2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】小野伸二 フェイエ時代の自身以来、日本人20年ぶり欧州リーグ制覇に「凄い快挙。誇りに思う」 [伝説の田中c★]

1 :伝説の田中c ★:2022/05/24(火) 21:07:14.27 ID:CAP_USER9.net
 欧州リーグは18日、スペインのセビリアで決勝が行われ、MF鎌田大地(25)とDF長谷部誠(38)が所属するアイントラハト・フランクフルト(ドイツ)がレンジャーズ(スコットランド)と対戦し、延長を終えて1―1で突入したPK戦を5―4で制して優勝した。前身のUEFA杯を制した79~80年以来42季ぶり2度目の栄冠。来季の欧州チャンピオンズリーグ出場権を獲得した。日本人が優勝するのは20年ぶりの快挙だった。

 札幌のMF小野伸二(42)が19日、「凄い快挙だと思う。日本人が2人というのもめったにあることじゃない。日本人として誇りに思う」と自身の後に続いた長谷部と鎌田を祝福した。

 20年前と重なるものがあった。小野が所属したフェイエノールトが優勝を成し遂げた大会でのターニングポイントは、試合終了間際に追いつきPK戦の末に勝利したPSVアイントホーフェンとの準々決勝。「あの苦しい試合を勝ててチームの自信になった。だからその後の2試合に勝てた」と当時を懐かしそうに振り返った小野は「(フランクフルトは)バルセロナとか強豪を倒して上がってきているし、そういう自信がいい結果につながったと思う」と笑顔で話した。

 ▼小野伸二のUEFA杯制覇VTR 02年5月8日、フェイエノールトは決勝でドルトムントを3―2で下し、28年ぶりの優勝を果たした。先発した小野は2―1で迎えた後半5分、相手を突き放す3点目をアシスト。相手DFのトラップが大きく跳ねるのを見るとボールに飛び込み、右足でDFラインの裏へ浮き球のパスを送って味方のゴールをお膳立てした。欧州移籍1年目、22歳で欧州カップ戦のタイトルを日本人として初めて獲得。「一番」と書かれた日の丸のハチマキを巻いて優勝トロフィーを掲げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21fb0549d870940e4dbcc96e81f392a6bf821d21

142 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:47:04.90 ID:/uWJ1+VA0.net
>>140
ソンフンミンの話題は他所でやってください

143 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:47:12.77 ID:gSce6Wih0.net
>>11
歴代っていつからの時代なんだろうな
歴代ならチャブングンとかも入ってなきゃおかしいはずだし
鎌田が入るなら

144 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:47:57.57 ID:SPbjofB+0.net
つーかプレー集見たら
鎌田はどんどん中田に近づいてるな
というか超えたかもしれん

145 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:48:29.11 ID:/hPkkV6p0.net
すげえええええええ
最近日本サッカー活躍しまくってるな

146 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:48:52.26 ID:lmlfKrph0.net
>>131
CL96年位に取ってたよな
そん時のメンバーも少しいる気がする

147 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:50:09.95 ID:SPbjofB+0.net
>>131
このメンツに勝ったって今考えると凄すぎだな
半分ぐらいバリバリ一線やん

148 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:50:14.59 ID:y+j26OqA0.net
>>146
ユベントス相手にリッケンがループ決めた
今でも覚えてる
キーパーはペルッツィだったかな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:50:26.99 ID:gSce6Wih0.net
>>39
お前みたいなバカ多いけど
優勝すれば25~30億ぐらいの収入は得れるのに
モチベーション低いはずないだろう

150 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:50:43.09 ID:zM7ccgpk0.net
>>1
当時のUEFA杯より今のELの方がステータスは高いな
やっぱ翌年のUCL出場権が獲得出来るのが大きい

151 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:52:31.18 ID:SPbjofB+0.net
>>143
そもそも長谷部入ってない時点でって感じやな

152 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:52:32.90 ID:gSce6Wih0.net
>>58
普通になかなかのスカッドだよな
相手にもロシツキーやらコレルいたんだっけな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:53:57.52 ID:2JJWXVuX0.net
ビッククラブ以外はモチベーション低いのがCL

154 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:55:04.05 ID:7PpR4hu+0.net
奥寺さんは昔過ぎてもう語る人はいないんですね
Jからのにわかは監督してうまくいかなかった姿しかしらんしなあ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:56:15.11 ID:gSce6Wih0.net
>>82
小野に関しては信者とかより実際に一緒にプレイした選手、監督とかが一番評価してるからな
辛口な闘莉王ですら普通にイニエスタより絶対に上手いと言ってたし

