2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】小野伸二 フェイエ時代の自身以来、日本人20年ぶり欧州リーグ制覇に「凄い快挙。誇りに思う」 [伝説の田中c★]

1 :伝説の田中c ★:2022/05/24(火) 21:07:14.27 ID:CAP_USER9.net
 欧州リーグは18日、スペインのセビリアで決勝が行われ、MF鎌田大地(25)とDF長谷部誠(38)が所属するアイントラハト・フランクフルト(ドイツ)がレンジャーズ(スコットランド)と対戦し、延長を終えて1―1で突入したPK戦を5―4で制して優勝した。前身のUEFA杯を制した79~80年以来42季ぶり2度目の栄冠。来季の欧州チャンピオンズリーグ出場権を獲得した。日本人が優勝するのは20年ぶりの快挙だった。

 札幌のMF小野伸二(42)が19日、「凄い快挙だと思う。日本人が2人というのもめったにあることじゃない。日本人として誇りに思う」と自身の後に続いた長谷部と鎌田を祝福した。

 20年前と重なるものがあった。小野が所属したフェイエノールトが優勝を成し遂げた大会でのターニングポイントは、試合終了間際に追いつきPK戦の末に勝利したPSVアイントホーフェンとの準々決勝。「あの苦しい試合を勝ててチームの自信になった。だからその後の2試合に勝てた」と当時を懐かしそうに振り返った小野は「(フランクフルトは)バルセロナとか強豪を倒して上がってきているし、そういう自信がいい結果につながったと思う」と笑顔で話した。

 ▼小野伸二のUEFA杯制覇VTR 02年5月8日、フェイエノールトは決勝でドルトムントを3―2で下し、28年ぶりの優勝を果たした。先発した小野は2―1で迎えた後半5分、相手を突き放す3点目をアシスト。相手DFのトラップが大きく跳ねるのを見るとボールに飛び込み、右足でDFラインの裏へ浮き球のパスを送って味方のゴールをお膳立てした。欧州移籍1年目、22歳で欧州カップ戦のタイトルを日本人として初めて獲得。「一番」と書かれた日の丸のハチマキを巻いて優勝トロフィーを掲げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21fb0549d870940e4dbcc96e81f392a6bf821d21

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:34:59.44 ID:KzhB82yP0.net
小野がオランダの万年3位チームで燻って日本に送り返された一方で
パクチソンとイヨンピョがあっさりリーグ優勝してプレミアリーグにステップアップして行ったのは残酷だったな

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:36:22.84 ID:FbNPvur20.net
>>306
当初浦和に移籍の話が出た時点で小野が自分のHPに何も聞いていないって怒りの意思を表明していたが犬飼と面談してから態度が軟化して移籍話が一気に進んだんだよな
あれは試合勘が無くなっていた小野がWCに出られるように犬飼がやった温情の面があったのかなと思う

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:46:09.00 ID:U76y0Bvk0.net
>>294
大きな大会の前はさすがにそこまで本気出さないんじゃないか?
ハッサンでのフランスとか、ドイツ大会直前のドイツとかさ

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:50:48.60 ID:WqdJeUD60.net
>>10
得点王が凄いだけで韓国人はこれっぽっちも凄くないよ

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:54:49.58 ID:l1R37vpM0.net
>>324
え?アジアですごいのは韓国だけだよマジで
あとはカスしかいないのがアジア

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 08:56:38.86 ID:fm1E4OAH0.net
>>313
ファンマルワイク「信じられないほど素晴らしかった。彼は誰もが思っていたよりもはるかに良い選手だった。
クールなテクニシャンとして記憶されているが、前からの守備も上手かった」

https://www.football-zone.net/archives/261047

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:10:06.66 ID:kJJywSde0.net
殆どの選手がフェイエノールトから当時のパワーバランスで買われて他のクラブへ移籍し黄金期フェイエノールトは終わった。
小野だけステップアップ出来なかったなぁ。本当それだけは謎だった。
悪いパフォーマンスはしていなかったはずだ。
小野が高望みしすぎたか?

