2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】ドラゴンボール最新映画 鳥山明氏が大満足「こんなこと初めてです」 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/06/14(火) 08:08:46.15 ID:CAP_USER9.net
 11日に公開されたアニメ映画「ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーロー」(児玉徹郎監督)が、12日までの2日間で50万人を動員し、興行収入6・7億円の好スタートを切った。同映画の宣伝担当が13日、発表した。これを受け、映画の原作・脚本・キャラクターデザインを担当した漫画家の鳥山明氏がイラスト入りのコメントを寄せた。

 1984年から1995年まで集英社「週刊少年ジャンプ」で連載され、単行本の全世界累計2億6000万部の大ヒット漫画。今も絶大な人気を誇る最新作では、新生レッドリボン軍が登場し、最新技術を使した映像クオリティに、鳥山ワールド全開のコミカルなギャグ満載の日常シーンと大迫力のバトルが見どころ。

 鳥山氏は「ひとことで言って、スゴいアニメ映画です!」と切り出した。「これまで宇宙などの大きなスケールを舞台にしてきたので、ちょっと原点に帰ったつもりで今回は、地球のほんの小さなエリアが舞台です。しかも、敵は連載当時もたいしてインパクトの無かったレッドリボン軍。さらに、悟空もベジータも今回主役ではありません。おもしろい話にしたつもりではありますが、ちょっと地味かもしれないと、ずっと心配をしていました」と公開前の心境を明かした上で、児玉徹郎監督はじめ制作陣の働きを絶賛。「ピッコロかっこいい!悟飯かっこいい!ガンマ1号も2号も、みんなかっこいい!いつもは、自分の作品に冷静な僕でさえ、不覚にもそんなことを思ってしまいました。こんなこと初めてです」と、興奮を隠さなかった。

 添えられた自画像イラストはピッコロの衣装をまとったおなじみのロボット姿。「感謝しかありません。僕的には、もう大満足です」などと述べ、鑑賞を呼び掛けた。

(よろず〜ニュース編集部)

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c5b07014f189f154e6a429dd3cc18f2995fa5b3
https://img2.animatetimes.com/2022/06/62a6e85358437_12831aa907f4fc7e8d278c95a6115ba4.jpg

484 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:09:09 ID:3HBcZffy0.net
>>46
Dr.スランプが大人気の時は、
鳥山明の納めた税金だけで名古屋オリンピック開催できるんじゃね?
とまで言われてたんだぞ

485 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:17:53 ID:BejvuII90.net
声優も高齢化が著しいが後釜にドラゴンボールぶら下がり芸人どもを使うのだけは勘弁

486 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:20:22 ID:mLke8L0I0.net
さすがにその時はアニメコンテンツは終了させるだろう
てかDB終わってからまた活動し出すまでの15年の空白が勿体なかったな

487 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:20:26 ID:CgyP81Iu0.net
>>1
実写版は?

488 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:22:37 ID:AYk7+iGZ0.net
>>478
実写映画の脚本家が謝罪してたね

489 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:29:27 ID:jDoQnJ0v0.net
俺らが見たいのはこんなドラゴンボールじゃない
ご飯の戦闘とかどうでもいいんだわ
ブルマや18号のエロいのが見たいんだよ

490 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:29:38 ID:bXOm+bcX0.net
>>486
声優にそんな力は無い
ドラえもん同様声を変えてやるだけ
女声への違和感は海外製から多く挙がってたし
個人的にも野沢雅子の声じゃなくて別にかまわない

491 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:32:21 ID:MORGxZcw0.net
>>46
最近はわからんけど、単行本10巻くらいだったかな?それくらいの連載できれば一生食ってはいけるって知り合いから聞いたよ

492 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:36:04 ID:ec99bWCX0.net
最近テレビで悟空の声優の人がよく出てるけど芸能人になったのかね
悟空の声でしゃべってるからすぐわかるけど御飯の声とかでたましゃべってほしいな

493 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:37:20 ID:NNH1zPIq0.net
>>492
それ田島だぞ

494 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:39:13 ID:kFtpU8Ma0.net
原作のレッドリボンやタオパイパイあたり
めっちゃ面白かったやろ

495 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:43:14 ID:p3c2fFQn0.net
>>4
興行収入はシンゴジの10倍以上

