2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】ドラゴンボール最新映画 鳥山明氏が大満足「こんなこと初めてです」 [ひかり★]

483 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:06:38 ID:ry6gsMoN0.net
>>481
悟飯が主役ならスピンオフってことになると
ハイスクール編からブウ前半はスピンオフって事になるぞ?

484 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:09:09 ID:3HBcZffy0.net
>>46
Dr.スランプが大人気の時は、
鳥山明の納めた税金だけで名古屋オリンピック開催できるんじゃね?
とまで言われてたんだぞ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:17:53 ID:BejvuII90.net
声優も高齢化が著しいが後釜にドラゴンボールぶら下がり芸人どもを使うのだけは勘弁

486 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:20:22 ID:mLke8L0I0.net
さすがにその時はアニメコンテンツは終了させるだろう
てかDB終わってからまた活動し出すまでの15年の空白が勿体なかったな

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:20:26 ID:CgyP81Iu0.net
>>1
実写版は?

488 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:22:37 ID:AYk7+iGZ0.net
>>478
実写映画の脚本家が謝罪してたね

489 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:29:27 ID:jDoQnJ0v0.net
俺らが見たいのはこんなドラゴンボールじゃない
ご飯の戦闘とかどうでもいいんだわ
ブルマや18号のエロいのが見たいんだよ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:29:38 ID:bXOm+bcX0.net
>>486
声優にそんな力は無い
ドラえもん同様声を変えてやるだけ
女声への違和感は海外製から多く挙がってたし
個人的にも野沢雅子の声じゃなくて別にかまわない

491 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:32:21 ID:MORGxZcw0.net
>>46
最近はわからんけど、単行本10巻くらいだったかな?それくらいの連載できれば一生食ってはいけるって知り合いから聞いたよ

492 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:36:04 ID:ec99bWCX0.net
最近テレビで悟空の声優の人がよく出てるけど芸能人になったのかね
悟空の声でしゃべってるからすぐわかるけど御飯の声とかでたましゃべってほしいな

493 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:37:20 ID:NNH1zPIq0.net
>>492
それ田島だぞ

494 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:39:13 ID:kFtpU8Ma0.net
原作のレッドリボンやタオパイパイあたり
めっちゃ面白かったやろ

495 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:43:14 ID:p3c2fFQn0.net
>>4
興行収入はシンゴジの10倍以上

496 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:43:19 ID:Zc3gA9m30.net
今回もだったがカリン様は仙豆をちゃんと栽培しとくべき
毎回足りねえ
昔壺一杯にあったのに

497 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:47:09 ID:AYk7+iGZ0.net
そういやベジータ芸人のR藤本がカジサックに出てたけどあれ面白かった笑ったよ


>>250
だいぶ前からガンダム抜いて1位だったけどまだこの状態なんだ…

498 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:47:21 ID:iH4TzxIE0.net
>>454
超ブロリーはイヤイヤやってるのが伝わってきた
というかほとんどタッチしてないと思う。
ほぼ殴り合ってるだけだし
あれは鳥山さんがやりたいことじゃない

499 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:47:26 ID:LlmVwupI0.net
いやレッドリボン軍はインパクト十分だったような(´・ω・`)

500 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:47:28 ID:h/7gVIS60.net
GyaOで改をイッキ見やってるけど、一週間で159話は流石に無理だわ(w

501 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:49:59 ID:X0d5V8JS0.net
>>18
エボリューションの時ですらしっかりコメントしてたわ

502 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:51:58 ID:K9mjhB550.net
> ブロリーが10ヶ月後だった
来年の4月頃か・・

503 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:53:16 ID:iH4TzxIE0.net
超ブロリーでウンザリしてたんだろうな

今回は自分のやりたいように作品を作れてよほど楽しかったんだろう

504 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:54:09 ID:wuh6AQCL0.net
で内容は?誰かネタバレ頼む

505 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:54:32 ID:AYk7+iGZ0.net
>>49
何という無能

506 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:58:02 ID:/aENJKOs0.net
>>477
そうなんだ
なら納得
スーパー見てないから知らない

507 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:00:36 ID:E5GKbNaF0.net
湯浅政明とか使えないの?

508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:00:46 ID:yInJEOX+0.net
レッドリボン軍って事は結構前の悟空たち?
ブルーや身勝手世代じゃ相手にならんだろ

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:01:40 ID:4Eytx13s0.net
個人的にはGTとかデータカードの半非公式感みたいなのが好きだからそういうの見たいな
同人誌のはいまいち見る気しなかったけど

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:02:24 ID:MAwYfZDG0.net
鳥山明は、凝り性だからな。
制作陣は大変だったろう。

鳥山の2P程度の原案を5話ぐらいのアニメにしなきゃアカンのがドラゴンボールスーパーの制作陣だからな。戦闘シーンで引き伸ばしすると鳥山からクレーム入るらしいw

511 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:02:38 ID:NPJVwQM70.net
見た。鳥山明が絶賛するのが分かるわ
面白いし、かっちょいいし、可愛いし。
「見てよかった〜」と思った映画は久しぶり

512 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:03:21 ID:6OayIP2y0.net
鳥山明はピッコロに思い入れないんじゃなかったか

513 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:03:40 ID:3HBcZffy0.net
>>498
御飯のハイスクール編とかグレートサイヤマンみたいな話が
本人一番描きたかったんじゃないかと思う
あの路線自分は結構好きだったんだけどな
残念ながらすぐに魔人ブゥ編でバトル物に戻ってしまったが

514 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:03:51 ID:MAwYfZDG0.net
>>9
ドラゴンボールから切り離すと。よくある標準的なアメリカンカンフーアクション映画なんだよな。

515 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:04:55 ID:MAwYfZDG0.net
>>18
アニメ映画は監修で絡むようになって割と自画自賛じゃね

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:05:09 ID:5+cG4gFM0.net
さあどうなんだ
鳥山明がここまで言うからには
見てもいいかなという気になるが

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:05:42 ID:GST/oCmL0.net
ブロリーより面白いのか?

518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:06:40 ID:9jYUTnVt0.net
>>493
ん?周りの人も野沢さん野沢さんって呼んでるけど
田島って人は知らないけどどう言うこと?声優が二人いるの?
紫の髪の毛でテレビ出てる悟空の声の人だよ?

519 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:06:54 ID:nWA3Av5e0.net
連載当時レッドリボン軍てインパクトなかったん?
あのオカマの人とか神龍への願いが背を伸ばすこととか今でも覚えてんのに
ハッチャン可愛かったし

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:07:20 ID:olq1iCd00.net
>>309
Fitst of the north starってなにかと思ったら北斗の拳かよ!!
トイ・ストーリー、ワンピースより上ってどうなっとんねん

521 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:10:56 ID:+E85cC300.net
>>1
トムよりシンウルトラより強い孫悟飯

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:14:46 ID:4Eytx13s0.net
こういう単体のもいいけど東映アニメフェアみたいなのもやればいいのにな
それ向けにDBワンピもなんか軽くて短いの作ればいいし単体で弱いやつも抱き合わせでできるし

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:17:40 ID:Q80Rkxnj0.net
>>137
漫画家が自分の意思で何もかも好きなようにやれると思ってる本物の子供なんだろう
漫画家なんて編集の言う通りに描くだけの奴隷なのに

524 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:18:14 ID:FqELVkyt0.net
>>507
湯浅監督好きだけどドラゴボは絶対やってほしくないw

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:20:03 ID:9jYUTnVt0.net
>>493
ほんとだ
ユーチューブで見たら田島って人が俺が思ってた声優の野沢雅子さんだったわ
なんで野沢としてバラエティ出てるの?
俺みたいに何年も誤解する人出てこない?

526 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:22:52 ID:Tn2wBmoS0.net
今更初めてとか草

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:23:05 ID:n40DdhrS0.net
>>523
その通りなんでもかんでも好きにやってるのが整合性ガン無視キャラ崩壊原作レイプの超だよ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:26:40 ID:PubTQUW10.net
>>483
その頃はスピンオフというより鳥山明が主役の交代をさせようと悪戦苦闘してた頃だな

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:32:06 ID:8scOFqAI0.net
これオールCGなのかな
一部だけ手描きとかだと違和感ありそう

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:34:44 ID:W0tHTxyn0.net
>>1
鳥山の好きなアメコミヒーロー要素と一番好きなピッコロを前面に押し出したとなると
マシリトの言葉通りになりそう
https://i.imgur.com/XHhtoay.jpg

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:37:40 ID:Dh/Xd5Mv0.net
フリーザの奴はあまり楽しめなかったんだが、そんな大人でも面白い作品?

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:39:28 ID:J0sh5VEB0.net
鳥山コロ様かわいい

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:39:31 ID:PubTQUW10.net
>>530
ドラゴンボールが鳥山明が憧れたアメコミヒーローと同じように同人化してるのも皮肉だなw

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:39:49 ID:y1IDQaSh0.net
キンタマクラをブルマにやる所がピークだろ。

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:40:59 ID:HX1rV2fD0.net
スレタイワロタ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:43:21 ID:Q8WWd9Sc0.net
>>491
その知り合い知ったかだから信じない方が良い
10巻でも1巻単位の部数が10万部の作品もあるし。
それだと一生なんてとても食えない

一回計算してみろ

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:44:05 ID:B4OCw3Oz0.net
知性のないセルもどきとパワーアップしたピッコロの怪獣大戦争

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:45:35 ID:+RQC5sQf0.net
鳥山明まで語彙力皆無の知恵遅れしか使わない言葉○○しかないを使うようになったか

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:46:30 ID:qR6eKvIq0.net
>>531
ピッコロが好きなら面白いと思う

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:50:38 ID:tzQrvoD30.net
鳥山そのうちドラゴンボールしか勝たんとか言い出すよ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:52:19 ID:vtDdzWCZ0.net
爆買いベジータ侍

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:56:26.96 ID:Dh/Xd5Mv0.net
>>539
そうか。
まあピッコロは好きだし、最近毛嫌いしてた超を一気読みしたら思ったより面白かったから気になってたんだ
空いてたら観に行ってみる

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:56:40.29 ID:swQA3/2/0.net
>>512
鳥山はピッコロが好きだと昔から言ってるぞ
ミスター・サタンとかも好きなキャラに挙げてる

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:57:09.41 ID:6NconEPb0.net
出来は確かに良かった

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:57:26.33 ID:8scOFqAI0.net
>>538
「感謝しかありません」くらい良いだろw
それより画面の構図が良いとか言ってるのが驚いた
そういうこと口では言わない人という印象があった

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:58:13.26 ID:ow0RdT540.net
ドラゴンボールはオモチャとゲームが異次元
据え置きゲーのゼノバース2とファイターズがそれぞれ世界売上800万突破してるから
本職のffとかバイオハザードとかと互角以上の売上たたきだしてる
ワンピースなんか世界100万も売れないし、鬼滅も無理だった

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:58:19.18 ID:POmS/Znc0.net
連載当時大したインパクトなかったレッドリボン軍?
相当インパクトあったぞ、ブルー将軍とか良かったぞ
もう少し面白く描けてたかもだが
え?本当に鳥山明本人がそういうこと言う?フェイク記事じゃねーの?

