2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 ★5 [首都圏の虎★]

890 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:56:23.22 ID:5usFZ8ZY0.net
この人みたいに作品だけで純粋に客呼べないから
欧州関連の賞に金払って出品して
賞を付けた形で客寄せばっかやってるから
邦画の力が身につかないのはこの20年見りゃ判るよ

891 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:56:54.10 ID:OU4X5a+00.net
白人は目で演技が出来るといっては、日本人はただ目を見開くだけのことを名演というようになった笑

892 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:57:12.53 ID:zEDfC+at0.net
>>742 映画海よりドラマ会がマジでやばいよ

とのこと。

それを知りたければ NHK の朝ドラ を見ると良いです 。

●1980年代の設定に プリウスが登場したり
先週は
●ペペロンチーノ に、にんにくを丸ごと入れていました。

刻むとか潰すとかしないと ニンニクは中まで火が通りませんし、香りも伝わりません 。

秋元康企画の 伏線ドラマ も 日本のドラマのヤバさを 象徴しています。

詳しく知りたければ私のブログをご覧下さい(スポンタ中村)

893 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:58:08.32 ID:yp8OMq5+0.net
>>884
君、妄想癖があって怖いわ
そもそも是枝なんて才能もない癖に
態度がデカすぎるから嫌われているのに
そもそも邦画で才能ある監督なんていねえだろ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:58:52.20 ID:yp8OMq5+0.net
>>890
賞レース商法も完全にオワコン化したし
本格的に邦画の滅亡ターンに入っているわよね

895 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 05:59:27.36 ID:dHZpDghx0.net
庵野もゴジラが大当たり、シンエヴァが20年ぶりの完結バフでとんでもない興収と二作連続で来たからアニメでも実写でもものすごい巨匠なんだと勘違いされてるが、実写の話で言ったらシンゴジラ以外はしょうもないのしか作ったことないからなw

ウルトラマンでは監督やってないから度外視だが、シン仮面ライダーがどうなるかで決まるわ

896 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:02:07.42 ID:xEgmDJBV0.net
邦画ってアニメのコスプレ大会でしょ

897 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:02:55.65 ID:yp8OMq5+0.net
そもそも賞レース商法自体が21世紀に入ってから生み出された
謎のプロモーション方法だしな
HANA-BIも金獅子賞取ったがヒットしていないしうなぎもそうだよな
無価値でくだらん風潮がようやくなくなって良かったわ

898 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:03:59.44 ID:6b7qujlF0.net
誰が言ってるかとか負け犬の遠吠えが、とかいう些末な問題よりも実際に邦画が死んでるのは事実だよな
クソな日本芸能界全体の問題になってくるから改善なんて無理なんだろうけど

899 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:05:20.88 ID:Da1hJ2b80.net
キャスティングありきの芸能人お披露目会と化してる

900 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:10:06.27 ID:UHI84By80.net
断言してもいいけど、こいつは何かしらの仕事をパヨクメディアからもらうぜ
パヨクメディアのイデオロギーに媚びてテレビに出てる才能がない芸人と同じ手法をやってるだけ

そんなことをいまだにやってるからパヨクメディアは影響力を失うんだがな

901 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:17:14.90 ID:yp8OMq5+0.net
>>898
時代劇にすら外国人顔の奴が平気で出ているほどヤバイからな
日常ドラマですらアウトなのに
絵面や世界観がメチャクチャすぎる

真面目にコンテンツ作っていてソレなら病気レベル

そりゃ、韓ドラに客逃げるわ

902 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:18:43.28 ID:GHKybWWN0.net
>>744
年に数回映画館へ行くけど
流れる予告に毎回必ず福山雅治主演の作品が1本ある気がするw
2本あった時もw

903 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:18:52.93 ID:q1TunLim0.net
>>50
文句は言うくせに金は貰うと言うね
矜持とか気骨がないんだわ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:20:19.46 ID:i3oZqYGR0.net
>>901
大多数の日本人は最近でた韓ドラのタイトルを1つも知らんわなw
韓国の娯楽は基本的にランキング操作だらけのゾンビウェーブ

905 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:22:11.38 ID:x1yA+lRG0.net
K国に学ぶどころ
情報操作

906 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:22:40.72 ID:yp8OMq5+0.net
>>904
ネトフリの上位も韓ドラばかりだよ
日本地域ですら

907 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:23:13.82 ID:zEDfC+at0.net
>>450  公正な評価システムがない

