2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】最愛のハムスターを失ったマヂラブ野田、3日で体重5キロ減を報告 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/06/26(日) 19:09:06 ID:CAP_USER9.net
最愛のハムスターを失ったマヂラブ野田、3日で体重5キロ減を報告 「しっかり食べて体力つけて」と心配の声
6/26(日) 18:50配信
6月26日の配信での野田さん(画像はYouTubeから)

 お笑いコンビ「マヂカルラブリー」の野田クリスタルさんが6月25日にTwitterを更新し、3日間で体重が5キロも落ちていたことを報告。野田さんは23日、最愛のペットであるハムスターが永眠したことを伝えていました。

【画像】野田さんと“はむはむ”

 野田さんがかわいがっていたハムスター“はむはむ”は1月、動物病院の診断で心臓肥大と肺に水がたまっていることが判明。一時は服薬により回復しますが、再び心臓の肥大が確認されたため、野田さんは万が一を想定して酸素室を用意。

 その後、6月の第3週には体力が落ちて歩けない状態となり、21日には動けなくなってしまったため、酸素室に入れて野田さんが看護する状況となりました。そして23日の朝、野田さんはTwitterで「今朝はむはむが永い眠りにつきました」「昨日からずっと一緒にいる事ができて、看取る事ができました」と永眠を報告しました。

 今回ツイートで、野田さんは「三日で体重5kgも落ちてた! 変な身体!」とだけコメント。はむはむのことには触れていませんが、ファンからは「変じゃないよッ! 看病中 食欲もわかなかったと思うし」「それだけハムハムちゃんは野田さんの一部だった」「変じゃないですよ。大切な家族が亡くなったんですから」など、野田さんの心境に寄り添うリプライが多く寄せられました。

 また、「はむはむが心配しちゃうので、しっかり食べて体力つけてくださいね」「野田さんが元気がないとはむはむが天国に行けないので早く元気になってください」など、野田さんの体調を心配する声も見られました。

 なお野田さんは6月26日、事前に予定していたeスポーツ大会イベントでのプレイの様子をYouTubeでライブ配信しており、ひとまず元気そうな姿を見せています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fa4609807c6faed0ccd6a05d678efa85b3a91ea9

558 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:04:53.70 ID:8EL8C7xP0.net
ハムスターは二年で死んじゃうからなぁ

559 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:11:02.22 ID:BvQnC/g00.net
>>475
最後まできちんと世話してあげて立派な飼い主さんだよ。

560 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:12:12.95 ID:BvQnC/g00.net
>>476
育てるの上手だね。

561 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:14:32.00 ID:BvQnC/g00.net
>>489
立ち直るのにも体力いるから、ある程度年取ってくるとペットとのお別れとか立ち直る自信が無くなってくる。

562 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:16:13.93 ID:a0HFOycG0.net
動物に精神なんて無いんだな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:22:20.22 ID:BvQnC/g00.net
>>497
野田さんの所のはむはむは撮影クルーが野田さんの自宅に持って来た豪華なハムスターのお城みたいなセットを見ても臆せず全力で遊んで、クルーが“はい、撮れ高OKです”と言ったら“お疲れっした”と自分の家に戻って行ったと言っていた。

564 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:26:05.61 ID:BvQnC/g00.net
>>503
>>505
ハムスターも生前可愛がってくれたご主人さまに会いたくなって夢に現れるんだろうな。

565 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:32:19.57 ID:PQRC2JX80.net
長く飼えば飼ったでなぁ…
実家で飼ってた雑種は17年の付き合いだったけど、亡くなってから十年くらいは曲がり角の影からひょっこり出てくる様な妙な感覚が残り続けたよね

566 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:32:43.94 ID:3NPcXavw0.net
そもそも短命なのに溺愛してたからどうなるのかと思ったら

567 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:35:01.25 ID:d00S7Mb60.net
>>475
お疲れ様
素晴らしい飼い主さんだと思うよ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:43:02.07 ID:mKJp6OGC0.net
かわいいからモルモットも飼ってほしい

569 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:48:47.99 ID:SdTL6uh20.net
ナベツネもハムスター飼っているらしいね

570 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:53:05.95 ID:qOddcZ3x0.net
>>556
ウチはもう17年共に暮らしてるオウムがいる
溺愛しててもう本当に居なくなる事なんか考えられないよ
亡くなったら廃人になるかも(´・ω・`)

571 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:55:15.13 ID:mpMj9nFm0.net
ハムスターでこのレベルなら絶対犬とか飼っちゃダメだな
ペットロスで廃人になるぞ

572 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:55:17.95 ID:nrq2bbmG0.net
ハムって冷暖房完備じゃないとすぐ死ぬ?

