2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

村上春樹「甲子園球場は別格」日本でいちばん素敵だと思う野球場の話 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/06/27(月) 08:54:55.21 ID:CAP_USER9.net
作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMの音楽番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。6月26日(日)の放送は「村上RADIO ~村上の世間話2~」をお届けしました。



この記事では、「世間話⑤ 甲子園球場」「世間話⑥ 甲子園球場の弁当」についてお話された概要を紹介します。

<世間話⑤ 甲子園球場>

僕は長年にわたってヤクルトスワローズのファンをやってまして、神宮球場も大好きですが、日本でいちばん素敵な野球場はどこかって言われると、やっぱり甲子園球場ですね。あそこはなんていうか、別格です。スコアボードがスクリーンになってしまって残念ですが、ボストンのフェンウェイ球場みたいに旧式のままにしておけばよかったのにね。

僕は小学生の頃、兵庫県西宮市の夙川(しゅくがわ)っていうところに住んでまして、そこから甲子園球場までは自転車ですぐだったんです。だからよく自転車に乗って野球を観に行きました。とくに高校野球の外野は入場無料でしたから、子どもが夏休みの暇をつぶすのにはなにしろ最高でした。王さんが早実のエースとして優勝した頃です。相当古い話ですけど。

甲子園球場、中に入って古ぼけた薄暗い階段をのぼっていくと、目の前に芝生の緑が突然さあっと開けます。緑の芝生と、真っ白なユニフォームとボール、そして青空。それを目にしたときの感動って、ちょっと表現しがたいです。他の球場では味わえない雰囲気です。そのときの心の震えみたいなものを今でもよく覚えています。だからドーム球場って、苦手なんです。まず行きません。

<世間話⑥ 甲子園球場の弁当>

甲子園球場の話の続きです。甲子園球場でいちばんよく僕が覚えているのは、なんといっても夏の高校野球での「かち割り」ですね。氷を割って、金魚すくいのビニール袋みたいなのに入れただけのものなんだけど、これを買って頭とか首筋を冷やして、それで溶けた水をストローでちゅうちゅう飲む……これがなにしろ最高にうまいんです。六甲山系の地下水を使って作った氷なんだそうです。

野球を見るのに飽きると、甲子園の海岸に行ってひと泳ぎします。しばらく海で泳いで帰ってきて、また外野席で野球を見る。見ていて暑くなると「かち割り」で頭を冷やす。その繰り返しが楽しかったです。今でも「かち割り」ってあるんでしょうかね?

(TOKYO FM「村上RADIO ~村上の世間話2~」6月26日(日)放送より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0dbadb45d56ad802964ee87a54e2eecde6c3bec3?page=2

380 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 20:37:01.20 ID:MBxUTivK0.net
ニンニクおろし歌えよバカの関西人!!!

381 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 20:44:43.20 ID:zu7umYOZ0.net
>>58
一番甲子園の海岸が汚くなる前やな
この人達のちょっと上が働き手になりだしてから海が汚れだした

382 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 20:47:47.25 ID:hZxF6AeA0.net
皆、納得するレベル

満州も朝鮮も台湾も甲子園に出場してたんだぜー

面白いのが蒋介石勢力圏とされる華北地域でも、
高校野球の予選をやっていたようだw

アメちゃんも馬鹿ねえ
日本を叩き潰さなければ、
中国は愚かインドのクリケットまで浸食して、
ヘタすりゃ中印まで巨大市場が出来たのにな

383 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 20:53:48.50 ID:71fn7DdP0.net
ドカベンで印象に残ってるのがラッキーゾーンを観客に解放する回だな
もうだいぶ前にラッキーゾーン無くなってるけど
確か西宮スタジアムにもラッキーゾーンあって戦前に作られた球場は外野の膨らみが大きかったんだな

384 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 20:55:21.14 ID:Y5Irg5RF0.net
まだノーベル賞がー
とか言ってるやついるのな
成長しろよ?