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:25:40.05 ID:j/4ClrqC0.net
健常者には分かることが分からない層が居るんだろ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:25:45.75 ID:dWAkjqAE0.net
>>48
わらうほど凄い

330 :名無し募集中。。。:2022/05/25(水) 09:26:24.38 ID:1CxBz/Pw0.net
>>273
ポイチの解任救うゴール決めたから外せなくなった
ELチャンピオンPSVブンデス上位のレギュラーがベンチだし

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:28:42.14 ID:lfqxzdX10.net
ファン・ホーイドンクがとにかく化け物だった記憶
それでも代表のレギュラーにはなれない当時のオランダ代表ヤバかった

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:29:12.20 ID:l1R37vpM0.net
>>330
PSV「堂安要らないんで売りますw代わり?マヨルカの韓国人獲得しますから」
オレ悲しくなったよ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:33:31.35 ID:kJJywSde0.net
当時のオランダがワールドカップ本大会これなかったってのは本当残念過ぎたな。

334 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:34:49.46 ID:8IrXtYqo0.net
海外で何べんも小野のプレイ近くでみたがピンとこなかった。。
足が遅いし走らんしチェックせんし守備せんし、ファイトせんし
シビアな試合で大事な中盤にあんなの置いてたら勝てんだろうなと思ってたらやっぱり小野がいる代表は弱かった。。

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:35:15.76 ID:rHVimriG0.net
>>315
何をどう見たらそんな評価になるのか不思議

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:38:17.29 ID:yazntTyL0.net
トマソンのほうが
サッカーがうまい
小野はサッカーボール曲芸がうまい

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:54:56.33 ID:rHVimriG0.net
オシムの元での小野を見てみたかった

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:56:27.08 ID:KUxQZ2aX0.net
>>313
ネトチョンキムチ悪いなwww

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 09:59:40.41 ID:KUxQZ2aX0.net
>>56
損糞泯終わったらチョンは完全に終了だよ~

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:03:07.30 ID:UItXsYMT0.net
小野とか俊輔とか稲本とか、いったい何時まで現役続けるつもりなんだこいつらw

確か球蹴りプロリーグ開幕当初は「サッカーは野球と違って90分走り続けるハードな球技だから現役は短い」とか言ってなかったか?w

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:09:56.11 ID:l1R37vpM0.net
>>339
パク・チソンが終わったら完全終了って書き込みを昔見たことあったんだが終わらなかったよねw

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:13:00.03 ID:3WY5rRt30.net
>>335
フェイエ以外ではさっぱりだったから
Jリーグでもそんなに活躍してない

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:13:46.22 ID:3WY5rRt30.net
>>320
フェイエ時代は怪我後だし
その怪我前後でプレースタイル変わったかと言えば変わってない

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:14:00.79 ID:KYTiu7UJ0.net
そこそこの主力で超下克上でプレミア制覇した岡崎が、日本人の実績no.1だな

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:14:01.05 ID:1CxBz/Pw0.net
今のソンはwgとしては普通に世界トップ5に入る
育成も特殊だしハッキリ言って東アジアからは2度とこういう選手はでてこない

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:24:41.28 ID:rHVimriG0.net
>>274
小野は同年代には絶対に負けない、という気持ちがとても強いんだろう
ロシツキーもだが鹿島戦でも小笠原を圧倒してたし、あとロナウジーニョを大分意識してた

にしてもあの東欧遠征での小野と久保のコンビは凄かったな、変態同士の化学反応
ワールドカップで見たかった

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:29:29.56 ID:WRWhlkBp0.net
>>346
アイマールも同年代だけどライバル意識なかったのかな
ドリブルあるアイマールの方がすきだったけど

