2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巣ごもり特需終焉だけじゃない! テレビ視聴率急落「もうひとつの理由」 [首都圏の虎★]

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:21:53.76 ID:Kr26tFXa0.net
昔は地上波しか映像を見るコンテンツがなかったわけで
今はBSCSネット動画と、昔に比べたら10倍いや100倍以上の選択肢があるからね

ある日突然ネットが遮断されてしまった世の中になれば
テレビの視聴率は元に戻るよ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:22:00.08 ID:CIrZOIag0.net
焼き豚マスゴミざまあw

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:22:03.88 ID:I7SNadC00.net
俺が見たい立憲脱糞事件とか、れいわ街宣車標識破壊事件みたいな面白いのを報道しないから

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:24:18.10 ID:CIrZOIag0.net
>>702
貧乏老人にエサを与えてるだけw

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:24:45.88 ID:LE/PGyrm0.net
後々時間のある時にアマプラとかHuluでのんびり見たい

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:25:06.19 ID:AMC3E8R80.net
tiktokとかyoutuberとか出してて大丈夫かと思ったわ
もっというならyoutube動画そのまま流してた時ったけど、だったらyoutube見るだろって呆れた

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:26:10.92 ID:HC+e4RbZ0.net
>>701
新局舎

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:26:57.81 ID:SKZyf1r/0.net
商店街にお客を再び…と同じ議論
結論は10年前から決まっている

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:27:49.81 ID:GX/2VZ8D0.net
前クールも最終回で2桁はDCU、ミステリと言う名、真犯人フラグの3本だけ
ミステリ乱発くるぞw

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:27:55.47 ID:soBcPGQO0.net
トップニュースで大谷とか報道されると萎えるんだよなー

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:27:56.75 ID:buxSZZBP0.net
韓国人気ならテレビ見る人増えるはずなのになぁ

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:28:42.29 ID:UI19hl4D0.net
テレビ壊れたから新しいの買ったけど完全にモニターと化してる

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:29:14.59 ID:zty+BKgY0.net
ドラマの再放送増やせばいいんでね

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:29:45.97 ID:UI19hl4D0.net
>>724
YouTubeや動画サイトで好きなの観るだろ
テレビで何かやるか?

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:30:03.43 ID:8O5mvFwP0.net
>>10
どんどんあか抜けていく岡田晴恵を見続させられただけだもんな

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:30:36.50 ID:CNwEY+L70.net
見るものが全くない
出演者がはしゃぎ回るのが目障りでうるさくて腹が立ってくる
「オレが楽しんでる気分をお裾分け!」みたいなうるさいのは大嫌いだ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:31:10.39 ID:hN5evRyn0.net
ドラマよりバラエティの壊滅ぶりのがやばいと思うぞ

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:31:41.67 ID:5ECy3du80.net
リメンバーパールハーバー
昭和天皇に対する侮辱
31カ国もの支援国リストからの日本除外

仏の顔も三度まで
これだけ意思表示されたらさすがにウクライナなんかどうでも良くなりました

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:32:32.13 ID:soBcPGQO0.net
需要が無いのにゴリ押しされる野球報道はこの国の衰退とダブって見える

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:32:35.66 ID:157WoOR90.net
>>247
米英の暗躍を非難するって道はあったね
他にも双方のプロパガンダの嘘を暴くとか
アメリカ様からの圧力が怖くてやらんのだろうけど┐(´д`)┌

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:33:01.84 ID:UI19hl4D0.net
>>714
テレビもネット回線だから一緒に観れなくなる

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:33:09.39 ID:Idzak2FO0.net
>>726 
YouTubeライブで同時接続1万超だとチャットが流れすぎるから
5ちゃん実況に向いてるのは地上波なんだけど…

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:33:51.26 ID:qJCHTpYb0.net
>>8
↓の頃のTVはまだまだマシだった......。
1978年 火曜日
https://pbs.twimg.com/media/DYQbvwCV4AAx2XA.jpg:large
1982年 金曜日  
https://pbs.twimg.com/media/DQJgTBHVoAAjoqB.jpg

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:34:51.39 ID:ySmCqGk10.net
朝鮮ゴミゴリ押し鬱陶しい!
汚いクソをテレビに映すな!
クソをさも綺麗な物のように宣伝するな!
永久に排除するなら気が向いた時見てあげる

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:35:06.46 ID:157WoOR90.net
>>732
いやいや、50代以上には大きな需要があるんだろう
この国では30代以下はマイノリティだってこと知ってる?

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:36:23.25 ID:XIYbsBCm0.net
CMの時間我慢できない

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:36:59.95 ID:65w8cz8Z0.net
>>732
プロ野球の中継は減ったと思う
9時前には途中回でも終わるし

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:39:11.83 ID:UDnX0VEe0.net
吉本は感じのいい芸人よりイヤミで攻撃的な奴ばかりが多用されてるしバラエティ番組は若くもカッコよくもないジャニが入れ代わり立ち代わり
見る気失せる

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:39:38.01 ID:pCv6/vGv0.net
一日中コロナコロナ言ってるからだろな
あと偏差値30向けの番組ばかり
テレビ番組のラテ欄見ると眩暈がする

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:41:00.95 ID:I7SNadC00.net
Eテレにすら芸人どもが出てきてて子供と見てて嫌なのよねえ…

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:42:14.66 ID:Jk9AiSyC0.net
>>1
テレビつけてもジャニタレと吉本芸人しか出ていないんだもの
そりゃ離れるわな

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:43:42.51 ID:Jk9AiSyC0.net
>>741
それな

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:43:57.26 ID:dnHGpqlr0.net
>>742
>偏差値30向けの番組ばかり

そこはネットのコンテンツもほぼ同じだろうけどね
今の時代の高偏差値の人達ってどこで何を見てるんだろうな

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:45:01.79 ID:LBNdQl3G0.net
> 海外ドラマしか観なくなった
これ
若い人はスマホ
年寄りはネット配信でドラマや映画
しかも海外 日本のドラマや映画がマジで糞だとよくわかる
過剰なあり得ない演技、真犯人当て・・こんなドラマしか
ヒットしない日本

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:46:57.60 ID:zAz5LZpr0.net
>>302
昔からマスコミは賎業って言われてたぞ
だから人気がない頃に在日が入り込みこのザマに

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:47:16.32 ID:KhDgfkFU0.net
寝てます

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:47:36.15 ID:9VyToz1e0.net
>>732
毎日宣伝してゴールデンで5%だからなw明らかに地上波離れの要因だよ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:47:55.00 ID:owY2SvJn0.net
>>8
そういう奴でもテレビ番組の切り抜きなんかは目に入っていると思う

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:49:01.68 ID:9KdqcKrS0.net
NHKに金払いたくないからテレビ売ったわ

