2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

村上春樹「甲子園球場は別格」日本でいちばん素敵だと思う野球場の話 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/06/27(月) 08:54:55.21 ID:CAP_USER9.net
作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMの音楽番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。6月26日(日)の放送は「村上RADIO ~村上の世間話2~」をお届けしました。



この記事では、「世間話⑤ 甲子園球場」「世間話⑥ 甲子園球場の弁当」についてお話された概要を紹介します。

<世間話⑤ 甲子園球場>

僕は長年にわたってヤクルトスワローズのファンをやってまして、神宮球場も大好きですが、日本でいちばん素敵な野球場はどこかって言われると、やっぱり甲子園球場ですね。あそこはなんていうか、別格です。スコアボードがスクリーンになってしまって残念ですが、ボストンのフェンウェイ球場みたいに旧式のままにしておけばよかったのにね。

僕は小学生の頃、兵庫県西宮市の夙川(しゅくがわ)っていうところに住んでまして、そこから甲子園球場までは自転車ですぐだったんです。だからよく自転車に乗って野球を観に行きました。とくに高校野球の外野は入場無料でしたから、子どもが夏休みの暇をつぶすのにはなにしろ最高でした。王さんが早実のエースとして優勝した頃です。相当古い話ですけど。

甲子園球場、中に入って古ぼけた薄暗い階段をのぼっていくと、目の前に芝生の緑が突然さあっと開けます。緑の芝生と、真っ白なユニフォームとボール、そして青空。それを目にしたときの感動って、ちょっと表現しがたいです。他の球場では味わえない雰囲気です。そのときの心の震えみたいなものを今でもよく覚えています。だからドーム球場って、苦手なんです。まず行きません。

<世間話⑥ 甲子園球場の弁当>

甲子園球場の話の続きです。甲子園球場でいちばんよく僕が覚えているのは、なんといっても夏の高校野球での「かち割り」ですね。氷を割って、金魚すくいのビニール袋みたいなのに入れただけのものなんだけど、これを買って頭とか首筋を冷やして、それで溶けた水をストローでちゅうちゅう飲む……これがなにしろ最高にうまいんです。六甲山系の地下水を使って作った氷なんだそうです。

野球を見るのに飽きると、甲子園の海岸に行ってひと泳ぎします。しばらく海で泳いで帰ってきて、また外野席で野球を見る。見ていて暑くなると「かち割り」で頭を冷やす。その繰り返しが楽しかったです。今でも「かち割り」ってあるんでしょうかね?

(TOKYO FM「村上RADIO ~村上の世間話2~」6月26日(日)放送より)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0dbadb45d56ad802964ee87a54e2eecde6c3bec3?page=2

48 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:27:31.54 ID:t2Bj+qUv0.net
関東にいると日本シリーズでしか見ることなかった西宮とか藤井寺とか大阪球場
なんか子供心には新鮮に見えた

49 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:27:41.98 ID:y3wfwLAh0.net
>>3
こういう人ってiPhone買うのに並んでそう

50 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:30:37.70 ID:6t8H5jIs0.net
勃起禁止

51 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:30:58.51 ID:iUcxS/lt0.net
素敵やん

52 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:31:26.84 ID:qB/FHsVT0.net
「米国の球場は入った瞬間、ワーという高揚感がある。
 新球場でもワザとノスタルジックに作って歴史を感じさせる。
 日本の球場は残念だが、オーラが感じられない。広告も多すぎ。
 スケール感、ときめきがあるのは甲子園とマツダスタジアムだけ。」

 デイブ・スペクター

53 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:32:24.13 ID:JuuNHiar0.net
村上春樹の小説の夏の描写いいわ。
芝生狩りの話とか

54 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:32:31.43 ID:8OSIeGfy0.net
学生の時に教師から聞いた話だと村上の父が甲陽の教頭をやってて中学の裏の辺にあった宿舎に家族で住んでたらしい
で、受験して落ちて公立に行ったそうだ。そういう苦い経験とかも作家の肥やしになったとか勝手に推測してたw

55 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:33:32.04 ID:qB/FHsVT0.net
村上春樹

1978年4月1日、神宮球場でヤクルト×広島を、外野席の芝生に寝そべり、
ビールを飲みながら観戦中に小説を書くことを思い立つ。1回裏、ヤクルトの先頭打者の
デイブ・ヒルトンが左中間に二塁打を打った瞬間のことだったという。
それからはジャズ喫茶を経営する傍ら、毎晩書き続けたという。

