2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】中日・根尾、リーグ戦再開から『投手登録』に変更 立浪監督「投手の方が能力生きる」「将来的には先発」★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/06/14(火) 15:48:38.57 ID:CAP_USER9.net
6/14(火) 5:00配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/49135cbfa7707a5253b674acaa85334fb1bb6269

 中日の立浪和義監督(52)が13日、札幌市内で取材対応し、根尾昂外野手(22)をリーグ戦再開から投手登録に変更する考えを明かした。指揮官は「投手の方が彼の能力が生きる」と決断。これからは投手をメインに1軍で起用していく。リリーフからスタートし、将来的には先発を目指していく。

 注目を集める根尾の今後について立浪監督が決断した。「次のカードからピッチャー登録にします。投手を主にやります。ベンチには5回くらいまではいるので代打で出ることもあるかもしれないけど、基本は投手としてどんどん使っていく方針です」。リーグ戦再開となる17日の巨人戦(バンテリンドームナゴヤ)から投手としてプロ野球人生を歩むことになった。

 現状を見極めた上での判断だ。立浪監督は「外野はライバルが多いし、自分もショートの練習を見ていますけど、本人も『課題が多い』と。というところでだったらピッチャーでいってみようかと。もちろん本人とも話をして、納得して『やってみたい』ということだった」と説明する。

 根尾をめぐっては監督就任直後の昨秋に外野一本で競争させると明言。しかし課題となっている直球への対応力が上がらず、レギュラー争いに食い込むことはできなかった。指揮官は「秋の段階では京田の守備力を考えると、なかなか内野では出られないと思った。それなら打てれば外野でチャンスが広がるというところでした。これは状況で変わってくるところ」と話している。

 4月になると、遊撃に再コンバートさせることを決定。遊撃ならば守りが一定レベルを超えれば打撃についてはある程度目をつぶっても起用できる。指揮官も「守れると判断すればショートで使う」と話し、試合前練習では連日直接指導もしてきた。その結果、守備面の成長を待つよりも、投手としての潜在能力にかけた方が活躍への近道―というのが立浪監督の導いた結論だ。

 「投手の方が彼の能力が生きる。そこが一番ですね。いきなり150キロのスピードが出るし、まだ2試合ですけどあの状況でもストライクが入る。これからまだまだ球種も磨いていきながら。将来的には先発を目指してほしい。ひとつずつ来年に向けてやっていってほしい」

 プロ初登板となった5月21日の広島戦(マツダ)ではいきなり150キロの直球を投げ込み1イニング無失点と高いポテンシャルをみせた。「最初は勝ってるところではいけないと思いますけど、試合にはどんどん投げさせていこうかなと思います。球数も増やしていきながら、1イニングでも2イニングでも投げられればいいなと思ってます」と語る。

 そして野手としてやってきた利点も生かしていく。「まだまだ若いし元気。中継ぎで投げないという日は野手待機。何かあればもちろん使っていきたいなと思ってます」。根尾にとっては思い描いていた4年目シーズンとは違うだろう。ただ成功へのプロセスは一つじゃない。根尾にしか歩めない道を進む。

★1:2022/06/14(火) 06:34:06.68

前スレ
【野球】中日・根尾、リーグ戦再開から『投手登録』に変更 立浪監督「投手の方が能力生きる」「将来的には先発」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655156046/

199 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:15:46.33 ID:YKsMOtvw0.net
>>195
どんぐりの背比べじゃね?

200 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:16:01.14 ID:D3mPHb+d0.net
>>189
プロ入って成功できなかったら栄光ではなく単にスカウト連中が節穴だった証というだけよ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:17:16.33 ID:Scr1oevX0.net
>>194
打ち方だけみると全盛期の福留じゃないのかw

202 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:17:59.12 ID:ssYvZRNf0.net
>>200
ばかだなあ┐(´∀`)┌

203 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:19:08.06 ID:Scr1oevX0.net
>>196
宮本の話じゃ就任した時から投手構想裏でやってたようだけどな
どこまでほんとかわからんけど

204 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:19:31.55 ID:dWaWAhi20.net
打てない守れないからパンダに徹しなさいっていうある意味戦力外通告みたいなもんだなこれじゃ
立浪もエグい奴だ

205 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:19:52.05 ID:ikONAKEp0.net
中学時代から有名な投手だもんな

206 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:20:55.88 ID:Km2ckVOp0.net
いかに個々の才能を開花させれるのか
球団、その時の監督で人生が決まるんだ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:22:58.30 ID:OWM+/guy0.net
坂本ハズレD1>堂上D1

208 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:23:30.29 ID:OWM+/guy0.net
立浪のオモチャ?

