2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】小野伸二 フェイエ時代の自身以来、日本人20年ぶり欧州リーグ制覇に「凄い快挙。誇りに思う」 [伝説の田中c★]

1 :伝説の田中c ★:2022/05/24(火) 21:07:14.27 ID:CAP_USER9.net
 欧州リーグは18日、スペインのセビリアで決勝が行われ、MF鎌田大地(25)とDF長谷部誠(38)が所属するアイントラハト・フランクフルト(ドイツ)がレンジャーズ(スコットランド)と対戦し、延長を終えて1―1で突入したPK戦を5―4で制して優勝した。前身のUEFA杯を制した79~80年以来42季ぶり2度目の栄冠。来季の欧州チャンピオンズリーグ出場権を獲得した。日本人が優勝するのは20年ぶりの快挙だった。

 札幌のMF小野伸二(42)が19日、「凄い快挙だと思う。日本人が2人というのもめったにあることじゃない。日本人として誇りに思う」と自身の後に続いた長谷部と鎌田を祝福した。

 20年前と重なるものがあった。小野が所属したフェイエノールトが優勝を成し遂げた大会でのターニングポイントは、試合終了間際に追いつきPK戦の末に勝利したPSVアイントホーフェンとの準々決勝。「あの苦しい試合を勝ててチームの自信になった。だからその後の2試合に勝てた」と当時を懐かしそうに振り返った小野は「(フランクフルトは)バルセロナとか強豪を倒して上がってきているし、そういう自信がいい結果につながったと思う」と笑顔で話した。

 ▼小野伸二のUEFA杯制覇VTR 02年5月8日、フェイエノールトは決勝でドルトムントを3―2で下し、28年ぶりの優勝を果たした。先発した小野は2―1で迎えた後半5分、相手を突き放す3点目をアシスト。相手DFのトラップが大きく跳ねるのを見るとボールに飛び込み、右足でDFラインの裏へ浮き球のパスを送って味方のゴールをお膳立てした。欧州移籍1年目、22歳で欧州カップ戦のタイトルを日本人として初めて獲得。「一番」と書かれた日の丸のハチマキを巻いて優勝トロフィーを掲げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21fb0549d870940e4dbcc96e81f392a6bf821d21

216 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:48:36 ID:SJHdBpHk0.net
フェイエノールトってオランダ3強の一つだったのにここ20年でオランダ国内リーグはほぼ2強になってしまったな

217 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:49:52 ID:uKxhzMgd0.net
リンセン浦和に来るの?

218 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:50:40 ID:BAot8JiJ0.net
>>197
絶賛というかファーガソンから我々は真のトップ選手を手に入れたとコメントされた別次元だが
何故かSNSやごちゃんではファーガソンより俺の香川評をみよ!て気違いばっかだからな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:53:50 ID:gSce6Wih0.net
>>215
セリエはさすがに長友じゃないかな
在籍期間や在籍チームや出場数踏まえるとね
中田のスクデットはすごいが主力ではなかった訳だし
中田のスクデットへの貢献度はユナイテッド時代優勝の香川よりも遥かに低いぐらいなのに
なぜか香川の方が何もしてないレベルに思われてる

220 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:54:54 ID:qgLOBtjX0.net
ELじゃねーか
敗者復活みたいなもんだろ

221 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:55:29 ID:c0d7wcPL0.net
大谷のたった1本のHRより価値がないと思われてるとサッカーライターも嘆いてるなw

フランクフルトのEL優勝、大谷翔平のホームランより扱いが小さくないか? 日本人2選手が歴史的快挙も拭えない“分かりにくさ”
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaeb68babb5d6bb204842cd672cb307237f73b31

222 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:55:38 ID:PCodgSpx0.net
>>165
そもそもその3人って本当にステップアップか?

