2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

巣ごもり特需終焉だけじゃない! テレビ視聴率急落「もうひとつの理由」 [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2022/06/13(月) 11:57:01 ID:CAP_USER9.net
2022年、テレビの視聴率が危機的状況を迎えている。民放テレビ局員によれば「どの局も個人・世帯視聴率ともにワースト記録を更新し続けている」というのだ。いったいなぜ?

 動画配信サービスの台頭で、もともとテレビ離れは業界で危惧されていた。そんな中、新型コロナウイルス禍となり「20年度、21年度は在宅率が上昇。結果、コロナ前の19年度に比べ、報道番組を中心に視聴率を上げた」という。

 今年3月下旬には、全ての地域で「まん延防止等重点措置」が解除された。「今年度に入り、政府も緩和策にかじを切り、飲食店での制限は事実上撤廃された。そのため日中・夜間帯に限らず、外出する人が劇的に増え、テレビ視聴率の低下となっている」

 要は“巣ごもり特需”が終焉を迎えたということだ。顕著なのが連続ドラマだ。4月期の作品(シリーズものを除く)で世帯平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)が全話平均で10%を超えているのは、二宮和也主演の「マイファミリー」(TBS系)と、木村拓哉主演の「未来への10カウント」(テレビ朝日系)だけだ。他にも強力なラインアップが並んだが、軒並み低調だ。

 さらにここにきてテレビ界では“新説”も出ている。ドラマだけではなく堅調だった報道番組の視聴率も下がっていることに「長引くロシアのウクライナ侵攻に、戦争の映像を毎日見せつけられるのを視聴者が嫌がり、それを視聴率低下の一因に挙げるテレビマンも出始めている」(前同)

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/97b90d9c9547df95aa5039294356b746c40249da

911 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:33:29.55 ID:4QVQn6rn0.net
>>903
バラエティとか何かしらの宣伝絡みが増えたね

912 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:34:16.35 ID:/KKpfxzd0.net
>>910
別に知ってる俳優にも言えるけど、他人の私生活とか好みとか知ることってなんか面白いか?

913 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:35:36.33 ID:KY/LnINf0.net
ゴールデン枠の番組が全局壊滅的につまらんもんしか
放送してないからな
言い訳はいかんなw
いや深夜枠も終わってるかw

914 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:37:30.56 ID:h1etTJnB0.net
35歳だけど15年ぐらいテレビ見てないな

915 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:38:39.66 ID:gqlDIiAp0.net
一日中食べ物の話ばっかり
時間の無駄

916 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:39:48.73 ID:JCwgGJeo0.net
>>912
芸がつくられる素のところを見るのは興味深いだろ

917 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:40:43.93 ID:uPi01Gmg0.net
>>4
真面目にこれ
報道の自由度ランキング71位のニュースでも「日本政府の圧力」という文言を削除、政権忖度と自己検閲ぶりがあらわにされてるのに何を信用しろと
この国の報道はヤバい

918 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:41:05.58 ID:+ubK85im0.net
コロナのニュースばっかで嫌になってもうずっと見てないな

919 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:43:04.86 ID:uPi01Gmg0.net
>>918
しかもコロナ怖いワクチン打て打て連呼して洗脳
見る必要無いところが害悪としか

920 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:44:44.69 ID:Luw0wEAc0.net
マスゴミが韓国に都合のいいこと垂れ流すと
パヨクがネトウヨ連呼して勝ち誇ってくるんだけど
ほんとうに仲が良くていらっしゃるんですねえ

921 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:46:47.44 ID:bI0AT43Q0.net
テレビの中では日本の老若男女がみんな野球や韓流に夢中みたいな設定だから、見てると吐き気がしてくる

922 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:48:08.95 ID:4KIDq47B0.net
朝鮮ごり押し20年もやってんだもんなぁ
もはや犯罪と言っても過言じゃないレベル

923 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:48:46.65 ID:KY/LnINf0.net
テレビっ子だったわいでももうほとんどTV見てない
ドラマだけ録画して見るくらいか
バラエティは全く見なくなったな
各局バラエティが足引っ張ってるんじゃない?

