2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】中日・根尾、リーグ戦再開から『投手登録』に変更 立浪監督「投手の方が能力生きる」「将来的には先発」★2 [muffin★]

1 :muffin ★:2022/06/14(火) 15:48:38.57 ID:CAP_USER9.net
6/14(火) 5:00配信 中日スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/49135cbfa7707a5253b674acaa85334fb1bb6269

 中日の立浪和義監督(52)が13日、札幌市内で取材対応し、根尾昂外野手(22)をリーグ戦再開から投手登録に変更する考えを明かした。指揮官は「投手の方が彼の能力が生きる」と決断。これからは投手をメインに1軍で起用していく。リリーフからスタートし、将来的には先発を目指していく。

 注目を集める根尾の今後について立浪監督が決断した。「次のカードからピッチャー登録にします。投手を主にやります。ベンチには5回くらいまではいるので代打で出ることもあるかもしれないけど、基本は投手としてどんどん使っていく方針です」。リーグ戦再開となる17日の巨人戦(バンテリンドームナゴヤ)から投手としてプロ野球人生を歩むことになった。

 現状を見極めた上での判断だ。立浪監督は「外野はライバルが多いし、自分もショートの練習を見ていますけど、本人も『課題が多い』と。というところでだったらピッチャーでいってみようかと。もちろん本人とも話をして、納得して『やってみたい』ということだった」と説明する。

 根尾をめぐっては監督就任直後の昨秋に外野一本で競争させると明言。しかし課題となっている直球への対応力が上がらず、レギュラー争いに食い込むことはできなかった。指揮官は「秋の段階では京田の守備力を考えると、なかなか内野では出られないと思った。それなら打てれば外野でチャンスが広がるというところでした。これは状況で変わってくるところ」と話している。

 4月になると、遊撃に再コンバートさせることを決定。遊撃ならば守りが一定レベルを超えれば打撃についてはある程度目をつぶっても起用できる。指揮官も「守れると判断すればショートで使う」と話し、試合前練習では連日直接指導もしてきた。その結果、守備面の成長を待つよりも、投手としての潜在能力にかけた方が活躍への近道―というのが立浪監督の導いた結論だ。

 「投手の方が彼の能力が生きる。そこが一番ですね。いきなり150キロのスピードが出るし、まだ2試合ですけどあの状況でもストライクが入る。これからまだまだ球種も磨いていきながら。将来的には先発を目指してほしい。ひとつずつ来年に向けてやっていってほしい」

 プロ初登板となった5月21日の広島戦(マツダ)ではいきなり150キロの直球を投げ込み1イニング無失点と高いポテンシャルをみせた。「最初は勝ってるところではいけないと思いますけど、試合にはどんどん投げさせていこうかなと思います。球数も増やしていきながら、1イニングでも2イニングでも投げられればいいなと思ってます」と語る。

 そして野手としてやってきた利点も生かしていく。「まだまだ若いし元気。中継ぎで投げないという日は野手待機。何かあればもちろん使っていきたいなと思ってます」。根尾にとっては思い描いていた4年目シーズンとは違うだろう。ただ成功へのプロセスは一つじゃない。根尾にしか歩めない道を進む。

★1:2022/06/14(火) 06:34:06.68

前スレ
【野球】中日・根尾、リーグ戦再開から『投手登録』に変更 立浪監督「投手の方が能力生きる」「将来的には先発」 [鉄チーズ烏★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655156046/

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:19:22.96 ID:czlnT+bM0.net
背が低いから投手は厳しいみたいな論調で語ってたOBいなかった?

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:19:51.44 ID:BT5CQVV00.net
>>41
150キロを投げるんだから、負け試合のイニングイーターで使ってみれば
投手陣を休められるうえに一軍での登板記録が残るんだから万々歳じゃん。

それでもあんまりボコボコ打たれるようなら、守備の時間が長くなって味方にも嫌がられるから
攻撃のリズムを保てる程度には抑えなきゃならないけどね。

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:20:05.11 ID:qK/dYaUw0.net
>>12
オリックスの萩原と嘉勢

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:20:32.12 ID:9DSAQVwv0.net
この立浪の判断を批判してる奴ってバカだろ

根尾なんて、今後、どれだけ鍛えても2割5分が精一杯だろ
そんな選手ゴロゴロしてるわ。ショートの守備も京田にはとても敵わない

そんなクビ間近の男に別の道のチャンスを与えた
素晴らしい判断だわ

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:21:02.21 ID:A9YJIFGA0.net
あの体格でハンカチ以上になれるのかなぁ?
頭が良いと体育会系脳筋についていくの大変そう

