2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千代田区】国立劇場建て替えへ ホテルやレストラン併設 新開場は29年秋 [征夷大将軍★]

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:27:02 ID:9s/d+seg0.net
>>6
逆にああいう安っぽいことされると見る気なくす
とことん敷居高くしたほうがそういうの好きな層が残るのに

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:31:33 ID:1NNnVCAb0.net
>>6
勘違いすぎだよね

みたいのは
オグリ判官のオグリみたいな
歌舞伎の現代版で
漫画の歌舞伎じゃない

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:38:10 ID:xlRh4icW0.net
場所柄高層化はできないと思ってたけど
ホテルやレストランを併設するとなると
至近距離から皇居を見下ろす建物になるのか

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:39:20 ID:2A4x/WeX0.net
>>4
落語はゴミみたいなアニメのせいでニワカが一時期増えてウザかったw

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:39:41 ID:UNomM0220.net
昔そう言ったけど丸の内はもう高層化してる

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:44:30 ID:bDaN2jFQ0.net
>>4
歌舞伎は海外の人向けだから

しかし、落語ってどうなるんかな??

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:46:32 ID:Aroqe9Kl0.net
まーたトンキン補助金追加かよ
糞の役にも立たないくせに国にたかるなやトンキン!

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:49:48 ID:yJh4wi8Z0.net
>>29
歌舞伎ってそもそもそういうものだったんじゃないの?当時の大衆娯楽

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 11:50:31 ID:eKdSKkjz0.net
国立競技場建て替えへに見えた
ザハ案で建て替えはよ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:06:11 ID:2A4x/WeX0.net
>>29
国立でやってた吉右衛門の丸本物はガラガラ、片や歌舞伎座の海老蔵古典モドキは連日完売
というのをずっと見てきたので、1ミリどころか1ナノメートルも賛同できない

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:25:29 ID:t1hS5bg10.net
>>4
見る人も減るけど演者側も
絶滅危惧種になるんじゃないかな

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 12:41:39 ID:FJ8LUIbw0.net
>>29
河原歌舞伎のくせに何気取ってんだとしか思わない

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 13:21:05.43 ID:l2cO6fdf0.net
国立博物館と国立科学博物館も明治、昭和初期の古い建物だから建て替え予定とな

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:03:10.15 ID:nmhMRbqz0.net
>>4
30年ぐらい前に流行ったアングラの芝居が激減して歌舞伎は相変わらず人気なのが現状

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 15:11:07.80 ID:8FQtK+1v0.net
>>31
ホテルのグランドアーク半蔵門が近くにある

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 16:23:00 ID:+GjJ0rAV0.net
>>6
鬼滅は歌舞伎ではやってない
ワンピース、NARUTO、ナウシカ辺り

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/18(土) 20:55:17.37 ID:an0hnHyz0.net
>>24
グランドパレスは廃業

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 19:41:04.54 ID:RzRSEuBw0.net
なんで立て替え六年もかかるんだ?

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 20:01:23.87 ID:4uyrOgOs0.net
校倉造は変えちゃうのかしらん

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 21:21:15.68 ID:oN/oe4a90.net
新劇なんかに比べると賑わってるよね歌舞伎

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 21:51:47.41 ID:hje5q2nC0.net
70歳以上の中央区民は、敬老の日近くになると歌舞伎に招待してもらえる
来年は新橋演舞場、その次は明治座、そして3年後また歌舞伎座。高齢者ほど前列になる

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 21:59:59.61 ID:4uyrOgOs0.net
そりゃいいねえ
>>4みたいなことは昭和40年代から懸念され続けるも度々歌舞伎ブーム的なものがおこり
なんだかんだはまる新規ファンってのは若者を含めいつの時代にもいるんよね

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/21(火) 23:54:33.30 ID:RcZgEyXd0.net
ウッチャンが歌舞伎ブームの旗手になることに期待

総レス数 51
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200