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:36:46.54 ID:tMjmxSAm0.net
>>292
倉敷が番組でファンハールが香川は世界最高のトップ下だがで言っていたのを
日本は報道するべきて言っていたように、自分がファンハールになった気で話し出す
つかClなしのマンUよりクロップClドルてステップアップて当時言われていて
肩書きより実を優先すんならそっちだろうが、でClコンスタントにでて年俸7億貰ってる選手に
キャリア終わったてほざいてる底辺なんだろうなといつも思う
おまえの年収200以下で、それが終わったて事やないのとw

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:38:30.33 ID:g1dDG1FO0.net
>>327
謎でも何でもない
年棒を高くしたことで移籍金が本人の実力以上に高くなりすぎた

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:50:30.87 ID:grGg2UCm0.net
>>330
鎌田も堂安も最終予選戦力外
個人技も伊東純也三苫に完敗してるやん
リーグレベルなんか関係ないよ

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:51:25.56 ID:grGg2UCm0.net
伊東純也と三苫がフュージョンすれば孫興民になれる

352 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:52:05.68 ID:AN8pG5y10.net
>>343
なんでチョンはそうやって日本と張り合いたがるかねw
東アジアとかどうでもいい
チョンはチョンで勝手にやればいいだけ

353 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 10:52:27.58 ID:RuJ3H9qF0.net
>>351
ソン・フンミンの凄さってキック力じゃん
どっちも持ってない

354 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 11:09:54.65 ID:dukX3LZp0.net
>>165
本田ってステップアップしてないじゃん
落ちぶれたミランにマーケティングマンとして潜り込んだだけだし

355 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 11:12:52.39 ID:3WY5rRt30.net
>>352
チョン?
レス間違いじゃない

356 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 11:13:45.37 ID:3WY5rRt30.net
>>350
鎌田は個人技もあるが

357 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 11:26:12.63 ID:kw/+2z/A0.net
>>174>>302
フェイエと浦和で合意の報道が出たときに小野は激怒してた、「聞いてない、あり得ない」と
そりゃそうだよね、ステップアップ夢見てずっとフェイエで我慢してたわけだし、日本に戻る=欧州でのキャリア終了を察知したろうし

でも次の日には「浦和のために頑張る」と会見してた、ほんとあれ何だったんだろう

358 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 11:32:39.93 ID:7cVzC3XM0.net
>>48
これ遺伝だから。娘さんもサッカー経験無いのにヒールリフトから足首トラップする

359 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 11:45:16.60 ID:l0Is2rqi0.net
>>357
犬飼と会談して態度が急変したからWCのためだからって説得されたんでしょ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:07:14.40 ID:Uk5m35px0.net
>>337
小野は好きだが
1回も呼ばなかったオシムには既に見限られてたんだろうな…

361 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:11:18.09 ID:HjhjugI40.net
>>358
技術は遺伝しねーよw
娘は幼児時代から小野と共に練習場に出入りしてたわ
全てにおいて無知すぎw

362 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:34:47.58 ID:fC58emM70.net
あの頃のフェイエ見てて面白かったな

363 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:40:02.03 ID:jQNvkoSs0.net
>>352
ソン褒めただけでチョン扱いは見苦しいぞ
俺だって日韓八百長とかラフプレー猿真似の件で韓国サッカーは好かん
それ抜きにしてもソンは凄すぎるだけ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:43:55.04 ID:fMBHtsTY0.net
NAKATA.netとかあったなあ
当時は斬新だった

365 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:45:04.46 ID:bpNtIQAU0.net
全然関係ないけど札幌誇らしい (・∀・)

366 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:45:12.84 ID:fMBHtsTY0.net
>>358
それなら福祉は左右へHR打ちまくれるだろw

367 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:53:19.15 ID:M7PPExqy0.net
>>362
あの当時のメンバーを今思い出すとアヤックスやPSVよりそんなに劣っていたかなあと不思議に思う

368 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:53:55.29 ID:mxVQdnRb0.net
>>363
マインドがチョンみたい
スレチなことも理解できないし

369 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 12:58:09.39 ID:l0Is2rqi0.net
>>367
FWは互角か上だったけどその他は明らかに劣っていたよ

370 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 13:29:16 ID:MafweU0h0.net
>>363
お前はチョッパリ民族が八百長やってるのを勝手に韓国に自己投影してんじゃねえよ!
本物の八百長民族日本人が!