156 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:56:22.59 ID:opgXp0eG0.net
ヨーロッパカンファレンスリーグ決勝 ローマ vs フェイエノールト (22000人収容のスタジアム)

> アルバニア政府はカンファレンスリーグの決勝戦のため、5月25日(水)を祝日に指定した。
>「25日は、すべての公共機関、特にティラナ地区内の公共機関の休日と宣言されました。」

>10万人以上のフェイエノールトとローマのサポーターがティラナを訪れ、
>愛するチームを応援します。しかし、主催者は実際には両方のクラブのサポーターごとに
>4000枚のチケットしか割り当てませんでした。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:57:30.37 ID:gSce6Wih0.net
>>99
ボーフム時代の小野のニックネームは先生、指揮者だぞ
格が違った

158 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 22:58:09.42 ID:2JJWXVuX0.net
>>155
ただ友達だからだろw

159 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:00:25.02 ID:gSce6Wih0.net
>>148
まだ19歳ぐらいだったリッケンか
ドイツの将来を担うはずだった
ダイスラーも

160 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:00:27.11 ID:ja00DfeE0.net
>>120
若い時から走れない選手だったから歳取ったら使えないわな
本人も未練でもあるのか、なかなか成仏出来ないな

161 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:01:05.79 ID:lmlfKrph0.net
>>155
たしかにリフティングだけならイニエスタ級にうまいよなw

ただ流れの中のボールコントロールはやはり全然違うよな
あと全然のイニエスタのドリブルはキープだけじゃなくて
突破力も屈指だった

162 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:01:23.09 ID:D1aGNiGR0.net
>>157
練習で上手いからそういうあだ名がついただけでしょ
試合だと全然活躍してなくてすぐに帰ってきた

163 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:01:57.85 ID:tM3KDiL40.net
>>18
すげーよな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:02:26.76 ID:gSce6Wih0.net
>>158
小野と闘莉王なんか大して仲良くねーぞw浦和でもそこまで被ってないし
そもそも日本人選手以外でもスナイデル、ファンペルシー、カイトとかですら絶賛してる時点で
何の忖度もない

165 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:02:58.27 ID:b2hHZL9O0.net
>>41
でもステップアップ出来なかったじゃん
中田も俊輔も本田もステップアップ出来たのに
内田は結構適当なこと言うから当てにならん

166 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:03:43.78 ID:S+XybUIz0.net
>>18
9のうち半分ぐらいはモドリッチやろ?

167 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:03:54.32 ID:mz266Wy30.net
ソンフンミンはドイツ代表ならエースなれる
パク・チソンはドイツ代表なら日本代表の原口元気みたいな役割で活躍できる
小野と鎌田はドイツ代表ならメンバー外かな
長谷部は2017年くらいのパフォーマンスならドイツ代表でもメンバー入れた

168 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:04:35.73 ID:50HzmI9B0.net
>>109
韓日ww分かりやすい

169 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:04:54.23 ID:fDimQ+PF0.net
>>41
中田がヨーロッパサッカー界で一番求められてる日本人はマッサージ師だって言ってたけどなw

170 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:05:05.25 ID:Y5BU5wGJ0.net
小野と長谷部が同時期の浦和に居たのってある意味奇跡だな

171 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:05:43.85 ID:xc3LG2H00.net
世界最強リーグの得点王
この偉業の前には霞んでしまうよ…

CL制覇でもない、日本でいうならちばぎんカップみたいな位置付けなのに

172 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:05:58.85 ID:gSce6Wih0.net
>>161
ただアンドレスには伸二ほどの得点能力がない
アンドレスはその辺がルイスやジネディーヌとかに比べると何か数段落ちると感じる部分か

173 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:06:46.22 ID:W1VX0G5C0.net
🤓タキはCL優勝ベンチ外メンバーになるよ
🤓だからタキが好きなんだ

174 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:07:29.03 ID:gSce6Wih0.net
>>165
伸二はタイミングが悪すぎたね
浦和に一度戻ったのが失敗だった

175 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:09:23.08 ID:gSce6Wih0.net
>>162
ラストシーズンはかなり良かったんだけどね
得点の7割に絡んでたとか
それこそアンドレスやルイコスタみたいにアシストのアシストみたいのが多く
数字には残らないプレイが多かったが

176 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:09:23.53 ID:nrk2lnKU0.net
浦和の元太陽小野

