2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】『さん付け指導』は「バカな試み」 三浦瑠麗さん痛烈批判「陰湿なイジメ、これで回避できますか?」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/05/31(火) 14:11:05.15 ID:CAP_USER9.net
 国際政治学者の三浦瑠麗さん(41)が31日、フジテレビ系朝の情報番組「めざまし8」にスタジオ出演。教育現場で子供たちが「さん付け」で相手を呼ぶよう指導されていることを痛烈に批判した。

 番組は東京都の小学校を取材。生徒同士があだ名や下の名前で相手を呼ぶのではなく、名字に「さん」を付けて呼んだり、発表したりしている映像を流した。

 三浦さんは「私はこの"あだ名禁止"っていうのはバカな試みだと思います」とバッサリ。「だって"さん付け"に従ってる時点で良い子たち」と節度がある生徒が規律に従っているだけとの見解を示した。

 2020年に東京都町田市の小学6年生の女子生徒がいじめを訴えて自殺した事件の例を挙げ、「あれだけ陰湿なイジメを"さん付け"で回避できますか? できないでしょ?」と投げ掛け、「おそらく外国籍の児童いないんだろう」「日本では名字を"さん付け"するものなんです…ってこと自体が全く多様性を排除するもの」と海外に通用する制度でもないと非難した。

 さらに「そういう学校があることを否定はしないけど」とフォローしつつ、「それで育ててどうやって大人になっていくんですか。他のいろんな人とどうやって交流するんですか」と疑問顔だった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/faf0a31064961305153e19bfbec9097a324d1945

319 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:39:41.11 ID:aXQQV3Hj0.net
鈴木さんにとっては迷惑だと思う

320 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:39:49.84 ID:Q6k397gN0.net
>>311
知らんよ。
いじめられてる本人が通報すりゃいいだけと思うけどいじめられてる奴っていじめられるだけあってしないよな。

321 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:40:09.25 ID:kXeDxYcJ0.net
>>310
でもそれについては
その上司になる人間も今の教育で育って来た人間なんで
ギャップは少なくなっていくんじゃないかとは思う
だからってそれが良いかどうかはまた別問題
何十年もの将来に社長とかに対しても平社員が「○○くん」てなるのか?って

322 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:40:33.02 ID:dKJWqwpL0.net
トップガンを見に行ってから
うちの会社でもみんなコールサイン付けようぜって言ってる

323 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:40:34.95 ID:sBS8LlzS0.net
この間同窓会で何十年ぶりかでくん付けで呼ばれたけどいいもんだな。童心に帰ったよ。

324 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:41:15.29 ID:QUZ8UNVt0.net
東大での秀才が
それなりに話をつくるとなんとなく正論のようにきこえるけれど
これは暴論だろ

さんずけしたらかいじめがなくなるわけではないが
老若男女同じ人間として敬意を払うという意味での教育の一環だから
やみくもに否定するような話でもない
さんと敬称でよぶことから敬意をもって接することを学ぶべきだろう

325 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:41:50.40 ID:kXeDxYcJ0.net
>>314
面倒の中には最近よく言われてる
学校に何もかも任せすぎというのもあるはず
家庭でやることも学校に任せるとか
社会でやらなきゃならないことも学校に押し付けとか
ここからも改善しなきゃ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:41:58.46 ID:yAhUwcKw0.net
土台を作る為の「さん付け指導」だろ
学校に色々求め過ぎなんだわ

327 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:42:02.26 ID:1S/jNt3X0.net
>>315
子育て簡素化最高が多いんだろw

328 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:42:15.08 ID:t0DR3oVq0.net
スネ夫みたいなヤツがマウントと嫌がらせで付けるアダ名が問題なんだよな
本人の問題行動で付けられた「嘘つき」とか「ろりパン」とか「おマンコ君」は本人も自分の非があって文句言えない系のアダ名から楽しい

329 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:42:24.18 ID:nnDmPIRB0.net
単に蔑称はやめろと指導して後は名字で呼ぼうと名前で呼ぼうとさん付けしようと自由にすればいい
人権を喚きながら子供は徹底的に管理しようとする日教組には反吐が出る

