2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巣ごもり特需終焉だけじゃない! テレビ視聴率急落「もうひとつの理由」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/13(月) 11:57:01 ID:CAP_USER9.net
2022年、テレビの視聴率が危機的状況を迎えている。民放テレビ局員によれば「どの局も個人・世帯視聴率ともにワースト記録を更新し続けている」というのだ。いったいなぜ?

 動画配信サービスの台頭で、もともとテレビ離れは業界で危惧されていた。そんな中、新型コロナウイルス禍となり「20年度、21年度は在宅率が上昇。結果、コロナ前の19年度に比べ、報道番組を中心に視聴率を上げた」という。

 今年3月下旬には、全ての地域で「まん延防止等重点措置」が解除された。「今年度に入り、政府も緩和策にかじを切り、飲食店での制限は事実上撤廃された。そのため日中・夜間帯に限らず、外出する人が劇的に増え、テレビ視聴率の低下となっている」

 要は“巣ごもり特需”が終焉を迎えたということだ。顕著なのが連続ドラマだ。4月期の作品(シリーズものを除く)で世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が全話平均で10%を超えているのは、二宮和也主演の「マイファミリー」(TBS系)と、木村拓哉主演の「未来への10カウント」(テレビ朝日系)だけだ。他にも強力なラインアップが並んだが、軒並み低調だ。

 さらにここにきてテレビ界では“新説”も出ている。ドラマだけではなく堅調だった報道番組の視聴率も下がっていることに「長引くロシアのウクライナ侵攻に、戦争の映像を毎日見せつけられるのを視聴者が嫌がり、それを視聴率低下の一因に挙げるテレビマンも出始めている」(前同)

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b90d9c9547df95aa5039294356b746c40249da

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:28:04.59 ID:YdNPGDyO0.net
モニタ1では5ch
モニタ2ではネトフリ
モニタ3と4ではチャート
タブレットではパズルゲーム

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:29:08.39 ID:Sv1So6c60.net
韓国のプロパガンダにやきうのゴリ押しに報道バラエティwサブスクでいいだろうw

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:29:12.63 ID:lHg6B1YB0.net
だからさ、なんでそっぽ向かれたか、原因にちゃんと向き合ってるか?っつの
そりゃあんだけストレス溜まりまくる演出と化してたら、観なくもなるって

CMまたぎ(CM前はご丁寧に「?」とかモザイクつき)
やっとCM終わったと思ったらしつこくCM前の映像をリピート
ワイプの荒らし(今じゃ、やたらデカかったり画面の4隅に配置したりする力の入れよう)
耳障りなナレーター、効果音
目障りなテロップの荒らし
で、トドメにクソ芸人の乱用

さんざん言われても、やめるどころかどんどんエスカレートしてるじゃん

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:30:17.78 ID:9OpjwgKi0.net
>>803
TVはコンプラアンスが厳しくなりすぎて
無難な事しか出来なくなったな。全局NHK化してる雰囲気

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:30:43.53 ID:ab8DCGzD0.net
テレワークをはじめたリーマンが
ワイドショーの醜さに唖然としたという話も

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:31:27.28 ID:WBd128J00.net
>>816
CM前の再放送ってあれそもそもどういう層に向けてやってるんだろうね?

初めから見てる人はそれ見せる必要ないのに

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:31:29.71 ID:EvCXrInr0.net
>>818
それなー TVを付けたら「安倍ガー、安倍ガー」連呼でビックリしましたよw

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:31:50.13 ID:9OpjwgKi0.net
>>816
全然大したことが無いネタを一々〇〇はCMのあと って引っ張りたがるよな
答えをCMの後すぐいうならまだマシでCM後もさらに引っ張ろうとする番組まであるからな
酷いのになると引っ張ったまま更に次のCMに行くって言うw そりゃ視聴者も「もうええわ」ってなるわな

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:32:10.85 ID:WCvJY5pt0.net
タレント乱用いらないから製作費に金をかけて面白い番組作って欲しい

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:34:23.75 ID:ZpEn46pq0.net
視聴者じゃなくCMスポンサーファースト
そりゃ見なくなるor録画で早送り

