2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ】古谷徹 声優生活56年で「舞い降りた瞬間」は2回だけ、「奇跡」の一つはガンダムのあのシーン [フォーエバー★]

156 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 09:12:41 ID:b68omkJr0.net
細かいことだけど

なんか内向的なアムロは「父さん」とは言っても

「オヤジ」なんて呼ばない気もする
その辺りが違和感ある

157 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 09:15:23 ID:FqggkvH60.net
思春期って他人にはオヤジ呼びするもんじゃないの

158 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 09:17:32 ID:KY43INE40.net
>>1
古谷ルパンすごく良かったよ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 09:33:44 ID:7PZJBfkV0.net
>>154
大手や大御所の声優養成所はいくつかあったし青二も既にあった
70年代後半デビュー組の声優は、中堅ベテラン声優が旗揚げした劇団の生徒劇団員か新劇の劇団員研究生がほとんど

160 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 09:34:38 ID:0H2OHL9N0.net
カーグラフィックは降りてこなかったか….

161 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 09:37:48 ID:02lhDkhI0.net
アムロ・レイは安室透(降谷零)が登場して以来、「安室零」という日本人説が定着したよな…。

安室奈美恵は本名だけど、メチャクチャカッコいい名前で衝撃的だった。

162 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 09:44:19 ID:WDA1mRTw0.net
まあ初代ガンダムの声優ってみんな凄いわ
これはプロデューサーだかディレクターだかキャスティングした奴が優秀なのか

163 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 10:00:35 ID:tbJjTIDk0.net
>>161
アムロの名前は冨野監督が1か月ぐらい悩んで考えたと言ってたな
世の中にあまり有りそうにない名前にしようと

そしたら、沖縄に安室さんいっぱいいたというw

164 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 10:02:17 ID:IW2sdSW/0.net
ガンダムはリアルなロボットアニメで、巨人の星は荒唐無稽な野球アニメ
みたいなイメージが付いちゃったけど
巨人の星の描写は実は意外なほどリアルで
星飛雄馬はヒーロー然とした性格ではなく、精神的な弱さが目立つ人に描かれてる
格好付けようとして失敗したり、ちょっとうまくいくとすぐ天狗になって
その鼻をへし折られるといじけてなかなか自信を取り戻せない
星飛雄馬はアムロのプロトタイプではないのかと思うほどだ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 10:03:09 ID:hp8wKrYb0.net
○○君とガンダム

166 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 10:04:31 ID:42epjFX00.net
全く予想外のとこだった

167 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 10:09:18 ID:qIJQA4Z80.net
> さんまは「なんてタイトルですか?え、ガンダム独房?」と、ボケて笑いをさらっていた。
さんまのこういうところが嫌いだわ

168 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 10:26:14 ID:FqggkvH60.net
おっさん声優とおっさんアニソン歌手ってなんで無理ある若作りしてんの?

169 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 10:46:42.23 ID:IqzOWXzw0.net
さんまのちゃかしとかボケが無ければねぇ

170 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 10:57:52.49 ID:57m+XV550.net
>>156
まぁ言うてもテレビシリーズみたらアムロって自分で作戦立てて進言してノリノリで戦ってるからな
船飛び出したんだってブライトにガンダム降ろされそうになったからだし
疲れてグズってブライトに殴られた所でだけでウジウジしてるような印象もたれてるけど

そもそもサイド7で素人なのにガンダム乗ってザク撃退しようって考えるって相当攻撃的な性格してるぞ
白い悪魔やで

171 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 11:44:55.34 ID:fLcb/zMP0.net
>>156
そういえばそうだねw
1話で「とうさーん!」ってテム・レイを呼んでる

新米パイロットがかかる病気になって人格が変わったか?

