2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 ★5 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/30(月) 17:49:10.10 ID:CAP_USER9.net
是枝監督は授賞式後、日本メディアの囲み取材に応じ「英語圏で撮ってみたい」と意欲を口にした。フランスと共同制作した19年「真実」から連続で海外での映画製作を経験し「やれたこと、やれてないことをチェックしないと。米ハリウッドと言うと大きくなってしまうが、今回の総括が済んだら考えてみようと思います」と語った。

日本映画界への危機感も口にした。カンヌ映画祭で主要賞2つを獲得した韓国映画界に飛び込み「学ぶこともたくさんありました。日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている。日本映画界全体が危機感を持つべき。もう何年か、このままいくと手遅れになると個人的には思っています」と語った。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd41657265bd8f367343b49770d8793cbca4a521

★1 2022/05/30(月) 05:24:34.37
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653886733/

520 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:07:46.73 ID:H3w6fKSm0.net
>>507
なるほどなあ
当時は文芸坐や並木座の映画からハリウッド映画までなんでも観てたんだが
ちょっと小規模公開の映画から距離置いちゃったんだよね
今は地方だとシネコンで大規模公開の映画も小規模公開の映画も同時にかかって
(時間は限られているけど)
客の振る舞いも悪くないので昔よりいい事もあるよなと思う

521 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:07:52.19 ID:hqjVK/UW0.net
松本動きます

522 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:08:00.19 ID:mTxfoxdE0.net
もう無理だろ
見たい役者がおらんもん

523 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:08:02.42 ID:PsGKqDD10.net
是枝とか再入国禁止にしろよ
反日プロパガンダ工作員だろ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:08:05.90 ID:I+5LYKS+0.net
>>516
作家主義の日本映画なんてなくなっていい

必要なのは漫画原作、ホラー、アニメ
これくらいだろう

525 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:09:17.91 ID:hqjVK/UW0.net
俳優も古市みたいな爬虫類とジャニしかいなよな

526 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:10:50.23 ID:3JOLjRt70.net
もうテレビは見てないので朝鮮や中華や反社に乗っ取られようがどうでもいい。
映画はワンチャンあると思う。

527 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:12:49.88 ID:M3NdpLky0.net
>>519
是枝も「君の名は」叩いてたなぁ…w

528 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:13:36.18 ID:L/USEi3+0.net
反日すぎる

529 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:16:03.87 ID:y7icazhl0.net
もう手遅れだよ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:16:15.62 ID:nTgSJnPS0.net
自分たちが改善しなきゃいけないのに
何もかも人のせい

531 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:16:45.88 ID:vFc5cDCc0.net
>>527
さすがにあれは売れてる作品に嫉妬丸出しで情けなかった

532 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:16:51.57 ID:Dd5GAA5F0.net
>>487
漫画関係ないのイットくらいか?

533 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:17:10.95 ID:tphXSqfC0.net
さらに言うなら
2000年代で一番いい映画は?と言われたら
本木雅弘の自主制作映画みたいな
「おくりびと」(2008年)
2010年代は
「この世界の片隅に」(2016年)になると思う。
じゃあ、実写邦画って何を作ったの?と
正直、思うんだよな。

534 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:17:54.59 ID:Cx0qdXXc0.net
>>527
是枝が持ち上げてるその韓国でさえ
君の名はが是枝の映画よりはるかに観られてるって、もうなんの為の韓国上げアニメ下げなのかわからんな

535 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:18:02.88 ID:1LmBlPAq0.net
日本の実写監督て何故か上から目線で偉そうだけど
興行として見た場合毛嫌いしてるアニメの方が商業的価値は遥かに上だからな

536 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:18:43.29 ID:rewIoTf40.net
角川春樹みたいなムチャする人がいないのがアカンのかな

537 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:19:12.04 ID:VZl66+Tb0.net
>>530
映画作ります
ってなった時にジャニタレやらなんやら使いたくもない俳優使わないとお金降りませんから
撮り方とか演出方法が海外から評価されてようとお金出す方も観る方も全く関係ないですから

538 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:19:13.61 ID:Xxzg0ewt0.net
というか、邦画なんて見たことない

金の無駄

539 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:19:17.77 ID:zXMefUnH0.net
手遅れだったとしてそういうもんなんだろ
日本映画で作家性があるのってマニアしか見ないし

540 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:19:35.25 ID:Dd5GAA5F0.net
>>501
北米だとヒロアカの10分の1の雑魚やん

541 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:19:40.72 ID:4EMm5uNF0.net
>>513
社会にゆとりがなくなって確実に儲かることしかやれなくなったからかも

542 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:19:55.38 ID:deQ0xAm40.net
まずは秋元系とジャニと枕丸出しのモデルを排除してくれ

543 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:23.73 ID:ahRHzKqL0.net
漫画やアニメと小説以外の映画ってどれだけあるんだ?

