2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】『さん付け指導』は「バカな試み」 三浦瑠麗さん痛烈批判「陰湿なイジメ、これで回避できますか?」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/31(火) 14:11:05.15 ID:CAP_USER9.net
 国際政治学者の三浦瑠麗さん(41)が31日、フジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」にスタジオ出演。教育現場で子供たちが「さん付け」で相手を呼ぶよう指導されていることを痛烈に批判した。

 番組は東京都の小学校を取材。生徒同士があだ名や下の名前で相手を呼ぶのではなく、名字に「さん」を付けて呼んだり、発表したりしている映像を流した。

 三浦さんは「私はこの"あだ名禁止"っていうのはバカな試みだと思います」とバッサリ。「だって"さん付け"に従ってる時点で良い子たち」と節度がある生徒が規律に従っているだけとの見解を示した。

 2020年に東京都町田市の小学6年生の女子生徒がいじめを訴えて自殺した事件の例を挙げ、「あれだけ陰湿なイジメを"さん付け"で回避できますか? できないでしょ?」と投げ掛け、「おそらく外国籍の児童いないんだろう」「日本では名字を"さん付け"するものなんです…ってこと自体が全く多様性を排除するもの」と海外に通用する制度でもないと非難した。

 さらに「そういう学校があることを否定はしないけど」とフォローしつつ、「それで育ててどうやって大人になっていくんですか。他のいろんな人とどうやって交流するんですか」と疑問顔だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/faf0a31064961305153e19bfbec9097a324d1945

230 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:13:15 ID:wl1eOBWA0.net
陰湿ないじめはなくならなくても距離感取れる事で多少は減ってもおかしくないからな
軽くマウント取ってる間にエスカレートしていくのがいじめ

231 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:13:24 ID:zCEx3sGj0.net
>>15
狩野英孝のラジオも話題に出してたな
思い出話と絡めてあだ名文化がなくなる方向性なのを残念そうに言ってた

232 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:13:33 ID:UrXwOXVT0.net
>>9
あれはカオルとかいう名前が可愛いから嫌で自分からそう呼べって言ってるからね

233 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:13:36 ID:s573ou4A0.net
>>213
子供って残酷だからな
遠足で公園の茂みでウンコしたのを見られてウンコパーク略してウンパって卒業するまで呼ばれてた友人がいるけど
もう最後は誰も語源覚えてないぐらい自然にウンパだったw

234 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:13:39 ID:aXQQV3Hj0.net
>>227
馬場さんなw

235 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:13:54 ID:MKWRbpv90.net
私は保育園児の年長組の時、担任の先生に
もうすぐ小学生になるのだから、あだ名や名前呼びは禁止、苗字に、さんをつけて呼ぶようにと言われ、半世紀生きた今でもどんなに親しくても家族以外には〇〇さんとしか言えない。
理由を話したら理解を得られ、友人関係には
支障なかった。

236 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:14:10 ID:cJq4PFLA0.net
>>90
大人の社会にはいじめが山ほどあるが?
だから意味がないのではwww
お前の理屈ならw

237 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:14:12 ID:NRAI2fPz0.net
あだ名付いてるヤツって
歳とっても覚えられてるよな。

238 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:14:24 ID:t0DR3oVq0.net
早い段階で「さん」付けはやるべき
ヤンキーとかが社会に出て照れて敬語使えない問題ってのもあるからな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:14:53 ID:0+G03G/00.net
相変わらず上から目線の偉そうな人

240 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:14:53 ID:Y7A1lwg20.net
>>216
いじめるやつは、他者によって優越感、征服感で自分を認識するからね
生まれ持った人格が違うだけで本質的には被害者も加害者も同質なのよ、自尊心が低く自分がない
そして生まれもってガサツ、鈍感だといじめっこになる
生まれもって繊細、敏感だといじめられる

イジメは明らかに加害者起因ということ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:14:54 ID:v350XENH0.net
>>208
わかる
中学ではイジメがあったけど、そこそこの進学高進んでからはイジメはなかったなぁ
みんな自分の事で忙しかったし、それこそ気の合わない人間とは上手く距離とれるヤツばっかりだったな
イジメするヤツは暇なのもあるんだろうな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:14:56 ID:lsOOJlPS0.net
フリーザ「あなた達の事はさん付けで呼びますから私のことは様付けで呼びなさい」