チョッパリ民族が八百長やってるのと違って、韓国は八百長なんかやってないだろが!

お前はチョッパリ国が八百長やってるのを勝手に韓国に自己投影してんじゃねえよ!
本物の八百長民族日本人が!

チョッパリ国が八百長やってるのを勝手に韓国に自己投影する
恥知らず犯罪常習ゴキブリ日本人のお前はさっさと死ね!ゴキブリが!

371 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 13:31:04 ID:MafweU0h0.net
八百長民族チョッパリは自分たちが八百長やってるのを勝手に韓国に自己投影してんじゃねえよ! 本物の八百長民族チョッパリが!

自分たちが八百長やってるのを勝手に韓国に自己投影する本物の八百長民族チョッパリは、恥というものを覚えろよ!
本物の八百長民族チョッパリが!

372 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 13:33:11 ID:fMBHtsTY0.net
>>371
こういう日本人ヘイト書き込みは全部ログ残しといた方がいいな

維新カスは反ヘイト条例で日本人でも該当するって言ってたし楽しみだわ

373 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 13:33:18 ID:MafweU0h0.net
>>317
価値
得点王>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チームタイトル
だから落ち着け

374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 13:34:32 ID:3l9VlChI0.net
>>360
俺は最終的にはオシムは小野を呼んでたんじゃないかと思うんだよな
勿論しっかり走ること前提だけど

375 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 13:35:26 ID:3l9VlChI0.net
>>373
お前が落ち着け
何で関係ない話してんの?

376 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 13:39:52 ID:S2nwT/S30.net
CLのトーナメントには日本人は全然出られないのがうまく出来てるよな

377 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 13:51:53 ID:9ytt36ka0.net
【小野伸二】UEFA杯決勝 フェイエノールトVSドルトムント
https://www.youtube.com/watch?v=9NdmG0ViCQo

378 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 14:05:24 ID:0Z5Xo4Zt0.net
>>313
ニワカやなぁ
マルヴァイクのその発言は日本メディア向けじゃない
だからリップサービスする必要がない

379 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 14:08:59 ID:0Z5Xo4Zt0.net
仮に日本メディアで発言するにしても
マルヴァイクはリップや損宅が大嫌いな人間だから
お世辞は絶対云わないしね

380 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 14:12:07 ID:0Z5Xo4Zt0.net
>>315
小野がフィジカルないとか言ってる時点でニワカと言うか、昔のネット情報を丸々信じてる情弱だわ

小野はダーヴィッツやスナイデルですら軽く身体当てただけであっさりと吹き飛ばしてたんだが

381 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 14:15:33 ID:0Z5Xo4Zt0.net
>>323
中立地やアウェイならまだしもホームだぞ?
サッカー大国がホームで遥かに格下と見てる相手に負ければどんな言い訳しようが鬼のように叩かれるのは免れない

例えば日本がホームのキリンチャレンジカップでマカオに負けたとしよう
親善試合だから仕方ない、なんてならずにめちゃくちゃ叩かれるわな

382 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 14:18:34 ID:0Z5Xo4Zt0.net
>>331
ホーイドンクは別にそこまですごくなかったよ
日本にいたオッツェやエムボマとかの方が全然すごかった程度

383 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 14:21:16 ID:0Z5Xo4Zt0.net
>>360
オシム倒れた後に岡ちゃんに1度呼ばれてウルグアイ戦で一点に絡んで決定機複数作ってかなり良いパフォーマンスしたのに
謎にそれから呼ばれなくなったな

384 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 14:39:23 ID:BdCsSSn80.net
>>360
>>383
下手な選手を上手くするより、走らない選手を走るようにするほうが難しいって小野のことだろ

