2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巣ごもり特需終焉だけじゃない! テレビ視聴率急落「もうひとつの理由」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/13(月) 11:57:01 ID:CAP_USER9.net
2022年、テレビの視聴率が危機的状況を迎えている。民放テレビ局員によれば「どの局も個人・世帯視聴率ともにワースト記録を更新し続けている」というのだ。いったいなぜ?

 動画配信サービスの台頭で、もともとテレビ離れは業界で危惧されていた。そんな中、新型コロナウイルス禍となり「20年度、21年度は在宅率が上昇。結果、コロナ前の19年度に比べ、報道番組を中心に視聴率を上げた」という。

 今年3月下旬には、全ての地域で「まん延防止等重点措置」が解除された。「今年度に入り、政府も緩和策にかじを切り、飲食店での制限は事実上撤廃された。そのため日中・夜間帯に限らず、外出する人が劇的に増え、テレビ視聴率の低下となっている」

 要は“巣ごもり特需”が終焉を迎えたということだ。顕著なのが連続ドラマだ。4月期の作品(シリーズものを除く)で世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が全話平均で10%を超えているのは、二宮和也主演の「マイファミリー」(TBS系)と、木村拓哉主演の「未来への10カウント」(テレビ朝日系)だけだ。他にも強力なラインアップが並んだが、軒並み低調だ。

 さらにここにきてテレビ界では“新説”も出ている。ドラマだけではなく堅調だった報道番組の視聴率も下がっていることに「長引くロシアのウクライナ侵攻に、戦争の映像を毎日見せつけられるのを視聴者が嫌がり、それを視聴率低下の一因に挙げるテレビマンも出始めている」(前同)

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b90d9c9547df95aa5039294356b746c40249da

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:03:21.12 ID:YdNPGDyO0.net
>>674
俺はこの間、ネトフリで4時間近い映画見たぞw

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:03:37.02 ID:HplROCWb0.net
なぜテレビが見限られたかって簡単だろ
「視聴者の為に番組作ってないから」

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:03:58.15 ID:2EiNumxs0.net
つけてるだけの存在だったのにストレス感じるようになっちゃったかもな
音や映像テロップ過度の演出で

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:15.90 ID:+D4JEsTO0.net
トンキンホルホル電波なんていらんよ

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:25.86 ID:pKtnfluT0.net
>>682
それもある
Vの音楽、声のトーンでこのニュースは怒ってください、こちらは泣いてください
みたいな感情の押し付けが鬱陶しくてたまらない
文字でニュース見たほうが遥かに楽で頭に入る

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:26.23 ID:fZlFajj10.net
テレビはパチンコと同じで斜陽産業なんだよ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:05:54.24 ID:dnHGpqlr0.net
TVは基本的にはMLB中継を見る為だけにある感じ
チャンネルは常時BS1に固定されてる
21世紀になってから地上波は殆ど見てない
そのせいか物欲は本当に無いわw

ネットも動画や配信は殆ど見ない
youtubeとかTV以上にくだらん
一応いろいろ語れる5chやってるのが一番マシ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:06:36.72 ID:cG131tIo0.net
ここで殊更大谷強調してる奴ってやっぱりテヨン?

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:06:39.34 ID:dv4FOAey0.net
>>686
MLB見てる人っていたんだ・・・

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:06:44.37 ID:2EiNumxs0.net
>>684
ニュースも間や読み方で感情込めるようになっちゃったな

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:06:58.82 ID:LvR5w5hr0.net
テレビ見てても、ロシアとウクライナのどっちが優位なのかサッパリ分からん
テレビって見てて意味あるのか?

