2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「最高レベル」の天然芝サッカー場、習志野市が人工芝に変更方針 サッカー関係者は反発 吉田麻也ら日本代表も反対署名 [シャチ★]

792 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:57:33 ID:rxKCNF7V0.net
天然芝と人工芝ってそんなに違うものなの?

793 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:58:00 ID:gIqXSofT0.net
吉田麻也が払うのか、偉いな

794 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:59:04 ID:qIDOi81N0.net
>>768
それな
他の競技に分配する分を全国の芝生維持費に充てればいい

795 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:59:14 ID:CZ4ThVtC0.net
>>792
全く違う。
特にスライディングとかは。
人工芝はスライディングすると下手したら火傷する。

796 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:59:19 ID:dlkPQX/x0.net
日本中の糞田舎に何故かポツーンと建ってる全く汎用性の無い膨大な数の野球場
莫大な税金で建設し今も維持に税金が投入されている
サッカーに税金が~税リーグが~とか恥を知れ

797 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 22:59:37 ID:ZVgEph+M0.net
さすが税リーグw

798 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:00:09 ID:HULwYc/t0.net
今の技術でも天然芝並の人工芝は発明されないの?

799 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:01:05 ID:CZ4ThVtC0.net
>>798
まだ遠く及ばない。
ハイブリッド芝も結局天然芝に敵わない。

800 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:01:36 ID:VBspvXwD0.net
>>215
関係者だけでどうにかしろよ
サッカー関連の乞食根性はどうにかならんのか
プロ野球はそこまで物乞いはしないぞ

801 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:02:16 ID:UO6MR+E20.net
いや玉蹴り関係者が負担しろよ

802 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:02:28 ID:z91PSMP40.net
>>786

>>670

803 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:03:02 ID:rht6RtDx0.net
>>798
それがハイブリット芝になるんじゃないかな
維持管理費がどれくらい必要なのかは知らんけど

804 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:03:40 ID:uuWiEUFD0.net
習志野ってのがまた難しいのよね
これが政令市くらいなら維持費も許容範囲なんだろうけど

805 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:04:23 ID:YGJ/ypPT0.net
金ねンだわ

806 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:04:37 ID:+Wq6Y+Fe0.net
費用払ってやれば良いだけ

807 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:04:42 ID:gIqXSofT0.net
普段は有料のドッグランにするとかは?
サッカー場兼ドッグランみたいな

808 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:04:57 ID:CZ4ThVtC0.net
>>803
神戸のハイブリッド芝は悪評だらけだぞ。

809 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:05:05 ID:dlkPQX/x0.net
Jリーグ対象のtotoの収益に全く関係ない野球がなぜ寄生してるの?
野球界を挙げてtoto成立に反対してたよね

810 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:05:18 ID:wRTMCEek0.net
税リーグのクラブチームが100%負担している練習場はハイブリッド芝なのに、自治体が税金で管理しているグラウンドには最高品質の芝を求めるという玉蹴りのたかり体質

811 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:05:31 ID:CUD5mPva0.net
維持費かかるんだから人工芝でいいよ

812 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:05:33 ID:hB4ZoxSc0.net
>>803
ハイブリッド芝は天然芝と変わらんよ。
根っ子の部分が抜けにくいように穴の空いたマットの上に天然芝植えてるだけだから、ちゃんと日当たりと通風を確保しないと育たないし。

813 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:06:36 ID:HF3QfgbO0.net
玉蹴り協会は電通に払う金があるなら寄付してやれよ

814 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:07:45 ID:PolJ2/2R0.net
パチンコやるなら習志野市
覚えといてね🤭

815 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:08:00 ID:dlkPQX/x0.net
日本中で莫大な税金によって維持管理されている地方球場を取り壊し跡地にtotoの収益でサッカー場を建てよう

816 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:08:00 ID:2Rm/M/UC0.net
署名はいいから金出せよ吉田

817 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:08:10 ID:eMGvGfKw0.net
>>808
スタンドが囲んでるってのもある。練習場だと吹きっさらしなので天然芝部分には少しは優しくなる?

818 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:08:11 ID:FA6VqhSE0.net
今の人工芝はかなり高精度じゃん

819 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:08:15 ID:hB4ZoxSc0.net
>>808
あそこはワールドカップ終わった後にゴール裏の仮設席を撤去して可動屋根被せたからね。
ハイブリッド芝にしても育成環境は変わらんから、人工芝ピッチにするしか根本的な解決法はないと思う。
ラクビーでも使うんだろうから、人工芝にすればいいのに。

820 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:08:16 ID:z91PSMP40.net
「月2回だけ営利商売します!その間は天然芝を養生するため使用制限かけてください!もちろん建設コストの償却費や維持費は税金負担で!あ、我々クラブ企業は利益を追求します!」
なんて言ってる企業があったら糞だろ???
税リーグのことだよ、これ

821 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:08:35 ID:ER67nMqr0.net
Jリーグを目指すチームがあるんならともかくないし、代わりにアメフトのオービックシーガルズがあるんで、そこと話がついてるんでしょう。

822 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:08:36 ID:21OYu+NK0.net
署名した人から毎年1万円もらえば維持できんじゃね?

