2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】小林よしのり原作『おぼっちゃまくん』がインドで大ブーム! テレ朝担当者は「勢いのありすぎる作風がシンクロ」と分析 [フォーエバー★]

280 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:02:51 ID:u6F60fWI0.net
>>1
小林よしのりオフィシャルWebサイト
2022.06.22(水)

インドで『おぼっちゃまくん』が子供の人気1位!
https://yoshinori-kobayashi.com/24862/

テレビ朝日の人たちと打ち合わせをしてきたが、インドで『おぼっちゃまくん』のアニメがどえらいヒットになっていて、子供の視聴率が1位らしい。

男の子だけでなく、女の子も見ていて、ストックが切れそうなので、とにかく早く続きが欲しいという催促がインドからガンガン来ているという。

そこでシンエイ動画がストーリーを作って、わしがチェックして、あとはインドでアニメを制作することになりそうだ。
インドではアニメ制作もすごい人数で作っていくからテレビ放映に間に合うらしい。

なにしろ11億人の人口のうち、子供が4億人もいるというから規模が違い過ぎる。
子供の人口だけで、日本の総人口の4倍もいるとは!
とんでもない人数の子供たちが『おぼっちゃまくん』に嵌っている。

これから先の展開が想像もつかないが、「もう勝手にしてちょうだい」と言うしかない。
とにかくインドは若い国だ。
『おぼっちゃまくん』に嵌った子供たちが、あと20年か30年経ったら、親日のインド人がいっぱい活躍するようになるだろう。
わしの死後のインドは巨大な親日国になる。

日本は少子化で元気がなくなっていく。
わしの魂・わしの生命力は、インドの子供たちに受け継がれることになろう。
それはきっと未来の日本のためにもなるだろう。


おしり

281 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:03:55 ID:ZiOZH/8K0.net
>>13
劣化し過ぎて気持ち悪いのはよしりん自身だろ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:05:12 ID:VCe/XEJi0.net
これは分かる
インドとおぼっちゃまくんは相性良さそうだもん

283 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:05:27 ID:Te/TKvZL0.net
インド人が「ともだちんこ」と言って日本人のわかもののちんこを握ってきたら

どうするの?変なこと教えてwww

小さいからわかりませんとか言われてww

284 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:05:49 ID:xi1Drhzj0.net
茶魔が野糞をして見つからないように風呂敷に包んで隠してたら、貧ぼっちゃまが茶魔が隠すくらいだからよっぽどのお宝に違いない
と思い込んで、必死に手に入れて家に帰って兄妹たちに「お兄ちゃんはすごいお宝を手に入れた」と風呂敷を開けたらウンコで
「お兄ちゃん、僕達ついにここまで落ちぶれたんだね」
「落ちぶれてすまん!」
という話があったな

285 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:06:09 ID:Te/TKvZL0.net
インド人が日本人の若者のちんこを銭湯で「ともだちんこ」ってにぎってきたら

困りそうwww

286 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:08:36 ID:Te/TKvZL0.net
逆だわ

自分の股間を相手に握らせるんだわ

インド人が日本人の若者の手をつかんで銭湯で

ともだちんこって自分の股間をさわらせたら気持ち悪い

触られる方がいいようなwwwwwww

287 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:08:41 ID:vGVcwDGc0.net
久しぶりアニメ見たいな

288 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:09:41 ID:q+VnX8N80.net
>>267
複数回漫画で扱ってたよな。

289 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:10:26 ID:e1UYs3eF0.net
小林にもいくらかの著作権料入るのかね?
市場がデカいから額も半端じゃないとか?

290 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:11:03 ID:0aDsgV9m0.net
怪物くんとハットリくんは確実にインド人にも受けると思う
というか幼児がめちゃくちゃ食いつく
ミスター味っ子もめっちゃくちゃ受ける
おぼっちゃまくんも見せてみようかな

291 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:11:52 ID:oGUrm+3s0.net
友だちんこは
インド語でなんていうんだ

292 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:13:13 ID:nZhtXPYT0.net
人口13億人の国で大ブーム・・・
しかしダジャレギャグばかりだったような
茶魔語、翻訳不可能、9割 意味不明ギャグになるだろ

293 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:15:02 ID:eNbL641l0.net
>>280
インド版ハットリくんみたいになるのか

294 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:16:30.08 ID:q+VnX8N80.net
おぼっちゃまくんって最終回という表示もなくいきなり翌月からやらなくなったよな。
今でも説明ないが打ち切りだったのかな?

295 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:17:31.67 ID:QQggiMFT0.net
>>250
そういえは、よしりんの実家ってお寺だったかな?
なんか厳しかった父親の話とか、うっすらと覚えてる

296 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:17:51.67 ID:3B/mLGaM0.net
>>95
トイレに流された話は覚えてるな
流された過去がまだ聖徳太子の1万円の時代で持ってたお金が使えなかったのを覚えてる

297 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:19:00.93 ID:XuAdbXyD0.net
>>1
こんばんワインとか考えた当時の子供も今やオッサン

298 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:19:01.82 ID:QQggiMFT0.net
>>280
そういえばTV朝日とおぼっちゃの権利でもめておったか不満あったのを
何かで見たw

299 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:19:15.30 ID:FvFTLSk00.net
もはや笑えない人になってしまったなぁ

300 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:21:20.42 ID:bMcRw9hN0.net
>>284
面白いな・・・

301 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:21:50.05 ID:4Kvglj7O0.net
倫理観ぶっ飛んでるようで意外と皆まともなんだよなおぼっちゃまくんの登場人物ってさ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:22:30.68 ID:l8IcJ99o0.net
日本のアニメは海外に受けても原作者や制作者にほとんど金入んないよね
中国なんか海賊版のグッズだらけだし

303 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:22:35.45 ID:Pwm9qwiy0.net
>>267
この回だけ読んだ記憶あるな
家族親戚に縁を切らせないよう洗脳するってめちゃめちゃ怖かったわ
はっきり統一協会を叩きまくってたな

304 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:23:04.61 ID:NmC//+o30.net
エピソードの内容が極端すぎるから、熱心に愛読してたわけじゃないけどなんか子供の頃の記憶に残ってるんだよな
茶魔とびんぼっちゃまが遠足でなぜか二人とも日の丸弁当で、びんぼっちゃまのは兄弟が一生懸命用意してくれた貧乏飯だけど、茶魔のは大量の釜で米を一粒ずつ炊いて梅は相当な年月漬け込まれた超貴重なやつで超うまい、みたいなのとか

305 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:23:10.93 ID:2BByrKXf0.net
吉幾三が作詞作曲して田中義剛が歌ってたエンディングテーマがおしゃれだった

306 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:23:53.84 ID:8u/D3aND0.net
未だにいたらきを見たことがない

307 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:24:14.23 ID:9gW8Kj9d0.net
テレビは定期的に3ヶ月か6ヶ月の休止期間があって
休止開けに絵が変わって 話もおもしろくなくなった記憶がある
制作会社が変わったのかな?

