2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニメ『ONE PIECE』が原作無視!?「ドラゴンボール化」したバトルが大不評 [Anonymous★]

1 :Anonymous ★:2022/07/28(木) 16:59:13.70 ID:CAP_USER9.net
アニメ『ONE PIECE』が原作無視!?「ドラゴンボール化」したバトルが大不評
『ONE PIECE』102巻(尾田栄一郎/集英社)

「ワノ国編」から、異様に作画スタッフの気合が入っているアニメ『ONE PIECE』(フジテレビ系)。しかし7月24日放送の第1026話『超新星反撃!四皇分解作戦』では、その気合が空回りしてしまったのか、《ドラゴンボールみたい》と批判する声が上がっている。

※アニメ『ONE PIECE』最新話の内容に触れています
今回のエピソードは、原作コミックス100巻の第1009話「奈落」から13ページほどを映像化。本筋としては、四皇のカイドウやビッグ・マムと、ルフィたち「最悪の世代」による戦いが繰り広げられた。

まずは、四皇2人の合体技「覇海」をゾロが食い止めるシーンからスタート。ルフィによる渾身の攻撃をカイドウがスレスレで避けるなど、ボルテージが上がっていく。

そして最終的には、カイドウの必殺技「降三世 引奈落(こうさんぜ ラグならく)」がルフィを直撃。その一方で、ローの「ROOM シャンブルズ」とキッドの「磁気ピストルズ 反発」が、ビッグ・マムを追い詰めるのだった。

もちろんこうした戦闘シーン自体は原作でも描かれているのだが、アニメ版はオリジナルの描写をたっぷり追加。中でもルフィとカイドウの戦いは、原作では3ページほどだったが、アニメにて何倍ものボリュームになっている。

原作を無視したアニオリ戦闘に違和感
しかしそのアニオリ要素が、むしろ仇となってしまうことに。後半ではルフィとカイドウが“謎のオーラ”をまとい、そのまま空中へと浮かび上がると、猛スピードで接触を繰り返している。

原作では謎のオーラなど存在せず、空中戦も限定的な描写しかなかった。ところがアニメでは謎の原理によって、戦闘機さながらに飛び回る空中戦が展開。まるで『ドラゴンボール』の“舞空術”を使ったバトルのように…。

視聴者もさすがに違和感を覚えたようで、ネット上では《作画すごいけど、やりすぎてドラゴンボールみたいになってるやん》《ルフィ飛んでるやつ、原作との乖離がありすぎるからちょっと残念》《さすがにやりすぎでしょ。舞空術はやめてくれ…》《酷すぎ、ONE PIECE読んだことあんのかな、制作者は? ドラゴンボールやん》などと厳しい意見が続出している。

ちなみに「ONE PIECE」と「ドラゴンボール」は制作会社が同じ『東映アニメーション』なので、戦闘中に鳴り響くSEも類似。原作に追いつかないよう、アニオリ展開で引き延ばしする点も似ているのだが、さすがに戦闘シーンまで寄せる必要はないだろう。

この先、原作ファンが期待する「ワノ国編」を描き出すことができるのか。ますます制作スタッフの手腕が問われそうだ。

https://myjitsu.jp/enta/archives/108657

55 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:47:02.43 ID:QlEWJ8u+0.net
てか1000話って

56 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:50:31.39 ID:OVoL5Zeo0.net
> 中でもルフィとカイドウの戦いは、原作では3ページほどだったが

これ3巻の間違いじゃねえのかよ
どんだけ引っ張ってたんだよ

57 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:51:03.67 ID:OVoL5Zeo0.net
>>54
いやアゴが鉄の奴の所で終わらせるべきだった

58 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:52:40.10 ID:t6QP9tv30.net
ルフィーがハァーーー!って言って力溜めてる感じを毎週5分くらい入れたらいいのに
解説キャラ新規で作ればいいのに

59 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:52:56.97 ID:odHxyBKD0.net
https://imgur.com/UzWQtu0.jpg

60 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:53:27.48 ID:Q60Ujs3D0.net
>>57
じゃあ鉄の爪つけてる奴んとこでいいな!

