2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】小野伸二 フェイエ時代の自身以来、日本人20年ぶり欧州リーグ制覇に「凄い快挙。誇りに思う」 [伝説の田中c★]

1 :伝説の田中c ★:2022/05/24(火) 21:07:14.27 ID:CAP_USER9.net
 欧州リーグは18日、スペインのセビリアで決勝が行われ、MF鎌田大地(25)とDF長谷部誠(38)が所属するアイントラハト・フランクフルト(ドイツ)がレンジャーズ(スコットランド)と対戦し、延長を終えて1―1で突入したPK戦を5―4で制して優勝した。前身のUEFA杯を制した79~80年以来42季ぶり2度目の栄冠。来季の欧州チャンピオンズリーグ出場権を獲得した。日本人が優勝するのは20年ぶりの快挙だった。

 札幌のMF小野伸二(42)が19日、「凄い快挙だと思う。日本人が2人というのもめったにあることじゃない。日本人として誇りに思う」と自身の後に続いた長谷部と鎌田を祝福した。

 20年前と重なるものがあった。小野が所属したフェイエノールトが優勝を成し遂げた大会でのターニングポイントは、試合終了間際に追いつきPK戦の末に勝利したPSVアイントホーフェンとの準々決勝。「あの苦しい試合を勝ててチームの自信になった。だからその後の2試合に勝てた」と当時を懐かしそうに振り返った小野は「(フランクフルトは)バルセロナとか強豪を倒して上がってきているし、そういう自信がいい結果につながったと思う」と笑顔で話した。

 ▼小野伸二のUEFA杯制覇VTR 02年5月8日、フェイエノールトは決勝でドルトムントを3―2で下し、28年ぶりの優勝を果たした。先発した小野は2―1で迎えた後半5分、相手を突き放す3点目をアシスト。相手DFのトラップが大きく跳ねるのを見るとボールに飛び込み、右足でDFラインの裏へ浮き球のパスを送って味方のゴールをお膳立てした。欧州移籍1年目、22歳で欧州カップ戦のタイトルを日本人として初めて獲得。「一番」と書かれた日の丸のハチマキを巻いて優勝トロフィーを掲げた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/21fb0549d870940e4dbcc96e81f392a6bf821d21

426 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 19:41:52 ID:zDbIY7d/0.net
>>425
2人いなかったら優勝無理だぞ
そもそも鎌田はチーム得点王だし

427 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 19:46:31 ID:WjZ3+ZDn0.net
準々決勝で決勝アシストして準決勝で決勝点決めても活躍してない、優勝に貢献してないことになるのか?

428 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 19:51:58 ID:S+Pq7KK50.net
>>417
オヌアチュとか普通に覚えたし

429 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 19:55:07 ID:2OYmAOYy0.net
小野より鎌田の方が遥かに活躍してんだろw

430 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 20:07:50 ID:BaXSB6mN0.net
>>425
なにをいってるんだこいつは

431 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 21:11:24 ID:DInSm95E0.net
小野はプレーに華があったし、結果以上に夢を見せてくれたからな
冗談でも彼を叩く気にはなれんわ

432 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 21:33:54 ID:P1uilb5d0.net
昔、小野の個人スレで、「ビッグクラブ・・・(正しいタイトルが?)」というのがあって、
かなり長い期間続いたが、結局小野が、ビッグクラブはおろか、ビッグリーグにも行けず、
静かに幕引きされたね

433 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 22:41:09.88 ID:LGqS5VC60.net
>>265
残念賞でも3回戦からUEFAカップ8試合無敗優勝は立派
それに比べてバルサとか…
ちなみにフランクフルトはGLから13試合無敗優勝と驚異的、ココ報じないカスゴミほんと無能

434 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 22:42:59.36 ID:fm1E4OAH0.net
>>432
ビッグクラブ、出来ればスペインに行ってほしかったなあ

フェイエのテクニカルディレクター、ロブ・バーン氏
「オノは本当に素晴らしかった。私はいまだに彼なら、あの時のマドリーでもプレーできたと100%確信している。
ベルト・ファン・マルバイクに聞いても、同じことを言うと思うよ。彼は本当に優れた洞察力を持ち、技術的にも素晴らしい選手だった」
「残念ながら怪我のせいでビッグクラブへのステップアップは実現しなかった」
「彼が常に日本代表に招集されていたことも一因だった。怪我を負っても、長距離移動は続いた。我々も難しい状況でもプレーせざるを得なかった」

435 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 23:01:13 ID:Uk5m35px0.net
小野はフィリピン戦の大怪我で2列目として終わった
フェイエ時代の怪我で欧州選手として終わった
後者の方が痛すぎた

436 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 23:24:00.93 ID:3WY5rRt30.net
>>435
怪我の影響あったか?

