2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巣ごもり特需終焉だけじゃない! テレビ視聴率急落「もうひとつの理由」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/13(月) 11:57:01 ID:CAP_USER9.net
2022年、テレビの視聴率が危機的状況を迎えている。民放テレビ局員によれば「どの局も個人・世帯視聴率ともにワースト記録を更新し続けている」というのだ。いったいなぜ?

 動画配信サービスの台頭で、もともとテレビ離れは業界で危惧されていた。そんな中、新型コロナウイルス禍となり「20年度、21年度は在宅率が上昇。結果、コロナ前の19年度に比べ、報道番組を中心に視聴率を上げた」という。

 今年3月下旬には、全ての地域で「まん延防止等重点措置」が解除された。「今年度に入り、政府も緩和策にかじを切り、飲食店での制限は事実上撤廃された。そのため日中・夜間帯に限らず、外出する人が劇的に増え、テレビ視聴率の低下となっている」

 要は“巣ごもり特需”が終焉を迎えたということだ。顕著なのが連続ドラマだ。4月期の作品(シリーズものを除く)で世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が全話平均で10%を超えているのは、二宮和也主演の「マイファミリー」(TBS系)と、木村拓哉主演の「未来への10カウント」(テレビ朝日系)だけだ。他にも強力なラインアップが並んだが、軒並み低調だ。

 さらにここにきてテレビ界では“新説”も出ている。ドラマだけではなく堅調だった報道番組の視聴率も下がっていることに「長引くロシアのウクライナ侵攻に、戦争の映像を毎日見せつけられるのを視聴者が嫌がり、それを視聴率低下の一因に挙げるテレビマンも出始めている」(前同)

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b90d9c9547df95aa5039294356b746c40249da

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:24:21.93 ID:Edx2Eihd0.net
テレビ作ってる会社もいづれ作るのをやめるやろなー

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:24:58.69 ID:1TvYx8E50.net
TVのせいで誹謗中傷厳罰化の流れになったからな
厳罰化は非常に危険だよ、グレーゾーンで悪い事してる人らに何も言えなくなる

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:25:56.57 ID:ATdSuh6h0.net
サンマとダウンタウンくらいかな。後の番組はみんなつまらないし、ニュースはネットから
幾つかの意見を見て比べる。テレビで楽しく見てるのはアニメだけだな。

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:26:16.51 ID:Luw0wEAc0.net
そもそも木村さんの自殺はテレビ局が悪意のあるやらせや編集で誹謗中傷を煽ったからという告発や疑惑があるのに
それがもみ消されて
芸能村とマスゴミが一般人だけに罪を擦り付けて権力で縛ろうとしてるからな

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:26:33.94 ID:bv1WXXCB0.net
>>1
有吉の顔見るの避けるためにテレビは見なくなったな
配信で十分

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:26:39.14 ID:kYDlQ0dl0.net
嘘ばっかりだから脳ミソテラハと世間を知らない子供しか釣れないと思うよ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:27:18.45 ID:eTaDUzHZ0.net
>>579
最近テレビのリモコンは電源ボタンの近くにHulu、Netflix、YouTubeやAbemaなんかのボタンだったりするしね
しかも地デジやBSCSボタンよりデカい

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:27:22.35 ID:2KfGNlZX0.net
これがいい男だーって
キモがリブさチビ並べてるのいいかげんやめたら?

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:27:33.65 ID:XTg7dy7K0.net
報道番組はほとんどバラエティ状態だしな
コメンテーターにベラベラ喋らせてばかりでただの井戸端会議だもん

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:29:02.39 ID:n0p/93mN0.net
何となく地上波って今何やってるんだろうって思ってテレビをつけたら韓流ドラマを元ネタにしたコントと
K-POPのグループの話題をねじ込むバラエティばかりで
韓国芸能はみんなが知っていて当たり前みたいな空気で気持ちが悪かった
トレンドや嗜好は分散化されてテレビメディアが扇動するような時代じゃないのに

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:29:21.35 ID:6l9JEhfq0.net
スポーツ中継くらいしか見なくなった

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:29:30.98 ID:glmqrMn50.net
テレビを見ると馬鹿になると教えて下さった大人達。
あのときはそんなことあるわけないと思っていました。
大変申し訳ございません。貴方がたのおっしゃったことは紛れもなく真実でした。

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:30:11.72 ID:YyxSTZ5h0.net
コロナにしろウクライナにしろダラダラ長いんだよ
コメンテーターの推測の話とかいらん