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:35:10.54 ID:owY2SvJn0.net
>>757
あと久しぶりに見てもすぐにお隣勧告は~とぶっこんでくる

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:35:22.71 ID:Pdbi+x6K0.net
かまいたちや霜降り明星もYouTubeだと面白いけどテレビだとクソつまらなくなるからね
マジで見る理由ないわ

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:35:33.86 ID:9OpjwgKi0.net
>>820
政治ネタに関しては、ネットはチャンネル主がそれぞれ個人的に好き勝手な事を
さも真実の様に主張してるのが乱立してるから、ネットの方がよりカオスだと思う
関連動画も知らず知らずのうちに自分が好きなチャンネルが出るから、知らず知らずのうちに偏ってたりしてな

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:35:50.82 ID:ocyakFbT0.net
嘘しかつかん洗脳マシーンなのもだいぶバレて来たからな

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:36:23.23 ID:3tkgVAEk0.net
>>7
ほんとこれ
うんざりして見なくなった番組多い
もともとそんなに見てなかったけど

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:36:31.81 ID:lHg6B1YB0.net
>>819
前にたまたま見たある制作側の釈明では、「高齢者への配慮」だとか
で、それを聞いた老人、「さすがに馬鹿にしすぎ」と不快感

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:36:49.68 ID:DYBMVqi80.net
テレビはオワコン!
NHKは不要!

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:36:54.93 ID:ocyakFbT0.net
>>102
全く同意

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:01.95 ID:0/9F+T030.net
>>813
つべ見てたらわかるけど、予算かけなくても面白いコンテンツって
作れるんだよね 当然テレビはお金かかってるからいろいろ豪華だけど
うわべだけで中身が無いからつまらない

つべはお金かかってないことが多いけど、中身で勝負だからテレビよりも
面白かったり、ファンがつく

だから売れてる芸NO人が出てなくても、映像が地味でも、良質なコンテンツは
作り出せるんだよね

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:02.31 ID:hN5evRyn0.net
>>758
高齢者向けCMってのはどうしてもジャンルが暗い。
病気、保険、葬式、介護

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:15.61 ID:Pdbi+x6K0.net
>>826
それでもネットの方がどんな立場に対してもしっかり反対のコメントあったり関連動画で反対意見の動画が出ることもある
テレビはそれが全くないからやばいよ

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:55.91 ID:j6h5mNDE0.net
視聴者はつべとかで目が肥えているのに、テレビの制作側が年々劣化していく。
どうせ金がないとか言い訳するんだろうけど、つべで動画作ってる奴らの方が製作費安いよ。
高学歴()の人間がそろってやってることは痴呆症。

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:37:57.01 ID:IS/GjWfp0.net
ゴールデンタイムにコンビニの宣伝番組とかもう末期すぎる

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:39:04.56 ID:Pdbi+x6K0.net
>>835
高学歴なんて答えのある問題解くのが上手なだけだからね
クリエイティブな能力皆無やろ

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:40:03.70 ID:/lOkiBL00.net
>>820
でも日曜朝の関口とか、選挙特番で自民が勝利しても
おめでとうの一言さえ言わずあからさまな不満顔の司会者とか
ある程度は分かってただろ?

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:40:18.09 ID:2Il9GMM70.net
半島ゴリ押しするからに決まってんじゃん
そのせいで本当に見なくなった

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:40:43.50 ID:QE0Nr1aH0.net
ニュースもウソばっかりだから見る価値がないことに気づいた人が多いんだと思う

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:41:07.76 ID:srUdJq9q0.net
テレビを持ってない若者が増えている

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:41:31.68 ID:4/n3QC7F0.net
しかも局の個性だしにくいのか経済で差別化してるテレ東以外は似たような話題ばっか 

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:41:31.97 ID:0/9F+T030.net
>>816
CMに行く前や、ヘタすると番組冒頭から「ここが見所ですよ!」って言わんばかりに
モザイクかけたり、●で隠して、先にその場面を流しながら「○○は このあと、すぐ!」っていう
演出がイラつく 先に反応見せられたらつまらんやろが!