とのこと。
私もそれを考えていました。
しかしその前に、主観批評しかない 現状を改善しなければなりません。

そのためには 評価基準を明確にした形式批評 が求められます。

リストアップした評価基準から重要項目を洗い出して チェックリストのフォーマットを決定するのが 最初にやるべきこと。

私はすでにそれを作成しました。

1. 違和感なし(本当らしさ)
2. 主人公の主体的意志(×受動的意志)
3. テーマの価値(新機軸が必要)
4. 主人公の哲学と行動の整合性
5. 驚異的なキャラ(非リアルな面白さ)/人物ベクトル
6. 筋/構成の破綻はないか(×群像劇、設定&説明シーン)
7. 意志主導進行(×出来事主導進行)
8. ドラマ含有率(対決・対立・摩擦・葛藤・恋情)

このチェックリストだと、万引き家族は、8点満点で、2点。

1.○リアリティはある
2.×なし崩しの人生
3.◎血の繋がりなんてどうでもいい
4. ×哲学する余裕なんてない
5.△みんなおかしい
6.△破綻は無いが謎が最後に溶けるのはドラマを逃げている
7. ×なりゆきまかせ
8.○ドラマはある

公正な評価システムだと、是枝さんは、低評価。もちろん、この評価基準は、大衆娯楽作品のもの。芸術作品のためのものでは、ありません。

ちなみに、満点は「それは経費では落ちません」「義母と娘のブルース」など。

詳しくは、私のブログで。(スポンタ中村)

908 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:23:28.82 ID:PoAp3RaM0.net
もうとっくに手遅れ
暗い画面でボソボソ喋る樹木希林リリーフランキー系の映画か漫画原作でテレビドラマの延長線上でしかない過剰棒演技のゴミしかないのが現状
ハリウッドはアンパンマンレベルの内容でも役者が演じるのに日本はアンパンマンを顔が良いだけの素人が演じる

909 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:25:51.69 ID:yp8OMq5+0.net
是枝のネトフリドラマもどうせコケるだろうし
今時はそんなもんだよね
つまらないものは時間の無駄だから1秒も見ない

910 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:26:02.66 ID:HxsWKkzE0.net
そもそも映画産業がオワコン、後音楽も
アメリカの映画産業は10年間ずっと横ばい
今はアカデミー、グラミーより
ゲームアワードの方が価値があるし注目度も高いだろ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:27:13.06 ID:57PfO29I0.net
日本映画の監督が、面白い映画ではなく、海外の賞ばかり目指すのでつまらなくなったのだろう。
海外で認められた俺様の映画がわからない愚民どもめみたいな意見ばっか。

912 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:27:25.55 ID:i3oZqYGR0.net
>>906
ネトフリなんざどーとでもランキング操作できる代表格だわな
あんまりランキング工作が酷いから視聴数ではなく、視聴時間重視で切り替えたが、まだ酷いありさま

913 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:27:34.09 ID:PoAp3RaM0.net
古き良きイタリア映画、フランス映画
盛り上がらないのに見終わった時に何故か泣いてる
そんなところに樹木希林系は影響受けてるんだろうけど邦画はとにかく小汚いのよ
暗い人生を描いてても絵面が爽やかなイタリアフランスと違って日本だといつもきったねえ居間で残飯食ってボソボソ
あんなの日本人にしか理解出来なくて間口も狭い

914 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:29:23.15 ID:/Co7E+Al0.net
シンウルトラを例に出してるが、あんな20年以上前のCG観て喜んでる気が知れんわ

915 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:33:40.83 ID:hfxWIPrn0.net
>>801
死ねガイジ

916 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:34:27.17 ID:HxsWKkzE0.net
>>906
「定額制動画配信サービス 視聴者数pt 2021年総括」
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/08/news019.html

1位から15位まで全部アニメなんですが

917 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:40:54.91 ID:zEDfC+at0.net
才能がないんじゃない。
作劇 メソッドがないのよ。



子供にクレヨン渡して 、自由に描けと言っときながら 、「人のまねちゃだめ 」と釘をさす 。模倣がなければ 上手い絵なんて描けない。

ジブリの後継者がダメで、ディズニーが大丈夫なのは、その違い。



メソッドがないから「 女優とやりたい」とか「 自分の姿勢自分の思想を 広めたい」とかになる。

私も映画を作るより、女優とやりたい。(スポンタ中村)

