2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

村上春樹「甲子園球場は別格」日本でいちばん素敵だと思う野球場の話 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/06/27(月) 08:54:55.21 ID:CAP_USER9.net
作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMの音楽番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。6月26日(日)の放送は「村上RADIO ~村上の世間話2~」をお届けしました。



この記事では、「世間話⑤ 甲子園球場」「世間話⑥ 甲子園球場の弁当」についてお話された概要を紹介します。

<世間話⑤ 甲子園球場>

僕は長年にわたってヤクルトスワローズのファンをやってまして、神宮球場も大好きですが、日本でいちばん素敵な野球場はどこかって言われると、やっぱり甲子園球場ですね。あそこはなんていうか、別格です。スコアボードがスクリーンになってしまって残念ですが、ボストンのフェンウェイ球場みたいに旧式のままにしておけばよかったのにね。

僕は小学生の頃、兵庫県西宮市の夙川(しゅくがわ)っていうところに住んでまして、そこから甲子園球場までは自転車ですぐだったんです。だからよく自転車に乗って野球を観に行きました。とくに高校野球の外野は入場無料でしたから、子どもが夏休みの暇をつぶすのにはなにしろ最高でした。王さんが早実のエースとして優勝した頃です。相当古い話ですけど。

甲子園球場、中に入って古ぼけた薄暗い階段をのぼっていくと、目の前に芝生の緑が突然さあっと開けます。緑の芝生と、真っ白なユニフォームとボール、そして青空。それを目にしたときの感動って、ちょっと表現しがたいです。他の球場では味わえない雰囲気です。そのときの心の震えみたいなものを今でもよく覚えています。だからドーム球場って、苦手なんです。まず行きません。

<世間話⑥ 甲子園球場の弁当>

甲子園球場の話の続きです。甲子園球場でいちばんよく僕が覚えているのは、なんといっても夏の高校野球での「かち割り」ですね。氷を割って、金魚すくいのビニール袋みたいなのに入れただけのものなんだけど、これを買って頭とか首筋を冷やして、それで溶けた水をストローでちゅうちゅう飲む……これがなにしろ最高にうまいんです。六甲山系の地下水を使って作った氷なんだそうです。

野球を見るのに飽きると、甲子園の海岸に行ってひと泳ぎします。しばらく海で泳いで帰ってきて、また外野席で野球を見る。見ていて暑くなると「かち割り」で頭を冷やす。その繰り返しが楽しかったです。今でも「かち割り」ってあるんでしょうかね?

(TOKYO FM「村上RADIO ~村上の世間話2~」6月26日(日)放送より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0dbadb45d56ad802964ee87a54e2eecde6c3bec3?page=2

279 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 16:48:06.79 ID:92gjgmEt0.net
1915年8月18日 第1回中等野球大会が大阪の豊中球場で開かれた。
現在の甲子園大会の元祖である。甲子園球場ができるのは、この9年後である。

記念すべき第1回大会の開幕試合は「鳥取中-広島中」の対決ではじまった。
試合に先立ち、両チームがホームベースを挟んで挨拶するという形式も、
この時から取り入れられた。礼に始まり、礼に終わるである。

大会初日 第1試合で第1球を投げたのは、鳥取中の鹿田一郎投手だった。
高校野球は中国地方のチーム同士の対決から始まったのである

280 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:02:06.99 ID:4ID9oFii0.net
夙川育ちとか金持ちしかおらん

281 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:07:33.29 ID:PaDqstnv0.net
ノーベル賞もらえないから今度は甲子園か


(;´д`)

282 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:10:07.67 ID:0fDadB0X0.net
村上春樹のガキに頃って、まだ芦屋シーサイドタウンも出来てなかった映画《火垂るの墓》の舞台そのまんまの牧歌的な風景でしょ

あの近辺の潮の香りが懐かしい
釣り堀でアナゴや鯛を狙うとプツンすぐ糸が切れて子供心にムカついて
店のオヤジに文句言うと「世の中甘いぞ。代わりにボラやるから黙ってけぇれ」って子供をバカにしてやがった

283 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:12:03.29 ID:55w+JzYN0.net
雰囲気が好きでコロナ前は夏の高校野球によく行ってたけど
観戦環境は良くないな

284 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:16:23.85 ID:cMhPwNNn0.net
アカヒのポチ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:26:57.77 ID:IfYcxNnn0.net
>>114
藤井寺と日生もな