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:06:59.06 ID:6j0ing4M0.net
NHKと主要5局の視聴率は右肩下がりを続けているけれど
それ以外の「その他」だけは微増なんだよね
今はテレ東だけがその他より下回っているけれも
あと数年でフジテレビとTBSもその他に抜かれる

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:07:23.26 ID:ScQBTzIX0.net
マジかよ!プーチンどうすんのこれ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:07:29.13 ID:A0Ux/45W0.net
Youtubeだと収益全部自分のもの
事務所に中抜きされたりしない
テレビの芸人は事務所の話ばかり
先輩に委縮してる姿ばかり

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:09:48.00 ID:/N9V3uHP0.net
>>456
今その時間クローズアップ現代に変わっている

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:10:24.11 ID:HplROCWb0.net
>>672
ワイドスクランブル「今日はロシアの最新情報をお伝えします!」
ワイドスクランブル「今日はロシアの政治について」
ワイドスクランブル「今日はロシア市民の生活の変化を」
ワイドスクランブル「今日はロシアの……」

頭おかしい

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:10:41.82 ID:Idzak2FO0.net
>>679
速報に限ると今更何言ってるのレベルで遅い
ヘッドラインの通知はヤフーとかにないチョイスがあるけど

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:10:57.96 ID:+Vwx6+c60.net
俺がTVをほとんど見なくなった理由は見たくないタレントばかりになったからだな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:12:15.54 ID:Luw0wEAc0.net
都合のいい時は欧米を引き合いに出したり
都合の悪いときは欧米のデータを無視したり

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:12:24.77 ID:Lo1e3Nlp0.net
巣ごもりでネトフリ入ったり、アマプラちゃんと見たりする時間出来たからだろう

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:13:55.30 ID:KqjHr7qm0.net
なにかとあらば韓国韓国うるせえんだよ
あとワイプが邪魔だし芸能人も邪魔だし動物に変な声つけて腹立たしいことこの上ない

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:13:55.35 ID:0qxjGayv0.net
民放がゴミなのはいつものことだけど春からNHKの糞化が凄まじいわ
BSの再放送ばっかりな上ニュース削りまくりでどこに金使ってんだこいつら
特に深夜なんかこの状態なら止めていいだろ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:14:43.17 ID:dnHGpqlr0.net
>>688
NHKがMLB放映権に幾ら払ってるか知ってるか?
びっくりするぞw
それだけのカネを掛けてる意味が分かるか?
日本の中~上級層(中~高齢者層)がそれだけ見たがってるコンテンツだからだ

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:15:35.72 ID:32OqqNHp0.net
>>697
俺も案外それかも
AKBゴリ押しあたりが丁度ネットコンテンツが普及した時期ってのもあるけど

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:16:09.01 ID:b0lKjxnZ0.net
そりゃそうだ
ウクライナの武器乞食報道なんて誰も興味すら無いもの(笑)

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:17:51.93 ID:WnhDzTam0.net
朝鮮に関わると没落する法則
ネトフリもチョン流ゴリ押しして契約減ったからな

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:18:07.89 ID:3O4iWLWT0.net
弱者イジリは見ていて気持ち悪い
レッテル貼りや差別的発言多いし

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:18:11.80 ID:onIrzJAU0.net
情報バラエティだと毎回同じコメンテーターが詳しくもない分野に
テキトーなコメントするだけだしな
YouTubeだとその都度専門のひとを引っ張ってきて詳しく聞いてるじゃん
余計なチャチャや番宣もないし快適だわ

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:19:10.24 ID:/CnfdSjM0.net
スポンサーがサラ金とかあやしいのばっか

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:19:33.39 ID:8Gu9DWob0.net
とりあえず照明代わりにテレビ付けてるだけで、俺嫁子供、誰も見てないな
俺がマイファミリーのみ見ていただけで
あとニュースをチラッと見る程度
バラエティーは喧しいだけで見たいと思わなくなった

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:20:01.40 ID:b0lKjxnZ0.net
武器乞食ウクライナ情勢のことなんて、今やもう検索すらされていない(笑)

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:20:23.33 ID:s0W9heac0.net
地上波見なくなって4、5年経つけど、今は更に地上波が朝鮮に汚染されてるのか

どーでもいいけどw

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:21:37.92 ID:uvaTLpNR0.net
ドラマはマイファミリー以外が今クールはダメすぎたなんだかんだでクライムモンなんだよな人気なのは配信でもそうなんだけど
何故か日本ってぬるい刑事ドラマは作るけどハードなのは作らないよな

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:21:50.87 ID:zSfZdqQ20.net
youtube、ゲーム、SNS、その他多くのチャンネルがある中10%あるのが逆にすごいわ
ただ、テレビ世代が確実に亡くなっていくから、これからも下がる一方だろうな