330 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:43:24.60 ID:9dhctUl20.net
>>34
「あ、出川だ」→あり
「出川、一緒に写真撮って」→なし

331 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:43:25.67 ID:Q6k397gN0.net
>>318
じゃあネットでそれを言ってはいけませんとなっても言うだろ。
言うなと言われても言うんだよ。
SNSで他人に罵詈雑言を浴びせてる奴に何を言っても無駄なように。

332 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:44:01.37 ID:aXQQV3Hj0.net
>>324
中学生からで良いのでは、円周率も3から3.14、πに成るんだから
お茶碗を持つ手も今では、自由でしょ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:44:05.91 ID:JOTi1Wdy0.net
>>320
今は通報することが異質だからな
それを学校ぐるみで普通のことだと教育すればいい

334 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:45:07.14 ID:cPvOqeIa0.net
今までは三浦さんって言ってたけどこれからは逆張りおばさんと呼んで良いのかな

335 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:45:10.89 ID:Ce9S2wwE0.net
>>331
言ってはいけないルールがあるなら言わないよ

336 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:45:19.25 ID:ui+UtMjT0.net
小2ぐらいから本当口悪くなる!!

337 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:45:49.96 ID:8mifcmLS0.net
そんな規則があるところで渡辺さんをなべちゃんと呼んだらダメなのね

338 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:46:47.01 ID:NLiJ8xNq0.net
おっさんってあだ名をつけられて子供の気持分かるのか?

339 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:46:47.20 ID:ye1jUk/M0.net
ことなかれ主義の6年間で
問題を起こさず卒業してください

340 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:47:21.23 ID:QD4AmZLP0.net
この人ぎゃーぎゃー言う割に全然影響力無いね

341 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:47:55.09 ID:ye1jUk/M0.net
まあ会社であだ名とかもはや有り得ないもんな
そう考えると学校は社会の縮図ってか

342 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:48:00.00 ID:QD4AmZLP0.net
>>334
結局さん付けしとるやないか

343 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:48:08.21 ID:dKJWqwpL0.net
弱者中心でもの考える風潮やめようや

344 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:48:48.15 ID:a61IQumH0.net
クソみたいなあだ名で呼ばれてるの学年に何人かいたでしょ
ああいうの無くなるんならいいんじゃない

345 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:48:52.90 ID:TTH34oSV0.net
>>1
質問ばっかしてないでたまにはてめーで考えろ

346 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:50:10.82 ID:8PEhPWtc0.net
>>211
吉野汁ってのがあったんだw

347 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:50:16.39 ID:dKJWqwpL0.net
>>341
日本の学校は会社員養成所だからな

348 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:50:52.68 ID:aOkR5uiH0.net
さん付け指導はかなり前から多くの学校でやっていて、実際に成果出てるのも報告されている。
昭和世代の老害は黙っていればいいんだよ。

349 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:52:10.46 ID:aXQQV3Hj0.net
>>334
小学生に戻るの?

350 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:52:12.85 ID:Gs6hGWSE0.net
「○年生なら出来て当然」とか言って全員に同じレベルを要求するような担任のクラスはいじめが発生しやすいのかも

人間得意不得意があるのに「出来て当然のことが出来ない劣等生」のレッテルを貼られてしまう

得意な人間が不得意な人間を助けていけというふうには教えず
一斉一律平均点の人間を作ろうとするからおかしくなる

351 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:54:01.26 ID:oNLo5rEu0.net
日本人は隠ぺい体質っていうか、とにかく禁止すれば防げると思っている

あだ名がいかんのではなく、相手を思いやる気持ちが欠如するのがいかんってことを教えていけよ

352 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:54:23.27 ID:S1eQcrb30.net
いちいちインチキ学者を記事にすんな

353 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:55:14.44 ID:DaDmv6Mx0.net
虐め自体は絶対無くならないけどやった感は出さないとな

354 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:55:39.25 ID:D4JKCvgG0.net
>>348
それは表面上の評価
もっと陰湿になる傾向だけどな
イジメは生存競争、一部の人には快楽だから
イジメなくなったと報告できればいいだけだから