308 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:24:19.69 ID:aATWeIWo0.net
アニメの版権では実はそんなに稼げないけど
ヒットした時の文房具とか衣料品とか絵本やらのライセンス料がでかいのよ

よしりん老後も安泰だな

309 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:25:26.28 ID:CRBtMDue0.net
まっすぐしか歩けないぐゎんばる殿下は

310 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:25:50.68 ID:G5uZM/zX0.net
なかまんこ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:26:28.69 ID:No+zZNM+0.net
>>244
最初の20巻くらいまでは割と真っ当な話だぞ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:26:46.06 ID:l8IcJ99o0.net
>>308
インドも中国に近いし中国の海賊版グッズで稼げないんじゃないのか

313 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:28:14.74 ID:3B/mLGaM0.net
茶魔語とか無駄に覚えてたな
日常で使う事なんてないのに

314 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:28:52.84 ID:CC89G8td0.net
>>308
パチンコで既に使いきれないだけ稼いでる

315 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:29:38.91 ID:CxY5FNYV0.net
茶魔とびんぼっちゃまの生活が入れ替わるやつが面白かった
最後戻った時にびんぼっちゃまが妹たちから味噌汁のぶっかけご飯を手渡されて喜んで食って終わり

316 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:29:42.89 ID:DLixhgLD0.net
>>1
幼児にとってチンコとウンコは万国共通

317 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:31:45.56 ID:cC8VhLS40.net
>>284
www

318 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:31:47.43 ID:DLixhgLD0.net
>>280
国内ではフェイクニュース拡散していくだけのラサール石井みたいな人になってたのに
意外なところで日本に貢献してるなw

319 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:32:08.43 ID:BixglIL50.net
ゆっくりいけしっかりやれ亀に乗れ

320 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:33:30.98 ID:yep+D+MZ0.net
>>28
巨人の星もリメイクしてたな
クリケット選手になってた

321 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:34:07.62 ID:/PF7mdiz0.net
>>280
嬉しそうだなw

322 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:34:55.41 ID:RLc5t29X0.net
おいおい、はよ成仏しろよ爺?

323 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:35:31.37 ID:PXQ/affp0.net
>>320


324 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:35:51.35 ID:e0SvZ3zJ0.net
30年くらい前?なんならもっとかもしれん

325 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:38:50.59 ID:Cj0SmXN60.net
びんぼっちゃま
て今の日本そのものだな

326 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:39:21.63 ID:uiCZ6kwu0.net
日本語のダジャレばっかりなのにインドで通じるのかね

327 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:43:44.07 ID:wAWcRrCO0.net
「思わぬ情報をキャッチ」
水道橋博士との対談でよしりん本人が話してたのに?

328 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:44:34.71 ID:cYAPiDDa0.net
リッチな挨拶が普及すれば人類皆笑顔になるのでは

329 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:44:44.94 ID:QQggiMFT0.net
>>311
ないないw
オーマイコンブのほうがはるかにましw

330 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:45:31.56 ID:zGSCw3eJ0.net
何か分かるような気がする
インド映画とか見てもとにかく勢いを重視してるみたいだからなw

331 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:46:07.20 ID:OmPzQREs0.net
逆噴射家族もイイゾ

332 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:46:51.68 ID:Nx4Si6Yo0.net
日本ではこどもの姿をみかけなくなった

333 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:46:54.17 ID:DcL0tGTJ0.net
>>325
言うほど貧乏か?日本は

334 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:48:12.41 ID:i8mXMRkV0.net
よしりん印税がっぽり?

335 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:48:33.09 ID:LtT36gUM0.net
ともだちんこ!とかどう翻訳してんだよw

336 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:48:45.51 ID:1xaQekyZ0.net
いや、「ともだちんこ!」とか、ヒンディー語でどうすんだよ

337 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:48:46.46 ID:0uK+ZszI0.net
>>295
実家じゃなく祖父

338 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:48:57.74 ID:bsh6G8aD0.net
うんち

339 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:49:27.92 ID:Qx81nP4h0.net
マジでfriendickなんか

340 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:50:01.18 ID:BwRjWXFF0.net
レイプしてもカーストで解決か

341 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:51:01.64 ID:9jzzIJiY0.net
おぼっちゃまくんは、金持ちのスケール感がぶっ飛んでて面白かったなぁ
泥棒に盗まれても良い蔵を建ててるとか
100畳のトイレとか

342 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:51:07.93 ID:Cj0SmXN60.net
>>333
外国には見栄はって援助しまくり
国内はボロボロ

びんぼっちゃまスタイルそのものじゃん

343 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:52:11.26 ID:EisPEPRw0.net
>>333
知らなかった?
上流からの凋落ぶりがまさにびんぼっちゃま
さらに表面だけ取り繕うサマまでそっくり

344 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:53:24.92 ID:uiCZ6kwu0.net
>>333
昔は賑わって人混みだった街が、借り手のつかないテナントと寂れた居酒屋とデイケア施設ばっかりになってるのを見ると景気がいいとも思えん

345 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:54:27.28 ID:Gcoat7Fv0.net
>>341
こち亀の中川の方がいいだろ

346 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:55:06.66 ID:FvFTLSk00.net
政治豚が湧いてくるから漫画家 漫画作品としては評価不能になった

347 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:56:47.38 ID:tGT/qTBC0.net
ちゃまのお父さんの声が銀河万丈さんってのは覚えてる

348 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:57:13.25 ID:/PF7mdiz0.net
>>335

152 ベンガルヤマネコ(岡山県) [US] sage 2022/07/18(月) 11:31:42.12 ID:IuFEKo1v0
>>133
ぐぐってみたらいくつかあったが
friendshipenis は良訳だと思った


ワロタw

349 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:58:05.90 ID:Zs6RQDts0.net
下ネタOKなんだ

350 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:59:21.47 ID:MqKZBKAh0.net
日本が貧乏になったって、都心に行った事がないのか

351 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:59:39.34 ID:7gNwQntT0.net
おぼっちゃまくん新作とかチンコは放送できるのか?

352 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 11:59:48.46 ID:bNBqRayD0.net
>>196
ま、そうなんだが、ダジャレがストーリーの入り口みたいになってたからな。
ただ、そこらへんはインドと日本で捉え方違うかもしれんが。

353 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:00:06.79 ID:DWOQ81n60.net
ともだちんことか日本語わからんと無理やん

354 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:01:03.70 ID:wC2zdpGK0.net
最後は踊るの?

355 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:01:35.59 ID:Cn7CLs1L0.net
インド人はアホばっかり

356 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:02:44.43 ID:RrTGJFYm0.net
>>345
そっちはつまらん
ラサールでこち亀自体オワコン化した

357 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:02:44.94 ID:8VV6ANDR0.net
亀乗りブーム来る?

358 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:04:09.38 ID:NDrcLPEm0.net
AKBとワクチン接種券を破り捨てる芸の人だと認識してたが、漫画書いてたのね

359 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:04:15.18 ID:kD/xmMAw0.net
小学生の頃天才漫画家だと思ってたけどヤンマガで稲中超えるって豪語した漫画の寒さに哀しさすら感じたな
もう漫画家としては終わったコラムニストだと思ってるけど稲中の作者もギャグ漫画描かなくなったしやっぱりギャグ漫画って難しいんだろうな

360 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:04:16.77 ID:0r7CaC9a0.net
ビジネス保守よしのり

361 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:06:02.80 ID:/NyEwF0w0.net
そういえばこれで知った銘菓いたらきは未だに食べたことが無いなあ

362 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:07:42.79 ID:RrTGJFYm0.net
さまよちゃんのともだマンコも放映されるのかな

363 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:08:30.01 ID:57z1r5rs0.net
逆に日本アニメ以外で人気のアニメなによ?
スパイダーマンとかは別で
アメコミ以外で日本アニメ、漫画超えるものはないだろう

364 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:09:08.23 ID:O1oVzziM0.net
>>12
戦争論は受けんじゃない。

365 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:11:11.34 ID:gjPZav+F0.net
ともだちんこはなんて言うんだ

366 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:12:00.86 ID:ff5S4DZv0.net
https://youtu.be/pTujROqkOUM

367 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:12:05.01 ID:YxNoxAWM0.net
よしりんもこれで大富豪だなあ
インド市場はでけえからな
youtubeのミュージックランキングとか半分以上インド音楽だし

368 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:12:08.68 ID:a0EQEYZb0.net
日本の恥だろ

369 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:13:07.28 ID:+/1GdIiz0.net
>>1
へきゃーっしゅ(´・ω・`)

370 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:13:26.73 ID:uv0/wuxm0.net
イーロン・マスク総資産:27兆円
ロシア国家予算:35兆円
トヨタ自動車総資産:50兆円
日本国家予算:107兆円
三菱グループ総資産:433兆円
アメリカ国家予算:485兆円
日本国民個人金融資産:2000兆円
ロスチャイルド一族総資産:1京円
御坊財閥総資産:10京円

371 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:13:56.75 ID:+1RzMOxq0.net
日本のアニメ「グレンダイザー」がフランスで愛され続ける理由
https://www.youtube.com/watch?v=nL4VUQgnrPw

372 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:14:19.97 ID:SykIMjNE0.net
こういう漫画って子供の感性がないと描けないわな
しっこうんこちんこだのが面白いって子供の頃だけだもん

373 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:14:26.08 ID:WJ57ETn70.net
金持ちと亀持ちをかけてるとかそういうニュアンスは伝わってるのかな

374 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:15:24.71 ID:CdepDuGn0.net
ただいまんこ

375 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:15:38.22 ID:uhR9auij0.net
下品とふざけの中にも優しさがある作品だったな
なお今のよしりん..