223 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:55:52 ID:gSce6Wih0.net
>>216
小野がいた当時ですらフェイエはアヤックス、PSVよりちょっと下ぐらいの立ち位置になってた
リーガで言えばアトレティコ、セビージャみたいな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/05/24(火) 23:58:02 ID:SPbjofB+0.net
>>191
落ちぶれたバルサをシャビがやっと立て直したのを
フランクフルトというか鎌田が力勝ちした

225 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:00:10 ID:Y1PQxXG00.net
>>223
たしかに。そんなイメージだね
20年前から少し2強に差はあったね

226 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:00:15 ID:b4Q00Q9C0.net
>>198
2000年代から既にフィジカルサッカー全開だよ
柴崎はメンタルがうんこだから必然の結果
メンタルうんこ系の俊さんより技術下だし

227 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:01:21 ID:Uk5m35px0.net
決勝フォーメーション
・2002年フェイエノールト
・2022年フランクフルト
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTrZpU4cRloGtDak2-8ISf75jiCG3py_CFnIQ&usqp=CAU.jpg
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQWrnudJOfLfDSUuG1Vm48BRx-4CFQPM74n9A&usqp=CAU.jpg

228 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:01:33 ID:+k/tUseG0.net
>>219
定期的にローマのレジェンド!中田に再脚光!て記事出してるからじゃね
香川真司の場合は真逆で定期的にマンUで大失敗!て記事を出してるから
選手のブランドイメージを維持するマスコミ戦略だろう
香川は大手の代理店との契約打ち切ったて記事を読んでからだな

229 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:01:54 ID:b4Q00Q9C0.net
>>218
それファンニステルローイじゃなくて?
あとファーガソンはリップサービスしまくるから
あんま信用ならん
そこらへんはクロップみたいなもんやから

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:02:17 ID:3//FJ7Se0.net
>>219
イタリアでプレーした日本人選手を総轄した現地記事とかで普通に日本人最高は中田って書かれてるからな
たかがサイドバックやし長友は過大評価

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:03:48 ID:b4Q00Q9C0.net
>>219
それはないわ
中田いなかったらローマの優勝はかなり厳しかったけど
マンUは香川いなくても普通に優勝できてたっていうか
香川が足枷になってたかもしれないぐらいの立ち位置

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:03:53 ID:1CxBz/Pw0.net
5大リーグ日本人暫定最高選手
プレミア岡崎
リーガ乾
セリエ中田
ブンデス香川
リーグアン酒井

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:05:05 ID:b4Q00Q9C0.net
>>230
長友とインテルの衰退期ってほぼ一致してるしな

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:05:14 ID:4mAkmVlO0.net
>>219
一応中田がいた当時はまだセリエAが最高峰のリーグみたいな感じだったからね
モウリーニョがインテルでCL獲った翌年くらいに
長友入ったころからとセリエA自体が凋落し始めたし
でもたしかに名門インテルで何度もスタメン奪い返した長友も凄い
どっちが上とか言えんよな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:05:43 ID:SbTleXLT0.net
>>229
リップサービスもくそも、香川真司がハットトリックした後の
会見でのコメントだから
ご覧の通り俺はファーガソンとマブダチやねん、あいつリップサービスすっから
みたいに喋り出すし、香川関連てこんなんばっかだな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:06:18 ID:zK6EHzBe0.net
香川オタ現地で叩かれてるのもマスコミのイメージ戦略とか言ってて草
香川なんていなくても優勝できたし重要でもなんでもなかったってだけだろw

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:07:22 ID:jUKZv5Ad0.net
>>220
野球なんか見てるとこんな情弱の馬鹿になるのか…

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:13:43 ID:NtkEQG300.net
ヨーロッパの2軍チームの大会で優勝して快挙ってw
チャンピオンズリーグ優勝が快挙だろボケ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:15:54 ID:1CxBz/Pw0.net
ミラクルレスターで主力
ブンデスでも地味に2桁得点
w杯2ゴール代表歴代3位のゴール数
岡ちゃんを救いたい!

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:17:14.94 ID:fm1E4OAH0.net
>>131
小野は同年代のロシツキーには絶対に勝つと意気込んで試合に挑んだらしいな
そして見事優勝

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:22:50.51 ID:m2+WU+k50.net
香川、本田のアンチはちょっと病的だよな
まあ昔は中田や中村のアンチもかなり粘着質だったのが最近はあんまり見なくなってきてるから時間と共に消えて行くかね?

