2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】吹奏楽部の部員が自殺、長時間練習「過労死ライン超え」が背景に?第三者委員会が明らかにした千葉の強豪校の実態 [征夷大将軍★]

1 :征夷大将軍 ★:2022/06/06(月) 12:38:48 ID:CAP_USER9.net
株式会社全国新聞ネット2022/6/6 10:30
https://nordot.app/904989376508346368?c=39546741839462401

千葉県柏市の市立柏高で2018年12月、吹奏楽部に所属する2年の男子生徒が自殺した。市の第三者委員会が今年3月末に公表した調査報告書は、自殺の直接的な原因は特定できなかったとする一方、背景として部活の長時間練習を挙げ「授業時間と合わせると過労死ラインをはるかに超える。過多であったことは明らかだ」などと指摘。吹奏楽強豪校の過酷な練習実態を明らかにしただけでなく、学校側のずさんな対応も批判した。(共同通信=田中亮佑)

▽学校の中庭で…
男子生徒は18年12月5日午前2時15分ごろ、柏高の中庭で倒れているのを巡回中の警備員に発見された。男子生徒のかばんからは「幸せな最期を迎える」という自殺を示唆するメモが見つかり、状況から自殺したとされる。前日も部活動の練習に参加、部員たちは第三者委の調査に、普段と変わった様子はなかったと振り返る。
男子生徒は小学生から吹奏楽を始め、中学生からはパーカッションを担当。コンクールでの受賞経験もあり、マーチングをやりたいという思いから吹奏楽部の強豪校の柏高に進学した。父親には、将来は音楽関係の仕事に就きたいと話していたという。

▽休日の練習は午後9時を過ぎることも
報告書は、男子生徒の自殺の原因とみられる要素として「学業不振、異性問題、教職員からの指導、いじめ問題、部活への参加」と複数挙げたが、「どれが直接的な原因になったとは特定できない」と結論付けた。その上で、当時の生徒が自身の悩みに適切な対処ができなくなるまで思考力や集中力などが低下していたと指摘。その要因として強調したのが、部活の長時間練習だった。
部の正式な練習時間は平日が午後4~7時、休日は午前8時~午後5時ごろとされる。だが報告書によると、時間内に終わらないことが多く、休日は午後9時を過ぎることも。さらに「自主練」として朝練や昼練、居残り練習にもほとんどの生徒が参加し、事実上義務付けられていた。
結果として平日で約5時間半、休日で約11時間の練習が行われていたと認定。「平日で2時間程度」などとした国の文化部ガイドラインを大きく超過していた。1カ月で計192・5時間となり、生徒が受ける授業時間(平日7時間と仮定)も含めると計346・5時間に。これは、労働者の「過労死ライン」とされる1カ月当たりの総労働時間(240時間)を大幅に上回っていた。

▽自殺の後のチャリティーコンサートで…
報告書は、生徒が亡くなった後の学校と柏市教委の対応にも苦言を呈した。まず取り上げたのは、吹奏楽部が毎年12月に開催している「チャリティーコンサート」に関する対応だ。
コンサートは3年生にとって事実上最後の重要なイベントとされ、この年は15、16日と22日から24日までの計5日間にわたって予定されていた。部では、男子生徒の死亡が判明した翌日の6日に練習を再開、この日の練習中には複数の部員が泣くなどし、動揺が広がっている様子だったという。報告書は、再開前に生徒の意見を一切聞いてないなどとして「生徒への心のケアという観点から疑問が残る」とした。
第三者委員会の聞き取りに対し、部員からは「男子生徒が抜けちゃっていないのにこのまま普通に何も変わったことがなかったかのようにやるのが結構つらかった」「男子生徒のことは触れるなみたいな暗黙の了解みたいなのができていた。誰も話題に出しちゃいけないみたいな感じになっていた」などの意見も出た。

▽教頭が遺族に「明けましておめでとう」
第三者委員会が次に問題視したのが学校側の遺族対応だ。この点、時間をさかのぼり調査のきっかけを振り返る必要がある。
遺族は遅くとも亡くなった翌年2月には、第三者による調査を求めていたが、市教委側は調査をするための手続きがないと誤認して第三者委員会の設置を拒んだ。結局、第三者委の設置は、遺族の代理人弁護士が要望書を提出した後で、生徒の死から1年が経過していた。
こうした経緯をたどって作成された報告書は学校側の対応を厳しく非難した。「いじめの事実がない段階では第三者委員会を設置できない」などとする説明は誤りだったと認定。学校生活アンケートで生徒が「からかいがあった」と申告しており、いじめの疑いがあると判断して十分に設置できたと指摘した。

