2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】中日・立浪監督、根尾の起用法めぐる"外野の声"に 「僕が一番よく見ている」「ちょっとそっとしておいてほしい」 [ニーニーφ★]

1 :ニーニーφ ★:2022/06/03(金) 02:13:37 ID:CAP_USER9.net
 中日・立浪和義監督(52)が根尾昂外野手(22)の起用法について言及した。

 2日の楽天戦(バンテリン)で根尾は7回にロドリゲスの代打で登場すると、空振り三振に倒れ、その後は守備機会なし。ここまで根尾は5月21日の広島戦で9点ビハインドの8回からプロ初登板を果たし、9回には打席にも立って〝二刀流デビュー〟を飾り、5月29日のオリックス戦でも8点を追う8回に登板した。

 中日OBらから「このままの起用法ではどっちつかずで中途半端になってしまう」「早く遊撃一本か、投手に専念させた方がいい」などといった声が噴出。今後、根尾を遊撃でスタメン起用する可能性について問われると、立浪監督は「今、いろんなことを言われるが、やっぱり中にいる自分しか分からないことがたくさんあるので、今年はいろんなことをやりながら彼の一番力の出せるところをしっかりと選択しないと。ただ、仮に投手をやるにしても、今、やっている野手の練習は無駄にはならない。いろんなことに挑戦しながら彼が一番この世界で力を発揮できるところを見極めてあげるのが自分の役割だと思っている」と力説した。

 その上で「外野の声は申し訳ないが、我々もそうだが、外から解説者が見てショートがいい、投手がいい、いろんなことを言われると思うが、心配しなくても僕が一番よく見ているので、ちょっとそっとしておいてほしい」と物議を醸している根尾の起用法について釘を刺した。

東京スポーツ

https://news.yahoo.co.jp/articles/c07feb9bb37c31e35369711566660838e1c65175

2 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:17:27 ID:KL/vRaAx0.net
責任なく好き勝手言える立場のオッサンの言うことなんざハナからシャットダウンしとこうぜ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:19:25 ID:E5j/bP1K0.net
ショートでも外野でも、使えるなら使ってるんじゃないの?

4 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:21:27 ID:n63vFFP80.net
OBなんか総じてゴミだから情報をシャットアウトしろ
あと選手と接触させるな

5 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:21:34 ID:5IRDuPtR0.net
そりゃそうだ
外から口だけ出すやつの言うことなんていちいち聞いてたらめちゃくちゃになる
ダメだった時批判される立場の人間が決めて動くのが当たり前
立浪もっとやれ好きにやれ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:29:43 ID:OYstdSzQ0.net
さすがに外野と投手、ショートと投手とかならいいんだが、投手としては敗戦処理だけなら使い方的に違う気もするわ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:36:52 ID:KBldaHS00.net
落合に言ってるなw

8 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:43:06 ID:oG8LqMbc0.net
敗戦処理投手との二刀流が適任

9 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:46:09 ID:HFXBxvdM0.net
石川も根尾も育てられず
鵜飼ブライトの大卒コンビだけが頼み

10 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:52:13 ID:uq1zTuZ80.net
いやなら見るな

11 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 02:58:41 ID:uaZrWJWJ0.net
いざとなったら根尾医院の暖簾を左手で書いてあげればOK

12 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:01:15 ID:xFW+Tf9M0.net
飛騨出身なんだから白鳥の湖やれよ

13 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:05:03 ID:hOoLQPuq0.net
立浪は内心では打者としての根尾、ショートとしての根尾は見限ってるんだよ
投手として育てようと考えてるよ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:26:40.49 ID:5/j76AgO0.net
立浪って高木豊のYouTubeチャンネルに片岡篤史と出演してPL時代の話してた頃は良かったけど、今はストレスすごそう。

15 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:28:42.89 ID:r6thsA4P0.net
>>13
なら、そういえばいいし、早く投手の練習にウエイトをおいてさせるべき

16 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:28:48.97 ID:Z4Kfj9ba0.net
しゃーないでしょ
OB連中はyoutubeで稼いでる人も多いから何か語れる話題を見つけたらどんどん食いついちゃう

17 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2022/06/03(金) 03:56:40 ID:HHHiN/e60.net
おいおい立浪監督、お前は与田前監督や谷繁元監督や落合元監督のドラゴンズ時代に解説者として批判してたろ?
監督になったら批判するな?w
何言ってんの?

18 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 03:59:04 ID:sh4KfW7H0.net
話題にしてもらってありがたい どんどん盛り上げて欲しい
これぐらい言えんか
そっとしとけってプロ野球の監督向いてないわ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:01:45 ID:z0UPHB4Z0.net
単純にどっちもやってくれる方が面白い

20 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:02:50 ID:RqJl1CC60.net
現状だと戦力としては微妙なんだから
ファンサービスとして敗戦処理の投手として使うのが一番有効な使い方だわな

21 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:06:14 ID:b/cg5Br/0.net
そう言いながらネオ潰して行くんだな

22 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:21:10 ID:DHwBpc0Z0.net
とりあえず山崎武司は中日OB面しないでほしい
オリックスか楽天で引き取ってくれよ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 04:40:06 ID:SRxYKo8n0.net
あれだけ1軍の打席に立たせてもらって
2割も打てなかったら本人も自分の才能の無さに気づいただろ

24 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:00:36 ID:YC4pDl3C0.net
>>4
立浪も昨年までOBで
解説で好き勝手言ってたぞ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:12:18 ID:ACZW0O4D0.net
>>22
寂しい事言うなよ

26 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:14:23 ID:Lo+Nbu5V0.net
>>13
いうても投手としては高校野球レベルですら大したことなかったからなぁ