385 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 15:18:12 ID:UNL1s9+r0.net
オシム時代のMFは遠藤 俊輔 中村憲 鈴木啓がファーストチョイスだったからな

386 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 15:32:05 ID:mCQlRI0r0.net
>>381
チェコはサッカー大国じゃないよ
当時は選手が揃って強豪だったけど
ホッケーの方が人気が高い

387 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 15:50:48 ID:/fLTGJr50.net
ゴールに直結するパスが少なかったのかなあ。
あとポンテと共存で見たかった

388 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 15:52:13 ID:XJfdV0jW0.net
>>15
決勝だけベンチ入りw

389 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 15:53:55 ID:BaXSB6mN0.net
>>219
中田て普通にローマ以外で試合出たからな

390 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 15:55:04 ID:M7PPExqy0.net
>>381
あの試合後半43分位でいきなりタイムアップにしちゃったんだよな、観客もさっさと帰っちゃって
なぜかと思ったらその日アイスホッケーの大一番があってチェコの国内の注目はほとんどそっちに行っていた

391 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 15:57:25 ID:4qixT8M80.net
>>383
あの試合の小野は1人別次元でガチのウルグアイ相手に孤軍奮闘してたのに、岡ちゃんが切ったんだよね
その後の小笠原や俊さん切った時と同じ手法、活躍しにくい起用の仕方で「ほら駄目でしょ」と
まあ小野は駄目どころか活躍してたけどね

392 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:03:22.16 ID:pdDe8F0s0.net
>>358
小野の母ちゃんもアッカやらエラシコやらは出来るだろうね

393 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:08:18.75 ID:EEGTGlPI0.net
>>391
岡田はどんなに上手くても、球際で戦えない選手は使わないって言ってたじゃん
俊輔、香川、内田もそれで最終的に切られたし

394 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:10:54.51 ID:0Z5Xo4Zt0.net
>>386
当時世界ランキング7位とかだし、ロシツキー、ネドベド、コレル、バロシュ、チェフ、ヤンクロフスキ、ウィファルシみたいなメンツだぞ
少なくとも日本よりは遥かにサッカー大国だったし言い訳できる状況ではなかったのは事実

395 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:11:01.37 ID:5sjEaW1u0.net
>>1
小野が一番上手かったという事実

396 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:12:20.04 ID:/fLTGJr50.net
アテネ五輪は貧乏くじひいたかもな

397 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:13:04.08 ID:0Z5Xo4Zt0.net
>>391
あれはいまだに謎なんだよな
記憶違いかと思って最近見直したが、やはりパフォーマンス良いし
あの試合後にいきなり岡ちゃんが
個人名は挙げないが見切りをつけた
みたいな事言い出したんだよな

398 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:19:15.14 ID:m2ZL+H1+0.net
>>393
だから岡田はアホウなんだよな

399 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:20:48.58 ID:FbpSln8s0.net
>>308
当時のローマは今で言えばセビージャくらいだぞ

400 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:33:16.33 ID:lNa8Tm8h0.net
>>397
ウルグアイにフルボッコにされたからな
小野みたいなやつって周りに負担が凄いってことだろうな

401 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:37:02.22 ID:/fLTGJr50.net
あの頃はウルグアイにボコられてたよな

402 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:42:36.95 ID:lNa8Tm8h0.net
負担に見合ったリターンを返せないのが小野って評価だったんだろうな
何回か上手いプレーを見せるがそれで終わり

403 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:49:43.91 ID:wgEXqID40.net
>>397
あの試合の伸二はプレイはキレキレだったが、相手選手と揉めて胸ぐら掴んだりナーバスさも目立った
あの試合の少し前にはブンデスリーガでも長谷部に対して同じような事してる
あの時期のナーバスさやメンタルの危うさから岡田は外した

404 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 16:52:31.48 ID:7z1ar/gU0.net
>>307
芸スポだとザックジャパンがアウェイでフランスやベルギーに勝ち、中立地でオランダと引き分けたことは「所詮親善試合w」とバカにされるけど
ジーコジャパンのチェコ戦勝利やイングランド戦、ドイツ戦引き分けは「やっぱり黄金世代は次元が違う」になるんだよな
不思議で仕方がない