376 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:15:57.58 ID:+odUaQr30.net
>>348
奇跡的だ

377 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:16:54.02 ID:cYAPiDDa0.net
>>372
実はオトナになっても面白い事にそろそろ人類は気づいた方がよい

378 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:16:58.48 ID:QQggiMFT0.net
いたらきがインドで大人気に
そしてイスラム教が大激怒

379 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:17:03.76 ID:uhR9auij0.net
>>359
うすた京介も病んだしな
ギャグ漫画化ってそういうの多い

380 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:17:13.31 ID:Cs4FqbdB0.net
ワクチン打つ意味がないのは小林よしのりが正しかった
お前らはよしりんに謝っとけよ

381 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:18:46.11 ID:2rtgI2fR0.net
>>377
こども「うんこwwwwしっこwwww」
おとな「こらよしなさい!wwww(キャッキャ)」

382 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:18:50.22 ID:/cBWtqjo0.net
おまいらよしりんにサーセンしたの?

383 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:19:18.34 ID:XlIaMfgj0.net
カーストない世界に憧れそう

384 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:20:19.77 ID:tCpD1ml30.net
いたらきブームくる

385 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:20:26.92 ID:Nq3r+UsH0.net
EVが主流になったら日本で売れるものって漫画とパパ活くらいしかないからな

386 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:21:06.01 ID:OSN25w7x0.net
カースト制の国にびんぼっちゃまはどう映ってるんだろう

387 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:21:22.74 ID:YaBmUSnY0.net
確かにあのアニメは原作の個性の押し出しがすごかったな
ちゃまを先生にしろー!って、オヤジが装甲車で学校に乗り込み校長に直談判するシーンはよく覚えてる

388 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:21:40.89 ID:w9Fhbd5w0.net
インドでトモダチンコ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:21:52.74 ID:3cSm2Dx50.net
翻訳どうやってんだろ

390 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:21:55.81 ID:8U72VI930.net
>>363
日本で作ったマーベルのアニメって微妙なものばかりだぞ
人気あるとしたらパワーパフガールズ

391 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:23:14.78 ID:yzzQzix10.net
忍者ハットリくんはインドの子供で知らない子がいない、日本で言うドラえもんレベルの人気らしい
日本では放映されない新作まで制作されて未だに大ヒットを続けてるらしいから、すごいよな

しかしA先生もよしりんも作者冥利に尽きるだろうな

392 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:24:39.00 ID:K1RrzY7f0.net
インドからみたら
カーストのシチュエーションコメディだもんな

393 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:25:44.70 ID:XQ0PUM8m0.net
ちんこってヒンドゥー語でなんて言うの?

394 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:26:27.83 ID:a/0H3ZXC0.net
硬貨を見たことがないという設定が好きだった

395 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:28:12.99 ID:n5D5dRCA0.net
>>224
もち肌持ちの所は、いたらき持ちじゃなかったけ?

396 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:28:19.64 ID:YlVeRIQe0.net
作者ってこの人だったのか
知らんかった

397 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:28:49.82 ID:8U72VI930.net
ホワッツマイケルも描いてたよな

398 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:29:14.75 ID:piVMDXU20.net
ボーボボも人気だとか見たな

399 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:29:18.91 ID:7gNwQntT0.net
>>377
5ちゃんなんかウンコチンコマンコだらけだしな

400 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:29:57.21 ID:+FYZmfuc0.net
茶魔語をどうやって表現してんだ?

401 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:30:36.79 ID:l7b8pLRC0.net
茶魔語インドでどう訳するんだよ
だじゃれにならんだろ

402 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:31:27.09 ID:CRpn+E+p0.net
>>397
それ小林まこと

403 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:32:24.48 ID:87MrcA220.net
友だガネーシャ!

404 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:33:21.20 ID:saT6y0dJ0.net
大ブームって本当か?マジなら10億人ぐらいいるんだろ?日本の10倍!しかも円安!

405 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:33:46.35 ID:7gNwQntT0.net
>>132
いんぐりもんぐりwikiで調べたら武道館ライブしたりオールナイトニッポンやったりしてたんだな
意外と人気だったのか?

406 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:34:43.02 ID:QQggiMFT0.net
>>380
いやいや、よしりんは、高齢なんだからうっとけ
まじで

407 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:34:49.13 ID:sOw22ZCD0.net
なんて骨体

408 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:35:38.82 ID:QQggiMFT0.net
>>391
笑うセールスマンがはやったほうがよろこぶよ

409 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:35:42.85 ID:Jrrmngh70.net
>>401
英語ではFriend dickだってさ

410 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:37:07.53 ID:t4Mc6X170.net
>>280
あれ、過去に漫画になったものをアニメにするんじゃなくて、
最初からアニメ向けの話を作るの?

411 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:38:17.36 ID:Jrrmngh70.net
勢いがあるのでおもしろいなら次は男塾だな

412 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:38:48.20 ID:u6F60fWI0.net
>>410
過去に作ったアニメを全て消化してしまったから新作を作ろうという話では?

413 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:39:03.45 ID:enolgVU40.net
小学校低学年レベルの人が多いって事だけだろ
ともだちんことか方言の絶叫とか馬鹿馬鹿しい設定とかを面白がるのは小学校低学年まで

小学校高学年になったら週刊少年ジャンプに移行します
友情・努力・格闘(勝利)と男の子の野望みたいなのを具現化した、為になる?漫画の方に

414 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:42:07.58 ID:BUvmuxBQ0.net
ともだチンコって相手の股間まさぐったら
社会的に退場しちゃうじゃん

415 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:42:26.24 ID:eNbL641l0.net
>>413
レベルっていうか子供にうけてるって話だぞ
インドは子供が多いから子供向けアニメの需要が多いんだろう

416 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:43:11.92 ID:pRxxee6X0.net
正直初めてコミックで揃えたいと思ったのがおぼっちゃまくんだった

417 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:43:27.17 ID:adjslB8b0.net
大量の釜で一粒ずつ米を炊いて
北極の氷と高僧が揉んだ茶葉でお茶漬けにするのが印象

418 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:44:19.09 ID:BPZr1b3n0.net
ともだちんこ

419 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:44:56.30 ID:FYoBTW8s0.net
>>413
小学校低学年だけで日本の2倍いるんだから

420 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:46:21.18 ID:87MrcA220.net
>>414
大統領にともだちんこして国際問題になるエピソードあったなw

421 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:46:39.87 ID:HbXeCCmN0.net
たしかに華麗にて波乱なる作風はインド映画ぽい

422 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:46:54.10 ID:4UzGaBqv0.net
コロコロのは小林がゴーマニズム初めて
休載で未完のままになっちゃったんだっけ
なんか今もたまに新作やってるみたいだけど

423 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:47:48.85 ID:87MrcA220.net
上流階級と一般庶民とか貧乏とかカースト呼ぶのだろうか

424 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:48:19.41 ID:2MPYhoAP0.net
>>1
とりあえず喜んでおく小林よしのりw