544 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:22:29.66 ID:M3NdpLky0.net
>>531
新海誠って売れ線のメインストリームみたいな作家じゃない、いわば是枝と同じとはいえないまでも似たようなアート系だったと思う。
それが真正面からエンタメ撮っていきなり大ヒット飛ばしたからめちゃくちゃ悔しかったんじゃねえかな?

545 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:34.58 ID:Fw45/rK90.net
孤狼の血 LEVEL2良かったよ

546 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:23:57.58 ID:zyXrQpVj0.net
何故かアニメが馬鹿にされてると受けとるアホが多いな ここ
頼むから10代であってくれよ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:03.49 ID:+PtJD0N90.net
お前が偉そうにしている時点で日本映画界は終わってるんだよ

548 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:05.25 ID:Dd5GAA5F0.net
君の名は。を批判する是枝

是枝「良くも悪くも、日本映画は国内のマーケットだけで投資を回収できる可能性があるため、 企画が国内で受けるものに特化してくる」と日本映画界へ危機感を顕わにしている。さらに、「『君の名は。』は、 当たる要素がてんこ盛り。これ限らず、女子高生とタイムスリップという題材からはそろそろ離れないといけない」
 
ちなみに
中国でも是枝の万引き家族より興行収入もよくて邦画興行収入ナンバー1になる
台湾でも
海外では150億円ほど稼ぐ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:24:57.00 ID:Dd5GAA5F0.net
>>513
それやってた奴らがパワハラセクハラしてたんだけども

550 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:25:13.54 ID:QA9JFN6q0.net
>>349
永遠の0(2013年)

551 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:27:04.12 ID:Cx0qdXXc0.net
是枝って犯罪に手を染める事を肯定したり隠すような在日韓国人の底辺のような話ばかり作ってるが
ただ自分の好きな在日風の話が韓国と共鳴してるだけじゃねえの
普通の人なら鬱っぽくて気分悪くなるし、外国人からしたらアジア人ってこんな生活してるんだなと勘違いするだけだわ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:27:42.96 ID:ZCfZBp+o0.net
>>546
なぜかこの手の話題になると君みたいな被害妄想が湧くね
10代であってくれよ こんな理解力ない大人怖いから

553 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:27:53.62 ID:3NIS2Lcf0.net
この人は邦画会ナンバーワンの重鎮だからな
重い意見だ

554 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:28:00.79 ID:Ah8lQse+0.net
自分が何とかする立場なのに他人事かよ
すでに本拠地は韓国だから関係ないか

555 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:28:16.21 ID:Dd5GAA5F0.net
むしろ世界興行収入より日本の方が色々ジャンルあってバランスいいよ
 

日本興行収入ランキング

1 劇場版「鬼滅の刃」無限列車編 東宝/アニプレックス 404.3 2020/10/16 *
2 千と千尋の神隠し 東宝 316.8 2001/07/20 *
3 タイタニック FOX 262.0 1997/12/20
4 アナと雪の女王 ディズニー 255.0 2014/03/14
5 君の名は。 東宝 250.3 2016/08/26 *
6 ハリー・ポッターと賢者の石 ワーナー 203.0 2001/12/01
7 もののけ姫 東宝 201.8 1997/07/12 *
8 ハウルの動く城 東宝 196.0 2004/11/20 *
9 踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 東宝 173.5 2003/07/19 *
10 ハリー・ポッターと秘密の部屋 ワーナー 173.0 2002/11/23
11 アバター FOX 156.0 2009/12/23
12 崖の上のポニョ 東宝 155.0 2008/07/19 *
13 天気の子 東宝 141.9 2019/07/19 *
14 劇場版 呪術廻戦 0 東宝 137.5 2021/12/24 *
15 ラスト・サムライ ワーナー 137.0 2003/12/06
16 E.T. CIC 135.0 1982/12/04
16 アルマゲドン ディズニー 135.0 1998/12/12
16 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人 ワーナー 135.0 2004/06/26
19 アナと雪の女王2 ディズニー 133.7 2019/11/22
20 ボヘミアン・ラプソディ FOX 131.1 2018/11/09

