2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

是枝裕和監督が日本映画界へ危機感「このままいくと手遅れになる」 ★5 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/30(月) 17:49:10.10 ID:CAP_USER9.net
是枝監督は授賞式後、日本メディアの囲み取材に応じ「英語圏で撮ってみたい」と意欲を口にした。フランスと共同制作した19年「真実」から連続で海外での映画製作を経験し「やれたこと、やれてないことをチェックしないと。米ハリウッドと言うと大きくなってしまうが、今回の総括が済んだら考えてみようと思います」と語った。

日本映画界への危機感も口にした。カンヌ映画祭で主要賞2つを獲得した韓国映画界に飛び込み「学ぶこともたくさんありました。日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている。日本映画界全体が危機感を持つべき。もう何年か、このままいくと手遅れになると個人的には思っています」と語った。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd41657265bd8f367343b49770d8793cbca4a521

★1 2022/05/30(月) 05:24:34.37
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653886733/

952 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:47:43.19 ID:/z8M02RL0.net
90年代後半から徐々に新人監督が増えてきて、そいつらがテレビドラマとの垣根をなくしていったような気がするわ
テレビより大袈裟に振る舞うのは映画だ みたいな

出来上がるのは、叫んだり号泣したり大笑いする例のヤツ
映画は舞台じゃねーよ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:48:37.18 ID:j7j5AEI60.net
邦画がどんなに終わってても
日本人に韓国人の作ったものを見る習慣なんか根付かないから
年がら年中反日で生きてる異常者の作ったモノを見て貰えるわけないってなぜわからん?
韓国人は頭がおかしい

954 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:48:51.81 ID:FHvgdaab0.net
映画館で見る人たちが減り続ける危機感も作品云々じゃないしなぁ
映画館に行きたいと思わなくなった国民が増えてだけだろう
配信で見ても不満無いや

955 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:49:24.14 ID:gnEAUZn30.net
>>107


韓国は金大中大統領の時にハリウッドから人材招いて勉強してたからね。
それで、シュリとかそういう映画ができた

956 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:53:43.69 ID:jU3TxwXmO.net
是枝監督作はつまらねぇ映画ばかりだな

957 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:53:54.15 ID:knLV9xvk0.net
>>955
年に一回その手の技術の総力を上げて
映画を作るけど
韓国国内以外は相手にされていないよなー。

958 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:55:28.02 ID:j7j5AEI60.net
韓国人は嫌われてるって自覚持ってー
日本人は韓国人が大っっ嫌いなんですよー

959 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:56:17.90 ID:AD9Jvrzs0.net
>>953
もうドラマ映画kpopだけじゃなく漫画も若者は韓国の読んでるぞ

960 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:56:55.55 ID:QF5N4kMp0.net
是枝監督の年齢を考えたら日本映画の全盛期にリアルタイムで映画館で
映画を観た訳じゃないだろうから映画に夢持ちすぎなところはあまり責められないなあ

でも漫画原作が増えていった時期には成人してたでしょ?
そこはすこーし責任あるんじゃないかな、まあドキュメンタリーの仕事してたから
違うだろ、って言われたらそうだけどさ
でもさ‥子供は生まれた環境選べないでしょ?
そういう意味では今アラサーの俳優は生まれた時から
テレビドラマでも映画でも漫画原作作品を映像化したものを
観て育っているんだから演技が大袈裟とか言われちゃうのは気の毒じゃないの?
紫門ふみモノの成功から大量に漫画原作が増えたのが
今のアラサーの生まれた1990年ぐらいからなんだからね

961 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:58:30.78 ID:XfLw3BrD0.net
>>939
> そもそも日本映画が過去から1度でも世界的に高いレベルになった事など無いじゃんか
> 少々黒澤だけ持ち上げられた程度だ
> 衰退してるとかじゃなく、一度も浮上した事が無い