209 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:23:45.65 ID:r218PtsS0.net
マジで!?

210 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:24:10.93 ID:6Naa8J9o0.net
これでまた数年は続けるのか
まあまだ若いし急いで医者に転向する必要はないのかな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:25:17.90 ID:T3OpLzSd0.net
早いこと医学部受験にチェンジしないと潰されないか

212 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:25:23.84 ID:wnhJQTqo0.net
でも高校卒業時点までで投手としての評価は野手としての評価以下だったんだろ

213 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:25:32.74 ID:w8SMC3/S0.net
うむ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:26:36.10 ID:wnhJQTqo0.net
>>206
もっと言えばくじ引きで人生が決まってしまう

215 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:27:05.85 ID:dR5L/oZa0.net
投手の方がまだやってけんじゃねーね

216 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:27:19.28 ID:1Vp0E2kR0.net
別の球団ならまともに成長してたんだろうか

217 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:28:10.66 ID:SklDGzBo0.net
>>5
兄弟みんな医者だっけ?
基本的に頭いいんだろな

218 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:28:18.77 ID:LggXRuj70.net
まぁ二軍でも4年で950打席ぐらいもらって通算.250も打ててないし野手としての評価厳しくなるのも仕方ない
なんだかんだ一軍レギュラークラスになる選手は二軍なら2~3年もあれば結果出してくる

219 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:28:20.37 ID:iN3bOlmX0.net
本人が納得してるならいいけど…

220 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:28:52.85 ID:hFdssizk0.net
たぶん投手陣の中でも打撃が苦手な部類よこの人
指導や起用法の問題以前にプロの打者に向いてない

221 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:29:02.01 ID:BpK+FF780.net
ローテピッチャーも無理そう

222 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:31:06.09 ID:cqRtTfj80.net
>>199
外野守備?
クッションとかバックホームに限定すれば根尾は一流よ
特に送球は捕ってからが早くて強肩でコントロールが良いからイチローより上

223 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:32:14.21 ID:S7vxOVFR0.net
野手でも投げて良いなら
わざわざシーズン中に登録変更する必要あるんか

224 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:32:39.12 ID:ssYvZRNf0.net
イチローより上とか、冗談でも行っちゃダメw

225 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:32:50.01 ID:dZn3pGmv0.net
根尾で遊ぶな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:32:55.38 ID:HCAlWibL0.net
>>179
立浪が目指してるのは原

227 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:35:01.57 ID:jiZonWIU0.net
今年は若手の育成をしてるって言葉は楽だよね
この10年くらい強打者が誰も育ってないんだからそもそも育てる力がない

228 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:35:01.92 ID:Vh/JZ4wg0.net
コーチのことと言い迷走してるなあ、立浪ドラゴンズ

229 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:35:52.00 ID:VnjZgLvm0.net
ヘッドコーチ兼投手コーチの落合英二にも事前に相談とか無かったってさ
立浪の独断らしい

230 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:35:57.86 ID:ALImGEab0.net
>>1
中日ってほんとうに馬鹿だな。根尾をどう育てるのかというビジョンが全くなかったわけだw

231 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:36:57.73 ID:YKsMOtvw0.net
>>222
打撃がどんぐりの背比べってこと
だったら守備優先で決めればよくね?
落合みたいに

232 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:37:38.15 ID:3pOJu5TW0.net
立浪が想像を越えるバカだった・・・

233 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:39:39.90 ID:bIOnJfO50.net
ネオ投手楽しみ🤗

234 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:39:56.04 ID:3zIHL2c+0.net
>>223
鋭いねえ

>>224
イチローの送球はモーション長いからそうでもないのよ
捕ってからの速さなら高橋由伸やマーティンの方が上だからね。肩の強さで言えば由伸は落ちるけど
勉強になったね(´∀`)

235 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:40:06.10 ID:ikONAKEp0.net
外野やる打力は無いしショートやる守備力も無いからな
だから最初から投手やれと言ったのに3年も無駄にさせた罪は重い

236 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:40:54.91 ID:sa8eDI940.net
いつもベンチの横にいる西山も呆れてるんじゃないか?