56 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:33:51.18 ID:TykWXSux0.net
神宮球場も天然芝にすれば村上春樹が感動してくれそうだけどなあ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:34:32.96 ID:aOAb1Fr00.net
エエこと言うやん春樹

58 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:34:40.12 ID:8OSIeGfy0.net
>>21
この人の少年時代とか一番大阪湾が汚いころだろうにな
甲子園のとこも夙川の河口も一応は自然海岸のこってるから泳ごうとすれば今も泳げないことはない。禁止されてるかもしれんが

59 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:35:01.07 ID:fLw7zFY+0.net
フルバージョン【朝日新聞公式】第100回全国高校野球選手権記念大会「ダンス」篇
https://youtu.be/1n97jEyPHAU

【テンション上がる瞬間】野球場に入る瞬間メドレー2020年版
https://youtu.be/HB-WvS9uDQU

60 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:35:44.10 ID:aOAb1Fr00.net
でも春樹といえば吉竹やけどな

61 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:36:12.27 ID:8OSIeGfy0.net
>>42
臨港線チェリで走ってても潮の香なんかほぼ感じたことないな
今は車の交通量もめっちゃ多いし

62 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:36:47.42 ID:W2j7yvYL0.net
神宮球場は狭いって言われるが、
あれは東映がフランチャイズにする際、
当時グランドが広かったので後楽園に合わせろ!って言われ、
ラッキーゾーン設置→外野指定席設置で狭い球場に。

63 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:36:51.43 ID:qB/FHsVT0.net
甲子園 まさかのカープファンが六甲おろし熱唱
https://www.youtube.com/watch?v=9jsV3j2Z6q8
> これこそ真の野球ファン。好きな球団、嫌いな球団は
> 人それぞれだから別にして、六甲おろしを歌うカープファン

> こういうのいいねぇ~。タイガースファンやけど嬉しくて泣けた
> 昨年、日ハムが日本一になった事を祝ったカープファンの皆さんに驚いた

64 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:38:45.74 ID:rvyC6xZj0.net
左翼系機関紙のプロパガンダ以外の何者でもないだろ甲子園は

65 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:39:21.86 ID:73MGBDo40.net
西武ドームこそ至高
土砂降りでも試合開催してる中傘を差して売店に飯買い行く体験余所ではできない

66 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:42:59.04 ID:IF6UC/wd0.net
1神宮球場
2東京ドーム
3横浜スタジアム
4ベルーナドーム
5ZOZOマリン

他は行った事がない

67 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:43:00.51 ID:dVa2sOB30.net
珍獣博覧会

68 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:44:05.21 ID:5hfJIGPq0.net
村上春樹の実家近辺は谷崎潤一郎のエロチズムの雰囲気がなんか漂う
小池百合子東京都知事の生まれ育ちの村上春樹のすぐ近所

69 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:45:27.45 ID:UPhM1zNN0.net
日本とそんな変わらんだろ
https://i.imgur.com/r7GtDnj.jpg

70 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:46:13.10 ID:jKQtkTlF0.net
雨が降ったら中断とか中止になるのにドームではなく屋外球場で試合するとかクソ迷惑だということに気がつかない絶滅危惧種どもは究極のバカであることは間違いないwww

71 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:46:26.95 ID:+TdwGmUR0.net
>>61
今は沖を人工島で埋め立たから香炉園とか浜甲子園の海は運河みたいになってしまったな

72 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:46:53.80 ID:V9+58drs0.net
阪神ファンの応援歌どとにかくキッショい
おっさんジジイがやたら高音で歌ってるの
生で聞いたら鳥肌立つよ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:48:22.28 ID:IxMFlUtE0.net
>>3そんな生まれる遥か前の事なんか知らんがなwあとキューバとかベネズエラみたいなガチの反米国家どうやねん

74 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:48:33.63 ID:BNAlrmNm0.net
最低の球場は博多のドーム
入った瞬間に朝鮮キムチの臭いがした
タダ券もらったから行ってみたけど一回の裏途中で帰った

75 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:51:00.07 ID:J2dODJRO0.net
天然芝ってだけで価値は高いよね