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:42:00.17 ID:RiGMO2zA0.net
単純に日本人が気付いちゃったんだよ
何で芸人やタレントに上から目線されてまでテレビ見なくちゃいけないんだって

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:43:47.03 ID:WBd128J00.net
>>837
なぜコンテンツ作ったことない人たちを揃いも揃って採ってしまうのか🙄

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:46:14.80 ID:Pdbi+x6K0.net
>>845
てかどんな業界にも答えのある問題を解くだけの仕事なんてないわけで
それなのに学歴にこだわってる馬鹿ばかりの日本と韓国そりゃ落ちぶれるわ

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:46:15.02 ID:Neh45nGu0.net
テレビ見なくなったのはジャニと韓国のせいだろ みんな見るものがない

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:46:41.63 ID:+L+zwMA00.net
言い訳だけは一流だな
単につまんねえんだよテレビが

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:47:03.02 ID:+L+zwMA00.net
>>7
朝から晩までやってるな

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:47:32.86 ID:+L+zwMA00.net
>>662
ネットのニュースで事足りる

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:49:31.06 ID:8OsZ7+1Y0.net
テレビでも猫動画ばっかりなんだからわざわざチャンネル合わせて見ないよ
局独自の番組作りをやめちゃったんだろ

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:50:23.88 ID:RuXFtkDt0.net
何日かぶりにニュース見たって
同じことしかやってないんだもん。

ネットニュースの数行程度の話を延々やってるし。
番組自体、作る気がないんでしょ。時間を消費しているだけ。

スポンサーはこんなもんに広告料払うのはアホらしいぜ。

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:50:29.78 ID:JK79pYyr0.net
63歳の自分もテレビ持ってない。当然見てない。
NHKは契約しろと、住所宛で督促の郵便を送ってくる。うるさいわい。
NHKも民放も潰れてしまえ。

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:50:32.49 ID:/ktzbB+T0.net
番組作る優秀なのもどんどん離れてYouTubeとかに活躍の場を移してるもんね。もうこの流れは止められないんでない?

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:50:46.28 ID:YL/w60vQ0.net
まあつべも飽きるけどな だから登録者数のわりに回らないチャンネルとか増えまくり

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:52:23.27 ID:BH2+rv2R0.net
>>849
早朝のNHKニュースから深夜の民放バラエティまで隙あらばチョン推ししてるのな

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:52:58.17 ID:DhTdg0tp0.net
>>832
一理はあるけど、YouTubeの素人動画は数撃ちゃ当たるって感じだからな
スポンサー付いてる地上波テレビ番組ではそうはいかないから
それにYouTubeの素人動画はさすがに九分九厘が極めてつまらんし、そうでないかどうかはかなり人によるわ
フィッシ○ーズやヒカ○ンとか女子供相手にしてるようなのは特につまらんし、ドヤ顔素人動画のTikTokも究極につまらん
基本的に再生数だけをカウントするから面白いかどうかはそこからは判断出来ないしな

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:53:08.63 ID:HC+e4RbZ0.net
>>662
テレビで取り上げないニュースの方がはるかに多いよ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:54:35.32 ID:x7omAurn0.net
ジャニが増えたから

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:56:02.81 ID:0/9F+T030.net
>>857
たしかにそうだね、テレビは基本的に失敗ができないから
つべみたいに「今回の動画はすべったなー」じゃダメだもんな

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:58:10.11 ID:0/9F+T030.net
>>856
地上波だけじゃなくてCS専門局など有料放送ですら汚鮮されてるもんな(´・ω・`)
有料のテレビすら見るもの減ってきたわ

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 16:59:45.33 ID:WBd128J00.net
>>813
趣味に関してはこれが本当にそう

当たり障りない(オール50点みたいな)ものは差別化にならんからね

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:00:30.27 ID:OCGOvBCb0.net
>>838
自民党大敗時のプライムニュースもそんな感じだったけどな
自民党に入れない国民はバカだとかそんな感じが見え見えだった

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:01:15.69 ID:OCGOvBCb0.net
>>795
よしことかいうババアのウヨウヨ電波番組か

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:02:24.06 ID:+Vwx6+c60.net
今までさんざん人々の時間を独占してきたんだからそろそろ解放してやっても良かろうに

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:02:41.62 ID:DkAW53UD0.net
朝から晩まで「韓国はー」ってやってるからだろw