918 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:45:33.29 ID:uwvwjyK80.net
ジャニーズばっかり

919 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:46:51.40 ID:NUoyZX/30.net
まだ終わってないと思ってたのか

920 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:50:18.48 ID:ZIa9PBhC0.net
日本の今までの映画が無くなったとしても別になぁ~だし

921 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:51:03.77 ID:ZIa9PBhC0.net
>>920
最近の奴ね。

922 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:52:57.86 ID:fWJjV8Xb0.net
>>895
シンゴジラもしょーもない映画だがな
役人万歳映画だろあれ

923 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:55:10.84 ID:IaAqCAD/0.net
まぁエンタメ分野がプロモーションも含めて韓国に敵わないのは認めないとな
そのかわりあっちはあらゆる分野で芸術性は皆無だが
所詮ゼニにはなるのはエンタメなので

924 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 06:56:20.37 ID:L8Jui9Bw0.net
人が入らない映画ばっか撮ってるくせに何言ってんだ
アメリカだってこの手のクソつまんないアカデミー賞狙いの映画なんて人はいらんわ
MCUみたいなアホみたいな完全エンタメ撮って100億くらいポーンと撮ってみろよ文句言う前に
てか撮ってくださいよマジで

925 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:05:03.26 ID:j0yYXAMi0.net
>>913
欧州の外人さんは飯くってボソボソの小津安二郎が大好きやで

926 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:07:22.76 ID:oRN3+MTE0.net
>>878
更にいえば、会話のシーンは今度は顔のアップの交互ばかりとか
編集もテンポが悪すぎるのが当たり前だし

927 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:15:29.92 ID:pH6L1dvV0.net
もうとっくに手遅れでしょ
日本のアニメに観慣れたら邦画の実写のなんて観てられない
たいくつで説教くさい映画か大泉洋みたいなやつ使ったコメディか漫画の実写化しかないじゃん

928 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:18:24.80 ID:kufnxyRr0.net
>>924
アニメがなきゃ実写の邦画なんて終わってるのになw
アニメが稼ぐから一億も稼げないくそみたいなゲージツ的映画が撮れる

929 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:24:01.28 ID:HxsWKkzE0.net
>>923
映画も音楽もゲームに比べたら
小さい市場やで、一番大きなエンタメ市場は断トツでゲームなんやで

930 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:27:14.88 ID:LnRgzCwx0.net
面白い邦画が言えない。フィクションはなんとか最後まで観られるけどね

931 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:57:33.64 ID:oDixbNLR0.net
>>859
なんで?負けてるから?

932 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:58:26.18 ID:MFdb8hW70.net
具体的に言え。

抽象論は誰でも言える。

個人的にこの人の映画好きじゃないし、本人の性格も嫌いw

933 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 07:58:39.04 ID:xhP37WN70.net
赤ちゃんポストは母親甘やかし箱とか言ってるやつが第一線級なんだからもう終わってるわ

934 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:04:07.03 ID:cju3CXTq0.net
>日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている
その「変えなければいけないところ」って具体的に何?

社会派ってヤだねぇ。
自分の作品とは違うところで論拠不明な抽象論でもって自己を価値付けようとする。
つまり、権威主義。

己が啓蒙という"芸風"を観客だけでは飽き足らず
今度は同業者にまで強いる始末。

で結局「ききかん、ききかん」とオウムのように煽り立ててるだけで
なんら具体的な提案は無し。

まさに「何様?」状態。

935 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:07:28.87 ID:+DnN7TXB0.net
>>929
ハリウッド映画がどれだけのクオリティで作ろうと世界興行合わせても
どれもモンストの総額に負けてるとか逆に悲しいわ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:14:39.35 ID:dfHlsThB0.net
>>548
【ドラマ】山田杏奈『新・信長公記』でヒロイン 唯一“武将じゃない”普通のJK役 [湛然★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653856249/

937 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:14:59.01 ID:qDvVSpX30.net
>>935
まぁ、ハリウッドも金かかりすぎて一回外すと大手も吹っ飛ぶ世界になってきてるから、大鑑巨砲主義の小回りきかなくなってるからね。
ゲームはそこから脱却して、小物や中規模をサイクルでリリースとか動きやすい開発規模になってる。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:22:55.91 ID:KCgwsZhM0.net
ハケンアニメをおすすめする

939 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:29:12.91 ID:5CpHRxhI0.net
是枝も無知というか馬鹿というか

