2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】小林よしのり原作『おぼっちゃまくん』がインドで大ブーム! テレ朝担当者は「勢いのありすぎる作風がシンクロ」と分析 [フォーエバー★]

1 :フォーエバー ★:2022/07/18(月) 08:36:44 ID:CAP_USER9.net
7/18(月) 6:00配信

《この物語は、御坊家999代当主・御坊茶魔の華麗にて波乱なる日々のドラマである》

 オープニングからこのひと言で始まるのは1989年〜1992年に放送されていたギャグアニメ『おぼっちゃまくん』(テレビ朝日系)だ。

【画像あり】『おぼっちゃまくん』の人気キャラたち

「月刊コロコロコミック」(小学館)で連載されていた小林よしのり氏の原作漫画は約630万部を売り上げ、アニメも同時間帯の他番組を圧倒する高視聴率を記録した。

 超弩級の金持ち「御坊財閥」の999代当主で、主人公の御坊茶魔(おぼうちゃま)が発する「ともだちんこ!」「いいなけつ(許嫁)」といった “茶魔語” と相まって、日本で社会現象になった。

 近年でも『水曜日のダウンタウン』(TBS系)で登場人物・貧保耐三(通称・びんぼっちゃまくん)の体の前面だけ服を着ている “びんぼっちゃまスタイル” でバレずに一日を過ごす企画が放送されたほか、俳優の藤原竜也がテレビ番組で『おぼっちゃまくん』を愛読していたことを打ち明けるなど、多くの人の記憶に残る作品だ。

 本誌はこの作品について、思わぬ情報をキャッチした。

「じつは今、『おぼっちゃまくん』のアニメがインドで放送されていて人気を博しているのです」(アニメ関係者)

 人口約14億人を誇り、近いうちに人口世界第1位の中国を抜くとも言われているインド。ヒンドゥー教を始めとするさまざまな宗教、言語、民族が共存する同国は、日本とはまったく異なる文化を形成している。

 それにもかかわらず『おぼっちゃまくん』が人気なのはなぜだろうか? 当時の放送局で、アニメの版権を持つテレビ朝日に取材を申し込むと「インドでの放映」を認め、取材に応じてくれた。

――『おぼっちゃまくん』のインド放映には、どんなきっかけがあるのでしょうか?

「インドでも、日本のアニメが大人気です。テレビ朝日からも、この『おぼっちゃまくん』のほか『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』など数多くの作品を、インドの現地メディアにライセンスしています」

――インドからの反響を教えていただきたいです。

「ヒンドゥー語、タミル語、テリグ語に吹き替えられて、インド全土で放送されていて、大変大きな反響、ブームが起きています!  インドの放送局担当者によると、おぼっちゃまくんの『唯一無二のユニークさ』や『“学園モノ” という、子供たちに身近な設定のなかで、滅茶苦茶なことが起きるさま』が現地でウケているそうです」

――その人気ぶりについて、テレビ朝日としてはどう受け止めていますか。

「インドは人口14億人、子供だけで4億人いる、とても勢いのある国です。『おぼっちゃまくん』のアニメが放送されていた1980年代、1990年代は日本にもとても勢いがありました。『おぼっちゃまくん』の “勢いのある(ありすぎる)作風” が、インドという国の勢いにシンクロして、いい形で弾けたのだと思います」

――今後も国際的な展開を考えているのでしょうか?

「まだ内容は明かせないのですが、ブームになっているインドで、また何か新しいことができないかと画策中です。そして、このインドでのブームを機に、インド以外の地域にも、おぼっちゃまくんを広めていけないかと考えています」

 今後、ほかの国でも人気になることがあるかもしれない。

 原作者で、「週刊FLASH」で『よしりん辻説法』を連載中の小林よしのり氏からも、「あまりに不思議で驚きだが、子供の人口が圧倒的に多いインドで『おぼっちゃまくん』が人気あるなんて、すごく嬉しい。わしの魂が将来はインドに受け継がれるのか。パワフルな国になるだろうな」と、コメントをいただいた。

 もしかすると近い将来、日印友好に「ともだちんこ!」が役立つときが来るかも。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ea445e3797cdf83ad124e93a5791e7282a94143

https://data.smart-flash.jp/wp-content/uploads/2022/07/16213821/kobayasi_yosinori1_thumb.jpg