437 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 23:28:26.77 ID:fm1E4OAH0.net
>>436
お前は2個上のレスすら読めないから知識をアップデート出来ずトンチンカンな事を書き続けちゃうんだよ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 23:32:49.66 ID:3WY5rRt30.net
いやぁ、スピードない遠藤がまだ頑張ってるのに
Jリーグで活躍できなかったのは過大評価だったと思う

439 :名無しさん@恐縮です:2022/05/25(水) 23:52:16.11 ID:fm1E4OAH0.net
俊さん「あいつ海外行ってないから」

440 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 00:01:16.43 ID:o+RUej9X0.net
小野がいた当時のフェイエノールトやオランダリーグはビッグネームがけっこういた
チームの華やかさはフェイエノールトのが上
そこで主力だった小野はすごい
翌シーズンジダンとフィーゴにダブルマークされて負けた写真はwktkしたな
鎌田も小野のようにレアルとやる可能性が高い
ベンゼマとモドリッチのダブルバロンドーラーにダブルプレスされるんや

441 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 00:07:37.64 ID:GDRG6bo00.net
大怪我後でも日韓ではハードワークし、フェイエ前半の時はスペース埋める守備は上手かった
>>434にあるようにアテネ五輪近辺で酷使され過ぎた
まあ流石にレアルは言い過ぎだけどw

442 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 00:15:38.16 ID:afEHXjBV0.net
まあ黄金世代で世界に通用してたのは中田だけだったよ

443 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 01:16:56.57 ID:6Cqh4MZY0.net
>>441
どっちかというとバルサだな

444 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 02:13:00.58 ID:cbPXdjZq0.net
小野ってJリーグで15シーズンくらいやってるけど活躍したのって1シーズンくらいじゃね?

445 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 05:34:32.86 ID:53uYqwnc0.net
>>425
長谷部はあんま出てないからまだしも
鎌田はEL全試合出場でチーム内得点王
バカなのかな?

446 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 05:39:16.90 ID:53uYqwnc0.net
>>444
何を持って活躍というかだな
イニエスタやルイコスタは記録に残る部分ではかなりショボいが
そいつら自身をショボいと思う人は居ないのと同じように
伸二も似たタイプ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 05:48:15.82 ID:53uYqwnc0.net
>>440
当時のエールデビジにはスナイデル、ロッベン、ファンデルファールト、イブラヒモビッチとかがいて
チームメイトにもファンペルシー、カイト、トマソン、カルー、ボーイドンクだしな
今のプレミアぐらいの立ち位置だった

448 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 06:00:26.97 ID:ngUhLOQT0.net
今のプレミアなわけないだろw
今も昔もオランダリーグの立ち位置は変わんねえよw

449 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 06:10:08.90 ID:Hjk8drmO0.net
小野がいた当時のオランダリーグはランキング6位ですよw

450 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 06:32:21.18 ID:RLONxL6Z0.net
>>446
そんなイニエスタレベルの活躍してねーだろ
ベストイレブンあるか?小野に

451 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 06:37:13.07 ID:tJdwj1Oy0.net
>>404
ジーコを評価するときも所詮親善試合と馬鹿にされてるよ
つーかザッケローニより数字出したコンフェデですらお遊びとか言われてるし
黄金世代には選手ヲタがついてるから都合良く使ってくるだけ
だから黄金世代を評価するときはジーコじゃなければ・・・ってのばっかでしょ

452 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 06:43:23 ID:V5OfqW/80.net
所詮EL

453 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 06:44:41 ID:tUYSdBws0.net
浦和に戻ってきて以降Jでも無双してるイメージはないな。

454 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 06:51:38 ID:yd+Oe0240.net
小野は試合から消えることはあってもパスミスでカウンターの起点になるようなミスは無かったな