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:21:51.65 ID:CgO1fJmy0.net
>>28
2017が盛り上げ過ぎなんよな

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:22:09.01 ID:cD0nLT4h0.net
所詮ぴーえる脳

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:22:32.45 ID:rDLSgfgv0.net
球筋はいいけど制球力と球が上ずり過ぎて打ちやすいコース行きやすいのが気になる
このくらいの投手ならごまんといる

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:23:10.49 ID:h48cJGdR0.net
日本医師会が推してるからしゃーない

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:24:49.23 ID:PaTxtxYg0.net
もう諦めろ! 引退して別の道へ行けばいいじゃねーか!
勉強できるんだろ? 医学部行けよ
名古屋大学医学部は偏差値67だぞ さっさと切り替えろ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:25:28.92 ID:YKsMOtvw0.net
>>66
150キロ投げられる投手はいくらでもいるけど
150キロ投げられる野手は珍しくね?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:26:28.32 ID:TJYQfm1m0.net
>>70
そこが凄い素質なのだと権藤博さんが投手転向に太鼓判押してる

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:26:29.68 ID:cLKIl9kj0.net
所詮野球も興行だから
野手だけなら、20代半ばで引退も
ありだろうし、Pもして選手寿命を
延ばして、30才手前くらいで野手でブレイク目指した方が良いよ

Pで30才手前で突然ブレイクするのなんてほとんどいないけど、野手は時々いるし

医者なんて根尾君くらい経歴のネタ+学力+根性あれば、30代でも多分余裕でなれるんだし

npb一軍で1勝も出来ずor10安打も打てずで引退するのが、多分半分
以上はいるんだろうが、根尾君は中継ぎpでも、今年にでも運が良ければ1勝して、NPBに爪痕も残せるしね笑

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:27:17.48 ID:2WiI8r1f0.net
立浪は飼い殺すつもり
球団は客寄せパンダにするつもり
野球留学した方が良い

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:28:08.65 ID:1BIik9yE0.net
中日ファンの根尾に対する期待があまりにも過剰すぎる
現実の根尾の実力とそれがあまりにもかけ離れてて立浪が可哀想
プロで中心選手にまで上り詰める野手というのは高卒1年目から
ファームでも「こいつはモノが違う」と周囲が認める素質の片りんを絶対に見せる
根尾が過去4年間に与えられた打席数があれば絶対にそれなりの結果は残す
それが残せなかったから根尾は野手として立浪に見限られた、それだけ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:28:16.86 ID:BT5CQVV00.net
>>67
肩関節唇やったあとのハンカチは140まともに出てないからな。150出るのはとりあえず武器ではある。
もう肘肩ぶっ壊れるまで敗戦処理で投げ倒すつもりで、そこで一化けできたらめっけもんと思ってやるしかないね。

もし1シーズンでも一軍でフル回転できたら男の沽券は立つし、
そのあと医者を志すのであれば、故障するのはむしろ早い方がいいかもしれないわな。

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:28:48.26 ID:hgzDcOn/0.net
器用貧乏なのかな
ある程度までは何でも出来るけど突き抜けてるのが無いみたいな

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:29:25.24 ID:rxGV38Eq0.net
>>73
それより150km投げられる医者は多分日本にいない

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:29:35.85 ID:YpcMy2tR0.net
投手に転向させるの遅すぎ
決断遅すぎ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:29:41.97 ID:4ITF8IIB0.net
なんだよ
交流戦の間に最下位かよ…

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:30:10.60 ID:uEhhLSSE0.net
優勝以来久々★2来たな
これは始まるぞ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:30:17.50 ID:2WiI8r1f0.net
>>79
外野の守備は抜けてると思うけど
守備専にする気はないね

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:31:17.24 ID:7b6hpAcs0.net
将来わしが育てたって言いたいんかな立浪

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:32:22.54 ID:rxGV38Eq0.net
>>79
こういう人は結局は地元の秀才止まりなんだよな
会社とかだとそれなりに出世するのかもしれんがスポーツとか芸術とか突き抜けた才能が必要な分野では芽が出ない

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:33:07.82 ID:9PnmnEP70.net
うわ、打者にも立つだろうから実質二刀流やんけ
やりやがったな立浪

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:33:23.83 ID:TJYQfm1m0.net
巨人の星2以来のワクワクする展開や

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:33:26.04 ID:tJAhBn8h0.net
「客寄せパンダにしたいからどうにかして露出させないと困る」っていえばいいのに

