2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巣ごもり特需終焉だけじゃない! テレビ視聴率急落「もうひとつの理由」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/13(月) 11:57:01 ID:CAP_USER9.net
2022年、テレビの視聴率が危機的状況を迎えている。民放テレビ局員によれば「どの局も個人・世帯視聴率ともにワースト記録を更新し続けている」というのだ。いったいなぜ?

 動画配信サービスの台頭で、もともとテレビ離れは業界で危惧されていた。そんな中、新型コロナウイルス禍となり「20年度、21年度は在宅率が上昇。結果、コロナ前の19年度に比べ、報道番組を中心に視聴率を上げた」という。

 今年3月下旬には、全ての地域で「まん延防止等重点措置」が解除された。「今年度に入り、政府も緩和策にかじを切り、飲食店での制限は事実上撤廃された。そのため日中・夜間帯に限らず、外出する人が劇的に増え、テレビ視聴率の低下となっている」

 要は“巣ごもり特需”が終焉を迎えたということだ。顕著なのが連続ドラマだ。4月期の作品(シリーズものを除く)で世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が全話平均で10%を超えているのは、二宮和也主演の「マイファミリー」(TBS系)と、木村拓哉主演の「未来への10カウント」(テレビ朝日系)だけだ。他にも強力なラインアップが並んだが、軒並み低調だ。

 さらにここにきてテレビ界では“新説”も出ている。ドラマだけではなく堅調だった報道番組の視聴率も下がっていることに「長引くロシアのウクライナ侵攻に、戦争の映像を毎日見せつけられるのを視聴者が嫌がり、それを視聴率低下の一因に挙げるテレビマンも出始めている」(前同)

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b90d9c9547df95aa5039294356b746c40249da

486 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:44:02.42 ID:JmT5vxS+0.net
>>475
中年の知能低いおっさんって面白いね

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:44:11.62 ID:32OqqNHp0.net
>>456
あれはそういう番組だろw

488 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:45:06.87 ID:uxBYVT4v0.net
若者が”意外と”見てるだけのテレビを大好きなウジ虫が中年煽りしてて笑う

489 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:45:54.26 ID:O2clMSBs0.net
コロナはなくならない
数年は今のまんまだろう

490 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:46:10.18 ID:SHFtNnRx0.net
朝鮮ゴリ押し
コロナウクライナの気を滅入らせるニュース

そりゃニュース番組ですら見なくなるわ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:46:21.83 ID:JmT5vxS+0.net
>>488
低知能おっさんワロス

492 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:46:50.30 ID:S+x9wM4j0.net
見てた番組の放送時間をぐりっちゃら動かすから
視聴習慣が途切れて
新しい番組を見る訳でなく 
で15年経ちました

493 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:47:22.76 ID:/CnfdSjM0.net
コロナだ値上げだ不安を煽ってたら
自分たちにダメージ入ってて草

494 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:47:36.51 ID:uxBYVT4v0.net
ネットでいきがって煽っても現実は変わらないんですよテレビ大好き君
やっぱり日本語読めないからスレタイも読めない在日なのかなぁ

495 :チェス4×4:2022/06/13(月) 13:48:17.25 ID:Y5O/T4Mn0.net
漫画芸 術

496 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:48:17.94 ID:QPPV269Z0.net
あと10年で滅びそうだな地上波

497 :チェス4×4:2022/06/13(月) 13:49:13.50 ID:Y5O/T4Mn0.net
一回大きな病気や事故をして回復した感情が

498 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:49:16.18 ID:V/GxGO/G0.net
>>333
元々朝の情報番組ワイドショーなんぞジジババしか見とらんやんけ
ジジババはコロナ禍関係なくテレビ見てるからな
だからテレビがどんどんジジババ向けの内容になってってつまらん

499 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:49:32.99 ID:dnJDx5bE0.net
ニュース見ようとしたら大谷です
チャンネル変えてニュース見てたら野球です