425 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:48:22.74 ID:BPZr1b3n0.net
東大一直線が終わってからよしのりは迷走していて
やっとヒットを飛ばしたのがおぼっちゃまくん。
だがその後はゴーマニズムで悪い意味で政治社会派
漫画家になっちまったから純粋に評価できるのは
東大とおぼっちゃまくんだか

426 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:49:22.72 ID:87MrcA220.net
>>425
ゴーマニズムで宗教系に突っ込むのまたやって欲しい

427 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:50:29.84 ID:BPZr1b3n0.net
>>223
前者はドリフ
後者はひょうきん族て感じ

428 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:52:19.19 ID:SV/kUShT0.net
全巻集めて持ってるけどコロコロ特有の読者卒業と新規読者があるからか後半の方は
初期の劣化リメイクが増えてかなり質が低下してるわ

429 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 12:53:43.79 ID:87MrcA220.net
テレビ版とコミック版でもだいぶ作風違う

430 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:02:15.55 ID:ZSQ3LROB0.net
オウム真理教の時に本人とスタッフがポアされそうになってたのは笑いながら読んでた

431 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:05:54.64 ID:kiL1HjYx0.net
当時ホモは喜んだ友だちんこ

432 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:05:56.85 ID:iO+W5L940.net
東大一直線なんかよくジャンプに載ったよな
同時期に載ってた秋本治のこち亀もとんでもないし
昔のジャンプは自由だったんだな
こち亀の1巻の巻末の著名人エッセイは小林よしのりなんだよな

433 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:06:36.06 ID:xnW9+8d10.net
海外だとフレンドシッペニス

434 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:10:22.55 ID:/xy5METx0.net
ハットリくんにおぼっちゃまくんか
インド人のツボは分からんな

435 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:10:47.32 ID:ujy1E4jp0.net
アニメは結構面白かった記憶があるな

436 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:11:26.08 ID:BPZr1b3n0.net
>>432
70年代はジャンプもマガジン等の他誌も超暴力系
orうんこやおしっこギャグばかりで下品だったよ
80年代になってマガジンチャンピオン以外は
個性を出してスマートになって行ったイメージ

437 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:12:29.68 ID:lpiQ1aH40.net
永井豪がジャンプだからな

438 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:12:32.53 ID:gJfTpKd40.net
>>165
日印友好の証か

439 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:14:02.23 ID:lpiQ1aH40.net
インドはカーストが酷いから
馬鹿な金持ちってそれだけで面白いんだれ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:14:17.91 ID:zHEbC+Ro0.net
かーすてぃんこ

441 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:16:54.46 ID:yWCsw2ig0.net
おかあちゃまとクリスマスは感動した記憶

442 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:16:56.58 ID:1RmFp+vL0.net
>>123
授業参観で母親が来ないからパパが髭剃って女装して参加した話しは泣ける

443 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:17:13.09 ID:ZnPW9c060.net
まさか作者があんなキチガイだとは

思ってた

444 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:18:10.41 ID:RlvzwEAb0.net
おぼっちゃまくんって小林よしのりが原作だったのか
知らなかった

445 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:20:53.60 ID:qIeLeeZW0.net
クレしんも受けそうなのに。

446 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:21:05.42 ID:DLixhgLD0.net
>>380
ワクチンと治療薬とその使い方のおかげで感染が増えても普通の日常生活が遅れる社会を取り戻せたんだぞ

またマスゴミがゼロコロナ目指せってうるさいけど

447 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:21:27.29 ID:xL3hR8Or0.net
景気が良いのかなインドは
シティポップブームもそうだけど
好景気のムードとかノリってあるよね

448 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:21:33.73 ID:iW1b07wC0.net
アカヒ大嫌いの小林は、テロ朝とは縁を切らないのか

449 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:23:15.04 ID:HSG+xUbS0.net
作者の人となりを知ってガッカリするまでがセット

450 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:23:25.96 ID:RCjMVpoc0.net
>>434
日本の幼児にスポンジボブがウケてるのと同じだろ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:24:12.78 ID:0uK+ZszI0.net
>>359
でも稲中作者の作品って好き

452 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:25:27.47 ID:uqK16wxJ0.net
グッズが売れたら誰に金が入るの?
出版社?

453 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:26:01.39 ID:0uK+ZszI0.net
>>308
もう老後でしょ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:30:04.43 ID:1s+vdVxv0.net
>>448
良く分からんが著作権的な権利って
テレビ局が持ってるんやないの?

455 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:30:26.45 ID:P5EUorED0.net
裏山鹿とかヒーコラヒーコラバヒンバヒンとか
言葉の響きが面白い
すごく原初的なギャグというか
子どもには時代が変わっても受けるタイプ
インドは謎だけど

456 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:32:24.57 ID:qIeLeeZW0.net
https://kakuyomu.jp/works/16816927861821255301/episodes/16817139556605525388
ほんどか。推奨アニメだって。

457 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:34:45.34 ID:tzwICGWj0.net
>>28
ハゲ丸はすでに東南アジアの30代くらいに絶大的な人気だよ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:34:53.33 ID:3xYWKhNu0.net
ゴーマニズム宣言とか変なの描いてるのバレなければいいが

459 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:35:11.47 ID:i3BdD8900.net
>>308
インドは版権無視でグッズは海賊版がデフォ

460 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:36:06.73 ID:l3c7l2Qi0.net
>>425
初期から戦争論くらいは。
オウムとか薬害エイズ問題には結構貢献してる。

461 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:37:16.20 ID:QgCTlTuy0.net
貧ぼっちゃま初登場の回でほぼ茶魔のせいでお母さんが死んでしまったらサイボーグ化蘇生してついでに超絶パワーアップしたぞやったね!というオチだったけど以後母ちゃん登場してないよね

462 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:38:26.81 ID:X5e8S9Jh0.net
まさか作者がネトウヨでアイドルヲタクだとは思わないだろうなあ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:38:48.48 ID:PQR8NEXB0.net
「ともだちんこ」という最強ワードを理解できそうにないのにな。父子でレロレロとかキモいしな
びんぼっちゃまだけは世界共通で理解できる素晴らしいキャラだとは思う

464 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:39:21.88 ID:qIeLeeZW0.net
>>460
本人は自分の気持の赴くままに行動しているけど、周りが自分の陣営だと勘違いして、その後に裏切られたって大騒ぎするんだよな。
雁屋哲に対してもそうだけど。

465 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:40:23.55 ID:Tq0WvXot0.net
>>49
アナべべがいる

466 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:40:24.62 ID:PQR8NEXB0.net
>>458
インドはパール判事だから小林よしのりは好意的にしか書いてないと思う

467 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:41:02.44 ID:QV5czvDY0.net
どこで何がヒットするかわからんものだね

468 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:44:30.19 ID:VhpQFktS0.net
>>405>>132
ポップコンかイーストウェストかわからんがオーディション出身だな。
たぶんチェッカーズのコミック版みたいな素人バンド路線

イカ天ブームのさきがけでラジオで若者知名度は得たがヒット曲なかったな、そんなに続いてたとは知らんかった

469 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:45:41.99 ID:cbrlQQtb0.net
huluにインド版 巨人の星が配信されてたな。

野球がクリケットに置き換わる奴

470 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:46:02.59 ID:DLixhgLD0.net
>>460
問題提起には役立つけど、平気でデマを流すから途中から要らなくなる

471 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:46:33.06 ID:Qusb7Ayu0.net
べべべべべべべんきべんき
べべべべべべべんきべんき

472 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:46:38.12 ID:EiPRTEIr0.net
日本「落ちぶれてすまん」

473 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:46:47.01 ID:cbrlQQtb0.net
ともだちんこ 字幕ってのかインドの子供

474 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:48:15.48 ID:iW1b07wC0.net
>>454
それを切り上げろ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:48:25.74 ID:1cMC0ZFY0.net
ちゃま語がインドだとどうなってるんだよ
これの面白さって半分ちゃま語だろ