286 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:32:59 ID:k91mgTM30.net
芦屋にある竹園旅館(今はホテル)が甲子園出場校や巨人が遠征した時の宿舎になってて
勝つとご褒美に夕食がステーキになるみたいな話はすごく覚えてる

287 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:33:49 ID:jhl0/HAY0.net
甲子園は、村上大先生のお墨付きのボールパークなのか
これは阪神演芸も頑張らなきゃね

288 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:34:46 ID:0fDadB0X0.net
村上春樹の近所で生まれ育った小池百合子東京都知事はすげぇ保守系の女学校出で、おパヨの村上春樹とは対極的な女

289 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:35:30 ID:k91mgTM30.net
なにその雨で中断したら漫才して客を楽しませるみたいな会社

290 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:42:26 ID:0fDadB0X0.net
>>286
その○○旅館の看板娘に唾付けて後に893に1億円脅し取られた巨人○○監督の常駐宿か

291 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 17:51:18 ID:kbzPuDcQ0.net
春樹さんの声で再生されるな
原稿書いて読んでそうだから少しだけぎこちなさを感じる

292 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 18:43:35.78 ID:a7DufKE80.net
芝生の香りがする
隣の芝生は人工的な青で残念

293 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 19:27:32.82 ID:v8Df/nUa0.net
いまどき土のグランドとか時代遅れだから綺麗な天然芝に変えるべき。
少し雨が降るだけでユニフォームが泥だらけになるとか汚すぎてドン引きする

294 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:34:08.27 ID:0fDadB0X0.net
>>293
高野連が許さないのだよ
高校野球で天然芝が保てないなら内野フィールドだけでもヴィッセル神戸の本拠地みたいなハイブリッド天然芝でも良いと思うけどね

295 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:38:02.52 ID:VqAOi7YV0.net
>>26
大都市のほとんど心霊スポット説
てか怨霊が内弁慶すぎ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:39:04.22 ID:mNkcQacc0.net
大坂タイガースの応援歌は評価するけどな

297 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:52:39.84 ID:hsdC+7R20.net
>>267
くさ〜!!!ろくなのいないなww三流ばかり

298 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 20:53:51.62 ID:hsdC+7R20.net
>>262
ニンニクおろし歌えよwww

299 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 21:10:13.54 ID:bREFekVE0.net
昔金子達仁がスペインから来た友人をいろんなスタジアムに連れて行っても
満員のカンプ・ノウも知ってるその友人は尽く、こんなもんかって感じだったけど
ただ甲子園の時だけは感動してたらしい
阪神ファンの応援とのセットでみたいだけど

300 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 21:11:27.41 ID:lGSF+Hxk0.net
>>1
東京球場が今もあったら一番だな…

301 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 21:14:39.21 ID:uEO+Jbjr0.net
東京スタジアムは帰ってきたウルトラマンで通路の様子まで見ることができる

302 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 21:18:56.05 ID:gKm1QMrX0.net
>>301
ロッテが追い出された球場だな

303 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 21:33:42.97 ID:Bnn230HA0.net
甲子園とかしょぼすぎ
今日本で一番良いボールパークは広島だろ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 21:46:18.26 ID:lGSF+Hxk0.net
>>303
北広島が出来たらこっちが上だな

305 :野球場マニア:2022/06/27(月) 21:47:40.58 ID:PPOhK1hX0.net
来年はおそらくこの順位でしょ

No.1*北海道新スタジアム
No.2*広島マツダ
No.3*楽天生命パーク

306 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 21:47:40.82 ID:IBwDVYMN0.net
>>270
その時宙吊りになったバスを運転してた運転手は
後に龍谷大平安高校野球部のバス運転手になったそうな

307 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 21:56:39.33 ID:8OSIeGfy0.net
冬の6時前だから高速もしたの43号線もそこまで車多くなくて死者はそこまで多くなかったけど、通勤時間とかだとあれだけで1000人くらい行ってたかもな

308 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 21:57:46.50 ID:n5TalMld0.net
しかし甲子園はあんな大昔に造ったのにデカ過ぎだなw

309 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:04:10.73 ID:SPVzd6Ge0.net
>>54
村上春樹の親父は甲陽高校の教頭だったのか。
坊主の次男坊で京大文学部を出たとは聞いたことある
母親(大阪の船場問屋の娘)も国語の教師だったそうだ

