2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【視聴率】NHK大河「鎌倉殿の13人」第28話視聴率12・9%…梶原景時の失墜に「まさか涙」「見方変わった」の声も [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/07/25(月) 10:52:03.14 ID:CAP_USER9.net
 俳優の小栗旬が鎌倉幕府第2代執権・北条義時を演じるNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」(日曜・午後8時)の第28話が24日に放送され、世帯平均視聴率が12・9%だったことが25日、分かった。

 1月9日の初回は17・3%をマーク。第2話は14・7%。第3話は16・2%。第4話は15・4%。第5話以降は14%〜12%台を推移し、第27話は11・9%。今回は前回から1ポイント増。個人視聴率は7・5%だった。

 2004年「新選組!」、16年「真田丸」を手がけた脚本家の三谷幸喜氏が6年ぶりに大河ドラマの脚本を担当。小栗演じる北条義時が義兄の源頼朝(大泉洋)から学び、静岡・伊豆の一武士から鎌倉幕府二代執権に上り詰める物語。

 第28話は「名刀の主」。北条時政(坂東彌十郎)と比企能員(佐藤二朗)との争いにより、義時(小栗)と梶原景時(中村獅童)の構想から大きく逸脱し、13人まで膨れ上がった訴訟の取り次ぎを行う宿老たち。鎌倉殿となり気負う源頼家(金子大地)はこれを自身の力を侮っている結果だと捉えて憤慨し、北条時連(瀬戸康史)・頼時(坂口健太郎)ら若い御家人をそばに置いてけん制する。そんな中、13人の宿老たちが集まり常陸の御家人の土地争いについて評議を…という展開だった。

 鎌倉殿を支えてきた梶原景時の失墜が描かれ、ネット上では「まさか梶原景時の涙が見られるとは」「名演すぎてますます中村獅童好きになった」「景時の見方変わった」などの声が上がっていた。(数字は関東地区、ビデオリサーチ調べ)
報知新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e6785849c895e3bc27f2f1731908ace88e4db1c

196 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 12:50:51.48 ID:AS89lIvJ0.net
また死守ラインの鎌倉殿の13%割っちゃたか
隠し玉がいるな

197 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 13:16:46.09 ID:DLr2++V90.net
義時は何やってもより悪い方に転がっていく感じだけど自分がトップになるために狙ってやってるとしか思えなくなった
義村が暗躍しだしたのは面白い

198 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 13:26:43.86 ID:SlY3E1pe0.net
来週は全成さんがやられちゃうかね

199 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 13:56:38.06 ID:5SCe5bsc0.net
鎌倉殿の13%(約)キター

200 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 14:10:11.88 ID:C4nk9PKp0.net
不倫関係を続けるより堂々と貰い受ける方が誠実だとも言える
しかも史実だと妻じゃなくて妾
マフィアの世界でも手下の女に手を付けるのなんてよくあることだろう

201 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 15:26:05.67 ID:3Wq7eA3+0.net
>>195
吾妻鏡に書いてあることだからなぁ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 15:34:53.14 ID:93+TaTqK0.net
>>171
兄貴殺した張本人でもか?

203 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 15:41:03.76 ID:7QPwCLsg0.net
まあちょっと考えてみればさ
将軍が御家人の側室なんかと会う機会はまずないわけよ
他に女はたくさんいて遊び放題なわけだし
つまり知り合うきっかけがない

ただし、その側室のほうから会うように仕組めば別

204 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 15:52:14.85 ID:/ByUEl+K0.net
>>92
やはり見栄えですか…

205 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:13:15.50 ID:zrrY5u0E0.net
解説動画の人によると、景盛が女に夢中になって指示した仕事やらないから頼家が怒って女取り上げたみたいな感じらしい

206 :名無しさん@恐縮です:2022/07/26(火) 16:18:36.53 ID:E78Vo8930.net
>>205
そういう流れならわからんでもないけど、ただのキチガイバカにしか見えなかったな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 08:58:56 ID:nZgKGVug0.net
>>135
牧氏事件で伊豆に流されるんだからそのような認識でOKだと思う
北条得宗家からも始祖扱いにされてなかったらしいし時政