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:49:07.67 ID:zAz5LZpr0.net
>>344
しかしウェザーニュースライブもキャスター不足で可哀想なことになってる気がする、最近

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:49:47.59 ID:G4HMvWCT0.net
例えばTVでニュース見ようとしてもさ、
朝っぱらから何処の飯が上手いとか節約術とかジャニーズネタとかやってんの
誰が見るかよそんなの
最近はNHKでもそんなんだぜ
俺は普通の淡々とした報道を見たいからネットニュース見てるわ

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:50:44.93 ID:Q7e/NF0A0.net
>>20
CMはまだ映像作品として良いものもあるからねぇ
つうても日本のCMはタレントと商品名連呼の替え歌ばっかりだけど

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:54:01.60 ID:1gEyUMnQ0.net
プロパガンダに辟易しているんだな

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:54:02.14 ID:pRb3gMkS0.net
いい場面で急にCMになるの分かってるから、かったるくてテレビ自体見なくなったな

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:54:22.01 ID:VefBVPPg0.net
>>755
テレビつけっぱなしにしてると葬式のCMが流れてくるのは勘弁

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:55:26.37 ID:I73HvE+c0.net
最近はテレ東やBSテレ東の深夜帯のドラマはよく見てる コの字酒場とかタクシー飯店とか

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:55:31.36 ID:Q7e/NF0A0.net
>>37
所謂「ニュース」は冒頭10分で終了w
賑やかしのアナ多すぎだし
テロップもピンクで気持ち悪い
朝はBSテレ東一択よw

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:55:45.39 ID:EnfXlDqd0.net
2年前からコロナ煽りにうんざりしてケーブル引っこ抜いたままだ。
DVDブルーレイ再生時くらいかな。配信ドラマもほとんど見なくなった。
ドラマとスポーツ中継くらいだろうな。テレビの売りは。

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:57:00.23 ID:yD3nw6Gh0.net
piまだ登録してない人いる?

仮想通貨案件で過去を振り返っても
今までで世界で一番盛り上がってる将来性のある案件なので登録よろしくお願いします
1日1回クリックするだけの無料スマホマイニングでみんなで億り人になりましょう

世界中で3500万人登録してる仮想通貨史上最大の案件で
将来性も間違いないと言われてるから
今のうちにマジで1枚でも多くゲットしといたほうがいいよ
https://i.imgur.com/hfioIzI.jpg

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:57:29.04 ID:MNCiKfan0.net
何でもかんでもロシアのせいにすんなよ

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:57:35.74 ID:YdNPGDyO0.net
>>748
90年代からネット社会になるまでは、第四の権力とも言われてブイブイやっていたけどな。
マスコミが国民を誘導するくらいの勢いだった。

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:58:12.84 ID:qiYhKXRw0.net
>>753
のんちゃん、みーちゃん、さやっち、ゆいちゃん、あいりん
ななな、ゆっきー、ぐっさん。充実しまくってるだろ

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:58:33.66 ID:apgFt+Tj0.net
TV見てたらアホになるって
この二年くらいで学習したからだよ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 15:59:06.60 ID:O6MGwiLq0.net
>>755
もうそういう時代でもなくなった
80年代あたりに比べても縁故採用ばかりになって才能のある人材は入らないし、
そういった中抜きが難しくなる作品を代理店も必要としなくなった

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:03:07.22 ID:D1Tj221u0.net
YouTubeは大して面白くないのが殆どだけど観たい時に倍速とか飛ばしで観られるからまあまあ観る
テレビはBGM代わりに流している

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:03:26.60 ID:0/9F+T030.net
朝から夕方までニュースという名のワイドショー、夜は芸NO人どもが騒ぐだけの
薄っぺらバラエティ、そしてドラマもつまらんし、映画も同じのしか放送されない

視聴者が見たい物を提供じゃなくて、テレビ局が見せたい物を押しつけてくる上に
テレビの放送時間はこっちが合わせないといけない(予約録画はできるが)
つまらん上にそんな不便なの誰が見るんじゃ!

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:03:40.34 ID:3fwBKOY20.net
演出過剰すぎて見てるのアホらしくなったわ。

バラエティとかゲストの芸人やら俳優が笑ってはいるけど誰も目が笑ってなくて怖い

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:04:17.27 ID:0/9F+T030.net
>>765
オレ、書き込むスレ間違ったかと思ったww

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:06:53.28 ID:UY3OpFJW0.net
>>9
家買った時にアンテナ付けなかったw

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:07:25.05 ID:ItBq7acB0.net
週に一度もテレビをつけないことも珍しくなくなったな。
他にやることや見るものがあるからな。
数年前までは観てなくてもつけっぱなしにしていたものだが。

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:07:55.10 ID:VeE8wdWL0.net
ドラマはみてるからやめないでー。You Tube、趣味のやつしかみないんよ。
花とかしかみてない。

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:07:57.95 ID:vhCxuKPm0.net
「強力なラインアップ」って何だよ?
あらかじめわかるわけないのに

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:08:18.80 ID:uBUSreG+0.net
スポーツコーナーからってそもそも野球自体スポーツじゃないしな
気付いてないの田舎者のテレビぐらいじゃないの

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:09:21.09 ID:xyUGILV10.net
>>1
自分らの都合の良いデタラメばっかり捏造して流すからだろ。
見るに値しない。

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:10:54.30 ID:Tc4Doiw50.net
>>732
サンモニとか他のスポーツに比べて圧倒的に時間割いておいて格差とか叩いてるからな

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:11:19.06 ID:VefBVPPg0.net
>>770
最近のテレビはつまらないを超えて気持ち悪いの域に達してるようなのが多いんだよな

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:11:43.08 ID:U9Rp+i5C0.net
>>765
顔と名前が一致する俺がいるw
一ヵ月前までウェザーニュースなんて別世界だったんだがなあ。
ぐっさん、阪神最下位脱出で宙に浮いてそう。

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:12:09.49 ID:2F+1FCaR0.net
>>686
経済回さないと怒られますぞ

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:13:59.68 ID:DkAW53UD0.net
だだ単につまらないだけ

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:14:16.88 ID:UZmevdGT0.net
マジでテレビつけなくなったわ
まさか自分がこうなるとは思わなかった

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:14:18.89 ID:W7+3PP7Y0.net
つまんねーからだろ

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:15:04.08 ID:5OpOB3zm0.net
あれだけテレビつけだったおじいちゃんも今ではネトフリとかをずっと見てるwww
本当にテレビ局やばいよな
それでも年収1000超えてるんでしょ?
会社よく潰れないねw
>>1