310 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:06:20.19 ID:hBBgSDik0.net
東京ドームはテレビで見るより実際入った方が驚くほど小さく見える

311 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:08:45.71 ID:6HJ/xWEe0.net
>>310
完成した翌年に行ったけどでかい体育館って感じだったな

312 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:21:49.88 ID:hBBgSDik0.net
大リーグスタイルの球場は甲子園だけ
寧ろ、他の球場が日本オリジナル
http://livedoor.blogimg.jp/baseballstats/imgs/d/6/d6f62b8e.gif
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220224-00010001-mlb-000-1-view.jpg

313 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:38:42.74 ID:gveRGoUp0.net
交流戦で甲子園行ったけどガッカリだったわ。
阪神ファンがね。
何だろう。 初めて行った競艇場や競輪場のようだったわ。

314 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:41:37.11 ID:yH1g258M0.net
名古屋ドームは最低だが
東京ドームは言うほど酷くない

315 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:42:51.50 ID:lGSF+Hxk0.net
>>305
プラス参考記録
ほっともっとフィールド神戸
天然芝は無条件に良い
(内野の芝もあるところ)

316 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:44:38.22 ID:lGSF+Hxk0.net
>>314
東京ドームはクソだろ?
柱邪魔だったり

317 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:44:57.86 ID:m1pyx6mU0.net
夙川から甲子園球場ってめっちゃ遠いぞww
エセ関西人

318 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:53:17.31 ID:8OSIeGfy0.net
夙川っていっても夙川駅とかじゃなく甲陽中学のへんだから甲子園までオッサンの俺でもチャリで20分も流せばつくぞ
高校生とかで急げば15分くらいで行けるかも。まあ、夙川駅くらいからでも30分くらいで行けるが

319 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 22:55:58.35 ID:cYMOC3D00.net
>>19
ペイペイは何か暗くて気持ち悪い

320 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 23:32:55.91 ID:tRHbsYqi0.net
一層式でフェンスも低いから死角がほぼないのはいいんだけど、特にアルプス席は12球団の本拠地の内野席で唯一ベンチシートというしょぼさ
最近の球場は椅子の向きがきちんとマウンド方向に向いてるけど、甲子園は設計が古いからアルプス席は外野グラウンドの方向に向いてて、常に首から上だけホームベースの方向に曲げて見ないと行けないからしんどい
アルプス席なら外野席の方がまし

321 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 23:46:50 ID:8uUF3Yve0.net
今は無き神宮第二

322 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 01:11:12 ID:D6NdGtsM0.net
広すぎて神宮の4割もホームランが出ない

323 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 01:36:27 ID:xZlSiquA0.net
内野が土で外野の芝もハゲ散らかしてる球場が?
日本ので一番小汚い球場の間違いだろ
こいつの審美眼はどうなっとんねん

324 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 01:49:00 ID:NH5bHEX60.net
1 横浜スタジアム
2 明治神宮野球場
3 阪神甲子園球場

最下位 MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島

325 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 01:56:55 ID:25kuA4Ty0.net
>>149
やっぱり暗黒時代に優勝した真中が偉いんだよなあ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 02:56:49.71 ID:80gjHCTD0.net
>>26
アメリカ人を監督にしちゃう球団

327 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 03:11:28.22 ID:wVJnsjOf0.net
高校野球は熱中症の心配のない大阪ドームで
やれ!

328 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 03:12:05.52 ID:lx6fkq670.net
ヤクルト戦を球場で見てて
ヒット打った瞬間に小説書こうと
決心したんだよな

329 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 05:22:05 ID:uP0F0OUs0.net
ワイも村上さんと同郷だが甲子園はガキの頃の雑然とした感じが無くなった親父に連れられてブリーデン見に行ったのが最初

330 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 07:43:08.08 ID:NiQfaODh0.net
>>279
第1回~第2回までは箕面有馬電気軌道(現阪急電鉄)の豊中グラウンド
で開催されたが第3回から阪神電鉄の鳴尾球場で開催されるようになって
中等学校(現高等学校)野球が大人気になって客が入りきれなくなって
甲子園大運動場(甲子園球場)を建設して第10回から甲子園で
開催されるようになった
https://style.nikkei.com/article/DGXNASJB1602I_W3A810C1AA2P00/

331 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 08:14:28.85 ID:+n6KKvMx0.net
大阪ドームの外野はダメだ(特に一階) 外野手がどこにいるか全く見えない