172 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 11:46:37 ID:fLcb/zMP0.net
>>161
アムロは名前だし

173 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 11:46:55 ID:DrEwQmB/0.net
>>13
名シーンだが打ち切り回なんだよな

174 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 11:48:09 ID:Tl96b0q60.net
おまえら詳しいな

175 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 11:54:55 ID:x7ujkOot0.net
何か苦しそうと言うか
アムロのものまね芸人と同じ声質になったよな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 11:55:22 ID:5AwRI9eD0.net
>>170
あれは顔なじみのフラウがザクの攻撃で親族まとめて死んでパニックになってたから
守るためやむを得ず取った行動だぞ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 11:58:02 ID:U+Gz4PsZ0.net
>>163
無知蒙昧なクセにインテリ振る富野の自爆ギャグがここにもw

178 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:00:53 ID:07agzZeN0.net
>>17
アカギのナレは良かったな

179 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:02:39 ID:07agzZeN0.net
ガンダムのゲームやアニメで、新規撮り下ろし出来るのも後僅かか

180 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:04:49 ID:0JZYdBNM0.net
>>147
うる星やつらは単純に番組共演者だった西村知美の影響だからなあ

181 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:05:53 ID:kZEU55m30.net
>>88
内容はオレンジロードとは到底言えないけど、役者としては遣り甲斐のある役だったんじゃないか?

一時はキスまでした自分を慕ってくれる後輩を、本命の女と付き合いたいからゴミクズのように捨てる役なんてアニメじゃ早々無いから

182 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:07:22 ID:0JZYdBNM0.net
>>172
アムロ・レイとかユウキ・コスモはどっちが苗字でどっちが名前なのかゴッチャになる
(アムロに関してはテム・レイがいるからわかるけど)

183 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:11:39 ID:/8WtIrUu0.net
>>181
アンドリュー・フォークは役には引きつつも
ヒーロー役ばかりやってきたから悪役で幅を広げるチャンスみたいな言い方してたな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:17:08 ID:42epjFX00.net
フォークを演じられるのは実力者のみ
って流れになればいい

185 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:20:09 ID:EB/4gPz10.net
>>44
田中真弓

186 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:22:22 ID:EB/4gPz10.net
>>61
格上ぶってる役が合うよな
全部掌の上だぜ
って時の安心感は異常

187 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:26:56 ID:0JZYdBNM0.net
>>185
真弓さんは一般人に通用するキャラがそんなに多くない気はする

古谷徹のすごいのは出演作がそのジャンルのエポックメイキング的な作品になるということ

188 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:31:18 ID:keIsvluQ0.net
>>44
野沢雅子

189 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:35:16 ID:tuFeUzP80.net
ゴルフのアニメのアムロ役は、もう声的に無理があったよな。
シャアの子供時代の田中真弓ぐらい無理があった

190 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:44:04 ID:Lv4Qf0660.net
「ミライさんのパイオツカイデー」かな

191 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:44:58 ID:x7ujkOot0.net
>>189
安彦の声優起用のセンスの無さは異常

192 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:45:50.93 ID:k2wcDo340.net
>>187
パズーおるやん
ジブリ声優は強いぞ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:47:05.51 ID:uOTk94L80.net
もうひとつは父ちゃーん!

194 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:48:51.67 ID:ftFpmeKO0.net
さんま滑ってんな

195 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:48:52.71 ID:8rl4Jk840.net
池田秀一はオリジンシャア、シャア、クワトロ、逆シャア、フロンタルと全部演じ分けてるところが凄い
古谷徹もガンダム、Z、逆シャアとアムロの話し方が大人になってるから凄い

196 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:51:05.97 ID:PNTtGq5f0.net
こ、こいつ動くぞ!

197 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:53:18.00 ID:U+Gz4PsZ0.net
古谷て星とアムロしかないじゃん
当たりキャラが強烈過ぎて、却って仕事減らしてる声優の一人

古川登志夫辺りはもっと広く万遍なく稼いでる

198 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:54:47.47 ID:U+Gz4PsZ0.net
神谷明ももっと役は多い

199 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 12:57:27.21 ID:ZLj8G5PE0.net
>>198
神谷明もやん>>197

200 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:00:00.44 ID:qIJQA4Z80.net
>>197
>古谷て星とアムロしかないじゃん

え…マジで言ってる?

