2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】有田工高の1球ごとに打席変える両打ち打者がMLB公式サイトでも話題に「右打者? 左打者?」 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2022/07/25(月) 02:27:20 ID:CAP_USER9.net
7/24(日) 12:22配信 スポーツ報知
https://news.yahoo.co.jp/articles/f606caba6cb7b9c7c74793186c08842f4282e2b9
 日本の高校球児がMLB公式サイトで取り上げられるなど話題になっている。

 MLB公式サイトに「右打ち? 左打ち? この打者は全球ごとに入れ替わる」という見出しで取り上げられたのは有田工高の山口洸生内野手(3年)だ。東明館戦で1球ごとに左右の打席を入れ替わる映像がSNSで拡散されると、海を渡って米国内でも大きな話題となった。

 記事の中では両手投げだったベンディット(元アスレチックスなど)の打者バージョンだと紹介。1打席の中で打席を入れ替えることがルールとして問題ないことも説明されている。

2 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:29:32 ID:XYoM/jHP0.net
尚、4打数0安打でした

3 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:29:56 ID:iIM5Z25D0.net
投手が投げづらいってくらいしか意味があると思えない

4 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:30:24 ID:xYgyW8Sq0.net
ウザ過ぎる
https://twitter.com/i/status/1550795695258730496
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:30:58 ID:pj8Z4JRl0.net
昔、中日の柿本投手が
二死満塁で村山実をイラつかせる為に何度も打席を変えて押し出し狙いに出たが
フルカウントからあえなく三振した

6 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:32:02 ID:iIM5Z25D0.net
>>4
極端な構えからしてほんと相手を投げづらくするためだけなんだな
だっさ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:32:36 ID:v2ArGB1W0.net
ツーストで追い込まれた後粘って四球で出塁狙いされると醒めるから
追い込まれた後三回ファール打ったらその時点でアウトにしちゃえばいいと思う
試合もスピードアップするだろうし

8 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:33:07 ID:v84P739U0.net
高校野球は「全員ボウズ」がカルトみたいで気持ち悪い
それ以外を認めない昭和脳も気持ち悪い
日本衰退を象徴していて辛い

9 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:34:24 ID:XYoM/jHP0.net
身長も150くらいしかなさそうだし本当ゴミ
学校でイジメまくられて死ねばいい人種

10 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:34:39 ID:qBu0cS8T0.net
>>1
これだろ
https://youtu.be/pGaIXM2Gma8

11 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:34:43 ID:3zPbDn1g0.net
審判に怒られないもんだな

12 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:34:54 ID:gawXlHDX0.net
ただの遅延行為

13 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:35:12 ID:giTDA3jj0.net
>>2
打てなきゃ意味無いよ

14 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:36:08 ID:qgI4X5A20.net
右打席左打席交互に見て~

15 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:37:08 ID:giTDA3jj0.net
>>4
気持ち悪い

16 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:37:57 ID:yau+P75p0.net
次どんな野球大道芸人出てくるんだろうなwエアバットに高速ブンブン打法に心眼打法に後ろ向き打法マジでやってきそうだなw

17 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:38:02 ID:NxDjGVGy0.net
>>2
この子の出塁から逆転したんやで

18 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:39:29 ID:NxDjGVGy0.net
>>13
意味ないことない。出塁率高ければ価値あるやろ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:40:39 ID:dXTYDgzu0.net
結果オーライなんだろうけど、姑息って感じでなんだかなーだった

20 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:41:44 ID:/je2CJD/0.net
ただのアホやん

21 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:43:43 ID:sTCDqmaI0.net
性善説ルールだからあからさまな遅延行為とか打席での極端な低い姿勢とかファウル打ちとか好き放題やれてしまう

22 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:44:44 ID:XofrTG4z0.net
まあ、高校生だしな
これがプロなら冷めるわ

23 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:45:57 ID:zFdIUVjS0.net
ただの遅延行為でしかないし
感情的に言えば糞ダサい

24 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:47:39 ID:OE5fgf0y0.net
こういうの面白いからどんどんやってほしい
低身長でも楽しめるスポーツなところ見せていかないと
野球はすでに廃れてるんだし

25 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:47:44 ID:ObMI9IlE0.net
結果的に報復死球くらってたけどなw

26 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:48:34 ID:6WPL+1AA0.net
こんな海外にまでバズると
一発芸で目立とうと
奇抜なことする連中一杯出てきそう

27 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:48:40 ID:dW+pMVuj0.net
打席変える度に走ってるし疲れるだろww

28 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:49:01 ID:dRDqMZ4L0.net
スイッチは打席ごとで十分だわ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:49:34 ID:rpF0zOvq0.net
(´・ω・`)監督の指示で全員やって欲しいww

30 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:49:35 ID:RID/kJkd0.net
体勢を凄く屈んで構えたりもして
ピッチャーのミス狙いって感じだな
打てそうにないし
こういう姑息なプレーは東北勢かなと思ったら佐賀なんだな

31 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:49:47 ID:XZaYc9ss0.net
浮気するタイプだな

32 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:50:49 ID:LTGz8Vtj0.net
これを許してる監督が糞

33 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:52:09 ID:3gt82Hk20.net
>>24
スポーツとして楽しんでるのかねこの選手は
こんなの何人も始めたらさらに見る人減りそうだけど

34 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:52:37 ID:M3xHCkUj0.net
顔が・・・おっと!

35 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:54:47 ID:1sMzi/KI0.net
ルール上は問題ないんだろうが、もしこれで甲子園まで行けたとしても将来「俺甲子園出たことあるんだぜ」とはちょっと自慢しにくいよね
もし自慢したらあとで動画見つかってちょっと引かれるやつ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:55:32 ID:e1dyLcQ50.net
フォームからして投手のメンタル崩す煽り文化から派生した感じで健全ではないな

37 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:55:45 ID:RLCdxwFm0.net
奇襲や奇策は、
正攻法でも勝負できるレベルの人間が仕掛けるから相手は揺さぶられるんだ
元からダメな奴と見抜かれたら何を企てても上から目線で一蹴されるに決まってんだろ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:55:57 ID:B9O9i1HQ0.net
しかしド欠陥スポーツだな(笑)
インチキ野郎がトップになれる棒振りwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1345805515/
野球はプロとアマで使う道具すら変わるお笑い競技w
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1569631676/

39 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:56:07 ID:B9O9i1HQ0.net
何もしなくても点を取れる欠陥スポーツ野糞w゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1484435866/
【ショック】野球の運動消費カロリーはラジオ体操以下
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kyozin/1364768334/

40 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:56:15 ID:D2QO1gdg0.net
ルールで規制する必要あるな
ファールでわざと粘る奴とかも。
どーせこういうゴミ虫の言い分は「ルール上認められてるから」
ならファール5回でアウト、ボックス移動したら3アウトチェンジとか決めるしかない

41 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:56:18 ID:B9O9i1HQ0.net
野球「ストライクゾーンはその日の球審の主観で決めます」←これほどガバガバなスポーツあるか?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1655173636/
ちっちゃい球場作ってホームラン60本打たせたら野球人気復活するよ←大きさバラバラ、フェンスの高さバラバラ、芝バラバラw
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656246302/

42 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:56:30 ID:0dzvs8u20.net
私立ならぶん殴られる事案

43 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:58:25 ID:mkKkuDaK0.net
ルールに問題無い=欠陥競技

44 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:59:14 ID:9AH/UXZp0.net
>>34
韓国人っぽくて人気がでそうだよね
みやぞんみたい

45 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 02:59:47 ID:OE5fgf0y0.net
>>33
高校野球は親のサポートあってユニフォーム道具揃えられる金持ち家庭しか参入できないのに
高校野球特有ルールと不祥事にうんざりして人気落としてる
未成年者と新しい試みに対して厳しすぎるのって
さらなる衰退招くと思うけどもう言っても遅いね
野球人口このまま減っていけばいずれプロも終わる

46 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:03:33 ID:JFk1xNne0.net
>>18
出塁率が高ければね
高くなきゃ意味ない

47 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:03:53 ID:XZaYc9ss0.net
恥ずかしい!!(ノブ)

48 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:04:37 ID:cNa6DxtN0.net
>>4
顔近づけすぎ
気持ち悪いフォームだな
内角に剛速球ぶつけたくなるな

49 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:05:54 ID:awox3I9U0.net
これで強振してならいいけど
花巻東だかのファール打ちと一緒で野球をつまらなくしてる

50 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:07:29 ID:7aIIbIRY0.net
この子が運転免許証取得して車を運転するようになったら煽られ屋になりそう

51 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:07:55 ID:N3tFZYSC0.net
バッターが変な低姿勢フォームで構えてても
自然な打撃姿勢ではないとみなされて
普通に構えたときを想定した審判の脳内ストライクゾーンで判定されるから
実はピッチャーの気分以外には意味がない

52 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:08:24 ID:Qz60IxJ/0.net
>>48
内角えぐって腰起こすのがセオリー
恫喝じゃない
元々手打ちしか出来ないフォームから
さらに腰砕けに出来る

53 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:08:32 ID:Cxvg2aXZ0.net
底辺バカ高校なんだろうな

54 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:09:45 ID:RID/kJkd0.net
>>51
バッターもはなから打つつもりなく
ピッチャーのミス誘ってるだけだからな

55 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:10:27 ID:FzAgOcur0.net
両利きの人間じゃなかったのか
俺は右も左も行けるタイプ

56 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:12:27 ID:gRFZUotS0.net
ピッチャー結局当ててるやんけw

57 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:15:31 ID:YJ8C2Sfk0.net
デッドボールでガッツポーズて
達川かよ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:20:01 ID:qwT4TCmz0.net
殿間かよ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:20:11 ID:Loq/tVpn0.net
やきうよう知らんけふぉルール上は問題ないのこれ?

60 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:21:42 ID:qwT4TCmz0.net
>>4
四死球狙いの構え方がウザい

61 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:31:02 ID:vBZeASkC0.net
>>49
あれはもっと卑怯だわ
普通に振ったらイチローですら4割行かないのが野球
バントは普通で7割上手いと8割その年好調とか川相で9割なのがバント
そのバントと同じことやりながら振ってる風で誤魔化そうとしてたんだから

62 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:33:35 ID:N3tFZYSC0.net
左右両投げ投手と左右両打のバッターが対戦すると
両投げピッチャーの左右の構えに応じて、バッターが打席入りなおして左右かえて
それ見たピッチャーがまた投げる腕変えて・・・って無限ループ入るので(マイナーリーグで実際あったので)
両投げピッチャーは打者一人に対しては最初に決めた腕で投げないとといけない
ってルールはある
バッターを縛るルールはないはず

63 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:37:28 ID:6GuPGI9U0.net
最終回の守備で肩脱臼して交代してたな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:42:35 ID:d5N/tr780.net
>>63
こま?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:48:21 ID:vK1F159Q0.net
踊るとかはどうなの?不思議な踊りで笑わせて出塁みたいな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:48:31 ID:4oAjaIQp0.net
>>4
プロに行けるわけでもあるまいし、もっとこう精神面の教育をした方がいいと思う

67 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:49:58 ID:aDVkA2hA0.net
ぜひメジャーにいって毎打席160キロ超えのデッドボール食らってほしい

68 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:51:12 ID:+LfY/Pah0.net
野球は相手が嫌がることをするのが正しいという価値観だからな
日本で人気になるはずだよ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:51:34 ID:MR6jQTVz0.net
>>62
何かの漫画で投げる瞬間まで右で投げるか左で投げるか分からない投手が居たなw

70 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:51:42 ID:XZaYc9ss0.net
こういうの、落合さんはどう思うのか

71 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:53:36 ID:6GuPGI9U0.net
>>64
挟殺プレーの際、走者にタッチした時に痛めた
9回2死3塁の場面で交代
決勝に出場できるかどうか微妙

72 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 03:56:30 ID:PEii/cka0.net
左の時はまだ良いが右打席の時がまともに打つ気ないフォームで最悪だな
まともに勝負する気ない野球を侮辱する行為だわ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:02:39 ID:WclUdvOi0.net
>>61
バント成功率で成功と計算される場合のほとんどは自分自身がアウトになってるってことを理解してる?
自分自身がアウトになることと同じことをやるのが卑怯なのか?