455 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 07:16:17.30 ID:tUYSdBws0.net
ポンテ、ワシントンで優勝しちゃったからそれも不幸だったな。

456 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 08:15:21.41 ID:53uYqwnc0.net
>>450
かなりあるだろ
有名なのは98W杯23歳以下ベストイレブンとかワールドユースベストイレブン

457 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 08:16:26.33 ID:53uYqwnc0.net
あとJやデビジ時代の第○節ベストイレブンみたいのも
腐るほどあったな

458 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 08:28:29 ID:RLONxL6Z0.net
>>456
それカテゴリー下だろ
本山も活躍してたし

459 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 08:30:48 ID:RLONxL6Z0.net
>>457
小さいなぁ
中村憲剛ほど活躍してねーじゃん

460 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 08:44:59 ID:+tyX1/5E0.net
>>457
レギュラー選手全員ありそう

461 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 09:38:53.80 ID:t0qOogEn0.net
>>451
まあジーコじゃなければ、はかなりあるとは思うけどね
しかしジーコのような選手としては様々な修羅場くぐってきたであろう人物でも、監督としてW杯の舞台に立つとテンパるんだな

462 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 10:40:42.13 ID:0kIr8Hl20.net
>>455
あの当時の浦和のベンチは小野の他にも田中達也、永井、岡野、酒井、内館、細貝、山岸等豪華メンバーだったからね

463 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 10:49:43.57 ID:iOSa2Xuk0.net
浦和に戻って、活躍しても次の試合は控えだったりしてたな
その中でも2007の磐田戦でのFKと絶妙ループの2得点は印象的だった
あんなループ誰も打てない

464 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 10:57:19.29 ID:wmJihjxO0.net
テンパるいぜんの選手選考の時点で負けてる 
同じグループにプルショ ビドゥカの高さ強さを兼ね備えたCFいるのに闘莉王を呼ばず宮本と心中

465 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 11:10:11.83 ID:n0rOBco00.net
坪井がブラジル戦振り返って「玉田が点取った時にブラジルの顔つきが一変してこれはまずいと思った」と言ってたな
やっぱブラジルクラスの強豪だとGLは流し気味が普通なのかな

466 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 11:18:31.20 ID:YY01PEBW0.net
>>465
基本的に強豪はトーナメントから本調子になるよう調整するからな
でも今は2チームしか勝ち上がれないから強豪もよくGLで敗退する

467 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 11:25:37.04 ID:Urmgk82B0.net
>>465
メンバー落としてたじゃん
ペルナンブカーノはレギュラーじゃないし

468 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 12:29:20.25 ID:RLONxL6Z0.net
>>463
小野の上手さってそれだよね。
それが毎試合ある訳じゃないから使い用がないわけで

469 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 12:29:20.26 ID:RLONxL6Z0.net
>>463
小野の上手さってそれだよね。
それが毎試合ある訳じゃないから使い用がないわけで

470 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 12:42:11.67 ID:wmJihjxO0.net
日韓W杯は左WBできるぐらい動けてたのにいつの間にか地蔵に

471 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 14:31:56.99 ID:oD0aU+f70.net
>>469
全然大事な事じゃないのに何で2回も書くの?

472 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 14:33:53.20 ID:RLONxL6Z0.net
>>471
間違えたんだけど気に障りましたか(^^)

473 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 14:39:29.58 ID:oD0aU+f70.net
うわつまんね

474 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 14:41:43.78 ID:RLONxL6Z0.net
>>473
え?笑う要素あるの?

475 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 14:51:56.82 ID:GIQ1dtaL0.net
小野って中学生時代が
世界トップクラスだったらしい
それでアヤックスが
動向を追っていたが
高校生の頃にスカウトがプレーを
見たらまるで成長していない
むしろ劣化していて残念だと
言ったとか言わなかったとか

476 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 18:08:22.66 ID:53uYqwnc0.net
>>467
ホナウド、ホナウジーニョ、ホビーニョ、カカがスタメンだった時点で全く落としてねーよw
むしろ日本が巻と玉田と稲本先発でやる気なかった

477 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 18:11:50.40 ID:53uYqwnc0.net
この天才小野伸二が「俺なんかよりもっと天才」と言った藤田健ってのは
どれほどの化け物だったのか
プレイを見てみたかった