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:15:59.54 ID:4/n3QC7F0.net
東京オリンピックの時とかも連日ワイドショー枠で長々特集してたしニャースとスポーツの垣根なくなったな

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:16:21.80 ID:5OpOB3zm0.net
正直一日中朝の報道やっててほしい
あれがいつでも見られる並びテレビ付ける

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:16:53.81 ID:jq5lZJ6N0.net
>>747
俺は洋ドラにありがちな
リアルトレース演技って嫌いなんだよな
見応え無くて

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:17:25.79 ID:OKNfOS0u0.net
お前ら文句言いながらよく見てんな
コロナガー、沈没ガー、ネットカジノガーって、全部、最近の話じゃん

おれ何年もテレビ番組見てないけど、お前ら見たいなのがテレビを支えてんだな

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:17:46.10 ID:e7z+4rdf0.net
>>781
他のスポーツやコンテンツと比べても
自称ファンがカネを使わないのがやきうなんだよな
それを686が証明してる

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:18:04.93 ID:VefBVPPg0.net
つまらないだけならつけっばなしにしてられるけど最近はそれも無理w
電気代も高いしw

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:18:51.06 ID:a0YWsaeo0.net
韓流に人気奪われただけだろ
アホくさ
日本のエンタメ界は韓国に完敗したよ

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:19:11.08 ID:Of1C463Y0.net
>>791
あれだろ。おとなしいところが落ち着かない。パチンコ見たいに常にうるさくしておかないと落ち着かない。

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:19:37.39 ID:iull+Ny40.net
暴行事件起こして謹慎してた奴が競合他社に移籍したら不問とか
犯罪者養成レジャーごり押しマスゴミと視聴者は公益の敵性生物

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:19:55.88 ID:q+eg5hDt0.net
プライムニュースくらいしか見てないな
というかあれも家事しながら聞いてるだけだし

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:20:11.91 ID:YL/w60vQ0.net
特殊な有料ch以外全部見られる環境だが趣味系以外見るもん無いw
日テレニュース24ダダ流しとNHK列島ニュースくらいか?
今誰が人気あるとかどうでもいい

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:20:12.65 ID:rQoIMjcD0.net
>>5
あれテレビの視聴率機器付いてる家のさらにはテレビ着けてる家庭の中のその番組の視聴率じゃないの?

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:20:43.94 ID:soBcPGQO0.net
そもそも殆どの芸能人がテレビ番組に不要
決定的瞬間の番組ならその映像を淡々と流せばよいだけ
芸能人の感想などいらないし、あいつらにギャラを払う価値など無い

799 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:21:20.02 ID:XOY/BA9u0.net
吉本芸人とAKBのバカ騒ぎなんか見たくない

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:21:27.40 ID:N2fYCvu60.net
>>787
アレは報道バラエティだろw芸能人だらけw

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:22:05.10 ID:mWLlrUk70.net
本当に見ないよね、
ドラマ、映画、バラエティは一切見ないな

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:22:26.05 ID:dJSMkPt10.net
視豚イライラ

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:23:51.80 ID:WnhDzTam0.net
人は低俗なものが好きだからね
低俗なテレビより更に低俗なYoutubeに人が流れるのは必然

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:23:54.17 ID:DhTdg0tp0.net
そもそも調査の仕方が時代に合ってなくて正確とは言えないだろうな

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:23:57.52 ID:0/9F+T030.net
ワイプとテロップで画面の40%くらい占有するのをやめろ
たまに肝心な情報すらテロップで隠れてることあるぞ(NHKおまえんとこだ!)

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:24:00.06 ID:YdNPGDyO0.net
テレビつけっぱなしより、ネトフリのドキュメンタリーつけっぱなしの方が面白いよ。

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:24:10.69 ID:K2/dIMTg0.net
>>799
それ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:24:31.38 ID:1TNWXLFH0.net
そういやYoutubeしか観てねーな

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:24:39.64 ID:8G2SqgXH0.net
地震が起きた時にNHKつけるくらい
あとはニュースにしろスポーツにしろネットで終わる

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:25:15.03 ID:1TNWXLFH0.net
>>792
観てねーよ
そんなクソ臭いもんw

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:25:19.33 ID:j6h5mNDE0.net
>>792
細分化してるから韓流なんて一部に人気があるだけだよ。興味ない人間からしたら
韓流もどうでもいい存在。それを日本全体で人気あるように勘違いしてるなら既にテレビに侵されてる。

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:26:47.62 ID:u/QuA92J0.net
糞つまらないお笑い芸人とかジャニとか見たくねーんだよ

813 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:27:47.49 ID:9OpjwgKi0.net
バラエティ番組はもう地上波はつべに勝てないと思う。正直言えば1つ1つの動画のクオリティは
そんなに高い訳では無い。それこそ予算かけてるTVの方がクオリティ自体は高い。でもつべって
チャンネル数がとにかく多いからな。ニッチな趣味に合わせた企画とかが出来る。自分の趣味にピンポイントのものが探せる
それに比べるとTVはどうしても不特定多数に向けた無難な内容に終始せざるを得ない。コンプライアンスが厳しい今ならなおさらね
だからネット動画に慣れた視聴者にはどうしても退屈に見えてしまうのでもうTVのバラエティに戻りたいって思わないだろう

「バラエティ番組」って名乗ってるのに全然バラエティに富んでねーよ って感じなんだよな

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:28:04.59 ID:YdNPGDyO0.net
モニタ1では5ch
モニタ2ではネトフリ
モニタ3と4ではチャート
タブレットではパズルゲーム

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:29:08.39 ID:Sv1So6c60.net
韓国のプロパガンダにやきうのゴリ押しに報道バラエティwサブスクでいいだろうw

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:29:12.63 ID:lHg6B1YB0.net
だからさ、なんでそっぽ向かれたか、原因にちゃんと向き合ってるか?っつの
そりゃあんだけストレス溜まりまくる演出と化してたら、観なくもなるって

CMまたぎ(CM前はご丁寧に「?」とかモザイクつき)
やっとCM終わったと思ったらしつこくCM前の映像をリピート
ワイプの荒らし(今じゃ、やたらデカかったり画面の4隅に配置したりする力の入れよう)
耳障りなナレーター、効果音
目障りなテロップの荒らし
で、トドメにクソ芸人の乱用

さんざん言われても、やめるどころかどんどんエスカレートしてるじゃん

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:30:17.78 ID:9OpjwgKi0.net
>>803
TVはコンプラアンスが厳しくなりすぎて
無難な事しか出来なくなったな。全局NHK化してる雰囲気

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:30:43.53 ID:ab8DCGzD0.net
テレワークをはじめたリーマンが
ワイドショーの醜さに唖然としたという話も

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:31:27.28 ID:WBd128J00.net
>>816
CM前の再放送ってあれそもそもどういう層に向けてやってるんだろうね?