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:21:53.76 ID:Kr26tFXa0.net
昔は地上波しか映像を見るコンテンツがなかったわけで
今はBSCSネット動画と、昔に比べたら10倍いや100倍以上の選択肢があるからね

ある日突然ネットが遮断されてしまった世の中になれば
テレビの視聴率は元に戻るよ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:22:00.08 ID:CIrZOIag0.net
焼き豚マスゴミざまあw

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:22:03.88 ID:I7SNadC00.net
俺が見たい立憲脱糞事件とか、れいわ街宣車標識破壊事件みたいな面白いのを報道しないから

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:24:18.10 ID:CIrZOIag0.net
>>702
貧乏老人にエサを与えてるだけw

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:24:45.88 ID:LE/PGyrm0.net
後々時間のある時にアマプラとかHuluでのんびり見たい

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:25:06.19 ID:AMC3E8R80.net
tiktokとかyoutuberとか出してて大丈夫かと思ったわ
もっというならyoutube動画そのまま流してた時ったけど、だったらyoutube見るだろって呆れた

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:26:10.92 ID:HC+e4RbZ0.net
>>701
新局舎

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:26:57.81 ID:SKZyf1r/0.net
商店街にお客を再び…と同じ議論
結論は10年前から決まっている

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:27:49.81 ID:GX/2VZ8D0.net
前クールも最終回で2桁はDCU、ミステリと言う名、真犯人フラグの3本だけ
ミステリ乱発くるぞw

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:27:55.47 ID:soBcPGQO0.net
トップニュースで大谷とか報道されると萎えるんだよなー

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:27:56.75 ID:buxSZZBP0.net
韓国人気ならテレビ見る人増えるはずなのになぁ

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:28:42.29 ID:UI19hl4D0.net
テレビ壊れたから新しいの買ったけど完全にモニターと化してる

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:29:14.59 ID:zty+BKgY0.net
ドラマの再放送増やせばいいんでね

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:29:45.97 ID:UI19hl4D0.net
>>724
YouTubeや動画サイトで好きなの観るだろ
テレビで何かやるか?

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:30:03.43 ID:8O5mvFwP0.net
>>10
どんどんあか抜けていく岡田晴恵を見続させられただけだもんな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:30:36.50 ID:CNwEY+L70.net
見るものが全くない
出演者がはしゃぎ回るのが目障りでうるさくて腹が立ってくる
「オレが楽しんでる気分をお裾分け!」みたいなうるさいのは大嫌いだ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:31:10.39 ID:hN5evRyn0.net
ドラマよりバラエティの壊滅ぶりのがやばいと思うぞ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:31:41.67 ID:5ECy3du80.net
リメンバーパールハーバー
昭和天皇に対する侮辱
31カ国もの支援国リストからの日本除外

仏の顔も三度まで
これだけ意思表示されたらさすがにウクライナなんかどうでも良くなりました

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:32:32.13 ID:soBcPGQO0.net
需要が無いのにゴリ押しされる野球報道はこの国の衰退とダブって見える

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:32:35.66 ID:157WoOR90.net
>>247
米英の暗躍を非難するって道はあったね
他にも双方のプロパガンダの嘘を暴くとか
アメリカ様からの圧力が怖くてやらんのだろうけど┐(´д`)┌

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:33:01.84 ID:UI19hl4D0.net
>>714
テレビもネット回線だから一緒に観れなくなる

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:33:09.39 ID:Idzak2FO0.net
>>726 
YouTubeライブで同時接続1万超だとチャットが流れすぎるから
5ちゃん実況に向いてるのは地上波なんだけど…

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:33:51.26 ID:qJCHTpYb0.net
>>8
↓の頃のTVはまだまだマシだった......。
1978年 火曜日
https://pbs.twimg.com/media/DYQbvwCV4AAx2XA.jpg:large
1982年 金曜日  
https://pbs.twimg.com/media/DQJgTBHVoAAjoqB.jpg

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:34:51.39 ID:ySmCqGk10.net
朝鮮ゴミゴリ押し鬱陶しい!
汚いクソをテレビに映すな!
クソをさも綺麗な物のように宣伝するな!
永久に排除するなら気が向いた時見てあげる

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:35:06.46 ID:157WoOR90.net
>>732
いやいや、50代以上には大きな需要があるんだろう
この国では30代以下はマイノリティだってこと知ってる?