556 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:28:44.95 ID:I+5LYKS+0.net
>>548
なんで是枝監督にこんなこと言われなきゃいけなかったんだろうか
是枝監督は全く関係ないよね

それともこれが"批評"ってやつか?

557 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:28:46.76 ID:zyXrQpVj0.net
下の世代だと濱口 深田 今泉 辺りになるんだろうけど
映画ヲタク的に好ましくても興行的には厳しい感じ
MCUみたいな受け皿があればな

558 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:29:18.01 ID:UqZNsJNb0.net
>>554
> すでに本拠地は韓国だから関係ないか

そうなの?
もう邦画を撮る気は無いのかな?

559 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:29:49.42 ID:WxhF75hS0.net
>>544
新海はマニア向けだが人を引き込む作品作るのがうまかったからな

560 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:31:47.85 ID:IfMAuM670.net
是枝嫌われ過ぎだろw

561 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:32:38.55 ID:WxhF75hS0.net
>>555
なぜか踊る大走査線の興行叩いてるアホも以前いたけど
当時幅広い層に見られてたドラマの映画化だからな
いかりや長介出てるってことで結構トシの人も見てたし(和久さんは若い人にも人気あったし)

562 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:32:39.30 ID:IfMAuM670.net
>>541
そんなことねえよ、実写邦画なんて、爆死しまくってるぞw
随分余裕あるなとw

563 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:33:18.83 ID:IfMAuM670.net
是枝は実写邦画のボズ猿みたく思われてるからな。
実は違うんだけど

564 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:33:55.52 ID:M3NdpLky0.net
>>548
是枝さんも女子高生とかタイムスリップとか使っていいから、なにか売れ線の映画とってみればいいのにな

565 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:34:17.88 ID:IfMAuM670.net
>>564
今度川村元気と組むよw

566 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:34:38.92 ID:FYlO6zLE0.net
無理ゆ(*・ω・)

567 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:34:49.42 ID:UqZNsJNb0.net
>>563
真のボスは誰?

568 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:35:06.62 ID:b6aEPZ5W0.net
もう遅い

569 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:35:24.07 ID:ZOlr2kDe0.net
恋愛、青春、タイムスリップ、男女換
いくらなんでも
欲張りすぎな感はある
ど定番設定を詰め込みすぎ

570 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:36:01.23 ID:HpjjxJ4u0.net
>>4
派手な映画とはまた別のベクトルだけど傑作だよ。

571 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:36:08.50 ID:MW1eiTsL0.net
映画に限らず色々手遅れ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:36:13.43 ID:XksEDEwR0.net
なんでタレントに演じさせて撮るだけというような狭く人気もない分野限定の話を日本映画全体の事みたいに語ってるのかわからんわ

和太鼓の継ぎ手がいないからCDが売れなくなったみたいな的はずれな話にしか聞こえない

573 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:36:57.04 ID:tphXSqfC0.net
>>501
MCUだとエンドゲームが60億円超えているし

是枝全作品で国内200億円程度だよな。
総額もMCUは300億円超えているんじゃね?

574 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:37:41.94 ID:5pBMP/vz0.net
君縄と近い時期に公開されてネタもかなり被ってたひるね姫は大爆死だったからな
スポンサー一覧見ると君縄よりよっぽど力入ってた作品
だから売れ線集めたら売れるは大間違い
新海は単館系監督だけどDVD何万も売れてる人だからな 元々爆発する要素はあった

575 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:37:53.12 ID:eg2ekutJ0.net
映像の才能あるヤツはみんなアニメに行っちゃてる

576 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:39:28.46 ID:M3NdpLky0.net
>>565
でも漫画原作の日常ものみたいなやつでしょ?ずーっと自分の手癖で取ってる
結局是枝は自分を捨て去って真正面からエンタメに取り組む気概なんてない

新海はやったんだけどな
売れる要素てんこ盛りってのも、むしろ新海にとっちゃ挑戦以外の何物でもないだろ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:39:28.47 ID:IfMAuM670.net
>>567
そりゃ大手の映画会社の幹部だろ
どっちかというこそこに是枝はケンカ売る立場というかw

578 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:39:58.25 ID:zyXrQpVj0.net
>>575
ホントか?
収入厳しくてゲーム行ってるじゃないの?