177 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:10:20.95 ID:KxPGgDjf0.net
中田は今のサッカーでも通用するけど小野は厳しいやろうな
つーか中田は今の方が合ってるかも

178 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:10:36.89 ID:ee+rKpV/0.net
まあ南野もなんだかんだと割と点取ってるし、小野の頃みたいにアジア人が通用するのは中盤だけって感じではなくなってきてるかな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:11:19.20 ID:gSce6Wih0.net
>>154
実績は知ってるし映像もいくつか見たが
それこそ長谷部タイプなプレイヤーだね
長谷部が新東洋のコンピューターでいい

180 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:11:41.79 ID:LzjDA2E+0.net
>>167 アジアの問題はGKだということが分かる

181 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:11:42.13 ID:qZY+zOH00.net
>>164
でも悲しい哉、その絶賛してる選手がステップアップ出来てない点でね
なんか今の久保の讃え方と被るよ

182 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:13:12.61 ID:pIjdjDjr0.net
小野ってキャリアハイのオランダでもベストイレブンにカスリもしなかったし過大評価だよな
イラン人とかオランダリーグ得点王になっとんで
そいつはプレミア下位に行ったらレギュラーすら取れなかったけど

183 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:13:15.69 ID:T1UTQX150.net
鎌田はパサータイプとしては普通に中田、中村、小野と並ぶ日本歴代トップ選手の一角なのでは
時代が時代ならもっとスター扱いされてたかも

184 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:13:36.27 ID:2d08puEi0.net
>>177
小野は使い所がないな
中田はインサイドハーフかボランチのみ
アタッカーとしては無理

185 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:14:28.21 ID:SPbjofB+0.net
鎌田のEL決勝のプレー見たけど
普通にプレミアに適応できるな
というかステップアップのタイミングだと思う

186 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:15:21.22 ID:KxPGgDjf0.net
>>183
パスならヤットさんも
あと岳もパスはめちゃくちゃうまい

187 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:15:24.21 ID:T1UTQX150.net
>>184
ボランチとしての中田は守備時のポジショニングが欠点として当時から指摘されてたような

188 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:16:30.28 ID:1zFJM2Gg0.net
てか長谷部はワールドカップ限定で代表に選ばれてほしいな
本戦で急にアンカー兼リベロの長谷部アドリブ可変システムを採用したら森保を監督にした意味を少しは見出だせる

189 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:17:17.74 ID:T1UTQX150.net
>>186
パスオンリーの評価じゃなくてタイプとしてパサー寄りの選手の総合的な能力としての話
柴崎の縦パスは確かに凄いけど総合的には微妙では

190 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:18:01.23 ID:gSce6Wih0.net
>>151
長谷部も本来なら入るよな

191 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:19:03.81 ID:yxK8z2S10.net
バルサ相手に大活躍の鎌田スゲえ!!
と最初は思ったけどEL来てる時点でバルサが落ちぶれただけか?

192 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:19:29.59 ID:HTgnyotH0.net
あんな中盤で歩いてるだけで許された時代のサッカーなんて
よくあの時代で通じたもんだと思う。
スピードもスタミナもなかったな。

193 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:20:03.79 ID:gSce6Wih0.net
>>181
でも久保は小野ほど絶賛されてない
酷評してる選手や解説者も多い
小野はそれがないからすごい
まあ太陽みたいな性格のおかげもあるだろうけど

194 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:20:39.24 ID:yxK8z2S10.net
>>192
でもさすがにメッシ大先生よりは走ってたのでは

195 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:21:37.47 ID:mz266Wy30.net
マジョルカ久保建英28試合1ゴール0アシスト

196 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:21:56.65 ID:gSce6Wih0.net
>>191
バルサ相手に活躍するだけなら乾や柴崎でもやってる
強豪相手に活躍した選手は他にもいくらでもいるが
ピンポイントの活躍にそれほど価値はないしな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:22:01.05 ID:yO13QNAt0.net
香川もドルトムントの同僚たちから絶賛されてたな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:22:22.17 ID:r8loOfaG0.net
>>189
柴崎フィジカルサッカーと相性最悪だし2000年代だったらそいつらと肩並べてたんじゃないか
中田は別格だが

199 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:22:51.34 ID:gSce6Wih0.net
>>180
オーストラリア以外まともなキーパーいないからな
アルハブシは良い線行ってたが

200 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:23:50.56 ID:Y5BU5wGJ0.net
やっぱり長い事海外でレギュラーで出続けてる長谷部は凄いんだよね