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:30:26.17 ID:4iFVOM6V0.net
糞みたいなひな壇芸人やタレント
ジャニ•akbは他所でコンテンツ持てよ
買わんぞおどれらのスポンサーの商品

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:30:30.67 ID:ggCco1TD0.net
数字取る気あったんか
他の宣伝ばっかしてるから
やる気ないのかと

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:31:24.85 ID:o8FathTP0.net
パヨ爺の絵面の汚さは異常

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:31:25.63 ID:rMHM9/5b0.net
>>1
もう10年以上ずーっと、テレビ終わる終わる言ってるけど
で、いつ終わるの?

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:31:46.67 ID:JkDYTkhj0.net
>>39
初手で橋下を呼んだせいで3ヶ月間も防衛研究所の人に来てもらえなかったBSフジのプライムニュースさん…
裏番組のBS-TBSの報道1930に相当食われたんじゃないの?

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:32:07.80 ID:Edx2Eihd0.net
>>596
若者で韓流のようなファッションしてる奴
相当痛いよなー
気づいた時恥ずかしかろう
黒歴史になる事は間違いないw

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:32:25.04 ID:1G4YOvIu0.net
テレビに限った話ではないが
ステマとか工作ばっかで嫌気が差してる

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:32:56.67 ID:tiRO4XTy0.net
バカに分かるように作ってるからな
それをぼボケ〜っと受け入れてたらそりゃぁねえ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:33:01.41 ID:XXuvxQga0.net
数ヶ月前まで連日連夜コロナのことやってた
今はほぼやってない
相変わらず感染者は出てるし後遺症も出てる
つまり状況はまるで変わってないのに報道だけが消えた
その前は延々とモリカケサクラをやってた
モリカケサクラも続報は来てるし問題は何も解決してない
報道だけが消えた
これはどう考えても報道の姿勢が頭が狂ってたんじゃないかと誰でも思うだろう

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:33:06.82 ID:ZC2vZd/l0.net
>>598
ネット使ってる自分はつねに正しい情報を選択してると思ってるイタイ人?

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:33:19.56 ID:A0Ux/45W0.net
10%切ると低視聴率と言われてた時代を知ってると耐えられないんだろうな

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:33:19.86 ID:qiYhKXRw0.net
TVerに流れた層がいるからなぁ。特にコア視聴率の層はそっちだろうし

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:34:01.78 ID:f+ztwwX/0.net
>>591
同じく
番組を避けても番組のCMでいきなり出てきて嫌悪感ハンパない

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:34:24.85 ID:Km1KNVaG0.net
厚労省の改竄とか11兆円とかやらないから
大本営発表ばかりでニュースの存在意義なしだから

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:34:39.65 ID:WCvJY5pt0.net
出たらテレビ消すもの。韓国全般、値上げ、大谷。報道の仕方が絶望感を煽るものばっかり。鬱になる。あと最近のタレントは誰ひとり魅力がないこの人が出るから見ようっていう人が本当にいない。

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:34:48.45 ID:j6h5mNDE0.net
>>596
なにかっていうと韓国をねじ込んでくるよな。本当に気持ち悪い。テレビがタダで宣伝するわけないから
あいつら韓国からいくらもらってるんだろうか。

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:34:52.59 ID:WCvJY5pt0.net
出たらテレビ消すもの。韓国全般、値上げ、大谷。報道の仕方が絶望感を煽るものばっかり。鬱になる。あと最近のタレントは誰ひとり魅力がないこの人が出るから見ようっていう人が本当にいない。

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:35:08.71 ID:rz1UUW9Y0.net
もう毎日毎日ウクライナとコロナばかりでうんざり!最近ニュース番組避けてるわ。

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:36:21.54 ID:etAY56aw0.net
松本有吉坂系はお腹いっぱいだわ
遺書読み直せ松本

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:36:32.85 ID:86g4368V0.net
本当にテレビが大好きな奴は金払って有料ネットチャンネルみてるからなあ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:36:52.03 ID:GJ8GTsr50.net
芸人のわちゃわちゃしてる番組は要らない→吉本
薄っぺらで不細工な中年がガキに媚びる番組は要らない→ジャニ

テレビ局と事務所の癒着が隠しきれてないから萎えるんだよな。
あとテレビでは突出して容姿がいい、突出して頭がいい、突出して教養があるなど普段生活してる中ではお目にかかれないいろんな分野の化け物達を見たいんだよ。
マジで頼むわ。