日本映画が手遅れ?
そもそも日本映画が過去から1度でも世界的に高いレベルになった事など無いじゃんか
少々黒澤だけ持ち上げられた程度だ
衰退してるとかじゃなく、一度も浮上した事が無い
危機感など50年前からずっと危機状態だよw 今に始まったことじゃねーからさ

940 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:31:58.95 ID:2db9cXjt0.net
もう終わってるのでは

941 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:32:45.61 ID:5CpHRxhI0.net
一度も浮上した事の無い日本映画界において
さらに危機意識を感じるとするなら

・ラノベみたいな内容の糞映画ばかり作る
・映画スタッフが安いテレビドラマの延長みたいな感覚で作ってるプロ意識の無さ

テレビで無料で見るのが当たり前のようなゴミ映画量産してて誰が金払って見に行くんだよって話だ
50年前からね

942 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:34:02.58 ID:Mx6ZkngA0.net
>>787
そうでもなかったろも何も、高良健吾の演技が棒だったことを
言ってるんだけど

943 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:35:37.32 ID:+nuUlUIa0.net
漫画原作ばかりになるのは我慢できるとしてもクソ脚本と棒読みタレントの起用は止めてくれよ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:40:49.03 ID:j7j5AEI60.net
>>792
うわー
是枝の君の名は。評価と真逆のこと言っちゃうのなw

945 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:41:13.58 ID:IBtV1KH/0.net
>>813
アメリカでの興行成績見てみたら?
韓国映画スゴィ!言うても
話にならない状況なんだけど。

946 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:42:59.81 ID:j7j5AEI60.net
>>816
幼稚な反日映画とドラマで埋まってる国がw

947 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:44:20.93 ID:O6Q8cFN00.net
くまモンは名指しで愚弄して
河瀬直美には一言もなし

948 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:45:11.77 ID:1FHifS/40.net
>>944
俺は是枝じゃないから

949 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:45:20.79 ID:FHvgdaab0.net
俺はアナログ時代遅れでレンタルショップも利用してきたからアメリカの映画だってB級より下っぽい作品も多いじゃないの
素人なので日本映画と海外映画の差は知らんがドイツ、ロシア映画を我々はそこまで見てるわけでもないじゃん
そう思えば日本映画のみを下にイメージするのはマイナス思考が強い国民性なだけだろ?w
予算云々で日本の映画本数が少ないから衰退ってのは認めるけど

950 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:46:03.97 ID:yae9zVo60.net
テレビタレントで映画を作るから…

951 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:47:23.96 ID:yae9zVo60.net
>>939
黒澤明の影響力だけは本物
ハリウッドにまで届いた

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:47:43.19 ID:/z8M02RL0.net
90年代後半から徐々に新人監督が増えてきて、そいつらがテレビドラマとの垣根をなくしていったような気がするわ
テレビより大袈裟に振る舞うのは映画だ みたいな

出来上がるのは、叫んだり号泣したり大笑いする例のヤツ
映画は舞台じゃねーよ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:48:37.18 ID:j7j5AEI60.net
邦画がどんなに終わってても
日本人に韓国人の作ったものを見る習慣なんか根付かないから
年がら年中反日で生きてる異常者の作ったモノを見て貰えるわけないってなぜわからん?
韓国人は頭がおかしい

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:48:51.81 ID:FHvgdaab0.net
映画館で見る人たちが減り続ける危機感も作品云々じゃないしなぁ
映画館に行きたいと思わなくなった国民が増えてだけだろう
配信で見ても不満無いや

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:49:24.14 ID:gnEAUZn30.net
>>107


韓国は金大中大統領の時にハリウッドから人材招いて勉強してたからね。
それで、シュリとかそういう映画ができた

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:53:43.69 ID:jU3TxwXmO.net
是枝監督作はつまらねぇ映画ばかりだな

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:53:54.15 ID:knLV9xvk0.net
>>955
年に一回その手の技術の総力を上げて
映画を作るけど
韓国国内以外は相手にされていないよなー。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:55:28.02 ID:j7j5AEI60.net
韓国人は嫌われてるって自覚持ってー
日本人は韓国人が大っっ嫌いなんですよー

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:56:17.90 ID:AD9Jvrzs0.net
>>953
もうドラマ映画kpopだけじゃなく漫画も若者は韓国の読んでるぞ

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:56:55.55 ID:QF5N4kMp0.net
是枝監督の年齢を考えたら日本映画の全盛期にリアルタイムで映画館で
映画を観た訳じゃないだろうから映画に夢持ちすぎなところはあまり責められないなあ