437 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:12:29.68 ID:lpiQ1aH40.net
永井豪がジャンプだからな

438 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:12:32.53 ID:gJfTpKd40.net
>>165
日印友好の証か

439 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:14:02.23 ID:lpiQ1aH40.net
インドはカーストが酷いから
馬鹿な金持ちってそれだけで面白いんだれ

440 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:14:17.91 ID:zHEbC+Ro0.net
かーすてぃんこ

441 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:16:54.46 ID:yWCsw2ig0.net
おかあちゃまとクリスマスは感動した記憶

442 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:16:56.58 ID:1RmFp+vL0.net
>>123
授業参観で母親が来ないからパパが髭剃って女装して参加した話しは泣ける

443 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:17:13.09 ID:ZnPW9c060.net
まさか作者があんなキチガイだとは

思ってた

444 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:18:10.41 ID:RlvzwEAb0.net
おぼっちゃまくんって小林よしのりが原作だったのか
知らなかった

445 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:20:53.60 ID:qIeLeeZW0.net
クレしんも受けそうなのに。

446 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:21:05.42 ID:DLixhgLD0.net
>>380
ワクチンと治療薬とその使い方のおかげで感染が増えても普通の日常生活が遅れる社会を取り戻せたんだぞ

またマスゴミがゼロコロナ目指せってうるさいけど

447 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:21:27.29 ID:xL3hR8Or0.net
景気が良いのかなインドは
シティポップブームもそうだけど
好景気のムードとかノリってあるよね

448 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:21:33.73 ID:iW1b07wC0.net
アカヒ大嫌いの小林は、テロ朝とは縁を切らないのか

449 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:23:15.04 ID:HSG+xUbS0.net
作者の人となりを知ってガッカリするまでがセット

450 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:23:25.96 ID:RCjMVpoc0.net
>>434
日本の幼児にスポンジボブがウケてるのと同じだろ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:24:12.78 ID:0uK+ZszI0.net
>>359
でも稲中作者の作品って好き

452 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:25:27.47 ID:uqK16wxJ0.net
グッズが売れたら誰に金が入るの?
出版社?

453 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:26:01.39 ID:0uK+ZszI0.net
>>308
もう老後でしょ

454 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:30:04.43 ID:1s+vdVxv0.net
>>448
良く分からんが著作権的な権利って
テレビ局が持ってるんやないの?

455 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:30:26.45 ID:P5EUorED0.net
裏山鹿とかヒーコラヒーコラバヒンバヒンとか
言葉の響きが面白い
すごく原初的なギャグというか
子どもには時代が変わっても受けるタイプ
インドは謎だけど

456 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:32:24.57 ID:qIeLeeZW0.net
https://kakuyomu.jp/works/16816927861821255301/episodes/16817139556605525388
ほんどか。推奨アニメだって。

457 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:34:45.34 ID:tzwICGWj0.net
>>28
ハゲ丸はすでに東南アジアの30代くらいに絶大的な人気だよ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:34:53.33 ID:3xYWKhNu0.net
ゴーマニズム宣言とか変なの描いてるのバレなければいいが

459 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:35:11.47 ID:i3BdD8900.net
>>308
インドは版権無視でグッズは海賊版がデフォ

460 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:36:06.73 ID:l3c7l2Qi0.net
>>425
初期から戦争論くらいは。
オウムとか薬害エイズ問題には結構貢献してる。

461 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:37:16.20 ID:QgCTlTuy0.net
貧ぼっちゃま初登場の回でほぼ茶魔のせいでお母さんが死んでしまったらサイボーグ化蘇生してついでに超絶パワーアップしたぞやったね!というオチだったけど以後母ちゃん登場してないよね

462 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:38:26.81 ID:X5e8S9Jh0.net
まさか作者がネトウヨでアイドルヲタクだとは思わないだろうなあ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:38:48.48 ID:PQR8NEXB0.net
「ともだちんこ」という最強ワードを理解できそうにないのにな。父子でレロレロとかキモいしな
びんぼっちゃまだけは世界共通で理解できる素晴らしいキャラだとは思う