27 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:15:52 ID:yezLf79U0.net
扱いに困ってるから、何とか使ってやろうとしてるのにな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:16:17 ID:sxCY8ZH90.net
何か言った連中夜道は気をつけて

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:17:22 ID:25E+HzSV0.net
急にパッと出て150は天才だよ
イチローでも出なかったんだから

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:28:11 ID:xNqQXkx50.net
監督が一番わかってるから外野は黙ってろでは、もはや解説は一人残らず要らなくなるなw

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:28:39 ID:7EkdcM9p0.net
立浪、お前はあんま調子にのんな
選手としてもパッとしなかったんだからもっと謙虚に答えろ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:32:28 ID:6zx4jLY50.net
高木豊
「根尾が中途半端だから起用も中途半端にるのはしょうがない」

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:35:44 ID:U/lCWLJy0.net
敗戦処理で投げさせるのが最良の起用だと思う。
野手としてはちゃんとした戦力にはなり得ないし、多少なりともブルペンの負担軽減に貢献させつつ、ファンサにもなる。

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:36:23 ID:N1xO55xU0.net
根尾の打撃成績
少しずつ成長しているぞ
2019年 .000 0本 0打点
2020年 .087 0本 0打点
2021年 .178 1本 16打点
2022年 .200 0本 4打点

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:37:23 ID:U/lCWLJy0.net
>>13
育てようとは思ってない。
野球選手としては典型的な中学ピークで、伸び代ないんだから。

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:39:37 ID:kWOKUw1U0.net
根尾の守備はまだまだとコメントしてたからな。勝つならミツマタ使うしかない

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:41:26 ID:U/lCWLJy0.net
>>34
> 根尾の打撃成績

打席数も書いといてくれないと。

2019年 2
2020年 25
2021年 188
2022年 35

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:43:54 ID:25E+HzSV0.net
少しどころか大きく成長してるやん
阪神なら中継ぎと代打で活躍出来るで

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 05:49:20 ID:94LG/INZ0.net
外野手登録に変えたと思ったらショート練習させる右往左往

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:14:04 ID:iBcOalYj0.net
元巨人の河合も20代半ばから活躍したから根尾自体も可能性はあるけど、内野が出来なかったら正直居場所は無いよ。

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:21:49 ID:3q9GgJpg0.net
 
●立浪建前
   「今年はいろんなことをやりながら彼の一番力の出せるところをしっかりと選択しないと」

●立浪本音
   「いやもうあれは駄目。打撃センスが無くて球に当たらない。仕方ないからパンダにして
    契約金1億の元を取ろう考えているだけ。こんなことは表だっては言えないけどね(笑)」

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:22:02 ID:/DqncZAV0.net
>>31
落合さん朝早いっすね!おはようございます

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:22:15 ID:2dBoqCMe0.net
そう言ってノリさんは飛ばされたんだな

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:35:17 ID:JszAU8hA0.net
で、同じように見てる福留はどうなってますかね?
つーかあなたも評論家時代に色々言ってましたよね?

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:37:48 ID:cwPuMKSY0.net
野手としていけるなら、敗戦処理として置いておけそう

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:41:32 ID:D4t3F5+B0.net
敗戦処理としてぶっ壊れるまで投げさせてやって、そのあとは医者コースでOK

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:41:36 ID:yezLf79U0.net
勝敗以上に、たったひとりの半人前の選手の扱いでチ-ムを振り回すようなことも、
OBは言っちゃいかんわ、ザキヤマ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:42:35 ID:OS21KlBk0.net
ショートとしても外野としても使えると思ってピーピーいってるからな外野は
このままいけば一軍として使える可能性が最も高いのは敗戦処理もある投手だよ

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:46:40 ID:OS21KlBk0.net
>>26
相対的に見たらそれでも年代トップクラスだからな
今年の六大学早慶戦見たらここに根尾いたら普通にエースだなってくらい低レベルだった

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:47:13 ID:mZsNG9iP0.net
開幕前は立浪に少し期待したのに、いざ始まってみると立浪では優勝無理だな
監督就任会見で「打つ方は必ず何とかします」と言った言葉を信じたのがバカだった
出来もせんのに「必ず」とか使うなヘボ監督

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:47:23 ID:ovjfuZuM0.net
NPBに
根尾以上の打撃
才能あるブルペン投手は
さがせばいそうだが
そんな手間かけてまで
二刀流選手さがしてないだけ

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:48:32 ID:25E+HzSV0.net
打撃の数字はなんとかなっとるやろがい

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:49:15 ID:OS21KlBk0.net
>>41
根尾って実は育成にほとんど力入れなくても経済効果がある優良物件だからな
ただ他の選手は実力をつけてどんどん価値が上がってくけど根尾はどんどん落ちていく
今一軍に無理やり置いているってことはつまり将来を期待してないってことの証左なんだよね

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:51:44 ID:vv5y1GJM0.net
>>24
たいして批判してなかった

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 06:54:11 ID:a4W8BO3y0.net
>>18
PLなんてそんなもbn

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:07:05 ID:gluVXDal0.net
外野にショートまではわかるがピッチャーはないて

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:09:00 ID:gRH870Nj0.net
>>7
マジレスすると落合にはいってないと思う
名古屋の解説者からほぼ全方位的に言われてる

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:10:01 ID:gRH870Nj0.net
>>34
でもこれはほんとに毎年成長してるからね
みてて年々良くなってるのは確かなんだから
って思うけどね

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/03(金) 07:15:07 ID:fWBytsjy0.net
投げた時スコーンて撃たれてたじゃん。150出ても投手の球では無いんだろうな

総レス数 117
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200