74 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:04:00 ID:1Oe1Nj+/0.net
有田って和歌山??

75 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:06:54 ID:PzDCxTTL0.net
>>8
むしろ日本は昔に戻った方が良いわ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:08:07 ID:NsVzG/HX0.net
意地でも出塁率を上げたいと考えた方法だから、別にいいだろ
みっともないなんて、外部の勝手な意見
決勝まで行けたんだからこいつが正しい

77 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:08:09 ID:Aqd+6Pv60.net
柳沢慎吾だろこれ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:08:12 ID:Co/5Zr0L0.net
笑われてるんだぞ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:09:44 ID:+LfY/Pah0.net
1球ごとに打席を変える打者とすぐ投げる投手が対決すればどちらが勝つか?!
https://i.imgur.com/pPHcvnN.gif

80 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:12:40 ID:WclUdvOi0.net
>>79
これ打者が構える前にモーションに入ってるから厳密に言うとボークだよな

81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:16:02 ID:FoDt9AbH0.net
コント

82 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:16:23 ID:0mEj1fjb0.net
>>4
実力で負けてるので、セコい手段で何とかしてやろうて考えなんかね
クリエイティブだし、頭を使ってるとも言えるが
強い打球を打てるようになった方が良いのではないか
その方が楽しいだろうに

83 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:19:36 ID:WKORZvPq0.net
>>8
そんなこと昔から散々言われてきたことなのに、今更得意気に責めたてる老害サヨク気持ち悪い

安倍さんと統一教会の関係なんて5chレベルでは散々言われてきたことなのに、今更攻撃材料にしてる野党みたい

84 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:20:15 ID:nOxJZ/af0.net
>>1
全国大会に出て来たら、大会特別ルールで出来なくなるかもねw

ここって今春の選抜にも出てたが、その時はやってたのかな?

85 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:22:23 ID:Te9nNTnK0.net
>>4
へー面白いじゃんと思ったけど映像見たら腹が立った

86 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:23:48 ID:KxTaBqbN0.net
法律のグレーゾーンで悪さしてる姑息な小悪党みたいなやつだな

87 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:24:50 ID:KxTaBqbN0.net
こういう姑息な奴が居るから性善説が通用しなくなって細かな法律を厳しく守らせないといけないようになる

88 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:25:12 ID:NWzGNFwm0.net
有田工業ってまあまあ強いやろ
よくこんな奴がレギュラーなれたな

89 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:26:07 ID:mP4vwICU0.net
監督が指導いないと
ルールに無いからいいじゃないですかとか言う大人になるんだよ

90 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:26:23 ID:Ql+Rw5xZ0.net
打てればすごいけど打てなきゃ意味がない。ほんと子供の遊び

91 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:27:47 ID:nDdwXk2a0.net
俺ちょっとおもしろいと感じたけど、お前ら総じて否定的だなw

>>8
今全員丸刈りの学校って全体の3割まで減ってますよ、
昭和から脳味噌アプデしてないおじいちゃん。

92 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:29:12 ID:52QoEBHF0.net
権田権助と双璧だな

93 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:31:36 ID:yuyTv5Ut0.net
野球が不人気になるのもわかる
こういう卑怯なやつが犯罪者になっていくんだろうな

94 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:31:37 ID:0sBkgHQn0.net
>>4
これはうぜえなw
ただの嫌がらせじゃねえか

95 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:31:54 ID:5IheOJmX0.net
こういう「汚いことも勝つためならOK」の国に

日本はなったんだよw 統一教会のおかげでwww

96 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:35:32 ID:ymmIZ9Vv0.net
むかし南海にいたスイッチピッチャー近田のためにスイッチヒッターと対戦するときは、
あらかじめ投げる手を決めるというアグリーメントが成立したがけっきょくスイッチヒッターと対戦することはなかった

97 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:42:38 ID:7AR7559I0.net
こいつはこうやって生きていくんだろ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:44:12 ID:AEbrhEA90.net
こんな打つ気0の奴は全球ストライクでいいでしょ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:44:18 ID:6wrreX0i0.net
これは非紳士的行為にはならないのか
そういうルールあったはずだが

100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:44:42 ID:ApuhFP0R0.net
成績はどうなん?多分良くなさそう

101 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:45:29 ID:RNH07BPv0.net
こんなん許してる監督が悪い

102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:51:52.62 ID:1gRtmXfb0.net
みっともね

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:51:57.30 ID:7hlIzkPO0.net
ピッチャーも1球毎に右投げと左投げ変わったらいいのに

104 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:56:38.28 ID:DV2EQYRq0.net
格好良くはないな

105 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 04:58:34.17 ID:Ylk0OQiM0.net
意外にテキパキ動いてていうほど悪い印象もないな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:01:37.31 ID:qz2HDPiU0.net
こんなことやってて楽しいの?

107 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:07:46.53 ID:n5hxED7F0.net
仙タイキック英より好感が持てる

108 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:13:36.38 ID:1WUjiszG0.net
バッターボックスでこういうことやる人間が大人になったらどうなるんだろう

109 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:15:46.41 ID:gzbnxjMM0.net
ヌンチャク野郎思い出したわ

110 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:16:04.97 ID:2LKlGZ9k0.net
テニス部行けよ

111 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:18:44.78 ID:Bx5eb4nG0.net
誰でも出来るけど誰もやらなかっただけだろ
もうチーム全員でこれやれよ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:19:22.97 ID:EPO2hjcS0.net
反則だろ
退場しろ

113 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:20:07.41 ID:Tf9UTg540.net
めんどくさいからどっちかに決めろや

114 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:21:10.82 ID:blIW5hpy0.net
>>4
さすがにキモいレベル

115 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:24:25.34 ID:E7jSh6Yx0.net
右打席は打つ気がないだろ
ど真ん中に投げられても打てないんじゃないの

116 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:25:57.59 ID:VZlybU9R0.net
このガキは野球をやってて楽しいのかな

117 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:30:47.37 ID:LtDz1A6s0.net
右かなー?左かなー?
正解はー?

118 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:33:57.18 ID:4t9NHpXG0.net
周りの大人はちゃんと注意しろよ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:39:07.63 ID:dZei+MrY0.net
イライラする
浅倉南イライラする

120 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:39:36.03 ID:kVaBikOq0.net
相手を愚弄してる上に遅延行為だろ

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:40:01.43 ID:y57J2ln50.net
嫌がらせと球数稼いで運がよければ四球狙い?

指導者はなにも思わなかったのかな?

122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:41:31.57 ID:zAscsGFr0.net
素晴らしい野球だ、これからも続けて欲しい!

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:43:11.35 ID:kgmVTExl0.net
これに文句を言う人間は変化球にも文句を言わないと

124 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:45:07.99 ID:kVaBikOq0.net
投手は同じ打者の打席中に投げる手変えられないんだから打者も変えられないようにルール改正が必要だな

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:54:36.09 ID:Vx5mUDDS0.net
まんま猿でワロタw

126 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 05:59:12.64 ID:ZLYhlnvZ0.net
映像見たけどこれはなあ…

127 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:02:24.11 ID:Jahd8ZCZ0.net
2ストライクを取られたら打席を変えられないと子どもの頃に聞いたような気がするが勘違いだったのかな? それともルールが変わったのかな? ドカベン世代です。

128 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:03:20.00 ID:tr/tlVe80.net
昔の高校野球ならおもいっきりぶつけられてるなw

129 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:03:28.69 ID:t6OHHIma0.net
どんな手を使っても勝ちに徹するストイックな奴かと思いきやただの調子乗った猿だった

130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:05:35 ID:V32opbJ00.net
>>127
勘違いですね

131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:07:24 ID:UlJCw+F20.net
やっぱりオッサンばっかりなんだな5ちゃんねるってw

こういうの1人くらいいても良い しかも強いし

132 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:07:36 ID:qcAP1j8H0.net
否定的な意見が多くてびっくり

133 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:08:20 ID:Jahd8ZCZ0.net
>>130
YouTubeのコメントにその件について書いてありました。デマだと。

134 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:10:43 ID:lWnhcAze0.net
>>107
そりゃマナーやルール違反でも所詮は競技中の範囲内だけど
ガチ犯罪の火事場泥棒は以下はねえだろい

135 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:11:49 ID:d7ZBnS+I0.net
>>133
ツーストライクまでならOKって表現が意味不明だったから、デマだとわかって安心した

136 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:15:59 ID:DAucoiqe0.net
バズりたいだけの目立ちたがり屋が海外で認められる

137 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:18:42 ID:LXkvwuWZ0.net
>>7
ファールなんて打ち損じなんだから即アウトで良いだろ┐('~`;)┌

138 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:20:10 ID:NB3X+AgQ0.net
時間かかって嫌だな
高校野球はスピーディーなのがいいとこなのに

139 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:26:02 ID:KZD72+Gn0.net
普通に顔面狙われて病院送りかな
ああいう極端なフォームは逃げにくいし

140 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:26:44 ID:NB3X+AgQ0.net
むしろプロならいい
高校野球でとにかく投手をいらつかせることを
目標とした行動は嫌いだ
高校生なんだしといっても
相手も高校生なんだし
ただでさえ負担かかる投手に負担かけてやろうという
考えが嫌い

141 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:27:13 ID:j48dU3NK0.net
>>91
それは兵庫大会の話な、全国ではまだまだ坊主ばかりだ
お前はアプデの仕方を間違えたみたいだなw

142 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:32:44 ID:UAcmnTHd0.net
鬱陶しいから全打席申告敬遠したれ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:34:15 ID:iDcIRrRi0.net
>>1
試合時間短縮しろとか言われてるのにコレはいいのか

144 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:36:56 ID:9Lhw8UES0.net
プロでもやらない嫌がらせをする高校スポーツか

145 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:37:07 ID:efJ0LGnw0.net
ウザい ウザすぎる

146 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:38:31 ID:Zlw/Zo/00.net
アホレジャー

147 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:38:41 ID:gDTrZe4p0.net
>>4
令和の千葉になれる男

148 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:40:18 ID:YK+TD1h+0.net
有田工業のこの選手
試合終了間際に肩脱臼してベンチに下がったね

野球の神様はちゃんと見てるんだよ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:42:26 ID:H1l++BGs0.net
叩かれてやめるのだけはやめてほしい
子供達の野球離れを食い止めるのはこういうファンタジスタなんだわ

150 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:43:47 ID:Jahd8ZCZ0.net
>>142
ど真ん中に投げたらどうなんだろう?
さすがに振ってくるのかな?
打力はどんなもんなんだか

151 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:44:49 ID:n95WP0yH0.net
>>4
顔からしてウザイ

152 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:45:33 ID:LrRiRHcQ0.net
きもすぎ

153 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:46:05 ID:PGSzCrct0.net
ルールの範囲内なら
何をやったって良し
叩く奴はアホ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:46:25 ID:l7hUQ/d80.net
>>148
子供が怪我をした事に対して好意的な書き込みをするお前
必ず罰が当たるよ
社会の法でも天の善悪でも

155 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:48:40 ID:GXiAEnFj0.net
ソトシャッフルしてるな

156 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:50:06 ID:YK+TD1h+0.net
>>154
統一教会信者乙

157 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:52:07 ID:K6PQCrJQ0.net
>>153
統一「そうですよ」

158 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:54:55 ID:XaRbYjtc0.net
>>1
こんなの草野球では当たり前のようにやってたけど

159 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:56:32 ID:cu0/TYr40.net
ホームを跨いじゃ駄目なの?

160 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:56:50 ID:U02XDH880.net
佐賀はこういうバカ多いよ。

161 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:57:38 ID:XVKA9tI90.net
>>4
最後に当てられてるのわろた

162 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:57:47 ID:yKRbihAQ0.net
打席代える時に審判とキャッチャーの後ろ通るのだけは好感
これはルールで決められてるのかな?