385 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 21:01:07.75 ID:p0DcyV3s0.net
内野芝生化しても大丈夫じゃないの?
内野手の守備も走者の走路も土なんだし、
そう芝の中に選手が踏み込むことも無いでしょ
バントの処理ぐらいでしょ

386 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 21:05:34.08 ID:l12VUIs00.net
>>373
少子高齢化が反映された結果もあるかと思う
こればかりはサッカーに限らず誰も逃れられない

387 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 21:22:03.54 ID:G3EgfV7F0.net
>>385
大いにそう思う
阪神園芸は何時でも内野フィールドに天然芝を張る実力はあるんだよ
高野連が文句言うて来たらこう言い返してやれば良い

「本来野球とは天然芝の上で楽しむ遊戯です。甲子園が変われば高校野球が変わります。それに今時、黒土剥き出しではビジュアル的に今一つだし、何よりあれだけの人気を誇る阪神タイガース球団が気の毒です」

388 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 21:58:40.56 ID:G3EgfV7F0.net
>>382
あぁ、台湾の傑作映画《海の向こうの甲子園/KANO.嘉義農林野球部》でも甲子園大会の開会式でチラッと朝鮮代表⋅京城(現ソウル)商業が出てたね
韓国は日本時代を大嘘捏造暗黒色に抹殺するので台湾映画みたいな日本時代を描いた優秀な作品一つ作れない訳です。

389 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:12:55.30 ID:Y5Irg5RF0.net
学生野球は土にまみれて白球を追わねばならんのだよ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:38:27.93 ID:YLHMbeCo0.net
甲子園はその雰囲気を味わうだけでも一度行く価値あるよ。高校野球のいろんな地域から集まるお祭り感と阪神戦ナイターの鉄火場的な雰囲気などいろんなシーンがあるのも良い

391 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:44:14.87 ID:SSZId0mS0.net
嫌だね>>389
今、思い出すと高校野球時代が楽しいなんて感じたことは微塵もなかったよ
頭悪いバカ監督が練習中に水飲むなって言うから身体が干上がって塩吹いてやんの

ただのキチガイ拷問野球やね

392 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 22:55:40.28 ID:SSZId0mS0.net
>>390
すいません、不埒な僕はアルプススタンドのチアガールのおっぱいと股間しか見ていませんでした

当時、ABC朝日放送の赤江珠緒さんも目の前で見た
美少年っぽい雰囲気で、すげぇ可愛くてチアガールが霞むほどでしたね

393 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:00:49.87 ID:bnXRUCh60.net
夏の昼とか外野暑くて脱出して近所の中華屋でビール飲みながら高校野球見たりする
球場のほうから歓声が聞こえて少しタイムラグがあってテレビでホームラン打ったり

394 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:55:44.82 ID:2kDo01kT0.net
>>385
日本は雨が多いから
雨降った時の事考えると
内野が土なら止んだあと砂入れて再開かできるから
芝生貼らないのかなと…

395 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:56:29.97 ID:s1wJVtUi0.net
結局野球はノスタルジー追うしかないのか

396 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:58:57.98 ID:s1wJVtUi0.net
>>373
大減少してないじゃん?
おまえグラフ見れないの?

397 :名無しさん@恐縮です:2022/06/28(火) 23:59:47.42 ID:oDXU+aVg0.net
ファンがね・・・

398 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:00:40.93 ID:IGInrloQ0.net
アメフトもサッカーも常に新しくなってるし
その新しさがウリなんだよね
でも野球はフィールドオブドリームスや甲子園みたいなノスタルジーばっかり
そりゃどんどん時代に取り残されるわな

399 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:05:09.32 ID:TYjYWdgp0.net
甲子園の想い出と言えば、売り子のアルバイトかな
要領のいいヤツはポンポン売り捌いて儲けていたが、トロい自分はダメ高校生で不貞腐れてバックネット裏で昼飯に無料支給の弁当喰っていたら業者のおっさんが見回りに来て、
「お前、何怠けとんじゃ!うちの旨い弁当喰ってたらとっととけぇれボケー!」って怒られた
虎重って言う弁当屋さん。

400 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:08:25.21 ID:wjbhoE9E0.net
去年潰れた飲食業のところやんw その関連の手続きの手伝いしたわ