レッドリボン軍とかいうフレーズそのものがだいぶ記憶に残ってるが
その後に派生ネタで人造人間とかでてきたとかなしでも

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:01:08.56 ID:POmS/Znc0.net
もういいよドラゴンボールは
H×Hみたいに、もうちょっと他のキャラで仕事させればよかったのに

クリリンだけで話が進む、天津飯だけでベジータだけで倒しちゃう
H×Hだと、キルアとかクラピカとかそれぞれのキャラでストーリー持つのがすごいよな
ドラゴンボールは結局孫悟空でしょ?結局、野沢雅子が喚いて必殺技決めるんでしょ?

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:01:51.68 ID:UqzjgYUc0.net
ボジョレーヌーヴォーかよ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:02:01.64 ID:56FbxUr/0.net
毎回言ってるなw

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:02:44.01 ID:ow0RdT540.net
>>548
それ落ち目ワンピースにいえる
ルフィには飽きた

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:04:15.08 ID:UqzjgYUc0.net
>>548
ドラゴボって結局はアンパンマンや戦隊、特撮モノの立ち位置だから

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:05:11.25 ID:8scOFqAI0.net
>>548
言うても>>250みるとDBの代わりはいないのが分かる
ハンターなんていくら作者のアカウントが盛り上がっても
コンテンツとして全然稼げない

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:06:20.39 ID:cSjtJGka0.net
ハリウッド映画、実写版のドラゴンボールのとき、脚本があまりにも世界観や特徴をとらえておらず、更にありきたりの面白いとは思えない内容だったので、注意をしたり、変更案を提示したりしたにもかかわらず、向こうは妙な自信があるようであまり聞き入れてもらえませんでした。結局できあがったのは、案の定な出来のドラゴンボールともいえないような映画でした。このこともあって、原作者にしか描けない世界観とストーリーで意地を見せたい部分もありました。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:06:29.43 ID:jojjXhg/0.net
もう全然愛を感じないよな
儲かるコンテンツだから、物語と設定に精通してる奴にフォローされながら適当に書いてる感じ
原作脚本キャラデザを鳥山がやったって宣伝すりゃお墨付きになるしな

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:07:10.42 ID:cSjtJGka0.net
ところで後半のバトルシーンは特に圧巻です!(略)「たぶんダメだろうな」と予想していたら本当にダメだった某国の実写映画と大違いです。さすが日本のアニメーションは優秀なんですね!

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:09:37.54 ID:4duKOjeJ0.net
>>14
つーか鳥山明の漫画におけるキャラとか設定とかって
全部記号であってそれ以上の意味がそもそもないわけで

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:11:38.53 ID:lyrber830.net
>>525
モノマネ芸人を本物だと思うか?
お前が馬鹿なだけだろ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:16:19.66 ID:9y3fCsWH0.net
>>309
あぁ、そういやプーさんは中国を取り込めないんだったなw

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:16:57.36 ID:olZj5isx0.net
素直な人だね

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:17:12.96 ID:Cy2bQpXh0.net
DRAGONBALL EVOLUTION
脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、~中略~もしかしたら
現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!

神と神
「たぶんダメだろうな」と予想していたら本当にダメだった某国の実写映画と大違いです。
さすが日本のアニメーションは優秀なんですね!

ブロリー
皆さんはブロリーって~以下略~

鳥山明は正直者だ、しかも優しい
今作は見に行っても料金分の満足はあるぞ。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:17:18.33 ID:lyrber830.net
>>522
だってそれだと客入らないじゃん
テレビアニメに毛が生えた程度の内容で金取るのかよってなって当時より客入らないと思うぞ

実際放送当時のキン肉マンとかドラゴンボールの映画全部パチモン感満載だし短いしでつまらん
ドラえもんが力入れてて凄かった分余計に

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:20:32.66 ID:JhbL60VC0.net
どんなに強くなっていこうがドラゴンボールはフリーザ編を超えることはない
何色に髪が変わろうがあの超サイヤ人の初登場の衝撃を超えることもない
原作を汚すくらいならやらないでほしい

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:21:51.57 ID:tEkUoyKN0.net
最強は悟飯ってよく言われるけど
悟空が老界王神に潜在能力以上に力を引き出して貰ったら余裕で悟空のが強そう

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:22:57.67 ID:x6jpq6Zm0.net
>>546
ドラゴンボールのゲームってそんなに売れてたのか
DQとかよりも売れてんだな

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:25:12 ID:CCXXWF3A0.net
>>309
アンパンマン凄すぎだろ
ただのアンパンだぞ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:27:28 ID:Zwiy5TPj0.net
今までの映画は満足できない出来だったから仕方ない

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:27:55 ID:Zwiy5TPj0.net
今までの監督は反省しろよ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:27:59 ID:PubTQUW10.net
>>309
ええい、やなせたかしのアンパンマンは化け物か!

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:31:09 ID:56RCUJelO.net
>>566
フリーザ「わたくしとブルマさんの活躍のお陰でしょうね」

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:31:12 ID:QYZJziJd0.net
>>564
子供に本気だす父親がいると思うか?

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:31:48 ID:tEkUoyKN0.net
超サイヤ人3好きなんだけどなぁ
もう日の目を当たることないんかな
超サイヤ人3ゴッドとか超サイヤ人3ブルーとかやろうと思えばなれそうだが

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:31:59 ID:PY9eRRsj0.net
すごいな
原作者がこんなに満足する作品を作れるなんて
見に行きたくなっちゃう

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:35:42 ID:jdD/vM1v0.net
>>77
わかる

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:36:03 ID:Y9Arux8m0.net
>>564
悟空が魅力だったのは強くなっていく過程なんよ
悟飯は結果だけで強くなる過程がないからつまらん

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:38:38 ID:+8WQnj8f0.net
見たけどブロリーよりおもしろかったわ
復活のFが一番駄作

ドラゴンボールとか関係なく普通に映画として面白かったし海外ウケは良さそう
思いっきり殴り合ってるだけのバトルシーンだけを期待してる奴にはあんまりかもだけど
仙豆とかの伏線回収はなく知性のない怪獣を倒すシンプルな作り

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:39:17 ID:9y3fCsWH0.net
>>309
地味に北斗の拳が居るな
何か当たったゲームがあるんかな?
ケンシロウは最近はパチンコ屋でしか活躍してないし…

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:41:21 ID:NDlxHcjQ0.net
レッドリボン軍のあたりまでが絵柄も含めて好きだったよ
ハッチャンとか

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:41:46 ID:CCXXWF3A0.net
ピラフ一味は既に出てるし次はウサギ団引っ張り出さないとだな
つーか月壊されて死んでるか

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:42:05 ID:xOQACy6H0.net
>>564
鳥山明「実は悟飯が一番強い」
悟空「おめえ(悟飯)が怒れば世界中の誰にも負けねえ」
ベジータ「ハッキリ言って潜在能力最強は悟飯」
ピッコロ「その気になれば悟飯が一番強い」

原作者と主要キャラが口を揃えて最強だって言ってるんだから悟飯が最強キャラだわ
とくにカカロット教信者で親馬鹿でプライドの高いベジータですら悟空や我が子トランクスを差し置いて悟飯が潜在能力最強だと言っているのは大きい

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:42:11 ID:dX45flWZ0.net
鳥山明がこんなこと言うなら見たくなっちゃうわ

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:44:57 ID:tEkUoyKN0.net
>>580
潜在能力最強はどう考えてもフリーザとかそっちの敵側としか思えんわ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:48:16 ID:Ld0IwuKw0.net
ドラゴンボールが面白かったのはフリーザまでだわ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:51:34 ID:EgucSPoo0.net
前にやってたアニメ見てたら、「地球人最強」なはずのクリリンが異常に弱くなってて
亀仙人の方が強くなってたけど、パワーバランスどうなってんの?
作品ごとにパラレルワールド状態になってるのか

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:56:57 ID:wLhbTsIi0.net
>>553
HUNTER×HUNTERはマニア絶賛してるが、実際単行本の売上数もドラゴンボールに負けてるんだよな…

HUNTER×HUNTERオタ向けにジェネリックHUNTER×HUNTER呪術が与えられたけど
結局冨樫は設定作り凄かったという結果になってしまったな

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:59:10 ID:xOQACy6H0.net
>>582
あなたがどう考えるかは知らないけど原作者と主要キャラは悟飯が最強って考えてるみたいだよ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:59:16 ID:ZIND76hf0.net
ビーデルもパンのこと悟空に頼まないあたり人としては信用してないんだろうな

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:59:51 ID:wLhbTsIi0.net
>>489
俺らとか一緒にされても
二次元のエロとか出されてもキモオタ以外喜ばないだろう

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:00:04 ID:lOxWgJPy0.net
オレオとスーパーカップのステマアニメだったわ
帰りにオレオ買って帰って牛乳につけて食べた

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:00:58 ID:lOxWgJPy0.net
>>587
映画だと地球にいなかったし
原作だと悟空がパンの修行見てるし

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:02:18 ID:UduG9B6J0.net
設定忘れてたり作品愛があんまり無いから嘘くさいコメント