163 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 06:59:00 ID:GyHaY3/M0.net
>>154
壺売りつけるのはやめてください

164 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:00:23 ID:vrUxcp9K0.net
相手の力量を越えた成果を目指すのではなく
相手のミスを誘って成果を引き寄せる
高校野球でどうおもうかだな
おれは正直…

165 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:01:09 ID:yKRbihAQ0.net
>>127
ドカベンの通天閣高校戦のセリフ
当初は2ストライクまでなら自由、という里中のセリフだったが
後の版から打席を変えるのは自由、とセリフが書き換えられている

166 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:01:30 ID:38Z6NuPJ0.net
1打席かと思ったら一球投げるたびにスイッチしててワロタ

167 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:03:54 ID:vrUxcp9K0.net
何年か経って
お父さん、高校野球やっててさ、って
嫁さん子供が検索して
と、とうちゃん…って思わないかな

168 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:04:09 ID:UsyX4e7W0.net
>>21
極端に低い姿勢だとストライク入らんで四球ばっかになるやん
誰もせんのは反則になるから?

169 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:04:45 ID:n4bIRlHE0.net
右ピッチャーなら左打席、左ピッチャーなら右打席、ならわかるが意図が四球狙いならセコい。

170 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:05:08 ID:iSzs9Qn30.net
結果打ったのか?

171 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:07:44 ID:eUAvCFSj0.net
>>161
そら当てたくなるわな

172 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:08:02 ID:k/+5/jd/0.net
>>168
四球ばかりにはなりません
本来の姿勢のストライクゾーンで審判は判断するから、ただの嫌がらせ
力のある投手には全くの無駄あがき

173 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:08:50 ID:GW4vvVlQ0.net
秘技白鳥の湖でもやりそうな雰囲気

174 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:09:42 ID:kytZcVto0.net
Twitterが擁護コメントだらけで草
今どきのガキらしくていいじゃんwww

だせーんだわじゃあこれで甲子園優勝して複数球団ドラフト1位でもみろほめてやんよ
ゴミチビ島国土民の典型的なカスの見本みたいなもの
バッティングマシーンの球でもフェンスまでとどかないとおもうこいつ

175 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:11:16 ID:BEA74q+G0.net
もう野球やってりゃ見境無いんだなw
競技人口減りまくってるから

176 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:11:54 ID:VH3kkwxN0.net
こういうことやってるから試合がダラダラ長くなる遅延行為
ルールとして同じ打席同じ投手相手なら
1球ごとに変えるのは禁止にしろ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:13:18 ID:c4REhV+c0.net
そんなこと言っといて実際にMLBでやったら死球当てられるだろ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:15:07 ID:ksC4inlw0.net
7月の地方予選が好きで今年は神宮と大宮県営市営に観に行ったな
小兵でもなんとか出塁したい、試合に出たい、勝ちたいという気持ちが高校野球らしくてよろし
チアやブラスバンドもあれば更なり

179 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:15:26 ID:95HCwIyJ0.net
負けたら終わりだからな
何が何でも負けたくない気持ちが出てて良いと思う

180 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:17:18 ID:qRpfJAUE0.net
最後はなんやこいつ落ち着かせたろボコッーっで草

181 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:19:58 ID:4OZZ6voV0.net
そら誰もやきうやらんわな

182 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:22:26 ID:UsyX4e7W0.net
>>172
ありがとう
納得

183 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:26:20 ID:uVuOqKcY0.net
>>10
そら動揺してピッチャーもデッドボールやるわ

184 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:27:39 ID:VH3kkwxN0.net
大学進学したらこの1球ごとの手法は使わせてもらえないだろうな
高校の監督が春先も「2ストライクに追い込まれれば
右打席に立ちなさい」なんて打席変更の指示をだすほど
だから今の高校じゃ許されてるだけで

185 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:28:58 ID:uVuOqKcY0.net
遅延行為だわ、お思ったけど交代が素早くて同じ打席の選手と変わらない速さでワロw

186 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:29:33 ID:E0n82hbg0.net
日本の恥

187 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:30:55 ID:+gvGNvOF0.net
こんな野球やってて楽しいのだろうか?

188 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:30:57 ID:u2SzaJa+0.net
馬鹿力のネタになるかな

189 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:31:03 ID:zQAu9P4h0.net
花巻東の千葉くんに学ばなかったの?

190 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:31:38 ID:KJQiz9520.net
これはぶつけたくなるな。

191 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:33:17 ID:ui6baW/M0.net
>>123
頭悪そう

192 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:34:37 ID:ApwmymzW0.net
カット連発する奴は必死に練習したものを出してる感じがするからまだマシ
こんなの練習の成果でもなんでもないだろ
サッカーでボールキープして時間稼ぐのと痛いふりして時間稼ぐのとでは違うようにこれはダメ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:36:39 ID:w7fyfaiM0.net
カキコテス

194 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:38:48 ID:XZ0lWbht0.net
>>192
こいつは3年間毎日毎日これを練習してたのさ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:39:28 ID:w7fyfaiM0.net
>>149
逆に少年野球でこれを強制されたら野球嫌いになるやろ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:41:41 ID:pXJH9qJm0.net
>>8
慶應「そんなあほな」

197 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:41:43 ID:w7fyfaiM0.net
>>174
適当に読んでみると野球経験者のほう擁護する傾向あるみたいやな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:43:52 ID:ldW+Iyxj0.net
>>176
そんな遅延してるか?

199 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:44:26 ID:Pb9noI710.net
これでヒット打ってるのならともかく突っ立ってるだけだろ

糞うぜーだけ

200 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:46:10 ID:99PnVOiN0.net
なんでこういう事をするのかを冷静に分析すべきw

打てないからこういうしょうもない小細工で相手を揺さぶることしかできないのだよ
ど真ん中に投げたったらええねん

201 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:49:00 ID:kgmVTExl0.net
>>8
あなたはwokeカルトかな?

202 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:49:10 ID:4qit066T0.net
>>197
俺野球経験者だけど
こんなの擁護する気持ちは微塵もない

203 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:50:03 ID:NB3X+AgQ0.net
まあ奇襲だから投手も動揺したんだろうけど
動画まわっちゃうと
両うちはできない
ただたってるだけってのをわかられてるから
もう通用しないだろうな

204 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:52:06 ID:OGivtcwZ0.net
>>72
投手がストライクを入れればいいだけでは?w

205 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:52:09 ID:UsyX4e7W0.net
今日が決勝?
そこそこ強い高校みたいだけど監督はなんかコメントしてないんかね

206 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:52:20 ID:PV9Ye1Ua0.net
危ないからぶつけられるようなことするなよ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:53:33 ID:8zp2NkHk0.net
遅延行為になってないなら良いんじゃね

208 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:54:01 ID:x2pyXjn00.net
バカっぽい

209 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:56:30 ID:+zmaCug70.net
>>4
これ審判は注意しなきゃいけないレベルやろ

210 :127:2022/07/25(月) 07:57:51 ID:wVKxOSEj0.net
>>165
詳しい説明有難うございます。
当初書いてあったのが自分の記憶に残ってたというわけですね。

211 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:58:22 ID:kgmVTExl0.net
>>207
自分が気に入らないものはやめさせろ!
がネットカルトの特徴だから…

212 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 07:59:02 ID:DB5GBRB50.net
投げた瞬間にバントの構えするのと同じ感じか…
ランナー居なければ、背中にパスボールを投げたくなるな。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:01:05 ID:Cw8+20Ku0.net
ちゃんと審判の後ろ通ってから打席かえてるからセーフやな(´・ω・`)

214 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:03:41 ID:4cAG9L440.net
野球てもうちょいみんな個々にワザ持ってると見てる方は面白い

215 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:07:36 ID:mmDQE7sQ0.net
日本の野球って独特だよな
ルールに書いてないからやっても良いという考え方
日本人の学生スポーツで、国際大会にいくとマナーが悪いと注意される競技は野球くらい

216 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:08:01 ID:0pBgfryF0.net
>>172
「本来の姿勢」が判断できないじゃん

217 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:10:05 ID:0pBgfryF0.net
>>165
ノーストライク、1ストライク、2ストライクいずれの状況でも打席を変えられるから
「2ストライクまでは自由」だな。間違いなく

218 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:10:59 ID:XA5neVbZ0.net
>>123
変化球とどうして同じ扱いになるのか謎
変化球はその投手の実力だろ
これは自分の実力とは関係なく相手のメンタル揺さぶって失敗を待つだけのスポーツマン精神とは真逆の行為
ルールで禁止されてなけりゃ何やってもいいという卑しい精神

219 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:11:06 ID:LmK/RZWZ0.net
かつての浪商牛島だったら2球目は間違いなく頭に飛んでくる

220 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:11:27 ID:6tRlQrrc0.net
>>4
非紳士的行為でイエローだせよw

221 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:12:17 ID:Qn0v+X6P0.net
>>211
自分が気に入らない意見は全てカルト扱いw

222 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:12:23 ID:p57OCR5s0.net
花巻東のアイツを思い出した

223 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:12:41 ID:GyHaY3/M0.net
高校野球は危険球退場がないからなー

224 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:13:13 ID:vPgxrgnV0.net
>>51
審判は脳内ストライクゾーンを勘違いする。キャッチャーの構えた場所や捕り方でベースの場所が変わるからな。
ま、この場合バッターにプラスなのかマイナスなのかは判らんが

225 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:14:13 ID:dG9M47ri0.net
サッカーなら審判を欺こうとする非紳士的行為で即イエローだな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:15:01 ID:kjN9h6z50.net
>>217
運転免許の試験だったらどうかね

227 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:17:20 ID:6tRlQrrc0.net
>>225
たしかにコレは審判を惑わす行為でしかないよな
しかも相手チームどころか公衆の面前でこういうのをなんの恥ずかしげもなくできる子ってやっぱり・・・

228 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:18:36 ID:5hHA4ZgL0.net
特別規定って都合よく発動出来るんか

229 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:18:38 ID:/M5nJ4Xc0.net
明訓高校の殿馬みたいだな

230 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:20:46 ID:MiAiX+3K0.net
>>4
これはアカン
いかにもジャップ的

231 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:21:18 ID:UsyX4e7W0.net
>>215
野球に限らんだろ
体育会系ってキレイに負けるより卑怯な手を使っても勝ちたい人間ばっかじゃん

232 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:22:34 ID:WeKH6E2v0.net
なんの為にこんなことやってんだ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:22:44 ID:fLfRF5FY0.net
一人の打者に投げる球数を最大10球までとかに決めて
打者がそこまでに出塁出来なかったら強制的にアウトとかにした方がええんちゃう?

234 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:22:46 ID:Acwxjpza0.net
>>216
野球だぞ
全部審判の主観に決まってるだろ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:23:03 ID:BYcQVDv60.net
2ストライクからでも右打席に入る徹底

236 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:30:32 ID:Jt+byE5A0.net
>>96
当時阪急松永がいたが肝心の近田が一軍クラスになかった
首脳陣は右はあくまで遊びで左の本格派にしたかったようだが大成できず最後は例の暗黒トレードで阪神へ

237 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:52:13.85 ID:c8AvjINJ0.net
>>8
サカ豚もしくはパヨク乙

238 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 08:55:00.66 ID:sfZfa6tm0.net
姑息度で言えばサッカーのイタインゴには劣るかな

239 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:06:04.48 ID:FJtP0N6d0.net
まぁこうやってボコボコに言われることは分かっている訳だから
それでもやるのはアホだからとも言えるけど
四の五の言っている奴が賢いわけでもなく
やれないことをやらないだけと思い込んでいるチキンが大多数だな

240 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:06:27.18 ID:qezFbpi50.net
>>8
こんなもんカルトやろ

なんか喚きながら号泣→全員で土下座
https://i.imgur.com/pcFoahv.jpg
https://i.imgur.com/PQ21IZJ.jpg

241 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:12:57.18 ID:t8/lAiGX0.net
>>4
コントかよwwwよくみんな笑わんよな

242 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:15:55.86 ID:yFmCSm8D0.net
>>4
未成年一般人に対する侮辱全開だねこれに対するレス
全然頭をアップデート出来てない昭和の人たちの

243 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:17:28.65 ID:375sdCP70.net
>>4
花巻東の千葉君思い出した
高校野球はたまにこういうの出てくるよな

244 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:23:25.98 ID:ex03Q7zm0.net
>>242
「違反じゃねえから」
危険予知した、とか言って車間距離保ってない後続車の前で急ブレーキ踏むとかやってそう
平成低能の典型だなw

245 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:24:24.65 ID:La2AP2Sn0.net
最初に入ったバッターボックスからは変えられない
これで終わり

246 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:26:18.84 ID:DZqpUSff0.net
こいつ甲子園出場して開会式の選手宣誓やってほしいわw

247 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:26:49.40 ID:tVIM20Lu0.net
>>4
確かにキショいわ…
でも、社会に出れば成功しそう

248 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:33:52 ID:vsz+g9lH0.net
こういうのはアンリトゥンルールに書かれてないのか?