201 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:24:01.88 ID:KxPGgDjf0.net
岡崎と原口はもっと評価されるべき

202 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:25:06.68 ID:gSce6Wih0.net
>>188
コーチ権選手みたいな立ち位置で復帰してほしいが
長谷部の性格上もし依頼されてらも断るだろうな

203 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:26:08.53 ID:yO13QNAt0.net
岡崎は本来ならツートップでこそ生きる選手だったと思うんだよな
なのに代表もクラブもワントップのチームばかりで気の毒だった
それでも代表で50点も取ってるのは凄いけど

204 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:26:12.40 ID:uNSPRkxU0.net
ブンデスで長谷部と対決した時先輩風吹かせてイキりまくりで退場してたなw

205 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:26:18.81 ID:raCYxBJX0.net
小野とかいう過大評価選手

206 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:27:29.44 ID:1zFJM2Gg0.net
>>187
中田は待ち構える守備はめっちゃ下手だからプレースバックが上手なアタッカーかプレッシングする中盤っていうイメージじゃないかと
3-4-2-1のシャドーか4-1-2-3の2あたり

207 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:28:34.95 ID:gSce6Wih0.net
>>201
岡崎はまだしも原口は今以上評価する部分ないやろw
ブンデス下位チームと2部チームでずっとレギュラー~半レギュラーぐらいの立ち位置にいるだけで
特筆すべき数字残すわけでもタイトル取ってる訳でもないし

208 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:33:32.59 ID:KxPGgDjf0.net
>>207
なんとなく過小評価されてる選手の例で出しただけや
それに去年と今年はようやっとるんだが他の海外組に比べてあまり話題にならんな思って

209 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:36:42 ID:cYlXS3bz0.net
おめでとう

210 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:38:29 ID:1zFJM2Gg0.net
浦和産ドリブラーの長谷部と原口がドイツでそれぞれこんな感じのキャリア積むことになるとはな
日本人が欧州行くと働きアリの理屈が発動しがちだよね
中島以外

211 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:39:12 ID:gSce6Wih0.net
>>208
まあ確かに今は上位のウニオンで30試合出場だからそれは素晴らしくはある
ポジション的にもう少しだけでも得点やアシストあればなぁ

212 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:39:50 ID:2JJWXVuX0.net
>>164
絶賛しているって足下の上手さだけだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:42:35 ID:2JJWXVuX0.net
>>183
実力では鎌田
プレミアに行って二、三年活躍すればトップになるだろうね

214 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:43:37 ID:2JJWXVuX0.net
>>196
点を取っただけな

215 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:47:00 ID:Cub7dOf20.net
5大リーグ日本人暫定最高選手
プレミア岡崎
リーガ乾
セリエ中田
ブンデス香川
リーグアン酒井

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:48:36 ID:SJHdBpHk0.net
フェイエノールトってオランダ3強の一つだったのにここ20年でオランダ国内リーグはほぼ2強になってしまったな

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:49:52 ID:uKxhzMgd0.net
リンセン浦和に来るの?

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:50:40 ID:BAot8JiJ0.net
>>197
絶賛というかファーガソンから我々は真のトップ選手を手に入れたとコメントされた別次元だが
何故かSNSやごちゃんではファーガソンより俺の香川評をみよ!て気違いばっかだからな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:53:50 ID:gSce6Wih0.net
>>215
セリエはさすがに長友じゃないかな
在籍期間や在籍チームや出場数踏まえるとね
中田のスクデットはすごいが主力ではなかった訳だし
中田のスクデットへの貢献度はユナイテッド時代優勝の香川よりも遥かに低いぐらいなのに
なぜか香川の方が何もしてないレベルに思われてる

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:54:54 ID:qgLOBtjX0.net
ELじゃねーか
敗者復活みたいなもんだろ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:55:29 ID:c0d7wcPL0.net
大谷のたった1本のHRより価値がないと思われてるとサッカーライターも嘆いてるなw

フランクフルトのEL優勝、大谷翔平のホームランより扱いが小さくないか? 日本人2選手が歴史的快挙も拭えない“分かりにくさ”
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaeb68babb5d6bb204842cd672cb307237f73b31

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:55:38 ID:PCodgSpx0.net
>>165
そもそもその3人って本当にステップアップか?

