2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Eテレ】ビル・エヴァンス特集 『クラシックTV「ジャズに“美と自由”を ビル・エヴァンス」』6月30日再放送 [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/06/23(木) 22:54:45 ID:CAP_USER9.net
ビル・エヴァンス特集 Eテレ『クラシックTV「ジャズに“美と自由”を ビル・エヴァンス」』6月30日再放送
2022/06/23 19:31 amass
https://amass.jp/158629/


ジャズにクラシックの要素を持ち込み音楽の歴史を変えたピアニスト、ビル・エヴァンスを特集。NHK Eテレで2021年に放送された『クラシックTV「ジャズに“美と自由”を ビル・エヴァンス」』のアンコール放送が決定。 Eテレで6月30日(木)放送。世界中の音楽家に影響を与えたエヴァンスのお宝映像や、清塚&江崎のデュオも

■『クラシックTV「ジャズに“美と自由”を ビル・エヴァンス」』
初回:NHK Eテレ 2021年9月9日
再放送:NHK Eテレ 2022年6月30日(木)午後9:00~午後9:30 (30分)

ゲストは中学生の頃からエヴァンスの音楽にハマっているという、音楽家・江崎文武。King Gnuのレコーディングに参加した江崎が、大ヒット曲「白日」に忍ばせたエヴァンスゆずりの「美しい響き」とは?エヴァンスを愛する清塚と江崎、2人の音楽家がジャズに「美」を追い求めた彼の人生をたどる。エヴァンス自身のお宝演奏映像も。番組ラストは清塚&江崎のスペシャル・デュオで贈る名曲Waltz for Debby

【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】音楽家…江崎文武,【語り】服部伴蔵門

番組ページ
https://www.nhk.jp/p/classictv/ts/14LJN694JR/

28 :名無しさん@恐縮です:2022/06/23(木) 23:55:40.50 ID:K3pCMZ110.net
My foolish Heart すこ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:01:02.61 ID:McJGdr8P0.net
>>14
その一発が俺の中で極上過ぎる

30 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:06:51.91 ID:4IC8evtH0.net
sunday at the villagevanguard スペル間違ってるかも?
これが好き

31 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:12:22.32 ID:KoNb7AV50.net
ワルツ・フォー・デビイとポートレイト・イン・ジャズはよく寝る前に音を下げて薬飲んで聴いた
自分には聞きやすい印象

32 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:14:28.78 ID:6fKhahEy0.net
ビル・エヴァンスは何を弾いてもビル・エヴァンスなの個性的すぎる

不思議の国のアリスの演奏好きだな

33 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:17:25.22 ID:otuApSMG0.net
YOU MUST BELIEVE IN SPRING
4部作と並んで名盤
THEME FROM M*A*S*Hはビルエバンスらしい美しさ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:28:53.42 ID:Y5H+rfIs0.net
スコット・ラファロ様々やで

35 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:48:07.03 ID:Pi87ZPfl0.net
>>7
エヴァンスのリズムの立った演奏はフィリージョーとの相性が良いんだよなあ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 00:50:56.88 ID:hCbO7NzC0.net
ニワカが好きなビル・エヴァンス
だから俺も好き

37 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:27:55.88 ID:kHJVdSTn0.net
>>27
筋金入りだからな
はじめて喋ってるビル・エバンスを見た時は衝撃だったな
歯がねえんだもん

38 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 01:58:53.74 ID:8fG6LjKr0.net
ジャズが好きなオーディオファンだから
そういう風に聴く

39 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:10:27.63 ID:fP7M+8Uw0.net
>>6
晩年はシドにも負けず劣らず酷い有様

40 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 02:59:40 ID:aV0kU6CH0.net
ヒルナンデス

41 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 03:32:36 ID:Q0HrWQ9I0.net
ムーンビームスジャケ買い
ヴェルヴェットのニコだと知って驚いたニワカなオレ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 04:31:41.71 ID:/OuKnYG30.net
>>37
ジャズファンから
枯れ歯て言われてる

43 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:15:23 ID:73MyFz390.net
そこはジャズ・ピアニスト
ゲストで呼べや

44 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:18:14 ID:3uuumFx80.net
こんな普通の番組の時々繰り返されてる再放送が何でわざわざ記事に

45 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 05:31:17 ID:5DTVqJd+0.net
>>43
江崎文武はジャズやソウルのピアニストなんだけど
下手な老害呼ぶより最適なゲストだと思うけど

46 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 07:27:17 ID:BCAs0FSS0.net
>>10
チャーリー・パーカーに言え

47 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 08:34:47.92 ID:Ee0RPC7w0.net
不眠症に効きます

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 08:40:06.77 ID:Nc+ymGo00.net
他人のリーダーアルバムはホント良い演奏多いな。
所謂名盤はくどくてあきる。