573 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:57:49.62 ID:/+ep5yb40.net
>>572
死ぬ
冬に死なせる飼い主が殆どで寿命全うさせれる飼い主の方が稀

574 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:14:51.55 ID:SdTL6uh20.net
暖房なんて付けっぱなしにしてたら電気料金が2万~3万余計にかかるよな
電気料金の安い電気毛布で暖めたりも出来るらしいけど

575 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:34:05.77 ID:5K0uJ0wz0.net
寿命短いから大変やな
大型インコとか亀を飼育したほうがエエんちゃう
50年ぐらい生きるし

576 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:39:27.51 ID:Lt1XSmKw0.net
メンタルやばいね
命のサイクル短いハムスターにここまで
心酔しちゃって
酸素吸入で延命とかやってて引いたわ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:41:03.68 ID:hsdC+7R20.net
僕の猫の死に比べたらクソみたいな話すんなや。つまらん芸人が!!!


飼い方が悪かっただけだろ

578 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:01:40.38 ID:Nc5i1Ul30.net
>>503
死んだうさぎが生きてたときみたいに
なでて!って顔を手に押し付けてくる夢をみて泣いた

579 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:05:39.32 ID:Nc5i1Ul30.net
>>552
間違えて唐辛子噛ったときでも飛び上がるだけで声出さなかった子が
最後の一時間キーキー鳴きながら苦しんで死んだわ

580 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:07:56.75 ID:Ebcjb3qT0.net
はむ太郎の時に聞いたけど二年で死ぬんだろ?
ペットに向いてないわw

581 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:08:08.28 ID:0Ii3DDaX0.net
>>484
何年だろうと別れは辛い
ペットはそれを覚悟で飼うもんだ

582 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:12:25.54 ID:Nc5i1Ul30.net
>>566
クールに死んだら交換ぐらいの人のほうがペット向いてるんやろね

583 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:13:48.95 ID:aC1f+euU0.net
前にハムスター飼ってて
ハムスターの赤ちゃんが産まれたから喜んでたら
翌日全部親ハムスターに全部食われてたの思い出した。

584 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:22:46.82 ID:XLZWBcTX0.net
>>583
知識不足でお前が殺しただけ
ちゃんと薄暗い音立てない場所で産後管理してやらんと
外敵来たと勘違いして子食うんだよ

585 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:23:15.27 ID:Kw+jI9ck0.net
>>583
そもそも多頭飼育出来ないリアルねずみ算で増える動物を飼育化で繁殖させようとするのは頭おかしすぎる

586 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:23:51.80 ID:+JBKhxYJ0.net
何とかしてハムスターの寿命伸ばせないの

587 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:27:55.95 ID:TAYZwVhS0.net
>>4
マウスより全然丈夫だぞ
百烈ビンタ食らわせたり床に叩きつけても死なないからな
マウスは爪で後頭部コリコリしただけで死ぬマジで

588 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:28:56.17 ID:TAYZwVhS0.net
>>585
なんで?
みんなも衣装ケース工場作るでしょ?

589 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:29:21.21 ID:TAYZwVhS0.net
衣装ケースで工場作るでしょ?

590 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:31:36.13 ID:TAYZwVhS0.net
>>73
工場で大量生産するのが一番安上がり

591 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:31:57.48 ID:59RAEVLR0.net
うさぎにしとけよ。大事に育てたら10年以上生きるよ

592 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:33:52.56 ID:TAYZwVhS0.net
>>470
ストレス解消の玩具として扱うと愉しいよ!