401 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:08:40.41 ID:Cua2qRn90.net
ジャビット鎖に繋いで引きずる奴のいる球場
ラガーシャツ着てバックネット裏独占する
奴のいる球場
職員ぶん殴る奴のいる球場

402 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:10:36.38 ID:wjbhoE9E0.net
新開地でやってた新開地ってところもそこがやっててん

403 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:14:42.79 ID:EnhGKJ9Q0.net
今年の夏も甲子園やるの?今の時点で暑さがやばいやばい言ってるけど

404 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:20:59.80 ID:GM2avxMq0.net
夙川なら西宮球場で阪急を応援しないか、普通

405 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:23:23.98 ID:AkHSTl170.net
>>346
ほんとそう
客層の違いもあるんだろうけど、高校野球の雰囲気は独特

406 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:40:01.90 ID:TYjYWdgp0.net
>>398
別にいいんでねぇの
甲子園の外観はシカゴ・カブスのリグレーフィールドやボストンのフェイウェイ球場みたいなレトロチックな雰囲気で長い歴史を感じさせる
それもそのはず、甲子園のモデルは戦前のアメリカ⋅ジャイアンツスタジアム

407 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:47:45.25 ID:TYjYWdgp0.net
>>404
阪急沿線夙川近辺ではなく、村上春樹の実家は阪神沿線香櫨園駅より更に南側、夙川の河口、海辺付近ではないの
映画《火垂るの墓》で節子が兄貴におんぶされてはしゃいでいた海辺

408 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 00:52:35.68 ID:ScVoE9z20.net
高校野球についてはどう思ってんだろね
昨今色々意見が言われるようになってるけど

409 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 01:04:35.74 ID:s4j+Yrti0.net
子供の頃から現場で見てたなら
色々言われてる事自体が滑稽に思うんじゃないの

410 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 01:07:32.17 ID:s4j+Yrti0.net
>>398
甲子園は設備では最新のスタジアムだぞ
世界のどのスタジアムにも負けんわ

411 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 01:23:07.12 ID:TYjYWdgp0.net
>>410
わかったから甲子園にもMLBにまけない美しい天然芝を内野フィールドにもはよ張ってくれ
阪神園芸さんの技術ならさっさと出来るはずだ

412 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 01:31:16.05 ID:UoMrN5U60.net
さすがノーベル賞おねだり左翼
当然の如く野球が好き

413 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 01:39:05.01 ID:pChhDuqg0.net
今年の甲子園LED?に🐯が走る演出あるよね。あれ凄い

414 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 01:48:30.26 ID:cp21VxcD0.net
ドームで雨をしのげるのに外の風を感じるベルーナドームが一番

415 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 01:52:39.98 ID:TYjYWdgp0.net
>>412
別におねだりしてない思うけど
村上春樹がバカ左翼なのは認める
中国や韓国にも村上作品のファンが多いし、ウヨウヨ出来ないのでしょ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 02:05:38.92 ID:TYjYWdgp0.net
>>1
誰もが感じた純粋な少年時代の甲子園の描写は流石に売れっ子小説家って感じはするね

417 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 02:22:32.17 ID:yR+xXKn50.net
階段上がって視界に開ける芝と土と青い空の素晴らしさってのは確かに分かる
別格だわ

418 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 02:24:53.60 ID:ZhHNVHN90.net
>>408
村上が子供の頃は代表チームは30校くらいで試合数も少なかったんじゃないかな

419 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 03:05:55 ID:TYjYWdgp0.net
そう、村上春樹子供の頃は出場高校は今よりずっと狭き門だったかな
例えば、長崎県予選を勝ち抜いた學校は佐賀代表と最終決戦を勝って晴れて夏の甲子園出場でしたね
島根県と鳥取県代表、香川県と徳島県代表とかも同じ
要するに、大都市圏と地方の學校との不平等感はあんまり無かったですかね
それが今は學校の多い少ない関係無しに一県一校でしょ
である故に鼻からプロ狙い生徒の甲子園に出易い地方の強い私学校へ野球留学が多発している訳。

420 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 04:45:04 ID:tuy9NXDn0.net
僕は小学生のころ行った東京ドームが好きですね。階段を登っていって目の前に人工芝のどぎつい緑色が
新鮮でした。プラスチックのような匂い。天然芝は生臭いので行かないんです。
そして天然水と書かれた地下水を濾過したまがいものの水、これがうまいんです。