そりゃテレビ見なくなるよ
イッテQとか20%だったのが10%くらいになってるの知ってびびったわ
野球うるさいTBSフジテレ朝も終わってるらしいなw

500 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:49:33.05 ID:ODe2pAtV0.net
どうでもいいニュース、コロナ煽り、戦争のグロ映像ばっかじゃん
しかもニュースという名のワイドショー

あれならYou Tubeの日テレNEWS24垂れ流しのほうがいい

501 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:49:37.43 ID:JM/SawMk0.net
>>395
これに続いて強いのは、人生の楽園、みんなのKEIBAとやっぱり外で撮ってくる番組

502 :チェス4×4:2022/06/13(月) 13:49:46.88 ID:Y5O/T4Mn0.net
対馬仏像裁判の行方と感情

503 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:49:53.49 ID:SHFtNnRx0.net
TV消せば節電もできるしな!

504 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:49:57.70 ID:kfUi9f710.net
>>476
フランクフルトがEL優勝した日に報ステでは一切触れずに野球を30分以上特集していて驚いたわ

505 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:50:24.29 ID:dnJDx5bE0.net
NHKの視聴率がニュースで10%で野球になったら5%くらいを繰り返してるの笑ったわ

野球やるたびにテレビ消されてるんだよね

506 :チェス4×4:2022/06/13(月) 13:51:02.53 ID:Y5O/T4Mn0.net
相変わらず通らないとモヤシ買い占めレベル多発
していないか

507 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:51:21.34 ID:UDtr+bXh0.net
今は視聴率も2種表記とか狡いことやってるし
低い方が本来のだとするとマジで死んでる

508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:51:23.66 ID:HQQpt1Gf0.net
最近のバラエティーって動画サイト垂れ流してるだけだもん

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:51:23.92 ID:ejqm/0oH0.net
最近TV買い替えたらネット配信先ボタン押したら即接続なんだな
PS5もPSボタン押したら即起動即接続だし電源入れた時のついで見もなくなった

510 :チェス4×4:2022/06/13(月) 13:51:28.05 ID:Y5O/T4Mn0.net
ウクライナ情勢の前のことで偶然の符号

511 :チェス4×4:2022/06/13(月) 13:52:16.20 ID:Y5O/T4Mn0.net
注射の数

512 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:52:20.72 ID:JmT5vxS+0.net
>>494
テレビは基本的に既得権益側のメディアだから
君のようなオツムの弱い負け組中年がもっとも忌み嫌ってるのよ
しかし話に箔をつけたいからよく知りもしないで若者を持ち出すのが中年
若者は中年が思うよりテレビ好きだしまだ純粋だから反テレビみたいなのはないってこと言ってるの
君のような低知能には理解できない話だろうね

513 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:52:46.72 ID:IGXb5fG+0.net
>>499
自分なんか一応プロ野球ファンなのにそれでも大谷の話題にはうんざりしてチャンネル変えてるわ
野球自体好きでもない人たちはマジであれ辛いと思う
あまりにも大谷ニュース多すぎて大谷悪くないのに大谷が嫌いになってしまった

514 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:53:22.57 ID:DpcbIimD0.net
実況しながら見るテレビは面白いぞ
一人でみてるからつまらんのだ

515 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:54:03.73 ID:Ei8AeEA+0.net
>>4
んだな
テレビに殺される国民
そりゃ見なくなる
てかそうなる前に気付けという話だがな

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:54:07.69 ID:4t2yJyNd0.net
>>4
ほんそれ

民放まったく見なくなったわ

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:54:08.19 ID:eTaDUzHZ0.net
巣ごもり需要なんてサブスクとゲームに流れただけ

518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:54:35.48 ID:HQQpt1Gf0.net
バス旅と電車旅とお散歩と動画サイトからのパクリしかやってないよね

519 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:54:43.80 ID:uxBYVT4v0.net
>>512
持ち出す?お前が若者が意外と見てるってほざいてたのが先なんだけどw
俺は持ち出してませんよ視聴率急落で嫌われてるテレビ大好きな惨めな蛆虫w