208 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 10:47:54.49 ID:dMS5rd9D0.net
まあ吾妻鏡などで多少なりとも脚色されてるとはいえ、時政が本当に頭の切れる権力者だったなら妻の言葉を鵜呑みにした駄目人間みたいには書かれないよな

209 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 10:52:57.45 ID:+wi044E20.net
ぜんじが孤児女子に殺されるのか

210 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 10:57:25.49 ID:alY/RtY60.net
大泉はいらんかったな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 12:25:01 ID:O5mzvLmm0.net
頼家が馬鹿すぎて悲しい

212 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 12:32:58 ID:yNOElusl0.net
小栗旬の役って全然政治関わりたくないのにやらされてる感が凄いんだけど
最終的に勝ち残る人なんでしょ?
何したいの?

213 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 13:10:00 ID:CkCcDRoK0.net
>>212
北条と鎌倉を守りたい人

214 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 13:11:45 ID:+wi044E20.net
このドラマだと兄貴の遺志を受け継いで達成したい

215 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 13:20:17 ID:9ms2PqOl0.net
>>211
しょうがないんじゃない。頼朝の息子で正統な後継者なんだぜ。欲望剥き出しの御家人衆の言いなりに
なるしか生き残る方法がないなら、むしろあの最期で本望では。

216 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 13:49:36 ID:Xx4ViPa60.net
>>205
その解説もよくわからんな
仕事しないから家臣を離縁させるなんて、その当時は多かったのかな

217 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 13:51:25 ID:Xx4ViPa60.net
>>208
吾妻鏡は北条家側からの書物だから頼家は暗愚でないと都合悪い

218 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 14:22:12 ID:JI38rmcI0.net
景盛は比企の縁者(丹後内侍の子)にも関わらず、比企能員の変で何のお咎めもなかった事が全てを物語っているな
あの三浦氏でさえ宝治合戦で滅んだのに13人の御家人の内で最後まで生き延びたのが安達氏

219 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 14:51:51 ID:Id+JzFvZ0.net
>>218
でも子孫が残ったのは千葉三浦二階堂大江中原八田というのがまた面白い

220 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 15:05:34 ID:s5BPpi+P0.net
>>68
小泉進次郎、河野太郎
神奈川は安泰

221 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 15:16:11 ID:jhjBTfg70.net
>>211
まんざら馬鹿ってわけでもないのよ
家名や縁故ではなく、やる気と実力のある者を重用するとか
巻狩りの際には手際よく指示を出して混乱を収めたりとか

ただし、まだ10代なので青さとか未熟さが前面に出てるよね
10代で頭領として立派に活躍した人もいるけど仕方ない

頼朝があと10年長生きしていたらもうちょっと変わったかもしれないと思うよ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 15:34:14 ID:pQjywDoR0.net
頼家って武芸は達者じゃなかっけ?

223 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 15:45:48.14 ID:mBXgvYZs0.net
>>17
13人のうち義時が死ぬ時まで生きてたのが大江広元だけだからな…
むしろ13人メンバー減るペース遅いぐらい

224 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 15:48:42.13 ID:mBXgvYZs0.net
>>209
ぜんじの本領発揮はこれから
畠山重忠をどう処理するかは想像つかないのでwktk

225 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 16:02:08.40 ID:mBXgvYZs0.net
>>135
時政は頼朝の10歳上で義父
政子は頼朝の10歳下で御台所
時政て頼朝と1世代も離れてないので義父の威厳無いからな…

226 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 16:15:38.17 ID:bdoihLVX0.net
>>205
それだと政子が激怒して頼家を叱りつけた理由が?政子激怒は史実だよね

227 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 17:52:17.12 ID:VNMCj8j20.net
>>12
あの番組、取材スタッフが調子こいてるから嫌いなんだよな

228 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 18:12:17.94 ID:Xx4ViPa60.net
>>142
元の>>135をよく読んでからレスしような