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:05:48 ID:++H2+41J0.net
>>473
でかすぎる功績だろ
今回の映画が俺の中で過去1の傑作なんだが実写映画がなければ鳥山脚本のその後のドラゴンボールがなかったと思うとあの実写は神だわ

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:06:22 ID:lRFvMkiv0.net
>>17
今回ついにカカロット越えを達成するぞ

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:07:24 ID:JNsR5fRq0.net
潜在能力最強は間違いなくブロリー
生まれたときから戦闘力一万初めてのまともな戦いでゴジータやゴールデンフルーザと戦えるビルスの
より強いかもしれないという評価
ブロリーが老界王に潜在能力を引き出されたらキレ状態じゃなくてもゴジータなみの強さになるということ
ご飯どうのこうの時は悟空達もまだブロリーの存在は知らない

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:09:18 ID:I0bozvcm0.net
ドラゴンボールの映画って面白いと思った事ないわ
原作だと強敵は何ヶ月もかかってやっと倒してたのにたった2時間で決着つくから拍子抜けする

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:09:52 ID:56RCUJelO.net
>>1
でも
たったひとりの最終決戦も感動した(からバーダックを原作にも出した)って言ってたよね
ドラゴンボールマイナスでしっかり歴史修正したけど
今回のピッコロの腕と帯を原作カラーに修正したのとか
鳥山先生て口ではアニメは知らぬ存ぜぬで容認してる風だけど実は本音で気に入ってないこと多そう

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:09:52 ID:dXaH9mHx0.net
最近のデフォルメされたみたいなキャラデザインが受け付けない

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:11:01 ID:rkkrYgzg0.net
IMAXレーザーGTでやることないと思うんだ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:11:10 ID:lH7So/F40.net
鳥山はマシリトの監査修正が入らないと
ストーリーは面白くないのでないの?

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:12:40 ID:WuTB4EmD0.net
えーみたくなるやん

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:13:21 ID:WuTB4EmD0.net
>>595
なんかワラタ

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:13:37 ID:OvHHzOtf0.net
大満足だわ
CGの動きめっちゃ良くなったような気がする
パンの動きが凄い可愛かった
ノリが所々初期ドラゴンボールだから読み返したくなったな

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:14:24 ID:Vtyjytga0.net
RRロゴかっけーよな

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:15:07 ID:lH7So/F40.net
潜在能力最強は誰がどう考えても
全王

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:15:50 ID:++H2+41J0.net
最初の回想で少年時代の悟空あったけどあれ凄すぎじゃない?原作がそのままアニメになったようなクオリティでもっとみたいってなった

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:16:54 ID:++H2+41J0.net
>>548
今回の映画はピッコロが主役で悟空もベジータも蚊帳の外だぞ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:28:23 ID:Kf+v9JDG0.net
ブローリーの方が全然おもしろかった
ピッコロと悟飯じゃちょっと物足りない内容だったな

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:29:08 ID:jXfBpzRd0.net
もう興行収入がトップガンに引き離されてるじゃん・・・
やばすぎるな

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:30:07 ID:fAXl6HP/0.net
>>49
ソース出せよ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:31:53 ID:Kf+v9JDG0.net
むしろビルス星で修行していたブローリーの方に興味がいったわ
そっちで映画化すればよかったのにな
ピッコロが主人公とかあまり盛り上がらんだろ

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:43:21 ID:1RUa12JV0.net
悟空よりピッコロのほうがご飯の家庭手伝ってるのか

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:03:35 ID:CgyP81Iu0.net
>>309
ポケモンやったことないけどなんでこんな強いんじゃ

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:04:29 ID:YU4EFMIC0.net
ラスボスの戦いがもう一展開あると思ったけどあのままやられたな

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:05:51 ID:CgyP81Iu0.net
>>580
ご飯が潜在能力あるなら同じハイブリッドのゴテンもそうじゃないとおかしいはずなんだが

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:06:04 ID:a6LdRz7G0.net
メスイキ

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:06:18 ID:tyCmhxa10.net
ドラゴンボールはAbemaで再放送見てやっぱりすげえなと思う
広告めちゃくそつくし

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:06:32 ID:CgyP81Iu0.net
今回の敵はビルスより強いの?

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:07:26 ID:o0YnVBqo0.net
鳥山が楽しめる作品は微妙の法則

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:07:28 ID:rnB6jtPa0.net
>>609
ソースもクソもアニメ版が修正された時点で

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:08:24 ID:qrMYGMpc0.net
悟空は12歳で天下一武道会出場
悟飯がピッコロに1年鍛えられてサイヤ人戦は6~7歳くらいか
しかも武道会と違ってガチの場数踏むの早過ぎ

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:09:53 ID:wLhbTsIi0.net
>>608
トップガンは久々の洋画大ヒット
多分100億コース
ドラゴンボールは閑散期に公開しないでゴールデンウィークか子供の夏休み辺りに公開できてたら良かったかもな

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:14:58 ID:3gCtGPqE0.net
ご飯カッコイイとかただのセル戦の焼き直しやんけ
テレビでやったらみる

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:17:58 ID:BxjxS+8M0.net
もう戦闘狂の悟空もベジータもいらないな
悟飯のような平和を愛する常識人が求められる時代
ドラゴンボールの主人公もついに変わったわけだ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:18:29 ID:tyCmhxa10.net
ドラゴンボール終わらせたくてヤケクソになって描いた魔神ブウがまさかに人気になったり、悪物書いてって言われて悪者のイメージが浮かばなくてジャンプ編集者かいたエピソードすこ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:21:34 ID:BLiiHhMt0.net
>>135
今回の映画パンが幼稚園行ってしトランク悟天も大きくなってるからもう最終回間際だよな
原作最終回につなげるにしてもドラゴンボールで今までの成長を全てリセットするとかしないと整合性がとれない

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:22:48 ID:CgO1fJmy0.net
ジャンプで連載してるから楽しいマンガ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:24:47 ID:YUNyBWCJ0.net
なんやかんやいって絵が上手い漫画は何年経っても人気があるな

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:39:12 ID:NNH1zPIq0.net
>>584
あの世界は修行サボるとすぐ弱体化する
復活のFでも修行しなくなって道着までなくした悟飯がゴミと化した

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:41:10 ID:mlNSHuBN0.net
>>625
原作最終回で悟空に会うのも久しぶり、みたいな話してたから
もう原作最終回と辻褄すら合ってないよ

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:42:09 ID:mlNSHuBN0.net
>>621
忘れてるかもしれんが
元々ゴールデンウィーク公開予定だったんだわ・・・

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:46:21.17 ID:5WT40OlH0.net
御飯魔族になったか?頼むでほんま
https://i.imgur.com/FFSbAtW.jpg

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:50:31.71 ID:CQpPEL050.net
>>631
此処から渋い好々爺枠に収まっていく訳で。

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:52:43.17 ID:EVqPtlll0.net
>>1
今からでもチャウ・シンチーに実写映画を再度作ってもらえないだろうか

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:54:10.48 ID:EVqPtlll0.net
>>176
チャウ・シンチーが思ってたのと全然違うものになって
途中からは関わらせてももらえなかったからあの出来なんだゾ

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:56:36.39 ID:9jYUTnVt0.net
>>558
だって声優の人本人をテレビで見たことがないし
周りは野沢さん!野沢さん!って言ってたら勘違いするでしょ
声は一緒だしさ

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:57:21.62 ID:GhOL6iF00.net
>>18
神と神からずっと鳥山が脚本書いてんだぞ
脚本持ってるけどマジで細かい台詞や描写まで鳥山が一字一句書いてた

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:58:29.41 ID:bXOm+bcX0.net
>>523
編集はそこまで強くない
それなら編集者が全部原作やればいいって話になるしアメコミと変わらなくなる

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:58:59.68 ID:rzv+BV450.net
もう67歳

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:04:31.31 ID:E/XOexel0.net
実写映画の最初の時も

えらい褒めていた気がする・・・

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:05:40.06 ID:JvewKCk20.net
>>344
そうか。じゃあ全く読んだことないオレは見に行かないほうがいいな。

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:05:52.33 ID:KDuCRUf/0.net
>>628
復活のFは悟空が光線銃ごときにやられたのがダメだったな

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:06:05.19 ID:EVqPtlll0.net
>>525
悟空だと著作権的に厳しいからだと思ってる
タレントのモノマネは他の人も大勢やってるから咎められにくいんだろう

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:07:57.22 ID:KyFnQl4G0.net
>>587
サタンにも頼まなくてピッコロなのな

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:08:04.94 ID:NNH1zPIq0.net
>>635
お前はその隣りにいたベジータも本物だと思ったのか?

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:09:35.77 ID:ha0GE3Hs0.net
>>272
辞めたらのぶ代みたいになるんやろか?

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:10:31.29 ID:4OHyHlIl0.net
TVだと悟空が全部持ってく感じだけど、たまにベジータも活躍させて欲しい

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:10:39.30 ID:WscyYp/K0.net
>>643
サタンはビーデル的に避けそう
悟飯はピッコロさん推しだし必然か

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:11:57.36 ID:WscyYp/K0.net
>>646
ドドリア倒したのがピーク

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:13:26.94 ID:kOrr68hG0.net
Twitterで映画の感想探してるとピッコロさん推しの女性ファンの多さにちょっと驚いた
ドラゴンボールの女性ファンなんてトランクス始めサイヤ人のイケメンが好きなもんだとばかり

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:16:17.76 ID:J4Y3VSPa0.net
>>546
ドッカンバトルやレジェンズもあるからな

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:21:50.29 ID:g+hZCxiC0.net
あのCMの切り抜きいいよね、普段映画なんて見に行かないしましてやアニメなんて見に行かないけどちょっと見たくはなってる。

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:22:10.77 ID:1vZBmfDW0.net
悟飯が最強になったけどナメプしなかったところに成長感じた

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:25:21 ID:aC9Ubbq60.net
闘いの時の描き方が想像出来るからなぁ…

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:25:26 ID:sQkxpROw0.net
ブロリーのはひたすら戦ってるだけで退屈だったからこっちはどうだろう

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:28:27 ID:GhOL6iF00.net
>>45 >>47
鳥山の脚本では悟空が「ふぅ・・・」っつって変身解いてる

シサミもめちゃくちゃ強い傭兵でフリーザ軍じゃないしザーボンドドリアレベルじゃない
スタッフが勝手にやったこと

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:29:39 ID:U/d4Kcl60.net
30年以上映画作ってきて初めて大満足って今まで何やってたの?