243 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:14:59 ID:3tQt4JL20.net
とりあえずやらせてみればいいじゃん

244 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:15:09 ID:LZJFnxdS0.net
どうやって大人になる…って、大人になったらさん付け当たり前だけどなw

245 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:15:22 ID:aXQQV3Hj0.net
>>237
名前は忘れるからね

246 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:15:38 ID:XeBYi+TW0.net
日産とか公孫瓚とか、サンで終わる名字だとくどくなるよね、さん付け

247 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:15:47 ID:KG11aW0z0.net
>>10
おう、公立中学で強制丸刈りにされた
世代だぜ
結局丸刈りでも、眉毛剃って、アホみたいな剃り込み入れて酷えもんだったな

248 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:16:08 ID:kXeDxYcJ0.net
あだな全面禁止はほんとにバカ
中身をちゃんとしたものにさせるのが正しい教育であり躾だ
その教育・躾が面倒でやりたくないからまるごと禁止にしただけじゃん
バカだよ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:16:32 ID:6s/7h3za0.net
>>224
お前、論点ずらして逃げてるだけじゃないか
現実と向き合えよ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:17:49 ID:5LtJ4u/L0.net
>>199
「おっちゃん」で良かったじゃん 今ならさん付けだから「おっさん」だぞ?

251 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:17:55 ID:e9Z24CXr0.net
他人への敬意の払い方を、この人は知らないんだろうね
媚びの売り方は知っていても・・

252 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:18:00 ID:hFku5pcf0.net
みんな大好き欧米文化にも相性あるし
友人同士なら敬称なしの呼び捨てなのに

253 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:18:05 ID:CRUfYhkj0.net
出席番号順に4人グループ組んでくださーい
このグループは佐藤さんと佐藤さんと鈴木さんと鈴木さんね

254 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:18:37 ID:zwk1FRo80.net
Q「いじめに遭わないためには?」
バカ「あだな禁止」

なにこれ…
これが日本のトップの人間の出した結論なのか?

255 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:19:01 ID:t0DR3oVq0.net
小学校ではタメ口で話してた年上のお兄ちゃんに中学になったら敬語使うってのは照れ臭かったな
社会人になって20年ぶりにあった同級生とかが「○○さんお久しぶり」と行ってくるのもこそばゆい

256 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:19:14 ID:3tQt4JL20.net
なんでこいつテレビに出てるの?

257 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:19:35 ID:5yiUFQpE0.net
いつまで軍隊教育やってんだよ

258 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:19:56 ID:OL5LUOWe0.net
高校のときあだ名禁止ではなかったけど「名字+ちゃん」ばかりで「ギョーカイジンごっこ?」と思ったことあったな

259 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:20:51 ID:aXQQV3Hj0.net
>>246
日産SUN

260 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:21:03 ID:Y7A1lwg20.net
>>254
むしろ馬鹿じゃ行き着けないぞ
日本では「さん」付けが一番適度な距離感保てるフラットな良策
馬鹿だのなんだのいってるやつはただの感情論

上司があんたのこと一方的に君とか呼び捨ての時点で既にハラスメントみたいなものだからこの国

261 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:21:29 ID:EUlXiBsZ0.net
小2の父親だけど、あだ名に対する拒否感が強くて、ちょっとでもイジるとすぐキレるよ
他の子も同じらしく、イジられ耐性やイジられスルースキルがみんな低い
軽く冗談を言ってもすぐ怒り出して話にならん
このまま大人になっても大丈夫なのか?

262 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:22:52 ID:P9ofjeRX0.net
なかやまきんにくんさん
さかなクンさん
まんさん

263 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:22:55 ID:q8kiPwPa0.net
「クンにしてください!クンに!」

264 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:22:59 ID:o04Lwpso0.net
>>42
そんなことがあったんだ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:23:17 ID:VksSgrBG0.net
>>261
耐性が低いわけではなく、嫌だと思ったら素直に嫌と言えるということ
それはむしろ重要なことで褒めるべきことだぞ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:23:31 ID:kXeDxYcJ0.net
馬鹿にしたり貶めたりするような呼び方はするなよ
と教育すればいいだけの話なのに
これもできなくなってる教育現場が大丈夫かと
あとそれに対する家庭もね

267 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:23:53 ID:aXQQV3Hj0.net
耐性を身に着けるのは、ある意味必要悪
過度なイジメは論外
社会にイジメは存在する