61 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:59:12.97 ID:WI7SdNrW0.net
原作を追い越して先に完結

62 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 17:59:37.28 ID:CzFvPE/Z0.net
>>42
言うてないぞ
コナンの方だろ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:01:55.63 ID:CmdShWWO0.net
ジョジョ第3部のDIO戦も主人公空飛んでるっぽいシーンある

64 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:04:30.99 ID:MzrDqyfh0.net
>>1
時間稼ぎなんだよ、突っ込んでやるな

65 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:07:40.50 ID:wSpOxCRq0.net
ドラゴンボールを舐めるな!
元気玉作り始めて出すまでに3話使った伝説のアニメだぞ!

66 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:10:20.67 ID:n3rPnV/Y0.net
鬼滅のヒノカミみたいに派手にアレンジして神回!とか言われたかったんだろ
でもあれが本当にウケたのはアクションシーンの派手さだけじゃなく家族愛のドラマだったからただのアクションじゃ作画オタクが喜んで終わりなんだよな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:11:33.55 ID:Rz9FO3q10.net
>>2
スチール能力者とかな

68 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:13:18.49 ID:nrXtjADZ0.net
効果音がドラゴンボールの使い回しになってから冷めてきた

69 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:14:40.78 ID:qP/nyWnLO.net
コナンみたいにアニオリ出来ないし毎週放送すんのもう限界でしょ

70 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:16:05.69 ID:VAGGE72U0.net
深夜に移動して2クール終わる毎に一年休め

71 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:17:37.03 ID:hNHBU3sJ0.net
アニメスタッフとコンビニ店主に同情するわ。さっさとほどよく終わっておけばそれなりに名を残す漫画になっただろうに

72 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:17:49.16 ID:PHcOVds+0.net
ギリシャにあるサンクチュアリで黄金の実の能力者と戦ったら盛り上がるはず

73 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:22:27.60 ID:xmnlEAnH0.net
アニオリなんて前からだろ

74 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:27:47.60 ID:oMcrGXzd0.net
>ルフィとカイドウが“謎のオーラ”をまとい、そのまま空中へと浮かび上がると、猛スピードで接触を繰り返している。

ここだけ聞くと承太郎とDIOの殴り合いあたりを思い出す

75 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:28:58.23 ID:hGa5gbcv0.net
当然まいじつ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:30:15.34 ID:akISEDzT0.net
ルフィ「 ちくしょーちくしょー! ギアフィフスに…… ギアフィフスにさえなればー! 」
カイドウ「 はーっはっはっは! 」
ビッグマム「 凄い…… これなら、勝てる! 」
ルフィ「 ちくしょーちくしょー! ギアフィフスに…… ギアフィフスにさえなればー! 」
クリリン「すげぇや…… こ、これならルフィにも勝てるんじゃないのか!? 」
ルフィ「 ちくしょーちくしょー! ギアフィフスに…… ギアフィフスにさえなればー! 」
カイドウ「 はーっはっはっは!」
(ここでCM)←主に「はごろもフーズ」
ルフィ「 ちくしょーちくしょー! ギアフィフスに…… ギアフィフスにさえなればー! 」
カイドウ「 ……おい、お前の言うギアフィフスとやらは、そんなにすごいのか? 」
ルフィ「 そうだ、ギアフィフスにさえなればお前などに…… 」
カイドウ「 ほう、本当に強くなるんだな? 」
ルフィ「 そうだ、完全体にさえなればお前などに…… 」
カイドウ「 ………… 」
ルフィ「 ちくしょーちくしょー! ギアフィフスに……ギアフィフスにさえなればー! 」
ビッグマム「 ……いったい何を話してるんだ? 」
ルフィ「 ちくしょーちくしょー! ギアフィフスに……ギアフィフスにさえなればー! 」
カイドウ「 おい、なってみろよ。ギアフィフスに 」
ルフィ「 なんだと!? 」
ナレーション「 いったい、どうなってしまうのか!? 」」

77 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:31:29.52 ID:lmCgFBDa0.net
ぶっちゃけ、アニメ見ると漫画は頑張って書いてる気がするw

78 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:31:52.71 ID:pM/mH+fU0.net
>>1アンチスレから抜粋しただけじゃん
普通に面白かったし、実況にも批判なんてなかったよ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:32:56.11 ID:OYiuXGmj0.net
制作サイドを取材しろよ
もうこたつの季節?