初めから見てる人はそれ見せる必要ないのに

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:31:29.71 ID:EvCXrInr0.net
>>818
それなー TVを付けたら「安倍ガー、安倍ガー」連呼でビックリしましたよw

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:31:50.13 ID:9OpjwgKi0.net
>>816
全然大したことが無いネタを一々〇〇はCMのあと って引っ張りたがるよな
答えをCMの後すぐいうならまだマシでCM後もさらに引っ張ろうとする番組まであるからな
酷いのになると引っ張ったまま更に次のCMに行くって言うw そりゃ視聴者も「もうええわ」ってなるわな

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:32:10.85 ID:WCvJY5pt0.net
タレント乱用いらないから製作費に金をかけて面白い番組作って欲しい

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:34:23.75 ID:ZpEn46pq0.net
視聴者じゃなくCMスポンサーファースト
そりゃ見なくなるor録画で早送り

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:35:10.54 ID:owY2SvJn0.net
>>757
あと久しぶりに見てもすぐにお隣勧告は~とぶっこんでくる

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:35:22.71 ID:Pdbi+x6K0.net
かまいたちや霜降り明星もYouTubeだと面白いけどテレビだとクソつまらなくなるからね
マジで見る理由ないわ

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:35:33.86 ID:9OpjwgKi0.net
>>820
政治ネタに関しては、ネットはチャンネル主がそれぞれ個人的に好き勝手な事を
さも真実の様に主張してるのが乱立してるから、ネットの方がよりカオスだと思う
関連動画も知らず知らずのうちに自分が好きなチャンネルが出るから、知らず知らずのうちに偏ってたりしてな

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:35:50.82 ID:ocyakFbT0.net
嘘しかつかん洗脳マシーンなのもだいぶバレて来たからな

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:36:23.23 ID:3tkgVAEk0.net
>>7
ほんとこれ
うんざりして見なくなった番組多い
もともとそんなに見てなかったけど

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:36:31.81 ID:lHg6B1YB0.net
>>819
前にたまたま見たある制作側の釈明では、「高齢者への配慮」だとか
で、それを聞いた老人、「さすがに馬鹿にしすぎ」と不快感

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:36:49.68 ID:DYBMVqi80.net
テレビはオワコン!
NHKは不要!

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:36:54.93 ID:ocyakFbT0.net
>>102
全く同意

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:01.95 ID:0/9F+T030.net
>>813
つべ見てたらわかるけど、予算かけなくても面白いコンテンツって
作れるんだよね 当然テレビはお金かかってるからいろいろ豪華だけど
うわべだけで中身が無いからつまらない

つべはお金かかってないことが多いけど、中身で勝負だからテレビよりも
面白かったり、ファンがつく

だから売れてる芸NO人が出てなくても、映像が地味でも、良質なコンテンツは
作り出せるんだよね

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:02.31 ID:hN5evRyn0.net
>>758
高齢者向けCMってのはどうしてもジャンルが暗い。
病気、保険、葬式、介護

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:15.61 ID:Pdbi+x6K0.net
>>826
それでもネットの方がどんな立場に対してもしっかり反対のコメントあったり関連動画で反対意見の動画が出ることもある
テレビはそれが全くないからやばいよ

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:55.91 ID:j6h5mNDE0.net
視聴者はつべとかで目が肥えているのに、テレビの制作側が年々劣化していく。
どうせ金がないとか言い訳するんだろうけど、つべで動画作ってる奴らの方が製作費安いよ。
高学歴()の人間がそろってやってることは痴呆症。

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:57.01 ID:IS/GjWfp0.net
ゴールデンタイムにコンビニの宣伝番組とかもう末期すぎる

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:39:04.56 ID:Pdbi+x6K0.net
>>835
高学歴なんて答えのある問題解くのが上手なだけだからね
クリエイティブな能力皆無やろ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:40:03.70 ID:/lOkiBL00.net
>>820
でも日曜朝の関口とか、選挙特番で自民が勝利しても
おめでとうの一言さえ言わずあからさまな不満顔の司会者とか
ある程度は分かってただろ?

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:40:18.09 ID:2Il9GMM70.net
半島ゴリ押しするからに決まってんじゃん
そのせいで本当に見なくなった

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:40:43.50 ID:QE0Nr1aH0.net
ニュースもウソばっかりだから見る価値がないことに気づいた人が多いんだと思う

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:41:07.76 ID:srUdJq9q0.net
テレビを持ってない若者が増えている

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:41:31.68 ID:4/n3QC7F0.net
しかも局の個性だしにくいのか経済で差別化してるテレ東以外は似たような話題ばっか 

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:41:31.97 ID:0/9F+T030.net
>>816
CMに行く前や、ヘタすると番組冒頭から「ここが見所ですよ!」って言わんばかりに
モザイクかけたり、●で隠して、先にその場面を流しながら「○○は このあと、すぐ!」っていう
演出がイラつく 先に反応見せられたらつまらんやろが!

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:42:00.17 ID:RiGMO2zA0.net
単純に日本人が気付いちゃったんだよ
何で芸人やタレントに上から目線されてまでテレビ見なくちゃいけないんだって

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:43:47.03 ID:WBd128J00.net
>>837
なぜコンテンツ作ったことない人たちを揃いも揃って採ってしまうのか🙄

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:46:14.80 ID:Pdbi+x6K0.net
>>845
てかどんな業界にも答えのある問題を解くだけの仕事なんてないわけで
それなのに学歴にこだわってる馬鹿ばかりの日本と韓国そりゃ落ちぶれるわ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:46:15.02 ID:Neh45nGu0.net
テレビ見なくなったのはジャニと韓国のせいだろ みんな見るものがない

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:46:41.63 ID:+L+zwMA00.net
言い訳だけは一流だな
単につまんねえんだよテレビが

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:47:03.02 ID:+L+zwMA00.net
>>7
朝から晩までやってるな

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:47:32.86 ID:+L+zwMA00.net
>>662
ネットのニュースで事足りる

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:49:31.06 ID:8OsZ7+1Y0.net
テレビでも猫動画ばっかりなんだからわざわざチャンネル合わせて見ないよ
局独自の番組作りをやめちゃったんだろ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:50:23.88 ID:RuXFtkDt0.net
何日かぶりにニュース見たって
同じことしかやってないんだもん。

ネットニュースの数行程度の話を延々やってるし。
番組自体、作る気がないんでしょ。時間を消費しているだけ。

スポンサーはこんなもんに広告料払うのはアホらしいぜ。

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:50:29.78 ID:JK79pYyr0.net
63歳の自分もテレビ持ってない。当然見てない。
NHKは契約しろと、住所宛で督促の郵便を送ってくる。うるさいわい。
NHKも民放も潰れてしまえ。

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:50:32.49 ID:/ktzbB+T0.net
番組作る優秀なのもどんどん離れてYouTubeとかに活躍の場を移してるもんね。もうこの流れは止められないんでない?