229 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 20:08:49.37 ID:NRzFg1WL0.net
頼朝がはやく鎌倉殿を譲って大御所になって
頼家を教育しておけばよかったんだけどな
頼家は自分の立場をわかっていない

230 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 21:43:44.67 ID:IDrHD3iX0.net
>>228
文句を言わず黙って見ろじゃただのオタだろw

231 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 22:34:20.16 ID:+xv7fpA10.net
頼朝死んでからもよく考えたら歴史イベント目白押しなんだよな
日本史の中心やってんだからそりゃそうだわって話だけど

232 :名無しさん@恐縮です:2022/07/27(水) 23:36:36 ID:x6B7SepK0.net
頼家がトウに近づきふぐりをスパッとやられると予想

233 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 00:02:13 ID:MR634vzo0.net
いつも男だけが悪者にされるけど
女の方が悪かったりする

234 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 03:19:28.68 ID:TP1xPoke0.net
通年タイトルでもありOPでも石像13体堂々と立ってるのに
劇中で13人揃ってられるのはほんの一瞬という儚さよ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:01:00.99 ID:GWKpyeWI0.net
13人になるまでと13人が減っていく話だから、ちょうど折り返しにいい頃合いじゃん

236 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:22:02.53 ID:uVj/anIH0.net
>>185
実際にはあんなおマヌケではなくて けっこう野心家だったらしいよ 全成

237 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:51:06.24 ID:sz5uBc3p0.net
>>236
そうなのか…
それがどうして今作ではお笑い担当の癒し系キャラに…

238 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:24:06.56 ID:TqTa939l0.net
一方で頼朝に粛清されることなかったってことは政治的に脅威とならないと思われるような人物だったのはその通りなんじゃないかなぁ

239 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:34:12 ID:LvqQyVKb0.net
「出家していれば武士ではないからセーフ」みたいなところはあったり?

240 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:46:57 ID:8v3Pv9Vn0.net
>>1
普通はソースがビデオリサーチなのになぜ羽生結弦だけは個人ブログの弱小調査スイッチメディア(株)を使い最下位と速報したのか

大手ビデオリサーチは違う
1 NHKニュース ブラタモリ
4 世界一受けたい授業SP
5 羽生感動をありがとう
7 旅番組(かまいたち他)
8 新しいカギSP
6 体育会系TV 池江スペシャル

最下位は·…深いな

241 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:57:32.70 ID:cRoRI1gP0.net
>>33
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1651193604/

242 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:58:11.03 ID:MPEbs44Q0.net
>>226
頼家を叱ったというより頼家がケンカ売って景盛もやってやんよみたいな雰囲気だったから慌てて仲裁に入ったみたいだよ
そりゃ我が子だから頼家の方をより強く叱ったかもしれないが

少なくともドラマみたいに景盛が一方的な被害者という感じでもなかった模様

243 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:39:22.10 ID:sjvUMYvp0.net
頼家見てると秀吉の凄さがよくわかるな
女に関してはほんと好き放題だったからな

244 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:39:44.35 ID:55O1icDt0.net
頼家見てると秀吉の凄さがよくわかるな
女に関してはほんと好き放題だったからな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 22:19:02.78 ID:70rM4ONR0.net
>>192
えっ?

246 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 22:21:04.34 ID:70rM4ONR0.net
>>211
43年前の頼家はもっと凄い

247 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 22:28:47.05 ID:QAxWubz/0.net
バカ息子

248 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 01:49:55.57 ID:/QBi+jYn0.net
>>246
ひろみGOだしな

249 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 03:25:37.72 ID:oCqFhkvo0.net
ミャンマー軍事政権の政治犯の処刑とか見ると 800年前も今も変わってない 北朝鮮にしても

250 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 04:43:49.53 ID:dajIGB9g0.net
正直、善児は最後まで義時サイドの人間にはならんで欲しかった

251 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 04:47:38.24 ID:OEgebLNl0.net
>>245
ドラマ観てても後見人乳父を理解していない低学歴乙

252 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 06:32:37.09 ID:R4T6bnjW0.net
>>250
あれは人間と言うよりアイテムみたいなもんだから

総レス数 252
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200