80 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:36:29.85 ID:YoLxaOTe0.net
>>76
ナレーションガチンコかと思った

81 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:40:56.95 ID:aSa109+T0.net
原作のワノ国編は誰がどこにいるか、ここで戦ってるのはいつ出て来たキャラかがホントにわかりにくかったから、アニオリ作りたくなる気もわかる気がする

82 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:42:09.87 ID:qIcGhC+h0.net
ワンピースなんて元からドラゴボみたいな頭の悪いインフレバトルじゃん
荒木や冨樫の爪の垢でも煎じて振りかけてやって欲しい

83 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:48:17.11 ID:3uhAPCyX0.net
キッド「・・・ありがとう」
ゾロ「お、おう」

84 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:49:25.34 ID:XEZbth3G0.net
ドラゴンボールの牛歩戦術は芸術的
フリーザ戦の最中に亀仙人やチチのやり取りガンガン入れてくる

85 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:52:30.46 ID:GYU6TY800.net
>>4
ポーピーはガンダムから使われてるからな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:55:23.41 ID:CU11c+/f0.net
嫌なら見るな!

87 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:57:21.54 ID:Tl96b0q60.net
ワンピース尾田くん

1(中) ジャンプは読まなくなりました
2(遊) 勝ってるうちは研究はしない
3(右) あまりにも人気になりすぎましたので
4(一) なんで他の人と同じ漫画家って肩書きなんだろう
5(左) ヒットの度合いが違うと話が合わない
6(三) 岸本さんはギリギリ僕と同レベル
7(二) あーそっちになっちゃいましたか
8(捕) もう持ってるからなぁ...
9(投) 欲しいのは目指す場所ですかね

88 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 18:59:55.97 ID:EwEifVN80.net
ルヒィだけいくらやられても何故か謎の力でとどめ刺されず見逃されるし勝つまで延々と再戦できる そして成長力は青天井 あほらし 

89 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:01:35.96 ID:r8s/unOr0.net
承太郎とDIOも飛んでたから仕方ない

90 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:04:29.74 ID:VSswkjzO0.net
>>2
ジャンプ漫画の映画って昔はそんなノリだったよな

91 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:07:32.64 ID:MoJPPmrD0.net
>>14
それが出来るかどうか
休めるのかね

92 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:09:45.23 ID:Pp36FUUh0.net
やっぱみんな承太郎vsディオを思い出したか

93 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:12:54.32 ID:z+uEh6OA0.net
>>92
でもあれって一戦きりの遊びだったから演出としてもスパイスになったんでしょ

94 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:15:41.12 ID:vBBlL5hpO.net
アラバスタ編がピークだったな

95 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:21:58.47 ID:h5o38ath0.net
ドラゴンボールの時に漫画の一週分をそのままアニメ化したら1分にも満たないって言ってたからまあしょうがないちゃあしょうがない

96 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:22:40.66 ID:itTW1m6M0.net
>>1
Anonymous★は【まいじつ】でのスレ立て禁止なw

お前ほとぼり冷めたらまた【まいじつ】でスレ立てしてるのか?
【まいじつ】記者なのバレバレだぞw

97 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:30:04.40 ID:2o/1pSeg0.net
もうドラゴンボール時代のアニメのやり方じゃダメだよ
原作に追いついたら休めよ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:30:50.57 ID:2o/1pSeg0.net
>>10
はあーーーーーーーーとか気をためてるだけの一週とか
走ってるだけの一週とかあったな

99 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:36:36.47 ID:ftQh3Vb+0.net
>>14
コロナ以降しょっちゅうハンパな総集編みたいな事やってる

100 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:52:38.19 ID:dM3+IM8H0.net
>>72
十二人と戦っていたら何年かかるんだろうw

101 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:53:08.21 ID:noUsVr2h0.net
海外ファンは派手な戦闘シーンの方が喜ぶだろ

