2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 ★5 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/30(月) 17:49:10.10 ID:CAP_USER9.net
是枝監督は授賞式後、日本メディアの囲み取材に応じ「英語圏で撮ってみたい」と意欲を口にした。フランスと共同制作した19年「真実」から連続で海外での映画製作を経験し「やれたこと、やれてないことをチェックしないと。米ハリウッドと言うと大きくなってしまうが、今回の総括が済んだら考えてみようと思います」と語った。

日本映画界への危機感も口にした。カンヌ映画祭で主要賞2つを獲得した韓国映画界に飛び込み「学ぶこともたくさんありました。日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている。日本映画界全体が危機感を持つべき。もう何年か、このままいくと手遅れになると個人的には思っています」と語った。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd41657265bd8f367343b49770d8793cbca4a521

★1 2022/05/30(月) 05:24:34.37
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653886733/

589 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:02.00 ID:tphXSqfC0.net
>>583
崔と組んでそう言うことをした人。

590 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:18.05 ID:AFFCuO9R0.net
ポケモン、アンパンマン、コナン、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、ドラゴンボールに寄生しているクソ業界。それが実写邦画。
でもシンウルトラマンは良かった。

591 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:31.75 ID:nFFhyaLI0.net
マニア向けアニメ映画(単館系)監督でも売れてる人と売れてない人は当然いるわけで
新海はそのマニア向け監督の中ではトップクラスに売れてた監督だから
君縄で初めて売れたって評価はちょっと違うのよな

592 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:44:58.90 ID:d7jm0ILP0.net
そもそも民主党がな、、、

593 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:00.92 ID:EttAHY7v0.net
アニメは収入少なくてもあの高クオリティつうのは、本当に好きだからアニメ業界に残ってる職人という事だろう
クソを量産する邦画は一体どこから金が出てるのか

594 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:04.47 ID:M3NdpLky0.net
>>578
確かにアニメですらゲームか漫画の次だろうな

595 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:27.63 ID:sErznS/X0.net
具体的に問題点を言ってくれないと

596 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:45:59.81 ID:zyXrQpVj0.net
三度目の殺人と散歩する侵略者が同日公開でハシゴしたな
是枝・黒沢は観て損した事はない

597 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:00.79 ID:QA9JFN6q0.net
>>581
天気の子でもスポンサー集めしっかりしてるからな
まさか新海誠の作品でバニラバニラ高収入を聞くとは思わんかった

598 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:47:18.20 ID:EttAHY7v0.net
アニメーターは低賃金で良い物めちゃくちゃ頑張って作って世界からも同情されてるくらいなのに
邦画ってなんであんな変なの大量に作って爆死させてもまた作るんだ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:48:52.13 ID:nFFhyaLI0.net
>>590
そいつらは現在進行形で売れてるから何作も作られてるだけ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:49:40.48 ID:m4hf+cAG0.net
>>584
まあ短いインタビューだからだろ
何が悪いのか本質を聞きたいよな

601 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:49:50.56 ID:tphXSqfC0.net
>>587
安心しろ韓国はすでに中国に家電は抜かれるよ。
あとは知らんが。
映画で今の実写映画で日本よりすごいと思うのは
パラサイトの監督だけだよ。
あとは似たり寄ったりの上に絵が汚くて見れたものじゃない。

602 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:50:25.56 ID:4EMm5uNF0.net
>>585
60年代後半からダメだけど
角川映画で持ち直したんじゃないかな

603 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:50:59.86 ID:AFFCuO9R0.net
>>587
現実をみろ。
世界キャラクターでベスト10に一つでも入ってから、韓国文化とか言えよ。
https://i.imgur.com/8hCySHq.png

604 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:51:04.02 ID:zyXrQpVj0.net
是枝黒沢だけでなく
その下の世代もコンスタントに作品作れているし
ここ数年の邦画は充実してると思うけどね
興行的に強いのが福田や山崎なのが萎えるけど

605 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:52:07.55 ID:4dWXgBhw0.net
>>574
アニメ界のドリームチームが作った大爆死映画、その名はバブル

606 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:52:54.31 ID:FYlO6zLE0.net
どこが充実してんだゆ(*・ω・)
糞ばっかだゆ(*・ω・)

607 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:54:18.48 ID:XksEDEwR0.net
是枝もどう撮ってもいいから自分の使える技術フルに使ってまず100億上げればいいんだよ

外崎だって新海だって自分の持ってる技術の範囲のアウトプットが受けたんだから

受けてる映画作ってる奴らと違ってオレは映画をわかってるみたいにブツブツ言うのはクリエイターとして恥ずかしい事だよ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:56:37.08 ID:3AmhkKme0.net
ガーシーと組めばいい

609 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:57:16.78 ID:T8R3c1E80.net
邦画エンターテイメントはどうしていきなり大袈裟シーンをぶっ込んでくるの?