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:50:46.28 ID:YL/w60vQ0.net
まあつべも飽きるけどな だから登録者数のわりに回らないチャンネルとか増えまくり

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:52:23.27 ID:BH2+rv2R0.net
>>849
早朝のNHKニュースから深夜の民放バラエティまで隙あらばチョン推ししてるのな

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:52:58.17 ID:DhTdg0tp0.net
>>832
一理はあるけど、YouTubeの素人動画は数撃ちゃ当たるって感じだからな
スポンサー付いてる地上波テレビ番組ではそうはいかないから
それにYouTubeの素人動画はさすがに九分九厘が極めてつまらんし、そうでないかどうかはかなり人によるわ
フィッシ○ーズやヒカ○ンとか女子供相手にしてるようなのは特につまらんし、ドヤ顔素人動画のTikTokも究極につまらん
基本的に再生数だけをカウントするから面白いかどうかはそこからは判断出来ないしな

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:53:08.63 ID:HC+e4RbZ0.net
>>662
テレビで取り上げないニュースの方がはるかに多いよ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:54:35.32 ID:x7omAurn0.net
ジャニが増えたから

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:56:02.81 ID:0/9F+T030.net
>>857
たしかにそうだね、テレビは基本的に失敗ができないから
つべみたいに「今回の動画はすべったなー」じゃダメだもんな

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:58:10.11 ID:0/9F+T030.net
>>856
地上波だけじゃなくてCS専門局など有料放送ですら汚鮮されてるもんな(´・ω・`)
有料のテレビすら見るもの減ってきたわ

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:59:45.33 ID:WBd128J00.net
>>813
趣味に関してはこれが本当にそう

当たり障りない(オール50点みたいな)ものは差別化にならんからね

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:00:30.27 ID:OCGOvBCb0.net
>>838
自民党大敗時のプライムニュースもそんな感じだったけどな
自民党に入れない国民はバカだとかそんな感じが見え見えだった

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:01:15.69 ID:OCGOvBCb0.net
>>795
よしことかいうババアのウヨウヨ電波番組か

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:02:24.06 ID:+Vwx6+c60.net
今までさんざん人々の時間を独占してきたんだからそろそろ解放してやっても良かろうに

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:02:41.62 ID:DkAW53UD0.net
朝から晩まで「韓国はー」ってやってるからだろw

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:03:35.81 ID:2UD5l+Qq0.net
定時ニュースならテレビ見るよりもラジオ聞いた方がいいね

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:07:37.57 ID:mY5ejZN/0.net
tverは麻薬だったねもうテレビをリアルタイムで見る必要ほとんどなくなった

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:09:28.20 ID:CyVFtBRG0.net
散々kpopや韓国ドラマが若者に大人気って言ってんだからゴールデンでkpop専門音楽番組とか韓国ドラマでも流せばいいのにそれはやらない
ニュースでは韓国コンテンツをヨイショしながらいざ視聴率という自分たちの懐を左右するところまでいくと打って変わって韓国コンテンツ完全無視

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:09:50.47 ID:Luw0wEAc0.net
マスゴミのコロナヒステリー煽りはさぞ気持ちよかったことでしょうね
世界的な混乱を気に食わない存在を叩くための道具にして
ろくな根拠もなく願望と結論ありきの理屈で攻撃してバカがみんな騙されてくれたんだから

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:10:11.96 ID:+gPRETK/0.net
まだテレビ観てる奴なんているのか…

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:10:40.05 ID:wz0b/Y0Z0.net
10分以上集中できない

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:10:44.81 ID:Luw0wEAc0.net
>>869
たしかに韓国専門番組やらないの草

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:11:13.96 ID:+gPRETK/0.net
>>867
テレビもラジオもそう変わらん…新聞とテレビが変わらないように

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:12:30.65 ID:Luw0wEAc0.net
コロナとウクライナでむしろ護憲派が敗北したよな
自分たちに異を唱えるやつはみんなナチス!みたいな姿勢は完全にプーチンそのまんまだし
マジで危険な存在だよ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:13:36.59 ID:8/hUzKgh0.net
地上波がつまんなさすぎてスカパーばっかり見てる
ディスカバリーチャンネル
アニマルプラネット
ヒストリーチャンネル

何も見る番組ないときはこのチャンネルつけてる

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:14:34.53 ID:0/9F+T030.net
>>876
ヒストリーチャンネルがくっそつまらなくなって残念だ(´・ω・`)

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:14:41.57 ID:5dP3Ry8j0.net
電気代もったいないから消してる

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:14:48.70 ID:y0ZFdeFJ0.net
アナウンサーの自我が出てるニュース番組見たくないんだわ
ついでにNHKのブラタモリもアナがタモリにおもねってる姿が本当に見ていられない
出演者に非はないけどな

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:15:28.20 ID:4ZtQj/hi0.net
N・H・K

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:15:44.71 ID:4QVQn6rn0.net
テレビ見る習慣がなくなりつつあるんだろうな

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:02.19 ID:Idzak2FO0.net
>>869
70分、月火または水木の週2日放送連続ドラマはどこか試してもいいのにな

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:08.77 ID:/bm51ei80.net
>>869
確かにそうだな
おかしいわ

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:20.03 ID:FzzJAVRe0.net
>>876
お前友達いなさそう

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:34.56 ID:SANcqe7C0.net
>>26
先日NHKのニュースで韓国版「のど自慢」の司会を三十年やって
ギネスブックにも載った有名司会者が死んだというニュースを流してた。
一体どこの国のニュースなんだとw
日本人のほぼ100%が知らない韓国人の死なんて誰が知りたいんだかw

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:38.15 ID:8/hUzKgh0.net
>>877
最近兵器モノの番組減ったよね

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:52.74 ID:Lv8MgU6M0.net
65型の買ったけど見るのはサブスクとYTで
海外ドラマや海外番組ばかり
コロナ禍でニュース追いすぎて日本語うるさくなったから
日本の放送見なくなった

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:17:39.73 ID:8/hUzKgh0.net
>>884
悪いがその逆だ
週の半分は友達と飲み歩いてる

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:17:43.39 ID:HFV3jY070.net
夕方の関東局のニュース番組ひどすぎる
ウクライナ、中国のロックダウン、北朝鮮のミサイル、オオタニサン
どこの国のニュースだよ
日本の話題はステマの食べものネタだけ

