2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

少年ジャンプ歴代名作漫画ランキング、決まる [牛丼★]

1 :牛丼 ★:2022/07/10(日) 22:47:15 ID:CAP_USER9.net
大人から子どもまで、幅広い年代を魅了してやまない日本屈指の漫画雑誌「週刊少年ジャンプ」。80年代後半から90年代中頃までは「ジャンプ黄金期」と呼ばれ、名作漫画が多数生まれました。さらにその後も人気作品や名作と呼ばれる漫画が目白押し!

そこで今回は「少年ジャンプの歴代名作漫画ランキング」として調査を実施。レジェンド級の作品が並ぶ中で頂点に立った作品はどれなのか?少年漫画ファン注目のランキングです!

※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。

【少年ジャンプの歴代名作漫画ランキング】

ジャンプ黄金時代はこの作品と共に!1位はドラゴンボール!
日本中にバスケブームを巻き起こしたヒット作!2位はSLAM DUNK!
3位はこちら葛飾区亀有公園前派出所!

*1位ドラゴンボール
*2位SLAM DUNK
*3位こちら葛飾区亀有公園前派出所
*4位ONE PIECE
*5位鬼滅の刃
*6位キャプテン翼
*7位シティハンター
*8位北斗の拳
*9位ジョジョの奇妙な冒険
10位Dr.スランプ

11位るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
12位幽☆遊☆白書
13位キン肉マン
14位HUNTER×HUNTER
15位銀魂
16位テニスの王子様
17位ボボボーボ・ボーボボ
18位ヒカルの碁
19位DRAGON QUEST -ダイの大冒険-
20位ハイキュー!!
https://article.yahoo.co.jp/detail/b86d77f571cad07f1322ae6d9453ff7e8270ef80

952 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:15:35 ID:iOVGUEgo0.net
今読んでも凄い作品
男一匹ガキ大将
アストロ球団
北斗の拳
シティハンター
はだしのゲン
ジャパッシュ
暗黒神話
サーキットの狼
ドーベルマン刑事
リングにかけろ
トイレット博士

953 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:15:49 ID:QncdG6B60.net
鬼滅はまぁアニメ経由で売り上げに貢献したのはたしかだし
同じ土俵で語っちゃいけないというか腫れ物なかんじだな

954 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:19:40 ID:yv8GnBPk0.net
>>892
悔しそう

955 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:21:00 ID:KcVIcE0s0.net
シティーハンターは初期のガチなスイーパー路線でもっと見たかった
あれだとジャンプでは人気出なかったらしいが

956 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:23:13 ID:iOVGUEgo0.net
>>955
巻末だったからな

957 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:24:05 ID:QncdG6B60.net
腫れ物に触っちゃいかんかったなw

958 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:25:19 ID:aeDnM+9b0.net
>>943
「おまえ意外と毛深いな」が印象残っとる

959 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:26:17 ID:iOVGUEgo0.net
>>912
後半は全く人気がなくなってボロボロで終わったけどな

960 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:35:45 ID:/cdMcuxm0.net
>>912
>>959
三代目編集長の西村繁男が自伝でほぼ触れてないから、そんな影響無かったと思われる

961 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:38:57 ID:iOVGUEgo0.net
池沢さとしはボロボロになるまで引っ張ってしまった
それで池沢さとしの作家生命を縮めた
だからある程度で終わらせるように方向転換した
と書いてるよ

962 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:53:32.43 ID:xVP+RSlh0.net
78年まで200万部以下で、そこから80年に300万部以上まで伸ばしたのは、車田正美のリングにかけろとゆでたまごのキン肉マンの功績が大きいそうだね

リンかけの世界大会~ギリシア十二神戦の頃なんて、本当に凄い人気だったみたいだし

963 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 08:55:01.67 ID:OFGQvwdp0.net
チャランボブームを巻き起こしたキックボクサーマモルは?

964 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:31:00 ID:dOHdCMuo0.net
ドラゴンボールって死んでも許され宇宙規模にして次々出せる商業アニメとしての金出させる最良システムを作っただけで
内容はただ単純なキャラクターが戦うだけだし名作とは程遠い

965 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:31:36 ID:vOID7tYR0.net
>>881
いやいやそれが過大評価なんだって…

966 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:33:01 ID:8tFfu8ce0.net
>>275
鬼滅とワンピースは無いわw

967 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:35:36 ID:M7LLeLPh0.net
Dr.スランプは別格扱いでもいいほどだよ

968 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:38:02 ID:KcVIcE0s0.net
アラレちゃん、ガッチャンはドラゴンボールでも存在感あったしな

969 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:39:58 ID:AkyNPm1i0.net
>>965
アラレちゃんが過大なら他の作品も全部過大評価になるよ

970 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:42:02 ID:vOID7tYR0.net
>>969
そんなことねえわ
北斗やジョジョなんてむしろ低いと思うし

971 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:42:58 ID:AkyNPm1i0.net
当時のアラレちゃんの人気知らないんやろな

972 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:43:18 ID:OQSCnFNZ0.net
内容のない人気マンガばっかだな
スラムダンクはまあバスケットボールの知識が必要だけど
他のは無内容バトル漫画ばかり

こち亀は長期連載で過大評価されているが
連載初期は常に低空飛行で人気なかったよ

ジャンプならドーベルマン刑事と包丁人味平は絶対に外せないのになあ

973 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:43:25 ID:wf6SYcp00.net
>>179
ほのぼのマンガの金字塔だろ
ストーリー自体に意味は無いが、劇画でもギャグマンガでも無い
それでいてコマ一つ一つが描き込まれていて
読んでいて飽きない

どこから読みはじめても飽きないから
エンターテイメントとしては秀逸すぎるわ

974 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:43:30 ID:xVP+RSlh0.net
>>961
ドラゴンボールや北斗の拳を見る限り、ある程度で終わらせようなんて意識はなかったんじゃない?