478 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 18:43:02.54 ID:t2Uel0pR0.net
>>476
ロビーニョってめっちゃ控えだぞ
日本戦以外は4試合全部合わせて50分くらいしか出てない

479 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 19:04:23.86 ID:F58Sx0E60.net
>>48
後ろの奴のクソトラップもいい味出してる

480 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 19:06:36.03 ID:iOSa2Xuk0.net
>>477
小野は基本人を立てるから真に受けないよう

481 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 19:09:25.29 ID:53uYqwnc0.net
>>480
立てるのはわかってるがここまで言ったのはこの藤田ってのが初だからな
高原や稲本の事も褒めてるが天才とまでは言ってないし

482 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 19:11:55.92 ID:53uYqwnc0.net
>>48
小野ファンだが別にこれはそこまですごくない
トラップだけならベルカンプやジダン、日本でも柿谷や乾の方が悔しいが上かな

483 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 20:30:28.68 ID:nx5aar6S0.net
そんなのを凄い凄いと持ち上げてJリーグですら活躍できない小野の現実から目を背ける小野オタ見てると悲しくなってくるな
そんな無意味なサーカス芸じゃなくてサッカーをちゃんと見ようよ

484 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 20:55:57.16 ID:RLONxL6Z0.net
>>48
上手いけどサッカーに関係ない技術なんだわ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 21:32:10.36 ID:oD0aU+f70.net
いやいやトラップ技術はサッカーに最も必要なものの一つだろ
こいつずっとトンチンカンな事言ってるな

486 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 21:40:20.22 ID:RLONxL6Z0.net
>>485
練習でトラップだけなら柿谷もできる

487 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 21:42:45.49 ID:S3yAJecG0.net
鎌田ってなにがすごいん?

488 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 21:56:54.46 ID:RLONxL6Z0.net
>>487
トラップ上手い
パス上手い
視野が広い
戦術眼がある。

小野、中田を越える評価になるよその内

489 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 22:23:54 ID:qKNKG78X0.net
>>476
わざわざホビーニョとか書いといてクソニワカじゃねーかお前www

490 :名無しさん@恐縮です:2022/05/26(木) 23:22:04.56 ID:gb+INVhb0.net
>>487
圧倒的なオフザボールとラストパスの精度
昨季のバイエルン戦は永久保存レベル
今季はデュエルに力入れてたから少し落ちてたけど
来季はそこのバランス取れて凄い選手になると思う

491 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 00:06:34.46 ID:TDqhN2Sg0.net
お前らソンに嫉妬してるのか頑張るなw
鎌田なんてそこまで絶賛する選手じゃないよw

492 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 00:21:59.25 ID:4C//sTvc0.net
鎌田を凄いと思ったことないな
今までの日本人の統計的にも明らかだがブンデスはイージーだから割と誰でも数字残せるしな

493 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 02:09:49.90 ID:fQxuBjw80.net
あれからもう20年とはなあ、小野には夢を魅せてもらったよ
それこそ当時は20年に1人の天才と言われてたな

494 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 02:31:31 ID:06pLFzt80.net
小野、怪我しなかったらなあま

495 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 06:30:54.93 ID:0nd86ZJH0.net
>>492
サッカー見る目がないだけかと

496 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 12:42:10 ID:5lvjLLgl0.net
>>482
これ確か少し前に札幌公式がアップして話題になった動画で、他のJリーガーからも
「どうなってんだか分からない」「やってみたけど止まらない」とビビられてたよ

497 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 17:25:42 ID:ESoFtm6L0.net
>>482
上手すぎて簡単に見えちゃうってやつだなw

498 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:40:31 ID:gCSBKliQ0.net
>>492
リーガ、プレミア相手でも凄いだろ
鎌田ELキッカー平均2.96、バルサ戦2.5/1.5、ウエストハム戦2.0/2.5の高評価、決勝は4.0だけど
https://www.kicker.de/daichi-kamada/spieler-einsaetze/europa-league/2021-22/eintracht-frankfurt
長谷部もELキッカー平均3.0(決勝戦途中出場で3.0)で好成績

499 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 18:41:38 ID:i8PbVm680.net
>>484
物凄く大事な技術だろ