579 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:40:37.82 ID:4EMm5uNF0.net
>>550
シンゴジラより永遠の0の方が興収多かったんだ
ちょっとびっくり

580 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:40:52.68 ID:UCLwj30a0.net
イノベーションを嫌う土人ジャップには無理さ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:41:03.78 ID:I+5LYKS+0.net
新海なんてもうアホみたいに金集めて作品作るわけだろ
その環境の中で、天気の子はしっかり売った
滅茶苦茶すごいことのはずなんだけどな

庵野もスポンサーには絶対に損させないって意気込みで映画を作るって言ってた
実際に興行収入はいい

邦画の監督はそういうスケールの仕事はしないのかね?

582 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:41:18.11 ID:CVBQfZW30.net
>>574
子供の学校の映研の展示で君の名はの前に作品のまとめがあったよ
若いファンも既にかなりいたんだろうね

583 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:41:22.46 ID:mnS/1LCb0.net
この人って日本政府批判しながらちゃっかり補助金制度使った人?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:41:23.79 ID:jYQZdQMt0.net
アバウトだよな。
何がダメなのか具体的に語れよ。あんたは語れるだけの実績あるから。

585 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:41:43.82 ID:onmGrbFH0.net
ぶちゃけ80年代半ばぐらいからもうダメじゃない?

586 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:41:47.01 ID:9XGS3P3G0.net
シンゴジラはドラマ映画のコードブルーにも興行収入負けてる

587 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:42:54.91 ID:8i8qq7wq0.net
日本は韓国に負ける運命。

家電で負け、映画で負け、最後は文化で負ける。

日本は韓国にWW2の謝罪をして、韓国から教えを請うべきだ。

588 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:43:49.93 ID:QA9JFN6q0.net
>>575
実写じゃ予算足らないからね
シン・ウルトラマンでも庵野が予算少なくて揉めたみたいだし
CG糞ショボだけど内容で乗り切ってる感はある

庵野は続編がやりたいからシン・ウルトラマンは予算集めの作品って割り切ってる感はある

589 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:02.00 ID:tphXSqfC0.net
>>583
崔と組んでそう言うことをした人。

590 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:18.05 ID:AFFCuO9R0.net
ポケモン、アンパンマン、コナン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ドラゴンボールに寄生しているクソ業界。それが実写邦画。
でもシンウルトラマンは良かった。

591 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:31.75 ID:nFFhyaLI0.net
マニア向けアニメ映画(単館系)監督でも売れてる人と売れてない人は当然いるわけで
新海はそのマニア向け監督の中ではトップクラスに売れてた監督だから
君縄で初めて売れたって評価はちょっと違うのよな

592 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:58.90 ID:d7jm0ILP0.net
そもそも民主党がな、、、

593 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:00.92 ID:EttAHY7v0.net
アニメは収入少なくてもあの高クオリティつうのは、本当に好きだからアニメ業界に残ってる職人という事だろう
クソを量産する邦画は一体どこから金が出てるのか

594 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:04.47 ID:M3NdpLky0.net
>>578
確かにアニメですらゲームか漫画の次だろうな

595 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:27.63 ID:sErznS/X0.net
具体的に問題点を言ってくれないと

596 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:59.81 ID:zyXrQpVj0.net
三度目の殺人と散歩する侵略者が同日公開でハシゴしたな
是枝・黒沢は観て損した事はない

597 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:00.79 ID:QA9JFN6q0.net
>>581
天気の子でもスポンサー集めしっかりしてるからな
まさか新海誠の作品でバニラバニラ高収入を聞くとは思わんかった