823 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:09:16 ID:dlkPQX/x0.net
だから野球が寄生してるtotoの収益を芝の維持費に充てればいいじゃん

824 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:09:56 ID:gOO88MC90.net
3000万のうちサッカー場だけだから1500万でいいからだせよお前ら余裕だろ
署名よりも金
気持ち悪いんだよ補助もだせずに存続って

825 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:09:58 ID:DR5U6eH10.net
金は出さないけど文句だけは言う
いつものサッカーしぐさ

826 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:10:10.55 ID:hB4ZoxSc0.net
>>817
日産スタジアムもハイブリッド芝だけど、陸上トラックに囲まれてて、日照通風が十分だから問題になってない。

827 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:10:29.69 ID:f4EUoeAN0.net
「世界で最も稼ぐスポーツ選手」ランキング トップ10 (1ドル=130円換算)

1位 リオネル・メッシ(サッカー) 169億円(競技収入 97.5億円+競技外収入 71.5億円)
2 位 レブロン・ジェームズ(バスケ) 157.6億円(競技53.6億円+競技外104億円)
3位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー) 149.5億円(競技78億円+競技外71.5億円)
4位 ネイマール(サッカー) 123.5億円(競技91億円+競技外32.5億円)
5位 ステフィン・カリー(バスケ) 120.6億円(競技59.5億円+競技外61.1億円)

6位 ケビン・デュラント(バスケ) 119.7億円(競技54.7億円+競技外65億円)
7位 ロジャー・フェデラー(テニス) 117.9億円(競技0.9億円+競技外117億円)
8位 サウル・アルバレス(ボクシング) 117億円(競技110.5億円+競技外6.5億円)
9位 トム・ブレイディ(アメフト) 109.1億円(競技41.5億円+競技外67.6億円)
10 位 ヤニス・アデトクンボ(バスケ) 105.2億円(競技51.9億円+競技外53.3億円)



競技収入には、1年間に支払われた賞金、給与、ボーナスが含まれる
(NBA、欧州のサッカーチームなど、レギュラーシーズンが今年5月1日以降も継続しているスポーツは、シーズン終了までの給料を含む)。
また、NFLは2021年、NBAは20~21年シーズンのプレイオフのボーナスを含む。

競技以外の収入には、対象期間中のスポンサー収入、出演料、ライセンス収入、手掛けるビジネスで得た利益(いずれも推計)を含む。
金額はすべて、税金、エージェント手数料などを差し引いていない。
投資によって得た収入は除外している。

828 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:10:44.57 ID:nImQO+3Q0.net
人工芝は環境破壊にも繋がるしな…難しい問題だな

829 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:10:46.34 ID:afM4Gj6l0.net
署名したやつは責任持ってこの維持費を出せよ
そうすればみんな納得するわ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:11:27.10 ID:gzNDgnbc0.net
本拠地として金払うチームとかも無いんでしょ?
さすがにそれを維持し続けろなんて無理があるわ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:12:09.16 ID:oyIA2LA30.net
>>11
結局はそういうことですな

832 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:12:24.78 ID:zLE77AE80.net
反対署名の人数って何人居るのかな?
その人たち宛に振込用紙贈ってやれ
喜んで振り込んでくれるに違いない

833 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:12:48.62 ID:jVhpiulZ0.net
200日分使用料払えよ

834 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:12:55.19 ID:lAckIG4w0.net
専用競技場を作れとか天然芝しか認めないとか、金出さないくせに玉蹴り関係者はなんで態度デカいんだ?

835 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:13:24.61 ID:dlkPQX/x0.net
totoってスポーツ振興くじであって五輪種目の強化が目的だから
五輪から除外された野球に配分されるのは本来の目的からしておかしいんだよね
その分を充てれば良い

836 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:13:28.95 ID:tP3GtZMq0.net
>>828
既に決定してるし何も難しくはない

837 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:13:35.78 ID:1Qg1X2fC0.net
吉田ってこういうとこ空気読めないよな
長谷部の背中あんな近くで何見てたんだ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:13:52.80 ID:jt7DWNLH0.net
母校の高校のサッカー部が強くて校庭に高価な人工芝が使われてたけど、靴が沈むくらいフカフカなのは初めなうちだけで、数ヶ月でクシャクシャになってたなぁ。
クッション性を上げるために根元に埋め込まれてる黒いゴムチップも靴や体のあちこちに付いて邪魔だったし。

839 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:13:58.38 ID:ZVgEph+M0.net
署名してる奴から一万円ずつ徴収しなさい