アクション映画は毎回運動会になるよな。

610 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:57:32.38 ID:4EMm5uNF0.net
>>586
最近の邦画実写映画で一番稼いでるのってコードブルーなんだね

611 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 21:57:39.66 ID:y2GbSi/D0.net
>>535
それは映画に限らずって感じじゃね?
芸術と言われる世界は商業的なものを見下す傾向はあるし
音楽とか出版の方もそう

612 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:00:10.81 ID:I+5LYKS+0.net
>>611
エリート主義を興味のない消費者に押し付けるからでしょ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:01:05.20 ID:IfMAuM670.net
>>583
補助金もらってもっと出せと言って
アニメからももっと金を吸おうとしてるひとあ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:03:18.37 ID:IfMAuM670.net
インデペンデント界に金出せとかほざいてるかど
昨今の実写邦画の問題はそのインデペンデント系で8割以上起きている

もう絶望しかないな。

615 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:06:23.41 ID:VRMQtTLJ0.net
かなり前から終わってるけど
怪獣映画とアニメでしか数字が取れない日本映画

616 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:06:56.21 ID:tphXSqfC0.net
>>614
テレビ局もコンプライアンスが求められているから
面白くてもヤバいものには手を出さない。
その結果として残ったのが
インデペンデンス業界なのかもしれないw

617 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:07:42.22 ID:AFFCuO9R0.net
韓国の整形映画と日本のアニメが世界で受け入れられている要因の根っこは同じだ。
人は作りものの見た目でも感情移入できる。

618 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:08:32.40 ID:rgcXjm3K0.net
カンヌで韓国人が二つも賞獲っちゃったからしゃーない

619 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:09:17.57 ID:9sxkGHLc0.net
邦画がなんて暇潰し以外には観ない人が大半だろう

620 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:09:50.71 ID:tphXSqfC0.net
>>615
アイドル映画はバカにされやすいけど
キムタク+東野圭吾で2本連続で
40億円前後とか出しているんだから
色んな意味で是枝よりも
世間に受け入れられてるんじゃないかと思う。

621 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:10:47.87 ID:eY+qqTyi0.net
韓国映画はシュリから勢いあったよな
そこら辺からエンタメ全体が輸出産業化して国策になったイメージ
日本は何だろう、雇用しなきゃならない人数ありきで玉数増やしてしょうもない作品ばっか作ってる感じ?

622 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:10:54.49 ID:4mtt6/v90.net
反韓ワイが最近は韓国映画に少し興味が出てきたレベルで草も生えん

623 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:13:46.57 ID:tphXSqfC0.net
>>621
映画は2005年で海外に売れなくなり
ドラマも主に日本向けでなんとかしている感じ。
パラサイトは久々のヒットなんだよな。

実際にはコンテンツとしては視聴は多いみたいだけど
日本のアニメ・マンガ・ゲームの方が広がりが大きく
桁違いの売上になっていると思う。

624 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:16:37.95 ID:nFFhyaLI0.net
>>605
船頭多くして船山に登るって奴だな

625 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:16:51.07 ID:4EMm5uNF0.net
>>615
ここ10年以内だとアニメが優勢だけど実写でもコードブルーと永遠の0、海猿は数字が取れてる

626 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:17:14.96 ID:IfMAuM670.net
日本の映画制作数は異常だからな
映画人口比だと世界一レベル

627 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:18:21.79 ID:M3NdpLky0.net
>>625
そういや是枝の口からコード・ブルーとか海猿の悪口は聞かねえな
もしかしたら俺が知らないだけで言ってんのかな

628 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:19:53.68 ID:XvVPRf/L0.net
人口が減少して競争力もなくなってるからさ結婚して子供をたくさん作りたい起業したいって思えるような映画を作ってよ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:20:31.90 ID:L71CWE5f0.net
是枝や濱口がもし韓国で生まれてればとっくにアカデミー賞とってるよね
邦画界という掃き溜めからここまで上がってきたんだから