355 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:55:44.04 ID:RGnv1qFI0.net
否定的な人は人を罵倒して快感な人。

つまり、虐めっ子

356 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:55:48.48 ID:j7j5AEI60.net
個々の距離感を平等にする効果はあるかもしれんが
一方でホントはもっと近づけるはずの距離を遠ざける効果もあるかもしれん
ま、イメージでしかないけど

357 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:56:06.60 ID:cUxVCD/30.net
授業中や大人の前では「〜さん」で呼ぶように心掛けさせて日常の
友達同士では縛りは無いんじゃなかったっけ
社会常識の指導の一環でイジメ問題が主では無いと思うが

358 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:56:37.74 ID:Z6RtHcK90.net
>>348
うちの子今高校生だけど小学校時代には既にさん付けだったな子ども達は気にせず馴染んでるから今更マスコミがごちゃごちゃ言い出すの意味がわからないわ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:58:00.12 ID:yZhHwkSK0.net
金田に怒られるからな

360 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:59:06.66 ID:EdAflxUu0.net
教員に権限を与えすぎなのがダメ
完全に独裁者だからな

361 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:59:10.21 ID:D4JKCvgG0.net
突出した人気者が出ない仕組みでもある
キムタクなんかはキムタクって愛称、本人は嫌ってたが
そのニックネームがあったから国民に親しまれてきた
ある意味、最後の大物アイドルだなと

362 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 15:59:43.69 ID:6Wuudfus0.net
おまえら大学生にしてジダンと呼ばれていた俺の前でもその発言できるの?

俺に謝れ。

363 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:00:53.38 ID:6s/7h3za0.net
>>348
何がどういう成果なのか、具体的にデータを出してくれ
というか、さん付け強要こそ、「皆同じに」という昭和的な軍隊式教育そのものだぞ

364 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:01:22.40 ID:kXeDxYcJ0.net
>>334
内容の問題だとこのスレの中でも何度も書かれてるのに
そういうのも読んでない?

365 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:01:55.00 ID:KOAfB1Jw0.net
意地悪そうな顔してる
日本を駄目にした代表

366 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:02:15.86 ID:NxTUEMY+0.net
小1の時は指導通りさん付けで呼び合ってたけど小4くらいになったら色黒のやつはケニアって呼ばれてたわ

367 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:02:35.89 ID:q20u77R10.net
あだ名はうんこ漏らしたらうんこになったり
イジメの一部になりやすいことはあるよな

368 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:02:39.18 ID:kXeDxYcJ0.net
>>363
今の世界の流れって没個性に押し込むようなことが多いね
悪いことについてだけ指導すればいいのに全部丸くしちゃってる

369 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:03:08.60 ID:byMDphOH0.net
話を色んな方向に分散させ過ぎて何が言いたいのかさっぱりわからない

370 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:03:17.89 ID:D4JKCvgG0.net
没個性が進んでいく
難なく人にチップ埋め込まれる未来だろうなーとは思う

371 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:03:41.37 ID:kXeDxYcJ0.net
>>360
子供に殴られても告訴も出来ない教員のどこに権限が

372 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:04:00.69 ID:nf47jWF40.net
>>4
ない

373 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:04:44.98 ID:U2K0z2Dx0.net
「◯◯さんは性格に難ありですから皆様で◯◯さん無視しませんこと?」

何の解決にもなってない
親が「人の嫌がるあだ名で呼ぶのはやめろ」と教えればいい
なのに今じゃちょっと声を荒げただけで虐待扱いだもんな
学校だけのせいじゃないと思うよ

374 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:05:02.44 ID:nf47jWF40.net
>>371
単位認定っていう生殺与奪権あるやん

375 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:05:43.51 ID:kXeDxYcJ0.net
>>362
地団太踏んで悔しがればいいじゃない!

