2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アニメ】小林よしのり原作『おぼっちゃまくん』がインドで大ブーム! テレ朝担当者は「勢いのありすぎる作風がシンクロ」と分析 [フォーエバー★]

542 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:32:43.45 ID:fsN6H+Ih0.net
オミクロン株をインフルエンザと同程度というのは分かるけど、デルタ株の時から小林は言ってたからなあ。
あの死者数と医療逼迫で。

543 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:36:28.92 ID:fsN6H+Ih0.net
今の若いあいどるでもたまに茶魔語使う子いるのがすごい

544 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:42:28.02 ID:8ojIOVap0.net
あいつに金が行ってるって事か
なんだかなぁ

545 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:43:04.93 ID:STS9BfAH0.net
インド人もウンコとかチンコ好きだもんな

546 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:44:15.11 ID:1s+vdVxv0.net
>>539-540
人間そんなもんでしょう
体感で自分の周囲しか実感できん
風邪はただの風邪かもしれんが、
万病の元でもある

547 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:44:15.88 ID:kPGShIuf0.net
眉毛の太いところが受けているような気がするんだが

548 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 16:44:49.00 ID:mfcn/s8Q0.net
>>531
細かいけど前期高齢者だよ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:02:57.35 ID:LM6Mfq2k0.net
びんぼっちゃま主役回は泣ける話が多いんだよなあ

550 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:07:17.42 ID:pRdzsd6N0.net
>>549
落ちぶれた割に金持ち学園へ通えるのは謎

551 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:08:34.72 ID:yDA3krdx0.net
さいなラッキョ!はインドだと
アルビダァチャール!
意外と繋がっちゃう不思議w

552 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:09:25.54 ID:LE6aqPD40.net
おぼっちゃまくんもいいけど「格闘お遊戯」のファンでした。

553 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:10:18.88 ID:WOuJmRjt0.net
インドで儲けれるなw
人口爆発してるし

554 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:17:48 ID:DLixhgLD0.net
>>542
正確にはワクチンと治療薬が出来てその適切な使い方(タイミングなど)が確立して初めて「ただの風邪」と言えるのに、医療崩壊寸前の時に言うからなあ

そして今、その状態になりつつあるのに馬鹿なマスゴミはマスゴミでいまだに「感染者数ガー」って言って隙あらば社会経済活動を止めようとする

555 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:27:46 ID:QFGazucA0.net
中学生になってコロコロを卒業したから、この作品は見てないんだが、その数年前にとりいかずよしの『ロボッ太くん』というのが連載されていて、これもケツばかり出して小便とウンコで消火活動とかメチャクチャな漫画だったのを覚えている
ウンコだチンコだのとバカバカしいマンガは今もコンプライアンスに引っ掛からないで続いていたらうれしいがどうだろう

556 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:29:00 ID:reFvoy5N0.net
パープリンて小林の造語なのに結構世間広まったな。飛んだパープリンとか

557 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:30:09 ID:kEyW11la0.net
翻訳の腕次第って感じかな
ストレートに訳せない内容が多いと思う
金持ちのボンボンはカーストのインドにもいるだろうから伝わりやすいかも

558 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:30:35 ID:IcHeeC2l0.net
ぽっくんは歩く身代金♪

559 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:30:47 ID:Xye7ILb+0.net
落ちぶれてスマン(´・ω・`)

560 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:34:32 ID:m5sb6V8h0.net
下ネタと貧富の差のギャグってのは万国共通か

561 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:39:13 ID:tdUvwFkL0.net
戦争論とコロナ論はアレだがこの人才能はあるからな

562 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:41:21 ID:CB5OFUdf0.net
>>538
そういう意味じゃなくて
自分が老人なのに
あたかも老人じゃないつもりで

あとは自分で考えろ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:41:32 ID:mv50EZLS0.net
日本のテレビ番組に出てくるアニメにハマって日本に来た外国人女性の9割セーラームーン好きな気がするから
セーラームーンやドラゴンボールの元々人気アニメは海外でもガチで人気あるのは感じるけど
ハットリくんとか日本でほとんど話題にもならなくなった古いアニメが外国でブームみたいな話の実態はどんなものなんだろうな

564 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:43:20 ID:Ihow6HJZ0.net
むんな気持ち