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:34:47 ID:mlNSHuBN0.net
>>656
神と神以前はノータッチだから

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:38:43 ID:rgIk5uao0.net
悟空とアラレちゃんの戦いを見たい

659 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:40:21 ID:aIeyAaCj0.net
生活が苦しくなったらCRドラゴンボールが出るかもしれんが、やる気ないからな。
もし出たらパンパンやで。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:40:53 ID:E/rmw2up0.net
いつAmazonprimeにくる?

661 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:43:32 ID:FIM1rvA+0.net
>>655
神コロに勝てるレベルの傭兵がなんでそのへんにいんだよバーカ

662 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:43:57 ID:aIeyAaCj0.net
RRロゴのアパレル出したら売れそう

663 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:46:24 ID:7+lXQUG00.net
>>231
嘘です
家族の宗教です

664 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:47:21 ID:CQpPEL050.net
>>659
節夫……CRはとうの昔に置かれへんようになったんや。
今はP機言うんやで?

665 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:49:13 ID:NRJ41WjB0.net
鳥山明デザインの車とか出そうで出ないな
ハスラーとかはCMに使ったし
テイストもあるある感あったけど

工業デザインだから完全には無理でも
あったら面白いのにね

車とかバイクとか腕時計とか置き時計とか
自転車でもいいな

666 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:52:28 ID:HOZLUBSI0.net
ブルー大佐だか少佐?
今思えばLGBT先取りキャラ?
舌で人を殺めてなかったっけ?
好きだった。

667 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:54:35 ID:kIYbiJak0.net
>>654
最初と最後以外ピッコロ版ミッションインポッシブルだぞ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:56:16 ID:YX4P2LBW0.net
>>666
殺されたほうだぞ?

669 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:56:43 ID:T+en2aDC0.net
>>644
ベジータいないときもあるからね
ちゃんとテロップで物真似です!っていれてくれないとずっと本物だと思う人いるかもね
俺も野沢さんって結構愉快な人なんだなぁと思い込んじゃったし

670 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:56:50 ID:w12dK6f/0.net
悟空VSベジータをやれよ
復活とかなしでどちらかが消滅するまでな

671 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:02:16 ID:xOQACy6H0.net
>>614
同じ地球人でも同じサイヤ人でも才能はピンキリなのに何で混血だけ皆等しい才能の持ち主だと思うの?
謎ルールすぎるわ

672 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:03:33 ID:gEW0KLHe0.net
レッドリボン軍好きだったけど当時は人気なかったのか…

673 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:05:33 ID:pFZYYRzY0.net
ドラクエ12は主人公の髪型以外素晴らしいデザインだったな
やっぱりこの天才は唯一無二

674 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:15:21 ID:CcIdjj7w0.net
>>309
キティさんの圧倒的存在感w

675 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:23:40 ID:uYwgs+4T0.net
今回内容が微妙なので工作コメ多いな
はっきり言おう
映画で見る内容ではないわ

676 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:26:14 ID:NUyGchAC0.net
>>672
あった気がしたけどな、ドラゴンボールの話題多かったし
1番盛り上がってたのはやっぱりピッコロ大魔王辺りだろうな

677 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:26:20 ID:Ks93IR4C0.net
>>309
ミッキーが適当なシルエットで草生える

678 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:27:13 ID:++H2+41J0.net
>>675
めちゃくちゃ面白かったぞ
通常上映じゃなくIMAXにしとけばと後悔した
バトルもブロリーよりこっちの方が好き

679 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:28:30 ID:fAXl6HP/0.net
>>655
フリーザが「自分が鍛えれば戦闘力130万になれる」と第二形態の戦闘力と大差ない戦闘力になって悟空に勝つつもりだったアホ発言もスタッフが勝手にやったことなのか?

680 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:34:44 ID:/jWZoaWW0.net
>>666
殺したのは桃白白や

681 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:36:52 ID:oo4tRP8x0.net
>>1過去作品に携わった人号泣

682 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:39:10 ID:zYCUSr+D0.net
>>621
不正アクセスが無ければ少しはね
トップガンも本来は2019年公開のはずだったから
運が悪すぎた

683 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:40:52 ID:zYCUSr+D0.net
>>655
超版のFではちゃんと修正されて良かったけど
劇場版も修正が必要だと思う

684 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:41:35 ID:zYCUSr+D0.net
>>665
既にQボルトという車を出してるけどそれっきりだな

685 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:41:38 ID:bmhaU4tE0.net
まあ「全宇宙の支配者」たるフリーザが登場したのに、その後で登場した、地球の科学者が作ったに過ぎない人造人間がフリーザを瞬殺殺できる実力を備えてるなんて理不尽もいいとこだよなw

まあそれが鳥山のいい加減なとこで、逆にそこが魅力だったりするわけだけれども。

686 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:43:35 ID:zYCUSr+D0.net
鳥山明デザインの車
キューボルト

https://www.narinari.com/Sp/2005021126.html

687 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:44:25 ID:0wT4ckIl0.net
CGバトルも意外といけるとわかったのが収穫
バトル一辺倒だったブロリーより今回のが好み

688 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 20:54:36.63 ID:uFPXkzy30.net
>>685
ハンタのメルエムなんて安価の量産型爆弾で殺されたんだぜ
人造人間も似たようなもの
人間の底すらない悪意ってやつは恐ろしいんだよ

689 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:21:44.21 ID:3zMx7e8h0.net
最後の最後に悟飯が覚醒したのは興奮したわ(見た目はともかく)
途中まであれ?これオレンジピッコロメインで悟飯アルティメット止まりでフルパワ-魔閃光で倒して終わりかとハラハラした
ただもうちょっと覚醒して戦ってほしかった

690 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:27:26.39 ID:qrMYGMpc0.net
シーフー、ドドリア、ザーボン、奴にジェットストリームアタックを仕掛けるぞ!

691 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:29:59.87 ID:OURwjIjT0.net
セルの声に若本規夫感がなくて
別人かと思ってたが本人だった

692 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:36:13.84 ID:WACWYy680.net
てかあんなブルゥア!みたいなセリフだけなら若本呼ばなくても問題ないしな 最初セルのサナギみたいなのでたとき喋ってくれれば若本出るのかな?って思ったけど喋らないから出ないなって思ってたわ

693 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:36:43.12 ID:XdFAxOKp0.net
たいして愛着ないくせに

694 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:39:46.75 ID:o1SyOW+V0.net
ドラゴンボール3悟空伝では初っ端ウサギ団に倒される悟空が見れる。レッドリボン軍なんて脅威そのものだった

695 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:47:05.88 ID:RqHercMg0.net
久々に紫曹長見たわ
いいキャラだよな

696 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:51:36.67 ID:vV0ir42H0.net
ガンマコンビは人気出るだろうな
でも2号どうやって復活させるのか

697 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 21:53:40.11 ID:FNtJlz0K0.net
やっぱな
今までの東映アニメの悪い感じが大嫌いだったけど作者もそう思ってたんだな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:04:14.50 ID:mDMGbfdJ0.net
>>696
実はクラウドから2号のデータをバックアップ出来ます、だったらあの落ち込まないだろうし1号一本に絞るんじゃないか

699 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:06:20.14 ID:SpGUjxOb0.net
>>4
実写版が鳥山明の心に火を付けたんだぞ

700 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:12:33.47 ID:gWu/un150.net
>>671
ベジータと悟空の血統だから

701 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:13:48.48 ID:CCXXWF3A0.net
明「こ、こんなこと初めて…」

702 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:15:03.05 ID:OSYem1yS0.net
>>696
ドラゴンボールで

703 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:17:19.90 ID:N0yjWd6M0.net
見た人どいつもブロリーより面白く無いっつうがどうなん
地上波でブロリー見たが全く面白く無かったんだが、それよりってどういう感じなんだ

704 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:20:42.82 ID:/VwBl21s0.net
ピッコロさん好きすぎる
相棒的なのをベジータに奪われたように感じてたけど悟飯がいるもんね

705 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:30:04.12 ID:tzQrvoD30.net
今回評判いいのか、この世で1番強い奴以来に映画見に行くか

706 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:31:11.96 ID:nCKmWgSn0.net
>>700
バーダックとラディッツと悟空
純血サイヤ人で同じバーダックの血筋でも才能はそれぞれ違うじゃん
ベジータ王とベジータも全然違うしパラガスとブロリーも全然違う

707 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:36:11.51 ID:nCKmWgSn0.net
>>703
Twitter見てればブロリーより面白かったって言ってる人なんて山ほどいる
このスレ内にだってブロリーより面白かったって言ってる人がいる
俺もそう思ってる

708 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:38:05.23 ID:iH4TzxIE0.net
ブロリーが中身すっからかんで酷かったぶん相対的にかなり面白く感じたわ、
クリリンとか地球人組も活躍するし
セルも暴走状態とはいえ予想通り復活してきたからかなり興奮した

709 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:47:28 ID:yPySiyOg0.net
ブロリーみたく、またバトルシーンで変なBGMあんなかな?

710 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:50:24 ID:zc5KJKXm0.net
>>703
ブロリーはバトルばっかりでつまらなかったが
スーパーヒーローはストーリーがメインで面白いぞ
悟空が小さい頃のドラゴンボール初期みたいな
だからバトル好きな奴らがブロリーは絶賛しててスーパーヒーローはつまらんと言ってる感じ

711 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:51:05 ID:CbrfmYH70.net
今までのは駄作だっと暗に認めた

712 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:59:15 ID:XVajCXrk0.net
早く見たい

713 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 22:59:33 ID:BHWYVVH70.net
やじろべえも出るの?