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:55:02.63 ID:uhvgbr1e0.net
コンテンツ自体は見られてるんじゃね?視聴の仕方が違うだけで

521 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:55:59.90 ID:W/Ff8D2Y0.net
10年後、今やっているテレビCMを見て
『あ~っ、
2022年くらいにこんなCMあった、あったー』

って懐かしむ自信がない

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:56:06.37 ID:uxBYVT4v0.net
404 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/06/13(月) 13:24:36.26 ID:uxBYVT4v0 [1/11]
若者は見てるとか言ってるバカ笑うわ
じゃあ急落したのは中年や高齢者が見なくなったんですか?
スレタイも読めない在日?w


俺の一番最初のレス貼っておいてやるよ
ごまかしばっかりの負け犬ゴミテレビ大好き君

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:56:08.18 ID:Sw3zIbjd0.net
旅か食べる番組ばかりなり。。。

524 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:57:50.75 ID:3khWe8yU0.net
ネット動画 一日2時間
TV 週2時間
これが現実

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:59:08.01 ID:2EH66jBO0.net
ダラダラと垂れ流して見るのにはいいんだよ
そうやって見てるとたまに面白かったりして
あ、ちょっと見て見ようと思った矢先あの無駄な引き伸ばしといいタイミングで入れてくるCMにムカついてしまう
そして消してしまうんだ


こんなに視聴率とれなくなってんだし何度も同じ映像での引き伸ばしやめろや
あれはテレビ離れが加速化される原因の一つ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:59:12.40 ID:oGDj8ar30.net
>>518
あとしょーもないクイズ番組

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 13:59:16.26 ID:3At6y3kw0.net
在日テレビ局は悪魔的だもん
捏造大嘘ステマ隠蔽偏向デマ印象操作のオンパレード、やってることは北朝鮮の広報と同じ
それを優しく民意を汲んでるかのように演技して集団でやるからホント悪魔的

反日工作に祖国の姦ステマはガチ鬼畜レベル、何が何でも姦ステマを捩じ込む悪質さ

日本人ならキムチ悪すぎて見てられない

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:00:50.02 ID:olq7V6oa0.net
TV見ない自慢にもならない・・・


529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:00:51.56 ID:daqPpcdw0.net
>>215
4K版が出るみたいだぞ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:01:15.82 ID:mh6t2tkP0.net
>>247-248
信濃毎日新聞とか地方紙はまだロシア支持色が強いとこがあるけど
全国紙は朝日だろうが産経だろうがロシア支持なんて口が裂けても
言えないだろうな。

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:02:16.10 ID:ejzlZerD0.net
NHKと契約したくなくてテレビを手放した人が多いからじゃないの
他の国はどうなんだろう

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:03:13.76 ID:WxcnWONJ0.net
どっちにしろさ
テレビ中毒の団塊老人がいなくなればテレビはもっと没落するて

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:04:31.46 ID:tHVA1kPg0.net
>>531
フランスは国営放送を無料化した
もちろん日本のテレビでは報じられない

フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
https://sakisiru.jp/27604

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:04:33.02 ID:uxBYVT4v0.net
若者は意外と見てるだけってことは急落しててもまだ中年や高齢者が見てるってことなのに
なぜかいきって中年煽りしてる頭おかしいテレビ大好き君w

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:04:40.49 ID:/lOkiBL00.net
>>4
コロナもそうだが数年に渡るモリカケ報道な
完全に工作機関じゃねえかこいつら、となって以降地上波は見てない

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:04:47.81 ID:HStiVsgF0.net
芸人がメシ食って「おいしい」とかそんなのばっかりだろ
誰が見るんだよ

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:05:00.83 ID:uHXwwaYB0.net
朝鮮テレビはもう要らない→朝鮮から提供受ける→視聴者うんざり→朝鮮資金無いと経営できない→朝鮮ゴリ押し→もう見ない→テレビ局買収

はよ死ねテレビ局

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:06:23.77 ID:8Kv0KFVs0.net
調度いい節電で交代制にしろよ