249 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:34:32 ID:VWNEbZ3Z0.net
>>4
結局死球なのが笑えるw

250 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:35:39 ID:mmDQE7sQ0.net
ルールが無いってのは、そんな無駄なことをやる奴がいままで居なかっただけの話だからな
それを、ルールで規制されてない=やっていいと解釈しちゃうのはどうだろうな
くだらんことばかりやってるとルールブックがどんどん厚くなるだけよ

251 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:37:02 ID:1R1xXNry0.net
水島新司先生が生きてたら喜んでくれてたろうに

252 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:39:02 ID:6y1yre090.net
投手への嫌がらせにはなるだろうけど
本人も打てねえから普通はやらんw

253 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:41:07 ID:G6YWFJUh0.net
>>213
四球後は真ん前通ってるけどなw

254 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:47:04 ID:XcCuoSVY0.net
ただのショボバッターじゃんwww

255 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:50:14 ID:izrIQmbn0.net
千葉君もいまじゃ市役所職員だってな
ナニをカットしてるのか私気になります

256 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:56:30 ID:tY3S9Knh0.net
>>8
焼きウガーの豚臭い

257 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:57:09 ID:h/srFzRR0.net
教育の一環w

258 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:57:38 ID:6GuPGI9U0.net
やはり昨日の脱臼で今日の決勝戦には出場できない模様
スタメンから外れている

259 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 09:59:27 ID:ifijZuco0.net
トンマかよ

260 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:00:30 ID:pqzjeVVi0.net
>>143
マジそれ

これ批判しない人は野球普段興味ない人かもな
流石にこれはやりすぎ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:02:30 ID:nEoTGabw0.net
ファール打ちは意味あるけどこれは無意味

262 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:02:57 ID:pqzjeVVi0.net
>>250
そうだな
Twitter見てると擁護してる人
普段絶対野球見てないってわかるわ

263 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:04:21 ID:g3CuW8Zd0.net
>>250
やっていいに決まってるだろ、馬鹿なのか。

264 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:04:42 ID:c41catA30.net
投手のリズム崩すことだけ考えててヒット打つつもり無いのか
ある意味、究極の高校野球選手だなぁ…

265 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:07:06 ID:pqzjeVVi0.net
>>263
こういうバカがいるから
人間社会は困る

266 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:07:56 ID:R3W5xGWa0.net
>>4
塁に出たw

267 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:08:35 ID:g3CuW8Zd0.net
>>265
馬鹿は黙ってろよ。

268 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:08:48 ID:R3W5xGWa0.net
>>17
マジかよ完璧じゃん

269 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:09:36 ID:pqzjeVVi0.net
スポーツマンシップにのっとってないから
退場でもいいのに

270 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:10:02 ID:HcTqGGko0.net
注意されたことはあるんやろ。だから打席変わるときは小走り。ここもダラダラやられたらマジでイラつくけどな。

271 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:10:10 ID:R3W5xGWa0.net
>>264
4番だから
そうおもわせといて甘い球投げると打ってくるタイプやろ。

272 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:10:40 ID:R3W5xGWa0.net
>>270
速いと速いでピッチャー困るって言う。

273 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:11:49 ID:HcTqGGko0.net
まあ、高校生投手がリズム崩すには十分な嫌がらせ。こんなこと指導者が止めろよ

274 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:12:23 ID:KSEDQ8iX0.net
間隔長い投手よりは早く移動してるからまあいいんじゃない

275 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:13:02 ID:R3W5xGWa0.net
これと、白井審判のシンフォニーが見たいw
動き回る打者とキェェェェという絶叫が奏でるハーモニー
まさに地獄。

276 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:14:46 ID:pqzjeVVi0.net
スポーツマンシップにのっとり
正々堂々と

ルール内だからってこれ正々堂々になるか?
って疑問は持たないのなw

277 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:15:38 ID:HcTqGGko0.net
>>275


278 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:16:22 ID:HcTqGGko0.net
白井ならあからさまに嫌がらせジャッジしそう

279 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:18:29 ID:OGivtcwZ0.net
っていうか何が悪いのか分からん
サッカーも両足使っていいんだから野球も左右両方使ってもいいだろ

280 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:19:47 ID:8423LYFW0.net
野球漫画に出てきそう

281 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:20:28 ID:nEoTGabw0.net
>>279
何も悪くはないけどメリットがない

282 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:21:42 ID:48CzBgr/0.net
メジャーでこんなことやったら
相手に対する侮辱行為とみなされてぶつけられるだけじゃすまんぞ?
こんなことしちゃだめなんだと教えるのが教育だろう

283 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:23:41 ID:nEoTGabw0.net
>>282
メジャーの暗黙ルールもよく分からんのよね
点差離れてたら盗塁しちゃいけないとか3ボール0ストライクから打ってはいけないとか
それが文化だと言ってしまえばそれまでだけど

284 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:25:29 ID:ALZTW2XD0.net
打席変えてるけど
フォームみたら打てそうに見えないな

285 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:27:35 ID:+T4sl9N00.net
こんなカスがレギュラーってのが狂ってるわ
控えメンバー野球嫌いにならんのかね 

286 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:27:47 ID:OGivtcwZ0.net
>>281
メリットデメリットは本人が考える事だろ
他人が口出す事じゃない

287 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:28:19 ID:OGivtcwZ0.net
>>282
それメジャーのアタマが悪いだけだろw

288 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:28:20 ID:M4TckaZm0.net
>>279
左右どっちでもいいと思うけど動画見るからに明らかに打つ気ないじゃん。
ちゃんと野球して欲しいと思う

289 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:29:22 ID:oz3Yfbov0.net
ただの嫌がらせ

前にわざとファウルばかり打つ奴がいたけど、
それと同類だな

290 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:30:34 ID:OGivtcwZ0.net
>>288
打つ気ないバッターはストライク入れて打ち取ればいいだけだろw

291 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:31:30 ID:oz3Yfbov0.net
>>41
ほんとそうだな
サッカーもその日の主審によってファウルの厳しさが違うし
スポーツなのに何故かホームチームに有利な判定ばかりされる不公平さ

292 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:31:55 ID:t/nuyDke0.net
こういうのは大成しない選手だな

293 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:32:01 ID:OGivtcwZ0.net
>>289
バッターがピッチャーに嫌がらせして何が悪いんだよw

294 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:33:07 ID:g3CuW8Zd0.net
>>286
そそ。
スポーツなんだから決められたルールの中でプレイヤーが判断すればいいこと。まあ、これは学生スポーツだから、もちろん指導者の責任含めてだが。
この区別がつかない馬鹿が多い。
スポーツマンシップとか意味不明なことを言ってる馬鹿は一体何なのかw

295 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:34:43 ID:O569QL7v0.net
悪質過ぎる

296 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:35:34 ID:pqzjeVVi0.net
>>294
お前が一番バカなんじゃないの
そんなもん前提条件でみんな書いてるのにわかってないのか?って思って書いてるのかなw

297 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:36:46 ID:OGivtcwZ0.net
>>294
昔野球害悪論のとき「野球は姑息だ。誇り高い日本人がやる競技にあらず」という理論があった
つまりコースをついたりしてストライクを取ったり、盗塁したりするような
意表をついたプレイが「武士道に反する」という理論
それと同類のアホなことを言ってる奴がここに大勢いてウケるw

298 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:38:54 ID:MoyLdh9X0.net
>>4
伝説を残したかったんや

299 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:39:11 ID:pqzjeVVi0.net
>>297
279 名無しさん@恐縮です ▼ New! 2022/07/25(月) 10:18:29.55 ID:OGivtcwZ0 [2回目]
っていうか何が悪いのか分からん
サッカーも両足使っていいんだから野球も左右両方使ってもいいだろ

頭良さそうだわw

300 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:41:33 ID:+T4sl9N00.net
ルール違反じゃなきゃ何やっても良いならコントロールミスとかにしてストレートで打者壊したモノ勝ちだな

301 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:42:36 ID:XODz98KR0.net
>>4
最後ボール当てたところでわろた
コントやんか

302 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:42:51 ID:WGstrZaa0.net
もう右とか左とか言ってる時代じゃないってことだよ

303 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:47:43 ID:M4TckaZm0.net
>>290
打率見て分かるように打ててないよ。
まあ見苦しいよね。プロ野球にこんな奴いないべ

304 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:50:55 ID:+T4sl9N00.net
一番の問題は監督が容認してる事だな
勝てば何しても良いって考え 高校野球は教育の一環なのにな

305 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:51:16 ID:GyHaY3/M0.net
山口君は試合出てないのか
つまんね

306 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:51:44 ID:3kRzSf7u0.net
うーんバッテリー妨害だな

307 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:52:09 ID:8g6svLAX0.net
>>4
守りたいこの笑顔

308 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:53:13 ID:OGivtcwZ0.net
>>303
じゃあ三振に打ち取れよw

309 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 10:53:14 ID:vB6OeAWV0.net
公立が工夫して頑張ってるってだけの話だろ
こんなんに崩されるくらいなら甲子園では雰囲気に飲まれて負けるだろうし別に良いんじゃねーの?

310 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:01:47 ID:PthLvmlV0.net
投手のが有利やん
早めに放れよ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:04:57 ID:+T4sl9N00.net
>>303
プロ野球は必ず報復するからな
元プロの人にプロ野球でカットマン千葉戦法通用しますかって聞いたら死球ぶつけて終わりでしょってあっさり言ってたわ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:09:48 ID:gDTrZe4p0.net
俺ならぶつけるね
右打席の時覆いかぶさってるやん

313 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:11:19 ID:I9i0xxXP0.net
>>311
死球をぶつけるということは打ち取れないという意志の表れで通用しているのでは?

314 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:11:26 ID:fgACh2uR0.net
ストライクゾーンの高低って構えじゃなくて打ちにいったときの姿勢で決まるんだよな

315 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:12:10 ID:nEoTGabw0.net
>>286
実にアホくさい意見だなw
俺は別に悪くはないと書いてるんだが?
メリットがないと外野が言って何の問題が?