でも漫画原作が増えていった時期には成人してたでしょ?
そこはすこーし責任あるんじゃないかな、まあドキュメンタリーの仕事してたから
違うだろ、って言われたらそうだけどさ
でもさ‥子供は生まれた環境選べないでしょ?
そういう意味では今アラサーの俳優は生まれた時から
テレビドラマでも映画でも漫画原作作品を映像化したものを
観て育っているんだから演技が大袈裟とか言われちゃうのは気の毒じゃないの?
紫門ふみモノの成功から大量に漫画原作が増えたのが
今のアラサーの生まれた1990年ぐらいからなんだからね

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:58:30.78 ID:XfLw3BrD0.net
>>939
> そもそも日本映画が過去から1度でも世界的に高いレベルになった事など無いじゃんか
> 少々黒澤だけ持ち上げられた程度だ
> 衰退してるとかじゃなく、一度も浮上した事が無い

単なる無知なだけ
英米で作られた映画史を見たことさえないんだろう
日本映画は戦後の一時期、世界に冠たる地位を占めていた
黒澤の影響力は現代に及び、小津を世界最高の監督とすり評論家も多数いる
今やその歴史はアニメに移行したということだ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:59:29.29 ID:/z8M02RL0.net
>>107
だから技術ではなくて、日本人と韓国人は考え方や感性に隔たりが大きい為に韓国人の作品は日本ではウケないわけ
それを無理やりゴリ押しするから敬遠される
それでもゴリ押しするからメディアその物に見切りをつけ始められている
だからテレビも邦画もスポンサーに逃げられて予算縮小の一途

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:59:46.87 ID:+EmllXzd0.net
賞だけ狙うような監督のつまらなさ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:59:56.45 ID:iAF88GSe0.net
是枝の映画も韓国の映画もドラマも死ぬほど嫌い
臭いキムチまみれで吐き気がする

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:01:18.59 ID:AMnBZv/w0.net
もう遅いねや

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:01:38.28 ID:RHBVKSiU0.net
>日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている。

明快になってるんなら教えて下さいよ。

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:03:12.79 ID:HxsWKkzE0.net
>>959
漫画のタイトル教えて
グーグルトレンドで日本の漫画と比べてみるから

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:03:45.54 ID:XfLw3BrD0.net
>>959
チョンは産業も文化もみんなモノマネなんだよな
流行りのスタイルを真似て、一時期は成功したように見えても、実際には独創性がゼロだからつまらない
あと文化の背景となる社会が前近代的な鬱陶しさに満ちて暑苦しいから、オレは嫌いだし観ない

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:04:10.68 ID:WYc/y6Gp0.net
>>605
NetFlixはほんとアニメ企画推進がへただよなあ

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:06:28.95 ID:WYc/y6Gp0.net
>>610
映画会社や是枝さんからみたらドラマの映画化は不本意なのかもね

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:07:13.64 ID:WYc/y6Gp0.net
>>615
あとドラマの映画化ね

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:07:28.10 ID:cju3CXTq0.net
是枝って「万引き」はヒットしたが他は興収10億程度の作家だろ。
仏で撮った前作も世界興収で10億以下という惨状。

「オレは日本映画の未来を切り拓いてるんだ!」と
奮い立たせないと苦しいのは解らんでもないが
「黙して語らず」って言葉も在るわけでね。

公開待ちのやつもコケな空気が漂ってますなぁ。

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:09:41.03 ID:WYc/y6Gp0.net
>>581
前作地味だったのに君の名はを劇場化させた制作サイドがすごい。プロデューサーが有能なんだろな

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:11:01.74 ID:GHKybWWN0.net
>>949
自分は映画で非日常を体験したいので
日本映画だと妙にリアルなのに所々でそれはないわーってなるからあまり好みじゃない
時代劇ならいいんだけどな
一方海外映画はリアルかどうか知らないから何も気にならないw
「海外」ってだけで非日常だし

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:12:52.06 ID:WYc/y6Gp0.net
>>661
公開日に同じ金額で配信公開化したら配信が上回るかもしれんね。少なくとも邦画は大画面で見る程のは無いからな。アニメも。

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:14:59.02 ID:e3FeybqS0.net
チョン監督が女優とパコパコやる目的で作っている映画なんて需要ねえよ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:15:52.56 ID:cju3CXTq0.net
>>973
実写とアニメの興収の差は広がるばかり。
それに加えて例のセクハラ騒動の一件で
実写のイメージは堕ちる一方。