476 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:48:28.55 ID:9eKI6NCW0.net
インドってボーボボーも人気あるって聞いたわ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:48:36.22 ID:fSMolz+U0.net
イーロン・マスク氏がお気に入りのアニメリストを公開 すべて日本アニメw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634556422/
『君の名は。』
『もののけ姫』
『攻殻機動隊』
『鋼の錬金術師』
『DEATH NOTE』
『千と千尋の神隠し』
『新世紀エヴァンゲリオン』
『幻影異聞録♯FE Encore』

478 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:49:07.08 ID:fSMolz+U0.net
韓国政府がドラえもんそっくりのキャラクターを制作して大炎上 すぐ削除w
https://i.imgur.com/VIwz2D0.jpg
https://www.recordchina.co.jp/b772817-s0-c10-d0058.html
「国際的な恥さらしだよ」
「日本に顔向けできない」
「パクった上に全くかわいくない」
「パクったのは私じゃないのに本当に恥ずかしい」
「少し前まで韓国政府は反日感情をあおっていたのに」
「国民が日本製品不買運動をしているこの時期に、ドラえもんをパクるなんて」

479 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:49:46.56 ID:fSMolz+U0.net
エンタメ作品の世界総収益ランキングTOP25! 
https://www.broadcreation.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/f6a6af71147e85ab5f464d623f167466-scaled.jpg
・1位:ポケットモンスター(ゲーム) 92兆円
・2位:ハローキティ(キャラクター) 80兆円
・3位:くまのプーさん(本) 75兆円
・4位:ミッキーマウス(アニメ) 70兆円
・5位:スターウォーズ(映画) 65兆円

・6位:アンパンマン(アニメ) 65兆円
・7位: プリセスシリーズ(映画) 50兆円
・8位: マリオ(ゲーム) 41兆円
・9位: 週間少年ジャンプ(漫画) 39兆円
・10位:ハリーポッター(本) 10兆円

480 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:50:19.14 ID:H/TnIERA0.net
好きなエピソードは
大物より本物になったって話かな

481 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:52:55.06 ID:HoJYo9Pk0.net
ともだちんことびんぼっちゃまのスーツは覚えてる

482 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:53:19.72 ID:1s+vdVxv0.net
>>479
ポケモンとマリオすげー・・
ジャンプも漫画単体で入ってんのか

483 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:00:22.59 ID:nAIkEIuR0.net
何か面白い
どこか東南アジアの国でハイキューブームで
バリボー日本代表がめちゃくちゃ人気とかも面白い
自分は個人競技の選手にばかり惹かれるが

484 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:01:23.45 ID:1ZRJf41a0.net
>>475
真偽は知らんが他スレで聞いたのはともだちんこ=friendick らしい

485 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:01:41.81 ID:We1oBWeY0.net
リッチな挨拶そう↓

486 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:04:29.08 ID:aEvt2wf50.net
かつてある漫画家さんが「インドの人口は半端じゃない、バカ売れするに違いない!」と単身インドに向かった
考え方は間違ってないんだけど、売り込んだ漫画が「血だるま剣法」…

どうなったかは漫画になってるので読んでやってくれ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:05:18.91 ID:jPxpoq4S0.net
>>49
ゼブラチャンチャンコリンマン!

488 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:11:03.09 ID:hP7PMirz0.net
小林よしのり「落ちぶれてすまん」

489 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:12:06.77 ID:toufqbzV0.net
インドならつるぴかハゲ丸くんも受け入れそうだな

490 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:12:40.74 ID:yzzQzix10.net
>>484
いや、friendshipenis だそうだ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:13:49.52 ID:/PF7mdiz0.net
>>462
むしろネトウヨの敵なんだがwww

492 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:14:09.94 ID:Dvr9rNSW0.net
続編を描こう

493 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:15:33.46 ID:E/L3mV/s0.net
ご冥福をお祈りします

494 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:16:17.72 ID:nAIkEIuR0.net
ダメ親父とかはどうなんだろう
嫁が旦那をいびってるというのであり得ないか

495 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:16:45.34 ID:0rCbfy2c0.net
面白かったもんなぁ
けど今の時代に見ると虚しくなりそう
金持ち=ユーチューバーだもんなw

496 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:18:01.32 ID:1NMR5Lfv0.net
ヒット作が3つもある漫画家

497 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:19:05.80 ID:A45vejpT0.net
コロコロコミックレベルのギャグは世界共通やろな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:19:28.60 ID:wK0ZqYwM0.net
茶魔が描いた強盗犯の似顔絵があまりにひどくて総突っ込みされる程なのに
奥から絵にソックリな顔の人物が歩いてきて
警察に連れていかれる話で笑いが止まらなかった

499 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:19:40.62 ID:DLixhgLD0.net
>>484
>>490
訳者によるだろ
そしてどちらも成り立ってるから面白い

500 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:21:31.09 ID:DLixhgLD0.net
>>479
プリセスシリーズだけ知らん

501 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:21:35.95 ID:2ewc4k640.net
>>496
おぼっちゃまくん
戦争論

あとは?

502 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:24:57.72 ID:1XR03woA0.net
>>501
戦争論というよりゴーマニズム宣言
あとは東大一直線かな

503 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:25:07.85 ID:qmqbAqdT0.net
>>501
東大一直線じゃねーの?

504 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:25:37.33 ID:P3TgjkQH0.net
屁ー国道は笑ったな

505 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:33:29.21 ID:rs1BndWO0.net
ともだちんことかそこらは平気なの?

506 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:40:40.14 ID:MYBrPOl30.net
>>164
おれのケツならいつでも貸してやるぜ

507 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:45:38.67 ID:bHhqrjKQ0.net
当時のコロコロの看板漫画だったのは間違いない

508 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:46:55.88 ID:QLPg0BPf0.net
結構読ませる内容だからな。ストーリーとか言葉選びが。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:47:58.69 ID:Y3ACvk690.net
>>320
壁の穴からボール投げて木にぶつけて帰ってくる練習がちゃんとボールワンバウンドさせてたな

510 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:58:04.09 ID:ND9CJBly0.net
インド人は勢いのあるコメディが好きなんだな
ボーボボとかクレしんとか

511 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:58:24.73 ID:KTsvptCg0.net
>>6
中国行った時向こうで一休さんやってて
一休さんのこのはしわたるべからずとか頓知で解決するのどうやってるんだろうと思ったら
向こうは向こうで似たようなダジャレで話通してるみたいだったから
インドでもできるんだろう

512 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:58:36.79 ID:r1i1PGdA0.net
インド人って男同士でも手を繋いで歩くらしいな
別にホモでもゲイでもない関係でも手を繋ぐんだと
ともだちんこもそういう感覚なんかね

513 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:00:18.67 ID:JzitXAFR0.net
>>25
前半は、吉幾三の二代目テーマソングだなw

514 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:03:36.56 ID:hHlqhGS70.net
>>99
いいね

515 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:13:18.55 ID:HFRJ/EHF0.net
ゴーマンかましてよかですか?

516 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:15:09.79 ID:IndkDe0B0.net
階級制度による貧富の差が激しいから余計にウケるのかもしれない

517 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:18:24.98 ID:aI0EPDAJ0.net
>>296
茶魔の耳垢の砂金で払ってたな。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:26:28.16 ID:HIUvrU6c0.net
インド人は日本でのあいさつは相手のチンコを握って友達んこ!って叫ぶと思ったはず

519 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:26:31.14 ID:CB5OFUdf0.net
>>23
いねーよ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:29:45.85 ID:HKkZ+fMn0.net
ダジャレギャグをちゃんと意味が伝わるようにインドの言葉に訳せるのか?