316 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:12:46 ID:Tf9UTg540.net
>>117
ひだりー

317 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:14:55 ID:nEoTGabw0.net
>>314
違う
その選手が普通に構えた時の高低で決まる
だから最初っから低く構えてもストライクゾーンは変わらないし
打席で地面に寝ててもストライクゾーンは地表レベルだけにもならない

318 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:19:08 ID:pRU1XpC70.net
>>4
滑川総合の馬場君や花巻東の千葉君のようなピエロだなww

319 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:19:32 ID:OGivtcwZ0.net
>>315
だって本人はメリットがあると思ってやってるわけだから

320 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:21:23 ID:oCP+ylin0.net
勝利至上主義のアマチュアリズムの到達点だろうね

321 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:22:11 ID:UAcmnTHd0.net
>>304
それな。

322 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:22:41 ID:gRFZUotS0.net
トリックプレーやゴキ安打は認めるのに打者のフォームは叩くやつ
ほんとダブスタすぎるw

323 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:23:49 ID:UUVCEd4p0.net
まぁいずれ規制が入るだろうな
みんなこれやったら問題あるわけで

324 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:24:02 ID:gDTrZe4p0.net
バウワーならぶつける

325 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:25:38 ID:UPEv6iei0.net
>>209
いち審判がは難しいから上から注意するべきだね

326 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:25:49 ID:FAWmAIwi0.net
俺が子供の頃はツーストライクからはスイッチ不可
ってルールで習ったんだけど
違うのか

327 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:27:20 ID:UUVCEd4p0.net
>>326
お前の子供の頃って65年くらい前だろw

328 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:29:38.70 ID:nEoTGabw0.net
>>319
だから本人はメリットがあると思ってやってても実はメリットがないと書いている
そのメリットが本当にあるかないかの論議は構わんが
誰がそれをいうかということはどうでもいいことだ

329 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:30:23.94 ID:nEoTGabw0.net
>>326
そういう”常識”は存在したけどそういうルールが制定された歴史はないようだ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:31:56.61 ID:ELTw7vpO0.net
何を言われようがこういうのすげー嫌い

331 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:33:50.40 ID:5K7ptpb30.net
この打席の映像だけ見たら弱小校の応援部員だな

332 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:34:39.96 ID:+T4sl9N00.net
>>313
技術では疲労させる事が出来るが戦術としてプロでは成り立たない
疲労する前に死球ぶつける それでもやめないなら主力打者が狙われる カットマン容認すれば競技として成り立たない

333 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:34:48.00 ID:fR5+gl6M0.net
この子も普段は陶芸やってんの?

334 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:34:51.99 ID:uTbIDgkv0.net
これは非常にウザイガキだな
ルール内では何やっても良いって考え方は日本人が一番嫌う奴だからな
悪役覚悟でやってるなら凄いことだ

335 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:36:28.02 ID:g9nIYvn40.net
ルールの範囲内だろうがこういうの認めちゃうとどんどん野球自体が嫌われていくな

336 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:37:03.17 ID:lIqzfvjY0.net
なんの問題もないが
高校野球は時間にうるさいから、こうやっていそいそと移動して息切れで集中できないやろ本人が 目もなれない

337 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:38:54.42 ID:nEoTGabw0.net
>>332
そもそも報復死球なんて長期出場停止レベルの反則だよなw

338 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:40:49.09 ID:osVjcRC60.net
自分で考えたのかな

339 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:41:24.40 ID:kNESKr+40.net
カサッ……カサカサッ……

340 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:42:43.40 ID:UsyX4e7W0.net
一番バッターがファールで十球ぐらい粘ったら三振しても充分ってかいし

341 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:44:24.56 ID:UsyX4e7W0.net
三振しても充分ってよく解説者が言ってるやん
カット打法?はありと違うん?

途中送信スマン

342 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:46:17.45 ID:nEoTGabw0.net
ルールの隙間を突いた道義的に問題のある脱法行為は確かに望ましくないが
この選手のプレーがそれに該当するとは思わない

だが何度も書くがメリットが薄い
強いて考えるなら相手を戸惑わせること、投球の組み立てを攪乱させることか
スイッチヒッターとして左右とも一定以上の水準にあるなら成り立つかもしれんが

343 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:46:53 ID:XPtQ4QGj0.net
>>4
全身全霊で嫌がらせしてる感じ
監督がやらせてるのかな

344 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:49:49 ID:zaaSr6Hd0.net
まあムカつかせるのも作戦のうちやろね
ルール上問題ないし

345 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:51:52 ID:a0zEKDVd0.net
めちゃくちゃ小柄だし三年生でユニフォーム貰うにはこれしかないのかもね
こんなのが準決まで上がる佐賀のレベルの低さも問題か

346 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:52:30 ID:nEoTGabw0.net
>>341
2013年花巻東のカット打法の選手に対する審判のカット打法はバント失敗とみなすという判断は間違ってると思う

・まず公式な野球のルールにファール回数の規制はなくカット打法の規制もない
・連盟独自のルールを制定することはあるが、この時はそのようなルールは制定されていなかった
・大会は事前に公示されたルールに基づいて行われるべきであって大会中にルールを変更することは基本的におかしい
・この予選大会中にルールが変更された事実もない
・運用の問題にするには審判の裁量権を逸脱していると思う

347 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:54:29 ID:zLzNmFRI0.net
もし甲子園に出場したら、審判部に注意されて千葉翔太選手以上に叩かれること確実だな

348 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:58:18 ID:nEoTGabw0.net
>>347
人治主義そのものじゃん

349 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 11:59:53 ID:+T4sl9N00.net
>>341
ヒット狙った上でのカットと最初からのカット狙ってるのはすぐわかるよ
戦術で主力以外は一巡目はカウント整うまで振るなって指令は出たりプロは10球粘ったら凡打しても+査定になったりもする
明確な線引きは無いが肌感覚でお互いわかるモノ 

350 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:02:43 ID:qmRCDOTJ0.net
>>4
ピッチャーもキャッチャーも審判も負けじと動くながらプレイしればよい。

351 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:03:09 ID:tupEXdNz0.net
>>346
ルール内でやってる事だし
監督も認めてたんだから
花巻東は抗議すべきだった

352 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:03:31 ID:FCfIASeV0.net
>>4
普通に構えるならいいけど、わざわざ毎回高さも変えるのはうざいな

353 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:05:04 ID:Cwfvu20B0.net
ベンチでマスクもせずに吠えまくってるな
カルチャーショックだわ

354 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:08:12 ID:yNdItgw00.net
こんな事やって野球が好きじゃないのかな?
強い打球を撃つのがバッティングの楽しみだろ?

355 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:11:14 ID:nEoTGabw0.net
>>351
そもそも野球はルール運用の誤りに対して監督だけしかアピール出来ないことになってるが
高校野球は監督が抗議できない
その代わりに主将、伝令、当該選手がアピールすることになっているけど審判の権威主義の下で高校生が理路整然とそんなアピールが出来る出来るかというとね

356 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:12:11 ID:6fX4sw5K0.net
>>4
いちいち審判の後ろ通らんでもええやろ
ベース跨いだらよろし

357 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:13:31 ID:FJrmLK730.net
何やってやもダサいな

358 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:15:09 ID:nEoTGabw0.net
>>352
俺の高校の時の主将がこういう奴だった
1番バッターで左右打席はやらないけどやたらとセーフティバントフェイクやバスターフェイク、低く構えたり大きく構えたりと
俺野球センスあるだろ的に揺さぶりジェスチャー入れるんだけど打てないし守りでも返球のジェスチャーがやたら大きくて遅いただのハッタリ野郎
ナインからも冷ややかな目で見られてた

359 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:16:04 ID:5PoFsqTM0.net
最終的にデッドボールで大喜び
自分の力量を判断して
これが出塁を最大化する方法だったんだろ
健気じゃん

360 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:16:54 ID:MjYEKBnr0.net
>>231
あの韓国に言いがかりではなく正論で卑怯だと指摘されたのは野球くらい

361 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:17:48 ID:sLxw14Z90.net
ガキのお遊びだからいいんじゃね
プロなら殺されるけど

362 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:18:07 ID:yKRbihAQ0.net
>>360
どういう正論で指摘されたんだ?

363 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:18:24 ID:lWDtCtXu0.net
北海道唯一のゴキブリはまだ現役なのか?

364 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:19:54 ID:5PoFsqTM0.net
でも同じ打者に対して投手だけ固定は不公平だから
打者にも制限はあるべきと思う

365 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:21:24 ID:vB6OeAWV0.net
甲子園出場決めたな

366 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:21:45 ID:w9Lbotmt0.net
>>240
正座かよ。
ジジイにはウケそう

367 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:22:31 ID:pXkE0Ld60.net
>>358
DH制なのか?

368 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:23:03 ID:0bj25lzu0.net
普通の人間は見苦しいと思っても野球ファンは喜んでるんだから野球はそう言う物

369 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:23:38 ID:czLyKRI80.net
プロなら内角のエグいとこズバズバ突かれて終わりなんだが、
「高校野球でそこまでする訳にもいかない」というバッテリー側の心情に
一方的につけこんでるだけのセコさ極まりない戦法。

370 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:27:33 ID:aICL5LqS0.net
自分の県の代表じゃなくて良かった

371 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:31:11 ID:WAJ3ROlK0.net
カット打法みたいに時間かけさせるわけでもないから別にいいだろ。ちゃんと打てるか知らんけど

372 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:31:57 ID:HqbhQTuF0.net
こんだけスイッチしたらしてる本人も集中出来んだろ

373 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:33:22 ID:4eNmKQ1W0.net
ピッチャーより自分のほうが惑わって
まともに打てなくならんか

374 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:34:14 ID:WL4Gz8Al0.net
>>4
最悪や
イライラmaxだろ

375 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:36:53 ID:HqbhQTuF0.net
>>355
プロならふざけた事されたら内角攻めしまくったりなんなら故意死球もあるんだけど
高校野球は基本的にどこもお行儀良くするから花巻東みたいな卑劣な高校出てきたらやられっぱなしになるんだよな

376 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:37:27 ID:3hWo6f0F0.net
こいつが甲子園の主役?

377 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:37:29 ID:nEoTGabw0.net
>>367
え?

378 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:38:09 ID:Uya/uDqX0.net
>>356
跨いだときにベースに砂が掛かったら進行妨害になるんじゃないの?

379 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:38:23 ID:nEoTGabw0.net
>>375
俺はカット打法が卑劣とは全く思わない

380 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:41:02 ID:GxNg5kX90.net
ツーストライクからは変えれんやろ
追い込むまで

381 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:41:07 ID:HqbhQTuF0.net
>>379
カット打法だけならまだしもサイン盗みまでやってただろ

382 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:41:31 ID:I9i0xxXP0.net
>>332
それは通用するってことだろ
死球で報復とは別の話

383 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:41:38 ID:GsTTOBl40.net
それよりも青森山田がインハイ二回戦で負けたことがニュースだ

384 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:42:04 ID:N6Bwmbwc0.net
ルール上問題無いしいいんでない
ただ気にせず投げられるか対策取られるかであっさり廃れると思う

385 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:43:11 ID:m3cqNhHb0.net
2塁ベースで踊ったり延々とカットするよりはよっぽどフェアなプレー

386 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:43:14 ID:UCWT0jUU0.net
甲子園出場決定おめでとう

387 :127:2022/07/25(月) 12:43:43 ID:i+V7Q7vE0.net
>>372
ワロタw

388 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:43:56 ID:YK+TD1h+0.net
>>378
カット打法
サイン盗み
一塁手キック

389 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:44:19 ID:FsjzYIWy0.net
打席変えつつヌンチャクしつつファウルカットしてみようか(´・ω・`)

390 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:45:09 ID:B0lgflsN0.net
支給うけたときさーめっちゃ笑顔やんw

391 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:46:27 ID:PMyWRu2v0.net
挨拶ひとつ碌に出来ないし公共交通機関の乗車マナーも悪い。終点でダラダラ降りて折り返し待ちの乗客に迷惑掛けてる。

392 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:46:33 ID:WAJ3ROlK0.net
>>381
絶対やってへんわ!ボケっ、アホ

393 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:46:40 ID:oEqsG9380.net
俺が監督なら後3人、4人に同じことさせるわ
1人許してるなら何人やらせてもいいだろ

394 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:47:08 ID:Sgl2+aRy0.net
野球は知的を地で行く典型
野球は知的だからバカじゃ出来ない

wwww

395 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:47:23 ID:KThq5c4b0.net
大谷レベルのやつがやるなら意味あるかもしれないけどただのガキがやってもな

396 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:47:29 ID:74OvEbOr0.net
プロでならありかもわからんけど
高校野球でこういうのはちょっとねぇ
相手の嫌な事するのは勝負の鉄則とはいえ
さすがに度が過ぎるとねぇ

397 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:49:41 ID:0S/WpqG/0.net
https://i.imgur.com/ZSOltRF.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1551049835297787904/pu/vid/1280x720/fwHVp-rKgCmF9Nfj.mp4

398 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:51:15 ID:lnZvsc8A0.net
47年前(一球さん)
https://i.imgur.com/xuiLYGj.jpg

39年前(ダントツ)
https://i.imgur.com/Ndq2RCj.jpg

元々ツーストライク後にも打席変更は禁止されておらず
御大は「今は大丈夫になった」とごまかした

399 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 12:57:44 ID:/gLKKi/a0.net
こういうやつって将来振り込め詐欺とかやってそう

400 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:08:19.28 ID:0FN+UB9B0.net
>>168
打者の体格によりストライクゾーンは変わるが構え方によっては変わらないぞ

401 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:13:00.11 ID:VWNEbZ3Z0.net
この選手は甲子園でも一球ごとの打席入れ替えやるのかね?