他にも(1)自殺から1カ月もたたないうちに吹奏楽部の交流サイト(SNS)に楽しげな様子を掲載した(2)教頭が翌年の遺族対応の際に「あけましておめでとうございます」とあいさつした(3)校長が人からもらった菓子折りを遺族に贈った疑いがある―などの一般的な配慮を欠いた対応があったと問題視した。

※以下リンク先で

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:48:41 ID:OnDx72rp0.net
市立柏みたいに、部活に打ち込まないと進学も就職も道が拓けない学校の闇は深いよね
自分の将来や今までの人生が全部とても狭い一本道に囚われていて他の分岐は存在しないかのような意識に追い込まれる
そうじゃないことに気がつくのは全てが終わった後だ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:48:58 ID:CFYVoReX0.net
ラッパ吹きの強豪(笑)
だっせぇ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:49:12 ID:li/KkZyU0.net
笑ってコラえてによく出てきた学校か
まあ思春期の子の自殺の理由って1つじゃなく、いろんな理由が絡み合ってることが多いと思う

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:50:00 ID:GNuuYqii0.net
 
また日狂組による性犯罪か(怒り)
また日狂組による性犯罪か(怒り)
また日狂組による性犯罪か(怒り)


政治思想による好み
保守派は「人間ドラマ」、リベラル派は「好色・変態・猟奇」
ビッグデータ解析で判明
hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569494386/

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:50:09 ID:0xCc/EWr0.net
旭川の

自殺強要のいじめ

いつになったら

逮捕されるの?

もう

何年もごまかしてる

立憲と日教祖と弁護士

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:50:12 ID:BiJThSN20.net
原因に所さんの番組の匂いがする

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:51:08 ID:OnDx72rp0.net
>>30
吹部のパーカッションのスキルがまんま活かせる場所って少ないもんね
「やり切ったからもういい」って言う人が多い気がする

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:51:21 ID:KNuL2F5W0.net
どっちがキツイとか言う話は別としても
過労死ラインとからめるのは変だろ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:52:03 ID:PoMsYq4D0.net
>>36
所ジョージを過失致死罪で逮捕か
大変なことになっちまったなぁ

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:52:19 ID:LKp7M4lw0.net
うちの子も中学で吹奏楽部だったけど全然無名でも土日よく部活行ってたな
強豪校なんかブラック社畜も真っ青だろう

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:52:45 ID:tqsmRtgG0.net
音楽家になりたかったんでしょ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:52:49 ID:UXipYQfe0.net
千葉の市立高校ってあまり異動がないのもどうかなと思う

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:53:07 ID:ThdaXaTj0.net
吹奏楽で知ってる高校は習志野と京都橘しか知らないや

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:53:10 ID:/DHnvu/J0.net
全力で頑張れ

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:53:16 ID:3x9o+3vZ0.net
吹奏って大会の審査システムも謎だけど
部員多すぎるとこだと
その辺の体育会系よりも部内カースト大変そうだしなぁ

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:53:24 ID:YioYz4H50.net
たかが楽器ごときで死なんでも
いくらでも道はあるのに

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:53:31 ID:aDxs3kHQ0.net
吹奏楽部の「我々は運動部よりハードなんだぜ」
アピールが大嫌い
顧問も一緒になって どこ目指してんだよ
純粋に演奏を楽しめないならやめたら良い
コンプレックス払拭したいなら何か別の事
すれば良いだろ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:54:15 ID:RVi1HhD30.net
チンドン屋コンクールで優勝しても
就職に有利にはならんし
無駄な時間を消費するのはもうやめた方が良い

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:54:32 ID:kz8HcpD00.net
俺みたいな雁字搦めで八方塞がりで援軍ゼロなおっさんがなんとかは食いしばって生きてるのに
なんで若者がこんな理由で死んじゃうの
いくらでも逃げられただろ
どういう事なんだよ

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:54:46 ID:tFnNvzSP0.net
>>30
学んだ技術が将来に活かせる部活って少なくね?
協調性とか他者を思いやる気持ちとか
そういうのを学ぶ時間だと思ってる
あのとき皆で頑張れた、みたいな心の支え?になったりとか

まあこの学校の場合はやりすぎたんだけども…

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:54:57 ID:OX6RGYL+0.net
部活で頑張れる人ってマゾ気質あるんだろうからどんどんやってしまう
指導者はそれ基準にしないで見るからについていけなさそうな人を見極めそれを指導する能力こそ必要だよね
あくまで教育なんだから