単なる無知なだけ
英米で作られた映画史を見たことさえないんだろう
日本映画は戦後の一時期、世界に冠たる地位を占めていた
黒澤の影響力は現代に及び、小津を世界最高の監督とすり評論家も多数いる
今やその歴史はアニメに移行したということだ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:59:29.29 ID:/z8M02RL0.net
>>107
だから技術ではなくて、日本人と韓国人は考え方や感性に隔たりが大きい為に韓国人の作品は日本ではウケないわけ
それを無理やりゴリ押しするから敬遠される
それでもゴリ押しするからメディアその物に見切りをつけ始められている
だからテレビも邦画もスポンサーに逃げられて予算縮小の一途

963 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:59:46.87 ID:+EmllXzd0.net
賞だけ狙うような監督のつまらなさ

964 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 08:59:56.45 ID:iAF88GSe0.net
是枝の映画も韓国の映画もドラマも死ぬほど嫌い
臭いキムチまみれで吐き気がする

965 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:01:18.59 ID:AMnBZv/w0.net
もう遅いねや

966 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:01:38.28 ID:RHBVKSiU0.net
>日本の映像産業、映画文化も含めて変えなければいけないところは、明快になってきている。

明快になってるんなら教えて下さいよ。

967 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:03:12.79 ID:HxsWKkzE0.net
>>959
漫画のタイトル教えて
グーグルトレンドで日本の漫画と比べてみるから

968 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:03:45.54 ID:XfLw3BrD0.net
>>959
チョンは産業も文化もみんなモノマネなんだよな
流行りのスタイルを真似て、一時期は成功したように見えても、実際には独創性がゼロだからつまらない
あと文化の背景となる社会が前近代的な鬱陶しさに満ちて暑苦しいから、オレは嫌いだし観ない

969 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:04:10.68 ID:WYc/y6Gp0.net
>>605
NetFlixはほんとアニメ企画推進がへただよなあ

970 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:06:28.95 ID:WYc/y6Gp0.net
>>610
映画会社や是枝さんからみたらドラマの映画化は不本意なのかもね

971 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:07:13.64 ID:WYc/y6Gp0.net
>>615
あとドラマの映画化ね

972 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:07:28.10 ID:cju3CXTq0.net
是枝って「万引き」はヒットしたが他は興収10億程度の作家だろ。
仏で撮った前作も世界興収で10億以下という惨状。

「オレは日本映画の未来を切り拓いてるんだ!」と
奮い立たせないと苦しいのは解らんでもないが
「黙して語らず」って言葉も在るわけでね。

公開待ちのやつもコケな空気が漂ってますなぁ。

973 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:09:41.03 ID:WYc/y6Gp0.net
>>581
前作地味だったのに君の名はを劇場化させた制作サイドがすごい。プロデューサーが有能なんだろな

974 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:11:01.74 ID:GHKybWWN0.net
>>949
自分は映画で非日常を体験したいので
日本映画だと妙にリアルなのに所々でそれはないわーってなるからあまり好みじゃない
時代劇ならいいんだけどな
一方海外映画はリアルかどうか知らないから何も気にならないw
「海外」ってだけで非日常だし

975 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:12:52.06 ID:WYc/y6Gp0.net
>>661
公開日に同じ金額で配信公開化したら配信が上回るかもしれんね。少なくとも邦画は大画面で見る程のは無いからな。アニメも。

976 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:14:59.02 ID:e3FeybqS0.net
チョン監督が女優とパコパコやる目的で作っている映画なんて需要ねえよ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:15:52.56 ID:cju3CXTq0.net
>>973
実写とアニメの興収の差は広がるばかり。
それに加えて例のセクハラ騒動の一件で
実写のイメージは堕ちる一方。

にも拘わらず「実写の方がエラい」という謎理論w
庵野率いるカラー勢に、コテンパンに伸されたらいいんだよ実写勢は。

978 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:18:21.49 ID:KS5cygCW0.net
ポケモンは欧米で大ヒット、鬼滅ドラゴンボールの映画なんかは世界中で満遍なく大ヒットしてるし
新海やジブリもアジア圏の一部で大ヒットしてるが
是枝の映画とかどこでも駄目だろ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:18:35.66 ID:wgQZ2QHe0.net
そのアニメも糞だゆ(*・ω・)