840 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:14:01.97 ID:2KCEX7Qh0.net
こう云う所こそ塩釜方式を採用するべきだと思うんだよな

841 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:14:07.16 ID:Io+GkM/x0.net
クラファンか樽募金やればいいじゃん

842 : :2022/05/12(木) 23:15:21.01 ID:R2eV8Ae10.net
>>787
一流のプロならまだしも子どもにとって綺麗な人工芝も綺麗な天然芝も変わらんでしょ

843 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:15:59.94 ID:lOKAzh8G0.net
>>830
● トイレの老朽化
秋津サッカー場内の全 21 個のトイレの内、洋式トイレは、更衣室内の利用者用に2個と、 利用者と来場者兼用の多目的トイレが1個の合計3個のみです。
利用者と来場者共に、トイレが古く使いづらい、トイレの数が足りない、暗いなどの声が多くあり、 改修の要望があります。

● 時計(サッカー用タイマー)の故障 時計(サッカー用タイマー)は故障しており、サッカー試合時には、一般の壁掛け時計にて代用しています。
これまで、高額なことを理由に買い替えができていませんが、本来は試合に必須の備品であり、
サッカー場としての機能の一部を欠いている状態です。


クラブライセンスの剥奪待ったなしの設備状況

844 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:16:13.16 ID:iyMf/sng0.net
人口約17万人の自治体で「すでに2000人を越える署名が集まってる」とかドヤられても反応に困るわな

845 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:16:34.87 ID:IdbXD5Gs0.net
>>427
欧州もスタジアムは自治体が持ってることが多いけどJリーグと逆なんだよね
自治体のメリットが多いので法で縛ってチームに持たせないようにしてる
ユベントスが自前のスタジアム持つのに四苦八苦したのは記憶に新しい

846 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:17:22.11 ID:iNRwC6a60.net
>稼働率の低さも課題だ。1年のうち約200日は芝を休めるために使えない。芝を傷めやすい競技に貸し出すことも難しく、

効率悪すぎだな、税金で貴族の遊びかよ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:18:17.76 ID:CJzhSidx0.net
>>835
トップリーグ連携機構で配分したらええのにな
夏冬含めて五輪競技が多数加盟してるし

848 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:18:48.09 ID:dlkPQX/x0.net
だから税金の代わりにtotoの収益を充てればいいだろ
馬鹿なの?

849 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:18:57.53 ID:68zfHTEk0.net
>>31
なるほど金銭面の問題のうえにこれじゃ潰す気になるわ

850 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:19:32.28 ID:PMZcH8Zh0.net
年間3000万なら海外組が少し寄付すれば余裕だろ

851 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:19:40.64 ID:lltBuoZp0.net
自治体殺しのプロ集団

852 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:19:42.22 ID:sRKmm0W+0.net
モスクワのルズニキスタジアム
一度は人工芝になったけど、UEFAの基準を満たせなくて
チャンピオンズリーグ開催のために一度天然芝に戻したんだよな
ワールドカップは天然芝じゃ試合持たないからハイブリッドに変えたけど

853 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:20:13.16 ID:jYEI7jfL0.net
署名とかいらんから金出せや(´・ω・`)

854 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:20:48.31 ID:+2qcaPk10.net
>>843
隣の野球場でロッテ二軍戦やった時も、
外野芝生席はトイレない為、
公園内のトイレ使ってくださいだからなあそこ。

855 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:21:13.55 ID:9NGr8ypa0.net
>>790
一応貸し出し増を見込むってあるね。
貸し出し日あたりの費用を抑えるという皮算用だけど、今まで養生期間だった晴天が多い冬に野球以外に貸し出せるのは大きいのではないかな。

856 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:21:59.01 ID:aMCfqIe80.net
ZOZO前澤
宇宙旅行100億

857 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:23:24.85 ID:Q2eIzZ6D0.net
なんで電通はお金を出さないの?
好感度低いんだからがんばれよ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:24:13.10 ID:LUmrjuDb0.net
毎年150日も稼働してるわけない
天然芝なんてゴミ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:24:25.96 ID:tpkcscyy0.net
金食い虫な上に年間200日の休養期間が必要とかそりゃ市民は怒るだろ
維持管理に金だけ使われて市民に還元されてるようにもみえないし

860 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:24:26.08 ID:9NGr8ypa0.net
>>846
プロが使うために、子供の練習が許されないのは理不尽に感じるね。

861 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:25:27.68 ID:B2JMfhij0.net
サカ豚「税使えよ〜!」

862 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:25:27.97 ID:jrhz+sSD0.net
署名したやつらで維持費を出せよ

863 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:26:05.22 ID:LUmrjuDb0.net
公式戦で予約確保されてるから
市民が使える日なんてないよ
よっぽどの田舎にあるところなら使えるけどな
抽選の対象日なんてないよ

864 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:26:31.58 ID:9NGr8ypa0.net
>>862
維持費だけ出しても、大体の施設も必要だろう。何せ週2日しか利用できないのだから。

865 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:27:19.10 ID:LUmrjuDb0.net
アメフト・ラグビーなんて耕運機みたいなもんだからな

866 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:27:45.26 ID:SGYgSOcC0.net
維持費どうするの?