496 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:43:19 ID:Zc3gA9m30.net
今回もだったがカリン様は仙豆をちゃんと栽培しとくべき
毎回足りねえ
昔壺一杯にあったのに

497 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:47:09 ID:AYk7+iGZ0.net
そういやベジータ芸人のR藤本がカジサックに出てたけどあれ面白かった笑ったよ


>>250
だいぶ前からガンダム抜いて1位だったけどまだこの状態なんだ…

498 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:47:21 ID:iH4TzxIE0.net
>>454
超ブロリーはイヤイヤやってるのが伝わってきた
というかほとんどタッチしてないと思う。
ほぼ殴り合ってるだけだし
あれは鳥山さんがやりたいことじゃない

499 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:47:26 ID:LlmVwupI0.net
いやレッドリボン軍はインパクト十分だったような(´・ω・`)

500 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:47:28 ID:h/7gVIS60.net
GyaOで改をイッキ見やってるけど、一週間で159話は流石に無理だわ(w

501 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:49:59 ID:X0d5V8JS0.net
>>18
エボリューションの時ですらしっかりコメントしてたわ

502 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:51:58 ID:K9mjhB550.net
> ブロリーが10ヶ月後だった
来年の4月頃か・・

503 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:53:16 ID:iH4TzxIE0.net
超ブロリーでウンザリしてたんだろうな

今回は自分のやりたいように作品を作れてよほど楽しかったんだろう

504 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:54:09 ID:wuh6AQCL0.net
で内容は?誰かネタバレ頼む

505 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:54:32 ID:AYk7+iGZ0.net
>>49
何という無能

506 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 14:58:02 ID:/aENJKOs0.net
>>477
そうなんだ
なら納得
スーパー見てないから知らない

507 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:00:36 ID:E5GKbNaF0.net
湯浅政明とか使えないの?

508 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:00:46 ID:yInJEOX+0.net
レッドリボン軍って事は結構前の悟空たち?
ブルーや身勝手世代じゃ相手にならんだろ

509 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:01:40 ID:4Eytx13s0.net
個人的にはGTとかデータカードの半非公式感みたいなのが好きだからそういうの見たいな
同人誌のはいまいち見る気しなかったけど

510 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:02:24 ID:MAwYfZDG0.net
鳥山明は、凝り性だからな。
制作陣は大変だったろう。

鳥山の2P程度の原案を5話ぐらいのアニメにしなきゃアカンのがドラゴンボールスーパーの制作陣だからな。戦闘シーンで引き伸ばしすると鳥山からクレーム入るらしいw

511 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:02:38 ID:NPJVwQM70.net
見た。鳥山明が絶賛するのが分かるわ
面白いし、かっちょいいし、可愛いし。
「見てよかった〜」と思った映画は久しぶり

512 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:03:21 ID:6OayIP2y0.net
鳥山明はピッコロに思い入れないんじゃなかったか

513 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:03:40 ID:3HBcZffy0.net
>>498
御飯のハイスクール編とかグレートサイヤマンみたいな話が
本人一番描きたかったんじゃないかと思う
あの路線自分は結構好きだったんだけどな
残念ながらすぐに魔人ブゥ編でバトル物に戻ってしまったが

514 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:03:51 ID:MAwYfZDG0.net
>>9
ドラゴンボールから切り離すと。よくある標準的なアメリカンカンフーアクション映画なんだよな。

515 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:04:55 ID:MAwYfZDG0.net
>>18
アニメ映画は監修で絡むようになって割と自画自賛じゃね

516 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:05:09 ID:5+cG4gFM0.net
さあどうなんだ
鳥山明がここまで言うからには
見てもいいかなという気になるが

517 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:05:42 ID:GST/oCmL0.net
ブロリーより面白いのか?

518 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:06:40 ID:9jYUTnVt0.net
>>493
ん?周りの人も野沢さん野沢さんって呼んでるけど
田島って人は知らないけどどう言うこと?声優が二人いるの?
紫の髪の毛でテレビ出てる悟空の声の人だよ?