102 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:54:12.87 ID:ErG+TK6P0.net
完全体がどうとか

103 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:57:42.81 ID:84Ho/WLX0.net
半年ごとに他のアニメ挟めばいいのに

104 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 19:57:50.23 ID:CZJWRUFq0.net
>>84
ベジータ戦でもセル戦でもやってるよw

105 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:09:52.50 ID:pxkHtFP/0.net
東映でもワールドトリガーは原作に忠実で当たりなのにな

106 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:11:00.39 ID:QIADuyeo0.net
>原作では謎のオーラなど存在せず
覇気を知らないなんてまいじつさんはどこかのツイッターにでも騙されたのかな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:12:16.67 ID:l+zve73u0.net
今 無料公開を読んでるけど
ガスガスの科学者と戦ってるあたりで サンジが空を飛ぶというか走るようになって
すでにドラゴンボール化してきてるな

108 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:18:09.96 ID:Hy7fk5aw0.net
東映アニメーションには原作へのリスペクトがない

109 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 20:33:20.57 ID:FWVw7eLZ0.net
原作のバトルが何やってるか分からないから仕方ない

110 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 21:00:39.88 ID:Hs0+WdHz0.net
キャプテン翼もドリブルで1週、シュートで1週
広大なグラウンドやったで

111 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 21:32:11.70 ID:EWBrUdzl0.net
鬼滅も原作順序の範囲でアニメータが超絶バトル演出したから
アニメすげぇって話題になったんじゃん

と思ったらマイジツかよ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 21:48:29.05 ID:WsiZoEY+0.net
ワンパンマンの話かと

113 :名無しさん@恐縮です:2022/07/28(木) 23:55:09 ID:o6H5Iszj0.net
原作に追いつかないように尺稼ぐ為に無理矢理引きのばしてるだけでしょ
1年くらい休んで最終章に入った方が良くないか?

114 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 03:06:02 ID:rpDG8lW70.net
これ全話視聴完走してる人いるの?

115 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 04:47:24.41 ID:5MjBSiiJ0.net
デジモンもへんなやつになっちゃったしワンピもつまらないからフジのニチアサ死んでるよな今

116 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:16:26 ID:iHEIfCZk0.net
もしも東映に鬼滅作られたらと思うとゾッとするよね…

117 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:18:34 ID:Zq2EgrJI0.net
ルフィがスーパーサイヤ人になるのか

118 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:19:19 ID:+myl0bC80.net
所詮はドラゴンボールのパクリ

119 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:23:57 ID:opAoIPd/0.net
巨人の星なんて1球に2話使ったぞ

120 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:44:45 ID:VVp3u7d90.net
実況にいたけど、おおむね好評だったが
今週は凄いってw
そもそも原作って絵コンテみたいなもんだから
動画が多少違っても何の問題もないだろ
尾田っちの漫画のほうが、近年は細かくて見づらいわ絵が雑だわ不評なんだから
アニメで見るほうが判りやすいw

121 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:46:00 ID:whiwhq6G0.net
せいんとセイヤだって、漫画とアニメじゃクロスが全然違ってたじゃんwww
でも一応「成功」なんだろ?

しっくりこなかった思い出

122 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:51:50 ID:S2+mQAKE0.net
原作ももはやぐちゃぐちゃだから問題ない

123 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:58:16 ID:jxXwHodZ0.net
久しぶりにジャンプ読んだらルヒーが四皇でサポが炎帝とかになってて随分インフレしてるんだな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 10:58:44 ID:5k+rxSJO0.net
よし男氏の「女上司」競泳水着姿が1/4スケールフィギュア化! 予約開始
https://i.imgur.com/mIfEQyj.jpg
https://i.imgur.com/O58brti.jpg

125 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:01:45 ID:Mgxg9MJ00.net
原作に忠実に再現してくれたらいいんだよ
ムリすんな

126 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:01:49 ID:A41YQ+zP0.net
登場人物無駄に多いんだから全員に解説させればいい

127 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:01:57 ID:I4yPRwC10.net
>>123
炎帝って何よw
一気に訳わからん方向に話進んでんだなw