521 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:31:15.93 ID:pRdzsd6N0.net
今更かよwwwwwwww
今でも大好きだよおぼっちゃまくんは
亀に載って登校するのは本当に羨ましかったわ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:35:11.42 ID:dhUU6vNR0.net
日本語だから面白さを引き出せるのにねえ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:40:48.70 ID:pRdzsd6N0.net
>>522
これは翻訳次第だろ
悪魔の毒毒モンスターの関西弁吹替クソワロタのに
字幕版見たらつまらなかったな(´・ω・`)

524 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:42:18.10 ID:GPykt0TR0.net
わかる
インドっぽいもんな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:43:08.67 ID:t3VKaon90.net
>>522
有能な翻訳家ってのはスゴいもんだぞ

例えばハヤカワ文庫で「魔法の国ザンス」ってシリーズがあってだな
これは英語のダジャレがアホみたいに満載なんだけれど
訳者の能力で見事に日本語に昇華されたり、英語の風合いを残して楽しめるようにしてんだよ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:43:51.19 ID:o5saxFv+0.net
インド映画見てればノリは分かるが、だじゃれがメインなのにどうすんだ

527 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:51:04.39 ID:4UzGaBqv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=IxwCNBqJ40A&ab_channel=%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

いんぐりもんぐりはまだやってる。なんか泣ける。

528 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:58:52.93 ID:5AovOkuT0.net
コロナ禍でともだちんこは感染拡大的な意味でやばいのでは

529 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:04:23.59 ID:yzzQzix10.net
>>528
むしろコロナ禍においては握手よりも感染を防ぐという意味で推奨されている
Corona Handshake Friendshipenis style
https://www.youtube.com/shorts/MZu7EwsB_fY

530 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:04:25.70 ID:8Vu2Xt090.net
>>498
そういうギャグ好きw

531 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:08:19.63 ID:X5e8S9Jh0.net
>>528
小林よしのり(後期高齢者)「コロナは老人しか死なないただの風邪!」

532 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:11:55.16 ID:WTmVfPNU0.net
日本の失われた20年が間違いだったって話だわな
子供が多いことが大事だよ
新自由主義者の言うこと聞いたのがわるいな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:13:28.65 ID:WTmVfPNU0.net
そういやアニメ版は感動ですぐまとめるから
あんま好きじゃないみたいなこと
昔いってなかった?

534 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:13:56.90 ID:GwPUU9bM0.net
大人気すぎてアニメのストックがもうないから早く続き作って!って要望が来まくってるらしいね
それでシンエイ動画がストーリー作って小林よしのりがチェックする体制になるとか

535 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:14:40.57 ID:+wZuB/Fl0.net
昴田先生が好き

536 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:16:50.76 ID:CWxRb7t80.net
フレンドペニス!とか言ってんのかな?

537 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:19:20.18 ID:+Yn5vt1c0.net
>>478
なにこれ?
統一パヨみたいな絵
パクリセンスない

538 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:21:06.06 ID:1s+vdVxv0.net
>>531
実際そうじゃん
あんたの周りの30代以下で
亡くなった人は居るかい?

539 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:24:55.31 ID:WTmVfPNU0.net
>>538
なぜ周り何だ?w

540 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:25:24.87 ID:WTmVfPNU0.net
30代以下どころか後期高齢者もなくなってないけど
だからコロナなんかただの風邪とは言わないよw

541 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:27:45.06 ID:NWz+s/Cn0.net
これ合うのわかる気がする
ボリウッド実写もできそうだよな
いきなり何か始まる世界がピッタリだ

542 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:32:43.45 ID:fsN6H+Ih0.net
オミクロン株をインフルエンザと同程度というのは分かるけど、デルタ株の時から小林は言ってたからなあ。
あの死者数と医療逼迫で。

543 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:36:28.92 ID:fsN6H+Ih0.net
今の若いあいどるでもたまに茶魔語使う子いるのがすごい

544 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:42:28.02 ID:8ojIOVap0.net
あいつに金が行ってるって事か
なんだかなぁ

545 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:43:04.93 ID:STS9BfAH0.net
インド人もウンコとかチンコ好きだもんな

546 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:44:15.11 ID:1s+vdVxv0.net
>>539-540
人間そんなもんでしょう
体感で自分の周囲しか実感できん
風邪はただの風邪かもしれんが、
万病の元でもある

547 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:44:15.88 ID:kPGShIuf0.net
眉毛の太いところが受けているような気がするんだが

548 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:44:49.00 ID:mfcn/s8Q0.net
>>531
細かいけど前期高齢者だよ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:02:57.35 ID:LM6Mfq2k0.net
びんぼっちゃま主役回は泣ける話が多いんだよなあ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:07:17.42 ID:pRdzsd6N0.net
>>549
落ちぶれた割に金持ち学園へ通えるのは謎

551 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:08:34.72 ID:yDA3krdx0.net
さいなラッキョ!はインドだと
アルビダァチャール!
意外と繋がっちゃう不思議w

552 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:09:25.54 ID:LE6aqPD40.net
おぼっちゃまくんもいいけど「格闘お遊戯」のファンでした。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:10:18.88 ID:WOuJmRjt0.net
インドで儲けれるなw
人口爆発してるし

554 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:17:48 ID:DLixhgLD0.net
>>542
正確にはワクチンと治療薬が出来てその適切な使い方(タイミングなど)が確立して初めて「ただの風邪」と言えるのに、医療崩壊寸前の時に言うからなあ

そして今、その状態になりつつあるのに馬鹿なマスゴミはマスゴミでいまだに「感染者数ガー」って言って隙あらば社会経済活動を止めようとする

555 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:27:46 ID:QFGazucA0.net
中学生になってコロコロを卒業したから、この作品は見てないんだが、その数年前にとりいかずよしの『ロボッ太くん』というのが連載されていて、これもケツばかり出して小便とウンコで消火活動とかメチャクチャな漫画だったのを覚えている
ウンコだチンコだのとバカバカしいマンガは今もコンプライアンスに引っ掛からないで続いていたらうれしいがどうだろう

556 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:29:00 ID:reFvoy5N0.net
パープリンて小林の造語なのに結構世間広まったな。飛んだパープリンとか

557 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:30:09 ID:kEyW11la0.net
翻訳の腕次第って感じかな
ストレートに訳せない内容が多いと思う
金持ちのボンボンはカーストのインドにもいるだろうから伝わりやすいかも

558 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:30:35 ID:IcHeeC2l0.net
ぽっくんは歩く身代金♪

559 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:30:47 ID:Xye7ILb+0.net
落ちぶれてスマン(´・ω・`)

560 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:34:32 ID:m5sb6V8h0.net
下ネタと貧富の差のギャグってのは万国共通か

561 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:39:13 ID:tdUvwFkL0.net
戦争論とコロナ論はアレだがこの人才能はあるからな

562 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:41:21 ID:CB5OFUdf0.net
>>538
そういう意味じゃなくて
自分が老人なのに
あたかも老人じゃないつもりで

あとは自分で考えろ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:41:32 ID:mv50EZLS0.net
日本のテレビ番組に出てくるアニメにハマって日本に来た外国人女性の9割セーラームーン好きな気がするから
セーラームーンやドラゴンボールの元々人気アニメは海外でもガチで人気あるのは感じるけど
ハットリくんとか日本でほとんど話題にもならなくなった古いアニメが外国でブームみたいな話の実態はどんなものなんだろうな

564 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:43:20 ID:Ihow6HJZ0.net
むんな気持ち

565 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:43:31 ID:yX9ajYE50.net
>>46
>奥義屁ー国道脱糞サイクロン
なんつう字面だよw

566 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:45:52 ID:SG9SBg0M0.net
東大一直線で身体測定中にうんこ漏らす主人公は過去のジャンプ漫画で一番笑った
後の「お父さんは心配症」や「カメレオン」に影響与えたかもひょっとして
少なくともこち亀やマカロニほうれん荘やガキでかより天才的じゃない

567 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:51:16 ID:LNHjDGmv0.net
好きな漫画だったわ。全巻集めよかな

568 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:55:21 ID:P0c6Gh260.net
小林よしのり、高橋よしひろ、車田正美は
ジャンプと疎遠になってから他誌で成功したから尊敬する

569 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:56:44 ID:yEXAg2ls0.net
落ちぶれても元上流家庭

570 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:58:31 ID:SQ8oVDdu0.net
子供は下品なものを好むってのは世界共通何だな

571 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:59:56 ID:SQ8oVDdu0.net
小林よしのりって、東大一直線、おぼっちゃまくん、ゴーマニズム宣言の三発屋って事でいいのか?