519 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:06:54 ID:nWA3Av5e0.net
連載当時レッドリボン軍てインパクトなかったん?
あのオカマの人とか神龍への願いが背を伸ばすこととか今でも覚えてんのに
ハッチャン可愛かったし

520 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:07:20 ID:olq1iCd00.net
>>309
Fitst of the north starってなにかと思ったら北斗の拳かよ!!
トイ・ストーリー、ワンピースより上ってどうなっとんねん

521 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:10:56 ID:+E85cC300.net
>>1
トムよりシンウルトラより強い孫悟飯

522 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:14:46 ID:4Eytx13s0.net
こういう単体のもいいけど東映アニメフェアみたいなのもやればいいのにな
それ向けにDBワンピもなんか軽くて短いの作ればいいし単体で弱いやつも抱き合わせでできるし

523 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:17:40 ID:Q80Rkxnj0.net
>>137
漫画家が自分の意思で何もかも好きなようにやれると思ってる本物の子供なんだろう
漫画家なんて編集の言う通りに描くだけの奴隷なのに

524 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:18:14 ID:FqELVkyt0.net
>>507
湯浅監督好きだけどドラゴボは絶対やってほしくないw

525 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:20:03 ID:9jYUTnVt0.net
>>493
ほんとだ
ユーチューブで見たら田島って人が俺が思ってた声優の野沢雅子さんだったわ
なんで野沢としてバラエティ出てるの?
俺みたいに何年も誤解する人出てこない?

526 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:22:52 ID:Tn2wBmoS0.net
今更初めてとか草

527 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:23:05 ID:n40DdhrS0.net
>>523
その通りなんでもかんでも好きにやってるのが整合性ガン無視キャラ崩壊原作レイプの超だよ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:26:40 ID:PubTQUW10.net
>>483
その頃はスピンオフというより鳥山明が主役の交代をさせようと悪戦苦闘してた頃だな

529 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:32:06 ID:8scOFqAI0.net
これオールCGなのかな
一部だけ手描きとかだと違和感ありそう

530 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:34:44 ID:W0tHTxyn0.net
>>1
鳥山の好きなアメコミヒーロー要素と一番好きなピッコロを前面に押し出したとなると
マシリトの言葉通りになりそう
https://i.imgur.com/XHhtoay.jpg

531 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:37:40 ID:Dh/Xd5Mv0.net
フリーザの奴はあまり楽しめなかったんだが、そんな大人でも面白い作品?

532 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:39:28 ID:J0sh5VEB0.net
鳥山コロ様かわいい

533 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:39:31 ID:PubTQUW10.net
>>530
ドラゴンボールが鳥山明が憧れたアメコミヒーローと同じように同人化してるのも皮肉だなw

534 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:39:49 ID:y1IDQaSh0.net
キンタマクラをブルマにやる所がピークだろ。

535 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:40:59 ID:HX1rV2fD0.net
スレタイワロタ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:43:21 ID:Q8WWd9Sc0.net
>>491
その知り合い知ったかだから信じない方が良い
10巻でも1巻単位の部数が10万部の作品もあるし。
それだと一生なんてとても食えない

一回計算してみろ

537 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:44:05 ID:B4OCw3Oz0.net
知性のないセルもどきとパワーアップしたピッコロの怪獣大戦争

538 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:45:35 ID:+RQC5sQf0.net
鳥山明まで語彙力皆無の知恵遅れしか使わない言葉○○しかないを使うようになったか

539 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:46:30 ID:qR6eKvIq0.net
>>531
ピッコロが好きなら面白いと思う

540 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:50:38 ID:tzQrvoD30.net
鳥山そのうちドラゴンボールしか勝たんとか言い出すよ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:52:19 ID:vtDdzWCZ0.net
爆買いベジータ侍

542 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:56:26.96 ID:Dh/Xd5Mv0.net
>>539
そうか。
まあピッコロは好きだし、最近毛嫌いしてた超を一気読みしたら思ったより面白かったから気になってたんだ
空いてたら観に行ってみる

543 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:56:40.29 ID:swQA3/2/0.net
>>512
鳥山はピッコロが好きだと昔から言ってるぞ
ミスター・サタンとかも好きなキャラに挙げてる

544 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:57:09.41 ID:6NconEPb0.net
出来は確かに良かった

545 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:57:26.33 ID:8scOFqAI0.net
>>538
「感謝しかありません」くらい良いだろw
それより画面の構図が良いとか言ってるのが驚いた
そういうこと口では言わない人という印象があった