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:06:51.78 ID:ajy/sGBN0.net
若者がテレビ案外見てるってのも
全く見ない人以外は見るにカウントしての話だろうからなあ
月に一度誰かがつけたテレビが目に入ったとかさ

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:07:03.38 ID:HuNkJ9lD0.net
>>121
唯一の良心 だが災害対応遅い

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:08:38.49 ID:WxcnWONJ0.net
まー時代の流れだからしゃーない

5chでテレビを叩いてる層なんてまだまだ温いほうで
youtubeっ子の小学生なんて叩く以前にガン無視なんだもの

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:09:34.07 ID:tHVA1kPg0.net
何にでも吉本芸人が出てきてうんざり
最近は維新応援団と化してる

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:10:41.90 ID:hptRcfrQ0.net
そもそも視聴率って当てになるの
機械付けてるから意識して見てるだけだろ

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:11:12.53 ID:j6h5mNDE0.net
新しいテレビ買ったらユーチューブも見れて、置いてる場所は電波悪いのに結構綺麗に映るのな。
これだったらくだらない芸人ばっかり出てる番組なんか見る必要ないわ。

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:11:30.78 ID:o8FathTP0.net
需要ないのに供給過多
なにかに似ている

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:11:46.76 ID:nzdrQB690.net
タレントといえども

才能のないお笑いタレントばかり

でてるからな

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:11:51.74 ID:iGngA/G90.net
>>4
それ
特にテレ朝のイキリ方はもはや雑誌ムーのレベル

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:12:04.99 ID:uMhFnx4n0.net
バラエティは元からほとんど見てないが報道もコロナとウクライナばかりでさすがにテレビは飽きたわ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:12:40.34 ID:bK5VZhRI0.net
テレビ下げの話題って最近頻繁に見るが
これ建ててるのユーチューバーだからな
あいつらしか得しないだろ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:12:42.76 ID:c3RN6i2z0.net
ネットフリックスに比べて

電通コンテンツがしょぼい?

そう言いたいのか?

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:12:42.85 ID:4WuEVGbz0.net
ジジイと芸人ばかりでなんか絵面が汚いからなあ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:12:43.64 ID:2KfGNlZX0.net
ほんとに見たくないのしかないから
ホモ事務所とキャバクラKB

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:12:50.49 ID:RIBpxbLY0.net
意地でも「自分たちの企画力不足」「韓国ゴリ押しに嫌気がさした」とは言わないんだな

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:13:44.35 ID:b6AJYTub0.net
テレビはもはや野球と韓流を強制的に見せる箱と化してるからね
そりゃ一般人はオンデマンドに流れるよ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:15:02.23 ID:GA5oBIP60.net
番組自体がCMみたいなスポンサーヨイショ番組が多すぎだろ

もうCM見せるために面白い番組作るんじゃなく全部CMだよな

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:15:22.13 ID:JUEzjgBx0.net
テレ東bizは有料で見てる
ドラマはネット配信で見る
これってテレビ見てることになるのかな

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:15:30.50 ID:Edx2Eihd0.net
やっと俺に追いついてきたかw

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:15:56.24 ID:eEwbnymb0.net
この後はジャニー喜多川児童虐待ホモセクハラ疑惑の続報ですっ!!!

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:16:22.80 ID:wN4AuiKA0.net
CMに嫌気さしてんじゃねーかな

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:16:24.12 ID:0mk+pLZL0.net
そら南朝鮮の金も受け入れるわなw

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:16:35.46 ID:mh6t2tkP0.net
「動画のネット配信サービスは放送法違反だ!」と息巻いていた民放連の
お偉いさんがいたが、その後の彼の動向をさっぱり聞かないな。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:16:57.64 ID:blkoRfZR0.net
ステマと嘘の情報流してるからTV離れが加速する

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:17:00.41 ID:bOiT1fZe0.net
今度は戦争に責任を押し付け始めたぞ

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:17:07.81 ID:blkoRfZR0.net
ステマと嘘の情報流してるからTV離れが加速する