402 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:13:56.59 ID:czLyKRI80.net
あら、しかも、ついさっき佐賀大会を優勝しちゃったのか。
https://vk.sportsbull.jp/koshien/saga/

403 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:14:00.71 ID:FcOhg9Mq0.net
>>400
ルール上は変わらなくても実際には変わるだろう
フレーミングと同じ

404 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:26:45.95 ID:ocd/lGic0.net
こんな奴試合に出すな

405 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:27:21.21 ID:yCI/DuwC0.net
逆転してて草。甲子園の楽しみが増えた。

406 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:29:44.76 ID:gJkwKnXH0.net
撃つ気のほとんどない、四死球狙いの打法じゃねえか。
ルール上はOKといえど、どうなん?
チームのためとか本人は大真面目なんだろうけど

407 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:33:41.23 ID:czLyKRI80.net
この春のセンバツに出たときも打席変更自体はしたようだけど、
一回変わっただけでここまで極端なものではなく、
また三振には終わったものの、ちゃんと打ちには行ってたようだ。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202203220000401.html

408 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:39:08.15 ID:ErOoFdDG0.net
>>141
そうか?最近関東でも廃止してるってニュース何度か見たが。
他の地域で全くやってないと仮定しても、人口比率でいけばもう全国的に、とは言えないだろう。

409 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:39:43.72 ID:+Yv503Br0.net
カット打法以上にセコい

410 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:48:09.49 ID:WPWLFNAK0.net
>>240
正座の形がきれい
卒業後はいいお坊さんになれそう

411 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:52:46.59 ID:OGivtcwZ0.net
>>328
でも出塁できたわけだしw

412 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:54:15.72 ID:nEoTGabw0.net
>>411
だからさあ
まず論点がどこなのかハッキリさせなさいよ
左右入れ替えのメリットデメリットなの?それとも本人以外が意見を言うことなの?

413 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:56:41.65 ID:8KC+ASH40.net
何で監督は注意しない?

414 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:57:04.95 ID:OGivtcwZ0.net
>>412
いや「出塁できた」っていうのは「メリット」でしょ?w
これは幻惑戦法なんだから

415 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:59:26.01 ID:nEoTGabw0.net
>>414
おまえは字も読めないの?
バカとやり取りするのは疲れるからゴメンなんだが

416 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:59:36.02 ID:Xd+Cj1ox0.net
恥を恥とも思わぬ卑しいやり口だな
こんなものが戦法w

417 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 13:59:37.20 ID:41QWQkct0.net
そのうち両投げの投手も出てきそう

418 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:00:17.82 ID:OGivtcwZ0.net
>>415
いや「メリットがある」っていう論点だけどw

419 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:06:06.22 ID:OGivtcwZ0.net
>>416
いやだからピッチャーがストライクを投げればいいだけじゃんw

420 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:08:35.78 ID:nEoTGabw0.net
>>418
じゃあ>>286は何だったんですか?
論点がとっ散らかるバカとのやり取りはゴメンなんで無視させてもらいますね

421 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:10:07.57 ID:CF5UXdo/0.net
お父さんは高校生の頃に野球やっててなー
メジャーリーグの公式サイトにも取り上げられたんだぞー

とまぁ、誇らしく子どもに自慢できるならいいよね
子どもも友達から「お前の父ちゃんすごいなー」と言われ鼻高々だろう



422 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:10:42.33 ID:OGivtcwZ0.net
>>420
「本人がメリットある」と考えてて、それを実行したら「実際客観的にもメリットがある」という
結果が出てるので全然「メリットがない」とは言えない

423 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:11:02.23 ID:PIR26PB30.net
おいおい優勝してんじゃん
甲子園でこれやるのか
ネットが更にざわつくぞ

424 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:14:10.35 ID:nEoTGabw0.net
>>422
>>286と符合しないんで
そもそも他人が口出すことが否定されるのであればおまえがメリットを語ることも否定されるんだが
そんなことも分からないバカとのやり取りは無理ですね
今度こそ無視させてもらいますね

425 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:14:49.64 ID:N2ecoSt80.net
>>1
ドカベン読みすぎだろ?と言いたいが平成産まれならドカベン知らんよな

426 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:15:23.25 ID:GyHaY3/M0.net
こんな戦法は
レベル低い野球でしか通用しない

427 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:16:03.44 ID:OGivtcwZ0.net
>>424
「実際結果が伴ってるので本人の意志が最大限尊重されるのは当たり前」と言ってるだけなのだが
日本語難しいか?w

428 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:17:44.76 ID:GyHaY3/M0.net
こんな戦法が通用してる時点で
佐賀の高校野球は低レベルだよと言ってるようなもん

429 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:20:30.67 ID:nEoTGabw0.net
>>427
最初っからこれをやることに問題はないと書いてるんだが?
話の前提も分からないバカなの?

430 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:22:14.22 ID:CkM4WKDV0.net
>>4
忙しいなw

431 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:23:19.23 ID:OGivtcwZ0.net
>>429

281 名無しさん@恐縮です[] 2022/07/25(月) 10:20:28.15 ID:nEoTGabw0
>>279
何も悪くはないけどメリットがない

と言ったから「メリットあるよ」と教えてあげただけ

432 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:24:06.11 ID:+cwxbXWd0.net
過度なチェンジは非スポーツマンシップ行為でアウトの項目作っとけよ
これのオチがデッドボールだっただろ
やきうを冒涜する行為だわこれ
カットマン以来のイライラ動画

433 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:29:34.86 ID:pTikDpAq0.net
打つ気なさそうで不快

434 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:30:52.06 ID:BMCG26Pm0.net
審判は何も注意しなかったんやろ?
それが全てよ

435 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:38:23.98 ID:LkhzmxB+0.net
>>242
アップデートって誰もが知ってる単語持ってきてどんな話術的効果あるんや?

436 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:43:38.55 ID:Nx5dwSHv0.net
>>21
ファウルについてはアマチュア野球のルールで、2ストライクから故意にファールを打ったと判断した場合は、審判の権限でアウトに出来る。
プロ野球には無いルール

437 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:45:02.45 ID:nEoTGabw0.net
>>431
だったら>>286は何なんだという無限ループ

438 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:45:36.49 ID:Nx5dwSHv0.net
カウントがボール3になったら、四球だったつもりで思いっきりぶつけてやれば良いのに。
怪我するまで続けりゃ懲りるだろ。

439 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:47:02.64 ID:lvCV2D4f0.net
こいつからレギュラー奪えない補欠は情けないと思え

440 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:47:58.55 ID:+cwxbXWd0.net
じゃあまじめに打てよってなるわな
率としても

441 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:48:16.08 ID:FY4PqHOt0.net
>>4
めんどくせーw

442 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:48:53.43 ID:vB6OeAWV0.net
フレーミングみたいな審判を欺く物が高等技術だと言われるのに、スイッチヒッターが1球毎に打席変えるのは姑息とか言われるのは良く分からんよな

443 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:50:33.40 ID:90JvRAXc0.net
まあ、でも分からんでもない。
この子からしたら掛け替えのない高校の夏、
何が何でもレギュラーになってベンチ入りして
がんばって晴れ舞台に立ちたい。
俺が親だったら胸を張れって背中を叩くわ。

444 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:51:53.47 ID:OGivtcwZ0.net
>>437
それは「本人がメリットを認識してる」という内容
その後で「客観的な裏付けもある」と補強した

445 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:52:02.94 ID:UDtkmLPQ0.net
しっかり出塁してんじゃん
やりおる

446 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:52:36.78 ID:+cwxbXWd0.net
「好ましくない」の立場から言えば
投手がこれで調子悪くしたんだから
そっちの親としたらむかっとくるだろ

447 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:54:37.30 ID:ykEMyRc/0.net
>>4
ルールの範疇だし良いと思う

こいつなりの生き残る戦略だったんだろう
なにもせず万年補欠でスタンド座ってるやつよりは試行錯誤してるし社会出て成功するよ

448 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:57:07.62 ID:Xpn8pVF90.net
この落ち着きのなさは発達障害かなにかかな?

449 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 14:58:23.03 ID:5Y79guy80.net
>>4
それはこの選手にとっては褒め言葉だろ

450 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:03:37.25 ID:gwpx5k2n0.net
>>432
佐賀代表だから
甲子園でも話題になって
さらにイラつくよ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:06:23.76 ID:+cwxbXWd0.net
>>450
ルール改正決ったな

452 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:09:51.29 ID:fweRyMvL0.net
NPBでは一打席で一回までってルールだったような
メジャーでは違うのかな
カウント別に投手が考えなくちゃいけないから意味が全くない訳じゃないし

453 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:13:16.15 ID:nEoTGabw0.net
>>444
自分で吐いた言葉を曲げちゃいけないよ
他人が口出す事じゃないってハッキリ書いてるわけだからね

454 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:13:26.15 ID:+cwxbXWd0.net
松坂クラスの投手相手にしてどーしても
なんとかしたくて全員打席コロコロなんて
想定できるものな。

455 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:21:21.13 ID:4ZcdHOSt0.net
>>4
相手投手の集中力をそぎ、
結局死球をゲットしてるから大成功

456 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:22:06.83 ID:woQYdi4A0.net
どうせ打つ気がないならコイツじゃなくてもよくね?

457 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:23:50.13 ID:UrVkQ3i00.net
審判の心証悪くて際どい球全部ストライクにされそう(・へ・)

458 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:30:31.80 ID:axlqZdEu0.net
>>4
ムカつく 反則しろ!

459 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:32:14.34 ID:Whv7AtYi0.net
有田工の山口洸生 覚えて帰ってね🤗

460 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:32:15.87 ID:axlqZdEu0.net
>>4
反則で出場停止にしろ

461 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:40:08.68 ID:UrVkQ3i00.net
まぁルール上有りだから監督も容認してるんだろうけど
じゃあ両チームの選手全員これやり出したらどうするって話よ(・へ・)

462 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:48:57.38 ID:OGivtcwZ0.net
>>453
「メリットがしっかりあるから」ですね

463 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:51:34.65 ID:tqfkmD0M0.net
>>1
高校野球の面白さに気付いちゃったか
アメリカ人

464 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:52:43.86 ID:CotWRrer0.net
>>1
たしかにルール上は問題無いかもしれないが、
スポーツ万シップ的には問題ありだよなあ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:55:32.36 ID:4lKZLfCM0.net
>>463
実は前から人気なんよ

466 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 15:57:06.53 ID:wPD7c0Q60.net
>>4
審判の後ろ通ることにより、別の人に入れ替わってるように見えておもろい

467 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:04:07.76 ID:7H3Cd7qY0.net
相手を苛つかせて貰い事故を狙う煽られ屋

468 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:07:36.07 ID:5HDq/60/0.net
>>4
ピッチャーもウザかったんだなw

469 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:09:41.90 ID:ADZ16RNV0.net
これで打率3割打ってれば許すわ
そうじゃなきゃもっと打撃を磨けよw

470 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:13:04.95 ID:5HDq/60/0.net
こいつのおかげもあってか
甲子園やん

471 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:13:41.61 ID:E9Wmjj4c0.net
結果出してから話題にしろ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:15:50 ID:c9mxQNKO0.net
>>4
ボケやん

473 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:23:46 ID:0FN+UB9B0.net
己の努力により結果を出すのではなく、奇策で相手を動揺させミスを誘う様なやり方を甲子園大会でやったら物議を醸す事間違いないな、やるかどうかは分からんがな

474 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:27:01 ID:s+hFGWVA0.net
>>470
うわぁ、、まさかこいつ甲子園でもこれやるつもりなんかね、、、

475 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:27:36 ID:cNczsA4g0.net
このやろう!
小細工ばっかりしやがって!