332 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 08:23:18.33 ID:VY8SGGS50.net
「きつねダンス」がJリーグにやってくる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656331096/
横浜マリノス戦で実施される「CEREVOLUTION」に、日本ハムの
「ファイターズガール」がスペシャルゲストとして登場することを発表した。

333 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 08:58:44.95 ID:/pWcrUuc0.net
>>315
ほっともっと神戸は広島マツダが完成する前まで常にNo.1争いをしていた内外野天然芝が美しいスタジアム
ただちょっと山奥だわさ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 09:18:32.87 ID:/pWcrUuc0.net
>>323
それは言い過ぎ
甲子園元々、全國中等學校野球選手権(現高校野球)の異常人気の為に急遽突貫工事で建造された巨大スタジアム
戦前は今一つ人気無かった職業野球⋅阪神球団は後付け

335 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 09:21:28.06 ID:1cWRT+6S0.net
つまり思い出補正込みの評価ってことね

336 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 09:42:39.70 ID:2kDo01kT0.net
>>323
内野が土なのは雨降った時のために敢えて土なんだろうな
内野に砂を入れて再開みたいな
日本は雨が多いからね

337 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 09:44:25.22 ID:/pWcrUuc0.net
村上春樹って阪神子供会メンバーだったのよ

だが阪神ファンのガキ大将と反りが合わずムカつき、上京してその反動でヤクファンに衣替えし、大人に成っても神宮に大挙押し寄せる阪神ファンにもムカつきビール呑んだくれながら「てめぇらじゃっかましいんじゃ!とっととけぇれボケー!」って阪神ファンに喧嘩売ってんでしょ

338 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 09:51:20.69 ID:aR6JnZF70.net
>>335
それが歴史だよ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 10:40:42.84 ID:6lVZiHE90.net
こういうとこはやっぱり典型的日本人のオッサンって感じでガッカリだよ

340 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 10:54:38.04 ID:Wg4XNKyJ0.net
甲子園は神格化されすぎ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 11:59:16.53 ID:PXqG9Slx0.net
日本プロ野球が「外国人旅行者が行くべき世界のスポーツ観戦12選」に選ばれる
https://npb-mlb.net/2018/08/22/post-5523/

・野球場って外国人多いよな
・日本プロ野球観戦はガチで外国人に人気あるらしい
・松井が唯一アメリカの球場にも勝るって言うてたな甲子園
・集客数は世界2位やからな、そらどんなもんか見に来るやろ
・日本の鳴り物応援も外国人にはエキゾチックな感じで人気らしい
・関西の外国人向けのツアーで人気高いのが甲子園てテレビで言ってたわ

342 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 12:03:56.15 ID:gUDoNs9r0.net
>>339
別に普通の日本人じゃん
で、村上春樹は猿なん

343 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 12:12:03.47 ID:mqEtBAdn0.net
朝日新聞あげでノーベル賞を貰う算段

344 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 12:13:08.56 ID:wfv1Tw3u0.net
>>339
つかパヨ在マスゴミ焼きブの4者の融合性が高い証左

345 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 12:55:52.84 ID:gUDoNs9r0.net
>>1
王選手の早稲田実業甲子園出場時代とは随分と古い想い出話だなぁ

もっと古い戦前の甲子園の実話を10年ほど前に映画で見た
台湾代表《KANO⚾嘉義農林野球部旋風》って言う素晴らしい台湾傑作映画
甲子園の桁違いな長い物語と歴史を感じるね。

346 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 13:09:41.04 ID:CTiLQzeb0.net
甲子園の雰囲気は独特だな
阪神戦、高校野球で色んな意味で違う球場みたいになる

347 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 13:14:15.02 ID:Rmt3Zv/J0.net
野球場って気持ちいいんだよな
ナイターだと緑の芝生が余計に映える

348 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 13:17:30.72 ID:YoFsiyxO0.net
こんな素敵なものがショボい電鉄会社買収したらもれなくついてくる
そらヅラガミファンドにも狙われますわ

349 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 13:22:02.36 ID:l12VUIs00.net
>>308
大昔だからくそでかく作れた
戦前はまわりにテニスコートとかオリンピックでも使えそうなプールまである一大スポーツテーマパークに
高級ホテルに高級住宅街街を一気に作ったみたい
甲子園球場は阪神モダニズム文化の生きている遺産だと思う

https://koshien-rekishikan.hanshin.co.jp/obayashi/
https://smtrc.jp/town-archives/city/nishinomiya/p04.html