714 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 23:14:03 ID:Rj4LEthI0.net
ジャネンバが登場する劇場版Zが上映された95年春アニメフェアを観に行ったのが懐かしい
同時上映はスラムダンク、ママレード・ボーイだっけ

715 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 23:25:02 ID:K9mjhB550.net
>>564
悟飯が最強は皆が認めるところだけど
必ず最強になったあとなめたキャラになって
必ずやらかすんだよなw
人造人間編、魔神ブゥー編

716 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 23:32:44 ID:ZI5nE/CH0.net
>>707
シナリオよりも3DCGへの抵抗がないのが意外やった
まあ東映は時間かけてセルルック研究してきたけど

717 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 23:33:18 ID:mDMGbfdJ0.net
>>713
出るよ台詞はなかったと思うけど

718 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 23:51:35.22 ID:ZKXHhFTl0.net
ポルンガと融合したら
ピッコロさん願い叶え放題じゃね?

719 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:09:48.98 ID:376aW+aD0.net
神龍に訳のわからん水かけて「はいアップデート完了」ってなんだよ

720 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:11:21.29 ID:yLSAm1Ww0.net
サラリーマンの生涯賃金が3億円ほど。AV女優は若いうちの10年で最低でも3億円は稼げなければ割に合わないのです。
現実にはまったく稼げません。では、本来なら彼女たちが受け取るはずのお金はどこに消えているのでしょう?
   
同和ヤクザと朝鮮人、そしてモザイク利権で癒着する警察OBのフトコロに消えているのです。
たまに素人がFC2でアダルト配信をやって荒稼ぎして捕まりますよね。
あれが本来のAV女優の収入のはずなのです。AV規制法に賛成して、性の搾取にストップをかけましょう。

721 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:12:46.90 ID:Tal+YqeD0.net
脇役を生かす原作を書けなかったカス

722 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:19:31.63 ID:wq0htn6T0.net
>>207
魔族に殺された人間の魂は永久に空を漂うって設定じゃなかったか
ガーリックジュニアとか

723 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:25:07.78 ID:uHA3BM9J0.net
鳥山明がこんな自画自賛するの珍しい

724 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:30:02.09 ID:3c8E6WSu0.net
>>722
初代のピッコロはね
マジュニアになってラディッツがあの世にいったりして
神様が驚いてたよ

725 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:30:19.91 ID:c6Cb48tL0.net
初めてww

726 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:41:29.54 ID:eEcQf8pV0.net
愛知県西部に展開してる総合スーパーのヨシヅヤ。
そのヨシヅヤのマスコットキャラ『よったん』をデザインしたのが漫画家になる前の若かりし頃の鳥山明って本当?
この真偽不明の噂は愛知県西部の人間ならみんな知ってるのに未だに真相が分からず都市伝説になってる。

727 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 00:59:52.24 ID:6BP+m3Jm0.net
ドラゴンボール無印みたいなコミカルな冒険モノなら見に行こうかな

728 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 01:23:29.62 ID:uUJbgx0H0.net
おめぇの出番だ悟飯!

カカロット カカロット カカロット カカロット カカロット カカロット・・

729 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 02:22:24 ID:hVVhiRPkO.net
ドラゴンボール超のジレン以降の漫画本のほうのつまらなさは異常
だから地上波アニメで放送されない

そもそも天使のウィスにも強さで全く及ばないのは
どうよ?
今後どう強くなっても大神官の足元にも及ばない強さ

730 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 03:00:10 ID:+M3GRaKE0.net
老いさらばえたなぁ…
高橋留美子を見習えよ。

731 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 04:19:28 ID:6dI7U4uY0.net
実際ストーリーは今回が一番面白かったわ

732 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 05:46:47.23 ID:0dY2gugV0.net
ピッコロ、ゴハンの主役でここまで楽しくできたのは収穫だな、もっと違う視点で作ってみるのもいい

733 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 06:17:10.51 ID:ni5gTcCh0.net
>>727
そういうのが見たいんだがな
脇にスポット当てた感じだけどイマイチ消化不良なんだよなぁ

734 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 06:20:24.29 ID:hk6Q0WTS0.net
悟空ベジータの出る映画はつまらない

735 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 06:43:44.57 ID:38waRH5l0.net
>>649
ピッコロさん格好いいもん

736 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 06:46:06.05 ID:8w2uT0Uc0.net
セルマックスとかいう再生怪人紛いなキャラを出して満足しちゃう鳥山明とかもう引退するべき

737 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 06:46:08.94 ID:XmJQ9W+p0.net
>>732
やっと世代交代したんだね本来ならもっと早くやるべきだった

738 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 07:21:38.75 ID:HBn/824j0.net
ピッコロさんも身勝手を極めれば戦線復帰できる

739 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 07:48:51.50 ID:3c8E6WSu0.net
> 悟空ベジータの出る映画はつまらない
これ
2人だけが強さのインフレ起こしすぎ
ワンパターン
破壊神ですらなしえない極意を得たのに
さらに強い敵がまた現れる

740 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 07:59:22.39 ID:9X5pL4Cs0.net
>>649
>>735
でも、ナメック星人には性別無いんだぜ

一個体が口から卵産んで無性生殖するし
性別の概念がないから恋愛感覚がわからない

741 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 08:28:40.58 ID:3XrQD6Nm0.net
>>740
でもピッコロさん悟飯大好きじゃん

742 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 08:32:36.75 ID:MsGf/eLu0.net
>>52
グレートトラバースの田中さん

743 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 08:35:10 ID:MsGf/eLu0.net
>>649
ピッコロ悟飯の師弟コンビは女ウケ良さそう

744 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 08:51:03 ID:9X5pL4Cs0.net
>>741
ナメック星人も親子の感情はあるから
それは普通に親子愛というもの

745 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 09:03:08 ID:EChN2qvi0.net
ドラゴンボールはなんとなくスルーしちゃったから、これはファンの人が羨ましい。生きてて良かったーって感じでしょ

746 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 09:06:41 ID:3XzYReuQ0.net
めっちゃ観たいけど映画館に行くのが面倒臭い

747 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 09:26:09 ID:f55m4HjhO.net
>>649
ピッコロと悟飯は腐女子のカップリング需要も高い
それ知った時はドラゴンボールにまで腐の要素持ち込むのかと驚愕した

748 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 09:45:29 ID:IKj03s1R0.net
>>14
漫画としてみるとその辺までが面白いんだよな
バトル物は週刊連載では盛り上がるんだろうけど

749 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 10:18:08 ID:zTL7wIzF0.net
いい加減低フレームの3dアニメ作るのやめてくれ
2dアニメに似せるため?いやいや処理落ちにしか見えないし違和感ただ増やしているだけで3d化で一番萎えるんだわあれ

750 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 10:51:23 ID:Wq96P44k0.net
>>76
賭博場に子供は連れてけないでしょ

751 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 11:11:59.08 ID:f55m4HjhO.net
>>749
海外でも日本なら山崎ルパンでも3Dモデルのアクションは操り人形の人形劇
筋肉で動いてる感じが重要な格闘物なら今回が正解だとおもうよ

752 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 11:13:25.64 ID:xhCp37q60.net
天下一武闘会の天津飯がとてもかっこいい、ヤムチャ瞬殺から亀仙人戦から動揺し、鶴山人が飛ばされた後ふっきれて最後は優勝で熱かった。

753 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 11:38:55.10 ID:gtXpTW+B0.net
>>749
フレームレートの低い画には低いなりの描き方ってものがある。
低いことが悪いんじゃなくて描き方(処理の仕方)が悪いんだよ。

754 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 11:41:57.94 ID:FfiWPJbr0.net
カクカクCGアニメの時点で-50点だわ

755 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 13:39:13.80 ID:f55m4HjhO.net
ビルスと言うチートを作ったばっかりにビルスの知らない宇宙人の悪い奴ってそうそう出せなくなった
そうなると地球内のミニマムな話とかになっちゃう
ビルスとか全王とか大枠を決めてしまうと話が広がらず後が続かないのが分からん頭の悪い編集なんだろうな

756 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 13:59:33 ID:xC9izyjS0.net
悟空ベジータが活躍ってそういう漫画じゃん
ワンパターンでない映画でいいと思うんだが
サプストーリーならまだしもメイン張るのはちょっと違うんじゃねーの?

757 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 14:07:29 ID:4mer0xdp0.net
鳥山先生がお喜びならそれで良い🤗

758 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 14:39:52.66 ID:pLwmIK0/0.net
主人公の悟空はともかくいつからベジータが活躍する漫画になったんだ
ベジータの気持ち悪いほどのゴリ押しって超になってからじゃん
百歩譲ってせいぜいブウ編からでしょ
そのブウ編でも味方側の最強格から2段3段落ちる周回遅れの立ち位置だったし
噛ませの代名詞みたいなキャラだっただろ

759 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 14:59:51 ID:McKyPxKz0.net
>>328
18号ええな

760 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 15:03:10 ID:9nx5iE3r0.net
ウイス以下の雑魚同士で戦ってるだけの糞映画

761 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 15:41:08 ID:JcBTj3Ht0.net
多分鳥山は見てもいないだろう、もちろんこの感想もテキトーに誰か違う人が書いてる

762 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 15:45:32 ID:gebCT5vU0.net
現場のパワーがすごかったんだな

763 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 15:48:25 ID:8wArf3z90.net
自分の子供のころの思い出を原作者がレイプしてるからって
超をアーアーキコエナイ、コレハ鳥山先生の作品ジャナイって
やってる氷河期おじさんたちかわいそう

764 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 17:05:00.42 ID:9uPS+V030.net
女と子供が入ってきたコンテンツは死ぬ
典型的な例

765 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 17:10:45.77 ID:VbByYNYy0.net
>>36
ニートに言われてもw

766 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 17:14:38.33 ID:P2ue+IJY0.net
ドラゴンボールとガンダムは何時まで続くんだよ

767 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 17:24:38.61 ID:bMh2d9wA0.net
上映中、映画の中盤でエスビー5/8チップとロート子どもソフトのコマーシャルを挟むという
当時リアルタイムでドラゴンボールを観ていた世代ならニヤっとする演出を加えたらより楽しめる

768 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 17:40:54.87 ID:roopKOUL0.net
幾ら当時好きだったとしても、大人になってまで見る気もしないわ
TVでやってたら見るかって感じ