565 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:43:31 ID:yX9ajYE50.net
>>46
>奥義屁ー国道脱糞サイクロン
なんつう字面だよw

566 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:45:52 ID:SG9SBg0M0.net
東大一直線で身体測定中にうんこ漏らす主人公は過去のジャンプ漫画で一番笑った
後の「お父さんは心配症」や「カメレオン」に影響与えたかもひょっとして
少なくともこち亀やマカロニほうれん荘やガキでかより天才的じゃない

567 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:51:16 ID:LNHjDGmv0.net
好きな漫画だったわ。全巻集めよかな

568 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:55:21 ID:P0c6Gh260.net
小林よしのり、高橋よしひろ、車田正美は
ジャンプと疎遠になってから他誌で成功したから尊敬する

569 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:56:44 ID:yEXAg2ls0.net
落ちぶれても元上流家庭

570 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:58:31 ID:SQ8oVDdu0.net
子供は下品なものを好むってのは世界共通何だな

571 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 17:59:56 ID:SQ8oVDdu0.net
小林よしのりって、東大一直線、おぼっちゃまくん、ゴーマニズム宣言の三発屋って事でいいのか?

572 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:01:49 ID:xCZogmyP0.net
俺も貧乏だから下着は着けないな。
びんぼっちゃまは後ろから見られたらわかっちゃうけど
下着着けないんだとどこから見てもわからない。

573 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:10:10 ID:yLIjVBDQ0.net
よしりんはオウムに殺されてた方が神格化されたのにね

574 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:16:23 ID:lIu5nYR60.net
ヒンドゥー語で再現するのキツそう

575 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:17:20 ID:yzzQzix10.net
>>555
のむらしんぼとか江川達也もコロコロで小学生向けのウンコチンコ漫画を描いていたが、
大してヒットもしなかった(俺もタイトルすら覚えてない)ので、ああいうのには独自の才能がいるんだろうなと思う

576 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:19:25.46 ID:BLe+Hom60.net
>>250
>>267
どぞ
https://i.imgur.com/IaRlGvk.jpg

577 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:20:59.87 ID:gFyw8jKY0.net
容赦なく厳しいお父ちゃまとのレロレロとか大丈夫なん?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:26:28.40 ID:LNHjDGmv0.net
>>104しょんべん洩らそうがうんこ洩らそうがツタンカーメンなんだよなw

579 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:28:11.86 ID:pC5voqdE0.net
国によって、ウケる漫画やアニメが違うんだが
日本人にはへ?なんで?ってのは多い。

フランスのグレンダイザー、スペインのクレヨンしんちゃん、フィリピンのボルテスⅤ、中国のギャグマンガ日和
インドではおぼっちゃまくん!?

580 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:34:43.26 ID:LdGnGGq00.net
びんぼっちゃまはカースト最下層

581 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:39:45.06 ID:DLixhgLD0.net
>>579
グレンダイザー…たまたまそれが最初だった
クレヨンしんちゃん…差別的とか下品とかそういう理由で放送されない欧州の国が多い中、スペインでは放送されたから(シンプソンズの方がよっぽど差別的で下品だと思うが)
ボルテスV…当時のフィリピンの政治情勢と似ていたから。だから国が最終回(権力者が異星人=外国人とレジスタンスに打倒される)だけ放送しなかったというデマまで流れた

582 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:40:47.94 ID:uv0/wuxm0.net
>>377
ドリフみたいなもん
子供のころ楽しんで、20代ぐらいになると「何あの低俗なお笑い?ダッサ」となるが、
40過ぎると実は面白かったと分かるようになる

583 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:42:07.88 ID:HYqra5C30.net
よしりんこの10年くらいの迷走は忘れてあげるからまた戦ってよあの頃みたいにさ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:46:44.89 ID:pRdzsd6N0.net
>>579
中国は一休さんが爆発的な人気あったな
あと花の子ルンルンw
日本はメジャーではるけどそこまで人気あるか言うと

585 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 18:56:59.16 ID:0rCbfy2c0.net
>>550
破産する前の父が学園に多大な貢献をした為通えるようになった
って事らしいよ

586 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:01:15.55 ID:uWF+YXO30.net
インドは超絶格差社会だから金持ち/貧乏キャラとか通じるものがあるんだろうな