867 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:28:08.52 ID:dlkPQX/x0.net
いや税金なんていいからtotoの収益を使えよ

868 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:28:42.58 ID:pFpxHJ5M0.net
ネーミングライツで名乗り出る企業探せ
そうすれば維持費をある程度捻出できる

869 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:28:55.12 ID:jrhz+sSD0.net
>>844
2000人で年間3000万だから毎年一人15000円出しゃいいんだろ安いもんだ

870 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:29:36.84 ID:e9EEc2Gs0.net
自毛 VS ヅラ みたいなもん?

871 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:29:38.46 ID:dlkPQX/x0.net
野球みたいないくら強化しようが対戦相手がいない世界の無い競技に配分してるtotoの収益分を使うべきだな

872 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:30:09.71 ID:CZkxwLZi0.net
20年前までは高校サッカー選手権でも使われてたな

873 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:30:17.13 ID:MkFPsY/n0.net
>>869
何で野球場の分まで入ってるんだよ 馬鹿なのか

874 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:30:53.61 ID:Uyl2eDM+0.net
>>804
習志野市はスポーツや教育にとことんお金使わないので有名。
興味あるのはマンション開発のみ。
何年か前にマンション開発で小学校パンクするってテレビでやってたけど、
結局、新しい学校は作らないまま、児童1500人の日本一のマンモス小学校にして、1学年8クラスにしちゃったよ。
それでもそこに入り切らない子供はバスで越境通学。
そのバスもスクールバスの用意はしてくれなくて、定期配って一般客に混じって路線バスで通わせてる。
ケチな自治体なだけだよ。

875 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:30:58.37 ID:DvNL/WDk0.net
反対なんか猿でもできる
採算取れる案出せよ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:31:20.35 ID:wRTMCEek0.net
税リーグの試合会場で寄付集めろよ

877 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:31:34.63 ID:HD6NJPHT0.net
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?301053-301053-fl
費用は?導入メリットは?業界の“プロ”に聞いたサッカー用人工芝グラウンド「基本のき」

機械によるブラッシングとクリーニングは可能であれば、月1度。一般的には年1度が推奨されている。

人工芝グラウンド導入の費用は?
津田「お客様のニーズによって変わるのですが、(一般的には1億円強で)5000万円から2億円くらいになります。

維持費は?どれくらいで張り替える?
生駒「利用頻度によりますけれども、人工芝の張り替えはこれまでの当社実績から7年から12年が目安になっています」
酒井「(年間のランニングコストは)ブラッシングを入れて、50万円くらいのところがほとんどです。

878 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:31:45.43 ID:nG9413wX0.net
スタジアムが人工芝だったらクソだけど
練習用ピッチじゃ仕方無いんじゃね?

海外の名門クラブもスタジアムは立派な天然芝だけど
練習場は人工芝って普通だったような。

879 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:31:45.99 ID:Bg7TKalQ0.net
シュートが枠にいかないのは芝生が悪いって事か・・・

880 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:32:07.45 ID:/4La7L6L0.net
開幕は古河電工vs読売クラブでなかったか?レッドスターのトヨタカップ練習でサビチェヴィッチにサインもらった思い出。

881 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:32:09.38 ID:hB4ZoxSc0.net
>>874
その割には市庁舎を立派なのに建て替えたな。

882 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:32:48.86 ID:jrhz+sSD0.net
>>873
それが嫌なら諦めろとしか言いようがないな野球は人工芝でいいんだから

883 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:34:24.78 ID:gOO88MC90.net
やきう場は人工にすると高くなるんだってさ
ならやきう天然でサカー人工でいいだろ

884 : :2022/05/12(木) 23:34:54.66 ID:R2eV8Ae10.net
>>882
野球を人工芝にしてサッカー場は金出しあって天然芝維持すりゃいいじゃん

885 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:36:14.80 ID:z91PSMP40.net
「月2回だけ営利商売します!その間は天然芝を養生するため使用制限かけてください!もちろん建設コストの償却費や維持費は税金負担で!あ、我々クラブ企業は利益を追求します!」
なんて言ってる企業があったら糞だろ???
税リーグのことだよ、これ

886 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:37:21.32 ID:MkFPsY/n0.net
>>884
そいつ話理解してないっぽい
サッカーと野球で3000万だということも理解してない

887 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:37:53.35 ID:zq3o46mU0.net
署名はいらないから金を出せ