ましてや当時知らずに20歳過ぎて見に行く奴居るのかね?w

769 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:26:18.85 ID:n27PyOEM0.net
>>309
これソースないぞ
ただの一般人が作ったランキング

770 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:28:21.40 ID:5HaXp6nz0.net
今更レッドリボン軍の話なんか見てもしょーもないな

771 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 18:59:10.48 ID:MsvrEKm70.net
調べたらGT最終回が1997年で神と神が2013年
16年もシリーズの期間空いてるのに最先端コンテンツになれるって凄いな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 19:03:52.37 ID:f55m4HjhO.net
>>771
97年から三年ほど本当に動きがほとんど無くオワコンだった
2000年頃にドラゴンボール完全版やらPS2のゲームがヒットしたりDVDBOX発売でブーム再燃

773 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 19:05:32.96 ID:1fxlPXMA0.net
>>771
一応その間に改があるから

774 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 19:12:24.71 ID:cSBm8+Ys0.net
ドラゴンボールはスーファミ時代は武闘伝や武闘伝2が人気あった
ブロリー人気は90年代前半の武闘伝2からだな。隠しコマンドでカカロットはみんなやってた
セガサタンの96年にでた偉大なるドラゴンボール伝説あたりから今のゼノバースの原型みたいなバトルシステムができて
2000年代前半からドラゴンボール3やスパーキングネオ、メテオで覚醒
2010年代後半のゼノバース2やファイターズが世界800万売上超えて躍進する
ドラゴンボールはゲームの歴史が長いからジャンプでは別格

775 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 19:24:55.82 ID:5QBEb+0w0.net
今年ドラゴンボールブレイカーズが発売予定だが
今までと全然違うオンライン対戦型でCODとかエイペックスみたいなタイプのゲームがでるから
とんでもない名作になるかもしれん

776 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 19:30:18.60 ID:V/b6pxyL0.net
>>34
本気にしてるのwww

777 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 19:38:24.78 ID:uEgi30UF0.net
>>776
鳥山が書いてなかったら今更ピッコロと悟飯がメインでレッドリボン軍なんか出てこんわ
まともな脚本家ならピッコロや悟飯やレッドリボン軍なんか今更需要ないってわかるからな

778 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 19:45:55.61 ID:8D1UArZg0.net
>>776
いくら何でも本人が言っていることぐらいは信じろよ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 22:35:00.69 ID:JH1EYMrO0.net
ブロリーは明らかに鳥山が描いてないのが分かるからツマランかった
けどこの作品は間違いなく鳥山さんが描いたもの、鳥山ワールドが溢れてたし

780 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 23:22:52.34 ID:gek9ixx+0.net
>>777
マイとトランクスのロマンスが鳥山明指示だったらびっくりする

781 :名無しさん@恐縮です:2022/06/15(水) 23:28:55.66 ID:OvTEBFKr0.net
レッドリボン軍とか一番楽しんで描いてた頃だもんな

782 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 00:29:52.30 ID:s6sLMI3h0.net
キャラの強さの設定がメチャクチャなのが鳥山なんだよな。

783 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 00:32:38.28 ID:w8wnEyOM0.net
>>24
鬼滅なんてもう下火じゃん

784 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 00:32:51.63 ID:7oIWXVof0.net
>>781
レッドリボン軍辺りが戦闘描写とギャグセンスのバランスがちょうどよかったからな
ムラサキ曹長戦とかメチャクチャ笑える

785 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 00:54:33.45 ID:wvyDiG+q0.net
初期のすけべネタ満載の頃が好きだったわ
あれで性欲に目覚めた人も多いだろう
今じゃ規制されそう

786 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 01:02:15.88 ID:9Jilbrv70.net
>>780
超のトランクス編のあの終わり方を鳥山がOK
したのか未だに疑問
あまりにもかわいそうすぎる

787 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 02:44:53.63 ID:wvyDiG+q0.net
そもそも今までの映画disってるけどそれはいいの?

788 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 03:09:01.77 ID:fXzyDJo00.net
今の鳥山絵のドラゴンボールとか見る気にもならないわ
全盛期と違いすぎてアニメの絵まで引き摺られてるし

789 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 03:12:43.49 ID:IWS2CRlO0.net
ドラゴンボールといえば、クソ映画ばかりだったもんな。ようやく面白い映画が出来たのか
俺はブルマの映画を作ってほしかったよ

790 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 04:47:45.03 ID:WSeh0Aaf0.net
>>777
それまともじゃないじゃん

791 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 05:47:14 ID:AFh+sNmv0.net
>>782
超はグッチャグチャだけど原作における強さの設定は明確でしょ
強さ議論するところがほぼほぼ無いくらい明確で矛盾もほとんど無い

ベジット>悟飯吸収ブウ>ゴテンクス吸収ブウ>アルティメット悟飯>ピッコロ吸収ブウ>超3ゴテンクス>悪ブウ>純ブウ≧超3悟空>善ブウ>超2悟空=破壊王子ベジータ

792 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 06:05:57.10 ID:P/ZdEeI70.net
原作の終わり方が好きだったな。
その後の作品は同人誌と変わらんので観ない。
少し前にやってたTVのは観たが案の定イマイチ。

「がんばれカカロット、お前がナンバー1だ」
こんな感じで印象に残るシーンが皆無

793 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 07:29:43 ID:uJYVVx6L0.net
亀仙人とサタンとジャコも活躍させて欲しかった

794 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 07:50:14 ID:3QFWH4T10.net
観たいけどアマゾンプライム待ち
オッサンが1人ドラゴンボールは観に映画館へ行けない

795 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 08:22:17 ID:ol4gSyvj0.net
>>45 >>47
鳥山の脚本では悟空が「ふぅ・・・」っつって変身解いてる

シサミもめちゃくちゃ強い傭兵でフリーザ軍じゃないしザーボンドドリアレベルじゃない
スタッフが勝手にやったこと

796 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 08:23:52 ID:ol4gSyvj0.net
>>661
宇宙だよバーカ
その辺じゃねぇよカス

797 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 08:50:11 ID:rWDfVBt90.net
>>253
桃白白も姓は桃で名は白白っぽいけどな

798 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 08:50:14 ID:u/t1C+bw0.net
>>794
オバさんだけど、1人で観に行ったよ
ピッコロさん好きだから楽しかったわ

799 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 08:52:25 ID:5L6TTy/j0.net
おっさん一人で観に行っても平気?

800 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 08:56:37 ID:u/t1C+bw0.net
>>799
失礼ながらオッサン1人もたくさんいたよ
むしろ男の人の方が行きやすいだろうから羨ましい

801 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 09:14:29 ID:8QyMamxc0.net
おっさんおばさんの1人客は結構いるから気にすんな

802 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 09:24:06 ID:saF1Phq/0.net
数年前テレビでやってたのでドラゴンボールをすごく久しぶりに見たら
クリリンが18号に、さん付けしてたのでびっくりした
Zや原作では呼び捨てだったよなあ
なんで?

803 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 10:03:58 ID:oG7dAdxz0.net
そういえば天津飯は今回何してたんだ?

804 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 10:25:43 ID:Zp6X/QREO.net
>>253
天津飯もテン シンハンかも知れんぞ
あと一応同一世界ならペンギン村は名字あるキャラが結構居る

805 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 10:27:42 ID:TpsZXMEi0.net
>>791
ラディッツ戦、人造人間・セル戦、ブウ戦、それぞれの終了時点で最強だった悟飯ちゃんが今回の映画で単体最強の座に返り咲いたのは良かった

806 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 10:56:18 ID:sPsnicFU0.net
むしろ、今の若い子はわざわざドラゴンボール見ないだろ
今20代でドラゴンボール好きなんて、殆ど聞いたことないわ

小学生が親父に連れられて見に行くのは分かるが

807 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 11:00:27 ID:8+WdntSy0.net
まぁ実際なにが面白いかったかわからん作品だからな
キン肉マンのトーナメントや星やみたいに
ギャグ漫画が戦闘漫画になって延命しただけであって

808 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 11:24:18 ID:Zp6X/QREO.net
>>806
ドラゴンボール改が2009年からだから少ないけどいる
そして今の高校生以下はドラゴンボール改の直撃世代
サイヤ人編から最終回までは知ってる人が多い

809 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 11:27:18 ID:s6sLMI3h0.net
今の時代は娯楽に乏しいからな
アプリとかネット動画とかは多くても
スマホやテレビなどを介さない参加型の娯楽は少なくなってるし
なんとかブームみたいなのも起きにくくなった
なんで子供や若い人が昔のものに行くのは大いにありえる

810 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 11:49:28 ID:sPsnicFU0.net
バトル漫画に特化してから
ビルとか山を突き破ってふっ飛ばされたり、地球壊すレベルのビーム出したり
仙豆で全回復したり、死んでも生き返ったり

スーパーサイヤ人が伝説の超人だったのが
悟空以外にもバンバン成れて、~2や~3やゴッドやらでもう馬鹿らしくなったw

811 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 12:11:59.48 ID:BDPcfhhV0.net
ゴハンとピッコロにスポットを当てたのはいいね

812 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 12:25:49.48 ID:54yTH9iS0.net
>>222
>>331

万引き家族:0円
ドライブ・マイ・カー:100円
トップガン・マーヴェリック:5000円


しか選択肢が無かったらどれを選ぶ?