421 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 04:46:38 ID:u4mlYQnv0.net
毎年ノーベル賞の有力候補に挙げられる世界的な小説家も野球ファンっていうね
いつも世界世界いうアレな人たちで世界的な文化人って聞かないよね

422 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 04:47:35 ID:IS54g5nn0.net
戦中に供与させられた銀傘の無い部分をつくりなおせ
そんくらいの金あんだろ

423 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 04:53:50.30 ID:qniLNs5o0.net
村上春樹のデビュー作の映画化では、西宮球場が出てくるな
小林薫とヒカシューの巻上公一が出ているシーン

424 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 05:03:59.94 ID:K2m/sefi0.net
夏の日射しが凄い時代になったしドームつきのところでやれよ
日射しで内臓がおかしくなるぞ

425 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 05:14:37.72 ID:Zs+2k7Om0.net
>382
アメリカ人 「第二次大戦で日本を叩き潰さずに、中国・朝鮮半島あたりまで日本に任せておけば」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1645467881/
我々はどこで歴史を間違えたのだろうか

「やっぱり第二次大戦で日本を叩き潰したのがまずかった」
「連合国が日本を負かすために中国共産党に肩入れしたのが元凶だった」
「中国・朝鮮・ユーラシア大陸東部あたりまで日本に任せておけば今のような事態にはならなかった」

反論も出てこないあたり、本心ではそう思ってる人が向こうには増えている

426 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 05:17:41.17 ID:xDd11l+70.net
現地観戦は春、秋、晴れたナイターは屋外が最高だけど
夏のデーゲーム、雨天荒天はドームじゃなきゃ苦行過ぎる

427 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 05:41:53.94 ID:lWzSCy0N0.net
>>1
THE 老害

428 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 06:02:56.37 ID:RzDrOd940.net
神宮ファンじゃなくてヤクルトファンだったのか

429 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 06:50:42.47 ID:OoSSDa2R0.net
>>421
中身は関西のオッサンだろそりゃ野球に洗脳されてる

430 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 08:13:11 ID:UbHvSoRb0.net
>>429
首都圏でもサッカーは不人気
税リーグが頑張れるのはプロ野球球団がない地方の過疎地だけ

2016年動員 入場料収入 クラブ名
376,305人**9億*****川崎フロンターレ
408,072人*10億*****横浜マリノス
102,724人**1.5億***横浜FC
*15,277人****1千万*YSCC横浜
*65,161人****3千万*SC相模原
196,012人**3億*****湘南ベルマーレ
1,163,551人*24.9億**6クラブ計(2016年)

2019年動員 入場料収入 クラブ名
395,619人10.4億****川崎フロンターレ
459,168人12.9億****横浜マリノス
148,280人*1.9億****横浜FC
*18,617人****1千万**YSCC横浜
*48,940人****4千万**SC相模原
218,424人*4.3億****湘南ベルマーレ
1,289,048人***30.0億***6クラブ計(2019年) 

1,939,146人*44.0億***横浜DeNA(2016年)
2,283,524人***?億***横浜DeNA(2019年)

431 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 10:22:08.16 ID:rhXlcnjQ0.net
>>429
野球好きの何が悪いのね
あんた、野球を抹殺してサッカーナショナリズムに突っ走った北朝鮮や中国みたいな感じが好みなのかね

432 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 10:35:18.55 ID:sCmDU7VU0.net
>>414
ドームのくせして夏は暑いわ冬は寒いわで最悪だろ?