237 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:40:55.74 ID:3zIHL2c+0.net
>>231
打撃はスケールが違いすぎる

238 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:41:00.48 ID:4hxHZMAD0.net
医者になる道が残されてるから野球は本気じゃないとかな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:42:14.81 ID:cIZ5lCUf0.net
事実上の戦力外通告でしょ、中日は見切りが早い球団だけどドラ1&大阪桐蔭ではそう早くには切れないし

240 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:42:36.38 ID:YKsMOtvw0.net
>>235
大島だって最初は打力なんてなかったじゃん

241 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:44:13.60 ID:YKsMOtvw0.net
>>237
ナゴヤドームでスケールなんていらんやろ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:44:42.54 ID:RXUYRZxP0.net
ヘッドの落合は投手転向は寝耳に水で、完全に立浪の独断で根尾に通達したんだな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:44:47.00 ID:eLdkDxiZ0.net
うまく行けば入来祐作

244 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:45:44.99 ID:e4NsAoqp0.net
スーパー中学生と言われてた頃から見た目から何からほとんど変化ないよね

245 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:46:02.68 ID:3I6CJNhb0.net
育てられないくせに高校生野手をドラ1指名するのが大好きでしかもクジ運もいい困った球団
中日とロッテ

246 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:46:15.39 ID:w1k+d9U30.net
体が小さいは
腕も足も短い
中学生にみえるもん。
高校生のなかに中学生がいるようなもん

247 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:46:17.83 ID:2bqPjaDI0.net
日刊で谷繁が「最終的な判断は本人に委ねられてるのでやるのは自己責任」と書いてたけど普通断れないよなあ
それやったら2軍幽閉だろうし

もし投手で成功したら与田達が相当無能でした!とかにするのかね

248 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:46:45.31 ID:3zIHL2c+0.net
>>241
うーん、そこは明確に反論できんなあ
率を残せるのは鵜飼より根尾だとは思います

249 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:48:20.31 ID:ZsKiwFbb0.net
甲子園のスターをドラ1で取って4年でポイする球団
立浪だって投手で成功するなんて1ミリも思ってないだろう

250 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:49:10.49 ID:JkfXO39P0.net
プロでは投手並みの打力の評価なのか

251 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:49:24.70 ID:Zdx7LUzi0.net
打率1割と150キロじゃ誰が見てもそうよな

252 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:50:27.13 ID:ssYvZRNf0.net
>>234
>勉強になったね(´∀`)


 御託並べんなよバカ。

 もし根尾が「ボクは送球だけならイチローさんよりも上なんですけどね」なんて言ったら、
 あたおか扱いされるってことくらい理解しとけよ池沼。

253 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:51:36.34 ID:gEEkQGZB0.net
>>211
岐阜大の医学部くらいでいいならオレが今受けても受かるわ
若いうちしかできない野球やらない手はない
医者なんか大したことない

254 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:51:36.36 ID:rzv+BV450.net
ゴミみたいな育成方針
無能立浪

255 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:51:52.38 ID:iN3bOlmX0.net
投手でも厳しかったら医学部かな

256 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:52:55.45 ID:dFfW9dJX0.net
>>11
それはまたもう少しあとの話。

257 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:53:09.25 ID:Uzv/fZlE0.net
>>220
kwsk

258 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:53:35.04 ID:0imFYUOQ0.net
桑田ぐらいになってくれたらいいよなー

259 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:54:19.75 ID:ssYvZRNf0.net
>>247
>日刊で谷繁が「最終的な判断は本人に委ねられてるのでやるのは自己責任」と書いてたけど普通断れないよなあ