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:03:35.81 ID:2UD5l+Qq0.net
定時ニュースならテレビ見るよりもラジオ聞いた方がいいね

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:07:37.57 ID:mY5ejZN/0.net
tverは麻薬だったねもうテレビをリアルタイムで見る必要ほとんどなくなった

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:09:28.20 ID:CyVFtBRG0.net
散々kpopや韓国ドラマが若者に大人気って言ってんだからゴールデンでkpop専門音楽番組とか韓国ドラマでも流せばいいのにそれはやらない
ニュースでは韓国コンテンツをヨイショしながらいざ視聴率という自分たちの懐を左右するところまでいくと打って変わって韓国コンテンツ完全無視

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:09:50.47 ID:Luw0wEAc0.net
マスゴミのコロナヒステリー煽りはさぞ気持ちよかったことでしょうね
世界的な混乱を気に食わない存在を叩くための道具にして
ろくな根拠もなく願望と結論ありきの理屈で攻撃してバカがみんな騙されてくれたんだから

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:10:11.96 ID:+gPRETK/0.net
まだテレビ観てる奴なんているのか…

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:10:40.05 ID:wz0b/Y0Z0.net
10分以上集中できない

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:10:44.81 ID:Luw0wEAc0.net
>>869
たしかに韓国専門番組やらないの草

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:11:13.96 ID:+gPRETK/0.net
>>867
テレビもラジオもそう変わらん…新聞とテレビが変わらないように

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:12:30.65 ID:Luw0wEAc0.net
コロナとウクライナでむしろ護憲派が敗北したよな
自分たちに異を唱えるやつはみんなナチス!みたいな姿勢は完全にプーチンそのまんまだし
マジで危険な存在だよ

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:13:36.59 ID:8/hUzKgh0.net
地上波がつまんなさすぎてスカパーばっかり見てる
ディスカバリーチャンネル
アニマルプラネット
ヒストリーチャンネル

何も見る番組ないときはこのチャンネルつけてる

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:14:34.53 ID:0/9F+T030.net
>>876
ヒストリーチャンネルがくっそつまらなくなって残念だ(´・ω・`)

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:14:41.57 ID:5dP3Ry8j0.net
電気代もったいないから消してる

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:14:48.70 ID:y0ZFdeFJ0.net
アナウンサーの自我が出てるニュース番組見たくないんだわ
ついでにNHKのブラタモリもアナがタモリにおもねってる姿が本当に見ていられない
出演者に非はないけどな

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:15:28.20 ID:4ZtQj/hi0.net
N・H・K

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:15:44.71 ID:4QVQn6rn0.net
テレビ見る習慣がなくなりつつあるんだろうな

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:02.19 ID:Idzak2FO0.net
>>869
70分、月火または水木の週2日放送連続ドラマはどこか試してもいいのにな

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:08.77 ID:/bm51ei80.net
>>869
確かにそうだな
おかしいわ

884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:20.03 ID:FzzJAVRe0.net
>>876
お前友達いなさそう

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:34.56 ID:SANcqe7C0.net
>>26
先日NHKのニュースで韓国版「のど自慢」の司会を三十年やって
ギネスブックにも載った有名司会者が死んだというニュースを流してた。
一体どこの国のニュースなんだとw
日本人のほぼ100%が知らない韓国人の死なんて誰が知りたいんだかw

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:38.15 ID:8/hUzKgh0.net
>>877
最近兵器モノの番組減ったよね

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:16:52.74 ID:Lv8MgU6M0.net
65型の買ったけど見るのはサブスクとYTで
海外ドラマや海外番組ばかり
コロナ禍でニュース追いすぎて日本語うるさくなったから
日本の放送見なくなった

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:17:39.73 ID:8/hUzKgh0.net
>>884
悪いがその逆だ
週の半分は友達と飲み歩いてる

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:17:43.39 ID:HFV3jY070.net
夕方の関東局のニュース番組ひどすぎる
ウクライナ、中国のロックダウン、北朝鮮のミサイル、オオタニサン
どこの国のニュースだよ
日本の話題はステマの食べものネタだけ