433 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 10:42:35.38 ID:srID3jNo0.net
自然豊かな山奥にある府中もイイがTOKYO-BAYにある大井や船橋競馬場もイイよってノリか

434 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 10:46:28.75 ID:204d8v890.net
>>10
伝統の重みの甲子園
人工美の東京ドーム

タイプは違えどどちらも魅力あるよね

435 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 10:47:03.73 ID:/L4sd0t30.net
>>429
野球が好きというだけですぐ洗脳とか言い出すサッカーファン
あんなに面白いスポーツなんだからそりゃ好きな人は多いだろ

436 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 10:51:17.76 ID:8MmTVRFY0.net
北米以外ではそれほど人気のないアメフトが一番人気のアメリカ
国民性によって嗜好が違ってくるのは仕方ない
それが理解できないサカ豚
日本人じゃない一部のサカ豚は日本や日本人が理解できないのだろう

437 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 10:58:04.43 ID:oL0hZntv0.net
>>431
二枚舌の紅い国と人入れや下請けに面倒押し付けてなんぼのピンはね野郎はさつかあが好き

438 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 11:07:20.40 ID:2cwZ8uJ+0.net
>>433
ホールツアーやライブハウスもいいけど野外フェスもいいよねみたいなノリかも

439 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 11:11:01.44 ID:rhXlcnjQ0.net
>>437
なんかあんた、アホみたいだけど価値観、宗教観が一方通行の独裁政治国家ほどサッカーで国をまとめ上げようとするんだ

だいですねぇ、手先の器用な日本人は野球に向いているんだ
だからと言うてサッカーファンと言い争うつもりはないよ
日本はサッカーも野球も盛んな珍しい国だしね。

440 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 12:16:09.63 ID:oL0hZntv0.net
>>439現に独裁者とそのおこぼれにたかるイエスマンがハバを効かせている国ほどやり逃げOKマイルール絶対のさつかあで興奮できるヤツが多いだろ

441 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 12:56:51.51 ID:rhXlcnjQ0.net
>>440
あんたが愚かな北朝鮮工作員でもアホ人間なのは別にいいけど、MLBやNPBのOBが大陸に渡り、中国で野球を布教出来なかったの非常に心残りだ
動き緩慢でどん臭い中国人はサッカーには今一つ向いてない気もするよ
だからと言うて「棒振り回して走り回る野球のどこが面白いねん?アルか」って言うしね

要するに中国人は集団スポーツに向いてないアルよ

442 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:05:42.04 ID:m7ddkDCT0.net
サカ豚じいさん「村上春樹は焼豚」

443 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:22:49.70 ID:b3Xy51ag0.net
日本以外の国のほとんどはサッカーの方が大人気なのに日本ではそうならない
やきうが憎い!   by サカ豚

444 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:25:34.23 ID:IjnkwBJT0.net
>>440
アホらしい、G7参加国はみんな独裁政治の国ばっかりか

445 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:27:19.58 ID:y1y49TTY0.net
甲子園はある場所が最悪。関西人自体がクソ

446 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:29:53.98 ID:aTte+jFe0.net
カンヌでうわさになったんでドライブマイカーが入ってる短編小説読んだけどぜんぜんおもしろくなかった

村上春樹の本はじめて読んだけど、オチもないただの日常を書いた文学的な小説がうけてるの?

447 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:30:27.11 ID:mQk1bPvD0.net
炎天下の甲子園開催の批判を避けるために担ぎだしたか

448 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:33:51.61 ID:D7FA0ktl0.net
まあ歴史が違うからね、カントン人が妬むのも頷ける

449 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:34:50.68 ID:y1y49TTY0.net
首都は東京なんだよ。バカの関西人どもが

450 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:35:42.39 ID:Ok7PUBUx0.net
>>384
ノーベル賞発表のたびに左翼カフェに集まってる高齢信者ども、ほんとにみっともないよなぁ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 13:49:10.14 ID:b3Xy51ag0.net
>>447
野球はマスゴミが大騒ぎして日程批判するけど
不人気なサッカーでは記事にしてもアクセス数がかせげません
不人気なサッカーが裏山(笑)

2019年高校サッカーインターハイ
7月26日   一回戦
7月27日   二回戦
7月28日   三回戦
7月29日   休み
7月30日   準々決勝
7月31日   準決勝
8月1日   決勝
https://koko-soccer.com/score/1480

2019年夏の甲子園
8月6日   一回戦
8月7日   一回戦
8月8日   一回戦
8月9日   一回戦
8月10日   一・二回戦
8月11日   二回戦
8月12日   二回戦
8月13日   二回戦
8月14日   二回戦
8月15日   三回戦
8月16日   三回戦
8月17日   雨の為順延
8月18日   準々決勝
8月19日   休養日
8月20日   準決勝
8月21日   休養日
8月22日   決勝
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb/tournament/