888 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:38:17.76 ID:lOKAzh8G0.net
>>868
第一カッター興行「すでに買ってるんですけど…」

889 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:38:18.73 ID:Admb00Om0.net
これを契機に各地の税リーグも改革しろ
埼スタとかこれより酷いから

890 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:39:17.29 ID:Admb00Om0.net
>>886
野球は稼働率があるから公共性あるけど
サッカーにはそれがない

札幌ドームと似た問題だな

891 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:39:35.01 ID:DvMGj2aU0.net
そう言えばこういうのは選手がポケットマネーで出さないもんなん?
維持して欲しい代表クラスの選手が30人でも集まれば大した金額でもないしさ

892 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:39:46.32 ID:lAckIG4w0.net
>>884
お前頭いいな。玉蹴り日本代表キャプテンは金出す気はないらしいけどなw

893 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:40:00.60 ID:MkFPsY/n0.net
>>885
秋津にJリーグ関係ないのに何必死になってんの?
totoも必死に何か言ってるけれど秋津野球場ならtoto助成で6000万弱もらってたぞ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:40:04.24 ID:dlkPQX/x0.net
toto収益をサッカーに集中させれば税金なんてそもそも必要無いのよ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:41:09.19 ID:/4La7L6L0.net
ちょっと前(30年前?)頃は草花サッカーレペルの市民大会でも使えてたのに。

896 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:41:33.90 ID:uil7vgt90.net
サッカー協会が維持費を負担すればいい

897 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:41:42.81 ID:nG9413wX0.net
てかそこで代表戦やってやれよなんならB代表でも作って
自力で稼げw

898 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:42:02.68 ID:dlkPQX/x0.net
totoに寄生しながらゼイリーグガーとか頭悪いのかな

899 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:42:09.17 ID:+jSL0lih0.net
こんなレベルのサッカー場でもシバガ―して一般市民に貸し出ししていないのか
どこが占有してんのかな
習志野高校サッカー部とかなら市民も納得だろうけど
似非プロのクラブチームじゃ市民も納得しないだろうな

900 : :2022/05/12(木) 23:42:20.00 ID:R2eV8Ae10.net
>>892
いや、私がそう思ってるわけじゃないよ
そういう誰かをバカにしたりする話は興味ないからあなたの話には付き合えないや

901 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:42:37.20 ID:7PRIVj5Y0.net
反対するなら金を出せ

902 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:43:38.38 ID:+jSL0lih0.net
>>874
習志野高校に金つぎ込みすぎなんじゃね
野球サッカーバレーにブラバン

903 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:43:57.56 ID:HD6NJPHT0.net
https://sakareko.com/column/11033/
(クラブ)天然芝は人工芝に比べて施工費は0.5倍、維持費は1,000万倍!

施工については、天然芝の最低価格が約4,000万円に対して、人工芝が約7,000万円と、初期投資は人工芝の方が高くつきます。

年間維持管理費ではどうでしょう。天然芝の最低価格が1,000万円に対して、人工芝が0円となっています。かなりの差になっています。

上記の数字だけでも、施工の3,000万の差は、3年目から天然芝の年間維持管理費によって逆転します。さらに天然芝の維持には、水やりや芝種の散布、それに携わる人件費がかかりますので、3年を待たずして人工芝との差は逆転するでしょう。

http://marsol.jp/recommended/detail03.html
コスト比較

904 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:43:58.05 ID:QdJVXw4x0.net
養生に年間200日とかアホかよ
そこそこの芝でいっばい貸し出せば良いじゃん

905 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:44:11.85 ID:4Di3982D0.net
進次郎の出番じゃないか
海洋プラスチック問題にはレジ袋有料化するより人工芝なくす方が有効

906 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:44:26.62 ID:tP3GtZMq0.net
>>894
運営もやれ

907 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:44:30.18 ID:1T0WVZQF0.net
>>874
どこでそこまで情報取り違えるかなー。www

908 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:44:47.18 ID:/VIL/5B70.net
日本サッカー協会とかクラブチームが自前の予算でサッカー場作って維持すれば誰も文句は言わない

909 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:45:03.18 ID:MkFPsY/n0.net
>>899
ちゃんと市リーグ 県リーグ 他にシニア大会とかやってるよ 子供向けのイベも

910 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:45:25.48 ID:gaRONomq0.net
サッカー税金にたかりすぎだろ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:46:29.34 ID:AuFqCn0U0.net
天然は金かかるからな

912 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:46:45.67 ID:tBUca+CF0.net
日本が世界誇る日本庭園の国がサッカー場が人口芝なんて笑われるぞ

913 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:48:21.29 ID:SGnQEKEL0.net
天然芝のサッカースタジアムって稼働率低いし税金使われたくないよな

914 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:48:42.88 ID:HQbfJnlx0.net
口を出すより金を出せ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:48:56.59 ID:qtK3/RN40.net
反対はするけど金は出さんwww
地域密着を全面に出してるんだから、プロサッカー選手が少しずつ寄付すれば済む話