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:34:00.69 ID:PaTxtxYg0.net
おまえは国立大医学部に行くしかないんだぞ 私立じゃあれこれ言われる 

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:34:43.00 ID:BT5CQVV00.net
>>86
4球団競合ドラ1は、マイナースポーツの五輪メダリストよりも希少種。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:35:05.59 ID:MfMefdb+0.net
起用法が悪いわ
育てるつもりならずっと使い続けたらいいのにちょっとあかんかったらすぐ外すやろ
そりゃ中途半端にもなるわ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:35:19.93 ID:6ByJxloc0.net
二刀流やれや

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:36:37.43 ID:gLzyxKEk0.net
ゼロ刀流にチャレンジか

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:36:44.67 ID:7+l5BOBJ0.net
根尾はバントも下手だから投手で打席機会回ってきても足引っ張ると思う

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:36:58.85 ID:DkJZld9d0.net
大学に進学すればよかったのに

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:37:24.69 ID:jFOet1Qe0.net
もしかして与田の方が普通監督だった?

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:37:50.55 ID:TG0LgkLT0.net
投手より医者を目指せ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:40:14.91 ID:1ypFfNKf0.net
>>74
その理屈なら元々投手やってた人優先で起用しますねってことだぞ。性能は年数が上な方が上

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:40:20.41 ID:+iV/3zEr0.net
これまで中日に入った競合ドラ1野手はなんで活躍できないんだろうか
中日に行ったからダメになったのか、もともと素質がないのか、どっちなんだろう
高橋周平とか根尾とか、ヤクルトあたりに行ってたらどうなってたのかアナザーストーリーがすごい気になる
村上みたいにとんでもないバッターになってたんだろうか

101 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:41:44.49 ID:gLzyxKEk0.net
>>100
石川もダメになってしまったな

102 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:42:17.98 ID:YKsMOtvw0.net
どうせみんな打てんのだからショートかセンターで固定してやればいいのに

103 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:42:22.48 ID:1TZg6JwQ0.net
投手としては背が低そうだが

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:42:46.74 ID:LyFSRBhE0.net
>>75
ドラ1+プロ野球選手の経歴があれば私立の社会人入学でとってくれる医学部には困らないと思う
本人の資質も申し分ないだろうし

スポーツマネージメントや指導法を学ぶ道もあるし何でもやれる
誰に何を言われようがやれるとこまで野球やればいいんだよ
引退はいつでもできるからな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:43:43.63 ID:w8eaHpb90.net
権藤博

根尾の「投手登録」はいい決断です。私は「投手・根尾」を見てみたいと、言い続けてきましたが、それは中途半端な野手との二刀流ではなく、あくまで投手としての根尾。水面下で構想がスタートしたとされるキャンプから時間はかかりましたが、本格的に投手にチャレンジさせるのであれば、全面的に同意します。

根尾はもともと「投手」というのが私の見方です。大阪桐蔭時代は遊撃手としても活躍しましたが、日本一には投手としてもっとも貢献したと見ています。すでに敗戦処理で2試合に登板。画像でしか見ていませんが、ストライクを簡単に取れている。これこそが「投手」の証拠なのです。

いかに敗戦処理でも、プロの打者相手にストライクを取り、アウトを重ねることは容易ではありません。何年も投手の練習をしていても、試合でストライクを取ることに四苦八苦するピッチャーもいる中、簡単に出来てしまうところに大きな魅力があります。

だからと言って、

106 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:45:47.60 ID:0Xj3RR+L0.net
>>100
村上は巨人じゃなくて正解だった気がするね
巨人行ってたらこんなに活躍してたかな
まあこれも運だな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:46:49.42 ID:fh1ZR9z10.net
ナゴド広いからピッチャーの方が結果は出しやすいか
打者で行くなら神宮とか狭いとこだったな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:47:01.12 ID:Lc9Y6/Gg0.net
つか投手やらせるにしてもなんで1軍なんだろ
2軍で調整とかさせた方が良くないか? 立浪はもう、とにかく露出させればいいんだろ?位にしか思って無さそう

109 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:48:51.67 ID:msS95hB90.net
投手もショートも外野も守れて打撃でもそこそこ打てるし
使い道あるやん(´・ω・`)

110 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:50:18.21 ID:/NNpP+/i0.net
>>28
まず柿木蓮が消えたな...