201 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:00:15.14 ID:k2wcDo340.net
>>197
安室にタキシード仮面もあるだろ

202 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:05:01.64 ID:57m+XV550.net
>>176
それでいきなりMS乗って戦おうなんて普通は思わないでしょ

203 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:06:42.42 ID:DwewDPOH0.net
>>197
何十年もコンテンツが続くような大当たりキャラを担当できるってのもすごいことだよ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:08:01.66 ID:U+Gz4PsZ0.net
神谷明は代表作もっと多い
冴羽?・筋肉スグル以前にも一文字タクマ 竜崎一矢 ロイ・フォッカー 面堂etcで親しまれ、主役・脇役問わず仕事量は古谷より多かった

205 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:09:41.09 ID:ZLj8G5PE0.net
神谷明、毛利小五郎(初代)以降何あるよっていう

206 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:11:28.75 ID:U+Gz4PsZ0.net
それでも池田秀一よりマシだが

池田「古谷君は今も星とアムロで二つ稼げていいね、ボクはシャアだけ」

207 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:12:53.74 ID:dGuDgEZg0.net
フレーゲル伯爵は正直いまイチ。
声にレジェンド感が無いんだよなぁ。
演出が悪いのかな。

208 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:13:13.56 ID:ZLj8G5PE0.net
赤井秀一とシャンクスがあるやん
どっちも出番は多くないけど

209 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:19:04.36 ID:xXTDXw6N0.net
動画ないの?

210 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:27:34.71 ID:FqggkvH60.net
カーグラフィックTVのナレーション良かったじゃん

211 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:37:37.23 ID:yFCJ7DXm0.net
で、1個目はガンダムで2個目は?

212 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:51:09.95 ID:cskId88J0.net
>>74
古谷徹自分で演じた中で一番好きなのと聞いたら多分オレンジロードと言うと思う 鶴ひろみさんもいたし

213 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:58:03.53 ID:4MYQRUw50.net
>>209
TVerがあるだろ

214 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 13:59:58.55 ID:xXTDXw6N0.net
>>213
その名シーンが見たいんだけど

215 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:11:55.10 ID:DpJFbFqJ0.net
コナンの映画人気だけど安室の声苦手すぎて未だ見てない
棒読みな上に区切って読むから作品を楽しめず思考が止まる

216 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:11:59.05 ID:x7ujkOot0.net
>>204
神谷明ってものすごい数こなしてるが
ドラゴンボールガンダムといった今だ収入になってる作品に参加してないから不遇なイメージ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:12:59.81 ID:DpJFbFqJ0.net
ヤムチャは変だと思ったことないからわざとなのかなあ

218 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:16:01.01 ID:RIQ1psdT0.net
汚爺さんの記憶力なんて所詮この程度なんですよ
>>13

219 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:23:08.35 ID:hxLvXADG0.net
>>215
そんな障害者みたいな脳みそしてたらそもそもアニメを楽しめないだろ

220 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:24:24.91 ID:BzTHL5RY0.net
高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います

221 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:32:28.92 ID:USVTCw/q0.net
>>204
多いんだけど竜馬以下ロボットアニメはひとまとめにされがちだから
古谷の場合はジャンルがバラバラの上、そのジャンルの始祖となるような作品が多い
巨人の星→スポ根アニメ
ガンダム→リアル系ロボットアニメ
星矢→美少年鎧もの
セラムン→美少女戦隊もの

222 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:37:39.75 ID:USVTCw/q0.net
昔から同じ顔で吹く

https://i.imgur.com/tUZQ0OU.jpg
https://i.imgur.com/EeSC25W.jpg

223 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 14:42:53.97 ID:kZEU55m30.net
>>211
>>24

224 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:08:10.76 ID:qr+7z2wF0.net
>>215
そんな無理して見なくてもいいと思うよ

225 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:39:31.80 ID:DhIy01KX0.net
>>216
不思議とガンダム出てないよね
1stガンダム声優がそのまま移動したような最初の聖闘士星矢も確か出てないし

