2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【芸能】梨花「物価がマジ高い」、移住先ハワイで「みょうが1本」の値段にビックリ [湛然★]

1 :湛然 ★:2022/07/04(月) 05:41:06 ID:CAP_USER9.net
梨花「物価がマジ高い」、移住先ハワイで「みょうが1本」の値段にビックリ
[ 2022年7月3日 18:43 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/03/kiji/20220703s00041000556000c.html
モデルでタレントの梨花Photo By 提供写真
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/03/jpeg/20220703s00041000530000p_view.jpg


 モデルでタレントの梨花(49)が3日、ABEMA「7.2 新しい別の窓 」(後3・00)に出演。2015年に移住した米ハワイでの生活で驚いたことについて語った。

 生活の拠点を移し、8年目。「どうですか、ハワイでの生活」と問われた梨花は、「一長一短だよね」と答えた。同地で「4回引っ越している」とも告白。窓から海が見える家のほか、「ツリーハウス」など、今年11歳を迎える長男のために一番いい環境を模索しているという。

 不便なことについては「高い、物価がマジ高い」と、こぼした。長男のお弁当に「和食」を作ることがこだわりとし、「お弁当を必ず檜のお弁当箱に入れて。スクールランチなの、うちの子お弁当の子少ないんだけど、檜の弁当箱に和食を入れて」と説明。日本の食材が特に高いようで「船で渡ってくるからさ。日本のスーパーとかあるんだけど、みょうがとかメッチャ、500円以上するからね、1本。高っ!ていう」と語った。

 英語に関しては「私は全然喋れない。どうしよう、ハハハ」。マスターせずとも生活できるそうで「ハワイはそれがいいよね」と笑顔を見せた。

(※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)

2 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:43:37 ID:k6gsMqB80.net
イタリア料理で使う
イタリアではなんでもないような野菜がイタリア人からしたらアホみたいな値段で輸入食品として売られてるのと同じだろ

3 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:46:57 ID:rUAeG81q0.net
喋れないって言ってもそれなりには喋れるんだろなー

4 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:49:16 ID:v9rK7mpQ0.net
アメリカでドル稼いでる人には問題無い話だよな
円で考えるから高いだけで

5 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:49:44 ID:LZlGOjRV0.net
みょうが必要か?
現地にあるものを使えよ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:49:49 ID:bl8+nP1A0.net
QBK

7 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:51:52.60 ID:sCg8SsPL0.net
みょうがなんて、植えておけば、ものすごく増えるのに

8 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:56:02.89 ID:LogzpVyf0.net
州で物価違うんじゃないのか?
ワイハなんか田舎田舎なら貧乏人多いだろ

9 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 05:56:29.12 ID:B3I2ps9u0.net
自分が気持ちよくなる為に和食作るこだわりは子どもにしてみりゃ
そっちに慣れちゃったらアメリカに住んでるにも関わらず高価な和食食わないと馴染みの味じゃないみたいな状態で
ほんとただのオナニー状態だな
子どもはペットじゃねえわ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:00:13.42 ID:k6gsMqB80.net
バジルやパクチーだってほっといたらいくらでも増えるけど
日本で作る農家が少なかった頃は成城石井とかでアホみたいな高値で売ってただろ

11 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:06:17.99 ID:qzDmbz/F0.net
>>7
ミョウガって、どちらかというと暗くて湿気がある方がいいから
藁敷き詰めても、ハワイだと厳しいんじゃね?

12 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:06:42.55 ID:gqW4czSC0.net
夏はみょうがが食べたくなる

13 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:08:46.28 ID:IN8W0GVD0.net
>>9
家庭の味ってアメリカでも日本でもあるじゃん
その程度の事さ
罵倒するほどの事でも無いっしょ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:10:24.17 ID:9Y9v/xux0.net
ハワイは繁華街じゃない所なら耕して種植えたら何でも育ちそう

15 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:11:02.32 ID:6w+ODIXY0.net
俺はわき‥いやなんでもないです

16 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:11:06.57 ID:Pk6sLE2N0.net
ワイハでわざわざミョウガ使うなよ

17 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:11:57.19 ID:LVa/w9J20.net
だよね

ハワイは1000円あたりまえ

普通じゃない

18 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:17:02.85 ID:2YUWcy3S0.net
弁当にみょうがって何のおかずだろう
別に弁当のおかずじゃないのかな
素麺でも食うのかな

19 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:21:21.38 ID:PHnK1oSF0.net
わいはー

20 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:21:53.90 ID:5Dl4Jn+60.net
船便なの?
何日かかんのよ

空輸しないの?

21 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:23:40.44 ID:6OV2RchC0.net
>>7
そら湿気だらけのお前の場所だからだよ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/07/04(月) 06:24:46.30 ID:LEGIslQn0.net
日本人はハワイ旅行しないほうがいいな

総レス数 459
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200