376 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:05:54.39 ID:/q0+Ygq30.net
久保くんさん

377 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:05:55.44 ID:nf47jWF40.net
>>357
これだったら別にええやん

378 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:06:03.41 ID:b3iZELNQ0.net
あだ名を使いたがるのは人や物事ときちんと向き合えない奴の逃げの手段
妻をヨメ、夫をダンナ、恋人を彼氏彼女、セックスをエッチ等
みんな根は同じでわざわざ呼び方に変化をつけて逃げてるだけ

379 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:06:17.22 ID:aOkR5uiH0.net
>>354
あだ名という呼称でイジメても問題ないという状態に等しかったんだからそれが無くなっただけマシでしょうに
そのそも「あだ名でイジメが全て無くなる」なんて誰も言っていない

380 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:06:49.02 ID:P/iYdsv50.net
近藤くんのあだ名が「ム」だった
吉本くんのあだ名が「エロ本」だった
ブスのあだ名が「ウイルス」だった

381 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:06:53.62 ID:NxTUEMY+0.net
バラエティー番組に文句つけたり、あだ名禁止したりとか対症療法みたいなのって意味あるのか?
いじめの手口が陰湿になるだけで根本的な解決にならんだろ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:07:05.48 ID:3JSU+4tg0.net
実証実験としてやってみたらいいじゃん
文句だけ言う奴は好かん

383 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:07:12.56 ID:6k/C1eMm0.net
なぜ名前のくんやちゃんもじゃダメなの

384 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:07:17.80 ID:wp8ib80/0.net
>>377
それ嘘だよ

385 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:07:22.82 ID:aOkR5uiH0.net
>>358
そうなんですよね
今更感ありすぎ

386 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:08:18.49 ID:nf47jWF40.net
>>381
学校も公的な場所にしていくんやろ

プライベートは勝手にしたらええけど、公の場では相手に敬意払えって事よ

387 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:08:33.36 ID:a0EjPvD70.net
昔のドラえもんは出来杉くんはしずかちゃんの事を「しずかくん」って呼んでたけど今の作品はなんて呼んでるの?

388 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:09:49.00 ID:/JEG0QMu0.net
どうでもいいことしかやらない文部科学省 わざとこんな糞なことしかやらないんだよな 

389 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:10:03.37 ID:piUfAFid0.net
こいついっつも文句言ってるなw

390 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:11:05.62 ID:U2K0z2Dx0.net
>>362
あだ名の由来がわかんないよ
示談?次男?

391 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:12:42.54 ID:xsj1d24g0.net
三浦瑠麗の妄言に反応する前にこれでも読めよ
もう半数の学校がさん付けになってる自治体もあって効果も出てる


「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc24476cc68d129f87e886de6d045cd57822d067

392 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:12:48.95 ID:6k/C1eMm0.net
あだ名と言えば電気豚ナマズはインパクトあったなあ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:15:03.31 ID:Lzlbf1+H0.net
あだ名や下の名前で呼ぶのは下品だからこれ自体は良いと思うけどね。
「○○さん、ごきげんよう」
「○○さん、ごきげんよう」
「○○さん、タイが曲がっていてよ」
「きゃっ、恥ずかしい……」
そんな学生生活を送りたかった

394 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:15:13.80 ID:FBWg5m9t0.net
今23の子が小学性のときには既にさん付けだったから始まって10年以上経ってるでしょ

395 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:16:02.89 ID:GBocQaUE0.net
>>373
いじめの根本は遺伝による性格的疾病と家庭のネグレクトよ
いじめ体質でも世渡りうまく大人になる人は沢山いて、あろうことか公務員教師になる人も多いわけ
教師という職の質を問い、義務教育で一つの箱に色んなのぶっ込むスタイルを問う
不毛な争いの起こらないクラス分け位、AI様はお手の物なのにね

396 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:16:50.85 ID:Dj8PNUO40.net
小山田食糞圭吾「老害は昔は問題なかったという感覚を捨てろよ」

397 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:17:29.60 ID:t9fZW6VM0.net
ちんこさん
まんこさん
おかまさん

398 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:17:46.94 ID:NyN9DipI0.net
お蝶夫人も禁止か

399 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:17:47.70 ID:vs5rZb760.net
>>1

決めつけ君

400 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:18:29.27 ID:ziZedS/Q0.net
今後、出しゃばりババアと紹介してもらえば?