268 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:24:13 ID:x2akNxjN0.net
AI「クラスに一人得体の知れないおっさんを入れておく方がよほど健全になりますよ 水槽の魚もそう

269 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:24:58 ID:Mc264AzH0.net
とりあえずテレビでバカと言わない指導は必要

270 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:25:03.92 ID:EUlXiBsZ0.net
それど、幼稚園では『ちゃんや君付け』なのに、小学校では『さん付け』
統一性がないし、仲がよかった子も『さん付け』で親しみが薄れた感じ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:25:15.52 ID:NRAI2fPz0.net
茶化してないあだ名を付ける指導すれば良くね?

272 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:25:34.10 ID:s2j/a1Wl0.net
少なくとも悪いあだ名は止めさせられるのに何にキレてんだろ
意味がわからない

273 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:25:45.34 ID:hFku5pcf0.net
>>261
生きにくい時代を自ら作ってんなーと思って見てる

274 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:25:57.22 ID:t0DR3oVq0.net
年下に「さん」付けするのを早い段階で経験しとくと捗るぞ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:26:15.99 ID:sFhpAT9r0.net
あだな虐めは無くなるよね

276 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:26:26.62 ID:GBocQaUE0.net
ご夫婦でも、子がある一定年齢になった親子でも
其の関係で呼び捨てを常とする人は、自らの性格を疑って内省して良いレベルと思う

277 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:26:26.90 ID:YtSVVW/+0.net
教師も先生と呼ぶのを禁止してさんづけを強制して手本を示さないとな

278 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:26:41.03 ID:EUlXiBsZ0.net
>>265
違うんだよ
拒絶反応強すぎでキレるんだよ
こんなんじゃ客商売できんよ

279 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:26:48.72 ID:6APoqD9b0.net
海外に通用する制度でもない
余計な一言で馬鹿っぽくなる

280 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:26:51.79 ID:J6Titz5i0.net
行きつく先は
「侮辱罪厳罰化」と同じ言論封殺と同じだわな。自由のない世界

281 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:27:15.06 ID:UXsAGnhB0.net
昔クソみたいなあだ名付けられて大人になっても今だに呼ばれててかなり迷惑してる身からするとあだ名禁止にはネガティブではない

282 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:27:19.29 ID:Q6k397gN0.net
>>260
いじめ対策でだぞ。
さん付けで呼ばせることを徹底出来ていじめがなくなると思うならいじめをするなと徹底させろよと。

283 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:28:56.32 ID:J5zWw7cm0.net
>>1
小さなことからコツコツと

284 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:29:05.05 ID:GBocQaUE0.net
>>277
正にね
先生と呼ぶべき所は、コネなし便宜を図ることなしのAI選定で、〇〇先生という職種をゲットすべき

285 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:29:05.08 ID:t0DR3oVq0.net
>>261
昔は学校入る前の段階で誰がケンカ強いとか親が金持ちとかそういう判断基準あったからなぁ
今の子はみんな自分に価値があると思っててアダ名なんてつけようもんなら「お前ごときがアダ名つけてくんな」とキレる
これも中学生になればみんな寛容になっていく

286 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:29:22.50 ID:Wfa0Ddo10.net
子供は何の為に学校に行くのか?
それは日々起こるトラブルへの対処を経験し学ぶ為だ

287 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:29:25.42 ID:N6Pzff5D0.net
コイツみたいな人間を排除したらイジメはなくなるだろ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:29:39.23 ID:6nrvx3mn0.net
論点ずらしだよ
いじめに繋がるあだ名を付けることを回避できるだろ

289 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:29:49.38 ID:kXeDxYcJ0.net
>>280
世界というなら
ほんとに全世界がおかしな流れになって行ってるのが怖い
分かりやすいところではLGBT辺りでもね
ちょっと気に入らないと正論みたいなのを掲げて全部潰しに掛かるという感じ
それ逆に押し付けじゃんて思う

290 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:30:14.79 ID:N6Pzff5D0.net
だったら自分がイジメを無くす案を出してみろよ低脳
批判だけなら誰でもできるだろ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:30:19.04 ID:6APoqD9b0.net
新しくやってみましょうを最初に否定するのは9割馬鹿