76 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:52:45.28 ID:5hfJIGPq0.net
昔は芦屋浜〜香櫨園浜〜甲子園浜で釣り堀しながら泳げたぞ
ガキ頃、絶好の遊び場

77 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:52:48.97 ID:ZSdeodlj0.net
外野手は天然芝に拘るだろうな
現に秋山が人工芝のズムスタを選択してるし

78 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:53:27.52 ID:ZSdeodlj0.net
>>77
天然芝のズムスタ
の間違い

79 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:54:55.53 ID:yc6yg5E/0.net
>>61
天気と風向きによっては潮の匂いするよ@甲子園近隣住民
だいたい雨の前ぶれw

80 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 09:57:05.88 ID:QVBPX8wZ0.net
そう言えばそろそろ高校野球の季節だな
この異常な気象の今年こそ中止廃止が声高に叫ばれそうだな

そして高校野球に関わらず夏のスポーツの危険性を本気で考える時
6月でこの状態もはや日本の夏に特に太陽の下での競技は無理
高校野球もやりたいなら甲子園を諦める時ドームに行くしかない

81 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:00:31.65 ID:lO+aCTss0.net
かち割り氷はもう売ってないだろ

82 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:02:38.03 ID:wO/Y7HFW0.net
村上春樹さん 母校で祝辞「一緒に祝えるの素晴らしい」
https://youtu.be/bTMTAhZ4Ghs

2006夏甲子園 早稲田実業 紺碧の空 (2006.08.12)
https://youtu.be/kt8DtejUIVY

83 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:02:54.77 ID:DuZJXZ0x0.net
村上春樹の関西人気質は昔から気になってた
海辺のカフカの星野青年とナカタさんの会話なんて漫才コントみたいだし

84 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:04:43.87 ID:BRsaUP260.net
風の歌を聴けみたいに言うな

85 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:05:45.26 ID:9WjH32QV0.net
かち割りは確かにうまい
後は焼き鳥、カレー、焼きそばの順に美味い
シロップ凍らせのにハイリキ入れただけの酎ハイも美味しい

86 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:06:03.38 ID:bCAhTDuD0.net
>>3
アメリカが発明したインターネットで何を言っとるんだ

87 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:06:16.44 ID:NeiCWBcw0.net
もう暑い夏が始まってしまったな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:09:19.04 ID:+AV1KFsg0.net
アメリカに比べて日本がいかに貧しいかみたいな話しかしないのかと思ってた

89 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:14:33.27 ID:tnJ8RG3z0.net
札幌ドームは?

90 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:14:38.12 ID:5hfJIGPq0.net
「潮の香り」に馴れたら山奥に住もうとは思わない
やたら鉄が錆び付くけど

91 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:15:21.19 ID:8OSIeGfy0.net
前は高校野球の時、外野席はただだったから暑さに疲れたら、何度も抜け出してららぽーとで一時間涼んだりできたのにな
地元民は仕事帰りの夕方とかにちょっとだけ寄ってビール飲みながらみたり。2000年ごろはそんな混んでなかったし

92 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:19:08.24 ID:9WjH32QV0.net
>>49
違うと思うよ
iPhone買いたくて本当は並びたくてしかたないのに経済力も無くその葛藤をこんな所でしか発散出来ない人が書き込んでるんだよ

93 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:23:38.66 ID:5hfJIGPq0.net
村上春樹のガキの想い出は手に取るようによくわかる
始めて甲子園の外野スタンドに入った壮観な天然芝の蒼い香りと浜風の心地好さ

「僕の大人に成ったら一度は野球やってみたい」と純粋に思った

94 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:23:58.84 ID:9volpxsG0.net
暴力の温床
危険地帯

95 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:24:02.67 ID:MBz2zhPG0.net
この人野球好きだったのか

96 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:24:27.32 ID:44RRg9N10.net
ガンバは素晴らしい専スタ作ってもらったのにオリックスにすら遠く及ばない人気

97 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:25:00.17 ID:t45stm510.net
内野に芝生もなく黒土が熱を持って照り返しが強く馬鹿みたいに暑くて毎年毎年高校生を苦しめてるという点は確かに別格だわなwww

98 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:26:05.89 ID:KA2PRX6Q0.net
ボケーっと朝から野球観戦して、ちょっと暑くなってきたら甲子園横のダイエーに涼みに行ってついでに飯を食う
んで、また球場に戻って野球観戦
今は外野席有料化でおまけに再入場不可だからこういう自由な観戦スタイルも出来なくなっちゃったんだよなぁ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:27:41.14 ID:9volpxsG0.net
>>96
オリックスっていつもガラガラだよ