593 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:34:36.24 ID:TAYZwVhS0.net
>>456
ただの金づるだよボケ

594 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:35:58.39 ID:TAYZwVhS0.net
このスレマンコ多そう

595 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 12:47:48.18 ID:TWhnpG++0.net
>>574
冬場は保温性の高いケージと小動物用のヒーター使うといいよ
暖突とパネルヒーターとサーモスタット使えば死なない

596 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 13:05:15.18 ID:JiZT4IQq0.net
ケージ並べて何匹か飼うのがいいんだろうな
一匹にベタベタに依存してたら辛そうだ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 13:13:50.40 ID:+Y4g8rhC0.net
>>570
長生きオウムがお前の骨を咥えてくれるエンディング🦴🦜

598 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 13:13:52.29 ID:hsdC+7R20.net
>>581
ハムスターと猫はちがうぞ坊や

599 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 13:14:24.64 ID:hsdC+7R20.net
>>591
鳴かないしあほやしつまらん

600 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 13:17:58.85 ID:d9Ww6K8k0.net
うちのジャンガリアンハムスターも今月頭に
死んでしまった
2歳9ヵ月と長寿だったわ

601 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 13:19:28.56 ID:BoVcsE+90.net
ウサギ飼えよ
麦チャンネルとか見ると欲しくなる

602 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 13:55:09 ID:rxgCdDAW0.net
>>584

> 外敵来たと勘違いして子食うんだよ

これは何でだろう?
母親自身が生き延びる為?

603 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 13:56:06 ID:rxgCdDAW0.net
>>600
大事に飼って差し上げたんですね。
立派な飼い主さんだわ。

604 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 14:05:38 ID:PMJSy5vP0.net
>>61
飼える環境が揃ってて迎えいれたい気持ちがあって迎えいれたい犬や猫や何やかんやに出逢ってしまったらそれはもうあれだよ魔のトライアングル
>>395
さすがだ養老先生

605 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 14:10:45 ID:rxgCdDAW0.net
>>61
>>395
人生とは体験でしかないということなんだろうね。
ペットロスが怖くて生き物飼いませんっていうのは離婚するのが怖いから結婚しませんみたいなものだよね。

606 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 14:19:40 ID:NrJVaEIq0.net
>>503
わかる

607 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 14:21:33 ID:NrJVaEIq0.net
>>512
こんなに大切にしてくれるなら新しいハムハムをお迎えしてまた幸せにしてやってほしい

608 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:29:23.50 ID:ko7Xw6EQ0.net
野田は大事に育ててたんだろうけど、ハムスターだけ飼ってる奴って何か飼いてえなで場所とらずまあすぐ死ぬしで選んでるのが多そうだからあんま信用できない

609 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:32:43.46 ID:LYEQQHlK0.net
野田は同棲してる彼女と結婚してさっさと子供作れ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:33:02.18 ID:9+57vtsQ0.net
ガキの頃ハムスターを飼ってたけど
自分で産んだ子供をそのまま食って頬袋に溜めてた時は嫌いになった

611 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:33:02.87 ID:LfvrUFJ90.net
ハムスターは個体によって妙に懐くやついるんだよな
手の上にのってきて、そのまま寝ちゃうやつはかわいかった

次飼った個体は、いつもガブガブ噛んでくる憎ったらしい毛玉だった

612 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:37:39.86 ID:BUcLDfO60.net
ハムスター買ってる人って命というものに対して常人には理解しがたいような独特の感覚を持ってるイメージがある
でも説明が難しいんだ
ハムスターを偶像化してる感じというか・・・

613 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:37:49.16 ID:Y7Oys2ym0.net
犬猫も含めいつ死んでもおかしくないんだよね
動物は分からんことの方が圧倒的に多いから割り切れないとただ辛いだけ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:41:00.23 ID:/0U81FC50.net
>>610
こういうの聞いちゃうとちょっとな…。

615 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:50:22.27 ID:B8rXgoaN0.net
ネズミ系の動物って懐かないイメージがある

616 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:51:46.42 ID:B8rXgoaN0.net
ネズミ系は感情が虫とかに近いような気がする
本能のままに生きてるだろ
猫や犬は感情があるとわかるけど