452 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 14:10:52.51 ID:acWdWJBx0.net
神戸真弓会は永遠に不滅です

453 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 14:44:04.17 ID:AnxFEo8F0.net
>>451
いくらサッカーが不人気で注目されないからって
これはサッカー少年に対する体罰のレベル

454 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 14:45:04.98 ID:7Y4iOuQG0.net
村上春樹って、土用の丑の日にうなぎを食わせる
平賀源内みたいだよな。

455 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 14:46:23.95 ID:X4qJSPgn0.net
炎天下の甲子園で野球やるのはまだ分かるけど単なる応援で4試合とか観てるのはクレイジー

456 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 15:06:25.55 ID:5GNQbFtm0.net
村上春樹=野球ファン。村上龍=サッカーファン(いまでもサッカー好きなのかは知らないが)

457 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 15:19:28.38 ID:5/wI20Pm0.net
>>446
村上春樹を初めて読んだけど、他の文学作品と比較できるくらいには他の小説家の作品は読んでる風な書き込みだけどさ

何歳か知らないけど、恥ずかしくないか?

458 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 15:35:31.96 ID:9dm157We0.net
>>456
村上龍はFー1にも絡んでたよ

459 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 16:05:29.01 ID:1YIsA8N90.net
野球が退屈だと感じれば興味無いヤツからするとそうなんでしょ
サッカーも同じ話
私個人的には野球好きと言うよりも贔屓チームを熱心に応援しているに過ぎないのかも?
毎日ビールやハイボール呑んだくれながら阪神戦をボケ〜っと眺めているわね

460 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 16:08:16.36 ID:KuFX2GYC0.net
村上龍さんってカープファンで
大の慶彦ウォッチャーかと思ってた(笑)

461 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 17:35:55 ID:DLobijZr0.net
>>460
実際そうだろう
野球が好きだとサッカーは嫌い
サッカーが好きだと野球は嫌い
なんてのはここにいる一部の人間が極端なだけで、多くの人は
どっちも好きでも何の問題もない

462 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 19:14:32.70 ID:aTte+jFe0.net
>>457
いや、ほかと比べてとかそんなこんなとひとつも書いてないんだがw

基本小説はミステリーばかり読んでるからオチも何もないあんな作品はおれにはあってないんだろう
ファンならわるかったな

463 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 19:32:16.37 ID:NyxUub9l0.net
来年からは
北広島の球場になるんだろ

464 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 20:14:06.84 ID:k37v4d110.net
>>435
なんで五輪から追放されたの?

465 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 20:19:49.76 ID:n3jYrEd90.net
>>464
アメフトが五輪スポーツにならないのか?
疑問に思ってる米国人のアメフトファンっているのかなぁ
住んでる国で盛んならそれで十分でしょう
国民性によって好きなスポーツも食べ物も違うんだし
日本人じゃないサカ豚には理解出来ないのかもしれないけど

466 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 20:56:07.97 ID:1YIsA8N90.net
そもそもですねぇ、陸上/水泳/自転車競技以外、五輪競技にサッパリ興味無いな
野球/クリケット/アメフトはともかく、ラグビーは五輪競技に入れるべきでしょ

467 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 21:35:00.71 ID:69iPTIf/0.net
355 :名無しさん@13周年 :2012/10/12(金) 04:35:29.39 ID:Ta/d5GrDO
ノルウェイの森のあらすじ
 
親友が突然自殺したお。そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリでオマンコしておいたお。
でも直子はメンヘルで施設に入ったお。よく分からないけど、直子は大事な女性だお。
とりあえず大学に入ったので、ナンパしてオマンコしまくったお。
好きでもない女とオマンコするのってむなしいお。大学で、ミドリって言うへんな女と知り合ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がいるのでオマンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェラしてもらってるから満足お。
そしたら、突然に直子が自殺したお。悲しいから旅に出るお。
帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババアが俺んちに来たお。とりあえず、オマンコしたお。
そーしたら、何もかもふっきれたお。もう、必死にミドリとオマンコしにいくお。
ミドリ「落ち着け猿」
おわり