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:37:20.16 ID:UvgvdVaK0.net
>>62
冗談じゃなくてこれ
テレビ番組を全くみなくなる日も近いかもしれない

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:37:27.72 ID:1QVD+meh0.net
毎日、芸人の顔なんか見てたら、確実にバカになるわ

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:38:35.84 ID:IfZm0HpG0.net
TVKの裸の大将、北斗の拳だけは見てる。

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:38:46.61 ID:XXuvxQga0.net
コロナに関しては「マスク」「PCR検査徹底」「水際対策」「ロックダウン」
「海外を見習え」などメディアが喚き散らしてきたこと全て効果無しと判明してる
じゃああの報道の連打は何やってん?って話に当然なるよな
もう全てデタラメだったからな

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:40:43.12 ID:MQrYBKyU0.net
子供は嫌でも朝はテレビの情報番組やニュースは観せてる
世間知らずのアホには育って欲しくないし

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:41:37.26 ID:o8FathTP0.net
>>609
サワディーカー

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:42:12.53 ID:Edx2Eihd0.net
テレビを見ない
そうすると色んな不安から解放され
本当の世界が見えてくる
まぁ時間はかかるけど

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:43:53.60 ID:ndyNTIJD0.net
>>588
ほんとそれ。
まさにそれ。
そして法律作ってる人たちが
そういう人たちという

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:43:54.69 ID:Rg99A4nz0.net
お金で数字を買えなくなっただけでしょ
それでもまだ怪しいのはあるけど

>>625
何も考えずにただ見せてるだけなら逆効果だぞ
子供に世間の事を教えるべきはテレビではなく親自身

ウソばかりのテレビが今日も僕をためしてる

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:44:01.73 ID:HplROCWb0.net
昔からワイプがウザかったがまぁ視界に入れなければいいかと割りきってた
そしたら最近はワイプに加えて「ええ~!」「なになに?」「どうなるのぉ?」なんてデカい声まで入れてくるようになった
映るだけなら視界に入れなければいいんだが音は防ぎようがない
もうワイプがあるだけでチャンネル変えるかテレビ消すようになった

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:44:02.70 ID:a3nLVjds0.net
ネットで情報手に入るし
NHKが嫌でテレビ見たくなくなった

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:44:03.14 ID:Eya12qDf0.net
YouTubeの動画集めて二時間流してるのとか芸能人ドッキリとか毎日毎日同じような空っぽの番組観ないだろ

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:44:14.23 ID:R/SSYabW0.net
テレビ見てた時間が無くなった分、本とか独習の時間が増えたけど
人間の声やら音楽の無い時間って本当にストレスがないんだなって気付いたわ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:44:53.83 ID:j6h5mNDE0.net
地球ドラマチックでやってるような外国の番組みたいなのを、作れるプロデューサーも
人材もいないんだろうな。だからあんな芸人ばっかり出して食ったりトークする番組しか作れない。
それで5分ごとに3分のCM見せられて低視聴率って嘆いてるんだからこいつら痴呆か。

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:45:03.28 ID:YKpPcg3V0.net
唯一見てた水ダウもクオリティ下がってる

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:45:08.44 ID:aPDk3oYe0.net
TV、youtube、tikitok、VOD、映画
これらの映像コンテンツを、TV本体、スマホ、タブレット、PCで見られるんだからそら分散するわな

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:45:40.82 ID:NI3nqtLi0.net
関東ばかりの情報でつまらない。
全国放送ではなくて東京放送になってる。

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:45:49.47 ID:WEIJDY5y0.net
食い物、お笑い、野球
見てる奴おるんか?

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:46:11.22 ID:qRIgn4ek0.net
>>625
搾取される立派な羊になれそうだね

あれだけ韓国韓国のテレビが日本人のためになることを報道してると思ってんの?