617 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:57:19.93 ID:Yv6Oq9Lm0.net
この人はピュアそう
別に動物大事にするからとかじゃなくて
異様に魅力ある

618 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 15:58:08.54 ID:Yv6Oq9Lm0.net
>>517
芸人のオカン、てそういういかにもオカン、てかんじの多い気がする
羨ましい、そんな人間になりてえ

619 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:00:07.13 ID:Yv6Oq9Lm0.net
小学生の息子がメダカを持って帰ってきたが
普通に金魚鉢みたいなのでいいのんか
空気ポコポコでるやついるんかね

620 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:05:41.90 ID:FdGuR8Q70.net
>>609
あ、坂上忍系? 
人間と上手く関われなくて動物を偏愛しちゃう…。

621 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:24:46.45 ID:pIMchWly0.net
死にそうな動物って素人がよかれと思って余計な事をすると早く死ぬよね
時間にしたら24時間差がでるとは言わないけど

622 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:30:37.45 ID:TFCYiDqP0.net
10匹くらい飼ってたら常にスリムでいられるんじゃねえの?

623 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:33:30.28 ID:xuCeMiZn0.net
ハムはすぐ死ぬから、子供産ませて累代飼育すればいい

624 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:33:59.96 ID:wpTQ8IYn0.net
以前飼ってたジャンガリアンが脱走して落ち込んでたら押入れにティッシュで巣作ってちゃんと自活してた
流石鼠思ってたよりずっと逞しい

625 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:36:04.22 ID:nWyHySId0.net
>>31
詰まるからやめろ

626 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:37:39.87 ID:BUcLDfO60.net
>>624
ジャンガリアンってなんだよ
三流清涼飲料水メーカーかよw

627 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:37:41.87 ID:0O0Ivb410.net
>>623
つがいで飼うとねずみ算式に殖えていくのでは…。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:37:58.17 ID:SHncaOVh0.net
>>619
メダカ一匹に対して水一リットルだったら大丈夫らしい

629 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:46:00.72 ID:Q0IuB+2U0.net
>>627
ガキの頃一匹じゃ可愛そうだからって2匹買ってきたら、翌朝頭のない血まみれのハムスターが一匹いてトラウマになったわ

630 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:49:31.82 ID:ScIOzDHX0.net
ハムスターは短命だから子供の頃は庭中に墓ができてたわ
でも一匹500円だったから、墓に埋めたらその日のうちに次のを買いに行ってた
だんだん名前付けるのも面倒になって最終的にはハム○号、みたいになってた

631 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:54:38.58 ID:XTQyYS7z0.net
>>524
自分は後者
二度とあんな辛い思いはしたくない

632 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:55:19.48 ID:vHRed/B90.net
ジャンガリアンで2年 金クマでも3年くらいまでだから
多頭飼いとかじゃない限りお別れはすぐだぜ

小動物系なら文鳥・セキセイインコが飼いやすく長生きで
長生きしすぎて困るほどではない

633 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:01:21.48 ID:hheAZxhi0.net
彼女のひなちゃんに癒してもらえよ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:09:09.84 ID:j+dJDKCx0.net
>>629
ハムスター、結構恐いな…。

635 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:31:01.51 ID:O7pE35Jp0.net
>>564
貴方も素敵な人だ。優しい気持ちになれた
ありがとう

636 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:46:35.46 ID:Mpj+HxGX0.net
庭の芝生でハムスター小屋を掃除している間遊ばせていたら行方不明になりそれっきり
夕方まで探し回った中2の夏

637 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:59:22.32 ID:LYEQQHlK0.net
>>620
この人はなかなか心開かないけど一度受け入れた人間にはめちゃくちゃ愛情深いタイプらしいから坂上とはまた違う

638 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 18:01:40.37 ID:hsdC+7R20.net
>>635
キモイキモすぎるお前

639 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 18:02:21.93 ID:hsdC+7R20.net
>>628
それは嘘だぞ。飼い主次第環境次第

640 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 18:03:34.40 ID:hsdC+7R20.net
>>605
カッコつけてんな気持ち悪いテメー