924 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:48:54.12 ID:HC+e4RbZ0.net
少しずつだが終わりに近づいてんだよ

エディオン、チューナーレス4K対応TV先行販売。早割3万円から
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1416629.html

925 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:49:18.87 ID:0/9F+T030.net
芸NO人が東京の街を散歩して食べ歩く番組多過ぎ
あれは地井武男さんがやるから人気出ただけで二番煎じ三番煎じが出てもなぁ

926 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:50:20.37 ID:qy6AK2nC0.net
視聴者に嫌がらせばかりしてるからだろ
世界まる見えって、CMとスタジオのシーン以外のメインである世界各国のおもしろ動画とかのシーン全部に
ワイプ画面でタレントの顔ゴリ押ししてるって気づいてる?
2時間番組ならCMとスタジオのシーン以外ずーっとだよ?
完全に頭おかしいだろ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:51:41.66 ID:nMyJgxb50.net
いまだにコロちゃんの数で煽ってるからな

928 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:52:00.22 ID:0/9F+T030.net
>>924
前はテレビ局に配慮・忖度して、レコーダーからCMカット機能を省いたり
チューナーレスのテレビは出させないし、ごり押しB-CAS給ュ制だったのにbネw

929 :名無しbウん@恐縮です:2022/06/13(月) 17:56:58.42 ID:D203Wblr0.net
>>86
代わりに微妙なブリティッシュジョークを処理することに脳のリソースを喰われる罠

930 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:02:30.19 ID:n4fVM4OK0.net
野球韓国とかいう害悪洗脳コンテンツ早く死ね

931 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:04:36.68 ID:WnjYEK3y0.net
CMばっかじゃん
なので録画したのを見てるよ

932 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:08:22.45 ID:UI19hl4D0.net
>>931
そのCMも老人向けの深夜の通販番組と間違えるレベル
久しぶりに地上波観て驚いた

933 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:08:45.32 ID:Muc7G2cB0.net
バラエティの劣化が激しすぎる
見たくもない芸人,タレント,アイドルばかり…

934 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:10:26.78 ID:Muc7G2cB0.net
吉本ジャニ秋元アイドルはもうたくさん

935 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:11:31.22 ID:2Bno1/Bk0.net
嘘ばかりの報道、事務所ゴリ押しのドラマ、おっぱいすら出ないバラエティ

そらなんの価値も無いわ

936 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:12:18.02 ID:dw62rUec0.net
>>932
CM自体も劣化してるという記事を何処かで見たな
昔のような映像的に見応えがあるCMが無くなって
説明口調のCMが多くなったと

937 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:14:03.87 ID:xs1ZALnY0.net
朝はテレ東のモーサテ
夜はWBS
この2つのニュースしか見ない。

経済番組だから、
流行ってもいない物をゴリ押ししたり嘘をつけないし
ニュースにBGMを入れたりしないのも良い。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:15:37.26 ID:zHO7eU1S0.net
2022年1月~3月の超過死亡が38000人らしいから居なくなった人の分の視聴率も下がるんじゃね

939 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:16:30.07 ID:KE/ZmetZ0.net
ドラマつまらんのがほとんどだからなぁ
演技が上手い俳優をキャスティングせず、ドヘタクソなタレントを事務所がゴリ押ししてそれをキャスティングするから、学生の演劇になっとる
これを改善しないと厳しい

940 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:16:42.51 ID:wK6ZpMVM0.net
>>936
車のCMなんかそうだよな
昔は雄大な大自然の中を走るとか
悪路をダイナミックに走るとか
映像として見栄えのするやつが多かったけど
今はエコがどうだとか自動停止システムがどうだとか
機能説明が多くなった

941 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:23:09.60 ID:zBVstjkg0.net
テレビなんぞ一切見なくなったな
親が亡くなったらNHKも新聞も解約する予定

942 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:24:04.58 ID:YL/w60vQ0.net
>>933
でも観てるんだw

BSも予算がないのか気合が入ったの無いな
ワウスタチャン然り配信系に負けてるね

943 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:26:09.01 ID:2T0gJ3760.net
最近はヤラセばれてもおかまいなし

面の皮がどんどん厚くなってきている

視聴者バカにするにも程があるわ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:27:52.81 ID:6ZWbQYnR0.net
他人をバカにするか自分を卑下するしかないお笑い
小学生のお遊戯のような下劣な音楽
運転中にちょっと見てたドラマも中高生向けかよと思った
そりゃあ誰も見んわ

945 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:28:09.71 ID:Luw0wEAc0.net
パヨクの扇動にいちいち操作されるから日本がダメになる
コロナでも結局そうだった
ウクライナ問題で自分たちの誤りがわかっても開き直ってる
こいつらにまともな良識があるのか

946 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:29:46.66 ID:ddwOu8z10.net
Tverのおかげでケーブルテレビ解約したわ

947 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:30:09.12 ID:b6AJYTub0.net
野球一切放送しない局作ったら簡単に視聴率3冠取れそう

948 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:30:56.44 ID:R0lo/05R0.net
今はどの局もCMの入れ方がエグいから、リアルタイムじゃ見なくなるよね
かといって録画してまで見たい番組も少ないから、テレビ見ないループを
作ってるわな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:31:56.81 ID:YL/w60vQ0.net
でも野球中継は環境映像ライクで観てるw
贔屓チームは別にないんでCM入ったらザップして別のゲーム
ほぼほぼ全試合見れるからね