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:24:43.93 ID:C+QxgOtu0.net
小野は高年俸に釣られてフェイエ残留したのが良くなかったな
レベル的にぬるま湯なのを理解しながらダラダラやってる間に実力もモチベも下がって気づいたらJですらレギュラー取れるレベルではなくなってたという

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:42:22.12 ID:fm1E4OAH0.net
>>242
フェイエが売らなかったんじゃなかったか

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:48:08.14 ID:zvPoR9RG0.net
>>228
ローマは優勝3回しか無くて
あれから2位はかなりの数あるけど優勝ゼロだから
あの時のメンバーはサポーターの中でも特別感があるんよね

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:52:25.17 ID:3CuGsr5u0.net
小野がコネる時間がある緩いリーグだったしな

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:55:55.55 ID:gMK+clsl0.net
>>242
ファンマルワイクからもサーカスみたいなプレーやってんじゃねーって怒られてたけど
何にも変わらなかったな
もっとも清水商のときに見初めたアヤックスのスカウトがオランダにやってきた小野みて
何にも成長してねぇ・・・と落胆した話が全てだろうが

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 00:56:47.60 ID:SK6bWs6T0.net
>>22
ベルバトフが懐かしいな
何やってもうまかったなー
何やるかわからんし、おしゃれなプレー多かった

ベルバトフ入れるならテベスも入れたげて

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:00:08.91 ID:Dykhcmsi0.net
>>10
逆だよお前ら韓国人が貧乏で世界から嫌われてるからソンはトッテナム止まりなんだよ。マジで可哀想。

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:01:18.13 ID:9hip9bL80.net
>>236
叩かれていたと?どこで?イギリス在住の方ですか?
香川真司は一年目2度月間MVPに選出されてるし
退団する時もルーニーやヤングらが香川にでていくなよて説得したと話していたけど
この時点でルーニーらより自分の香川評を上に持ってきてんだよな気持ち悪い
SNSで香川真司に突撃すんなよ、そのノリで

250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:07:21.68 ID:gMK+clsl0.net
>>248
ネトウヨ死ね
レアル加入でホルホルしてた久保の末路を見ないフリしてんなよカス

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:11:17.77 ID:1CxBz/Pw0.net
全盛期の香川はよくある「〇〇とチームメイトだったんだぜ」の〇〇側の人間だったよな
輝けなかった扱いの代表でもMFではPK除けば1番点とってるし

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:14:05.55 ID:wQpLSG0d0.net
小野は怪我さえなければ贔屓目なしでジダンとフィーゴに割って入る存在だったんだが

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:18:20 ID:MNd6Ne9v0.net
チョンは嫌いだけどアジア人に得点王を取られたプレミアざまぁと思うわ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:19:38 ID:w0onwuWc0.net
この頃のドルトムントが大好きだった
まさか負けるとはな…コーラーも退場で

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:20:52 ID:KheKKj1R0.net
当時のUEFA杯は今みたいな残念CLと違って世界2位決定戦みたいな位置付けだったわけで残念クラブの残念賞と比べちゃいけない

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:27:03 ID:MNLVZD290.net
>>62
長谷部浦和で練習で削ってきて怒鳴ったんだよな小野
当時は関係良好ではなかったと思う

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:29:17 ID:8e9Tg25L0.net
>>172
伸二ほどの得点能力ってw

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:30:08 ID:MNLVZD290.net
>>227
控えにファンペルシーなんだよなまだ10代だけど
小野信者で舎弟だった

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:31:24 ID:ts6p/Lrg0.net
>>246
お前はその的外れなコピペに何年頼ってるんだよ

ファンマルワイクは小野のプレーに絶大な信頼をおいてたし、今まで見てきた中で最高の選手とまで言ってんだぞ

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:34:39 ID:8e9Tg25L0.net
>>243
契約更新した際に年棒が上がりすぎたんじゃなかったっけ
当時エールのMFでファンボメルと並んで最高年棒になった

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:39:51.08 ID:MNLVZD290.net
海外で活躍する日本人選手を徹底的に叩く勢がいるのよここ
ボイコットジャパンルーツの人たち
だから俊輔も本田も徹底的にやられた
日本に帰って来たらピタッと止まるっしょ?
ボイコットジャパンルーツの人たちはこれに人生かけてるから
これが本場のガチウヨだよ、愛国バカ

