net
日本は人工芝で放置しているところなんて沢山あるよ。だからみすぼらしい人工芝の施設のところなんて沢山あるだろ。

638 : :2022/05/12(木) 22:23:11 ID:R2eV8Ae10.net
>>626
人工芝のメンテナンスは手間も費用も天然芝より手軽になるんじゃないの?

639 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:23:15 ID:Pppm+poL0.net
サカ豚ってほんと馬鹿しかいないよな
馬鹿すぎて引く

640 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:23:52 ID:RQEBd3o+0.net
アメリカは庭も芝だからな
気候もそうだけど芝に対する思想が違うな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:24:00 ID:7gQ3nfYi0.net
反対してる奴らで金だしあえよ毎年

642 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:24:01 ID:f/4E48Ao0.net
反対するなら金を出せ
だよネ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:24:13 ID:FmWRqGbV0.net
>>634
そんな貴重な施設なら尚更自腹で維持すれば良いのに。

644 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:24:17 ID:zM0dP5yz0.net
署名したやつらにネーミングライツ3000万で売りつければ解決するな
今は150万なのね
https://www.city.narashino.lg.jp/smph/kurashi/sports/narasino_neminguraitu_akitu.html

645 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:24:18 ID:xZDJ6mk30.net
>>586
これ冬のオフシーズンに芝養生してるだけじゃん
関西から東の天然芝球場はどこもそうだからキャンプ張るんだぞ

646 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:24:33 ID:o1VPUk/H0.net
>>633
そんなに嫌なら金出して維持すれば良いじゃん

647 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:24:43 ID:1K3Smlde0.net
サッカーはプレーしてる側の人間は頭使ってるんだろうけど
サポーターが自分の脳みそで計算する場面って、マジで少ないよな

野球の打率の概念すら理解できないんじゃないか?

648 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:24:46 ID:rXvNTJFW0.net
まあもし人工芝になったら使わなきゃいいだけじゃん
大抵本当に大事なのは失ってから気付くモノだ
習志野市もその時に初めて失敗したと気付くだろう
安易な回転率に宝物を失ってから後悔すればいい
代表は他にも場所はあるし

649 : :2022/05/12(木) 22:24:54 ID:R2eV8Ae10.net
>>632
定期的な張り替えはいくらくらいなの?

650 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:25:20 ID:24L5U4aI0.net
維持費払ってる習志野市民を説得出来る理由もってこなきゃどうにもなんねーよ
海外選手のコンディションが~ってアホか言われるだろ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:25:39 ID:fD1FiAko0.net
>>586
野球は冬は試合やらないからな
野手は静止してボール来るの待ってるわけで、寒い時にやったら体壊すわw

652 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:25:51 ID:1K3Smlde0.net
>>648
だーかーらーw
サッカー以外の各種スポーツ、イベントを頻繁に開催できるようになるのw

サッカーを締め出せれば、みんな幸福なのw

653 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:25:54 ID:6Wh0jo0p0.net
貧乏ってこういうことだよ
嫌なら金払え

654 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:25:57 ID:1NUmmVm/0.net
>>501
キューバにでも住んでるのか?

655 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:26:01 ID:kgQFAhtd0.net
>>634
それ最初から代表が金出して維持するべき施設なんちゃうか

656 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:26:06 ID:RQEBd3o+0.net
>>648
そもそも今も労力と金の割には代表全然使ってねえじゃんって話なんだけどな

657 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:26:26 ID:gegRkOOd0.net
署名する前に金渡せよ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:26:33 ID:eMGvGfKw0.net
>>588
使用頻度にもよるけど整備だけなら70万くらいじゃね?それより導入時にアスファルト下地にするか砂利にするか?熱が蓄積されないチップの質とか...ケチってアスファルトにしなかった為にデコボコになっちゃったとかは我慢するとか。導入時と張り替え時の費用やね。

659 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:27:05 ID:5/tMvqyx0.net
維持費が負担
これにダンマリで、署名活動するガチクズがサポ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200