476 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:29:16 ID:czLyKRI80.net
春のセンバツのときも今回も4番なので、チーム内でも普通に1・2を争う強打者ではあるはずなんだよな。

477 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:29:54 ID:QMGR48/50.net
>>4
選手というか監督がダメだな
選手がこれを進んでやるわけがない、進んでやってたらまともな監督なら注意するわな
相手投手怒らしてこいとか裏で言ってるんだろうな
これ地方だから見逃されてるだけで甲子園ならいつぞやのバントファウルみたいに指導入るわな

478 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:33:11 ID:eplmQt7g0.net
これいちいちアンパイアの後ろ通らなあかんの?w

479 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:34:36 ID:6D6hXmEl0.net
何なら真ん中の棒でも打つよ

480 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:36:36 ID:hV6j2UU10.net
>>4
自分で自分を苦しめてるだけの馬鹿じゃないの?
伸び代ないわ

481 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:43:25 ID:gJkwKnXH0.net
よく考えると一発ネタだよな。
事前にばれてたら、投手も落ち着いて対応できるから。
初見だと、戸惑うだろうけど。

482 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:45:54 ID:A/qGYM4/0.net
>>478
ホームベース跨ぐなって指導ありそうじゃね

483 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:46:38 ID:AVVQbT4h0.net
>>4
臭いも欲しいな

484 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 16:54:31 ID:tfdVLn2X0.net
打てなくて学校で笑い者か

485 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:09:27 ID:QtnvlMYI0.net
これだめなんじやないの?
いいの?

486 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:10:45 ID:La2AP2Sn0.net
こんなふざけたことやらせる監督が恥ずかしいしみっともないわ
そして何よりこんなやつらに負ける雑魚ゴミどもは恥を知れよ

487 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:15:08 ID:qmRCDOTJ0.net
>>482
またぐなよコラァ。またぐな。またぐなよ。

488 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:16:02 ID:uXdnwO8A0.net
何だこのゴミカス 

489 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:17:02 ID:RbPiWDKd0.net
打席ごとに変えてもいいが、対戦中に変えてはいけないというルールに変えるべき。

490 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:17:21 ID:QjJT8ykg0.net
>>4
青木宣親かな?と思ったら青木宣親だった

491 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:17:59 ID:OYKnzdb00.net
カット打法とか、早投げピッチャーとか、仙台キックとか
田舎もんのやることは分からんw

492 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:20:18 ID:mv53ohdS0.net
芸スポらしい老害の吹き溜まりやね

493 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:24:15 ID:qoRBRZH60.net
>>476
春もこの夏も8番打者

494 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:49:12 ID:E9Wmjj4c0.net
マスコミが中途半端に取り上げるから余計調子に乗るんだよな

495 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:54:48 ID:hbdFE54f0.net
甲子園おめでとう🎉

496 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:56:19 ID:r8VeLM1A0.net
バッターボックスうつった瞬間にすぐ投げてやればいいのに

497 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 17:58:22 ID:RzorzrVi0.net
>>4
チョンヅラでした

498 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:00:37 ID:ALkvVOMd0.net
みっともない

499 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:01:28 ID:9uA9nXAz0.net
決勝ではベンチじゃねーかww
甲子園で待ってるぞ

500 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:02:31 ID:b4Fj0qb50.net
>>4
高校野球は礼儀とか言ってるのに
ウザさマックスのこれはありなのかw

501 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:05:37 ID:czLyKRI80.net
>>493
すまんです、選手リストに「4」って書いてあったので4番打者だと思ってたら背番号が4だった…。

502 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:17:44 ID:qfSXgdVs0.net
>>243
千葉のほうがまだマシだったな…と思うレベル

503 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:22:01 ID:vqAYjuMX0.net
2ストライクからの打席変更は駄目だと記憶していたが、ルールが変わったのか?単なる記憶違いかもだけど

504 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:30:51 ID:wG6E3QZ+0.net
ど真ん中に投げたら3球三振取れそう

505 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:33:20 ID:pOf95w++0.net
ルール上問題ないなら連続100回牽制球投げてもいいよな

506 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:34:12 ID:fXLpHaU60.net
>>505
ピッチャーが疲れなければ良いんじゃない?

507 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:35:10 ID:vYm4DwKF0.net
つか春のセンバツで既に甲子園出てるのな

508 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:43:40.94 ID:/Kpi06H70.net
>>4
前に そんな構えかたで叩かれた奴が花巻東にもおったな

509 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:45:39.23 ID:S5HysOGc0.net
>>503
単なる記憶違いか、嘘を記憶してる

510 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 18:48:08.16 ID:gJkwKnXH0.net
>>503
>2ストライクに追い込まれてから打席を変更したら「アウト」が宣告されるなどの噂がありますが
>都市伝説に過ぎません。
ps://yakyuu-mania.com/2021/12/13/daseki-henkou/

だとさ

511 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 19:11:55.45 ID:9k+ktFip0.net
>>286
他人も意見していいんだよ
メリットなんてねえよ、と。
本人だけがわかればいいとかどこの世界に生きてんだお前は

512 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 19:16:02.67 ID:IViNjhfK0.net
打てないんじゃないの?

513 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 19:19:03 ID:bjvYa8ZrO.net
投げる方も

右と左を使い分ける事が出来るのに

一律に決まった数で

球数制限をして

良い物なんだろうか?

514 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 19:26:28 ID:/gADSBPM0.net
打つ気ゼロっぽいのがつまらん

515 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 20:03:01.94 ID:BDjS0V2A0.net
>>4
これはウザい

516 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 20:05:13.09 ID:hbdFE54f0.net
甲子園ではスタメン全員やってみてほしい

517 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 20:06:52.79 ID:7dIfURNz0.net
>>510
そうだったのか、、ありがとう!

518 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 20:10:57.10 ID:3rEYMLwk0.net
これは面白いな
スイッチヒッターなら対右投手なら左で打ち続けたほうが普通に攻略しやすいと思うんだがな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 20:13:10.22 ID:fweRyMvL0.net
確かに奇策だけどこれなら奇策を返せばいい
この子の前の打者の時から捕手からの返球を早くしてピッチャー側のテンポが速いって見せつければ良いと思う
そうすればこの打者のほうが急ぐことになってストライクにもタイミング合わなくなるんじゃないの
もしそれでも打てるならこんなことしないでも打てるはず

520 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 21:03:58.92 ID:k3ldNxEZ0.net
>>518
スイッチヒッターなのではなくとにかく相手投手が投げにくいように嫌がらせして四死球で出るってだけのスタイル
スポーツマンシップのかけらも無い

521 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 21:24:29.65 ID:WZIXJr8E0.net
こんなおかしなことやっていたら、ピッチャーも投げにくいだろうから
ついうっかりコントロールが狂って毎打席デッドボール連発しても仕方ない。

522 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 21:30:21.58 ID:Bu/SfAk40.net
俺がピッチャーなら初球でぶっつける

523 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 22:38:30.47 ID:TBH6O0j30.net
>>520
高校野球にスポーツマンシップなんて元々無いだろ
何考えてんだオマエ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 22:47:16.27 ID:pvWADGr70.net
>>523
クズがクズの常識押し付けて「何考えてんだ」ってすげえなw

525 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 22:47:30.82 ID:umn69r5I0.net
まともに打てないから嫌がらせするんだろ

526 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 22:48:26.27 ID:TBH6O0j30.net
>>524
反論になってない
高校野球なんてクズばっかだろ

527 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 22:55:41.44 ID:TBH6O0j30.net
芸スポ民ごときが高校球児に倫理観を問い質すなんてへそが茶を沸かすわ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 22:57:07.51 ID:1+nPqmX20.net
甲子園で楽しみやな

529 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:06:19.12 ID:wz2BCZd80.net
>>526
高校野球がクズばっかりだからと言って高校野球のクズに対してクズだと言って批判しちゃいけない理由にはならんだろバーカ

530 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:06:19.16 ID:lp9Vl34n0.net
意味ねー

531 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:06:54.89 ID:l0u8rRX80.net
>>527
クズばっかの高校球児なんだからいいだろ
ブレすぎw

532 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:08:25.61 ID:TBH6O0j30.net
>>529
擁護する理由もあるわな
>>531
外野でヤイヤイ言ってもねえ

533 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:10:46.19 ID:TBH6O0j30.net
これが駄目なら松井への5打席連続四球とかどうなんだかねえ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:40:25.16 ID:McdQ6UAL0.net
>>533
あれなんか松井の「大人の対応()」とやらが賞賛されてたけど
その「大人の対応」のせいで、勝利が目的なのだから強打者は敬遠しまくっていいみたいな、れっきとした作戦として市民権得てしまったよな

投手とは言わずとも自分の足元にバットぶん投げてもいいだろあんなの
そしたらもっと、スポーツマンシップとはなんぞや?という問題提起にもなったのに
大阪桐蔭時代の中田翔さんだったらマウンドまで胸ぐら掴みに行ってそう

535 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:42:22.58 ID:VzREsDas0.net
コイツ甲子園に佐賀県代表で出てくるぞ

536 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:43:52.14 ID:lcaCQXBJ0.net
>>534
 
>その「大人の対応」のせいで、勝利が目的なのだから強打者は敬遠しまくっていいみたいな、れっきとした作戦として市民権得てしまったよな
 
 
そうなの?
松井のあと敬遠されまくった打者がそんなにいるのか?

537 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:47:20.95 ID:McdQ6UAL0.net
>>536
地区予選レベルでは大概毎年1~2人はそういうのいる
5打席とかは流石にあまり聞かないけど

最後の大会でバットほとんど振らせてもらえないとか
そんな為に3年間必死にバット振って練習して来た訳じゃないと思うんだがな

538 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:48:14.85 ID:lcaCQXBJ0.net
>>537
たとえば去年と今年はどこの誰?

539 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:48:36.68 ID:HN8T3zP00.net
>>4
最弱スレ民が喜びそう
なんとなく

540 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:50:19.16 ID:McdQ6UAL0.net
>>538
俺はお前のお母さんではないから少しは自分で調べてみよう☆

541 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:52:00.00 ID:q8HZcr7b0.net
これが彼なりの到達地点なんだな

542 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:53:22.30 ID:VL+3BNJt0.net
>>538
去年は知らんけど今年はプロ注の京都外大西の西村が
右中間フェンス直撃の三塁打以降3連続四球で歩かされてコールド負けしてたな

543 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:54:35.01 ID:lcaCQXBJ0.net
>>540
なんだよ、妄想かよw
あのあと明徳の馬渕監督がこてんぱんに叩かれて市民権どころか敬遠しまくりなんてのはむしろやりづらくなったと思うけどね

544 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:55:41.76 ID:TBH6O0j30.net
>>542
僅差の試合ならともかくコールドなら意味ないんじゃ···

545 :名無しさん@恐縮です:2022/07/25(月) 23:59:13.91 ID:lcaCQXBJ0.net
>>542
あと有名な話だと巨人の駒田が高校時代に満塁で敬遠とかあったな
これは松井の何年も前の話だし、松井が大人の対応したから敬遠しまくりが市民権を得たなんてどこからどうやって妄想しちゃったのか不思議すぎる

546 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:05:21.99 ID:UMz9JGe80.net
>>544
結果的にコールドになっただけで試合見てると
途中までは西村に勢い付かせたらやばいと思う試合展開ではあった
まぁそっから9点差ついたんだからもう勝負してやれよと思ったけどな

547 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:06:18.44 ID:rZKK/UOO0.net
eスポーツとかゲーセンの格ゲーとか強ければなんでもいいっで民度が低い、罵声をあげて猿とか言われるけど
こういう部活スポーツも大概だわな。というかもっと酷い。

548 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:06:28.05 ID:8Fw4EJhH0.net
甲子園いくチームのレギュラーにびっくりしたわ。弱小チームでふざけてるのかと思った。あ

549 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:08:08.07 ID:vAvpXJ+a0.net
ピッチャーも1球ごとに左右投げすれば打ちにくいかも

550 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:12:50.62 ID:HbcbT/kL0.net
>>542
3打席連続四球だけど最終打席はフルカウントからの四球だから勝負はしてくれてる

551 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:13:18.39 ID:Foi9Q4vZ0.net
https://www.nikkansports.com/m/baseball/highschool/news/202207250000547_m.html?mode=all
西村って今大会だけで4本打ってんのな
甲子園で見たかったな

552 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:13:56.90 ID:vylID5CP0.net
>>4
池沼っぽいな
うざい

553 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:30:12.15 ID:vylID5CP0.net
>>542
京都西ってだいぶ出てないな
いつ以来出てないんだろう

554 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:45:52.27 ID:lVBhGOSE0.net
>>533
ルール上問題ないとは言えアレも物議を醸したよね

555 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 00:50:51.46 ID:zenpnvRL0.net
うーっす

556 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 01:19:36 ID:jJ37z77T0.net
自分の子がこんなことしたら怒るし2度とやらせない
相手に失礼

557 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 01:51:03 ID:dRtqg8w/0.net
>>358
天性のナルシストはどこにでもいる

558 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 04:35:27.19 ID:t3QuMJJD0.net
>>553
自分の中で最後に覚えてるのがスーパー一年生本田がいた頃だな

559 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 04:39:28.98 ID:8Ugl3ZJo0.net
>>545
駒田の話なんて松井騒動があった時に過去のトンデモ敬遠話として掘り起こされただけだろアホかこいつ?