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:46:42.83 ID:Rg99A4nz0.net
それに朝の情報番組は有難がるようなものでもないからな
有害なワイドショーと大して変わらない

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:46:47.27 ID:UvgvdVaK0.net
>>341
庶民は昔みたいに消費をたくさんしない(出来ない)からそれを直接的に促すコマーシャルをみても単に苛つくだけなのかもしれないよ
欲望を刺激するような番組もしかり
自分は我慢してんのにモニターの中では他人が楽しく消費しまっくってるのを見るのがどれだけ詰まらん事か
ネットにも動画配信にもコマーシャルはあるけど特にテレビ番組のCMは過剰に消費を煽るものが多いと思うわ

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:46:49.72 ID:Eya12qDf0.net
芸人に詳しいっていうだけで馬鹿だと思われる
今は「あ~今そういう番組やってるんだ」とマウント取るのが手榴弾

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:46:50.99 ID:n0p/93mN0.net
>>625
その情報番組が偏向してるから見せてる方がどうかしてる
親自体が情報を精査する能力がないと今の世の中はやっていけないよ

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:46:58.40 ID:V+a47bJy0.net
単純に皆だんだん見なくなってるだけでしょ
もう何年もニュースくらいしか見ないよ

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:04.10 ID:t/i9puMa0.net
テレビは見るけど決まった番組を録画で見るようになったな
以前はチャンネルプチプチ変えてその時に気になった番組見てたけど

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:11.13 ID:WEIJDY5y0.net
最近、ニュースってうるさい音楽付けないといけないの?

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:13.60 ID:hTd7+QYz0.net
マスゴミよ
震えて
眠れ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:54.00 ID:Eya12qDf0.net
>>640
毎日投下されたネタに長島とか玉川がギャーギャー2時間喋り倒してる番組とかな

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:47:58.52 ID:tlyhkHQ50.net
https://www.nhk-ed.co.jp/
ETVはいい番組いっぱいあるんだよなぁ、、

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:48:05.64 ID:6j5M1tUk0.net
ニュースもネットで音消して見るよな
文字入ってたら内容分かるし

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:49:44.49 ID:jKg2imbl0.net
ウクライナより偏向報道が酷いので天気予報くらいしか見なくなった
あとニュースなのに大盛食堂だのくだらない特集ばかりだしw
偏るならネットやTwitter見ても同じだもの

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:49:58.35 ID:ShrqA+BO0.net
>>1
葬儀、生命保険、仏壇、献納食品、病気のCMばっかりやってるからだよ
これからの地上波は10〜50代のコア層狙う!と各局言ってるのにCMが老人向けばかりだからだ!
コロナ禍になってから葬儀と陰気な保険のCM増えすぎ

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:50:00.74 ID:Eya12qDf0.net
東大生が出るクイズ番組とかも昔は問題の意味すらわかんないようなのやってたのに、今は誰でもわかるような問題に悩む素振りを見せるような演出になっちゃった

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:50:30.75 ID:B53GjQ4B0.net
>>1
ウクライナの衝撃映像、PTSDに注意!
https://www.yomiuri.co.jp/column/naruhodo/20220318-OYT8T50023/

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:51:00.32 ID:Rg99A4nz0.net
>>646
ニュースでも長時間の番組はほぼ糞だな
短時間でさらっとアナウンサーが読むだけの内容の方がまだいい

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:51:58.01 ID:A0Ux/45W0.net
アナウンサーAIの方が聞き取りやすい

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:52:20.11 ID:jKg2imbl0.net
>>37
NHKのニュースがひどいのは、NHKスペシャルの宣伝をダラダラやってること
ニュースだと思ってたら、詳しくは◯日のNHKスペシャルでとか馬鹿にしてるだろ

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:53:20.32 ID:1KPgjnVT0.net
>>648
その時間ってそもそも専業主婦と引退した老人しかテレビみれないけどw

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:54:24.96 ID:DMm/EysG0.net
>>9
ウチは実家から引っ越しした際にテレビを買わずになってもう18年になったな…。無くても何も困らない現実がそこにあった。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:54:56.68 ID:UvgvdVaK0.net
個人的には朝から晩まで韓国と東京地方の情報ばかりだからみなくなったなあ
チャンネル変えても逃れられないし
オンデマンドで好きな動画ばかりみてるわ
それかサブスクで暇があれば音楽聴いてるね
Apple music本当に音が良いんだよねえ

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:55:07.56 ID:Erud3VuF0.net
TVerで見たりしてるからな
テレビのコンテンツの力はまだまだあるよ

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:55:55.38 ID:GtRYLOk00.net
>>8
こういう人って時事はどこから仕入れてんの?