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:17:33.81 ID:OCGOvBCb0.net
>>261
80年代もクイズ年の差なんて、笑ってヨロシク、連想ゲームが全く同じ時間帯という馬鹿の一つ覚えクイズ番組編成

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:17:52.53 ID:Luw0wEAc0.net
>>4
「バラマキしろ!」→欧米のインフレ混乱の原因
「ゼロコロナしろ!」→中国で混乱。本気でやるなら憲法改正必須
「野戦病院つくれ」→大阪でやったら失敗

これではなんの説得力もない
しかもワイドショーが経済両立路線叩きすぎたせいでいまだに他国に経済で出遅れてるし

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:18:38.27 ID:2pkrpTy20.net
CMがあるから途中で見るのやめてしまう
CMの時間がもったいない
CMは多いのに番組は面白くない
本当にテレビは終わってる

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:18:45.19 ID:Edx2Eihd0.net
洗脳

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:18:49.32 ID:bWXFrZj50.net
テレビおもんないからなぁニコニコやつべ見てるわ

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:19:35.68 ID:yxYHWpO60.net
キメヤバ以降みてないな
休みあればマイファミはみるかなあ

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:19:56.48 ID:24KvhOSq0.net
今のTVはつまらないんだよな
日曜AM1:45~3:45までフジ地上派で
昼ドラ牡丹と薔薇4話ずつ毎週再放送してて、実況が盛り上がってるとこ見ると
昔のドラマの再放送のが需要あると思う

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:20:01.34 ID:9sIUBULC0.net
放送時間にテレビの前にスタンバってまで見たい番組が確かに減ったな

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:20:04.65 ID:U9lplrIO0.net
深読みし過ぎ
単純につまらないし、NHKも民放も闇が暴かれてしまったからでしょ。電波使用料は衝撃的だと思う

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:20:19.92 ID:tiRO4XTy0.net
テレビならではの面白い企画ってもう出ないでしょ
驚くようなことはもう溢れてる
ボケたテレビ脳のやつぐらいしか残ってない

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:20:46.91 ID:7vfZH74G0.net
ウチは、確かに娘がウクライナ関連のニュースを見て怖がるようになったので、娘がリビングにいる時はニュースを見なくなった。

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:21:20.66 ID:eTaDUzHZ0.net
テレビはもう50代より下はターゲットとして見てない番組が増えてきたな
旅番組の挿入歌が昭和40年代の曲とか普通に流してるし
CMはサプリメントや借金関係の法律事務所、通販はらくらくスマホ、夢グループだし

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:21:30.07 ID:1QVD+meh0.net
別に国民の意識レベルが上昇してTV離れ起こしたんじゃないからな
単にそれにも劣るスマホの動画やTVドラマや映画、アニメ配信に移行しただけ
後者は様するにレンタルビデオと同根

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:21:35.77 ID:j6h5mNDE0.net
やってることといえば芸人が出てきて食べる番組ばっかり、CMだらけで、内容は薄っぺらで
つべでもつまらない動画は3分も見てられないのに、何十分も見てられないよ。

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:21:45.18 ID:0mk+pLZL0.net
テレビのリモコンが動画系に乗っ取られてしもてるw

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:22:38.28 ID:ndyNTIJD0.net
>>1
芸能界の嘘が通用しなくなった。
時間を無駄にしたくない。

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:22:58.34 ID:xpBvy3Q50.net
もうテレビは老害しか見てない

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:23:00.89 ID:/bm51ei80.net
テレビってYoutubeを見る機械だからな

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:23:18.46 ID:U9lplrIO0.net
>>555
夢グループをよいしょするのか?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:23:34.54 ID:Luw0wEAc0.net
TBSのウクライナ人セクハラ疑惑ってどうなったんだい?

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:24:06.25 ID:zYB/AUA30.net
とりあえずドラマとバラエティを全部無くそうぜ。

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:24:08.67 ID:XXuvxQga0.net
テレビが推してくるものが尽く糞
韓流、第7世代、ひろゆき、長嶋一茂、坂上忍、林修

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200