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:18:42.30 ID:k6kuSadQ0.net
テレビを付けるって行為がリモコンのYouTubeかNetflixボタンを押すって事だ
リモコンにボタンあると便利

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:18:42.32 ID:tiRO4XTy0.net
>>875
ファシズムだよな

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:18:48.21 ID:FzzJAVRe0.net
>>888
(笑)

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:18:57.98 ID:EJVSh3OH0.net
韓国関連と野球は専門番組でも作って隔離して欲しい
もっと普通のニュースが見たいのよ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:19:48.82 ID:FzzJAVRe0.net
>>893
でも地方の地域ニュースは要らん

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:19:50.89 ID:ffVMSquk0.net
CMだよ。思わずミュートしたくなる、いや、加えて番組表ボタンも押してしまう、劣悪なCM、視聴者の不快を煽るCM
これはWebも同じ 日本のメディアは何も創造できない

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:20:29.60 ID:0/9F+T030.net
>>886
ヒストリーがやらなくなったのはディスカバリーとナショジオで補完してるw

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:21:49.24 ID:TFitQVB80.net
ニュースすら見なくなったわ
東京のニュースばっか
天気も東京の天気
そんなもん全国に流してアホかとw

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:23:26.47 ID:abq1uCuh0.net
テレビ局は生き残りたかったら受信機としてのテレビを早く見切らないとね

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:23:58.48 ID:Z+c+MJiv0.net
ハイビジョン以上のTVサイズの画面みるのがきつい

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:24:47.45 ID:3NwlqEoA0.net
ジャニのゴリ押しのせいでは

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:25:00.37 ID:Z+c+MJiv0.net
交通事故の映像とか車板のスレで盛り上がった後に
ニュースで出て今さらとか思ってしまう

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:25:43.87 ID:4QVQn6rn0.net
>>889
海外のニュースって取材せずに海外の報道を垂れ流して専門家が解説するみたいな形だな
あと日本のニュースだと素人からドライブレコーダーや防犯カメラの映像を提供してもらっただけみたいなのが増えた
結局は手抜き

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:26:47.27 ID:hYUzLzLt0.net
広告だからしゃーないってのも分かるけど、よく分からん俳優たちにスポット当てた番組おおすぎ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:27:42.88 ID:LZ+7RpWX0.net
インフレで生活苦しいんでNHKは解約する
大本営に成り下がったしな
TVは全部処分する

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:29:31.35 ID:9DtjBmec0.net
TVerアプリの改悪で、完全にテレビ番組を見る気が失せた

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:29:39.19 ID:8mt1C92r0.net
玉ねぎ高杉

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:30:08.53 ID:ahzsuuXX0.net
中韓のすりこみなんか見る意味がない

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:31:35.13 ID:SANcqe7C0.net
>>816
ワイプもそうだが、漫才やコントの最中に観客の表情を
差し込む演出は腹が立つよな。
観客の笑い顔が見たくて視聴してるわけじゃないんだから
ちゃんとステージを映しとけと。

中でも肝心のマジックの途中で観客達の驚きの表情入れる
マジック番組の無神経さには呆れるわw

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:32:31.51 ID:exPAP+Dc0.net
地上デジタル放送のテレビ番組を好き嫌い以前に興味なし層が増えてそう
あとは興味あるジャンルがBSで放送されてたらBSを見る層も居そう
30歳以下だとゲームや動画サイトを見てそう

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:33:02.97 ID:JCwgGJeo0.net
>>903
知られざる俳優にスポット当てるのは悪いことじゃないだろ

探偵ナイトスクープが扱わなければ名斬られ役の福本清三氏が広く知られることもなかった

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:33:29.55 ID:4QVQn6rn0.net
>>903
バラエティとか何かしらの宣伝絡みが増えたね

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:34:16.35 ID:/KKpfxzd0.net
>>910
別に知ってる俳優にも言えるけど、他人の私生活とか好みとか知ることってなんか面白いか?

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:35:36.33 ID:KY/LnINf0.net
ゴールデン枠の番組が全局壊滅的につまらんもんしか
放送してないからな
言い訳はいかんなw
いや深夜枠も終わってるかw

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:37:30.56 ID:h1etTJnB0.net
35歳だけど15年ぐらいテレビ見てないな

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:38:39.66 ID:gqlDIiAp0.net
一日中食べ物の話ばっかり
時間の無駄

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:39:48.73 ID:JCwgGJeo0.net
>>912
芸がつくられる素のところを見るのは興味深いだろ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:40:43.93 ID:uPi01Gmg0.net
>>4
真面目にこれ
報道の自由度ランキング71位のニュースでも「日本政府の圧力」という文言を削除、政権忖度と自己検閲ぶりがあらわにされてるのに何を信用しろと
この国の報道はヤバい

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:41:05.58 ID:+ubK85im0.net
コロナのニュースばっかで嫌になってもうずっと見てないな

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:43:04.86 ID:uPi01Gmg0.net
>>918
しかもコロナ怖いワクチン打て打て連呼して洗脳
見る必要無いところが害悪としか

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:44:44.69 ID:Luw0wEAc0.net
マスゴミが韓国に都合のいいこと垂れ流すと
パヨクがネトウヨ連呼して勝ち誇ってくるんだけど
ほんとうに仲が良くていらっしゃるんですねえ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:46:47.44 ID:bI0AT43Q0.net
テレビの中では日本の老若男女がみんな野球や韓流に夢中みたいな設定だから、見てると吐き気がしてくる

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:48:08.95 ID:4KIDq47B0.net
朝鮮ごり押し20年もやってんだもんなぁ
もはや犯罪と言っても過言じゃないレベル

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:48:46.65 ID:KY/LnINf0.net
テレビっ子だったわいでももうほとんどTV見てない
ドラマだけ録画して見るくらいか
バラエティは全く見なくなったな
各局バラエティが足引っ張ってるんじゃない?