401 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:18:34.42 ID:kXeDxYcJ0.net
>>391
手の掛からないおとなしいいい子ちゃんたちに作り出せていたらそりゃ楽でいいわなあ

呼び方統一だけで個性は無くなるかよ
という意見も有るんだろうけど
なんというかそういうことではないと思う

402 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:18:42.12 ID:G3owuORw0.net
スポーツ解説者は選手を呼び捨てにしろっていう主張も多い中で、さんくんまたは選手付けしてる解説者も多いしな

403 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:20:01.65 ID:wjElZmMR0.net
渡辺君をナベって呼ぶのはレベッカをベッキーって呼ぶようなもんでしょ

404 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:21:07.40 ID:qDmImNYt0.net
あだ名禁止と、そうでないのを
比較しないと結論でないでしょ

昔は自分の子にも、さん付けしてた
からね。

405 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:21:22.99 ID:O95CJEgq0.net
さかなくんの話でメジナを水槽に入れると一匹がいじめられ始めて
その一匹を水槽から出すとまた別の個体がいじめられ始めるってエピソードや
ネズミの楽園実験なんかからも考えるに、小さい世界に閉じ込めると
いじめが始まるのは生物の習性なのかもしれん。
いっぺんクラスという箱自体を無くしてみたらどうだろう。
教科ごとに教室を移動する方式にして群れを作りにくくするとか。

406 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:22:08.49 ID:x5MxiIdp0.net
年配者に対してアイツ呼ばわりしていた25歳くらいのゆとりクソガキyoutuberの馬鹿がいたわ

407 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:22:51.14 ID:VksSgrBG0.net
イジメってのは「起こさないこと」ではなく「起きた時にどう解決するか」の方が重要だと思うんだがお前らどう思う?

408 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:23:05.19 ID:J8AsXitk0.net
教育現場ではカンボジアポルポト政権か文化大革命下の中国並みの原理共産主義的教育が

409 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:23:12.34 ID:VksSgrBG0.net
>>405
総合大学だな

410 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:24:39.97 ID:JrLCF9dH0.net
あだ名で呼び合えるほどの友達関係を築けない子が増えてきたんだろうね
そこにモンペが「うちの子があだ名で呼んでもらえない!いじめだ!」なんて学校に詰め寄ってくる

411 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:24:43.59 ID:j5jdF+0l0.net
三浦瑠麗さんは「熟女芸人」とかあだ名で呼ばれてもええんか?

412 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:25:05.84 ID:t6neB/E00.net
うちの小学校もさん付けで驚いた

男の子も「くん」じゃなくて「さん」

413 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:26:52.98 ID:iQFemLmN0.net
ダソと呼ばれてた男の子のあだ名の由来が気になってたのにわからないまま卒業してしまった

414 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:28:15.85 ID:82F5cn+30.net
先生が大変やからやってるんであってイジメ云々は関係ない

415 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:28:28.49 ID:FBWg5m9t0.net
>>407
一発ノックアウトもあるから、イジメを起こさないことも、早期発見対処も両方大事だと思うよ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:28:43.26 ID:Fg2uVfRv0.net
>>1
イッチョカミおばはん

417 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:29:08.07 ID:MfdNxWYo0.net
公私の区別はつけましょうって事でしょなにがダメなの

418 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:29:15.06 ID:6s/7h3za0.net
>>368
全部同じにして管理するほうが、管理する側がラクだからな
ただ、名前+αなどで呼び名を統一するとか、少なくとも先進国でそんな教育をやってる国は聞いたことがない(この件も日本でもあくまで一部だが)
教育では多様性に対応していくというのが世界の教育現場の流れなんだから


日本では、いじめ防止対策の義務が学校側に課されるようになって、それでポーズとしてこういうのをやりだしてるってのが現状だったりする

419 :名無しさん@恐縮です:2022/05/31(火) 16:30:13.58 ID:qOgDhS7U0.net
ハハハ 手をつないでゴールよりくだらねぇ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200