916 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:49:30.04 ID:MkFPsY/n0.net
>>913
俺はいいけど

917 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:49:44.71 ID:QdJVXw4x0.net
欧米は超一流のスタジアム以外は養生なんかほとんどせずボロボロでも使い倒す所が多い
そんなに品質を求めてないから維持費も安い
日本では観葉植物なのかってくらい至れり尽くせりで管理しておいて低稼働率高維持費だから止めましょうとか言い出す

918 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:50:05.49 ID:4FNJBCyA0.net
>>893
>>894

>>670

919 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:50:10.79 ID:dlkPQX/x0.net
何故か野球にも配分されているtoto収益を使ったら良いいんじゃないかな

920 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:50:11.53 ID:nG9413wX0.net
そこで集金マッチやれば万事解決だろ
何人収容だか知らんけど

と思ってwiki見たら2100人だったw

921 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:50:23.69 ID:wRTMCEek0.net
まあ、署名している奴らは今すぐに習志野市にふるさと納税くらいはするんだろうな?

922 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:51:25.91 ID:MkFPsY/n0.net
>>915
何で日本代表が秋津に地域密着なんだよ アホか

923 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:51:53.74 ID:dlkPQX/x0.net
>>670
だったら他の競技も平等にくじの対象にすべきだね
成立しないから出来ないけど

924 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:52:09.84 ID:4FNJBCyA0.net
そういや校庭芝生化計画なんてのもあったなあ
大阪の中学の校庭をサッカー部が勝手に芝生化して
陸上部にブチ切れられた事件あったなあ

925 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:52:26.81 ID:jrhz+sSD0.net
>>884
>>886
だからそうしなよっての
野球場は人工芝(税金)サッカー場は天然芝(寄付)で話つけたらいい

926 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:52:42.28 ID:4FNJBCyA0.net
>>913
税リーグ株式会社の利益のためでしかないからな

927 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:52:58.00 ID:dlkPQX/x0.net
いやtotoの収益でいいでしょ

928 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:53:05.09 ID:SGnQEKEL0.net
TOTOは文科省所管の独立行政法人日本スポーツ振興センターが運営しているのであって、サッカーやJリーグを優先する理由は1ミリもありません

929 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:53:12.99 ID:4FNJBCyA0.net
>>923
数字の羅列でいいよ

930 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:53:23.91 ID:w+jIBnuA0.net
>>20
名前書いてるし逃げられんなw

931 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:53:47.72 ID:4FNJBCyA0.net
>>927
勉強しよう>>670

932 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:53:58.94 ID:dlkPQX/x0.net
それを寄生という

933 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:54:00.35 ID:+/bET+AV0.net
>>670
おお、じゃあNPBでもいいじゃん
やろうセ・パ交流くじ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:54:35.37 ID:MkFPsY/n0.net
>>925
お前が3000万とか言い出してるからおかしいって話だ

935 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:54:56.82 ID:dlkPQX/x0.net
もともとサッカーくじだったのを読売、朝日、公明党、共産党が反対してスポーツ振興くじになったのだよ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:56:02.69 ID:qtK3/RN40.net
>>922
何で習志野の話なのに日本代表なんだよwww
君はバカかな??

937 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:56:10.18 ID:A31pvE0q0.net
もう潰してサッカー場ですらない倉庫にでもしたらいいんじゃない
千葉ってそういうの得意でしょ

938 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:56:14.40 ID:dlkPQX/x0.net
くじには反対していたくせに成立したら寄生とか恥ずかしくないの?

939 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:56:23.26 ID:tP3GtZMq0.net
>>923
と言うよりやりたきゃ自分でやれって事だわな
競馬、競輪、競艇、オートレースはそうしてるし

940 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:56:45.96 ID:Bf9uvoww0.net
素晴らしい施設なんだからサッカー協会が買い取ればいいような。

941 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:56:50.97 ID:SGnQEKEL0.net
TOTOは文科省所管の独立行政法人日本スポーツ振興センターが運営しているのであって、サッカーやJリーグを優先する理由は1ミリもありません

942 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:56:53.49 ID:PJ/0BoNl0.net
管理できないならしょうがないわな
その結果誰も使わなければ堂々と閉鎖出来るし

943 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:56:59.56 ID:c0yF9RKj0.net
で、吉田麻也はいくら寄付するの?まさか署名だけで金は出さないなんて事はないよね?

944 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:57:24.24 ID:Uuec4rf80.net
市営なんだから、まず市民が利用できる施設を って考えるのは当然
その上で現状を維持したいのならば、サッカー関係者がそれなりの費用負担をするなり、
買い上げて、代替の施設を提供すればいいだけじゃね?

945 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:57:56.39 ID:MkFPsY/n0.net
>>936
秋津サッカー場の話だろ 馬鹿なの?