572 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:01:49 ID:xCZogmyP0.net
俺も貧乏だから下着は着けないな。
びんぼっちゃまは後ろから見られたらわかっちゃうけど
下着着けないんだとどこから見てもわからない。

573 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:10:10 ID:yLIjVBDQ0.net
よしりんはオウムに殺されてた方が神格化されたのにね

574 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:16:23 ID:lIu5nYR60.net
ヒンドゥー語で再現するのキツそう

575 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:17:20 ID:yzzQzix10.net
>>555
のむらしんぼとか江川達也もコロコロで小学生向けのウンコチンコ漫画を描いていたが、
大してヒットもしなかった(俺もタイトルすら覚えてない)ので、ああいうのには独自の才能がいるんだろうなと思う

576 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:19:25.46 ID:BLe+Hom60.net
>>250
>>267
どぞ
https://i.imgur.com/IaRlGvk.jpg

577 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:20:59.87 ID:gFyw8jKY0.net
容赦なく厳しいお父ちゃまとのレロレロとか大丈夫なん?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:26:28.40 ID:LNHjDGmv0.net
>>104しょんべん洩らそうがうんこ洩らそうがツタンカーメンなんだよなw

579 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:28:11.86 ID:pC5voqdE0.net
国によって、ウケる漫画やアニメが違うんだが
日本人にはへ?なんで?ってのは多い。

フランスのグレンダイザー、スペインのクレヨンしんちゃん、フィリピンのボルテスⅤ、中国のギャグマンガ日和
インドではおぼっちゃまくん!?

580 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:34:43.26 ID:LdGnGGq00.net
びんぼっちゃまはカースト最下層

581 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:39:45.06 ID:DLixhgLD0.net
>>579
グレンダイザー…たまたまそれが最初だった
クレヨンしんちゃん…差別的とか下品とかそういう理由で放送されない欧州の国が多い中、スペインでは放送されたから(シンプソンズの方がよっぽど差別的で下品だと思うが)
ボルテスV…当時のフィリピンの政治情勢と似ていたから。だから国が最終回(権力者が異星人=外国人とレジスタンスに打倒される)だけ放送しなかったというデマまで流れた

582 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:40:47.94 ID:uv0/wuxm0.net
>>377
ドリフみたいなもん
子供のころ楽しんで、20代ぐらいになると「何あの低俗なお笑い?ダッサ」となるが、
40過ぎると実は面白かったと分かるようになる

583 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:42:07.88 ID:HYqra5C30.net
よしりんこの10年くらいの迷走は忘れてあげるからまた戦ってよあの頃みたいにさ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:46:44.89 ID:pRdzsd6N0.net
>>579
中国は一休さんが爆発的な人気あったな
あと花の子ルンルンw
日本はメジャーではるけどそこまで人気あるか言うと

585 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:56:59.16 ID:0rCbfy2c0.net
>>550
破産する前の父が学園に多大な貢献をした為通えるようになった
って事らしいよ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:01:15.55 ID:uWF+YXO30.net
インドは超絶格差社会だから金持ち/貧乏キャラとか通じるものがあるんだろうな

587 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:05:06.13 ID:HC8D/Wm90.net
びんぼっちゃまなら言葉が通じなくても伝わりそう

588 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:09:15.69 ID:pRdzsd6N0.net
今は欧米の方が金持ち叩く風潮がすごい
金持ちと言ったて高級リゾート地でバカンス
大豪邸に高級車に上下ブランドの服に高級レストラン程度だろ
嫉妬する要素が分からない
我々庶民だって犬小屋に住んで、自転車で上下ユニクロで回転寿司で飯食えるわ
それなりに楽しめるや(´・ω・`)

589 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:19:27.49 ID:2mVwtbt60.net
20年後政治的発言にガックシ

590 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:24:08.84 ID:FYoBTW8s0.net
吹き替えなら元の台詞にこだわらずに広川太一郎みたいにやればいいだけだろう

591 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:30:12.37 ID:fEJxHzYQ0.net
>>575
2005年頃ののむらしんぼのうんこちんこネタ漫画は痛々しかった。しかもそれが最終回迎えた際に、なんで今回が最終回か→「コロコロ読者アンケートで最下位取り続けたからだー」と自虐ネタかましてた

592 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:33:30.04 ID:1rqgsdcA0.net
ともだちんこのインド語訳は?

593 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:33:41.38 ID:fEJxHzYQ0.net
>>267
この当時はフジサンケイグループの扶桑社SPA!での連載だったんだが、SAPIOに移ってる間にフジサンケイグループ内でタブー化したか

594 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:35:50.01 ID:fEJxHzYQ0.net
>>460
戦争論3から保守層から敵視されるようになった
小泉批判、産経新聞批判、媚米批判が気に食わなかったようだ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:56:12 ID:LRniY2Px0.net
ハゲ丸君もこの人だっけ?

596 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:57:09 ID:pF8gL9p90.net
>>595
つるセコだぜー!

597 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:00:48 ID:9vnl7Ad/0.net
のむらしんぼって恥知らずなの
答案二枚返しとか小林よしのりネタのパクりばっかじゃね

598 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:02:03 ID:pHVGt19E0.net
うんこちんちんは世界基準

599 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:05:28 ID:RPvKTYt20.net
アニメ版ならうんこは謎の発光体になってたからカレー食ってる最中に観ても安心やね

600 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:05:53 ID:T/oFWYDH0.net
何がウケるかわからんねww

601 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:29:20.95 ID:RqGyfAdW0.net
いんぐりもんぐりはいまなにしてるの?
この歌いまでも歌える

602 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:35:42.33 ID:3C689sCJ0.net
>>601
結構良かったよね

603 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:55:29.10 ID:QQggiMFT0.net
>>450
スポンジボブってチーズだと思ってた

604 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:59:41.33 ID:H2BdRG0C0.net
アニメ版でも友だチンコとか見てコーモンとかやってたっけ?

605 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:05:35.05 ID:mcKKUXBl0.net
地デジ化されてるだろうからアナログ時代のアニメなんて古臭く見えてるか

606 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:10:49.98 ID:uj1U/UWi0.net
単行本に収録されてたかどうかは知らんけど、本作と一緒におこっちゃまくんというゴーマニズム宣言の前身みたいなのも一緒に掲載されててそっちも面白かったな
異能戦士→おぼっちゃまくん→厳格に訊け!でよしりんの漫画人生は終わった感じ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:24:55.79 ID:G1+d4uBM0.net
アナログ時代のアニメだから画質は我慢しないと

608 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:37:21.97 ID:bit1N5C+0.net
>>603
名前からしてスポンジじゃないか、あいつ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:40:21.84 ID:QQggiMFT0.net
>>608
絵だけは知ってた
だからチーズのキャラクターだと思ってた
スポンジのキャラなんて今までみたことなかったしね

610 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:40:22.33 ID:AiLwBDsf0.net
ともだちんこなんて今できないだろ、当時も実際やったら問題だけど

611 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:43:12.49 ID:QQggiMFT0.net
>>610
サウナにいる男性がよく使うサイン

612 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:48:10.45 ID:h4GnzjQv0.net
印度でともだちんこOKなの?

613 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 22:54:23 ID:0ZkVe0nW0.net
インドでブームって印税すごない

614 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 23:51:36.43 ID:LM6Mfq2k0.net
タイムスリップした茶魔が少年少女時代の両親に会う回は良かったなあ
不覚にも泣いてしまった

615 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 23:55:14.51 ID:CdYmw83J0.net
>>1
アマプラで見てたら急に公開終了しやがった。クソが!