630 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:21:09.25 ID:hZDY/qeI0.net
ハリウッドや中国みたいな金の掛け方は出来ないんだから、ガラパゴスを極めるのも一手
それこそアニメのように 「このジャンルは日本」 みたいなものに絞って特化

631 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:21:41.34 ID:ySQ9HaOI0.net
日本のアニメはみんなが思ってるほど人気ないよ
ほんと一部の負け犬底辺層に人気あるだけ
海外オタクの中でもウィーアブーといって日本文化好きは馬鹿にされてたりする

632 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:25:14.66 ID:30iRQ6hg0.net
是枝の名前は知ってるし数々の賞を取った名監督なのもわかります
でもねまぁまぁ映画好きの俺が是枝の作品一つも見てないのよ
これは大問題だと思わないか?

633 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:26:50.89 ID:5MzG8De50.net
>>626
作りすぎだしシネコンでかける作品がないなら海外から取ってこいや
日本人の洋画離れも酷いからな
ガラパゴス化極まれり

634 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:28:03.58 ID:5RT+Rycm0.net
>>154
落ち目の韓流れで草

635 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:28:24.87 ID:SU5jLys30.net
>>633
かける作品ないならインド映画やってほしいわ
ちょっと長いけどw

636 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:28:32.14 ID:rgcXjm3K0.net
イかゲームもエミー賞濃厚らしいし

637 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:29:09.11 ID:4mtt6/v90.net
絵が下手な漫画だって面白ければ売れるし、低予算の映画だって面白ければ売れるのにな
映画館は2時間の非日常を味わわせてくれるお手軽エンタメなんだからもっと頑張って欲しい

638 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:29:48.22 ID:N53WQKwR0.net
>>78
お前の上司だって権力持ってんだろ

639 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:31:52.26 ID:A9kuLVGe0.net
>>635
ミニシアターブームでアジアやヨーロッパの映画が広まったんだけど続かなかったな…
90年代までの日本は海外への憧れが今より強かった気がする

640 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:31:54.53 ID:CVBQfZW30.net
>>627
実写の悪口は言わないでしょう、だって出演者と仕事するかもしれないし‥
と思ったけど長澤まさみは君の名はで声優やってた
是枝の世代ってガンダム世代じゃないの?
なんかもう一つこの世代の思春期の実写やアニメとの距離がわからない
この世代の人の子供達は劇場でアニメ見てるし親世代も
あまり抵抗がないように思ってたけど

641 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:36:50.21 ID:Ium5puK90.net
>>640
別に是枝氏はアニメを悪くなんて言ってないよ
ネトウヨのアニオタが歪めて拡散してるだけ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:36:55.32 ID:4EMm5uNF0.net
面白い実写映画はまだ作れるとは思う
作られないのはやっばり東京五輪の開閉会式的な業界の事情があるからかもなー

643 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:37:12.83 ID:Dd5GAA5F0.net
>>564
舞妓さんちのまかない楽しみだなー

644 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:38:46.95 ID:nr3Pt6Ew0.net
テレビがくだらないから映画もくだらないんだよ。

645 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:40:19.25 ID:Dd5GAA5F0.net
>>581
ほんそれ
スポンサー集めから奔走してるからな
金出さない金出さないって、テメェで動いてないだけだろって話だわな

646 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:43:09.40 ID:EttAHY7v0.net
>>633
日本は特撮ヒーローはテレビで毎週無料で放送だしアメコミがその一部化して埋もれてるだけじゃね
最近もファンタビとかスターウォーズなんかは米以外じゃ日本が1番見てるし、そもそも他の国でなぜ急激にアメコミが成長したのか
自分の国のヒーローコンテンツ無い国がディズニーのマーケティングに支配されてるだけのような気がする

647 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:44:36.98 ID:t8Tyf47W0.net
まあそうかもね

648 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:46:34.11 ID:Lzc3yC5W0.net
味噌汁を作る矜持でがんばれ
俺は見ないけどな

649 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:47:44.46 ID:t6wVqQS30.net
やはり才能ある人は韓国へ行くんだよな
韓国映画こそ国際映画界への足掛かり
衰退倭猿は豚アニメでもブヒブヒ言いながら作ってりゃいいんだよ

650 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:47:53.61 ID:mVorN3WI0.net
ヘタクソな手抜き絵で馬鹿マンさんを釣れば楽勝