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:42:20.93 ID:YSl9Ftn40.net
>>255
当時のUEFA杯なんてトップリーグの選手達は明らかにヤル気なかった
今はUCLの出場権が得られるのとUEFAランキングにもポイントが影響するから価値が当時より上だよ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:49:31.39 ID:2UfqHHMN0.net
>>212
ジダンやロナウドが「レアルで一番上手いのはグティ」って言ってたようなものか

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 01:51:22.34 ID:fm1E4OAH0.net
内田篤人「ヨーロッパカップ戦を制しているクラブって注目度が高いですから。
日本人選手で評価されているのも、
(フェイエノールトでUEFAカップ[=現行のヨーロッパリーグ]を制した)『小野伸二』です。

中村俊輔さん、中田英寿さん、本田圭佑さんじゃなくて、『オノ』って言われますからね。
『オノはヤバかった』って。」

https://www.soccerdigestweb.com/news/detail3/id=19738

265 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 02:04:11.51 ID:mRUNBuXh0.net
ってか小野が優勝した時はCLグループリーグ敗退からのUEFAカップ参戦だったからそれこそまさに残念賞って感じだったよな

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 02:39:05.97 ID:tCRmdSiB0.net
>>138
ボーフムvsヴォルフスブルクで長谷部がボーフムの選手と揉める

「まぁまぁ落ち着いて」といった感じで小野が仲裁に入る

興奮状態の長谷部が小野の顔面に掌底打ちをする

2chでは「小野が長谷部の手を噛んだ!」と謎に小野が叩かれる

君のようなお馬鹿さんが未だにその捏造を鵜呑みにしてしまう

267 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 02:47:31.04 ID:XSpB8uuO0.net
罰ゲームみたいな大会やん…

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 02:54:18.75 ID:8e9Tg25L0.net
>>267
CL優勝を狙うチームからするとそうだろうな
10年前くらいにリベリがCLに出られなくなりそうな時にELなんて罰ゲームだから出ない方がマシだとディスっていたから

269 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 03:08:25.61 ID:UKMK1EYU0.net
>>177
どっちも無理

中田は球際強いと見せかけて奪い切る力とスキルは無いしポジショニングもセンス皆無で守備めちゃくちゃ下手
攻撃面ではスペースがないと何もできないし地味に判断遅くてキックも極めて雑
直線的でアイデアの欠片も無い
現代においてはせいぜい原口の超絶劣化版といった感じにしかならない

小野は地味にフィジカル強くて技術は超一流で視野も広く判断も速いからボールに触ることさえできればスペースがなくてもチアゴアルカンタラになれるけど
やはり地蔵でボールを引き出す、来なければ動き直すという概念がないからそもそもボールに触れない
守備面では意味不明なタイミングでマークを勝手に受け渡す癖があって怖すぎるし、前目でプレスをかけるにしても連続性が無いから役に立たない

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 03:12:03.09 ID:PA9cGIiq0.net
小野・側


東京ラブストーリーのロケ地 愛媛の

 梅津寺 なんだよ

倍 信じ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 03:14:00.42 ID:W5zRYXsb0.net
小野って今だったらベルギーの森岡レベルだろ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 03:17:55.09 ID:6rrPutV30.net
フィーゴとジダンに挟まれてる例の画像がないぞ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 03:18:21 ID:s4mcs3rz0.net
今だったらって今なんてレベル高くもなんともないがな
今は田中碧なんてトルシエから西野までの代表だったら控えにも入れなさそうな2部リーグの選手が司令塔やってんだぞ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 03:21:41 ID:UKMK1EYU0.net
>>240
ジーコジャパンの時にチェコとやった時も中盤を制圧してたのはロシツキーじゃなくて小野だった
あの試合はどうしても久保の印象が強いけど一番凄かったのは小野
ロシツキーに対してライバル心があってモチベが高かったのかもしれないが
あの試合は珍しく小野が積極的に動き直してボールを引き出していた
ボールによく触る試合の小野はマジでバケモノ
Jリーグでは同い年が多い鹿島戦はモチベ爆上げでよくバケモノ化してた
ただしそんな試合は滅多になく、そもそもボールに触るどころか怪我でほとんど試合に絡めない
それが小野伸二という悲しいサッカー選手

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 03:25:55 ID:v3/BCNnH0.net
今はただ単に欧州に移籍しやすくなったってだけでレベルが上がったから欧州所属選手が増えたってわけでもないよな

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 04:46:07.41 ID:kJJywSde0.net
カマーダはすんばらしいね。
連勝しまくり復活し調子良かったバルサボコっちゃったからなぁ。

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 04:54:33.65 ID:oT2Rm2vQ0.net
自画自賛しててわろた
小野きしょ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 05:18:14.52 ID:68nDTwp50.net
まだ海外でやってたのか!