350 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 13:23:48.76 ID:gUDoNs9r0.net
>>1⋅村上春樹ガキ話⋅王選手続き

早稲田実業の王選手勧誘に一番熱心だったのは実は阪神タイガースだったの
当時はドラフト制度の無かった時代
結局巨人にかっさられてしまいました
その怒りが阪神タイガースが誇るエース村山、江夏が王選手をビシバシ三振きりきり舞いさせたのよ。

351 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 13:24:59.65 ID:l12VUIs00.net
>>348
あのおっさん大阪生まれ大阪育ちの華僑貿易商の息子だもん
阪神グループの資産的価値をよく理解してたんだと思うよ

352 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 13:48:59.29 ID:gUDoNs9r0.net
あぁ、村上春樹ではなく、村上ファンドのとっちゃん坊やか

詳しい経緯は知らんけど、あの阪神の能天気危機で太っ腹阪急様が助け船を出してくれて結果的に良かったんでないの?

阪急阪神HDに成ってからアホみたいな暗黒時代も無くなったし

353 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 13:59:30.38 ID:EAHgYDgF0.net
ジャズ喫茶経営者時代、神宮球場でヤクルト戦を見ているとき
「そうだ小説を書こう」と突然思い立って新人賞に応募してデビュー
最初は村上龍と角川春樹をくっつけたペンネームかと笑われた

354 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 14:42:26 ID:8p5w6ggN0.net
>>41
アルプス潰して座席広くしたんだから仕方ないだろ

355 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 14:54:14 ID:9g0+5+DJ0.net
横浜マリノスのサポーターが、プロ野球を観戦して驚いたこと
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/rika-nakui/18-00062
・年間143試合もある
・試合がサクサクと進んでいく
・スタメン選手の顔が一目瞭然
・ビールの売り子さんがメチャ多い

・平日にデーゲームが開催される
・最寄り駅とドームの距離が近い
・ビジターのファンが通行規制されない
・スタジアムグルメが予想をはるかに超えて充実している

356 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 15:09:09.19 ID:aDxYSNl00.net
京都とかG大阪は新築のスタジアムだけど
不人気プロスポーツだとお客さんは来ないし
古いスタジアムでも人気スポーツだとお客さんは来る

2022年6月27日現在

クラブ 平均  試合数 総動員
京都 10,579人 9  95,207人
G大阪15,939人 8 127,508人
C大阪10,113人 9  91,018人
神戸 15,906人 9 143,151人
計    ―   35 362,692人

阪神 36,443人 36 1,311,965人

357 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 15:22:28.00 ID:G3EgfV7F0.net
つーかね、関西にJ1リーグって言うんですか?プロサッカーチームが多過ぎやしないか

358 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 15:24:22.12 ID:5nv2dEbM0.net
>>356
甲子園は古いと言っても大改修してるから
知らんやつが20年前に建て替えたといえば
信じるくらいにはキレイ
今年から導入したLED照明はパナソニックが開発した
世界初の2色のカクテル光線を再現したものだし
設備も日本でトップクラスよ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 15:25:57.08 ID:eSdJxLh30.net
海外プロサッカーリーグはそのくらいのクラブ数は普通だけど
日本のプロサッカーリーグは不人気なのに海外の猿真似するからこうなる

360 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 15:50:09.14 ID:l2SFDA6e0.net
もう不人気野球だしな
甲子園大会チビデブばっかでバカにされてるよw

361 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 15:51:20.93 ID:6g8aYhzC0.net
サッカー大国ドイツで競技人口が激減 
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1650854599/
現在ドイツサッカー連盟が危機感を大きく募らせていることがある

育成年代と成人チームでサッカーをしている選手が毎年のように減り続けているのだ。

362 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 16:03:07.74 ID:G3EgfV7F0.net
そうですか、日本のプロサッカーチームの多さは海外では普通なんですか
でも皆さん、まぁ聞いてください
林檎の気持ちはよ〜くわかる♪林檎可愛〜いや可愛や林檎♪…誰に言うとんじゃ責任者出て来〜いとかではなく、日本はサッカーも野球も盛んな珍しい国なんですよね
ただね、プロスポーツエンタメ興行としてはNPBは実に優秀ですよ
サッカーファンは怒るかも知れないですけど。