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 08:50:52.93 ID:2hlYK3z40.net
>>26
らららは高橋克典がダメ過ぎたよなあ
今の題名の石丸幹二もそうだけどギラギラした脂ギッシュな中年おじさんはいくら男前でも隠しきれない下品さがクラシック音楽の番組と相容れないんだよな

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 10:00:07.41 ID:ONSEZPCO0.net
>>2
ザ フォーリンリーブス

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 10:11:26.50 ID:/qCZ9E3h0.net
>>48
中山康樹さん、成仏してくだせえw
あの人の「マイルスだけ聞けばええ」はエヴァンスのことを言っているともとれる

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 11:15:55.03 ID:/OuKnYG30.net
OLとか
女子供がそれっぽく聴いてるだけで
ガチのジャズファンは誰も聴いてない

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 11:26:59.92 ID:bSbTOZ0C0.net
>>48
この辺り 好きかな

https://i.imgur.com/bEGurbm.png

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 11:37:21.84 ID:5sBFTZP10.net
ビル・エヴァンスとチェット・ベイカー
見た目で評価が上がってる二大ジャズマン

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 12:28:20.30 ID:XepUomCB0.net
アンダーカレント最高

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 12:29:18.45 ID:ZF/JwwWz0.net
>>54
チェットはね、あの歌声もいいわ
シャラメがアレンの映画でeverything happens to me歌ったのチェット味あった

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 13:18:31.12 ID:MAReTH+I0.net
ちょうどサックスのジャズが聴きたかったんだよ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 15:42:36.25 ID:NVR525/p0.net
ジャズは大人とか誰が言い出したの?

未だにただうるせぇクソ音楽としか思わないが

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 15:42:54.18 ID:NVR525/p0.net
もちろんクラシックと比べてね

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 17:07:13.37 ID:exxLg0ZE0.net
サックスの方のビルエバンスも忘れないでね、(´;ω;`)

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 17:08:57.53 ID:cTpWihzT0.net
クラシックTV つまらない内容になりそうだな

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 17:10:43.76 ID:exxLg0ZE0.net
>>52
実際、ワルツフォーデビー以外は、おねーちゃんには難しいのも多いよ、
わしらの時代は80年代のイラストジャケットのケニードリューだったな。

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 17:16:46.90 ID:RgLTAahD0.net
うめき声あげながら弾いてるやつ

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 17:18:34.88 ID:6L0rbYrW0.net
ビル・エヴァンスってクラシックも弾けるの?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 17:44:45.92 ID:MwbB0mcq0.net
テカテカポマード横分け時代が良い

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:00:28.93 ID:CgFyDABQ0.net
枯葉はステレオとモノラル、どっちが好き?

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:06:01.21 ID:6L0rbYrW0.net
自分は高校生のときビル・エヴァンスを知ったけど、いまの高校生ってジャズ聞くのかな?

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:08:54.46 ID:stz9EhCq0.net
>>2
俺も。で色々聴いてみても結局枯葉しか繰り返し聴ける曲が無さそう

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:36:19.65 ID:ScFtUwjf0.net
喫茶店で無限に流れてそうなミュージシャンNo.1

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:40:01.96 ID:7UcAe4vR0.net
ビルエヴァンスって気持ちに余裕があるときに聞くと素敵なんだが、不安定なときに聞くとすっげぇ不安になるんだよなぁ
なんだろうアレ

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 18:44:06.89 ID:7UcAe4vR0.net
>>22
放送は見てないが、クラシックって切り口からみたビルエヴァンスならジャズ好きに受ける演奏したらズコーッとなるからそれくらいでいいんじゃね?

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 19:14:44.01 ID:/qCZ9E3h0.net
>>70
自分の不幸を音にした人だからね
余裕が有るときは「ざまあ」って感じに聞こえるのかもしれんけど、自分が不安になると不安を助長させられるのかもしれん
他人の不幸は蜜の味だからのぉ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/24(金) 23:47:40.17 ID:O4TxkOYO0.net
アート・テイタム
オスカー・ピーターソンらのどっちすごいの?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 19:08:15 ID:fANMfEH+0.net
0発屋ばかりの音楽業界で一発当ててるだけでも相当凄いからね

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/25(土) 20:27:51.50 ID:XayYtp6Y0.net
ってか、モーリス・ラベルの和声法とか分析研究しまくってたのは有名な話!鈴木愛理はかわいいが!

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 12:31:05.34 ID:cwAzBHwh0.net
高校のとき姉ちゃんに「コピーしろ」と命令された

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/26(日) 14:11:19.44 ID:whPgEyAT0.net
ミケランジェリの楽屋におしかけて門前払いくらった人
村上輝久さんが門番のとき

総レス数 77
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200