226 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:46:26.46 ID:dpMKG7XD0.net
そして今はコナンに戦いの場が移ってるってのは
なかなかに面白いことである

227 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:47:00.60 ID:/m8uQW8t0.net
>>225
それ以前のロボット物でいくつも主役をやってるから
その色が勝っちゃうんじゃない??
この人が叫んだらババれるw

228 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:50:00.71 ID:B94pNm0f0.net
寝れるっていう保証あるんですかみたいなセリフを親に向かって言ったらさらに怒られた思い出

229 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:50:36.64 ID:obihjvrN0.net
あっ、食べなくちゃ…

230 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:50:46.37 ID:y+vmC65f0.net
春日恭介か

231 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:51:53.71 ID:y+vmC65f0.net
1つの出会いが、2つの恋に進み、3つのふるえる心が、優しい音色を奏でた。春日恭介15歳。青春してます!!

232 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 15:54:47.53 ID:vm2bIfzo0.net
>>181
そもそもそれは「あの日に帰りたい」であって
>>24の映画とは違うだろう

233 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:16:10.12 ID:wFYi/BJq0.net
>>225
星矢はペルセウス座のアルゴルで出てる
ペガサスやアンドロメダと縁のある星座だから味方で出ると思ったけど
あっさりやられちゃったなあ

234 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 16:35:52 ID:05tZzPxD0.net
>>232
>>78からの流れのレス

235 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:15:49 ID:7xkNg8b50.net
アラフィフ世代ですら生まれる前から声優やっていたのは凄いな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:21:21 ID:139akY3v0.net
明石家のうっすーいアニメ知識が嫌でたまらない

237 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:22:58 ID:Pm4nRigl0.net
本人は毛嫌いしているがフォーク准将は声質も演技も素晴らしかった。

238 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:29:58 ID:wFYi/BJq0.net
>>236
前にさんまとSMAPの特番で古谷氏がナレーションやってて
気がついた木村たちは「行きまーす!って言ってください」とかお願いしてたのに
さんまは「みなみ…って言ってもらっていいですか」という超失礼なことやらかしてた

239 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:30:00 ID:gRbHvu+k0.net
>>13
印象に残ってなくて草

240 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:39:19 ID:vm2bIfzo0.net
>>234

だから?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:44:54 ID:lmCgFBDa0.net
つっても、サボ役は他の人にしてもらいたかった。
いや、アニメ完結までに寿命が…という意味で。

242 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:35:13.92 ID:HXdrU3vy0.net
>>27
同じバンド仲間だから

243 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:30:39.55 ID:pDW06Gvc0.net
>>242
いじわるばあさん歌ってるのが古谷なんだよな
https://youtu.be/2BbRCHmzca0

244 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:49:46 ID:WaQDmXWF0.net
>>10
それな
脚本家の思いがにじみ出てる…
正確には、僕の好きなフラウ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 21:11:14 ID:aoGTwvV50.net
「束の間見えたマンズはカンに溶け天に昇った…アカギ無法のドラ単騎!」

246 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 22:41:40.02 ID:k/UwZfqd0.net
古谷の真骨頂はフローネのフランツ
異論は一切認めない

247 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 23:51:25.16 ID:WSS97WKj0.net
>>246
音楽家目指してて移住先がオーストラリアじゃなくてオーストリアだったらってウジウジしてた兄貴か

248 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 00:05:34.73 ID:W6jZRJGB0.net
>>187
世間知らず過ぎる
ワンピースとラピュタだぞ
アムロより老若男女に知名度あるわ

249 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 00:43:51.83 ID:CBl3MEkS0.net
ワンピースもラピュタも見たことねえなあ

250 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 00:46:32.95 ID:i3NsUVhz0.net
>>249
そんな奴がなんでアニメ声優のスレにいるんだw

251 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 00:48:34.41 ID:CBl3MEkS0.net
宮崎駿嫌いなんだよね