560 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 05:46:00.42 ID:s4JdWjSP0.net
退場!

561 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 08:54:15.48 ID:R68fSYoQ0.net
投手が緩急付けた球で打者を幻惑させるんだから打者が打席入れ替えて幻惑させるのもアリなんじゃね?
変化球出て来た時もこんな感じでマナー違反とか言われたのかもね

562 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 09:09:28.20 ID:ZmntfvNe0.net
こんなことやらせてる監督もコーチも変態だな

563 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 09:45:42.98 ID:Q2zGBaHp0.net
>>559
はあ?
松井が話題になる前から有名な話だわアホか

564 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 09:46:47.74 ID:36pRequq0.net
ルールの範疇なんだから、勝敗結果が全て。文句は大会運営か競技団体へ。

565 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 09:47:50.13 ID:36pRequq0.net
>>537
そういう競技だって解ってやってきたんだろ。解ってないなら取組みが甘すぎる。

566 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 09:56:22.56 ID:0axqscGE0.net
甲子園でもやるのか?こいつ

567 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 10:27:21.39 ID:ZmntfvNe0.net
自分が恥ずかしいこと、みっともないことしてるって自覚がないんだな
スタンドから笑いが取れれば満足なんだろうがくだらないショーは見たくない
逃げてないで真剣勝負を見せてくれ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 11:28:33.37 ID:FAFbiLiE0.net
>>567
勝利だけに特化した本気だろう
普通に打てないから投手からミスを引き出す為にやってるんだろうし
問題は「教育」っていう大義名分でやってる高校野球でこれを許してることだろう

審判が監督と選手呼び出して説教して止めさせるくらいしてもいいと思う

569 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 11:48:26.54 ID:/kuUyXBR0.net
>>568
止めさせるほど何か問題あるのか?

570 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 11:54:31 ID:FGODmWHU0.net
>>568
ルール違反してないのに?

571 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 12:56:53.24 ID:E6dlH9ME0.net
わろてまう、是非甲子園で見たい

572 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 13:03:34.71 ID:5S2vKU9Q0.net
>>240
気持ち悪いな

573 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 13:27:51.26 ID:wmrTVpqZ0.net
>>556
失礼警察ウザい

574 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 14:00:21.51 ID:IrGM9+ST0.net
ルールどうこうじゃなくみっともない

575 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 14:23:23.06 ID:xirxAG/e0.net
>>4
打者全員コレで行って欲しかった

576 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 14:56:12.67 ID:iU+C7vME0.net
恥の感覚がないのかな

577 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 15:53:49 ID:aiZVgnXV0.net
どこに恥の要素があるの?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:02:36.27 ID:fRgUOAa00.net
>>577
あぁ韓国人にはそういう感覚が欠如してるんだっけか

579 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:02:36.60 ID:q38l1LrB0.net
みっともない俺はこんなやつ大嫌いだからさっさと負けて欲しい

580 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:08:12.98 ID:FyQSWlu30.net
>>578
出たネトウヨの国籍透視

581 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:18:57.02 ID:FdkNBD+h0.net
ルール上問題ないし
ピッチャー投げにくくしたくて
本人は出塁したいんだろうが



普通にヒット打ちたくない?
ダサくてやれないよな

582 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:21:13.81 ID:D90N95is0.net
有工今年もまだ残ってるんか
いつの間に強豪になったんだ

583 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:22:17.80 ID:aiZVgnXV0.net
みっともないっていうのはここでこそこそ叩いてる連中では?

>>578
どこに恥の要素あるの?

584 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:24:15.96 ID:LfULEGXF0.net
レギュラーでは無いことを願いたい

585 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:24:34.60 ID:jP8ZteJ70.net
いつぞやのヌンチャク打法と同じだな
打撃には何の効果も表さない

586 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:30:01.71 ID:b92FPC6N0.net
これだと1球毎に目線と球の軌道が変わって見えて効果ないどころかマイナスとしか思えん
変化球なんて特に

587 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:53:07.74 ID:rq0F9KuZ0.net
>>580
>>583
あぁ韓国人にはそういう感覚が欠如してるんだっけか

588 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:55:47.27 ID:2nxnDFpF0.net
下級生とかこの馬鹿見て一体どう思ってるんだろうな?w

589 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:00:03.58 ID:+sjdE0PR0.net
さすがパイセン!おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる! あこがれるゥ!

590 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:09:05.15 ID:aiZVgnXV0.net
>>587
自分の思い通りにならないから感情的になってるお前にブーメランになってるよw

591 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:13:19.73 ID:s+iCJ+4Y0.net
>>590
あぁ韓国人にはそういう感覚が欠如してるんだっけか

592 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:13:38.59 ID:sJWrbkwm0.net
>>586
ね、ど真ん中に投げられたとしてもむしろ打てなさそう。
まあハナっから四死球目当てで打つ気なんかさらさらないんだろうけど。

593 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:15:37.33 ID:aiZVgnXV0.net
こいつらスローボール投げても文句言いそうw

594 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:29:36.90 ID:iPMeUu8X0.net
ストライクゾーンの見極めとか、安定するのかな

595 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:33:42.57 ID:NylSEw650.net
客観的には面白いけど対戦相手ならキレるわw

596 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:34:09.15 ID:SUVrdZFR0.net
最初の打席でこれやって球筋的にどっちの打席の方が見やすいか見定めた後に固定するなら百歩譲ってまだ理解できるが
同じ投手相手に4打席もやってたらピッチャーから見たらただの安パイ

597 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:44:16.68 ID:XTNy8dlZ0.net
むしろ打者が自滅しそうw

598 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:48:47.25 ID:mnUMrLaT0.net
なんのためか分からんな審判の目くらましかバッテリーを挑発するためか

599 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:50:36.65 ID:9iLZb1Wt0.net
目線を変えるとか本来投手がやるべき策なのに
打者の方から自らやってあげちゃう優しさ

600 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 17:54:27.33 ID:oqvbM55R0.net
バットを逆さまにして打ってもOK?

601 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 18:15:08.96 ID:0YKFEFo10.net
固定した同じ位置から数多く球筋見る事によって徐々に捉えやすくなるのに

602 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 18:19:55.65 ID:23zXrzKX0.net
鬱陶しすぎる。

603 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 18:21:03.24 ID:fLtcFb3+0.net
雑魚やから面倒くさいことして相手を惑わすしかないんや
そっとしといたれ

604 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 18:25:50.67 ID:23zXrzKX0.net
浅ましいんだよ。

605 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 19:02:29.65 ID:nbrTZYDZ0.net
>>578
恥を知らないのはお前やん

606 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 19:08:52.03 ID:D90N95is0.net
このバッター怪我で決勝は欠場やん。
でも有工勝ったねおめでとう

607 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 19:16:21.61 ID:D9XpTl6O0.net
スイッチヒッターっているけどスイッチピッチャーって聞いたことないな

608 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 19:23:05 ID:q8/hhSmj0.net
>>607
>>1に過去にいたスイッチピッチャー乗ってるし
日本にも活躍してないけど近田っていうプロがいた

609 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 19:23:18 ID:U8I6bxUR0.net
高校球児って落ち着きが全くない選手が多いよね…なんか嫌いだ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 19:40:19.60 ID:sJWrbkwm0.net
>>607
試合で使わないお遊びレベルではあるけど、
ダルビッシュが左でも100km/h以上だせたりカーブやらスライダーやら投げられたりはする。

611 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 20:16:24 ID:D9XpTl6O0.net
>>608
おお、一応居たんか
>>610
左右どっちで投げても大谷翔平クラスってのはさすがに無理か・・・

612 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 20:27:00 ID:QCfeM1eV0.net
高校野球は一発勝負なんだから勝たんと

613 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 20:35:07 ID:rMwSBTlY0.net
>>612
勝ったよ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 20:40:46 ID:flz1AP2k0.net
有田工は893映画おなじみの白竜さん出身

615 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 20:41:49 ID:FE0Xr/JH0.net
ドカベンで投げるまで右で投げるか左で投げるか分からない投手が居たけどそれはルール違反だよね

616 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 22:19:27 ID:/yKPAEXL0.net
右投げ右打ちヒットなんか打ったことがない
野球の才能ゼロを小学生の頃から自覚している俺が
元ソフトボール部の彼女と行ったバッティングセンター
やっぱり全く当たらない
恥ずかしさも相まってふざけて左打席で振ったら
人生初の芯をくらわせた打球がピッチャー返し
自分でもびっくりして次はも少し力を入れて打ったら
ホームランの的の横へ快音と共にスパーンと飛んだ
せめて中学生の時に左打席に立っていれば・・・
と真面目すぎた子供の頃をちょっと後悔している
見ていた彼女に、なんだ左打ちじゃん
と言われたくらいだからフォームもそれなりだったんだろう

617 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 22:48:31 ID:MI59h05W0.net
>>615
今は間違いなく反則だが

618 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 23:19:04.11 ID:v8GxMbPv0.net
>16

相撲みたいに塩まいて出てくるやつとかね

619 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 02:42:03.92 ID:2c12Ip3k0.net
スイッチピッチャーとスイッチバッターで、試合が進まなくなる動画あったな

620 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 02:43:46.69 ID:2c12Ip3k0.net
>>71
野手も腹立ったんだろうな

621 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 16:39:17.90 ID:WE0OsmnC0.net
反吐が出るわ
ルールに書いてないから何やってもいいとかまるで人としての常識すら欠如したヒトモドキがよ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 16:55:28.35 ID:WE0OsmnC0.net
ちなみにあおり運転も元々は違法じゃなかったケド違法になったんですよね
有田工はそこんところわかってるんですかね
教育する立場として恥ずかしくないのか???と言いたいですね

623 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 04:53:40.88 ID:kSAwfQsn0.net
ピッチャーも負けずにワインドアップと二段モーションやりゃいいじゃん。相手のペースにやられるのが一番ダメ

624 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:00:13.86 ID:vm2bIfzo0.net
>>621
倫理観なんて人によって違うからなあ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:05:45 ID:/PN+0VuA0.net
草野球くらい好きにさせたれ

626 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:37:43.30 ID:5Q+y3S410.net
>>1
「ジャップはこんな事しか出来ないのかw」

627 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:54:26 ID:3cR/fLED0.net
クセの強いバッターだと
鹿児島の今吉を思い出すが別に嫌われてなかったような

628 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:56:14 ID:b5E3feg10.net
うぜえ
誰かぶん殴れよ

629 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:58:00 ID:Iw9VqDU30.net
ヘルメットは右打者用、左打者用とあるだろう
よって嘘松

630 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 21:02:00 ID:GLuiofNC0.net
>>1
猿とかヒキガエルとか、そんな感じ

総レス数 630
120 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200