この間のサッカーみたいに学校や自分の虚栄心満たすためにやってるとこうなる

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:55:02 ID:3x9o+3vZ0.net
遺族に年明けの挨拶であけましておめでとうは
かなりイカレてる

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:55:04 ID:tqsmRtgG0.net
生徒が部活過労死て
目疑った
顧問かと、、、

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:55:30 ID:q3d1JrTB0.net
日本の部活文化嫌いだな
中学は内申や人目を気にしてとりあえず運動部入ったけど楽しくなかった
高校は4月から速攻バイトして遊んでた

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:56:00 ID:32A3eajQ0.net
教師に道徳教育をしなきゃダメだな
人の心を持っていない
最前線の戦場から帰ってきたばかりの殺人マシーンと同じだ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:56:18 ID:OX6RGYL+0.net
死亡が判明した翌日には練習再開
部員泣き出すけど心のケア無し
教頭新年のご挨拶

うわ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:56:27 ID:KW4zhGhz0.net
部活は、大会とか出ないか、出てもやるだけやった的なのでイイ方も作ってほしい
三年間裏方なんて正直微妙だよ
あと、他校で実績ある教師も微妙だな
部活はロクな思い出がないな
あと、成績悪いやつは部活動禁止とか導入してくれ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:56:41 ID:V9gNfmJn0.net
市立柏は習志野と並ぶ強豪だから反響大きいだろうね

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:56:47 ID:CXOGVXy70.net
部活なんてテキトーにやっとけ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:57:33 ID:67UgXWvx0.net
吹奏楽部ってレギュラー補欠あるの?
勿論それぞれが似た実力がある前提の質問なんだが

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:58:06 ID:nmWiOm7O0.net
どうやって死んだの
飛び降り 自刃 オーバードーズ あたりしかなさそーだが

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:59:16 ID:V9gNfmJn0.net
市立船橋は卒業生だよね死亡は

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:59:28 ID:3UOVAuSD0.net
習志野は美爆音とかいってやってる騒音やめろよ。
まじ迷惑

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:59:40 ID:Q9vLcAUm0.net
一流どころのソリストなら過労死ラインなんて軽々と飛び越えないと世に出ることはないんじゃね
持って生まれた強い意志がない素人が真似すると危険だろうけど

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 12:59:50 ID:YioYz4H50.net
>>54
それが正解

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:00:20 ID:L3mjNbT10.net
> 休日の練習は午後9時を過ぎることも
狂ってる
それを許している学校もイカレてる

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:00:28 ID:Do4pwLVh0.net
学生時代の音楽なんて楽しくやれよ
大変なのはプロになってからでいいだろ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:00:49 ID:UXipYQfe0.net
>>60
出る部門で人数制限がある
部員人数が多い学校やら団体は当然うまい人を出す
残った人は楽器運んだり裏方か、少人数の部門にでる
あとは野球応援やマーチングをする学校もある

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:01:10 ID:ifls1j950.net
吹部やってるけど、ぶっちゃけそこらの全国出場してる運動部より圧倒的に過酷だからね
文化系の皮をかぶった超運動部だわ

体力も根性も運動能力も腕っぷしも吹部ヤバい

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:01:17 ID:isAc3j8R0.net
中学の時のバレー部は毎日朝練放課後も練習、土日はどちらも午前か午後半日練習試合…みたいなことやらせてたせいでレギュラー中心にほぼ全員肩やら肘やら痛めてしまっていてスポーツ系の推薦誰もいけなくなってたな

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:02:48 ID:UXipYQfe0.net
>>68
全国大会には、規定により中学校50人以内、高校と大学55人以内、職場・一般65人以内(いずれも指揮者除く)の大編成(A)部門の団体が出場できる

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:02:58 ID:P3hOcNN80.net
コンクールの金賞のハードルを下げるしかないな

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:03:01 ID:hff2Fj8M0.net
>>69
だからってプロの世界で通用するわけじゃないだろう?
ジャズでもクラシックでも

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:03:30 ID:wiL9YwyE0.net
担任を逮捕しろ

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:03:32 ID:88NghrDs0.net
長時間労働で心身を傷めた大人と同列に語るのは違うだろ
なんだ過労死ラインて

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:03:38 ID:r0StjXxK0.net
市立柏の吹奏楽部に憧れてたけど偏差値低すぎて行かなかった