111 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:51:24.12 ID:kg1He4bD0.net
野手で芽が出ず投手転向て珍しいな

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:54:53.96 ID:+8M1XaGL0.net
>>108
一軍で敗戦処理させながら変化球やら守備やら覚えていくんや!

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:55:14.41 ID:+8M1XaGL0.net
>>110
まだ消えてはないやろ

114 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:58:08.73 ID:1glz7yCI0.net
ひょっとして球団は将来3番とか本気で思ってたのか?
監督コーチが誰だろうと他の球団だろうと多分結果は似たようなもんだろう

115 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 16:58:39.82 ID:vf/UIYrj0.net
一流の打撃投手になれる素質はありそう

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:01:07.75 ID:FCYuquc20.net
最低5年は監督やるからな
中日ドラゴンズのプリンスだから

117 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:01:58.91 ID:DkJZld9d0.net
ドラフトでは4球団競合だったよな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:03:34.85 ID:gszuwsFj0.net
もう終わってると思うがな。
そんなに甘くない。

119 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:05:57.39 ID:bgrW/8Xv0.net
薬物とどっちが無脳なんだよ?

120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:06:46.24 ID:eti2aysL0.net
はよう東大理科三類プロ野球選手が見たいんや

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:08:04.16 ID:bgrW/8Xv0.net
>>100
暴力団のタニマチに連れ回されるから

122 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:08:25.92 ID:VjBFP5Er0.net
一軍にいてもろくに使わず、ショートの守備が〜外野なら打撃が〜って言うなら2軍で使えばいいのに中日ブレブレだわ 

123 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:09:23.97 ID:BLPZNwmf0.net
柿木よりやれそう

124 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:11:32.07 ID:bt6aKLFC0.net
鷹のリチャードとトレードしようぜ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:11:59.97 ID:s2xFDNzX0.net
肩だけはいいからな
もうそれしかないんじゃない

126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:12:27.48 ID:rvxVpjzs0.net
150投げれるんなら試してみてもええやん
色々才能があると選択が難しくなるんだな〜
凡人には考えられない悩みや

127 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:13:27.57 ID:BT5CQVV00.net
>>123
さいきんの大阪桐蔭は智辯和歌山のゴージャス版って感じだな。

128 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:13:50.41 ID:SLQ9Ouj60.net
意訳すると「特にこれという武器がないので扱いに困っています」てことでしょ?

129 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:13:54.24 ID:IkDLyA7P0.net
野手としては完全に見限られたのか

130 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:15:02.53 ID:r92nsuc50.net
大谷超え間近

131 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:17:45.12 ID:bgrW/8Xv0.net
セイブのオサワリとトレードしたらいいんじゃまいか?

132 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:17:49.01 ID:pDSKFbPp0.net
さすが天才立浪

133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:18:08.54 ID:ckPdCyp+0.net
やっべなー

NEO二刀流はよ

134 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:18:23.48 ID:0EcVQZoX0.net
山本昌&山﨑武司 プロ野球 やまやま話「投手 根尾」
https://www.youtube.com/watch?v=Qgf0oRiMiQg

135 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:18:41.63 ID:KCPFTPcd0.net
早く次の監督考えないと

136 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:18:45.70 ID:BT5CQVV00.net
>>129
本来だったらば、守備でも打撃でも何か一つの指標が突出してくるまでは二軍で毎日試合に出させた方がいいんだろうけど
フロントが根尾を一軍で使えと要求してくるわけだろ。

・・・となれば、現状もっとも一軍レベルに近い投手をやらせるしかない、という判断が働いているのだろう。

137 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:19:30.35 ID:1wKt9GSq0.net
単純に身体が小さいよね。線が細い。
プロで通用するのは縦にも横にもデカい。特に下半身。

138 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:20:49.89 ID:Scr1oevX0.net
野手失格か
まぁこれで3年やってダメならトレードが首だな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:21:17.24 ID:ov9G8zWi0.net
立浪次は何で来るかな

140 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:23:49.52 ID:YVEcXziQ0.net
野手としてなら西純矢の方がセンス上だしな

141 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:24:21.00 ID:Scr1oevX0.net
よく根尾と一緒に清宮もバカにしてたやつ多かったけど
清宮は1年から1軍で7本打つような奴で2軍じゃあほみたいにHR打ってた
一方根尾は2軍でも打てなかったかった
特に三振が多い
根尾は厳しかったな
何故か打つのも守備も即戦力とか言ってるOBちらほらいたけど

142 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:26:38.86 ID:YVEcXziQ0.net
そうなんよ
出てくるやつは2軍で無双してるやつが大多数
1軍に通用するようになる年数は違えどね