813 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 12:28:35.84 ID:IdPCffq50.net
ガラガラすぎ

814 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 12:33:07.57 ID:anltbakk0.net
誰~が殺したレッドリボン~

815 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 14:08:53 ID:scVGzO4Q0.net
レッドリボン軍なんて人気のとこじゃん
ブルーを舌で倒すタオパイパイとか

816 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 14:27:38 ID:/nsVZ80h0.net
>>791
原作原理主義はお呼びでない

817 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 14:43:35.17 ID:Zp6X/QREO.net
>>815
ブルーにボラにガチの殺人始めたのは桃白白からだしな
それまではブルー将軍の部下が海賊基地のトリックで殲滅されても矢が刺さった状態でやられちゃいましたて苦笑い
ブルーも見りゃ分かるわよドジねって怒るだけでリアルな死てなかった

818 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 16:44:26.94 ID:9EG4PIDo0.net
>>810
正統歴史の未来悟飯、未来トランクスも死ぬ思いや絶望しやっとなれたのにな
ケツハゲも血の涙まで流してたよな。俺はどんなに努力してもカカロットには追いつけないのかー!と
自殺しそうだった絶望の中でやっとなれた

それをチビトランクスや悟天があっさりなる…
ピッコロが最初に遙かに超え、ケツハゲや未来トランクスも超えた
そしてそれも軽く超えた悟空、超2になりそれも超え最強になった悟飯
Sサイヤ人の価値が落ちていたとは言え…
完全にあの時終わったな…
ケツハゲがまるでSサイヤ人のバーゲンセールだぜ…と言ったが、そうやって自ら鳥山が無個性のサイヤ人しか活躍しない糞漫画に自ら墓穴を掘った

今回のピッコロと魔族系の悟飯復活は、いい事だが鳥山かブレーンがどう繋げられるかだな

819 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 18:43:44.72 ID:si4L9ZNb0.net
魔王に過酷な環境で育てられて超強いけど常識が無く
学校に行っても身体能力高すぎでまたなんかやっちゃいました?になる
そのくせ本人は目立ちたくないんだけどなんて言ってる

悟飯のなろうっぷりは神

820 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 19:14:45 ID:IKMP6juu0.net
終盤は全然ドラゴンボール絡まないし、数コマで集め終わったり、すでに揃えてありましたみたいな描写ばっかりだったもんな
願い事も大量殺戮を楽しむクズの免罪符みたいな使われ方ばかりになったしね
今作はレッドリボン軍も出るしドラゴンボール争奪戦みたいのも描かれるのかな?

821 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 20:35:39.93 ID:czZFBV6L0.net
歴代No.1だったわ
これぞ鳥山ワールドって感じで

822 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 20:38:19.36 ID:OLYTn1f60.net
しかしDr.ヘドって名前がひどくて笑える
父親はゲボだし、祖父はゲロだし

823 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 20:38:26.27 ID:czZFBV6L0.net
御飯の最後のあの形態ってスーパーサイヤ人5なのか?
ゴッドとは系譜違うからブルーとかじゃなくスーパーサイヤ人1,2,3の系譜だと思うけど

824 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 20:39:33.99 ID:czZFBV6L0.net
>>822
悪の博士は吐かせから
ゲロ ゲボ ヘド
善の博士は履かせから
ブリーフ ブルマ トランクス

825 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 22:00:54.34 ID:xPS6f4oq0.net
逆側には寛容になるばかり

826 :名無しさん@恐縮です:2022/06/16(木) 22:57:03.90 ID:7s2lvKdh0.net
レジェンドクラスの漫画家って大抵が漫画描かないと死んじゃうタイプなのに、
ドラゴンボールの連載後半が余程ストレスだったんだろうな
せめてフリーザ編で終えていれば第三の名作が生まれたかもしれないのに

827 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 00:54:21 ID:ZdWOvvP90.net
>>819
連載当時はそれがウケなくて、すぐにスクール編は終わって
主人公も悟飯から悟空に戻されてしまったんだよな。

828 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 05:06:08.15 ID:MOM5pi1N0.net
>>822
ヘドの父親は別

829 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 05:08:53.11 ID:bKytZxrA0.net
>>826
ちょこちょこ描いてたけど全部駄作で終わったろ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 08:12:16.99 ID:Y7lqxaxL0.net
これは楽しみですぞーっ

831 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 08:23:06.33 ID:Y9HsoDGy0.net
昔から見てる層ってブウ編半ば位からの悟空の変な訛り方嫌じゃないのか?
けんどとかたたけぇとかメシ食わせてくり、みたいな
~くりって御坊茶魔じゃないんだから…
前作のブロリーの映画の時に訛り過ぎ直ってたのにまた戻ってたし…
野沢雅子はダウンタウンなうに出てた時「訛らないでって言われると悟空じゃなくなるけどいいの?って」とか言ってたけど
いやあんたの過剰な訛りが余計なことなんだが…作者のことは尊敬してるみたいだから鳥山明が昔みたいな喋り方でって一言いえば直るんだろうな
でも鳥山明も野沢雅子を立ててるから言わないんだろうな

ああだこうだ書いたけど野沢雅子の寿命と体力の問題であと1作か2作が限界だろうから
最後は鳥山本来のギャグ調で平和に終わればいいんじゃねとか思う

832 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 09:03:08.68 ID:m2jyOc760.net
>>831
訛りの酷さは無理してるんじゃないかと思ってる
ああしないと悟空の声出せないんじゃないか
三役変わらないからわからないって言われたのかもしれない

833 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 09:10:48.72 ID:/ji2IYCY0.net
>>832
ブウ編の途中から妙な訛りになったので悟天が出て来たから演じ分けのためだったんだろうなとは思うんだけど
でもそれをいつからか自然な悟空だと思って根付いたんだろう
ブロリー映画では改善されて訛らないでってディレクションに反発してるエピソードあったり、ゲームの字幕見ると訛ってないのを野沢演技で訛り変換してるのがよく解るから
強く言える人が居ないんだな

別に訛ってなくても悟空悟飯悟天ってわかるからー!と言いたい

改から見始めた世代は今の訛りが本来だと思っててアイデンティティ田島の事もイジリ芸入ってるとは思ってないのだろうか

834 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 09:31:05 ID:m2jyOc760.net
まぁ訛り然り、かめはめ波聞いた時
違和感あったのは事実だな
本人もわざとネタにしてる部分あるのかもね

835 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 09:40:43 ID:VKRaphHe0.net
俺の中の1番はヒルデガーンだけどな

836 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 10:32:01.39 ID:qFZ4WALgO.net
>>831
ジャコの最終回に赤ちゃん悟空と悟飯じいちゃん出て来るけど何故か悟飯じいちゃんまで訛ってたな
保護者の訛りが移るとか細かいとこに凝りだしたなと思ったけど鳥山先生なりの拘りがありそうだ
占いババの時は普通に訛り無かったのにね

837 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 10:56:39.70 ID:8kAwJb0V0.net
昔から悟空がけんどたたけぇでぇこんとか言ってれば気にならんが
途中からどんどん妙になって行ったからそりゃ昔から見てたら変なのと思うよな

838 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 13:08:27 ID:0Dhk2HtA0.net
バトルなんてオマケでいいんだよな
バトルの多い映画は総じてつまらない
スーパーヒーローと神と神は面白かった

839 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 13:58:09.67 ID:F+5yjSgr0.net
野沢さんは声のトーン的にも悟飯の声が一番合ってて自然でかっこいい
魔貫光殺砲の叫び声も迫力満点で痺れたわ

840 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 16:49:50.33 ID:HYOMwMMs0.net
今では全く世代じゃない子供達にも愛される作品だけど
2000年頃は過去の大人気アニメの一つという認識でドラゴンボール人気は寂しかった

841 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 17:31:17.52 ID:Ai59Yemt0.net
GT終わりの97年~改開始の09年までほぼゲーム以外動いて無かったので
この20年間の間に子供時代過ごした現25~30代前半位のはざま世代はドラゴンボールに思い入れがないため当たり前のようにDB話をしてくるおっさんや子供にドラゴボハラスメントを感じるということ

842 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 17:36:30.14 ID:RgdrTWM40.net
神の領域ゴッド化からの重ねがけ超化(青化)からの更に重ねがけ20倍界王拳会得
そこから神の御業身勝手の極意習得に至り、神々ですら総立ちで動向を測るまでの力を手にした悟空
…を、たかが1回プッツンしただけで上回る大した修業もしてない悟飯
ドラゴンボールの願い如きでそれに追随する力を得たピッコロ

いい加減にしろ鳥山。やる気あるのか

843 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 18:02:41.83 ID:qFZ4WALgO.net
>>841
2000年頃から完全版売れてたやん

844 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 18:03:56.36 ID:v69Z6Lvy0.net
>>840
一時見向きされてなかったもんね
俺は細々とカードダス集めてたけど、さすがにここまで長く残るとは思わなかった

845 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 18:38:23 ID:HBYTJhnH0.net
完全版買うのは信者入ってるオタが中心で
一般人はテレビ放送やってれば見る程度だろう
とくに小さい子供はな

846 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 18:46:02 ID:e9LjImjj0.net
>>841
ネイマールとかハメスロドリゲスは大ファンだぞw

847 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 19:38:19 ID:5rgYv6N80.net
>>842
まぁカカロットはどんだけ鍛えても、最終的にはウーブ程度にしかなれないからな

848 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 20:30:28.43 ID:c21/tkBy0.net
>>842
悟飯ちゃんは持って生まれた才能が桁違いなのはもちろんのこと幼少期~少年期にかけての死闘の経験値がダンチなんだよ
生まれてから十数年の人生がハードモードすぎるの
それに比べて悟空やベジータは一番大切な前半の人生がぬるま湯のイージーモードだった
ベジータなんて生まれて初めての死闘が三十路の頃だもん
おじさんになってから趣味や遊びの延長で修行したところでねえ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 21:40:22.97 ID:mEd5O+nI0.net
興行収入はブロリーより悪そうだな
つかブロリーが良すぎた

850 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 21:42:40.39 ID:mEd5O+nI0.net
食玩もあまり売れなくなってきてる
前は瞬殺だったのに

851 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 21:48:42.05 ID:mEd5O+nI0.net
>>841
もうドラゴンボールはいいからワンピを推せばいいのにね
考察系とかYouTubeでも受けてるのに
正直直撃世代のうちらでももうお腹いっぱいって感じなのに…

ドラえもんやアンパンマンみたいにしたいのかしら

852 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 21:54:06.45 ID:mEd5O+nI0.net
>>723
なんかね…

853 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 22:49:09.25 ID:CfcOUqm60.net
>>851
ワンピが1番終わってほしいレベルにつまらないのにw

854 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 22:52:48.33 ID:hq8TiYjV0.net
Zのアニメが後期になりダラダラ引き伸ばしてマンネリ化していた頃も
カードダスはまだまだ滅茶苦茶人気があったのを憶えている
あの頃のカードダスの筐体好きだった

855 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 22:57:47.77 ID:hXVxzANH0.net
ピッコロそんな能力あったなと忘れてた

856 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 22:58:19.27 ID:QACqX7oQ0.net
>>849
公開のタイミングが不正アクセスでズラされたからじゃね?
ゴールデンウィークでの公開逃しちゃったし

857 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 22:58:51.18 ID:YGM0oFuc0.net
>>19
それはピラフ一味の頃でしょ

858 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 22:59:02.12 ID:QACqX7oQ0.net
>>851
推せねーからドラゴンボールがあるんだよw
少しは過去を振り返ろうよ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 22:59:41.98 ID:YGM0oFuc0.net
桃白白覚えてない鳥山からしたら
そうなんだろうな

860 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:16:33.70 ID:WOQ2wC3e0.net
すげーコンテンツ力
アメコミのような何回もリセットするヤツ除けば
こんだけ勢い保ったまま続く作品他に無いんじゃねーの

861 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:25:37.94 ID:mEd5O+nI0.net
>>858
は?
若いやつに人気あるじゃん
このままだとドラゴンボールというコンテンツ自体が死ぬよ
正直最近のドラゴンボール関係はつまらない

862 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:27:22.65 ID:mEd5O+nI0.net
野沢さん死んだらどうすんの?