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:03:51 ID:Q+wDWJ/D0.net
>>56
学校に功績を残すための道具としか考えてないからね
生徒が自殺しても不要なパーツが一個減ったぐらいにしか学校側は考えてない

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:03:55 ID:DaZmjllB0.net
>>54
部活文化好きだけどね

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:04:41 ID:oJ2XxDeD0.net
吹奏楽部はクズが多い

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:05:10 ID:NSXbVFBS0.net
>>60
あるよ。(同じく強豪の習志野高校の場合)

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:05:34 ID:EkcgEt5x0.net
吹奏楽の大会は創価案件だからな

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:05:43 ID:BxwkILOl0.net
日曜は授業がないぶん部活が延々続くわけだからな
そこが仕事の残業と違うところ

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:06:47 ID:p4GmQzDI0.net
そのうえ自宅に帰って宿題とかテスト勉強もしてたわけでしょ。

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:06:53 ID:tqsmRtgG0.net
スポーツと同じで、やはり中にはプロになる人もいるようだ
難しいね

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:07:02 ID:aDxs3kHQ0.net
>>69
ドンピシャなやつが湧いてきて草

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:07:20 ID:NSXbVFBS0.net
>>73
佼成ウインドオーケストラというのがあってだな…まあソリストやれる実力ありゃ音大推薦で行って海外武者修行するけどな

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:08:20 ID:BxwkILOl0.net
これは高校生だから気の毒だが
仕事だと残業100時間程度じゃ過労死なんかしないぞ

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:08:38 ID:PBrZrYVo0.net
なんでもかんでも
過労過労言い過ぎ
しかも強豪校ならなおさら
自己責任がなさすぎるわ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:08:55 ID:eSiFBrkL0.net
人権意識はまだまだか

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:08:55 ID:DZ5YUrOz0.net
過労ってなんだよ労働じゃないだろ

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:09:19 ID:PBrZrYVo0.net
しかも労働じゃないし

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:09:44 ID:Jb1hqv840.net
ある名門高校吹奏楽部がYouTubeで年間の活動内容笑いながらさらっと言ってたけど半端ねーぞあれは
笑ってこらえてに出てるある学校、新入生と2、3年の数にかなり差があって相当数がやめてると見られる

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:10:02 ID:S7C/u0TA0.net
>>6
全生徒が部活が売りな学校ほど、内申書に書くと脅されるから
実績のある部活ほどドロップした場合は印象が最悪ってね

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:10:07 ID:tqsmRtgG0.net
昔勉強しすぎで死者出たじゃん
同じ様なものだろ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:10:43 ID:0Qt2bwCJ0.net
>>60
桐蔭なんかは入部のための試験があって不合格なら部に入れない
全国から入試突破して入部無理なら転校でもするのかなあ

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:11:04 ID:puQXdWP50.net
>>69
ほんと陰キャの必死マウントみたいでみっともない事に気づけよ

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:11:11 ID:n5M71SNf0.net
ひまだから高校の演奏会ちょこちょこ行くけど、課題曲とかへんな曲が多すぎ
あんなのよりjポップのほうが楽しそうに演奏しているwダンス付きでww

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:11:16 ID:hff2Fj8M0.net
>>77
まあ野球とかも同様だがそうだろうね
野球部が甲子園出場とかなったら寄付してくれーとかうるさかった
別に学校に思い入れなかったからびた一文寄付せんかったけどね

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:11:20 ID:JTqAFK+n0.net
部活辞めろよ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:11:20 ID:CySyMJgW0.net
コンサートで韓国民謡やる学校だよね 市柏

101 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:11:25 ID:UfVuCGlN0.net
>>69
吹奏楽部の運動部への謎マウント本当謎

102 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:11:56 ID:fiOhbrJB0.net
毎日部活動に明け暮れてる人っていつ勉強してるんだろう
部活で得るものはあるけど勉強のほうがよほど大事なのに

103 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:12:22 ID:ODXnVQjE0.net
>>1
自力で食い扶持も稼げない学生と労働者の労働時間と比べるとか発達障害なの??