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:48:54.12 ID:HC+e4RbZ0.net
少しずつだが終わりに近づいてんだよ

エディオン、チューナーレス4K対応TV先行販売。早割3万円から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1416629.html

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:49:18.87 ID:0/9F+T030.net
芸NO人が東京の街を散歩して食べ歩く番組多過ぎ
あれは地井武男さんがやるから人気出ただけで二番煎じ三番煎じが出てもなぁ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:50:20.37 ID:qy6AK2nC0.net
視聴者に嫌がらせばかりしてるからだろ
世界まる見えって、CMとスタジオのシーン以外のメインである世界各国のおもしろ動画とかのシーン全部に
ワイプ画面でタレントの顔ゴリ押ししてるって気づいてる?
2時間番組ならCMとスタジオのシーン以外ずーっとだよ?
完全に頭おかしいだろ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:51:41.66 ID:nMyJgxb50.net
いまだにコロちゃんの数で煽ってるからな

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:52:00.22 ID:0/9F+T030.net
>>924
前はテレビ局に配慮・忖度して、レコーダーからCMカット機能を省いたり
チューナーレスのテレビは出させないし、ごり押しB-CAS給ュ制だったのにbネw

929 :名無しbウん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:56:58.42 ID:D203Wblr0.net
>>86
代わりに微妙なブリティッシュジョークを処理することに脳のリソースを喰われる罠

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:02:30.19 ID:n4fVM4OK0.net
野球韓国とかいう害悪洗脳コンテンツ早く死ね

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:04:36.68 ID:WnjYEK3y0.net
CMばっかじゃん
なので録画したのを見てるよ

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:08:22.45 ID:UI19hl4D0.net
>>931
そのCMも老人向けの深夜の通販番組と間違えるレベル
久しぶりに地上波観て驚いた

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:08:45.32 ID:Muc7G2cB0.net
バラエティの劣化が激しすぎる
見たくもない芸人,タレント,アイドルばかり…

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:10:26.78 ID:Muc7G2cB0.net
吉本ジャニ秋元アイドルはもうたくさん

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:11:31.22 ID:2Bno1/Bk0.net
嘘ばかりの報道、事務所ゴリ押しのドラマ、おっぱいすら出ないバラエティ

そらなんの価値も無いわ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:12:18.02 ID:dw62rUec0.net
>>932
CM自体も劣化してるという記事を何処かで見たな
昔のような映像的に見応えがあるCMが無くなって
説明口調のCMが多くなったと

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:14:03.87 ID:xs1ZALnY0.net
朝はテレ東のモーサテ
夜はWBS
この2つのニュースしか見ない。

経済番組だから、
流行ってもいない物をゴリ押ししたり嘘をつけないし
ニュースにBGMを入れたりしないのも良い。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:15:37.26 ID:zHO7eU1S0.net
2022年1月~3月の超過死亡が38000人らしいから居なくなった人の分の視聴率も下がるんじゃね

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:16:30.07 ID:KE/ZmetZ0.net
ドラマつまらんのがほとんどだからなぁ
演技が上手い俳優をキャスティングせず、ドヘタクソなタレントを事務所がゴリ押ししてそれをキャスティングするから、学生の演劇になっとる
これを改善しないと厳しい

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:16:42.51 ID:wK6ZpMVM0.net
>>936
車のCMなんかそうだよな
昔は雄大な大自然の中を走るとか
悪路をダイナミックに走るとか
映像として見栄えのするやつが多かったけど
今はエコがどうだとか自動停止システムがどうだとか
機能説明が多くなった

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:23:09.60 ID:zBVstjkg0.net
テレビなんぞ一切見なくなったな
親が亡くなったらNHKも新聞も解約する予定

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:24:04.58 ID:YL/w60vQ0.net
>>933
でも観てるんだw

BSも予算がないのか気合が入ったの無いな
ワウスタチャン然り配信系に負けてるね

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:26:09.01 ID:2T0gJ3760.net
最近はヤラセばれてもおかまいなし

面の皮がどんどん厚くなってきている

視聴者バカにするにも程があるわ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:27:52.81 ID:6ZWbQYnR0.net
他人をバカにするか自分を卑下するしかないお笑い
小学生のお遊戯のような下劣な音楽
運転中にちょっと見てたドラマも中高生向けかよと思った
そりゃあ誰も見んわ

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:28:09.71 ID:Luw0wEAc0.net
パヨクの扇動にいちいち操作されるから日本がダメになる
コロナでも結局そうだった
ウクライナ問題で自分たちの誤りがわかっても開き直ってる
こいつらにまともな良識があるのか

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:29:46.66 ID:ddwOu8z10.net
Tverのおかげでケーブルテレビ解約したわ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:30:09.12 ID:b6AJYTub0.net
野球一切放送しない局作ったら簡単に視聴率3冠取れそう

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:30:56.44 ID:R0lo/05R0.net
今はどの局もCMの入れ方がエグいから、リアルタイムじゃ見なくなるよね
かといって録画してまで見たい番組も少ないから、テレビ見ないループを
作ってるわな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:31:56.81 ID:YL/w60vQ0.net
でも野球中継は環境映像ライクで観てるw
贔屓チームは別にないんでCM入ったらザップして別のゲーム
ほぼほぼ全試合見れるからね

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:34:14.10 ID:Bi0Dp+PA0.net
>>1
朝鮮人以前に普通につまんねえからだよ

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:39:06.34 ID:bk/xjHSh0.net
見る価値あると思ってる番組はテレ東のWBSくらいだな
野球コーナーが無いのがいい

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:40:03.77 ID:Luw0wEAc0.net
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/cross-efforts/2022/06/images/0613image4.JPG

このグラフ見ればわかるけどまだ都心の繁華街の人出は戻ってない。横ばい状態
ここまで経済が動けないようにしてしまったのは安倍菅つぶしのためにコロナ煽りしまくったマスゴミのせいだし
在宅率はさがってないのにテレビが見られてないってことだろ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:47:42.33 ID:a0YWsaeo0.net
ビデオリサーチのサンプルは
テレビを日常的に見る世帯という
かなり偏向したサンプルだから
現実の視聴率表向きの数字の60〜70%くらい

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:48:54.67 ID:iZoe7rDp0.net
嘘ばかりで、ウンザリする

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:49:33.12 ID:BY1yY6w90.net
カウントダウンしてCM入る演出とかくたばれって思う

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:49:44.40 ID:a0YWsaeo0.net
今は視聴率1%でもせいぜい36〜42万人くらいだろうね
全国視聴率は日本には存在しないが
視聴率1%=個人視聴率0.5%
さらにテレビをまったく見ない世帯を30〜40%と仮定すると
だいたいその数字くらいになる

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:50:16.11 ID:a0YWsaeo0.net
テレビは完全にプラットフォームとしての役割は失ったね

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:51:15.72 ID:hrzTsjlV0.net
ヤラセ、嘘、捏造、ステマ、世論誘導

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:56:01.07 ID:YwR8hpbB0.net
コストコ、業務スーパー、オーケーで週8くらい番組ありそう

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:57:23.07 ID:D0WnClXJ0.net
岡村の嫌なら見るなあたりから加速度的に

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:57:42.65 ID:2Bno1/Bk0.net
とりあえず見るのはスポーツか映画くらいだけど、それすら配信の方が充実してるからなあ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:59:59.02 ID:YwR8hpbB0.net
>>961
地上波再放送アニメドラマ映画がトップ10常連だからな
金払って再放送見てるやつが多いのでテレビ局は視聴率意外で儲かってるな