980 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:18:47.81 ID:LnRgzCwx0.net
映画監督は昔から変な人多い、口が超絶上手いんだと思う。

981 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:19:09.89 ID:XfLw3BrD0.net
立花隆は日本の映画産業について、一流の文化と認められていないと断じていて、その一例として誤訳が大手をふって罷り通る事態を挙げている
その意味は、儲かればよいという安っぽさということで、映画に集まる業界人も安っぽい
最近では、メディアの機能さえ理解していない新聞記者などというバカ映画をアカデミー作品賞に選んだのが一例だな
是枝も自分自身が一流にならなきゃ始まらないだろうよ

982 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:20:21.55 ID:moJ7AaCX0.net
トップガンすごく面白いんだってね
見に行こうっと

こういうのないよね実写邦画って
せいぜいカメ止めが「低予算にしては工夫してたよ」って評価

983 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:22:55.19 ID:M/o2YYXz0.net
映画館にお客さんを呼べる映画俳優を育ててね。
かつて新作が公開されるたびに映画ファンが映画館に並んだ
高倉健や渥美清や山口百恵や薬師丸ひろ子etc

優れた映画俳優が全く育ってないのも邦画衰退の一因。

984 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:24:34.74 ID:HJUWGLb50.net
ハリウッド
何を作りたいか

日本
誰を売りたいか

985 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:24:42.27 ID:cju3CXTq0.net
>>983
爺さんもうそういう時代じゃないよw

986 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:25:16.16 ID:HJUWGLb50.net
>>983
そのやり方がダメにしてんだよ

987 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:26:04.39 ID:HJUWGLb50.net
日本芸能界の「売りたい俳優」が先に来るやりかた

988 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:36:10.32 ID:AhjXo6mc0.net
>>982
トップガンはさすがにハリウッドじゃないと作れないわw
日本はアニメでやるしかない

989 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:44:39.18 ID:mgW7ouV00.net
>>98
>若いスタッフが安心して働ける環境

やっぱり具体的じゃないw
その環境が今どう問題なのかどう改善すべきなのかを言えってのw

990 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:48:58.29 ID:+XDjipTd0.net
半島の戦争特需でちょっとだけバブっただけの国
ニッポン

991 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:52:14.27 ID:HVLzJsH+0.net
>>990
そんなもの特需と呼べる代物ではないが
具体的に何が売れたんだ?

992 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:52:20.49 ID:9mBkBIrM0.net
日本の映画業界は撮る方も演じる方も在日しかおらんがな
47マネーに乗っ取られたハリウッドといっしょ

993 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 09:57:52.96 ID:46b1YRFe0.net
カメとめやドロステはすごいな

994 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:01:52.99 ID:moJ7AaCX0.net
>>988
時代劇があるじゃないの
撮れる人材がいるかは疑問だけど

995 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:05:14.18 ID:+XDjipTd0.net
>>991
神武景気で調べなされ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:09:37.72 ID:wlMNlFDi0.net
>>836
韓国系が勝手に売り買いしているだけだがな
日本でも、日本人になりすました韓国系が韓国企業と勝手に取引しようとしたり、背任の結果だから
韓国流れを無理やり放送して全体の視聴率を下げたテレビ局の惨状を見れば分かるだろ

997 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:11:13.68 ID:wlMNlFDi0.net
>>847
少年誌を読んでいるバッサンが何を言ってるんだ?w
更にBL読んでいる犯罪者予備軍だし

998 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:12:22.86 ID:aSlySXgt0.net
芸能は韓国に抜かされたよ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:12:32.16 ID:wlMNlFDi0.net
>>854
日本人になりすまして必死にマンガやアニメを奪おうとしている韓国人…w

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 10:12:34.60 ID:yae9zVo60.net
>>987
売りたい「タレント」じゃない?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200