546 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:58:13.26 ID:ow0RdT540.net
ドラゴンボールはオモチャとゲームが異次元
据え置きゲーのゼノバース2とファイターズがそれぞれ世界売上800万突破してるから
本職のffとかバイオハザードとかと互角以上の売上たたきだしてる
ワンピースなんか世界100万も売れないし、鬼滅も無理だった

547 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 15:58:19.18 ID:POmS/Znc0.net
連載当時大したインパクトなかったレッドリボン軍?
相当インパクトあったぞ、ブルー将軍とか良かったぞ
もう少し面白く描けてたかもだが
え?本当に鳥山明本人がそういうこと言う?フェイク記事じゃねーの?

レッドリボン軍とかいうフレーズそのものがだいぶ記憶に残ってるが
その後に派生ネタで人造人間とかでてきたとかなしでも

548 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:01:08.56 ID:POmS/Znc0.net
もういいよドラゴンボールは
H×Hみたいに、もうちょっと他のキャラで仕事させればよかったのに

クリリンだけで話が進む、天津飯だけでベジータだけで倒しちゃう
H×Hだと、キルアとかクラピカとかそれぞれのキャラでストーリー持つのがすごいよな
ドラゴンボールは結局孫悟空でしょ?結局、野沢雅子が喚いて必殺技決めるんでしょ?

549 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:01:51.68 ID:UqzjgYUc0.net
ボジョレーヌーヴォーかよ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:02:01.64 ID:56FbxUr/0.net
毎回言ってるなw

551 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:02:44.01 ID:ow0RdT540.net
>>548
それ落ち目ワンピースにいえる
ルフィには飽きた

552 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:04:15.08 ID:UqzjgYUc0.net
>>548
ドラゴボって結局はアンパンマンや戦隊、特撮モノの立ち位置だから

553 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:05:11.25 ID:8scOFqAI0.net
>>548
言うても>>250みるとDBの代わりはいないのが分かる
ハンターなんていくら作者のアカウントが盛り上がっても
コンテンツとして全然稼げない

554 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:06:20.39 ID:cSjtJGka0.net
ハリウッド映画、実写版のドラゴンボールのとき、脚本があまりにも世界観や特徴をとらえておらず、更にありきたりの面白いとは思えない内容だったので、注意をしたり、変更案を提示したりしたにもかかわらず、向こうは妙な自信があるようであまり聞き入れてもらえませんでした。結局できあがったのは、案の定な出来のドラゴンボールともいえないような映画でした。このこともあって、原作者にしか描けない世界観とストーリーで意地を見せたい部分もありました。

555 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:06:29.43 ID:jojjXhg/0.net
もう全然愛を感じないよな
儲かるコンテンツだから、物語と設定に精通してる奴にフォローされながら適当に書いてる感じ
原作脚本キャラデザを鳥山がやったって宣伝すりゃお墨付きになるしな

556 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:07:10.42 ID:cSjtJGka0.net
ところで後半のバトルシーンは特に圧巻です!(略)「たぶんダメだろうな」と予想していたら本当にダメだった某国の実写映画と大違いです。さすが日本のアニメーションは優秀なんですね!

557 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:09:37.54 ID:4duKOjeJ0.net
>>14
つーか鳥山明の漫画におけるキャラとか設定とかって
全部記号であってそれ以上の意味がそもそもないわけで

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:11:38.53 ID:lyrber830.net
>>525
モノマネ芸人を本物だと思うか?
お前が馬鹿なだけだろ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:16:19.66 ID:9y3fCsWH0.net
>>309
あぁ、そういやプーさんは中国を取り込めないんだったなw

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:16:57.36 ID:olZj5isx0.net
素直な人だね

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:17:12.96 ID:Cy2bQpXh0.net
DRAGONBALL EVOLUTION
脚本やキャラクター造りは原作者としては「え?」って感じはありますが、~中略~もしかしたら
現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ!

神と神
「たぶんダメだろうな」と予想していたら本当にダメだった某国の実写映画と大違いです。
さすが日本のアニメーションは優秀なんですね!