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:36:23.25 ID:XIYbsBCm0.net
CMの時間我慢できない

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:36:59.95 ID:65w8cz8Z0.net
>>732
プロ野球の中継は減ったと思う
9時前には途中回でも終わるし

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:39:11.83 ID:UDnX0VEe0.net
吉本は感じのいい芸人よりイヤミで攻撃的な奴ばかりが多用されてるしバラエティ番組は若くもカッコよくもないジャニが入れ代わり立ち代わり
見る気失せる

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:39:38.01 ID:pCv6/vGv0.net
一日中コロナコロナ言ってるからだろな
あと偏差値30向けの番組ばかり
テレビ番組のラテ欄見ると眩暈がする

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:41:00.95 ID:I7SNadC00.net
Eテレにすら芸人どもが出てきてて子供と見てて嫌なのよねえ…

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:42:14.66 ID:Jk9AiSyC0.net
>>1
テレビつけてもジャニタレと吉本芸人しか出ていないんだもの
そりゃ離れるわな

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:43:42.51 ID:Jk9AiSyC0.net
>>741
それな

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:43:57.26 ID:dnHGpqlr0.net
>>742
>偏差値30向けの番組ばかり

そこはネットのコンテンツもほぼ同じだろうけどね
今の時代の高偏差値の人達ってどこで何を見てるんだろうな

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:45:01.79 ID:LBNdQl3G0.net
> 海外ドラマしか観なくなった
これ
若い人はスマホ
年寄りはネット配信でドラマや映画
しかも海外 日本のドラマや映画がマジで糞だとよくわかる
過剰なあり得ない演技、真犯人当て・・こんなドラマしか
ヒットしない日本

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:46:57.60 ID:zAz5LZpr0.net
>>302
昔からマスコミは賎業って言われてたぞ
だから人気がない頃に在日が入り込みこのザマに

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:47:16.32 ID:KhDgfkFU0.net
寝てます

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:47:36.15 ID:9VyToz1e0.net
>>732
毎日宣伝してゴールデンで5%だからなw明らかに地上波離れの要因だよ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:47:55.00 ID:owY2SvJn0.net
>>8
そういう奴でもテレビ番組の切り抜きなんかは目に入っていると思う

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:49:01.68 ID:9KdqcKrS0.net
NHKに金払いたくないからテレビ売ったわ

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:49:07.67 ID:zAz5LZpr0.net
>>344
しかしウェザーニュースライブもキャスター不足で可哀想なことになってる気がする、最近

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:49:47.59 ID:G4HMvWCT0.net
例えばTVでニュース見ようとしてもさ、
朝っぱらから何処の飯が上手いとか節約術とかジャニーズネタとかやってんの
誰が見るかよそんなの
最近はNHKでもそんなんだぜ
俺は普通の淡々とした報道を見たいからネットニュース見てるわ

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:50:44.93 ID:Q7e/NF0A0.net
>>20
CMはまだ映像作品として良いものもあるからねぇ
つうても日本のCMはタレントと商品名連呼の替え歌ばっかりだけど

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:54:01.60 ID:1gEyUMnQ0.net
プロパガンダに辟易しているんだな

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:54:02.14 ID:pRb3gMkS0.net
いい場面で急にCMになるの分かってるから、かったるくてテレビ自体見なくなったな

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:54:22.01 ID:VefBVPPg0.net
>>755
テレビつけっぱなしにしてると葬式のCMが流れてくるのは勘弁

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:55:26.37 ID:I73HvE+c0.net
最近はテレ東やBSテレ東の深夜帯のドラマはよく見てる コの字酒場とかタクシー飯店とか

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:55:31.36 ID:Q7e/NF0A0.net
>>37
所謂「ニュース」は冒頭10分で終了w
賑やかしのアナ多すぎだし
テロップもピンクで気持ち悪い
朝はBSテレ東一択よw

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:55:45.39 ID:EnfXlDqd0.net
2年前からコロナ煽りにうんざりしてケーブル引っこ抜いたままだ。
DVDブルーレイ再生時くらいかな。配信ドラマもほとんど見なくなった。
ドラマとスポーツ中継くらいだろうな。テレビの売りは。

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:57:00.23 ID:yD3nw6Gh0.net
piまだ登録してない人いる?