468 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:14:48.41 ID:5/wI20Pm0.net
>>462
それはすまなかった
ごめん

469 :名無しさん@恐縮です:2022/06/29(水) 23:46:03.11 ID:KluHRZRX0.net
こういう昔を美化する年寄りのせいで、未だに高校野球なんて歪な競技が廃れないんだな

470 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 03:03:55 ID:4K/zy0f/0.net
村上春樹の小説が全然おもしろくないという人の気持ちは非常によくわかるが、それでも村上春樹はやはり村上龍とは格が全然違う上なんだよ

471 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 04:51:01.14 ID:bYVK95uh0.net
>>456
龍は「走れ!タカハシ」書いてるだろ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 04:57:55.28 ID:PSK46gW50.net
野球が五輪の種目に入らないのと人気がないのは関係ない
じゃあ円盤投げや競歩は人気スポーツなのかとw

473 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 06:08:02.42 ID:Ix8XjNC90.net
>>451
高校野球には率先して批判記事書くのに
こういう大人の事情によるサッカー少年の虐待を
なんでマスゴミがスルーするのか理解不能

474 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 06:19:34.79 ID:S+hS8LNE0.net
だいたいですねぇ、甲子園大会の期間が長過ぎるんだよ
出場高校も昔に戻して減らすべき
何故に學校数の少ない長崎佐賀/鳥取島根/香川徳島県やら偉そうに東京都/神奈川/大阪/兵庫県やらと同じ一校ずつ出してんだ?。

475 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 06:22:35.51 ID:gbaEr0OK0.net
かちわりってなんかビンボ臭い

476 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 06:56:48.13 ID:/b17xpDJ0.net
>>474
インターハイも各都道府県に1校
当然、高校野球と試合数は一緒だけど
なんと1週間で6試合を消化させるという
虐待同然の日程を強いている

477 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 07:29:09.83 ID:9/UBP2cp0.net
>>476
マジかよ〜〜
炎天下のサッカーはキツいぞ
インターハイで蒸し焼きではないか

高校野球は練習は拷問だが、試合は
見た目より楽なんだ
高校時代を思い出すと「週末は練習休止。他校との練習試合のダブルヘッダー」とか入るとホッとしてすげぇ嬉しかったよ。

478 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 07:35:02.86 ID:uu8t+Zu70.net
インターハイ男子サッカー2024年以降は福島開催固定 女子は北海道継続
https://www.nikkansports.com/m/soccer/news/amp/202107080000853.html

日本サッカー協会(JFA)は8日、理事会を開き、24年以降の全国高校総合体育大会(インターハイ)男子サッカー競技の開催地として、Jヴィレッジを主会場とする福島県で固定することを報告した。

インターハイはこれまで他種目と同様、持ち回りの開催地で実施してきたが、猛暑の中での連戦が問題視されていた。北海道、東北など冷涼地での固定開催、ローテーション開催を検討していた中、Jヴィレッジ中心の開催が決まった。また女子は北海道で行われる23年大会に続き、24、25年も同地での継続開催を検討している。

479 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 07:37:15.27 ID:uu8t+Zu70.net
インターハイ男子サッカー競技、2024年以降は福島県で固定開催
https://koko-soccer.com/news/5-koukousoccer/25574-2021inhi0706/amp

7月5日、福島県は全国高校サッカーインターハイ(総体)のサッカー男子が、2024年以降、福島県で固定開催することになったと発表した。2024年以降Jヴィレッジをメインに競技会場が設けられる予定。これまで持ち回りで開催されてきたが、猛暑の中、過密スケジュールによるプレーが課題となっていた。なお、インターハイの固定開催は和歌山県のヨット競技に続き2例目となる。

480 :名無しさん@恐縮です:2022/06/30(木) 07:38:33.16 ID:h5ResKod0.net
>>464
大会後の使い途がない。英連邦ではメジャーなクリケットですら五輪種目にならんのに(とはいっても豪の通常リーグは週一で二月程。甲子園が間延びしているようなもんだ)

総レス数 489
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200