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:18:42.30 ID:k6kuSadQ0.net
テレビを付けるって行為がリモコンのYouTubeかNetflixボタンを押すって事だ
リモコンにボタンあると便利

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:18:42.32 ID:tiRO4XTy0.net
>>875
ファシズムだよな

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:18:48.21 ID:FzzJAVRe0.net
>>888
(笑)

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:18:57.98 ID:EJVSh3OH0.net
韓国関連と野球は専門番組でも作って隔離して欲しい
もっと普通のニュースが見たいのよ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:19:48.82 ID:FzzJAVRe0.net
>>893
でも地方の地域ニュースは要らん

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:19:50.89 ID:ffVMSquk0.net
CMだよ。思わずミュートしたくなる、いや、加えて番組表ボタンも押してしまう、劣悪なCM、視聴者の不快を煽るCM
これはWebも同じ 日本のメディアは何も創造できない

896 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:20:29.60 ID:0/9F+T030.net
>>886
ヒストリーがやらなくなったのはディスカバリーとナショジオで補完してるw

897 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:21:49.24 ID:TFitQVB80.net
ニュースすら見なくなったわ
東京のニュースばっか
天気も東京の天気
そんなもん全国に流してアホかとw

898 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:23:26.47 ID:abq1uCuh0.net
テレビ局は生き残りたかったら受信機としてのテレビを早く見切らないとね

899 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:23:58.48 ID:Z+c+MJiv0.net
ハイビジョン以上のTVサイズの画面みるのがきつい

900 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:24:47.45 ID:3NwlqEoA0.net
ジャニのゴリ押しのせいでは

901 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:25:00.37 ID:Z+c+MJiv0.net
交通事故の映像とか車板のスレで盛り上がった後に
ニュースで出て今さらとか思ってしまう

902 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:25:43.87 ID:4QVQn6rn0.net
>>889
海外のニュースって取材せずに海外の報道を垂れ流して専門家が解説するみたいな形だな
あと日本のニュースだと素人からドライブレコーダーや防犯カメラの映像を提供してもらっただけみたいなのが増えた
結局は手抜き

903 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:26:47.27 ID:hYUzLzLt0.net
広告だからしゃーないってのも分かるけど、よく分からん俳優たちにスポット当てた番組おおすぎ

904 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:27:42.88 ID:LZ+7RpWX0.net
インフレで生活苦しいんでNHKは解約する
大本営に成り下がったしな
TVは全部処分する

905 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:29:31.35 ID:9DtjBmec0.net
TVerアプリの改悪で、完全にテレビ番組を見る気が失せた

906 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:29:39.19 ID:8mt1C92r0.net
玉ねぎ高杉

907 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:30:08.53 ID:ahzsuuXX0.net
中韓のすりこみなんか見る意味がない

908 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:31:35.13 ID:SANcqe7C0.net
>>816
ワイプもそうだが、漫才やコントの最中に観客の表情を
差し込む演出は腹が立つよな。
観客の笑い顔が見たくて視聴してるわけじゃないんだから
ちゃんとステージを映しとけと。

中でも肝心のマジックの途中で観客達の驚きの表情入れる
マジック番組の無神経さには呆れるわw

909 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:32:31.51 ID:exPAP+Dc0.net
地上デジタル放送のテレビ番組を好き嫌い以前に興味なし層が増えてそう
あとは興味あるジャンルがBSで放送されてたらBSを見る層も居そう
30歳以下だとゲームや動画サイトを見てそう

910 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:33:02.97 ID:JCwgGJeo0.net
>>903
知られざる俳優にスポット当てるのは悪いことじゃないだろ

探偵ナイトスクープが扱わなければ名斬られ役の福本清三氏が広く知られることもなかった

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:33:29.55 ID:4QVQn6rn0.net
>>903
バラエティとか何かしらの宣伝絡みが増えたね

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:34:16.35 ID:/KKpfxzd0.net
>>910
別に知ってる俳優にも言えるけど、他人の私生活とか好みとか知ることってなんか面白いか?

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:35:36.33 ID:KY/LnINf0.net
ゴールデン枠の番組が全局壊滅的につまらんもんしか
放送してないからな
言い訳はいかんなw
いや深夜枠も終わってるかw

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200