363 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 16:06:34.40 ID:MBxUTivK0.net
クソみたいなヤジ飛ばしてばっかりいる球場が良いのかwww

赤星がやられたのみてないのか

364 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 16:17:17.93 ID:eyLtAE6h0.net
>>1
この話に安西水丸のイラストを付けたら、まんま村上朝日堂になるなw

365 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 16:18:32.57 ID:G3EgfV7F0.net
赤星憲広はあー見えて短気もんやからね

366 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 17:27:02.19 ID:bJ3X5+q60.net
サッカーリーグは不人気なんだから
クラブ数増やすよりサカ豚増やす努力しないと
共倒れになっちゃう

367 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 18:04:42.57 ID:dq4CRGa20.net
>>349
あの「阪神間モダニズム」の名残りの遺産なのか・・・言われてみればなるほど
じっさい阪神タイガースの人気の半分以上は甲子園球場の魅力に負ってる
それほど素晴らしいスタジアム(大運動場)なのだ

368 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 18:07:10.39 ID:G3EgfV7F0.net
サッカーの競技人口は多いし、プロサッカー選手に成るチャンスも多いに越したことはないと思うがガンバ大阪の主力選手がラジオでありゃまー話をしてたぞ
「極めて一部を除いてサッカー選手で贅沢な暮らししてメシ喰って行くのは正直しんどいです」

369 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 18:19:42.89 ID:UFdKm8tF0.net
>>363
>赤星がやられたのみてないのか

これこそクソみたいなヤジそのもの
赤星へのヤジだ?
あれは福岡ドームだよボケ!

370 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 18:22:48.35 ID:MBxUTivK0.net
>>369
甲子園が生んだダセーーーーハンチンファンには変わりない

ニンニクおろし歌えよwww

371 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 18:34:31.57 ID:KfXnvB4X0.net
>>368
子供の競技人口は多いんだろうけど
それが税リーグの動員数に反映されない

クラブ 平均  試合数 総動員
京都 10,579人 9  95,207人
G大阪15,939人 8 127,508人
C大阪10,113人 9  91,018人
神戸 15,906人 9 143,151人
計    ―   35 362,692人

阪神 36,443人 36 1,311,965人

372 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 18:43:30.89 ID:UFdKm8tF0.net
>>370
おまえ死ぬほどクソダセーなw
何が楽しくて生きてるんだ?

373 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 18:45:54.12 ID:UFdKm8tF0.net
>>371
そもそもサッカーの競技人口も普通に大減少している

https://www.juniorsoccer-news.com/post-614791

データ
https://www.juniorsoccer-news.com/wp-content/uploads/2019/09/tourokusyasuu.png

374 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 19:00:36.72 ID:G3EgfV7F0.net
>>371
阪神タイガースの観客動員数がちょっと異常なんだよ
大ボケドツボスタートで流石に今年は甲子園閑古鳥か?と思ったが急にヘラヘラ勝ち出すし舐めとんね

375 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 19:01:34.73 ID:aGabpnfD0.net
>>308
アメリカンフットボールと野球の兼用スタジアムとして設計されたので馬鹿でかい。
建設当初は外野フェンスが左右非対称で、扇型でなく四角くて、
センターよりも左中間の方が深かった。
その名残で今も甲子園は右中間、左中間が深い。
あまりに大きくて、日米野球で来日したベーブルースも、
「ここは広すぎるからホームランは無理だ」と言ったほど。

376 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 19:06:39.48 ID:oWBoJOSr0.net
>>375
昔ラッキーゾーンがあったけど、あれは田淵のホームラン数を増やすためとか言われてたが、本当はラッキーゾーンを作って平均的な広さなんだよな

377 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 19:08:36.37 ID:KfXnvB4X0.net
>>374
阪珍はボロボロの時でも客は来とった(笑)

https://baseball-freak.com/audience/tigers.html

378 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 19:35:48.64 ID:G3EgfV7F0.net
>>377
それは最近の話な
長い長〜い暗黒時代は「阪神タイガースの破滅的弱さは子供が自虐的になり、子供の教育によくない。こんなゴミクソ球団はサントリーか佐川急便に身売りしてまえボケー!」と甲子園は閑古鳥だったよ

379 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 20:35:19.96 ID:MBxUTivK0.net
>>372お前に言われたくねーわバカの関西人クソダセーーーーwwwしね

総レス数 489
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200