405 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 17:18:57.53 ID:nR930Lx+0.net
>>190
本来ならって?
レバンドフスキが本来ならバロンドール受賞してたとかの意味なら分かるけど

406 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 17:20:11.73 ID:3UKeWckV0.net
あの頃のフェイエノールト強かったもんなぁ

407 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 17:28:56.37 ID:jyg6T0NK0.net
>>245
小野はこねないよ 誰かと間違ってない?
どちらかといえばダイレクトで叩く

408 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 17:35:19.06 ID:Awqf4jLK0.net
>>393
数年後にJスポーツの蹴球日本代表監督史っていう企画でその試合をレビュー解説した青木(元鹿島。ウルグアイ戦で代表デビュー)は「バチバチ来るウルグアイ相手に技術でも球際でも負けてなかったのは小野伸二さんだけだった」と言ってたよ
2年後の2010年にW杯で3位になるチーム相手に普通に通用してたのは実際小野くらいだったしね
先制点の起点になった憲剛へのダイレクトスルーパスも見事だったが、ヘディングでループを狙ったシュートであわやのシーンがあってその時のジャンプの滞空時間が長すぎてビビったわ
逆に残念だったのは最後のビッグチャンスに自分でシュート撃たずにパスした場面だな
あーあ相変わらず小野だなぁと思ったわ

409 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 17:53:51.80 ID:2tRBGeHF0.net
小野信者名物〇〇がこう言ってたんだシリーズ草

なお、大体いつもベンチw

410 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 18:07:34.64 ID:kw/+2z/A0.net
>>393
戦えてたじゃん観てないなら黙ってなよ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 18:09:44.10 ID:4tk356dS0.net
クライフの小野評コピペはよ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 18:09:47.07 ID:kw/+2z/A0.net
>>409
そういや今回は貼られてないね

413 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 18:15:23.69 ID:kw/+2z/A0.net
>>411
ヨハン・クライフ
「10年前、私はロッテルダムのフェイエノールトで日本人として初めて国際的ビッグタイトル(UEFAカップ優勝)を獲得した小野伸二のファンになった。
彼は素晴らしいテクニックを持っていて、状況に応じてシンプルなサッカーをすることができる選手だった。
特に私が気に入っていたのは、大きな試合になればなるほど輝けるということ。このような選手を私は好む。」

414 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 18:17:37.65 ID:eVAjQqlr0.net
足を壊される前の小野は未だに足技なら日本プロサッカー界歴代1位だと思う

415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 18:29:11.00 ID:4U44hNhC0.net
いつも思うけどこの大会ってガチでなんの意味があるの?
この大会で優勝するよりCLベスト8辺りのが上だろ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 18:36:12.51 ID:MqCahJvG0.net
足技だけなら柿谷もかなり凄いらしいな

417 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 19:09:07.17 ID:zDbIY7d/0.net
>>382
小野目当てで見て
ボーイドンクとトマソンは覚えちゃう程度には凄かった
今の海外組でそんなんおらん

418 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 19:12:03.48 ID:wgEXqID40.net
>>411
お前が言ってるのはクライフじゃなくてヨハンという雑誌の酷評コピペだろ
未来から来たフットボーラーがなんたらかんたらの

419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 19:13:53.56 ID:wgEXqID40.net
FHDはW杯フランス大会にも出てるのに何か地味なんだよな
フリーキックはそこそこ上手かったが

420 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 19:26:04 ID:IjhoxiV60.net
>>404
2点先制して追いつかれたドイツ戦より2点獲られた後追いついたオランダ戦の方がすごいな

421 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 19:30:33 ID:zqT7WVhX0.net
まるで日本人の活躍があったから優勝できたような言い方だな

ちょっと勘違いしてる?

総レス数 537
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200