616 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 23:56:54.57 ID:CdYmw83J0.net
>>267
妹が入ってて抜けるの大変だったと親が言ってたがどうやって抜けたんだろ

617 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 00:11:50.89 ID:sR9BjMCV0.net
これ今の日本で放送できるんだろうか

618 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 00:34:37.75 ID:aHnatw7U0.net
ジャングルクロベーすらアウトだしな

619 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 00:52:36.21 ID:Z5evWjl30.net
なら漫画太郎もいけるだろ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 01:13:50.99 ID:duVkqbod0.net
ティッシュのように捨てないで

621 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 05:51:46.06 ID:2in195wN0.net
>>25
ぽにょが混じってる

622 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 05:53:11.62 ID:2in195wN0.net
アメリカにアホーガン持っていってくれ

623 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:04:47.57 ID:8sg18w/h0.net
マジかよw

624 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:12:46 ID:+bwhAGTI0.net
外国のほうがチンコとかの表現厳しそうなのにな
ましてや少年がチンコチンコとか

625 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:34:19 ID:V4GJY2Oo0.net
>>562
例えばブラジル大統領も老人で、
イギリス大統領もパーティーばっかやってた、
2人とも俺らから見りゃ老人だけど健康そのもの

あとは自分で考えな

626 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:42:55 ID:OtJAF1ph0.net
>>121

印象に残ってる話だな

627 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:44:31 ID:+vyLn6K80.net
上海に巨大なウルトラマンのテーマパークが完成
https://www.recordchina.co.jp/b897808-s25-c30-d0202.html
中国ネット
「わお!」
「とても面白そう」
「子どもたちの光だ」
「これは絶対必ず行く!」

「ウルトラマン!必ず行く!」
「これは絶対に小さい男の子に人気が出るね」
「ウルトラマン、とてもかっこいいよね!誰が拒絶できようか」
「ウルトラマンを誰も拒絶できないよ。とても愛されているんだから」

628 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:42:12 ID:kWJ2DhiX0.net
第2OPに田中義剛を起用という謎
陽気で元気な第1OPから地味でつまらなくなった
かーめもっち、かーめもっち…とーもーだーち◯こ!

ちゃまちゃまちゃまちゃま…

629 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:57:54 ID:8jNbngvc0.net
大人になってからのほうが面白く感じる、かわいいし

630 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 09:04:10 ID:i7dzWXal0.net
お坊っちゃまの主題歌で何人も女落としてきた

631 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 09:10:06 ID:7u7Oshm20.net
>>576
SPA読んでたな~懐かしいわ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 09:10:56 ID:VwZ7eq0k0.net
>>79
柿野がそれにつきあわされて、茶魔におごってもらうわけにもいかず悩んでた回があったなー

633 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 09:12:46 ID:VwZ7eq0k0.net
>>555
でんぢゃらすじーさんはある意味パラダイムシフトだった
コロコロのお約束チンコネタにもタイアップネタにも頼らずブレイクしちゃったもんだからさ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 10:25:55.33 ID:ZAABxnUF0.net
よしりん稼ぎ時じゃん

635 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 10:29:04.29 ID:xTJLnbDh0.net
びんぼっちゃまはサドゥーだな

636 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 10:38:12.49 ID:4k3Equfd0.net
若い子も「びんぼっちゃまスタイル」っていう言葉は通じるのが凄い

637 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 11:14:44.98 ID:Azopf6Bc0.net
>>576
壮絶だね......

638 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 11:21:22.56 ID:dm/LtRws0.net
ほーほっほ ほーほっほ 放火魔
ってオカマ出てきたのおぼっちゃまくん?

む〜んな気持ちはおセンチは未だに聴いてる

639 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 11:30:45.78 ID:JNouTuh90.net
>>395
どっちも歌詞にある

640 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 11:35:31.91 ID:0M50b49+0.net
ブームに陰りが出たあたりだったがEDにmcハマーを起用したの凄いよな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 12:45:12.20 ID:kdqBTrsW0.net
実はよしりん、パチンコとか海外で需要あって潤うと静かになるのよね

642 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 13:09:23.75 ID:pEiW6Ek50.net
インド映画化してほしいね

643 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 13:15:20.49 ID:9NPn33nr0.net
吹き替えってやっぱともだちんこなのか?ともだちんこが平和のシンボルとして世界中で認識されることがやってくるのか?

644 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 15:08:46.07 ID:msqgbqmG0.net
>>638
ほーっオカマ覚えてる
カップヌードドールなんてのもあったね

645 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 15:13:14.44 ID:wObR1Z0U0.net
>>25
ちゃまちゃまちゃま
おぼっちゃま
ぽっくんエリートお金持ち
っていう挿入歌の方だろ
主題歌は
金持ち亀持ちいたらきもち
ぽっくんは歩く身代金

646 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 15:19:36.59 ID:AFmykkmv0.net
インドなんて貧乏っちゃまより悲惨な人多いだろw

647 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 17:11:16.80 ID:LyL5znWg0.net
>>130
世代的に山上も見てただろうな
早起き会で家庭がめちゃくちゃになってたころかな

648 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 18:43:41 ID:OlmkzqsW0.net
>>647
どうかな?
宗教やっている家庭って厳しいから

649 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 23:13:23.20 ID:kUEfpwRP0.net
>>613
アニメがヒットしても単行本売れないと漫画原作者にはあまり実入りないみたいね
テレビアニメになるとただでさえ出版社放送局アニメ制作会社やら
間にはいるのが多いそうだから

650 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 00:13:30 ID:awe38Dmo0.net
>>74
俺の好きな話でサマヨちゃんを貧ぼっちゃまが誰の助けも借りずに助けに行く話がある。これがアニメだと茶化されてクソガッカリ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 10:01:25.10 ID:EPYhg6dq0.net
>>511
そのにたようなダジャレがどうやって無理矢理こじつけるか知りたいんだよな

652 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 18:47:30 ID:LmDQdoGb0.net
30年前は当時の小学生の間で本当に流行ってたからな

653 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 21:19:40.95 ID:O5VIZ3ag0.net
僕のすきなちゃま語ベスト3
なんのこっチャイナ
どうもありガチョウ
なめんとカイワレ(大根)

654 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 21:23:55.44 ID:h/T51Roj0.net
>>99
Friendshipenis

655 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 00:01:56.65 ID:xSb053cM0.net
茶魔語って基本寒かったから、あんまり影響ないんじゃ?
あの金持ち設定が楽しかったんだと思う。

656 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 11:49:23 ID:w4qOQv3I0.net
>>88
お母さんが癌で亡くなってる。
だから、おぼっちゃま君は何でも金で解決しようとはするけど、実際には金ではどうにもならない事があるというのも知ってる。
そういうところから、ちょっと良い話っぽい雰囲気のストーリーもある。

657 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 11:58:37 ID:gmlUA3CP0.net
インドだとマハラジャまとかになるんか

658 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:09:23 ID:N0KJ4st80.net
>>576
そうそうこれ!

659 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:16:30 ID:BdFWpZCN0.net
おぼっちゃまくんは大人になって見ると面白いよ。まじで。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 15:48:08 ID:Rml9h9Om0.net
そろそろゲームセンター嵐がきてほしい

661 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 20:08:52.78 ID:yheOPukr0.net
>>11
貧ぼっちゃまってカッコイイ思うわ
落ちぶれても卑屈にならないスタンスは見習いたい

662 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 22:38:43.51 ID:Pu4iOzhO0.net
お母ちゃまの話は涙不可避

663 :名無しさん@恐縮です:2022/07/22(金) 05:01:40.53 ID:eMPxXmmH0.net
>>659
まあこういう漫画はむしろ大人になってから、大人の方が楽しめる漫画って感じ

総レス数 663
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200