587 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:05:06.13 ID:HC8D/Wm90.net
びんぼっちゃまなら言葉が通じなくても伝わりそう

588 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:09:15.69 ID:pRdzsd6N0.net
今は欧米の方が金持ち叩く風潮がすごい
金持ちと言ったて高級リゾート地でバカンス
大豪邸に高級車に上下ブランドの服に高級レストラン程度だろ
嫉妬する要素が分からない
我々庶民だって犬小屋に住んで、自転車で上下ユニクロで回転寿司で飯食えるわ
それなりに楽しめるや(´・ω・`)

589 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:19:27.49 ID:2mVwtbt60.net
20年後政治的発言にガックシ

590 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:24:08.84 ID:FYoBTW8s0.net
吹き替えなら元の台詞にこだわらずに広川太一郎みたいにやればいいだけだろう

591 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:30:12.37 ID:fEJxHzYQ0.net
>>575
2005年頃ののむらしんぼのうんこちんこネタ漫画は痛々しかった。しかもそれが最終回迎えた際に、なんで今回が最終回か→「コロコロ読者アンケートで最下位取り続けたからだー」と自虐ネタかましてた

592 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:33:30.04 ID:1rqgsdcA0.net
ともだちんこのインド語訳は?

593 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:33:41.38 ID:fEJxHzYQ0.net
>>267
この当時はフジサンケイグループの扶桑社SPA!での連載だったんだが、SAPIOに移ってる間にフジサンケイグループ内でタブー化したか

594 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:35:50.01 ID:fEJxHzYQ0.net
>>460
戦争論3から保守層から敵視されるようになった
小泉批判、産経新聞批判、媚米批判が気に食わなかったようだ

595 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:56:12 ID:LRniY2Px0.net
ハゲ丸君もこの人だっけ?

596 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 19:57:09 ID:pF8gL9p90.net
>>595
つるセコだぜー!

597 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:00:48 ID:9vnl7Ad/0.net
のむらしんぼって恥知らずなの
答案二枚返しとか小林よしのりネタのパクりばっかじゃね

598 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:02:03 ID:pHVGt19E0.net
うんこちんちんは世界基準

599 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:05:28 ID:RPvKTYt20.net
アニメ版ならうんこは謎の発光体になってたからカレー食ってる最中に観ても安心やね

600 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:05:53 ID:T/oFWYDH0.net
何がウケるかわからんねww

601 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:29:20.95 ID:RqGyfAdW0.net
いんぐりもんぐりはいまなにしてるの?
この歌いまでも歌える

602 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:35:42.33 ID:3C689sCJ0.net
>>601
結構良かったよね

603 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:55:29.10 ID:QQggiMFT0.net
>>450
スポンジボブってチーズだと思ってた

604 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 20:59:41.33 ID:H2BdRG0C0.net
アニメ版でも友だチンコとか見てコーモンとかやってたっけ?

605 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:05:35.05 ID:mcKKUXBl0.net
地デジ化されてるだろうからアナログ時代のアニメなんて古臭く見えてるか

606 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:10:49.98 ID:uj1U/UWi0.net
単行本に収録されてたかどうかは知らんけど、本作と一緒におこっちゃまくんというゴーマニズム宣言の前身みたいなのも一緒に掲載されててそっちも面白かったな
異能戦士→おぼっちゃまくん→厳格に訊け!でよしりんの漫画人生は終わった感じ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:24:55.79 ID:G1+d4uBM0.net
アナログ時代のアニメだから画質は我慢しないと

608 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:37:21.97 ID:bit1N5C+0.net
>>603
名前からしてスポンジじゃないか、あいつ

609 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:40:21.84 ID:QQggiMFT0.net
>>608
絵だけは知ってた
だからチーズのキャラクターだと思ってた
スポンジのキャラなんて今までみたことなかったしね

610 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:40:22.33 ID:AiLwBDsf0.net
ともだちんこなんて今できないだろ、当時も実際やったら問題だけど

611 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:43:12.49 ID:QQggiMFT0.net
>>610
サウナにいる男性がよく使うサイン

612 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 21:48:10.45 ID:h4GnzjQv0.net
印度でともだちんこOKなの?