252 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 00:52:12.54 ID:i3NsUVhz0.net
ワンピは宮崎駿が書いたのか···

253 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 00:54:00.02 ID:CBl3MEkS0.net
ワンピースは世代が違うから見てないだけだな

254 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 00:57:28.72 ID:TznlsEoI0.net
HR級の当たり役っていうと主役の多さから野沢、神谷の2強になるよね

255 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 00:57:46.97 ID:i3NsUVhz0.net
じゃあただの世間知らずだな

256 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 00:59:16.32 ID:CBl3MEkS0.net
>>254
御大はラスカルまでやってるからな

257 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 01:51:11.10 ID:AjxUTa4B0.net
田中真弓はクリリン、ルフィーだけでも一般知名度は充分すぎるし、ラピュタのパズーも忍たま乱太郎のきり丸もまぁ有名かと
更に一昔前になるし一般層からはちょいと離れそうだけど、ワタルやらコエンマやらチビ太やらサクラ大戦の筋肉女やらと色々なヒット作にも関わっててなかなかのお人

258 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 02:09:32.71 ID:z0f0wkXB0.net
その田中真弓や古川登志夫に比べると古谷は星とアムロが強烈過ぎて、他の役やっても星・アムロに聞こえちゃうw

259 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 02:57:30.65 ID:2NCyBaWb0.net
>>167
何がおもろいのか分からんよな

260 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 03:13:05.31 ID:P0Re7INT0.net
引退して大学生やってた頃、実家の豆腐屋の2階で楽器の練習してたって話が好き

261 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 03:23:30.49 ID:mkL4GTJw0.net
今、コナンの安室なんか見てても
過去に星もアムロも星矢も主人公キャラの割に精神不安定だったりライバルにキャラ食われてたり、
おまけにヘタレのヤムチャとかやってたイメージが過ぎって
存在自体がシュールな笑いみたいなキャラに見えて仕方ない
なんかこの人が全うに格好いい役やってる()、みたな

262 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 03:24:05.43 ID:0RD2pcHG0.net
>>258
田中や古川も基本同じ声だと思うがw
お前の主観だな

263 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 04:58:54.81 ID:QKCHwTy50.net
>>254
その全部よりアムロのほうが凄い

264 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 08:01:39.49 ID:xqulprAp0.net
>>263
なわきゃあない

265 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 08:47:43.30 ID:KfmbcCJY0.net
>>258
でも一声聞いただけで古谷徹って分かるのはすごい個性だと思う
余人をもって代えがたいというか
今の声優さんはみんな上手だけどそこまでの個性の持ち主はいないような
自分が年取って知らないだけかもしれませんいたらごめんね

266 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 09:28:17 ID:nSnehmcg0.net
>>248
その2つとクリリンくらいしか思いつかんのだけど>誰もが知ってるキャラクター
古谷さん野沢さんレベルではないよね

267 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:14:52.59 ID:NUFkoIZi0.net
クリリン ルフィー パズー以外知らんか忘れてるだけだろ
はに丸
ダッシュ勝平
イタダキマン
うる星 竜之介
ガンモ 半平太
チビ太
ワタル
コエンマ
ラッキーマン

268 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:18:53.53 ID:82TprVKS0.net
てやんでぃバーロイチキショイ

269 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:19:21.83 ID:Sfy3VG/R0.net
つか古谷は星飛雄馬だけでレジェンドになれるんだよなあ
そこにアムロが加わっちゃうんだから、この二つだけで違う人類と言えるかもしれない

270 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:37:49.49 ID:YkwMdZta0.net
>>98
ふふふ、坊やだからさ

271 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 13:16:09.99 ID:JvBIsUC90.net
>>269
飛雄馬とアムロというか
巨人の星とガンダムがアニメ界において別格だからなあ

272 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 15:12:47 ID:Konw2oFK0.net
生み出した金という点なら、ガンダムとドラゴンボールがぶっちぎりだろ。

273 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 15:15:10 ID:IJBPe2hu0.net
その後のフォロワーとかの話ね
巨人の星は幾多のスポ根アニメに繋がり
ガンダムはリアル系ロボットアニメの始祖となった