143 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:27:02.92 ID:9lvR8Gkg0.net
せめて話題になって客呼べるといいね

144 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:28:25.02 ID:R6u5eUjz0.net
根尾なんかより堂林が中ドラに行くって話はどうなったのかしら

145 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:30:02.29 ID:Q2nS6IMC0.net
>>1
賛同する

146 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:32:01.00 ID:ClpnjTSO0.net
1年目の清宮は間違いなく規格外の数字出してるから
それなのに馬鹿にしてる奴は野球知らないってのは間違いないが
ルーキーでも二桁HR打つのがほぼ毎年数人、しかも高卒でも清宮村上安田万波とか出てくるイースタンと
2011年の大卒の柳田まで遡らないとルーキー二桁HRが出てこないウエスタン一緒に語るのもまた違うわ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:33:00.86 ID:XfonBG5G0.net
監督が迷い過ぎ。
コロコロ変わるのは指導者としてどうなの?

148 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:35:16.89 ID:cLKIl9kj0.net
>>104
日本のスポーツ関係の学部のある大学で医学部あるスポーツ医学の最高峰は筑波大とか?
出来たら、3年浪人しても、筑波大
医学科とか目指して欲しい 筑波大
医学科なら、誰もケチを付けられないだろうし笑

国公立大学医学科の中には、高齢受験生を嫌ってて、合格しにくくする大学も結構あるらしいけど、
根尾君みたくnpbで選手やってた
て立派な経歴あれば、スポーツ医学
とかに力入れてる大学とかなら
逆に国公立大学医学科でも欲しい大学も結構ありそうな予感もするし

日本のスポーツ界の最高峰の一つであろうNPB選手経験者+甲子園スター経験者の医者なんて、過去ほぼいないだろうし、選手側と医者側の両方からの見方も出来るだろうし

まあ、欲を言い出せばキリがないし
スポーツ医学の日本の最高峰が実質筑波とかなら、私大医学科から筑波大学院コースでも良いから目指して欲しいね

149 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:36:16.72 ID:2GTY7rTv0.net
完全におもちゃでワロタ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:36:51.33 ID:jojjXhg/0.net
こんな就任したてのバカ監督の思いつきでコロコロ変えられちゃうんだからな
ろくでもない球団だってのがよく分かるわ
そりゃ野手育たねえわな

151 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:37:01.63 ID:MnJqJhiI0.net
球団公認会計士と弁護士も兼ねてやってみるべき
チームドクターと用具係とチアリーダーも兼で

152 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:37:30.39 ID:FR4vNYFL0.net
>>5
何やらせてもすげーやつだな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:37:33.87 ID:LMTFYoS30.net
1試合で全ポジションよろしく

154 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:40:27.39 ID:E4dAgo+U0.net
ほんで関西弁なんたらのヤツはあきらめたか
生まれ変わったら関西人になってくれやw

155 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:42:37.05 ID:02fyOBKy0.net
外野一本→内野から外野手登録に→ ショートやらせる為に二軍→二軍で登板→一軍であちこち→登板→投手登録→でも代打も守備もやらせる

年間通してショートのレギュラーでやれるのは京田だけ→二軍行き

この監督じゃ選手がかわいそう

156 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:42:50.71 ID:7e4VU4Yz0.net
話題作りができればいいとしか思ってなさそう
親会社はそれでいいのだろうけどね

157 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:45:05.84 ID:i6fXRrIw0.net
根尾が一向に成長しないのって、もしかして身体がデカくならないからか?

158 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:45:06.17 ID:tJAhBn8h0.net
>>147
こんなの監督の頭の上飛び越えてるでしょ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:46:44.42 ID:E4dAgo+U0.net
吉田も柿木もハムでプロらしいデカい身体に出来上がってるぞ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:46:47.41 ID:r8o/ujJo0.net
否定してるのは試合見てないだろう
今でもマルク並み若しくはそれ以上

161 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:46:49.56 ID:SosyEOOw0.net
>>155
普通は使いたいが同ポジションで被ってしまってるから他に回すっていうなら分かるが、打てないのにあちこち回すのが意味不明だったからな
肩の良さで外野というなら何故ショートやらせようとしたかだし

162 :名無しさん@恐縮です:2022/06/14(火) 17:48:08.65 ID:CfpCF0Ov0.net
京田しかり根尾しかり、ノリさんが打撃教えてりゃ化けたかもわからんが、トップしか知らないのが教えてたら良くなるわけないわな

総レス数 799
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200