946 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:58:00.42 ID:bx9yoSXX0.net
年間3000万なら吉田麻也のお小遣いでイケるだろ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:58:16.64 ID:5UdPVPDc0.net
>>904
天然芝は使えば使うほど悪化してくから君が言うそこそこの状態を維持できない
100→30まで悪くなったら100に戻してまた30までってなる
50や80で使える状態ってのはない

948 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:59:13.64 ID:CGFJCDal0.net
まだ焼き豚発狂してんのか

金の問題じゃねーだろ

既にあるものなんだから維持しろって事

949 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:59:19.16 ID:dlkPQX/x0.net
>>939
サッカー界がやろうとしてたのを読売、朝日、中日が中心になって取り潰したんだよ
野球の脅威になるのを恐れて
そして本来の目的をねじまげて成立したら寄生

950 :名無しさん@恐縮です:2022/05/12(木) 23:59:19.49 ID:hmTiUNqq0.net
>>782
芝が無駄にならないならもう反対する理由もないな

951 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:00:04.77 ID:TGL5Efxk0.net
口は出すけど金は出さない
これが税金に頼ってきたサッカー関係者のやり方

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:00:17.18 ID:gS+1shRi0.net
>>944
その通り
市民が利用するから税金で立てる
それが出来ないなら自分で金を出せ
当たり前すぎる話

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:00:18.74 ID:+NrrSQ7z0.net
そもそも署名2000人って少なくねえか

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:00:19.89 ID:8uVBVKqO0.net
Jリーグの存在無しでtotoは成立しないのに馬鹿なのかな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:00:34.47 ID:qtHF5tz40.net
そこまで綺麗な状態に保つ必要性ってあんの?
ボロボロでもいいから稼働率上げればいいじゃん

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:00:56.27 ID:cYe/b6Mr0.net
>>904
それが人工芝ならできるんですよ

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:01:01.17 ID:WD+fsY7C0.net
>>946
無理じゃね?
3000万って金額は芝の維持費なんでしょ?
でもそれ以外に 施設の稼働率の低さも問題にしてるんだから、今の芝のサッカー場を維持して、その上で
稼働率上げるには、別にグラウンド作らなければ解決しないでしょ
そんな費用は個人じゃそうは出せないよ

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:01:12.28 ID:6RX7QnvH0.net
焼き豚イライラ

民間施設じゃないから金がーとかアホ

焼き豚と違って我々は税金を納めているからは口を出す権利がある

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:01:19.31 ID:YSpY5Qvd0.net
>1年のうち約200日は芝を休めるために使えない

この施設を作ったのがそもそもおかしいのでは

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:01:36.92 ID:I+40Np0Q0.net
人口減少社会はまだまだこれから
色々ガーンと来るで~

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:01:41.39 ID:ea9W4E1d0.net
>>354
別にいらんだろ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:02:03.69 ID:239WxPgZ0.net
>>670
これはw
あえてさっかあ豚を擁護してやるとしたらさっかあ豚が非予想の方を買ってたとしても別におかしくはないと思う

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:02:46.94 ID:eIQcmT9o0.net
>>954
BIGしか売れてねえんだからサイコロなり数字のランダムなりで構わんわ
サッカーくじ、って呼んでりゃサッカーのお陰でくじ運営できてる様に思わせられるんだろうけど

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:02:55.16 ID:/cOa2pxt0.net
税リーグだけで無く日本代表も税金に寄生かよw
玉蹴りはどこまでも図々しいな

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:03:00.48 ID:7XjEmSH00.net
電通マネーから維持費だせよ

【サッカー】日本サッカー協会が電通と8年総額350億円の大型パートナーシップ契約を結べた理由 [愛の戦士★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652231203/

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:03:01.12 ID:8uVBVKqO0.net
Jリーグの代わりにNPBを始めとする他のリーグがくじの対象になれるのならその論理も通用するけどね
現状totoはサッカー界が産み出してる収益なのだよ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:03:08.73 ID:RIyey5DZ0.net
芝生はうまく養生しないと地面に這いつくばる植物に駆逐されるからな
家の芝は何回張り替えても負ける

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:03:26.73 ID:ftCFzo5f0.net
天然芝派は署名じゃなく募金だろ
維持費を下回ったら人工に変えりゃいい

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:03:40.03 ID:P0B5APqV0.net
自分たちの思うようにしたい人が払う
この場合サッカー協会が払うのが筋じゃね?

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:04:00.90 ID:AbvXeRL10.net
>>949
してないって
サッカー界の協力者はスポーツ平和党の江本だから
江本は野球界の敵になったのか?