950 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:34:14.10 ID:Bi0Dp+PA0.net
>>1
朝鮮人以前に普通につまんねえからだよ

951 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:39:06.34 ID:bk/xjHSh0.net
見る価値あると思ってる番組はテレ東のWBSくらいだな
野球コーナーが無いのがいい

952 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:40:03.77 ID:Luw0wEAc0.net
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/cross-efforts/2022/06/images/0613image4.JPG

このグラフ見ればわかるけどまだ都心の繁華街の人出は戻ってない。横ばい状態
ここまで経済が動けないようにしてしまったのは安倍菅つぶしのためにコロナ煽りしまくったマスゴミのせいだし
在宅率はさがってないのにテレビが見られてないってことだろ

953 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:47:42.33 ID:a0YWsaeo0.net
ビデオリサーチのサンプルは
テレビを日常的に見る世帯という
かなり偏向したサンプルだから
現実の視聴率表向きの数字の60〜70%くらい

954 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:48:54.67 ID:iZoe7rDp0.net
嘘ばかりで、ウンザリする

955 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:49:33.12 ID:BY1yY6w90.net
カウントダウンしてCM入る演出とかくたばれって思う

956 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:49:44.40 ID:a0YWsaeo0.net
今は視聴率1%でもせいぜい36〜42万人くらいだろうね
全国視聴率は日本には存在しないが
視聴率1%=個人視聴率0.5%
さらにテレビをまったく見ない世帯を30〜40%と仮定すると
だいたいその数字くらいになる

957 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:50:16.11 ID:a0YWsaeo0.net
テレビは完全にプラットフォームとしての役割は失ったね

958 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:51:15.72 ID:hrzTsjlV0.net
ヤラセ、嘘、捏造、ステマ、世論誘導

959 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:56:01.07 ID:YwR8hpbB0.net
コストコ、業務スーパー、オーケーで週8くらい番組ありそう

960 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:57:23.07 ID:D0WnClXJ0.net
岡村の嫌なら見るなあたりから加速度的に

961 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:57:42.65 ID:2Bno1/Bk0.net
とりあえず見るのはスポーツか映画くらいだけど、それすら配信の方が充実してるからなあ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 18:59:59.02 ID:YwR8hpbB0.net
>>961
地上波再放送アニメドラマ映画がトップ10常連だからな
金払って再放送見てるやつが多いのでテレビ局は視聴率意外で儲かってるな

963 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:00:39.51 ID:a0YWsaeo0.net
テレビ局は本当必要なくなったからね
事業整理を進めないと駄目だろうね

964 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:00:44.66 ID:HgcC1pRr0.net
>>92
ふふふ

965 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:02:19.58 ID:buxSZZBP0.net
もともとテレビ見ていたのは高齢者だったのに
コア視聴率と言い出したため、高齢者まで見なくなった上にコア視聴者も見ていない
これがつるべ落としのように視聴率が落ちている原因なのかね

HUTが落ちていると言っても毎年1~2%だったのが今年になってから5%ぐらい落ちている
ものすごいスピード

966 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:04:41.19 ID:/egXpAna0.net
吉本芸人ってすぐネタやらなくなるの何で

967 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:07:08.34 ID:uBUSreG+0.net
ピロ盛

968 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:07:58.91 ID:D0WnClXJ0.net
>>966
コスパ悪い

969 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:08:34.67 ID:zM2SaFP/0.net
テレビ見ても予算減少で貧乏くさくなって、なんか悲しくなるもんな
コロナで、離れて座ってるのもなんか悲しい

970 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:10:12.19 ID:zM2SaFP/0.net
単純にチャンネル数が少ないんじゃないの?
15チャンネルとかしたらみんな見るんじゃないの?

971 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:11:34.99 ID:I3aiLOAU0.net
CMの入れ方がイライラするからテレビは見なくなったな

972 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:12:33.75 ID:YwR8hpbB0.net
>>970
bs入れたらそれくらいになるけど見ないものは見ない

973 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:14:11.54 ID:a0YWsaeo0.net
>>965
それでもかなり水増しした数字なのよ
ビデオリサーチのサンプルは
テレビを日常的に見る世帯限定だから
現実は表向きの数字の6〜7割くらいだろうね
テレビの視聴率は
無料配信の再生数が少ないことを踏まえると
それ以上に酷い数字の可能性もあるが

974 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:15:02.03 ID:tKrxcYjA0.net
80年代はCMだって面白かったのに

975 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:15:41.39 ID:biR1Pdg90.net
ほんとテレビつまんないから見なくても全く苦じゃないわ
テレビなんか要らないわ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:16:17.35 ID:WBd128J00.net
>>970
もう時間を指定されて見るって習慣は根付かんよ