 特攻隊の志願みたいなw

260 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:54:19.85 ID:3zIHL2c+0.net
>>252
ププ
論点変わってますね。御託w

根尾くんがここにいるんですか?(^∇^)

261 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:54:55.36 ID:bmhaU4tE0.net
>>6
周平はPLじゃないだろw

262 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:56:04.94 ID:c3u53TSf0.net
虎だがはっきり言って根尾がかわいそう

263 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 18:59:09.78 ID:ssYvZRNf0.net
>>260
メジャー殿堂入り確実のレジェンドよりも、チームが使いどころに困っている一軍未満の選手のが上だなんて
ごく一部の指標であっても断定的に語っている時点で愚かとかしか言いようがないわ

264 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:00:19.41 ID:BWrIh3Qs0.net
根尾は元々小中と投手として注目されてたわけで
それが高校で投手としてあまり伸びなくて打者として伸びて本人もショート一本でと思ったんだろう

265 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:02:11.18 ID:APm8rcNH0.net
立浪より山本昌のほうがうっとうしいわ
あいつ見る目ないよ

266 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:03:13.16 ID:M9sNrylM0.net
>>262
結果出せない根尾のせい

267 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:04:08.36 ID:pB6H3mJt0.net
ドラ1だから馘に出来ないってことなんだろ
任意引退してくれという示唆でしょうな。

268 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:04:49.39 ID:H1SV3R1t0.net
打ってもダメ、守ってもダメ
で残ったのが投手

要するにダメじゃん

269 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:06:38.11 ID:SHpGTHoi0.net
根尾と清宮阪神に来てくれねえかな
秋山とか近本放出してもいいから
藤浪は出せないが

270 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:06:47.76 ID:YXS+y4cC0.net
ダメだこりゃ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:07:08.97 ID:c3u53TSf0.net
>>266
それでも短期間でコンバートしまくった挙げ句、シーズン途中で投手転向はさすがにな

272 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:07:42.04 ID:3zIHL2c+0.net
>>263
メジャー殿堂入りの選手がみんな外野守備が良いとでも思ってるのか
長打力はイチローより清宮が上だろうに
権威主義はどうにもならんな

273 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:08:34.90 ID:kYc+PyOf0.net
善は急げってやつ
立浪のいいところ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:10:37.89 ID:bIOnJfO50.net
退職韓国だろ
リストラ部屋に送って自主退職させる企業みたいなものだよ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:11:14.34 ID:IoHkTEsC0.net
>>66
100%同意
これを監督批判する方がおかしい

276 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:14:22.72 ID:IoHkTEsC0.net
>>77
100%同意

277 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:15:14.21 ID:9PxnZgSU0.net
>>104
意思になれなくても医学博士になって
大学教員になることもできるもんな。
柔道オリンピック3連覇の野村みたいに。
まあ野村は地頭のすごい人間がたまたま柔道をやっていたつうところだけど。

278 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:16:29.85 ID:oab1K1VW0.net
立浪のこの判断は全く抜きにして
落合と新庄の野手ネオ投手ネオそれぞれの素質評価を聞いてみたい

279 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:16:36.06 ID:9PxnZgSU0.net
立浪は内野手としての才能が超絶傑出していたから
自分と比べて物足りないのはわかる。

280 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:17:40.58 ID:l9rpblLH0.net
本当の高いレベルの勉強できないしたことない研究能力もない馬鹿が多用するワード
地頭w

281 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:22:12.14 ID:YKsMOtvw0.net
>>279
でも立浪になかった肩は持ってるからな

282 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:23:09.05 ID:v0HG1d4l0.net
>>266
短期間コンバートなんかやるからだろう
パンダ扱いして上に置いておくし
今後のドラフトにも影響出るわ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:24:56.05 ID:UG79L2tk0.net
清宮とトレードする?