464 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:39:21.88 ID:qIeLeeZW0.net
>>460
本人は自分の気持の赴くままに行動しているけど、周りが自分の陣営だと勘違いして、その後に裏切られたって大騒ぎするんだよな。
雁屋哲に対してもそうだけど。

465 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:40:23.55 ID:Tq0WvXot0.net
>>49
アナべべがいる

466 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:40:24.62 ID:PQR8NEXB0.net
>>458
インドはパール判事だから小林よしのりは好意的にしか書いてないと思う

467 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:41:02.44 ID:QV5czvDY0.net
どこで何がヒットするかわからんものだね

468 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:44:30.19 ID:VhpQFktS0.net
>>405>>132
ポップコンかイーストウェストかわからんがオーディション出身だな。
たぶんチェッカーズのコミック版みたいな素人バンド路線

イカ天ブームのさきがけでラジオで若者知名度は得たがヒット曲なかったな、そんなに続いてたとは知らんかった

469 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:45:41.99 ID:cbrlQQtb0.net
huluにインド版 巨人の星が配信されてたな。

野球がクリケットに置き換わる奴

470 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:46:02.59 ID:DLixhgLD0.net
>>460
問題提起には役立つけど、平気でデマを流すから途中から要らなくなる

471 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:46:33.06 ID:Qusb7Ayu0.net
べべべべべべべんきべんき
べべべべべべべんきべんき

472 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:46:38.12 ID:EiPRTEIr0.net
日本「落ちぶれてすまん」

473 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:46:47.01 ID:cbrlQQtb0.net
ともだちんこ 字幕ってのかインドの子供

474 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:48:15.48 ID:iW1b07wC0.net
>>454
それを切り上げろ

475 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:48:25.74 ID:1cMC0ZFY0.net
ちゃま語がインドだとどうなってるんだよ
これの面白さって半分ちゃま語だろ

476 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:48:28.55 ID:9eKI6NCW0.net
インドってボーボボーも人気あるって聞いたわ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:48:36.22 ID:fSMolz+U0.net
イーロン・マスク氏がお気に入りのアニメリストを公開 すべて日本アニメw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634556422/
『君の名は。』
『もののけ姫』
『攻殻機動隊』
『鋼の錬金術師』
『DEATH NOTE』
『千と千尋の神隠し』
『新世紀エヴァンゲリオン』
『幻影異聞録♯FE Encore』

478 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:49:07.08 ID:fSMolz+U0.net
韓国政府がドラえもんそっくりのキャラクターを制作して大炎上 すぐ削除w
https://i.imgur.com/VIwz2D0.jpg
https://www.recordchina.co.jp/b772817-s0-c10-d0058.html
「国際的な恥さらしだよ」
「日本に顔向けできない」
「パクった上に全くかわいくない」
「パクったのは私じゃないのに本当に恥ずかしい」
「少し前まで韓国政府は反日感情をあおっていたのに」
「国民が日本製品不買運動をしているこの時期に、ドラえもんをパクるなんて」

479 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:49:46.56 ID:fSMolz+U0.net
エンタメ作品の世界総収益ランキングTOP25! 
https://www.broadcreation.com/blog/wp-content/uploads/2021/08/f6a6af71147e85ab5f464d623f167466-scaled.jpg
・1位:ポケットモンスター(ゲーム) 92兆円
・2位:ハローキティ(キャラクター) 80兆円
・3位:くまのプーさん(本) 75兆円
・4位:ミッキーマウス(アニメ) 70兆円
・5位:スターウォーズ(映画) 65兆円

・6位:アンパンマン(アニメ) 65兆円
・7位: プリセスシリーズ(映画) 50兆円
・8位: マリオ(ゲーム) 41兆円
・9位: 週間少年ジャンプ(漫画) 39兆円
・10位:ハリーポッター(本) 10兆円

480 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:50:19.14 ID:H/TnIERA0.net
好きなエピソードは
大物より本物になったって話かな

481 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:52:55.06 ID:HoJYo9Pk0.net
ともだちんことびんぼっちゃまのスーツは覚えてる

482 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 13:53:19.72 ID:1s+vdVxv0.net
>>479
ポケモンとマリオすげー・・
ジャンプも漫画単体で入ってんのか