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:55:52 ID:gSce6Wih0.net
>>216
小野がいた当時ですらフェイエはアヤックス、PSVよりちょっと下ぐらいの立ち位置になってた
リーガで言えばアトレティコ、セビージャみたいな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:58:02 ID:SPbjofB+0.net
>>191
落ちぶれたバルサをシャビがやっと立て直したのを
フランクフルトというか鎌田が力勝ちした

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:00:10 ID:Y1PQxXG00.net
>>223
たしかに。そんなイメージだね
20年前から少し2強に差はあったね

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:00:15 ID:b4Q00Q9C0.net
>>198
2000年代から既にフィジカルサッカー全開だよ
柴崎はメンタルがうんこだから必然の結果
メンタルうんこ系の俊さんより技術下だし

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:01:21 ID:Uk5m35px0.net
決勝フォーメーション
・2002年フェイエノールト
・2022年フランクフルト
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTrZpU4cRloGtDak2-8ISf75jiCG3py_CFnIQ&usqp=CAU.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQWrnudJOfLfDSUuG1Vm48BRx-4CFQPM74n9A&usqp=CAU.jpg

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:01:33 ID:+k/tUseG0.net
>>219
定期的にローマのレジェンド!中田に再脚光!て記事出してるからじゃね
香川真司の場合は真逆で定期的にマンUで大失敗!て記事を出してるから
選手のブランドイメージを維持するマスコミ戦略だろう
香川は大手の代理店との契約打ち切ったて記事を読んでからだな

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:01:54 ID:b4Q00Q9C0.net
>>218
それファンニステルローイじゃなくて?
あとファーガソンはリップサービスしまくるから
あんま信用ならん
そこらへんはクロップみたいなもんやから

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:02:17 ID:3//FJ7Se0.net
>>219
イタリアでプレーした日本人選手を総轄した現地記事とかで普通に日本人最高は中田って書かれてるからな
たかがサイドバックやし長友は過大評価

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:03:48 ID:b4Q00Q9C0.net
>>219
それはないわ
中田いなかったらローマの優勝はかなり厳しかったけど
マンUは香川いなくても普通に優勝できてたっていうか
香川が足枷になってたかもしれないぐらいの立ち位置

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:03:53 ID:1CxBz/Pw0.net
5大リーグ日本人暫定最高選手
プレミア岡崎
リーガ乾
セリエ中田
ブンデス香川
リーグアン酒井

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:05:05 ID:b4Q00Q9C0.net
>>230
長友とインテルの衰退期ってほぼ一致してるしな

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:05:14 ID:4mAkmVlO0.net
>>219
一応中田がいた当時はまだセリエAが最高峰のリーグみたいな感じだったからね
モウリーニョがインテルでCL獲った翌年くらいに
長友入ったころからとセリエA自体が凋落し始めたし
でもたしかに名門インテルで何度もスタメン奪い返した長友も凄い
どっちが上とか言えんよな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:05:43 ID:SbTleXLT0.net
>>229
リップサービスもくそも、香川真司がハットトリックした後の
会見でのコメントだから
ご覧の通り俺はファーガソンとマブダチやねん、あいつリップサービスすっから
みたいに喋り出すし、香川関連てこんなんばっかだな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:06:18 ID:zK6EHzBe0.net
香川オタ現地で叩かれてるのもマスコミのイメージ戦略とか言ってて草
香川なんていなくても優勝できたし重要でもなんでもなかったってだけだろw

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:07:22 ID:jUKZv5Ad0.net
>>220
野球なんか見てるとこんな情弱の馬鹿になるのか…

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:13:43 ID:NtkEQG300.net
ヨーロッパの2軍チームの大会で優勝して快挙ってw
チャンピオンズリーグ優勝が快挙だろボケ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:15:54 ID:1CxBz/Pw0.net
ミラクルレスターで主力
ブンデスでも地味に2桁得点
w杯2ゴール代表歴代3位のゴール数
岡ちゃんを救いたい!

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:17:14.94 ID:fm1E4OAH0.net
>>131
小野は同年代のロシツキーには絶対に勝つと意気込んで試合に挑んだらしいな
そして見事優勝

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:22:50.51 ID:m2+WU+k50.net
香川、本田のアンチはちょっと病的だよな
まあ昔は中田や中村のアンチもかなり粘着質だったのが最近はあんまり見なくなってきてるから時間と共に消えて行くかね?

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:24:43.93 ID:C+QxgOtu0.net
小野は高年俸に釣られてフェイエ残留したのが良くなかったな
レベル的にぬるま湯なのを理解しながらダラダラやってる間に実力もモチベも下がって気づいたらJですらレギュラー取れるレベルではなくなってたという

総レス数 537
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200