ブロリー
皆さんはブロリーって~以下略~

鳥山明は正直者だ、しかも優しい
今作は見に行っても料金分の満足はあるぞ。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:17:18.33 ID:lyrber830.net
>>522
だってそれだと客入らないじゃん
テレビアニメに毛が生えた程度の内容で金取るのかよってなって当時より客入らないと思うぞ

実際放送当時のキン肉マンとかドラゴンボールの映画全部パチモン感満載だし短いしでつまらん
ドラえもんが力入れてて凄かった分余計に

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:20:32.66 ID:JhbL60VC0.net
どんなに強くなっていこうがドラゴンボールはフリーザ編を超えることはない
何色に髪が変わろうがあの超サイヤ人の初登場の衝撃を超えることもない
原作を汚すくらいならやらないでほしい

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:21:51.57 ID:tEkUoyKN0.net
最強は悟飯ってよく言われるけど
悟空が老界王神に潜在能力以上に力を引き出して貰ったら余裕で悟空のが強そう

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:22:57.67 ID:x6jpq6Zm0.net
>>546
ドラゴンボールのゲームってそんなに売れてたのか
DQとかよりも売れてんだな

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:25:12 ID:CCXXWF3A0.net
>>309
アンパンマン凄すぎだろ
ただのアンパンだぞ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:27:28 ID:Zwiy5TPj0.net
今までの映画は満足できない出来だったから仕方ない

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:27:55 ID:Zwiy5TPj0.net
今までの監督は反省しろよ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:27:59 ID:PubTQUW10.net
>>309
ええい、やなせたかしのアンパンマンは化け物か!

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:31:09 ID:56RCUJelO.net
>>566
フリーザ「わたくしとブルマさんの活躍のお陰でしょうね」

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:31:12 ID:QYZJziJd0.net
>>564
子供に本気だす父親がいると思うか?

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:31:48 ID:tEkUoyKN0.net
超サイヤ人3好きなんだけどなぁ
もう日の目を当たることないんかな
超サイヤ人3ゴッドとか超サイヤ人3ブルーとかやろうと思えばなれそうだが

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:31:59 ID:PY9eRRsj0.net
すごいな
原作者がこんなに満足する作品を作れるなんて
見に行きたくなっちゃう

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:35:42 ID:jdD/vM1v0.net
>>77
わかる

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:36:03 ID:Y9Arux8m0.net
>>564
悟空が魅力だったのは強くなっていく過程なんよ
悟飯は結果だけで強くなる過程がないからつまらん

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:38:38 ID:+8WQnj8f0.net
見たけどブロリーよりおもしろかったわ
復活のFが一番駄作

ドラゴンボールとか関係なく普通に映画として面白かったし海外ウケは良さそう
思いっきり殴り合ってるだけのバトルシーンだけを期待してる奴にはあんまりかもだけど
仙豆とかの伏線回収はなく知性のない怪獣を倒すシンプルな作り

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:39:17 ID:9y3fCsWH0.net
>>309
地味に北斗の拳が居るな
何か当たったゲームがあるんかな?
ケンシロウは最近はパチンコ屋でしか活躍してないし…

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:41:21 ID:NDlxHcjQ0.net
レッドリボン軍のあたりまでが絵柄も含めて好きだったよ
ハッチャンとか

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:41:46 ID:CCXXWF3A0.net
ピラフ一味は既に出てるし次はウサギ団引っ張り出さないとだな
つーか月壊されて死んでるか

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:42:05 ID:xOQACy6H0.net
>>564
鳥山明「実は悟飯が一番強い」
悟空「おめえ(悟飯)が怒れば世界中の誰にも負けねえ」
ベジータ「ハッキリ言って潜在能力最強は悟飯」
ピッコロ「その気になれば悟飯が一番強い」

原作者と主要キャラが口を揃えて最強だって言ってるんだから悟飯が最強キャラだわ
とくにカカロット教信者で親馬鹿でプライドの高いベジータですら悟空や我が子トランクスを差し置いて悟飯が潜在能力最強だと言っているのは大きい

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:42:11 ID:dX45flWZ0.net
鳥山明がこんなこと言うなら見たくなっちゃうわ

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:44:57 ID:tEkUoyKN0.net
>>580
潜在能力最強はどう考えてもフリーザとかそっちの敵側としか思えんわ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:48:16 ID:Ld0IwuKw0.net
ドラゴンボールが面白かったのはフリーザまでだわ

総レス数 895
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200