昔の日本代表がサイドチェンジする度にトラップ弾いてボールを相手に取られてた頃からすれば今は凄い。
その先鞭をつけたのが小野の世代

500 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 19:34:32 ID:6bldv4lB0.net
Jでも全く通用しないくらいサッカー下手なのに曲芸上手くてもしょうがないだろ…

501 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:31:07.70 ID:d4SBjyVj0.net
小野は本当に惜しかったな
フェイエの監督やテクニカルディレクターが言うようにスペインのトップで活躍できる可能性は十分にあったよ
小野って良くも悪くも所属してる所ののレベルに合わせちゃうから、ようやく本気出した小野伸二が見れるはずだったのに

502 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:35:07.94 ID:ZS+QdIjz0.net
欧州リーグって書き方、間違いじゃないんだろうけど、
ややこしいな。

要は昔のカップウィナーズカップか。

503 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:37:00.66 ID:ZS+QdIjz0.net
>>502
違うか、CWCじゃなくてUEFAカップか。

504 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:48:44.91 ID:0nd86ZJH0.net
>>499
こんなトラップは曲芸だから意味ない
プロはトップスピードで走ってトラップできるかどうか

505 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:51:34.81 ID:XNPUQTSc0.net
>>504
小野は普通に動きながらトラップするじゃん

506 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 20:52:24.79 ID:6+6Bk1GF0.net
>>1
記事冒頭の欧州リーグってなに?
UEFA杯と一緒? あれってトーナメントじゃないんだ!?

507 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 21:01:36.53 ID:0nd86ZJH0.net
>>505
香川みたいにゴール前に切り込むことはないね
だからゴール数も少ない

508 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:12:53.97 ID:pQZbcM4z0.net
>>492
代表クラスでブンデスで通用しなかった選手ゴロゴロいるぞ
まあそもそも代表クラスしかブンデス行けないけど

509 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:14:44.74 ID:pQZbcM4z0.net
>>501
ライカールトが小野を欲しがったようだけど
当時のバルサでも余裕でやれただろうね
ホナウジーニョ、シャビ、デコ、イニエスタと黄金の中盤組んで欲しかった

510 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:24:38.41 ID:uxfhcNAn0.net
>>492
数字だけ見てるんかよw
プレー見たら凄さわかるだろ

511 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:29:42.72 ID:jd/02tOj0.net
>>509
ロナウジーニョは中盤ではない

512 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 22:33:54.27 ID:pQZbcM4z0.net
>>511
アタッカンテもやってただけで基本的にはメディアプンタの選手だぞ

513 :名無しさん@恐縮です:2022/05/27(金) 23:37:19 ID:FryCSBCR0.net
フェイエノールトはCLからの残念賞だったからね
最初から出てるフランクフルトは真のEL王者

514 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:14:44 ID:8KAOqkIL0.net
ID:pQZbcM4z0
キメーこいつw
バルサの3トップすら知らない無知がスカした用語使ってんじゃねーよw

515 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:19:24 ID:lwFT1aej0.net
>>514
ビビってレスできてなくてワロタ
直接言え

516 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:27:17 ID:8KAOqkIL0.net
>>515
レスが全部気持ちわりーからIDでまとめてんだがw
キチガイかお前?w

517 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:30:10 ID:lwFT1aej0.net
>>516
そういう事しか言えない時点で悔しさ丸出しで負けを認めてるようなもん
勝ちたいなら理論で来いニワカ

518 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:36:06 ID:lwFT1aej0.net
単なるカルチョオタじゃなく元トレセン経験ある私を無知扱いとは
ケンカ売る相手を間違いすぎてる

519 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:42:06 ID:4/bV+OJT0.net
バルサクレだけどガウショはバルサ時代はウイングでの起用が多かったがトップ下もあったから、どっちも間違ってはない

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:42:21 ID:su7r7Nyv0.net
3連投とかキモさ丸出しやん

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:43:23 ID:KQxX+RN00.net
トレセンごときでイキれるって凄くね?

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:43:44 ID:j+lgTQlH0.net
小野時のフェイエノールトは周りが凄かったからなあ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 09:54:57 ID:/0kWdW2S0.net
小野って怪我のおかげで過大評価されてるよね

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 10:04:17 ID:q2v1GTPB0.net
>>522
その中で一番上手かったからな小野は

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/28(土) 11:01:14 ID:aHKZpcA70.net
何が一番上手かったんや?

総レス数 537
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200