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 05:33:58.80 ID:xR3nyaOp0.net
鎌田すげぇ俺すげぇなのか

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 05:45:47.71 ID:RRoX3U8K0.net
>>274
ただあの試合でゴール決めた久保は「チェコはユーロに向けた明らかな調整モードで全然本気じゃなかった」と言ってたな

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 06:01:29.36 ID:rbpoCh3L0.net
田中碧が重宝されてるのは守備を一定レベルでこなせるからだろ?逆に小野や中田ヒデが今の代表にいてもポジションなさそうだが

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 06:14:17.45 ID:ZA41LecR0.net
>>22
大谷死んだんだな(笑)

やきう終わったな(笑)

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 06:35:45.18 ID:b4Q00Q9C0.net
そもそも俊輔やヤットが40近くまで
J1でバリバリやれてた時点で
今の方がレベル高い理論って通用しないと思うけどね

じゃあ何でアジア予選2回も負けてるんだよっていう

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 06:41:41.76 ID:wgEXqID40.net
>>266
別に俺は小野が手出したとは書いてないのに
何を言ってんだお前?

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 06:47:50.28 ID:wgEXqID40.net
>>231
お前実際に見てないだろ
あのシーズンで中田が活躍したと言えるのは例のユーヴェ戦のみ
ちなみにもしあの試合負けてたとしてもローマが勝ち点3上回ってたから
残り試合の成績と照らし合わせても優勝できてた事になる
中田が貢献したのは事実だが中田がいなければ厳しかったなんて事は全くない

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 06:54:09.49 ID:wgEXqID40.net
>>236
香川のユナイテッド優勝シーズンは6G5A
MF陣ではチーム1の成績
あのシーズンはぶっちぎりの優勝とかではないから
香川いなくても優勝できたと言い切るのは無理がある

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 06:57:35.90 ID:Ru1hlbSj0.net
中田が輝いた最後の試合だった

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 06:57:47.09 ID:wgEXqID40.net
>>252
物理的に割って入ってる写真があるぐらいだしな

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 06:58:09.49 ID:dEKl8Am+0.net
>>236
嫌だねぇちゃんと試合見てないアホって・・・

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:00:05.79 ID:b4Q00Q9C0.net
>>285
見てないのお前だわ
交代してたらコンスタントに活躍してたんだから
トッティが毎試合のように交代するって
どんだけ凄いことなのか理解した方がいい

ルーニー交代で香川が出ることを毎試合のように
やってたようなもんだから

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:00:57.86 ID:wgEXqID40.net
>>271
今とレベル差なんかそんなねーよ
むしろ盛岡なんか当時のフェイエのメンツじゃベンチにも入れないだろうよ

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:01:07.01 ID:b4Q00Q9C0.net
>>249
でもファンハールには合流数日で
君はいらないよどこか移籍してくれと
言われた香川
それが現実だよ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:03:20.75 ID:b4Q00Q9C0.net
香川が1年目それなりにスコア取れたのは
ファーガソンのおかげやで

ファーガソンは1回取った選手は造反起こさない限り
使い所探しながら起用してくれるからな
位置づけとしてはオシェイみたいなもん

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:05:08.42 ID:wgEXqID40.net
>>280
久保って謙虚すぎる部分があるからな、自分より柳沢や鈴木の方が上手いとか有りえない事言ったり
実際はチェコホームで明らかに格下と見てる日本に負けるのは許されないから
ネドビェドも削りにきてたしまあまあ本気だったぞ
負けそうになったら一気に11人交代して言い訳の為の調整感出してはいたが

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:06:43.47 ID:ev0HFrli0.net
伝説のスーパーカップでジタンとフィーゴをドリブルでちんちんにしている写真まだぁ〜?