選択肢がありすぎるから

977 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:17:37.13 ID:a0YWsaeo0.net
どのみちNHKは完全に民営化するしかないでしょ
NHKを年に1度でも見たことのある世帯って
既に50%を切っているだろうし
人頭税状態に料金を徴収することは
反民主主義行為だし

978 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:17:48.94 ID:YwR8hpbB0.net
>>976
録画もしないで金払って見てるんだよな
スパイファミリー再放送なんかNetflix2位だもんな

979 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:19:47.72 ID:03SCoWFG0.net
つうかもう半年以上テレビのスイッチ入れてねぇは
youtubeは毎日みるけど

980 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:20:18.56 ID:5bkthRp90.net
>>978
レコーダーを買うのがもったいない

981 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:20:20.80 ID:a0YWsaeo0.net
深刻なのは60代以上の老人もテレビを見なくなったということだろう
テレビ漬けだった老人世代がテレビから離れているから
世帯視聴率がここにきて大きく落ち込んでいる

982 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:07.61 ID:XjUO9h3s0.net
>>885
日本人は韓国や韓国文化に関心あるだろ?
求められているからニュースになる

983 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:25.35 ID:SrfbqdFE0.net
>>965
高齢者の視聴率が高いから、
老後にカネ持ってる高齢者向けのCM斡旋のため、
高齢者向けの番組を作ったが、
「カネ持ってる高齢者」が存在しなかった

ジジババ向け商品のCMをどんだけ打っても、
売り上げは伸びなかった

結局、視聴率がどんだけ低くても
購買力のある若い層が見てくれれば
そこそこ売り上げに繋がるってことで、
「視聴率」だけではCM料をとれなくなったTV局が
どうにかこうにか出稿してもらうために
ひねり出したのが「コア視聴者層」

984 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:21:53.69 ID:R9OhHx+l0.net
完全に異民族に乗っ取られてんだろ
でなきゃここまで感性が合わない放送続けられるとは思えん。
NHKの国民無視のあの態度もそれなら説明が付く。

985 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:24:15.57 ID:a0YWsaeo0.net
他のエンタメ業界は好調だが
テレビ芸能界は底が抜けたかのような
本格的な衰退が始まっているからな

986 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:25:32.23 ID:lRRViTGe0.net
何にでも芸人をブッ込んでくるからだろwww

987 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:25:37.25 ID:O8U9J/7x0.net
芸能人が散歩してるシーンとか馬鹿みてぇに大食いしてるシーンの何処が面白いの?

988 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:25:47.88 ID:veqL0SKH0.net
たまにつけてもビックリするくらい興味そそられる番組なくて消してしまう

989 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:28:29.34 ID:8EfC6ZWN0.net
在宅でいろんなコンテンツを吟味されてテレビが選ばれなくなっただけの話

990 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:31:29.84 ID:ne/OudfO0.net
今期のドラマはほんと不作だった
マイファミリーが面白かったというが、あのレベルでいつもの及第点ぐらいだからな
ビッグネームの役者の顔もいい加減見飽きたというのもあるが、何より脚本がひどい

991 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:39:34.96 ID:pwOJdYiA0.net
視聴率はテレビがある世帯のみで測っているから
実際はもっと悲惨なんだろうな

992 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:44:02.02 ID:HStiVsgF0.net
在阪テレビ局  韓流や!

993 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:49:17.77 ID:jK1nPGOW0.net
>>45
ここは根強い人気があるからね。
切れないんだろうな

994 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:49:46.60 ID:+RXSbt+H0.net
ジジババの暇つぶし

995 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 19:50:12.13 ID:dIxyD3i80.net
日テレの番組はタイトル違うだけで中身は全部同じ

996 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:09:01 ID:+oiieRWw0.net
>>1
中年オヤジのお笑い芸人ばかり騒いで弾けているだけでつまらない。
NHK含めそのワンパターン

997 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:12:39 ID:ktLiIBTY0.net
NHKは他のテレビ局に謝罪したほうがいいんじゃないか?
俺のようにNHKの経営が胸糞悪くて金払うくらいならテレビ捨てたってやつ結構いるだろ

998 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:13:03 ID:IMlCKxu50.net
ウクライナの件はアホかと思うけど
現実もしっかり見てほしい。
臭いものには蓋をしまくった結果が
若者が楽しく生活出来ない様にして
しまった。嫌なものを排除だけで終わらせてしまうべきではない。

999 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:13:27 ID:4KV4oHxK0.net
みんなテレビが嫌わではない
出ているタレントが嫌いになっただけ
有害ゴミタレントしかいないからな

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/06/13(月) 20:13:30 ID:cnUpljt50.net
NHKに金払いたくないから捨てたんちゃう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200