975 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:48:29 ID:7CGV8s/50.net
>>972
200巻出してる漫画で連載初期が云々なんて何の意味もねえだろ

976 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:51:42 ID:wf6SYcp00.net
>>964
ドラゴンボールは
典型的なジャンプの売れる武闘会メソッドを導入しているからな

魁!!男塾に見られる
ギャグで入り、武闘会方式で人気を保つ、そして死なない
これこそ週刊少年ジャンプ

977 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:52:59 ID:vOID7tYR0.net
そう言えば男塾圏外じゃないか
何だこのランキング話になんねえなw

978 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:56:37 ID:YxEFEh0T0.net
>>953
異質なんだよね
アングラがメジャーになったようなものなのだ
表は勧善懲悪を装ってても、実質はグロ漫画なんだ

979 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 09:58:33 ID:xVP+RSlh0.net
黄金期の作品で7割以上が占めるのは明白だから、
残り少ない議席を70年代の作品と90年代後半以降の作品が争う形になるわな

980 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:00:08 ID:D62dDgth0.net
>>976
あと「敵が仲間になる」も追加でw

981 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:00:43 ID:IuMeB8h00.net
ハレンチ学園からのエロコメディはジャンプの伝統なのに無視するのか

982 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:02:05 ID:iOVGUEgo0.net
>>974
池沢さとしは人気最下位まで引っ張ったの

983 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:03:26 ID:iOVGUEgo0.net
>>978
ジャンプの表のテーマは努力友情勝利
裏のテーマはエログロバイオレンスだぞ
だから鬼滅は正統的ジャンプ漫画なんだ

984 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:04:46 ID:iOVGUEgo0.net
>>980
それはリンかけ、男一匹からあるからなあ

985 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:14:48 ID:vOID7tYR0.net
DB
ワンピ
幽白
るろ剣
ダイ大
ここらへんは脇の生き様を学ぶ作品

ぶっちゃけ主役はただのあたおかでしかない(ダイ除く)

986 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:17:35 ID:KcVIcE0s0.net
幽助はまだマシやろ、ゴンよりは

987 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:33:04 ID:lUphl/YU0.net
ドラゴンボールは西遊記の廉価版だしな

988 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:34:26 ID:H6d9z1on0.net
>>983
鬼滅は元になった読み切りからしてシグルイ読んで高橋留美子で薄めたって感じに見えたな

989 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:39:11 ID:AB3C5ATh0.net
臨機応変マン

990 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:41:16 ID:ITQ5Qzr00.net
>>942
まともな大人が真面目に見るようなものとして評価されてないのはドラゴンボールも同じでは?
逆にオタ界隈での評価なら北斗の拳も普通に今でも高いし

991 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:43:12 ID:u9XCWLru0.net
>>1
80年代中心やな

992 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:46:30 ID:VO4bazqb0.net
ドラゴンボールが入ってる時点でなし

993 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:46:42 ID:PgfRkYI20.net
キン肉マンが13位とかねえよ
同時代で上回ってもいいのはドラゴボとキャプ翼だけ
売上でワンピースと鬼滅の刃はまあええとしても、他はない

994 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:47:50 ID:7+U2e9wQ0.net
アラレちゃんはそれこそアニメ中心の人気で原作人気はそこまででもなかったと思う
キッズ達がジャンプという雑誌に群がるようになったのはキン肉マンやキャプテン翼がきっかけだったように思う

995 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 10:49:38 ID:PgfRkYI20.net
>>26
高橋よしひろは脇を固めるくらいでいいの
メインにはならない

996 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 11:07:55 ID:nQM2sjwC0.net
>>976
キン肉マンあたりじゃね?
キン肉マン一人で万事解決にならないように各地に正義超人がバラけたり、キン肉マンが戦えない動機づけをしたりしたり、タッグマッチなどの変則バトルを出したりしてた

997 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 11:10:59 ID:/cdMcuxm0.net
>>915
マッドマックスに意匠を借りた、福島正美の聖マッスルのパクリだよ
筋立てはほぼまんま
バイオレンスジャックじゃない
>>993
キン肉マンはその世代よりひとつ前だ
>>994
Drスランプで部数爆発させたんだぞ?
あの時代の初版200万部舐めるなよ
ワンピースの平積みする為のハッタリ部数じゃなくて、売る為に刷った部数だぞ
Drスランプの下地がなきゃ北斗もキャプ翼も小さな花火で終わってる
社会現象舐めんな

998 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 11:11:29 ID:/cdMcuxm0.net
北斗信者はちょっと時代感を把握してない
北斗の爆発は、あくまでも少年ジャンプ誌内での爆発に過ぎない
社会を席巻したDrスランプに比肩できる規模じゃない
ランクが4つくらい違う

999 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 11:12:21 ID:YZzEKh6C0.net
>>994
女子大生やOLがグッズ買うのに店に行列で並んだとか
単行本が買えないとかが毎日ニュースでやってたな
俺も親戚の姉ちゃんから「アラレちゃんかわいいね」と誕生日に単行本プレゼントされた記憶
ジャンプ読者だったがギャグは鬼面組の方をメインに読んでた
嫌いではなかったけどDr.スランプは箸休めって感じ
最初はウケてたけどお坊ちゃまくん登場辺りから失速してた印象

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/07/12(火) 11:16:07 ID:BOxVyoBd0.net
¢

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
192 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200