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:08:51.15 ID:ev0HFrli0.net
>>295
自分で探したこれや
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2023/02/GettyImages-1361419-700x714.jpg

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:11:43.41 ID:wgEXqID40.net
>>290
地上波ですらセリエ放送してた時代なんだから中田の試合は全て見てるわ
だからコンスタントに活躍って例えば他に何だよ?
あのシーズンユーヴェ戦以外でまあ活躍したなと言えるのはカフーとのワンツーでボレー決めた試合ぐらいか
具体的に何も言えもしない奴がイキらない方が良い

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:12:53.92 ID:8e9Tg25L0.net
>>294
鈴木はともかく柳沢の方が上手いってのはそんなにおかしなことではない
チェコは久保が左利きなんてことも知らないんだから明らかにナメプだったろ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:13:30.57 ID:Ru1hlbSj0.net
>>295
ロベカルが強烈なボレー決めたのは覚えてる

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:13:38.34 ID:wgEXqID40.net
>>296
これ映像見返すとわかるがチンチンにしてるでも何でもなく
この後すぐにボール奪われてるんだよな

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:16:12.36 ID:Ru1hlbSj0.net
>>292
ファーガソンの次はモイーズなw

302 ::2022/05/25(水) 07:16:21.45 ID:VBELhV4/0.net
小野は何で日本に戻ってきたんだ?
何か言えない理由があるとか言ってたけど。

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:17:11.01 ID:8dKVpAfz0.net
ファン・ホーイドンクがいつもフリーキック決めてたイメージ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:19:20.57 ID:wgEXqID40.net
>>298
まあ100歩譲って知らなかったとしても、前半にゴラッソ決められてそれ以降警戒しないはずがないんだし
本来なら圧倒的実力差あるはずのチェコのホームなんだし
手抜きだとしても圧倒するぐらいじゃないとおかしいからな

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:20:14.82 ID:wgEXqID40.net
ファン・ホーイドンクと言えば
今息子がエールで結構点取ってるよな

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:24:00.87 ID:JaiwCa7F0.net
小野はフェイエ最終年に確かホフスとかいうやつに負けてベンチになってたよな
評価も落ちててまともな移籍金払ってくれるところが浦和くらいしかなかったと記憶してるが

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:29:13.56 ID:8e9Tg25L0.net
>>304
別に格下相手に不覚をとることなんて珍しいことじゃない
ザック時代なんてフランスやベルギーに勝っているしドイツが韓国に負けたりすることもある

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:50:15.07 ID:b4Q00Q9C0.net
>>297
全盛期セリエトップのローマに違和感なく適応できてた時点ですごすぎだけどな
今で言えばマンCでデブライネの交代で出て
デブライネアンチが中田の方がええやんってレベルやぞ
中田のやってたことって

というかパスは中田の方がいいって現地で言われてたしな
ソースは自分で探せ

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:52:14.16 ID:b4Q00Q9C0.net
>>304
チェコは欧州弁慶だったから
W杯でも大した成績残せなかったし

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:55:10.35 ID:GoRiLbWx0.net
>>56
チョンが偉そうに日本語を書くなボケ!

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 07:56:37.45 ID:gMK+clsl0.net
>>308
カペッロの期待値には全然達してなかったけどな

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:01:23.84 ID:wS+DkKnL0.net
まああの当時の中田はトップ下で出りゃほぼどの試合も活躍してたな

313 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:11:00.39 ID:gMK+clsl0.net
>>259
テクニック面誉めてただけだろアホ
ファンマルワイクみたいな当時世界トップレベルの選手見てきた監督の小野が最高ってリップ真に受けるアホ

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:11:03.56 ID:wS+DkKnL0.net
小野は移籍のタイミングをミスり過ぎた
フェイエから浦和はもちろんだが
ボーフムから清水に戻ってきた時と
オーストラリアから札幌に戻ってきた時もそう
もう半シーズンやってればって悔やむような選択が多すぎる

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:15:58.80 ID:3WY5rRt30.net
>>314
小野はスピードないフィジカルないパススピードがない展開力ないから欧州ではフェイエが限界

エールの下位チームだと何もできないで帰って来ただろう

総レス数 537
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200