641 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 18:05:17.03 ID:wSLyHiak0.net
酸素室を購入してた記事を見たけど、病状は悪化の一途か

642 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 18:08:26.68 ID:SU73ZPHk0.net
寿命2年なのわかってるからその間全力で可愛がる
と以前TVで言ってたな

643 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 19:07:50 ID:Mg+wj1Nh0.net
3日で体重5キロも減るわけないわ

644 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 19:17:54 ID:5mGY8Wiv0.net
>>643
減るよ

ふんだんに水分蓄えてる状態で測って
ストイックな運動するとか

ボクサーとかはストイックに絞った後で
1日で7kgとか8kgとか戻すそうな

身体って不思議だよね~

645 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 19:31:40 ID:bIPlVur50.net
ジャンガリアンが出産後回復せず骨と皮みたいにペラペラになってる
ハムセレのペレットも生のミルワームも数個や2匹くらいで食べなくなるし、今まで食べてた豆腐もブロッコリーもキャベツもカボチャもひまわりの種もチーズも食べない
もうすぐ1歳になるけど、その前に死にそう

646 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 19:34:38 ID:+uujU5dx0.net
>>610
たくさん産みすぎると減らして調整するみたいだね

647 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 19:45:32 ID:sM2BeKiJ0.net
人としては立派なんだろうけど芸人としては面白くないな。
東野のペットの亀が死んで墓を作ってたんだけど、
地面が固くて面倒くさくなってゴミ箱に捨てたって方が面白い。

648 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 19:49:39 ID:5mGY8Wiv0.net
>>647
ペット大事にして泣くのも全然いいんだけど、
個人的にやって欲しいわな
Twitterで逐一報告して心情を共有してみんなに同情されて暖かい言葉をかけてもらってって
どうなりたいの?と思うわ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:04:52 ID:VCst51n70.net
Twitterなんて個人的なツールなんだから好きにさせればいいやん

650 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:09:49.92 ID:5mGY8Wiv0.net
Twitterってチラシの裏とは違うぞ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:11:48.59 ID:LYEQQHlK0.net
野田はもうR-1とM-1優勝して憧れの松本に自分の存在をしっかり認識してもらった事で芸人として燃え尽きた感ある

652 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:13:16.58 ID:YFvsaRmu0.net
>>266
最近流行りのLOVOTってどうなんだろ?
金銭的には犬猫飼うみたいなもんだって見たけど

653 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:19:59.52 ID:5JiP3QBw0.net
>>647
東野りーは人間の心を持ってないから。
昔お嬢さんがインコだか飼ってた時グッタリして具合が悪そうだから「動物病院に連れて行く!」と言われて「いやいや、そのままにしておけばいいんちゃう?本当に悪ければ動物なんだから死ぬのもしょうがないし」と言いそうになったけどさすがに子供の前なのでグッとこらえて動物病院に連れて行ったと言っていたw

654 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:20:52.27 ID:n4nwSm9E0.net
ハムスターが短命な主な原因は人間が与えるストレス
ウチはゴールデンを6年半と7年生存させた経験がある
寝てるのを起こさないだけでも寿命が変わる
基本触らず構わず静かに自由にさせておけば健康な個体なら4年は簡単に生きる
触られて喜ぶ動物じゃないってことをペットショップはもっと伝えるべきなんだよな

655 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:31:33.47 ID:59RAEVLR0.net
>>599
なにこいつ

656 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:33:39.64 ID:5JiP3QBw0.net
>>654

> 基本触らず構わず静かに自由にさせておけば健康な個体なら4年は簡単に生きる


そうなんですね。
小動物って触られるのがものすごいストレスになるって聞いたことがあるような。
掌で優しく包み込んだとしても、ハムスターの大きさならいつ握り潰されるかという恐怖を感じますよね。

657 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:36:21.99 ID:5mGY8Wiv0.net
>>654
なるほどね~
これは色々と深いな

658 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:38:29.87 ID:LAMlBHsE0.net
家族同様な動物を失った悲しみは長引くよね

総レス数 756
147 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200