651 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:49:02.46 ID:n168VQr50.net
>>260
空気人形、この監督か!
面白くてエロくて悲しかったなあ。ペ・ドゥナかわいかったなあ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:50:58.62 ID:tphXSqfC0.net
>>649
韓国で作品作って
日本で売れた日本人監督っていないな。

653 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:52:22.69 ID:tphXSqfC0.net
>>633
フランス版シティハンターも
評判悪くなかったらしいけど
興収は1億円程度らしい。
ヨーロッパ映画は本当に客が入らん。

654 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:53:01.79 ID:c26inqJL0.net
いい加減、アイドル役者で作るのやめろ

655 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:54:37.95 ID:qS3NB06R0.net
講談社 現代ビジネスプレミアム
「邦画大ヒットの年に是枝裕和監督が「日本映画への危機感」を抱く理由」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/50258

是枝監督の言葉

①「日本の映画業界はどんどん閉じ始めている。海外で取材を受けた時、僕はそう答えるようにしています。
良くも悪くも、日本映画は国内のマーケットだけで投資を回収できる可能性がある。
なので、海外に出て行こうとする意欲が作り手にも配給会社にもありません」

②「海外に出て行くことがエライわけでもスゴイわけでもないけれど、40歳以下の若手映画監督の名前を海外で聞くことは、
ほとんどありません。このままでは、日本映画自体が世界から忘れ去られてしまう」

③(君の名は。とシンゴジラについて)「この2作品は、観ていますよ。周囲でも話題になっていましたからね。
両作ともヒットの理由は、とても理解できます。
とくに『君の名は。』は、当たる要素がてんこ盛りですからね。ちょっとてんこ盛りにし過ぎだろ、とは思いましたけど。
この映画に限らず、女子高生とタイムスリップという題材からはそろそろ離れないといけないのではないか、と思います」

④「若手への支援とか、海外進出へのサポートがもっとあってしかるべきです。
“クール・ジャパン”と言って、公的資金を使ってカンヌ映画祭で、くまモンと一緒に写真を撮っている場合ではない。
それで日本の文化を海外に発信しているつもりになっているとしたら情けないことです。
そのお金で若手の映画監督たち100人に、あの映画祭を経験させられますよ」

656 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:55:08.06 ID:n168VQr50.net
>>291
ハケンアニメ面白いのでおすすめする

657 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:57:42.31 ID:t6wVqQS30.net
>>652
そりゃ倭猿は吉本やジャニーズが出てくる映画や原作漫画(笑)の劣化映画が大好きだからな
完成度の高い韓国映画は理解できないわ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:58:04.87 ID:tphXSqfC0.net
>>654
是枝たちが言う実写映画は年300本くらいあるけど
100億いかない。と思う。
売れると思って力を入れるアイドル映画は
20本くらいで6-70億は行くと思う。
売上はそれなりに多いから
アイドル映画をなくす方がムリだと思うぞ。

659 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:58:16.64 ID:XIoIanC40.net
もう既に手遅れだと思うね
セットがチープな作りで演者が大根ばかり
脚本もありきたり
見たいと思わない

660 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:58:28.43 ID:2nMw/LPF0.net
>>40
呪術は137億だが動員は980万止まり

661 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 22:59:32.75 ID:XIoIanC40.net
>>633
映画自体が日本でオワコンになってる気がする
昔程皆見に行かないよね
もうハリウッド映画だって流行らない

662 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:00:16.61 ID:XIoIanC40.net
>>598
アニメももうタヒぬ
中韓のクオリティとビジネスに負ける

663 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:00:39.45 ID:tphXSqfC0.net
>>657
吉本の芸人が出て売れた映画は実のところない。
逆に世界的に売れた小説も漫画もないことを
大々的に宣伝しなくていいんじゃね?

664 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:00:39.48 ID:PgzHr3nz0.net
テレビ局、広告代理店、芸能事務所この強固なトライアングルを崩さない限り無理だと思う。
まずは電波オークションを進め、テレビ局を潰そう

665 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:01:35.61 ID:qS3NB06R0.net
>>655
たったこれだけで是枝はアニメを叩いたって吹き上がる異常にセンシティブなオタク

666 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:02:15.82 ID:m/egkKhK0.net
もう手遅れ

667 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:03:01.28 ID:+Y3ygB0O0.net
是枝が言う通りジャップ民は裸なんだ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:03:28.76 ID:I+5LYKS+0.net
これからも韓国で頑張って欲しいですね