483 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:00:22.59 ID:nAIkEIuR0.net
何か面白い
どこか東南アジアの国でハイキューブームで
バリボー日本代表がめちゃくちゃ人気とかも面白い
自分は個人競技の選手にばかり惹かれるが

484 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:01:23.45 ID:1ZRJf41a0.net
>>475
真偽は知らんが他スレで聞いたのはともだちんこ=friendick らしい

485 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:01:41.81 ID:We1oBWeY0.net
リッチな挨拶そう↓

486 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:04:29.08 ID:aEvt2wf50.net
かつてある漫画家さんが「インドの人口は半端じゃない、バカ売れするに違いない!」と単身インドに向かった
考え方は間違ってないんだけど、売り込んだ漫画が「血だるま剣法」…

どうなったかは漫画になってるので読んでやってくれ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:05:18.91 ID:jPxpoq4S0.net
>>49
ゼブラチャンチャンコリンマン!

488 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:11:03.09 ID:hP7PMirz0.net
小林よしのり「落ちぶれてすまん」

489 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:12:06.77 ID:toufqbzV0.net
インドならつるぴかハゲ丸くんも受け入れそうだな

490 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:12:40.74 ID:yzzQzix10.net
>>484
いや、friendshipenis だそうだ

491 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:13:49.52 ID:/PF7mdiz0.net
>>462
むしろネトウヨの敵なんだがwww

492 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:14:09.94 ID:Dvr9rNSW0.net
続編を描こう

493 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:15:33.46 ID:E/L3mV/s0.net
ご冥福をお祈りします

494 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:16:17.72 ID:nAIkEIuR0.net
ダメ親父とかはどうなんだろう
嫁が旦那をいびってるというのであり得ないか

495 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:16:45.34 ID:0rCbfy2c0.net
面白かったもんなぁ
けど今の時代に見ると虚しくなりそう
金持ち=ユーチューバーだもんなw

496 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:18:01.32 ID:1NMR5Lfv0.net
ヒット作が3つもある漫画家

497 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:19:05.80 ID:A45vejpT0.net
コロコロコミックレベルのギャグは世界共通やろな

498 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:19:28.60 ID:wK0ZqYwM0.net
茶魔が描いた強盗犯の似顔絵があまりにひどくて総突っ込みされる程なのに
奥から絵にソックリな顔の人物が歩いてきて
警察に連れていかれる話で笑いが止まらなかった

499 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:19:40.62 ID:DLixhgLD0.net
>>484
>>490
訳者によるだろ
そしてどちらも成り立ってるから面白い

500 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:21:31.09 ID:DLixhgLD0.net
>>479
プリセスシリーズだけ知らん

501 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:21:35.95 ID:2ewc4k640.net
>>496
おぼっちゃまくん
戦争論

あとは?

502 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:24:57.72 ID:1XR03woA0.net
>>501
戦争論というよりゴーマニズム宣言
あとは東大一直線かな

503 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:25:07.85 ID:qmqbAqdT0.net
>>501
東大一直線じゃねーの?

504 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:25:37.33 ID:P3TgjkQH0.net
屁ー国道は笑ったな

505 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:33:29.21 ID:rs1BndWO0.net
ともだちんことかそこらは平気なの?

506 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:40:40.14 ID:MYBrPOl30.net
>>164
おれのケツならいつでも貸してやるぜ

507 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:45:38.67 ID:bHhqrjKQ0.net
当時のコロコロの看板漫画だったのは間違いない

508 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:46:55.88 ID:QLPg0BPf0.net
結構読ませる内容だからな。ストーリーとか言葉選びが。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:47:58.69 ID:Y3ACvk690.net
>>320
壁の穴からボール投げて木にぶつけて帰ってくる練習がちゃんとボールワンバウンドさせてたな

510 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:58:04.09 ID:ND9CJBly0.net
インド人は勢いのあるコメディが好きなんだな
ボーボボとかクレしんとか

511 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:58:24.73 ID:KTsvptCg0.net
>>6
中国行った時向こうで一休さんやってて
一休さんのこのはしわたるべからずとか頓知で解決するのどうやってるんだろうと思ったら
向こうは向こうで似たようなダジャレで話通してるみたいだったから
インドでもできるんだろう

512 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 14:58:36.79 ID:r1i1PGdA0.net
インド人って男同士でも手を繋いで歩くらしいな
別にホモでもゲイでもない関係でも手を繋ぐんだと
ともだちんこもそういう感覚なんかね

513 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:00:18.67 ID:JzitXAFR0.net
>>25
前半は、吉幾三の二代目テーマソングだなw

514 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:03:36.56 ID:hHlqhGS70.net
>>99
いいね

515 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:13:18.55 ID:HFRJ/EHF0.net
ゴーマンかましてよかですか?