863 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:28:31.73 ID:mEd5O+nI0.net
>>63
私もそう思うよ
ここいらで一旦打ち切ったほうがいい

864 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:30:37.16 ID:QACqX7oQ0.net
>>861
は、若い奴に人気あるのはドラゴンボールの方だろうがw

ドラゴンボール室が出来てる現実見ろよw

ワンピースはつまらないからワンピース室が出来ないんだぞw

865 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:34:42.00 ID:mEd5O+nI0.net
海外でも飽きられてんだろ?
たしかこの映画の予告のとき安っぽいカトゥーンとかゲームCGみたいだとようつべの予告のコメント欄で貶されていたな
あと割れでもう海外でみれるらしいじゃない
一旦打ち切ったほうがいいと思うよ

関連商品もあまりはけない感じになってきているし
近隣のローソンのドラゴンボールコーヒーが売れ残りすごくて30%割引きで投げ売りされていたし

866 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:35:43.81 ID:mEd5O+nI0.net
>>864
おっさんに人気あるんだよ
小さい子もあまりドラゴンボールに食いつかなくなってきている

867 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:36:32.05 ID:mEd5O+nI0.net
海外でワンピがしくじったのが痛手だったな

868 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:37:56.13 ID:qFZ4WALgO.net
>>865
神と神以降のドラゴンボールははっきり言って惰性の駄作だが
それでもバンナムの売上トップコンテンツなんだよ
ガンダムも越えてワンピースなんて足元にも及ばない

869 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:40:02.72 ID:mEd5O+nI0.net
>>868
信者からも設定が壊れてきているって非難されてる
その売り上げもそのうちドラゴンボール自体が破滅したら無くなる
そうなる前に一旦打ち切ったほうがいい

870 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:41:46.77 ID:qFZ4WALgO.net
>>869
知らんがな
ならあんたが金出せよ
ワンピースに金使ってさ

871 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:44:50.17 ID:mEd5O+nI0.net
あんなにバカ売れしていたシールのウェハースチョコも今回の映画のキャラがあまり良くなかったせいかめちゃくちゃ余ってた
色紙も小さなフィギュア食玩もめちゃくちゃ余ってやんの

872 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:47:01.91 ID:QACqX7oQ0.net
>>866
おっさんおばさんに人気あるのはオワンピだろw
海軍大将阿部w

873 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:48:26.52 ID:mEd5O+nI0.net
>>870
ワンピにもドラゴンボールにも一応使ってるよ
でも最近のバンダイはドラゴンボール一辺倒って感じじゃね?
それでいいのかな?って思うよ

ドラゴンボールというコンテンツを長く続けたいのなら一旦打ち切って仕切り直したほうが絶対いい

なんかキャラや声優さんや鳥山自体に限界を感じる

874 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:49:39.41 ID:QACqX7oQ0.net
>>869
打ち切るならワンピースにすればw
ドラゴンボールはまだまだ稼げるよ

海軍大将阿部↓
https://i.imgur.com/yPEBEXQ.jpg
https://i.imgur.com/2hXTt6n.jpg

875 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:50:22.76 ID:QACqX7oQ0.net
>>873
仕切り直すならワンピースにすれば?

ドラゴンボールは別に仕切り直さなくてもいいよw

876 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:51:46.77 ID:mEd5O+nI0.net
いつまでガンダムやドラゴンボールなんて40年前の作品を主要コンテンツとして売り出しているのか
新陳代謝が無いというか…

877 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:53:22.82 ID:qFZ4WALgO.net
>>873
あなたの基準にしてるシールウエハースだけど映画見越してかかなり増産してると思うよ
近所のスーパーは空になっては補充を繰り返してる
こんな供給あるのは今までなかった
あとシールウエハースって転売屋が買うかで売れ方変わるよね
メルカリとかで高額で売れるシールがある弾だと駿殺

878 :名無しさん@恐縮です:2022/06/17(金) 23:57:32.69 ID:mEd5O+nI0.net
>>877
近隣のスーパーやコンビニだとあほのように売れ残ってんだけど
いつもは瞬殺だった
小さなフィギュアも
スーパードラゴンボールヒーローズカードグミや色紙が近隣のコンビニだとまだ売れ残ってる

映画中止になって時期も悪かったんだろうけれどローソンの映画グッズもあまり捌けている感じではなかった

879 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:00:19.92 ID:npGzX0Uu0.net
ローソンの対象お菓子三点を買うとヒーローズのカードがもらえるんだけどそれも時期が悪くてなかなか捌けなかった
前作のブロリーは瞬殺だったのに

880 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:05:34.95 ID:/253xixzO.net
>>879
ヒーローズはもうギャンブル脳と転売屋くらいしか居ないよ
彼らは転売して儲かるもしくは引退する時にカード処分したら損しないって思考
だからコラボカードが転売価値ない性能だと見向きもされない

881 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:05:54.58 ID:npGzX0Uu0.net
最近プラカードつきのコンソメスナック食玩が発売されたがあまり捌けている感じではなかったな
前ならドラゴンボールの食玩を小学生とか小さな子供たちがうっとりしながら見ていたんだが…
700円位で売っていた強そうなカードを集めたパックも売れ残っていたな
半額でワゴンになっていたし

882 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:06:48.33 ID:npGzX0Uu0.net
>>880
もうその時点で不味いんだよ

883 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:08:53.36 ID:npGzX0Uu0.net
高いカップラーメンを二個?購入すると小さなポスターがもらえたんだけどそれも余っていたな


884 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:09:42.95 ID:/253xixzO.net
>>882
まあヒーローズはオワコンだね
やってること課金重視のソシャゲと変わらんし
ただそれはこの映画をやる前からの話
スーパーヒーローの良し悪しには関係ない

885 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:13:00.49 ID:npGzX0Uu0.net
22 名無シネマさん(岩手県) (ワッチョイ cfe2-KBgj [153.218.62.198 [上級国民]]) sage 2022/06/17(金) 23:51:30.29 ID:CjrE2IjS0
2022/06/17 23:50更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *66006(+**36) 424415(.983) *79.0% 47.8% ****** トップガン マーヴェリック
*2 *46575(+**33) 104023(.991) *64.4% 31.8% ****** 映画 五等分の花嫁
*3 *26468(+***9) 411959(.993) *5974% 65.9% ****** ドラゴンボール超 スーパーヒ…
*4 *22441(+***4) 244548(.995) ****** 57.4% ****** バスカヴィル家の犬 シャーロ…
*5 *20339(+***0) 194243(.992) ****** 70.4% ****** 峠 最後のサムライ
*6 *13250(+***0) 131141(.993) *54.0% 59.8% ****** シン・ウルトラマン
*7 **7717(+***0) *65196(.991) *58.2% 54.3% ****** 機動戦士ガンダム ククルス・…
*8 **6917(+***0) *48179(.994) ****** 47.8% ****** メタモルフォーゼの縁側
*9 **6508(+***0) *58416(.990) *24.3% 57.7% ****** 劇場版 からかい上手の高木さん
10 **6447(+***8) *26630(.998) ****** 63.2% ****** PLAN75

本日最終

>>884
ヒーローズが売り上げの要のような存在なのにそれが終わりだとしたらもうドラゴンボールなんて終わったに等しい
水曜時代もカードの売り上げが減って終わった

886 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:16:28.31 ID:npGzX0Uu0.net
それより五等分の花嫁強すぎなのがすごいびっくりなんだが

887 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:17:45.78 ID:npGzX0Uu0.net
>>36
これ

888 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:19:02.68 ID:zzhC/cJl0.net
映画面白かったCGも違和感ないし綺麗
ただコミック完全版の最終回の良さが薄れる感じが少し悲しいなウーブの立場どうなるねん

889 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:20:52.02 ID:npGzX0Uu0.net
なんか意図的に鳥山はぶっ壊してきているように感じる…

890 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 00:29:50.03 ID:vxB6c1FO0.net
歴代で一番面白かったわ
CGも良い感じだし
ブロリーよりも戦闘描写迫力あった

891 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 05:01:11.76 ID:N9ag8nIu0.net
エンディングに曲がなかったのが残念。
Blizzardが流れたやつはよかったのに。
あと、オレンジピッコロが禰󠄀豆子にみえたww

892 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 05:20:36.24 ID:1X2bijCL0.net
>>14
悟空たいムラサキ曹長は面白かったけどなw

893 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 06:02:25 ID:fjVYOCDQ0.net
悟空パートがマジで要らない
100分未満なのにアレのせいでこっちより30分長いトップガンより長く感じた

894 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 06:23:32 ID:XN+vMkW40.net
ブロリーがつまらなすぎた分かなり面白く感じたわ
これぞ鳥山明って感じの作品だった

895 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 07:10:54 ID:npGzX0Uu0.net
こんな発言しないといけないくらいやばいってことか

総レス数 895
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200