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:04:04.83 ID:8uVBVKqO0.net
Jリーグ側がくじの対象から降りればその瞬間に失われる収益なの

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:04:11.24 ID:eIQcmT9o0.net
>>961
それも結局、全国で税金たかっつるだけというお話。。
せめて維持費負担するか、市民に解放するか
どっちかはやらないとね

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:04:56.86 ID:eIQcmT9o0.net
>>965
ダゾーン と一緒だよ笑
自分達が自由に使える金ではない、ただの見せ金でしかないということ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:05:00.46 ID:ea9W4E1d0.net
>>759
スポーツ振興くじって名前じゃねーか?

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:05:04.95 ID:+NrrSQ7z0.net
>>967
イネ科のよく分からん雑草に負けて芝消えるよな

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:05:10.14 ID:8uVBVKqO0.net
>>970
いやしてたよ
かなり必死に

977 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:05:11.58 ID:6RX7QnvH0.net
養生がー
そんなの当たり前

稼働率がーとか言っている方がアホ
民間施設じゃないし黒字化するまで詰め込む必要はないのです

むしろ稼働率で文句を言うほどニーズがあるって事じゃねーかww

金の節約をしたいなら稼働率の低い野球場をどんどん潰してニーズのあるサッカー場に作り替えていけばいい
練習場なら人工芝でもいいよ
稼働してない野球場なんて金にならないのだから

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:05:28.69 ID:ea9W4E1d0.net
>>972
突然何の話だ?

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:05:56.20 ID:AbvXeRL10.net
>>966
だから運営もやれよ

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:06:09.36 ID:eIQcmT9o0.net
>>974
使い道がアマチュアスポーツ振興であればいい
誰も予想しない税リーグの試合結果なんて使う必要性は皆無

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:06:34.49 ID:F9bxvjKD0.net
代表に貸すときは一日300万にすれば10日で回収

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:07:02.89 ID:ea9W4E1d0.net
>>980
何の話?

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:07:38.39 ID:AbvXeRL10.net
>>976
江本が野球界に敵対行為をか?

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:07:50.39 ID:8uVBVKqO0.net
>>979
だからそれをやろうとしたサッカー界の足を引っ張って本来の目的をねじ曲げて成立させたのが読売、朝日、中日の野球防衛軍なの

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:08:04.28 ID:eIQcmT9o0.net
「月2回だけ営利商売します!その間は天然芝を養生するため使用制限かけてください!もちろん建設コストの償却費や維持費は税金負担で!あ、我々クラブ企業は利益を追求します!」
なんて言ってる企業があったら糞だろ???
税リーグのことだよ、これ

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:09:29.23 ID:8uVBVKqO0.net
サッカーくじに明確に反対してたのは公明党と共産党
スポーツ平和党なんてそもそも何の影響力も無いから

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:09:46.78 ID:AbvXeRL10.net
>>984
そんな要望してたの聞いた事ないな
じゃあ今からでもやれよ

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:10:12.12 ID:wwrsxlwW0.net
協会は代表用に
天然芝の最高峰グランド作ったが
周辺ホテルから丸見えで
戦術がモロバレすると言うことで使えず

こちらの秋津を代表合宿時などは
現在メインで利用している

習志野市はもっと使用料金
ふんだくればいいだけの話
アホな協会悪い

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:10:49.07 ID:HlFcyrta0.net
>>985
年1で試合するんでスタジアムお願いしますって話か? それNPBのチームだよ

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:10:53.26 ID:wwrsxlwW0.net
>>977
解体費用がー

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:10:57.45 ID:WD+fsY7C0.net
てかさ
JFAは秋津の近場に、高円宮記念JFA夢フィールド 作ったんでしょ?
だったらそこでやれよ

近隣のビルから丸見えになるから、情報が洩れる?
知らんがなw

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:11:36.43 ID:AyphYFtz0.net
サッカーくじの実態は
>>670だからな

悔しかったらサッカー協会がサッカーくじやってみろよ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:11:53.72 ID:AbvXeRL10.net
>>986
協力者がいない中でサッカー界が頼ったのが江本なのよ

994 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:11:59.66 ID:AyphYFtz0.net
>>989
それ以外は市民が使いまーす

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:12:12.87 ID:P0B5APqV0.net
>>991
情報漏れ怖いなら札ドよ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:13:06.29 ID:g1q7PAtL0.net
>>977
スタ所有者である習志野市が決めたこと
おまえに文句言う資格無し

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:13:31.65 ID:HlFcyrta0.net
>>994
客席いらねーだろ 馬鹿なのか

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:13:45.61 ID:jdXrVRTi0.net
3000万くらいポンっと協会が出せよw
貧乏くさいなw

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:13:47.54 ID:8uVBVKqO0.net
totoがJリーグ抜きで成立しないくじの時点で何を言っても無駄
サッカー以外でも成立すると言うなら試しにNPBでやってみたら?

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/13(金) 00:13:57.04 ID:VmLWEtCF0.net
税リーグクラブが金出せよ。儲かっているんだろw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200