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:00:39.51 ID:a0YWsaeo0.net
テレビ局は本当必要なくなったからね
事業整理を進めないと駄目だろうね

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:00:44.66 ID:HgcC1pRr0.net
>>92
ふふふ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:02:19.58 ID:buxSZZBP0.net
もともとテレビ見ていたのは高齢者だったのに
コア視聴率と言い出したため、高齢者まで見なくなった上にコア視聴者も見ていない
これがつるべ落としのように視聴率が落ちている原因なのかね

HUTが落ちていると言っても毎年1~2%だったのが今年になってから5%ぐらい落ちている
ものすごいスピード

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:04:41.19 ID:/egXpAna0.net
吉本芸人ってすぐネタやらなくなるの何で

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:07:08.34 ID:uBUSreG+0.net
ピロ盛

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:07:58.91 ID:D0WnClXJ0.net
>>966
コスパ悪い

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:08:34.67 ID:zM2SaFP/0.net
テレビ見ても予算減少で貧乏くさくなって、なんか悲しくなるもんな
コロナで、離れて座ってるのもなんか悲しい

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:10:12.19 ID:zM2SaFP/0.net
単純にチャンネル数が少ないんじゃないの?
15チャンネルとかしたらみんな見るんじゃないの?

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:11:34.99 ID:I3aiLOAU0.net
CMの入れ方がイライラするからテレビは見なくなったな

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:12:33.75 ID:YwR8hpbB0.net
>>970
bs入れたらそれくらいになるけど見ないものは見ない

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:14:11.54 ID:a0YWsaeo0.net
>>965
それでもかなり水増しした数字なのよ
ビデオリサーチのサンプルは
テレビを日常的に見る世帯限定だから
現実は表向きの数字の6〜7割くらいだろうね
テレビの視聴率は
無料配信の再生数が少ないことを踏まえると
それ以上に酷い数字の可能性もあるが

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:15:02.03 ID:tKrxcYjA0.net
80年代はCMだって面白かったのに

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:15:41.39 ID:biR1Pdg90.net
ほんとテレビつまんないから見なくても全く苦じゃないわ
テレビなんか要らないわ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:16:17.35 ID:WBd128J00.net
>>970
もう時間を指定されて見るって習慣は根付かんよ

選択肢がありすぎるから

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:17:37.13 ID:a0YWsaeo0.net
どのみちNHKは完全に民営化するしかないでしょ
NHKを年に1度でも見たことのある世帯って
既に50%を切っているだろうし
人頭税状態に料金を徴収することは
反民主主義行為だし

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:17:48.94 ID:YwR8hpbB0.net
>>976
録画もしないで金払って見てるんだよな
スパイファミリー再放送なんかNetflix2位だもんな

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:19:47.72 ID:03SCoWFG0.net
つうかもう半年以上テレビのスイッチ入れてねぇは
youtubeは毎日みるけど

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:20:18.56 ID:5bkthRp90.net
>>978
レコーダーを買うのがもったいない

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:20:20.80 ID:a0YWsaeo0.net
深刻なのは60代以上の老人もテレビを見なくなったということだろう
テレビ漬けだった老人世代がテレビから離れているから
世帯視聴率がここにきて大きく落ち込んでいる

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:07.61 ID:XjUO9h3s0.net
>>885
日本人は韓国や韓国文化に関心あるだろ?
求められているからニュースになる

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:25.35 ID:SrfbqdFE0.net
>>965
高齢者の視聴率が高いから、
老後にカネ持ってる高齢者向けのCM斡旋のため、
高齢者向けの番組を作ったが、
「カネ持ってる高齢者」が存在しなかった

ジジババ向け商品のCMをどんだけ打っても、
売り上げは伸びなかった

結局、視聴率がどんだけ低くても
購買力のある若い層が見てくれれば
そこそこ売り上げに繋がるってことで、
「視聴率」だけではCM料をとれなくなったTV局が
どうにかこうにか出稿してもらうために
ひねり出したのが「コア視聴者層」

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:53.69 ID:R9OhHx+l0.net
完全に異民族に乗っ取られてんだろ
でなきゃここまで感性が合わない放送続けられるとは思えん。
NHKの国民無視のあの態度もそれなら説明が付く。

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:24:15.57 ID:a0YWsaeo0.net
他のエンタメ業界は好調だが
テレビ芸能界は底が抜けたかのような
本格的な衰退が始まっているからな

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:25:32.23 ID:lRRViTGe0.net
何にでも芸人をブッ込んでくるからだろwww

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:25:37.25 ID:O8U9J/7x0.net
芸能人が散歩してるシーンとか馬鹿みてぇに大食いしてるシーンの何処が面白いの?

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:25:47.88 ID:veqL0SKH0.net
たまにつけてもビックリするくらい興味そそられる番組なくて消してしまう

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:28:29.34 ID:8EfC6ZWN0.net
在宅でいろんなコンテンツを吟味されてテレビが選ばれなくなっただけの話

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:31:29.84 ID:ne/OudfO0.net
今期のドラマはほんと不作だった
マイファミリーが面白かったというが、あのレベルでいつもの及第点ぐらいだからな
ビッグネームの役者の顔もいい加減見飽きたというのもあるが、何より脚本がひどい

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:39:34.96 ID:pwOJdYiA0.net
視聴率はテレビがある世帯のみで測っているから
実際はもっと悲惨なんだろうな

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:44:02.02 ID:HStiVsgF0.net
在阪テレビ局  韓流や!

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:49:17.77 ID:jK1nPGOW0.net
>>45
ここは根強い人気があるからね。
切れないんだろうな

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:49:46.60 ID:+RXSbt+H0.net
ジジババの暇つぶし

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:50:12.13 ID:dIxyD3i80.net
日テレの番組はタイトル違うだけで中身は全部同じ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:09:01 ID:+oiieRWw0.net
>>1
中年オヤジのお笑い芸人ばかり騒いで弾けているだけでつまらない。
NHK含めそのワンパターン

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:12:39 ID:ktLiIBTY0.net
NHKは他のテレビ局に謝罪したほうがいいんじゃないか?
俺のようにNHKの経営が胸糞悪くて金払うくらいならテレビ捨てたってやつ結構いるだろ

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:13:03 ID:IMlCKxu50.net
ウクライナの件はアホかと思うけど
現実もしっかり見てほしい。
臭いものには蓋をしまくった結果が
若者が楽しく生活出来ない様にして
しまった。嫌なものを排除だけで終わらせてしまうべきではない。

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:13:27 ID:4KV4oHxK0.net
みんなテレビが嫌わではない
出ているタレントが嫌いになっただけ
有害ゴミタレントしかいないからな

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:13:30 ID:cnUpljt50.net
NHKに金払いたくないから捨てたんちゃう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200