100 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:27:51.00 ID:rVFzPKI20.net
アルプススタンドへ抜ける階段を上った先で広がる景色は確かに他にはない感動
でもそれだけ
それ以外は他の球場の方が良い

101 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:28:29.57 ID:jTc3a4yD0.net
>>56
無理だわ。朝から晩まで試合やる日も多い。芝が禿げだらけになる。

102 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:28:40.52 ID:yTpk/vtW0.net
似非作家

103 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:29:03.77 ID:/AAhaCTh0.net
夙川アトムをひさしぶりに思い出した

104 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:29:37.92 ID:/AAhaCTh0.net
ンしゅくがわボーイズ、好きだったなぁ。モテキ見てたから

105 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:30:14.76 ID:6F79SWWG0.net
>>1
ラジオのトークを文字にしただけで、ちゃんとしたエッセイみたいですごい読みやすいな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:32:09.18 ID:6F79SWWG0.net
>>101
隣のラグビー場も周囲の建物の影で日照が悪くシーズン中の芝の再生がままならないしな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:32:20.85 ID:m2QCHcL30.net
野球なんか見ているようじゃノーベル賞は無理だなw

108 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:33:22.59 ID:wYesJGmU0.net
スコアボードの球団マーク前みたいなアルファベットがいいわ

109 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:33:49.11 ID:6F79SWWG0.net
>>83
あのドラゴンズ帽子の星野青年て名古屋人っぽそう

110 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:34:24.56 ID:8OSIeGfy0.net
西宮市民は小学校の合同運動会みたいなので甲子園使うからリレーで走ったことある
改修前で球場に入っていく通路が古臭くて貧相だった。みんな持って帰ってるからこっそり土も持って帰ったがすぐにどこかにいったわ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:34:49.13 ID:5hfJIGPq0.net
高野連、朝日新聞もアマチュア野球で銭儲けしたらいけんね
外野席を有料にしたってたかが知れてますでしょ

昔はサッパリ売れない外回り営業マンが甲子園の外野席で弁当喰って昼寝するには最高でしたね

112 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:35:00.59 ID:9WjH32QV0.net
>>100
それだけでも充分価値がある
スタンド抜けて広い天然芝のグランドが目に入った瞬間来たなーって感覚になる
京セラ行ってもそんな感覚にはまずならない
野球には集中出来るけどね

113 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:35:29.97 ID:cbcyMcvs0.net
高校野球で見ると良い
プロだとクソ球場にみえる

114 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:37:45.01 ID:AvEVfIDH0.net
>>40
川崎球場
旧大阪球場
「せやろか」

115 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:38:28.31 ID:6F79SWWG0.net
>>111
コロナもあって当日入場列の大混雑や券売所の大混雑を避けるため
指定席化 ネット販売化になったんじゃないの

116 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:39:22.15 ID:6F79SWWG0.net
今回も佐々木麟太郎の日は混雑しそう

117 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:40:20.32 ID:Yto24bhQ0.net
>>68
あの辺は
わいの子供時代は良かったけど
今はマンションだらけの味気ない街になってしもた

118 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:42:11.45 ID:Yto24bhQ0.net
>>100
歳取ってきたら
そういう記憶が大切になってくるのよ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:43:48.33 ID:X+OJjQk70.net
老害っすなぁ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:44:18.98 ID:4TGdotj00.net
一番ってのは、子どもの頃の思い出込みの話だろうからなw

121 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:44:56.99 ID:IkEwofzn0.net
ほっともっとフィールド神戸だろ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:45:03.85 ID:Yto24bhQ0.net
>>110
西宮は小中の合唱大会にも芸術文化センター使ったり
なかなか贅沢

123 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:47:11.49 ID:2UcxJjvV0.net
いや、ドームのがよくね?
日差しも雨も関係ないし

124 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:47:37.81 ID:9WjH32QV0.net
>>121
良いと思うけど立地が悪過ぎてな

125 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:47:59.31 ID:gipY4KJS0.net
>>3
アメリカが発明したものを使わない生活の方が考えられないのだが
お前馬鹿じゃないの

126 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:50:33.20 ID:OeMQRF5C0.net
珍しくいかにも爺らしい発言だな、春樹翁