669 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:03:36.47 ID:Dd5GAA5F0.net
>>662
中韓のクオリティwww
韓国アニメなんてとことん鳴かず飛ばずで
中国アニメは作ってるのは日本人
しかも、一番受けてるのほBLアニメwww
つーか、中国BLアニメばっか作ってんじゃんww

670 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:05:20.64 ID:Dd5GAA5F0.net
>>665
>>548見なよ
君の名は。は、是枝の作品より海外で受けてる
だから、是枝の言ってる事は間違ってるよね?って言われてんの

671 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:05:43.32 ID:tphXSqfC0.net
>>662
中国は香港と共に映像文化がお亡くなりになった。
韓国?10年後はいつですかね?
20年くらい前から聞いているが
日本でマトモに認められた韓国作品って本当に浮かばない。

672 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:05:54.41 ID:SU5jLys30.net
>>653
そんなに少ないのか…面白かったけどな
監督&主演のシティハンター愛が凄かった

673 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:08:26.79 ID:tphXSqfC0.net
>>564
批判するならそれなりに売れた映画がないと
説得力がないと言うこと。

674 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:08:38.35 ID:SSUsZM/f0.net
>>670
実写邦画のことを言ってるんだと思うよ
映画界のど真ん中にいる人なんだから君の名は。が海外でもヒットしたことくらいは知ってると思うよw

675 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:09:58.59 ID:w9mtzJ6p0.net
>>605
バブル冒頭5分で見るのやめたわ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:10:09.85 ID:Dd5GAA5F0.net
>>674
?君の名はの事言ってるじゃんこれは
 
手遅れなのは、お前らの業界であって
むしろアニメ映画界は今全盛期だよ

677 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:11:55.78 ID:tduUUuBc0.net
大変やな

678 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:12:11.37 ID:XIoIanC40.net
>>664
結局そこなんよね
そこを崩さない限りクソ映画ばかり量産される現実

679 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:12:18.93 ID:tphXSqfC0.net
>>672
1億以上はあるらしいけど
それ以上はわからないと言うことだが
こうなると海外から買って来るのが
かなり敷居が高くなるよね。

680 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:12:57.87 ID:Dd5GAA5F0.net
>>674
違うね
この是枝のインタビューは、君の名はが海外で上映される前
で、是枝は君の名はについて良くも悪くも、日本映画は国内のマーケットだけで投資を回収できる可能性があるため、 企画が国内で受けるものに特化してくるって言った後に君の名はの名前出してんだよね
どう見てもそういう事だよね?

681 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:13:48.62 ID:CFdMExtS0.net
はっきり言ってもう手遅れですw

682 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:15:18.25 ID:8cpgW5+E0.net
本気で監督やりたい奴はアメリカかイギリスでやりたいだろ
日本にいても演技力0のタレントのPV映画を作らされるだけだしな

683 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:15:53.76 ID:AlnFACPe0.net
>>669
アメリカ映画ばかりのアニメ映画興収世界ベスト50で唯一入ってるのが中国映画
倭猿映画は一本も入ってない現実をそろそろ直視した方がいいぞ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:18:04.24 ID:SU5jLys30.net
>>679
そうなるのか…残念だね
小規模シアターではフランス映画やインド映画やってたりするけど
上映期間が短くてなかなか見に行けないんだよな…

685 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:18:08.07 ID:AlnFACPe0.net
つーか高校生ぐらいのガキがキャッキャしながら世界を救う(笑)のが倭猿アニメの特徴
そんな幼稚なもんオタクにしかウケねーんだよw

686 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:19:36.04 ID:tphXSqfC0.net
>>678
クソ映画かもしれないけど
客をそこそこ呼べて
平均6-70点の映画を作るんだよな。

それ以外は平均点が50点とかなんだと思う。
最近、その手の映画を見たんだけど
原作が20年前の作品で原作に近く作ったので
個人的には原作ファンだったので納得したけど

今の感覚とズレすぎていて評価が酷いことになっていた。
その辺すら調整できない感覚しかないと思うと
実写邦画ってダメなんだなぁ。と改めて思ったな。

687 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:19:49.02 ID:IfMAuM670.net
>>665
本当大人げないよなw
経産省は結構うまくやったのにw

688 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:20:25.69 ID:IfMAuM670.net
くまモン>>>>>実写邦画

689 :名無しさん@恐縮です:2022/05/30(月) 23:20:29.41 ID:gInWJPEN0.net
箱物だけは立派

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200