613 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 22:54:23 ID:0ZkVe0nW0.net
インドでブームって印税すごない

614 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 23:51:36.43 ID:LM6Mfq2k0.net
タイムスリップした茶魔が少年少女時代の両親に会う回は良かったなあ
不覚にも泣いてしまった

615 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 23:55:14.51 ID:CdYmw83J0.net
>>1
アマプラで見てたら急に公開終了しやがった。クソが!

616 :名無しさん@恐縮です:2022/07/18(月) 23:56:54.57 ID:CdYmw83J0.net
>>267
妹が入ってて抜けるの大変だったと親が言ってたがどうやって抜けたんだろ

617 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 00:11:50.89 ID:sR9BjMCV0.net
これ今の日本で放送できるんだろうか

618 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 00:34:37.75 ID:aHnatw7U0.net
ジャングルクロベーすらアウトだしな

619 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 00:52:36.21 ID:Z5evWjl30.net
なら漫画太郎もいけるだろ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 01:13:50.99 ID:duVkqbod0.net
ティッシュのように捨てないで

621 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 05:51:46.06 ID:2in195wN0.net
>>25
ぽにょが混じってる

622 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 05:53:11.62 ID:2in195wN0.net
アメリカにアホーガン持っていってくれ

623 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:04:47.57 ID:8sg18w/h0.net
マジかよw

624 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:12:46 ID:+bwhAGTI0.net
外国のほうがチンコとかの表現厳しそうなのにな
ましてや少年がチンコチンコとか

625 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:34:19 ID:V4GJY2Oo0.net
>>562
例えばブラジル大統領も老人で、
イギリス大統領もパーティーばっかやってた、
2人とも俺らから見りゃ老人だけど健康そのもの

あとは自分で考えな

626 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:42:55 ID:OtJAF1ph0.net
>>121

印象に残ってる話だな

627 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 06:44:31 ID:+vyLn6K80.net
上海に巨大なウルトラマンのテーマパークが完成
https://www.recordchina.co.jp/b897808-s25-c30-d0202.html
中国ネット
「わお!」
「とても面白そう」
「子どもたちの光だ」
「これは絶対必ず行く!」

「ウルトラマン!必ず行く!」
「これは絶対に小さい男の子に人気が出るね」
「ウルトラマン、とてもかっこいいよね!誰が拒絶できようか」
「ウルトラマンを誰も拒絶できないよ。とても愛されているんだから」

628 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:42:12 ID:kWJ2DhiX0.net
第2OPに田中義剛を起用という謎
陽気で元気な第1OPから地味でつまらなくなった
かーめもっち、かーめもっち…とーもーだーち◯こ!

ちゃまちゃまちゃまちゃま…

629 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 07:57:54 ID:8jNbngvc0.net
大人になってからのほうが面白く感じる、かわいいし

630 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 09:04:10 ID:i7dzWXal0.net
お坊っちゃまの主題歌で何人も女落としてきた

631 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 09:10:06 ID:7u7Oshm20.net
>>576
SPA読んでたな~懐かしいわ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 09:10:56 ID:VwZ7eq0k0.net
>>79
柿野がそれにつきあわされて、茶魔におごってもらうわけにもいかず悩んでた回があったなー

633 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 09:12:46 ID:VwZ7eq0k0.net
>>555
でんぢゃらすじーさんはある意味パラダイムシフトだった
コロコロのお約束チンコネタにもタイアップネタにも頼らずブレイクしちゃったもんだからさ

634 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 10:25:55.33 ID:ZAABxnUF0.net
よしりん稼ぎ時じゃん

635 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 10:29:04.29 ID:xTJLnbDh0.net
びんぼっちゃまはサドゥーだな

636 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 10:38:12.49 ID:4k3Equfd0.net
若い子も「びんぼっちゃまスタイル」っていう言葉は通じるのが凄い

637 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 11:14:44.98 ID:Azopf6Bc0.net
>>576
壮絶だね......

638 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 11:21:22.56 ID:dm/LtRws0.net
ほーほっほ ほーほっほ 放火魔
ってオカマ出てきたのおぼっちゃまくん?