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:12:58 ID:qm3iW/vh0.net
>>1
これの何処が芸能だよ正常位大将軍

105 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:13:35 ID:WWEG41ib0.net
なんですか?これ

106 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:13:40 ID:q3d1JrTB0.net
>>78
そういう人は入ればいいと思う
うちの中学は入学時ほぼ100%入部させるような学校だったから
入らないという選択をできるようにしてあげて欲しい

107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:14:27 ID:zgdFQp5I0.net
吹奏と合唱は、下手な体育会系よりやばい

108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:14:41 ID:oPi8bqKY0.net
>>2
国技ってより伝統工芸だな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:16:08 ID:h96/T2iE0.net
それなら家での勉強も禁止にしないとね

110 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:16:21 ID:Yp5nvlBM0.net
>>36
そーかそーか

111 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:17:25 ID:VgLEIqeC0.net
>>20
将来音楽関係の仕事につきたいって言うとるがな

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:17:47 ID:bVenrS+70.net
1年のうち休みは1月1日だけで残り364日は強制練習
親戚の葬式や結婚式にも参加不可、親の葬式でも1日しか休み貰えない
休んだらパートはずされて干されるから事実上強制退部
朝練昼練放課後練習勉強する時間は睡眠時間削るしかない
練習だけじゃなくて体力付けるためランニングや階段昇降
軍隊みたいな縦社会
超絶ブラックなのが吹部

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:18:20 ID:uj566Vja0.net
大学受験の高校生だって勉強が飽きたらさっとやめて明日に備えるのに
部活の強制力が問題だな

114 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:18:33 ID:U8Q7zIcF0.net
>>69
吹奏楽なんて誰も聴かない音楽らしきものを
必死にやってること自体がヤバいって。

115 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:19:00 ID:7/zpRzo60.net
絶対にカルチャークラブで良いわこんなもん

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:19:13 ID:I8Va+MmS0.net
卓球やってるけど、ぶっちゃげそこらの幽霊部員が大量に入ってる文化部より圧倒的に楽だからね
運動部の皮をかぶった超文化部だわ

体力も根性も出席も要らない卓球部ヤバい

117 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:19:22 ID:MW0yKV7o0.net
映画のセッションみたいなのを部活でやった感じだろうな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:19:25 ID:R80alEYM0.net
異性問題って異性愛が前提の表現だからポリコレに引っ掛かりそうだな

119 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:19:29 ID:VgLEIqeC0.net
高校も中学校も部活動のあり方を考え直す時期にきてるよな
こんなことやって自殺出る子が出たら教育って一体なんなんだよ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:19:34 ID:9ERzRV1x0.net
金曜ロードショーでセッションやれや

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:19:42 ID:hff2Fj8M0.net
>>111
今はプロでもCD売れないしコロナ渦でコンサート開けないし貯金を切り崩して生活してる人も多い
それをペーペーの奴がどうやって飯食うのか疑問だな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:19:44 ID:V9gNfmJn0.net
市船ソウルみたいに美談で語られる将来ならなんだかなあとは思うね

123 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:19:44 ID:vOZm9a4K0.net
文化部はわりとゆるいけど吹奏楽はほぼ運動部よなぁ
ギリギリまで頑張って辞めたい言えなかったんやな…可哀想に

124 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:20:09 ID:XU/v1OGb0.net
吹奏楽は体育会系とみた方がいい
顧問、外部指導者によるセクハラ、猥褻行為で逮捕や処分されたのもかなり多いよ

実績あるとウヤムヤにされる率も高いし

125 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:20:11 ID:96AzfF7Z0.net
吹奏楽の旅とか
軍隊みたいで俺は嫌いなんだよな、あれ
宗教でどうもなんか気持ち悪いねん、ノリが

126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:20:27 ID:zV8SpqDy0.net
習志野には負けたくない

127 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:20:40 ID:h9Dt7QBl0.net
市柏www
千葉の市立高校はクソヤンキーしかいないからなw

128 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:20:57 ID:ifls1j950.net
>>73
それって他の運動部の多くにも言えることなんだけど
無理に運動部だからって馬鹿であるというテンプレなぞらなくてもいいんだよ?

それとも素で馬鹿?
だったらすまん

129 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:21:10 ID:G++9a2UY0.net
なんかもう今日本で戦争始まっても今の若い子達徴兵したら敵と当たる前に全員過労死で全滅しちゃってそう…

130 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:21:58 ID:VgLEIqeC0.net
>>121
それでも俺たちにはわからない世界があるんだよな

131 :名無しさん@恐縮です:2022/06/06(月) 13:22:06 ID:PMfJZjh40.net
ド田舎の弱小吹部だったけど土日練習は当たり前で、勉強や趣味の私的な時間だってほしい
と訴えたら数時間正座&ヨシと言われるまで走らされたっけな(´・ω・`)

総レス数 916
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200