598 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:18.20 ID:EttAHY7v0.net
アニメーターは低賃金で良い物めちゃくちゃ頑張って作って世界からも同情されてるくらいなのに
邦画ってなんであんな変なの大量に作って爆死させてもまた作るんだ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:48:52.13 ID:nFFhyaLI0.net
>>590
そいつらは現在進行形で売れてるから何作も作られてるだけ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:49:40.48 ID:m4hf+cAG0.net
>>584
まあ短いインタビューだからだろ
何が悪いのか本質を聞きたいよな

601 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:49:50.56 ID:tphXSqfC0.net
>>587
安心しろ韓国はすでに中国に家電は抜かれるよ。
あとは知らんが。
映画で今の実写映画で日本よりすごいと思うのは
パラサイトの監督だけだよ。
あとは似たり寄ったりの上に絵が汚くて見れたものじゃない。

602 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:50:25.56 ID:4EMm5uNF0.net
>>585
60年代後半からダメだけど
角川映画で持ち直したんじゃないかな

603 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:50:59.86 ID:AFFCuO9R0.net
>>587
現実をみろ。
世界キャラクターでベスト10に一つでも入ってから、韓国文化とか言えよ。
https://i.imgur.com/8hCySHq.png

604 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:51:04.02 ID:zyXrQpVj0.net
是枝黒沢だけでなく
その下の世代もコンスタントに作品作れているし
ここ数年の邦画は充実してると思うけどね
興行的に強いのが福田や山崎なのが萎えるけど

605 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:52:07.55 ID:4dWXgBhw0.net
>>574
アニメ界のドリームチームが作った大爆死映画、その名はバブル

606 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:52:54.31 ID:FYlO6zLE0.net
どこが充実してんだゆ(*・ω・)
糞ばっかだゆ(*・ω・)

607 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:54:18.48 ID:XksEDEwR0.net
是枝もどう撮ってもいいから自分の使える技術フルに使ってまず100億上げればいいんだよ

外崎だって新海だって自分の持ってる技術の範囲のアウトプットが受けたんだから

受けてる映画作ってる奴らと違ってオレは映画をわかってるみたいにブツブツ言うのはクリエイターとして恥ずかしい事だよ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:56:37.08 ID:3AmhkKme0.net
ガーシーと組めばいい

609 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:57:16.78 ID:T8R3c1E80.net
邦画エンターテイメントはどうしていきなり大袈裟シーンをぶっ込んでくるの?

アクション映画は毎回運動会になるよな。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:57:32.38 ID:4EMm5uNF0.net
>>586
最近の邦画実写映画で一番稼いでるのってコードブルーなんだね

611 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:57:39.66 ID:y2GbSi/D0.net
>>535
それは映画に限らずって感じじゃね?
芸術と言われる世界は商業的なものを見下す傾向はあるし
音楽とか出版の方もそう

612 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:00:10.81 ID:I+5LYKS+0.net
>>611
エリート主義を興味のない消費者に押し付けるからでしょ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:01:05.20 ID:IfMAuM670.net
>>583
補助金もらってもっと出せと言って
アニメからももっと金を吸おうとしてるひとあ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:03:18.37 ID:IfMAuM670.net
インデペンデント界に金出せとかほざいてるかど
昨今の実写邦画の問題はそのインデペンデント系で8割以上起きている

もう絶望しかないな。

615 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:06:23.41 ID:VRMQtTLJ0.net
かなり前から終わってるけど
怪獣映画とアニメでしか数字が取れない日本映画

616 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:06:56.21 ID:tphXSqfC0.net
>>614
テレビ局もコンプライアンスが求められているから
面白くてもヤバいものには手を出さない。
その結果として残ったのが
インデペンデンス業界なのかもしれないw

617 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:07:42.22 ID:AFFCuO9R0.net
韓国の整形映画と日本のアニメが世界で受け入れられている要因の根っこは同じだ。
人は作りものの見た目でも感情移入できる。

618 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:08:32.40 ID:rgcXjm3K0.net
カンヌで韓国人が二つも賞獲っちゃったからしゃーない

619 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:09:17.57 ID:9sxkGHLc0.net
邦画がなんて暇潰し以外には観ない人が大半だろう

620 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:09:50.71 ID:tphXSqfC0.net
>>615
アイドル映画はバカにされやすいけど
キムタク+東野圭吾で2本連続で
40億円前後とか出しているんだから
色んな意味で是枝よりも
世間に受け入れられてるんじゃないかと思う。

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200