127 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:52:13.82 ID:5hfJIGPq0.net
>>115
あかん!そんなもん屁理屈
とにかく、朝日新聞主催が気に入らない

128 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:52:54.04 ID:1YbufVl90.net
たしかに欧州のようなスタジアムの聖地化が日本で一番なされてるのが甲子園といえる

129 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:53:31.29 ID:kijUrSBK0.net
>>1,2

130 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:54:54.76 ID:Z5EKM8yj0.net
いい加減さすがに夏の高校野球は屋根付きエアコン付きの所でやらせてやれよ
チアガールの子が可哀想
よく死者が出ないものだ

131 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:55:40.98 ID:8OSIeGfy0.net
>>117
香櫨園テニスクラブとか昔は広大だったのに震災後は敷地減ってマンションだらけにないなったな
あそこも辰馬関連だから西宮の浜のへんの変遷は酒造系のところがみんな余裕ないのも大きい

132 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 10:55:47.38 ID:quUZCMtC0.net
試合前のサイレンや坊主強制、女子学生は参加できないとか、普段から軍靴の音ガー、LGBTガーだの謳ってリベラル派を気取ってるのに都合良く無視

133 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:00:14.79 ID:GVZnvEhV0.net
どっかのフェミニスト学者(ファッション史専門)が坊主頭やめてアフロやドレッドの球児を想像すれば楽しい
バスケットやサッカーみたいなユニフォームのほうがかわいいし涼しげでいいとか書いててあきれたことがある

134 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:01:08.10 ID:73MGBDo40.net
>>130
選手は休めるからね
応援なんて行かなければいい

135 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:02:44.62 ID:hPt5R6Pv0.net
>>83
関西弁オンリーのショートショート「ことわざ」
沈黙とかよりあれを国語の教科書に載せるべきだと思う

136 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:03:21.42 ID:5hfJIGPq0.net
阪神園芸さんは、はよ甲子園の内野フィールドにも美しい天然芝を張ってくれ
甲子園の黒土剥き出しはどうも時代にそぐわない
ビジュアルも台無し

137 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:03:37.84 ID:gnvRF8CV0.net
どういう人生歩んだら野球の、しかもヤクルトの応援なんかしなきゃいけないという業を背負うんだろうな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:06:04.11 ID:hPt5R6Pv0.net
>>95
出川哲朗、さだまさしと並ぶヤクルトスワローズ名誉会員だからな

139 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:06:39.14 ID:qurXHrbk0.net
>>130
インターハイどうすんの

140 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:08:00.14 ID:9WjH32QV0.net
近い将来、以前はこの球場の炎天下で10代の子供達が野球してたんだぜって語られる日が来るのだろうね
少し残念な気もするけど昨今の暑さは異常だよ
一昔前と熱の質が違う

141 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:09:02.96 ID:nu1me0Il0.net
お前はヤクルトファンだろ
これまで関西人色を全面的に消して阪神のはの字も出さなかったくせに

142 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:09:24.62 ID:Htfv1qDY0.net
無駄に広いとことか
内野が土とか
最悪な部類と思うけどね

143 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:09:43.93 ID:7uEwGmCn0.net
だいぶ下の世代だけど、自分が小学生の時もまだ浜の埋め立て地はなくて、埋め立てを始めた頃だった。
泳ぎはさすがにしなかったけど、投げ釣りはしたな。

144 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:10:10.82 ID:8UHR4VM50.net
球場入って階段登って通路から見えてくる芝生は確かに良い景色で残ってる

145 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:12:52.47 ID:H7rXr7+W0.net
球場は素晴らしいと思うが
観客は最低で最悪の腐った生ゴミばかり

146 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:13:05.12 ID:0JzV+Zwv0.net
スタンド最上段の席だと風が当たって心地よかったんだけど
今でもそうなのかなあ

147 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:13:15.94 ID:hPt5R6Pv0.net
>>137
それ、本人がまんまヤクルトスワローズ詩集で書いてるからな
曰く、どうしてこんなチームを僕は応援することになったのだろう、宇宙規模の謎だ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/06/27(月) 11:13:16.98 ID:N8ndZITK0.net
昔のコラムで甲子園は糞って書いてるんだよな
というか、打楽器ガチャガチャラッパぱーぱーは最低、日本の恥と書いてたのに

総レス数 489
119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200