128 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:04:52 ID:iM4DZmTI0.net
週刊漫画を週刊アニメにする企画に無理があるということに向き合うべき

129 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:12:55 ID:PqTFIcX00.net
千年竜や虹の霧みたいな島まるごとのアニオリはもう挟めないのかな。

130 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:15:40 ID:nUpVLG780.net
だれもしてねーよまいじつみたいなクズな見方

131 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:17:05 ID:VVp3u7d90.net
本人が最終章を断言して、これまで言いっ放しの複線が山ほどあるのに
回収どころか毎週新たな複線を何個も出してくるんだからもう狂っているとしか
今週だけでも、サボがコブラ暗殺しただのシャンクスがワンピースを狙うだの
どうすんだよホントにw

132 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:18:24 ID:NJRxHU6U0.net
>>2
次は天皇だろ

133 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:21:10 ID:NJRxHU6U0.net
>>120
中学くらいには絵が下手な癖にやたらと細かく描こうとするやついたな
それと同じ
細かく描こうとも絵の下手さはいかんともしがたい

134 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:23:11 ID:NJRxHU6U0.net
>>106
覇気って舞空術まではできないよな

135 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:25:31 ID:vbXAo9JN0.net
内容が薄いと他に絵を足せる部分が無い。

136 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 11:26:07 ID:N8o51tSr0.net
ワノ国編終わったら少し休んで鬼太郎でもやっとけ

137 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:08:26.82 ID:Dp7cXY530.net
>>134
みんな月歩で空を走ってるな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:12:09.66 ID:ipS1yTVe0.net
アニメでしか見てないからアニメが正解で良い

139 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:13:02.73 ID:gWZLsEVK0.net
能力バトル物ってインフレすると必ず空飛ぶようになるよね。

140 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:14:34.79 ID:DvKnl9kE0.net
侍もなぜか舞空術つかってたしな

141 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:22:44.37 ID:Veg6xrDQ0.net
原作と違うっていうけど今回の映画は原作者監修では

142 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:26:10.06 ID:lGQAtdZx0.net
スタッフはホントはドラゴンボールやりたいってことか

143 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:28:12.84 ID:M+1RxExP0.net
空も飛べるはず

144 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:29:18.18 ID:WhxKgIZT0.net
>>98
1週間じゃ済まないもっと溜めてた。
元気玉なんて数ヶ月だぞ。

145 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:29:47.61 ID:7Wq7PwSn0.net
すぅー「おでんに候!」べべん!
がイメージと違って萎えた

146 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:31:44.91 ID:pMN7EL8d0.net
ジョジョのディオ戦も空飛んでたな

147 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:41:31.07 ID:Dp7cXY530.net
>>141
テレビでやってるアニメの方では。

148 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 12:43:59.06 ID:TtTB3Ept0.net
延ばさないと尺かせげねーんだろ
言わせんな恥ずかしい

149 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 13:19:38 ID:+rCBMlnP0.net
ドラゴンボールみたいなバトル

150 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 13:37:45 ID:IY92hjrz0.net
>>110
キャプテン翼を少林サッカーの
チャウ・シンチー監督が
番組の前半に打ったシュートが
回想とかいろいろ挟んで番組終盤に入る、
やけにもったいつけた展開が好きだった
と言ってたw

151 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 13:56:04 ID:lZKhg67a0.net
ワンピースって始まってからずーっと休憩期間なくほとんど毎週放送してるの?

152 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 13:58:06 ID:tbgryKAl0.net
時間稼ぎってこと?

153 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 14:03:00 ID:G9EHFp4z0.net
こう言う原作無視の勝手な暴走が嫌なんだよ
東映切って集英社系でアニメ作れる体制作ってくれ

154 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 14:06:26 ID:Fl95cqKn0.net
>>151
ドラゴンボールみたいにアニメ独自の話を挟む

155 :名無しさん@恐縮です:2022/07/29(金) 14:29:33 ID:TbDcIRo30.net
>>154
それも原作ぶつ切りで唐突に入るね

総レス数 207
39 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200