にも拘わらず「実写の方がエラい」という謎理論w
庵野率いるカラー勢に、コテンパンに伸されたらいいんだよ実写勢は。

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:18:21.49 ID:KS5cygCW0.net
ポケモンは欧米で大ヒット、鬼滅ドラゴンボールの映画なんかは世界中で満遍なく大ヒットしてるし
新海やジブリもアジア圏の一部で大ヒットしてるが
是枝の映画とかどこでも駄目だろ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:18:35.66 ID:wgQZ2QHe0.net
そのアニメも糞だゆ(*・ω・)

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:18:47.81 ID:LnRgzCwx0.net
映画監督は昔から変な人多い、口が超絶上手いんだと思う。

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:19:09.89 ID:XfLw3BrD0.net
立花隆は日本の映画産業について、一流の文化と認められていないと断じていて、その一例として誤訳が大手をふって罷り通る事態を挙げている
その意味は、儲かればよいという安っぽさということで、映画に集まる業界人も安っぽい
最近では、メディアの機能さえ理解していない新聞記者などというバカ映画をアカデミー作品賞に選んだのが一例だな
是枝も自分自身が一流にならなきゃ始まらないだろうよ

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:20:21.55 ID:moJ7AaCX0.net
トップガンすごく面白いんだってね
見に行こうっと

こういうのないよね実写邦画って
せいぜいカメ止めが「低予算にしては工夫してたよ」って評価

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:22:55.19 ID:M/o2YYXz0.net
映画館にお客さんを呼べる映画俳優を育ててね。
かつて新作が公開されるたびに映画ファンが映画館に並んだ
高倉健や渥美清や山口百恵や薬師丸ひろ子etc

優れた映画俳優が全く育ってないのも邦画衰退の一因。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:24:34.74 ID:HJUWGLb50.net
ハリウッド
何を作りたいか

日本
誰を売りたいか

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:24:42.27 ID:cju3CXTq0.net
>>983
爺さんもうそういう時代じゃないよw

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:25:16.16 ID:HJUWGLb50.net
>>983
そのやり方がダメにしてんだよ

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:26:04.39 ID:HJUWGLb50.net
日本芸能界の「売りたい俳優」が先に来るやりかた

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:36:10.32 ID:AhjXo6mc0.net
>>982
トップガンはさすがにハリウッドじゃないと作れないわw
日本はアニメでやるしかない

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:44:39.18 ID:mgW7ouV00.net
>>98
>若いスタッフが安心して働ける環境

やっぱり具体的じゃないw
その環境が今どう問題なのかどう改善すべきなのかを言えってのw

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:48:58.29 ID:+XDjipTd0.net
半島の戦争特需でちょっとだけバブっただけの国
ニッポン

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:52:14.27 ID:HVLzJsH+0.net
>>990
そんなもの特需と呼べる代物ではないが
具体的に何が売れたんだ?

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:52:20.49 ID:9mBkBIrM0.net
日本の映画業界は撮る方も演じる方も在日しかおらんがな
47マネーに乗っ取られたハリウッドといっしょ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:57:52.96 ID:46b1YRFe0.net
カメとめやドロステはすごいな

994 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:01:52.99 ID:moJ7AaCX0.net
>>988
時代劇があるじゃないの
撮れる人材がいるかは疑問だけど

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:05:14.18 ID:+XDjipTd0.net
>>991
神武景気で調べなされ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:09:37.72 ID:wlMNlFDi0.net
>>836
韓国系が勝手に売り買いしているだけだがな
日本でも、日本人になりすました韓国系が韓国企業と勝手に取引しようとしたり、背任の結果だから
韓国流れを無理やり放送して全体の視聴率を下げたテレビ局の惨状を見れば分かるだろ

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:11:13.68 ID:wlMNlFDi0.net
>>847
少年誌を読んでいるバッサンが何を言ってるんだ?w
更にBL読んでいる犯罪者予備軍だし

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:12:22.86 ID:aSlySXgt0.net
芸能は韓国に抜かされたよ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:12:32.16 ID:wlMNlFDi0.net
>>854
日本人になりすまして必死にマンガやアニメを奪おうとしている韓国人…w

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:12:34.60 ID:yae9zVo60.net
>>987
売りたい「タレント」じゃない?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200