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:55:57.72 ID:j6h5mNDE0.net
今みたいなテレビの作り方をやってたら縮小は当然だな。もう番組が始まるからと言って
テレビの前で拘束されるのは時代遅れ。動画形式でずらっとコンテンツを並べたほうがいいんじゃないの。

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:55:58.91 ID:GsmopXVZ0.net
今はテレビ以外でも番組を視聴できる方法があるからな
それにどのカテゴリの番組もアピールポイントが無いし、結果的に視聴率が低下するのは仕方ないのでは

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:57:05.71 ID:GQXm2EQr0.net
おっさんの俺から見ても今のバラエティはおっさんの内輪できつい
若いのはそらYouTuberいくわ

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:57:41.77 ID:j6CprYPB0.net
今年に入ってテレビ離れが加速しているんだよな
なんだろうねこれは
ユーチューブだとかインターネットでは説明できない加速ぶり
BSで新チャンネルが始まったのが原因なのか
それとも閾値を超えて加速が始まったのか

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:58:24.89 ID:VVejBbYJ0.net
ネット動画寄せ集めてタレントの顔芸見さすのはヤメレ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:58:33.77 ID:7MuniS5z0.net
CM跨ぎや番組後半まで目玉を引っ張たりするテンポの悪さだろ
倍速で動画見るのも普通な時代にチンタラなげーよって耐えられなくなってくる

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:58:42.90 ID:3okpUcrr0.net
テレビは見たいものだけ録画して見てる
それ以外は酷い番組ばかりで見ない
ガチャガチャうるさいバラエティ多過ぎてイヤになる

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:58:45.02 ID:L5o+sY1l0.net
水ダウとかよく聞くけどいつやってるのか知らないな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 14:59:59.30 ID:Idzak2FO0.net
>>662
案外NHKだったりするんじゃないの?
スマホアプリだと地上波と同タイミングで速報出るし
ヤフーも速報は早い。遅いのはスマートニュース

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:00:03.98 ID:lHAhMCzz0.net
視聴率が壊滅状態なのか知らんけど
テロアカの昼のワイドショー屋なんか
共産主義カルトの洗脳番組にしか見えん内容になってるからなw

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:00:19.90 ID:K0iXo9QM0.net
コスパ悪くなったと感じてるんだろう
nhkのせいで

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:00:48.63 ID:zmJWEweQ0.net
このクソ忙しい世の中で1時間もテレビの前に縛り付けられるなんて考えられないからだろ

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:02:02.75 ID:Idzak2FO0.net
>>670
水曜22時。
ちなみにTBS系の水曜19時~22時は各局が自由に編成していい時間

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:02:03.80 ID:pKtnfluT0.net
コロナで適当な自説を捲し立てる連中、テレ朝のなんとかという社員とかを見たくないのでテレビ見なくなった

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:02:24.89 ID:64eOzy7q0.net
明らかにYouTubeとアマプラネトフリのせいやん

地上波でアマプラやネトフリのCM流してるのほんまアホかと思うわ

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:03:03.34 ID:CebvMnx10.net
みんなイカゲームに夢中

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:03:07.09 ID:dv4FOAey0.net
>>671
スマートニュースってよく宣伝で見るけど
そんなに役立たずなのか。

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:03:21.12 ID:YdNPGDyO0.net
>>674
俺はこの間、ネトフリで4時間近い映画見たぞw

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:03:37.02 ID:HplROCWb0.net
なぜテレビが見限られたかって簡単だろ
「視聴者の為に番組作ってないから」

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:03:58.15 ID:2EiNumxs0.net
つけてるだけの存在だったのにストレス感じるようになっちゃったかもな
音や映像テロップ過度の演出で

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:15.90 ID:+D4JEsTO0.net
トンキンホルホル電波なんていらんよ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:25.86 ID:pKtnfluT0.net
>>682
それもある
Vの音楽、声のトーンでこのニュースは怒ってください、こちらは泣いてください
みたいな感情の押し付けが鬱陶しくてたまらない
文字でニュース見たほうが遥かに楽で頭に入る

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:26.23 ID:fZlFajj10.net
テレビはパチンコと同じで斜陽産業なんだよ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:54.24 ID:dnHGpqlr0.net
TVは基本的にはMLB中継を見る為だけにある感じ
チャンネルは常時BS1に固定されてる
21世紀になってから地上波は殆ど見てない
そのせいか物欲は本当に無いわw

ネットも動画や配信は殆ど見ない
youtubeとかTV以上にくだらん
一応いろいろ語れる5chやってるのが一番マシ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:06:36.72 ID:cG131tIo0.net
ここで殊更大谷強調してる奴ってやっぱりテヨン?

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200