292 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:30:46.37 ID:5+RLdIR30.net
いじめを厳罰化すりゃいいのになんでやらないんだ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:31:01.44 ID:fT4eYqUV0.net
>>291
それはあるな

294 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:31:21.82 ID:tPRwSIXF0.net
自分の子供が侮辱的なあだ名付けられたら逆上するくせに

295 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:31:32.13 ID:6s/7h3za0.net
>>248
表面だけ禁止にしても、なんの意味もないどころか、弊害にしかならないんだよな
なぜさん付けにするのか、その意味がわからないで校則にしてたら、他の校則と同じで、そこを卒業したらみんな守らなくなる
学校がアピール&楽をしたいだけの、中身のない教育の典型

296 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:31:48.53 ID:oF4jESA90.net
味気ない名字呼び捨てとかキモキモマンみたいなあだ名が横行する校風よりかは、全員一律で名前+さん呼びの方が、くだらない口ゲンカや言い争いは減りそうだけどな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:32:07.37 ID:t0DR3oVq0.net
俺の学生時代にイジメられてたヤツは何故か君付け、さん付けだったな

298 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:32:08.49 ID:aXQQV3Hj0.net
ミスターと言えば長嶋茂雄、キングと言えば三浦知良
三浦和義ってもう一人いるからなw

299 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:32:21.81 ID:r83txB5n0.net
たとえあだな禁止がイジメ回避にならなかったとしてもさあ
さん付けは別にいいだろ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:33:09.14 ID:Q6k397gN0.net
>>288
だから先生にアダ名で呼ぶのはやめましょうと言われてやめる奴はいじめなんてしないだろって話。
いじめなんてしてはいけませんと山程言われてるんだから。

301 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:33:22.06 ID:9SkrlTD40.net
あだ名から派生するイジメは減らせるだろ
イジメ全てをなくす目的ではない

302 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:33:23.26 ID:D4JKCvgG0.net
まあ裏では変なアダ名で呼ぶから
最近の子はSNSとかもあるし

303 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:33:41.83 ID:Oflcmxns0.net
子供達の中で虐めは絶対に無くならない
集ストやメディアストーカーという大人の集団イジメがあるからね
ちなみに集ストは子供も加担してます
主に某学会員家庭の子供ね

304 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:33:52.66 ID:t0DR3oVq0.net
同じ学校、クラスだから仲良くしましょうって教育が良くないんだよ
同じところにいるだけの他人だから迷惑をかけないとか気を遣うように考えさせればいい

305 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:34:06.03 ID:7E+FW7TY0.net
さん付けでいいよ
老若男女みんなさんで

306 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:34:34.71 ID:CRUfYhkj0.net
>>271
それだけで済むことなのにな
同じクラスになることで、知らない他人同士だった子が仲良くなって
呼び捨てやあだ名で呼び合い、より親密になることの邪魔して何が
面白いのか

307 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:35:33.34 ID:NYP0Hxin0.net
これでいじめがなくなるなんて誰も思ってないでしょ
ただ子供の頃あだ名で嫌な思いをした人は世の中にたくさんいるだろうし施策のひとつとしてはいいと思う

308 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:35:35.55 ID:Gs6hGWSE0.net
みんな同じようにしようという発想がまずダメなんだよ

みんな同じなのが普通でそうじゃないヤツは普通じゃないヤツというふうになっていじめや偏見や差別につながるんだよ

お互いの違いを尊重し合えるように教えないと

309 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:35:40.80 ID:kXeDxYcJ0.net
>>299
強制がどうかと思う
蔑視してない本人も納得の良いあだ名が有るならそれでもいいよとしてない

>>296
学校が楽だから
そういう教育も放棄

310 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:35:54.54 ID:GY6Eu/3K0.net
男女関係なくさん付けなのはジェンダーレスの一環だと思ってたわ
でもこういうのがいずれ社会に出て先輩や上司に呼び捨てされたりお前呼ばわりされてキレたりするんだろうな

311 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:36:32.11 ID:JOTi1Wdy0.net
いじめを犯罪として通報すりゃいいだけだろう
物を隠せば窃盗、壊せば器物破損に暴力は傷害で
こんな簡単なことになぜ気付かない?
子供だからと緩くしてきて、解決出来ないならもうこれしかないだろう
教員も糞ばかりだし