284 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:25:26.26 ID:3zIHL2c+0.net
立浪「どんな球でもストライクならベース盤通るから打てるやろ」

コーチ向きではないな

285 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:26:16.73 ID:N0yjWd6M0.net
日本のプロ野球選手はやれるならみんなピッチャーをやりたいんだよ
イチローもな
根尾は大喜び

286 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:29:00.20 ID:dx7bnx060.net
損切り出来ない典型例
誰も幸せになれない負のスパイラルに入ってる

287 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:31:09.97 ID:1au33QN+0.net
とにかく打てないからこうなる
打てなくてもいいのはピッチャーだけ
とはいえ、それでも打てた方がいいに決まってる

288 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:31:33.32 ID:3mOrHlMw0.net
>>175
カツオ『え? 勝利数(180勝)が身長(167cm)超えてるけれど?』

289 : :2022/06/14(火) 19:32:22.60 ID:Fg+fPH+50.net
>>282
どんな影響?

290 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:39:25.29 ID:qwU/ToOM0.net
もしかすると若林のほうが上だったんじゃ

291 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:39:45.41 ID:t5JR3wwy0.net
>>183
ここへ来ての各紙解説関係者コメント証言からすると
おそらくもう監督就任~キャンプの時点で根尾に野手として席は用意しない
あとは投手でどうなるか、ってのをスタッフ周知の育成方針とかではなく立浪の胸の内ではほぼ決めていて
残りは野手として生かさず殺さず外堀埋め起用しながらどこかで投げさせて既成事実作りと周りの反応見て捻じ込む
っていう感じだったぽい、朝令暮改とどっちがマシなやり方のかは知らんが

292 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:41:48.58 ID:LFxzcRjM0.net
運動能力高いけど野球能力が2軍レベルで器用貧乏で終わりそう

293 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:42:22.52 ID:eLdkDxiZ0.net
打者根尾はスウィングスピードは速いんだけど当たらないもんな
センス☓が付いてる
投手の方はサイズ的に大物になる事はないが可能性は秘めてる

294 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:43:26.53 ID:p32ZC9Qf0.net
こんな事してるとドラフトで入団拒否を続々と喰らうことになるぞ
中日に行きたいアマチュア野手は1人もいないだろうな

295 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:45:42.56 ID:iv23DzTO0.net
119 代打名無し@実況は野球ch板で 2022/06/12(日) 03:04:07.37 ID:a1cL9HY1
「君ホームラン3年間で何本?www1本ならそのスタイルやめれば?wwww」
「打てれば外野で使うからなwwwまあ外野はもう決まってるんだけどwww」
「朝早くから練習してるならもっと上手くなれよwww」
「3年やってて全くダメだねぇ君www今年ダメなら投手ねwww」
「オープン戦3割wwwでも打撃まだまだだから俺のお気に入りと後輩使うねwww」
「外野は岡林ばてたらブライト!お前はまだ使うレベルじゃないwww」
「投手足りなくなっちゃったwww君野手だけどブルペン準備よろしくwwww」
「ショートあかんなあwww君、外野って言ってたけど二軍でショート鍛えてwww」
「コロナ出ちゃったwww1ヶ月ショート訓練って言ってたけど外野で出てねwww」
「ショートやったけどファンブルしてるやんwww君、守備下手だからもう使わないねwww」
「試合大敗やんwww君投手やってwww」
「君、野手だけど休養日ね!wwwあ、オキニの選手入れたらベンチ入りメンバー溢れちゃったwww君ベンチ外ねwww」
「君、投手転向決定wwww代打にも出してあげないwww」
根尾昂、苦しかったら弱音を吐けよ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:46:01.36 ID:p32ZC9Qf0.net
アマチュア野手が中日に行きたくない理由

クソ弱い
ベンチの空気がクソ悪い
監督がアレ
コーチがパワハラ
干される
フォームを壊される
球場が無駄に広くて成績が上がらない
メリットが何一つも無い

297 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:46:34.90 ID:N0yjWd6M0.net
甲子園4回出場して3回優勝
決勝の最後のマウンドはいつも根尾
スターです

298 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:48:40.04 ID:POmS/Znc0.net
>>271
投手転向なら二軍でじっくり鍛えりゃ良いのに一軍帯同って酷い話だな
ボコボコに打たれて自信喪失するだけだぞ

299 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 19:48:43.23 ID:3zIHL2c+0.net
>>296
有能なアマが行きたがるのは、ポジションが空いてるチームやw

総レス数 799
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200