516 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:15:09.79 ID:IndkDe0B0.net
階級制度による貧富の差が激しいから余計にウケるのかもしれない

517 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:18:24.98 ID:aI0EPDAJ0.net
>>296
茶魔の耳垢の砂金で払ってたな。

518 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:26:28.16 ID:HIUvrU6c0.net
インド人は日本でのあいさつは相手のチンコを握って友達んこ!って叫ぶと思ったはず

519 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:26:31.14 ID:CB5OFUdf0.net
>>23
いねーよ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:29:45.85 ID:HKkZ+fMn0.net
ダジャレギャグをちゃんと意味が伝わるようにインドの言葉に訳せるのか?

521 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:31:15.93 ID:pRdzsd6N0.net
今更かよwwwwwwww
今でも大好きだよおぼっちゃまくんは
亀に載って登校するのは本当に羨ましかったわ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:35:11.42 ID:dhUU6vNR0.net
日本語だから面白さを引き出せるのにねえ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:40:48.70 ID:pRdzsd6N0.net
>>522
これは翻訳次第だろ
悪魔の毒毒モンスターの関西弁吹替クソワロタのに
字幕版見たらつまらなかったな(´・ω・`)

524 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:42:18.10 ID:GPykt0TR0.net
わかる
インドっぽいもんな

525 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:43:08.67 ID:t3VKaon90.net
>>522
有能な翻訳家ってのはスゴいもんだぞ

例えばハヤカワ文庫で「魔法の国ザンス」ってシリーズがあってだな
これは英語のダジャレがアホみたいに満載なんだけれど
訳者の能力で見事に日本語に昇華されたり、英語の風合いを残して楽しめるようにしてんだよ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:43:51.19 ID:o5saxFv+0.net
インド映画見てればノリは分かるが、だじゃれがメインなのにどうすんだ

527 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:51:04.39 ID:4UzGaBqv0.net
https://www.youtube.com/watch?v=IxwCNBqJ40A&ab_channel=%E3%81%84%E3%82%93%E3%81%90%E3%82%8A%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

いんぐりもんぐりはまだやってる。なんか泣ける。

528 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 15:58:52.93 ID:5AovOkuT0.net
コロナ禍でともだちんこは感染拡大的な意味でやばいのでは

529 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:04:23.59 ID:yzzQzix10.net
>>528
むしろコロナ禍においては握手よりも感染を防ぐという意味で推奨されている
Corona Handshake Friendshipenis style
https://www.youtube.com/shorts/MZu7EwsB_fY

530 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:04:25.70 ID:8Vu2Xt090.net
>>498
そういうギャグ好きw

531 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:08:19.63 ID:X5e8S9Jh0.net
>>528
小林よしのり(後期高齢者)「コロナは老人しか死なないただの風邪!」

532 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:11:55.16 ID:WTmVfPNU0.net
日本の失われた20年が間違いだったって話だわな
子供が多いことが大事だよ
新自由主義者の言うこと聞いたのがわるいな

533 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:13:28.65 ID:WTmVfPNU0.net
そういやアニメ版は感動ですぐまとめるから
あんま好きじゃないみたいなこと
昔いってなかった?

534 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:13:56.90 ID:GwPUU9bM0.net
大人気すぎてアニメのストックがもうないから早く続き作って!って要望が来まくってるらしいね
それでシンエイ動画がストーリー作って小林よしのりがチェックする体制になるとか

535 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:14:40.57 ID:+wZuB/Fl0.net
昴田先生が好き

536 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:16:50.76 ID:CWxRb7t80.net
フレンドペニス!とか言ってんのかな?

537 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:19:20.18 ID:+Yn5vt1c0.net
>>478
なにこれ?
統一パヨみたいな絵
パクリセンスない

総レス数 663
129 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200