312 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:36:58.43 ID:kXeDxYcJ0.net
>>302
SNSでの苛烈ないじめの表面では
みんな「さん付け」だったりする現実もあるはずだよなあ
逆に分かりづらい

313 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:37:26.64 ID:Q6k397gN0.net
>>301
教師にアダ名禁止と言われてもアダ名で言うからな。

314 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:37:33.26 ID:GHKybWWN0.net
>>266
えーバカにする呼び方じゃないしぃーとか言い出すから面倒なんだろうw
だからあれもダメこれもダメってなる
だいたいイジメなんてなくならないし大人の世界でもあるんだから
イジメはあるっていう大前提じゃないとダメだと思うわ
じゃないと今まで通り隠蔽しまくるだけ
せめて学校でだけでもそれを早期に発見して対処する方法を考えるほうがいいと思うんだよな
まぁそれも面倒なんだろうけどw

315 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:37:42.65 ID:6vW5g4i20.net
ニュー速+ではさん付け批判派多数だっけど、こいつのスレではさん付け擁護してるの多いな。なんで?

316 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:38:08.74 ID:s573ou4A0.net
社会に出て出会った人は基本さん付けだよね
学生時代の仲間とは明確に区分けされる
それがその時代に出会った特権であり新しい友人が
絶対に超えられない壁な気がするわ
まぁさん付け同士でも親友になった仕事仲間もいるけどさ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:38:31.89 ID:dKJWqwpL0.net
>>4
国際社会でもニックネームで呼び合うこと頻繁にあるしな
日米首脳も代替わりするたびにニックネーム決めてるやん

318 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:38:57.08 ID:Ce9S2wwE0.net
お前らだってけつ毛バーガーなんてあだ名付けられたらイヤだろ

319 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:39:41.11 ID:aXQQV3Hj0.net
鈴木さんにとっては迷惑だと思う

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:39:49.84 ID:Q6k397gN0.net
>>311
知らんよ。
いじめられてる本人が通報すりゃいいだけと思うけどいじめられてる奴っていじめられるだけあってしないよな。

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:40:09.25 ID:kXeDxYcJ0.net
>>310
でもそれについては
その上司になる人間も今の教育で育って来た人間なんで
ギャップは少なくなっていくんじゃないかとは思う
だからってそれが良いかどうかはまた別問題
何十年もの将来に社長とかに対しても平社員が「○○くん」てなるのか?って

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:40:33.02 ID:dKJWqwpL0.net
トップガンを見に行ってから
うちの会社でもみんなコールサイン付けようぜって言ってる

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:40:34.95 ID:sBS8LlzS0.net
この間同窓会で何十年ぶりかでくん付けで呼ばれたけどいいもんだな。童心に帰ったよ。

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:41:15.29 ID:QUZ8UNVt0.net
東大での秀才が
それなりに話をつくるとなんとなく正論のようにきこえるけれど
これは暴論だろ

さんずけしたらかいじめがなくなるわけではないが
老若男女同じ人間として敬意を払うという意味での教育の一環だから
やみくもに否定するような話でもない
さんと敬称でよぶことから敬意をもって接することを学ぶべきだろう

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:41:50.40 ID:kXeDxYcJ0.net
>>314
面倒の中には最近よく言われてる
学校に何もかも任せすぎというのもあるはず
家庭でやることも学校に任せるとか
社会でやらなきゃならないことも学校に押し付けとか
ここからも改善しなきゃ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:41:58.46 ID:yAhUwcKw0.net
土台を作る為の「さん付け指導」だろ
学校に色々求め過ぎなんだわ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:42:02.26 ID:1S/jNt3X0.net
>>315
子育て簡素化最高が多いんだろw

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:42:15.08 ID:t0DR3oVq0.net
スネ夫みたいなヤツがマウントと嫌がらせで付けるアダ名が問題なんだよな
本人の問題行動で付けられた「嘘つき」とか「ろりパン」とか「おマンコ君」は本人も自分の非があって文句言えない系のアダ名から楽しい

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:42:24.18 ID:nnDmPIRB0.net
単に蔑称はやめろと指導して後は名字で呼ぼうと名前で呼ぼうとさん付けしようと自由にすればいい
人権を喚きながら子供は徹底的に管理しようとする日教組には反吐が出る

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:43:24.60 ID:9dhctUl20.net
>>34
「あ、出川だ」→あり
「出川、一緒に写真撮って」→なし

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200