仮想通貨案件で過去を振り返っても
今までで世界で一番盛り上がってる将来性のある案件なので登録よろしくお願いします
1日1回クリックするだけの無料スマホマイニングでみんなで億り人になりましょう

世界中で3500万人登録してる仮想通貨史上最大の案件で
将来性も間違いないと言われてるから
今のうちにマジで1枚でも多くゲットしといたほうがいいよ
https://i.imgur.com/hfioIzI.jpg

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:57:29.04 ID:MNCiKfan0.net
何でもかんでもロシアのせいにすんなよ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:57:35.74 ID:YdNPGDyO0.net
>>748
90年代からネット社会になるまでは、第四の権力とも言われてブイブイやっていたけどな。
マスコミが国民を誘導するくらいの勢いだった。

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:58:12.84 ID:qiYhKXRw0.net
>>753
のんちゃん、みーちゃん、さやっち、ゆいちゃん、あいりん
ななな、ゆっきー、ぐっさん。充実しまくってるだろ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:58:33.66 ID:apgFt+Tj0.net
TV見てたらアホになるって
この二年くらいで学習したからだよ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:59:06.60 ID:O6MGwiLq0.net
>>755
もうそういう時代でもなくなった
80年代あたりに比べても縁故採用ばかりになって才能のある人材は入らないし、
そういった中抜きが難しくなる作品を代理店も必要としなくなった

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:03:07.22 ID:D1Tj221u0.net
YouTubeは大して面白くないのが殆どだけど観たい時に倍速とか飛ばしで観られるからまあまあ観る
テレビはBGM代わりに流している

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:03:26.60 ID:0/9F+T030.net
朝から夕方までニュースという名のワイドショー、夜は芸NO人どもが騒ぐだけの
薄っぺらバラエティ、そしてドラマもつまらんし、映画も同じのしか放送されない

視聴者が見たい物を提供じゃなくて、テレビ局が見せたい物を押しつけてくる上に
テレビの放送時間はこっちが合わせないといけない(予約録画はできるが)
つまらん上にそんな不便なの誰が見るんじゃ!

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:03:40.34 ID:3fwBKOY20.net
演出過剰すぎて見てるのアホらしくなったわ。

バラエティとかゲストの芸人やら俳優が笑ってはいるけど誰も目が笑ってなくて怖い

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:04:17.27 ID:0/9F+T030.net
>>765
オレ、書き込むスレ間違ったかと思ったww

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:06:53.28 ID:UY3OpFJW0.net
>>9
家買った時にアンテナ付けなかったw

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:07:25.05 ID:ItBq7acB0.net
週に一度もテレビをつけないことも珍しくなくなったな。
他にやることや見るものがあるからな。
数年前までは観てなくてもつけっぱなしにしていたものだが。

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:07:55.10 ID:VeE8wdWL0.net
ドラマはみてるからやめないでー。You Tube、趣味のやつしかみないんよ。
花とかしかみてない。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:07:57.95 ID:vhCxuKPm0.net
「強力なラインアップ」って何だよ?
あらかじめわかるわけないのに

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:08:18.80 ID:uBUSreG+0.net
スポーツコーナーからってそもそも野球自体スポーツじゃないしな
気付いてないの田舎者のテレビぐらいじゃないの

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:09:21.09 ID:xyUGILV10.net
>>1
自分らの都合の良いデタラメばっかり捏造して流すからだろ。
見るに値しない。

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:10:54.30 ID:Tc4Doiw50.net
>>732
サンモニとか他のスポーツに比べて圧倒的に時間割いておいて格差とか叩いてるからな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:11:19.06 ID:VefBVPPg0.net
>>770
最近のテレビはつまらないを超えて気持ち悪いの域に達してるようなのが多いんだよな

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200