む〜んな気持ちはおセンチは未だに聴いてる

639 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 11:30:45.78 ID:JNouTuh90.net
>>395
どっちも歌詞にある

640 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 11:35:31.91 ID:0M50b49+0.net
ブームに陰りが出たあたりだったがEDにmcハマーを起用したの凄いよな

641 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 12:45:12.20 ID:kdqBTrsW0.net
実はよしりん、パチンコとか海外で需要あって潤うと静かになるのよね

642 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 13:09:23.75 ID:pEiW6Ek50.net
インド映画化してほしいね

643 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 13:15:20.49 ID:9NPn33nr0.net
吹き替えってやっぱともだちんこなのか?ともだちんこが平和のシンボルとして世界中で認識されることがやってくるのか?

644 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 15:08:46.07 ID:msqgbqmG0.net
>>638
ほーっオカマ覚えてる
カップヌードドールなんてのもあったね

645 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 15:13:14.44 ID:wObR1Z0U0.net
>>25
ちゃまちゃまちゃま
おぼっちゃま
ぽっくんエリートお金持ち
っていう挿入歌の方だろ
主題歌は
金持ち亀持ちいたらきもち
ぽっくんは歩く身代金

646 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 15:19:36.59 ID:AFmykkmv0.net
インドなんて貧乏っちゃまより悲惨な人多いだろw

647 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 17:11:16.80 ID:LyL5znWg0.net
>>130
世代的に山上も見てただろうな
早起き会で家庭がめちゃくちゃになってたころかな

648 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 18:43:41 ID:OlmkzqsW0.net
>>647
どうかな?
宗教やっている家庭って厳しいから

649 :名無しさん@恐縮です:2022/07/19(火) 23:13:23.20 ID:kUEfpwRP0.net
>>613
アニメがヒットしても単行本売れないと漫画原作者にはあまり実入りないみたいね
テレビアニメになるとただでさえ出版社放送局アニメ制作会社やら
間にはいるのが多いそうだから

650 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 00:13:30 ID:awe38Dmo0.net
>>74
俺の好きな話でサマヨちゃんを貧ぼっちゃまが誰の助けも借りずに助けに行く話がある。これがアニメだと茶化されてクソガッカリ

651 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 10:01:25.10 ID:EPYhg6dq0.net
>>511
そのにたようなダジャレがどうやって無理矢理こじつけるか知りたいんだよな

652 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 18:47:30 ID:LmDQdoGb0.net
30年前は当時の小学生の間で本当に流行ってたからな

653 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 21:19:40.95 ID:O5VIZ3ag0.net
僕のすきなちゃま語ベスト3
なんのこっチャイナ
どうもありガチョウ
なめんとカイワレ(大根)

654 :名無しさん@恐縮です:2022/07/20(水) 21:23:55.44 ID:h/T51Roj0.net
>>99
Friendshipenis

655 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 00:01:56.65 ID:xSb053cM0.net
茶魔語って基本寒かったから、あんまり影響ないんじゃ?
あの金持ち設定が楽しかったんだと思う。

656 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 11:49:23 ID:w4qOQv3I0.net
>>88
お母さんが癌で亡くなってる。
だから、おぼっちゃま君は何でも金で解決しようとはするけど、実際には金ではどうにもならない事があるというのも知ってる。
そういうところから、ちょっと良い話っぽい雰囲気のストーリーもある。

657 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 11:58:37 ID:gmlUA3CP0.net
インドだとマハラジャまとかになるんか

658 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:09:23 ID:N0KJ4st80.net
>>576
そうそうこれ!

659 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 12:16:30 ID:BdFWpZCN0.net
おぼっちゃまくんは大人になって見ると面白いよ。まじで。

660 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 15:48:08 ID:Rml9h9Om0.net
そろそろゲームセンター嵐がきてほしい

661 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 20:08:52.78 ID:yheOPukr0.net
>>11
貧ぼっちゃまってカッコイイ思うわ
落ちぶれても卑屈にならないスタンスは見習いたい

662 :名無しさん@恐縮です:2022/07/21(木) 22:38:43.51 ID:Pu4iOzhO0.net
お母ちゃまの話は涙不可避

663 :名無しさん@恐縮です:2022/07/22(金) 05:01:40.53 ID:eMPxXmmH0.net
>>659
まあこういう漫画はむしろ大人になってから、大人の方が楽しめる漫画って感じ

総レス数 663
129 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200