ドラゴンボールは何も生み出してない

274 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 15:18:23 ID:2XdOPJOr0.net
さんまは、
ガンダム世代よりも上だしね
ファーストガンダムがリアル放映されてた頃、すでに18歳くらいでお笑い界で頭角を表していただろうしね

275 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 15:24:21 ID:I0TjF7U+0.net
昔はアニメ声優は売れない俳優のバイトで誇れる仕事じゃなかったのに時代が変わって良かったね

276 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 15:27:03 ID:IJBPe2hu0.net
>>274
アニメ見るようなやつは18でも普通にガンダムとかなら見るだろうけど
さんまってそういうタイプじゃないだろうしな

277 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 15:43:46 ID:JWmDkPvU0.net
>>276
ドラゴンボールとワンピースはそこそこ知ってるみたい

278 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 15:55:16.89 ID:qthgERVz0.net
あと一つはやはりヤムチャ殉職シーンか

279 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 16:32:08.84 ID:IJBPe2hu0.net
>>277
タッチとうる星やつらは西村知美の影響だろうし

280 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 18:14:21.40 ID:4wC1ybRI0.net
>>266
古谷は作品が男側に偏り過ぎてる気がする

281 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 22:01:56.62 ID:syfW7FyF0.net
>>280
孫悟空、キン肉マン、ケンシロウも充分ファンが男に偏ってると思うぞ

282 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 22:27:34.71 ID:L62shqMA0.net
さんまって自分が理解できないのは馬鹿にした言い方するからゲストも不愉快だろうなあ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 22:47:36.53 ID:c+W6N/Y20.net
>>281
ワンピとパズーの田中真弓最強?

284 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 22:58:31.04 ID:nZVv+hQK0.net
>>36
本当はてやんでい!みたいな口調もうまい
実写だと背が低くて元気な若番頭みたいな役が多かった

285 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 23:13:43.09 ID:UHG8osNp0.net
>>156
父親の前では、父さん呼び

ブライトの前では、カッコつけて
オヤジって呼んでるだけ

286 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 23:51:15.88 ID:H0gZpzif0.net
なんかCS放送の声優が自分主演のアニメの歌唄う番組で、ガンダムの「めぐり逢い」歌ってるの聴いたけど

歌めっちゃ上手い

287 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 00:18:54.66 ID:bwkiiPAd0.net
>>286
いじわるばあさんのテーマ

288 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 01:34:28 ID:KzLMsnv80.net
今時の若いもんはスラップスティックを知らんじゃろう

289 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:06:28 ID:H99vv2+u0.net
ちょっと興味はあったがさんま嫌いだしどうせくだらんボケすんだろとか思って見なかった

290 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:08:27 ID:VZcL3vjo0.net
さんまなんて老害でしかない
からくりTVの頃も不快ではあったけど、西村知美や大江なんとかも天然だと言うならテレビに出してはいけないレベルの致傷で笑えない

291 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:10:37 ID:4cKkD9nS0.net
浪川やたらさんま御殿に呼ばれてるけどさんまに嵌ったのか?

292 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 10:09:57 ID:G3/KyuDy0.net
>>156
お前さん、敬語の使い方知らんだろ?

293 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 11:03:39 ID:M0ozwMDE0.net
星ひゅうまだから長いよな

294 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 11:57:48.20 ID:GpDyJ4d30.net
>>292
見当違いを偉そうに語る年寄りキタ

295 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 16:09:38 ID:G3/KyuDy0.net
>>294
「父さん」と「オヤジ」は並列出来ないよ

296 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 17:09:59 ID:pwG/R8O/0.net
>>295
まるでわかってない~w

297 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 17:29:04 ID:9o61wvwV0.net
敬語の使い方を説明すりゃいいし
見当違いの箇所を説明すりゃいい
どっちもオタク特有の面倒くさい言い回しだな。同族嫌悪ってやつか

総レス数 297
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★