2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サッカー】「現役を終えようと思っていました」 宮市亮、右膝負傷後の心境をSNSで告白「多くの人失望させた」 [ゴアマガラ★]

1 :ゴアマガラ ★ :2022/07/29(金) 20:54:21 ID:CAP_USER9.net
E-1韓国戦で右膝前十字靭帯断裂、負傷リリース後にSNSを更新
 J1横浜F・マリノスの日本代表FW宮市亮が、自身のSNSを更新。
E-1選手権で負った怪我が右膝前十字靭帯断裂と診断されたことを受けて、「『もう現役を終えよう」と思っていました」と、負傷後の心境を告白している。

宮市はE-1選手権で2012年以来のA代表復帰を果たし、全3試合に出場。3-0で勝利した韓国戦では後半14分から途中出場したなか、
同31分に敵陣ペナルティーエリア内に攻め込んだ際、相手と接触して右膝を負傷し、同33分にMF森島司(サンフレッチェ広島)と途中交代となった。

負傷箇所について、横浜FMは右膝前十字靭帯断裂と発表。近日中に手術を受けることも合わせて報告され、度重なる怪我に苦しめられてきた宮市が、さらなる試練に見舞われた。

負傷リリースを受け、宮市はインスタグラムを更新。「リリースにあった通り右脚前十字靭帯再断裂の怪我を負いました」と綴り、負傷直後の心境も綴った。

「受傷直後『やってしまった』と同時に『もう現役を終えよう。』と思っていました。自分の職業はプロサッカー選手、プロアスリートです。これまでの怪我歴、稼働率、本当にプロアスリートとして褒められたものではありません。
チームを離脱する期間も長く、その都度チームに迷惑も沢山かけてきました。多くの人に失望もさせました。だから辞めようと思いました」

それでも、「皆さんから沢山連絡を頂き、待ってる、一緒に頑張ろう、と言ってくださいました。ファン、サポーターの方々からも、同様のメッセージがたくさん届きました。
そのとき、そのメッセージを重荷に感じたわけではなく、心から嬉しかった。多分自分は、やっぱりサッカーがやりたいんだなと、その時思い知らされました。サッカーが大好きだと。だからまた、這いあがっていこうと思います。
そして、その過程で少しでも誰かのためになるのなら、今回は復帰までの道のりをたくさん公開して行きたいと思っています。ラストチャンスと思ってそういう覚悟で頑張りたいです」とし、再びピッチに立つことを決心したことを明かしている。

さらに「沢山のメッセージ本当にありがとうございました。本当に感謝しております。サッカー界の先輩方、同志達、本当に心強いメッセージ勇気づけられました! 爆泣きしてます。笑
この涙が喜びに変わる日が来るよう頑張りたいと思います!先ずは手術頑張りたいと思います!」と、復帰への決意を綴った。

最後に、サポーターに向けて「Fマリノスサポーターの方々へ 大事なシーズンの真っ只中で悔しい思いはあります。昨夏加入してから本当に本当に皆さんの励まし、
応援に何度勇気づけられたことか。マリノスに加入して本当に幸せです!今シーズンはよりそれを実感しておりました。

これからまたタイトル争いに向けて本当に大事な試合がやってきます! 自分は外からになりますが、チームの為にやれることを精一杯やりたいと思います!
このマリノスファミリーで最高の瞬間迎えれるようにまたスタジアムに足を運んで、最高に熱いチームメイト達に声援よろしくお願いします とりあえず明日! 最高の試合を必ずしてくれるでしょう」とメッセージを添えた。
https://www.football-zone.net/archives/395785
https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2022/07/29203148/20220729_Miyaichi_Takahashi.jpg

447 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:05:58.41 ID:KcQpuvEv0.net
コメントが本人のものかわからないけど、そんなもんだ。人間は弱いからもうだめって思うときが
何度もある。問題はその時何を考え、判断するかだ。まずはケガを直してからだ。

448 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:06:13.19 ID:70lw77Oe0.net
>>440
努力というよりはスキルコーチやフィジカルコーチやコンディションコーチの腕次第だろうな。
ある意味、環境に恵まれてなかったと言えるのかも知れない。

代表で宮市を久しぶりに見たけど、10年前に見たときとほとんど変わってなかったのに違和感を覚えた。
上手くなってないし、ベテランらしさがなかった。

449 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:08:32.97 ID:Iog2v3FX0.net
いや終えた方がいいぞ
サッカー向いてない

450 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:09:11.85 ID:YVuODeEd0.net
本職のリハビリに戻るのか
本当に頭悪すぎるよな
怪我しない為のプレーが全くできないのは
もう病気だろ

451 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:09:27.30 ID:70lw77Oe0.net
>>441
人の身体は有限だから。
どの選手にも例外はない。

似たようなタイプだと中山や大久保だってかなり怪我してきたからな。
宮市や伊東や三笘だって特別ではない。
必ずどこかで怪我をする。

452 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:11:36.19 ID:SB85kdyp0.net
>>448
突っ込む走り方とか、余裕のなさとか(一方20のチマが一番余裕ありそうで笑った)で
そう思うのもわかるけど、

岡田も言ってたように鞠ではあれでもだいぶ、落ち着いて見れるプレーヤーになったんだ。
一年ぐらいじっくりチームになじませて、ようやく使う目処が立ってきたのが最近。
せめて鞠同様左で使ってたら、もうちょっと落ち着いた雰囲気だったと思う。

453 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:12:54.11 ID:Iog2v3FX0.net
>>432
アルテタのチームは昨シーズン怪我の離脱率が少ないクラブで上位ですが?

454 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:15:28.09 ID:sdNSqt800.net
右膝前十字靭帯断裂・・・
お前もうダメだろ

455 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:17:35.56 ID:y7pddMH10.net
でもマリノスも宮市いない方が強いからなぁ
なにがどうなって代表になんて選ばれたのか謎すぎる

456 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:19:06.18 ID:zW7xCbMl0.net
中田みたいにちゃんと体のケアしてなかったんだろうな。

457 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:23:51.63 ID:/evHTkpA0.net
>>1
無能森保サッカーに疲労と怪我はつきもの

458 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:24:11.06 ID:Tbk6UE0B0.net
気の毒だな。
テレビで見てたけど3-0でやるプレーではなかった。
そういうので怪我多いのかなと思った。

459 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:24:35.12 ID:70lw77Oe0.net
宮市の怪我の履歴を見てみると、実績のある専属のスキルコーチやフィジカルコーチやコンディションコーチが必要だな。

もはやクラブや本人だけじゃ足りて無いしコントロールが効かないレベルだろう。
もっと科学的に取り組むべきだと思う。

ここまでやってもダメなら本人が白旗をあげるだろう。
若いうちが華、人の身体は有限だとは言ったもんだけど、やる事やらないで降参するのは本人も納得いかないだろうな。

460 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:27:45.16 ID:IiN0gokX0.net
人も馬も怪我しやすい遺伝子があるのだろう。キエーザも親子で脆い

461 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:36:49.97 ID:OB1DlUv60.net
>>56
一番凄いのは回復力だよ
普通は能力落ちてプロなんてやってられんよ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:39:21.49 ID:kSGuguxz0.net
恐怖心が全くない人とかいるのだろう
モータースポーツでもやっていればよかったね

463 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:44:32.48 ID:A2eETOyE0.net
ミララスを許さない

464 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:45:16.71 ID:70lw77Oe0.net
次に靭帯やったら片足杖か車椅子生活になるかもなー。

靭帯は今の医学でも完全に修復はできない部位だ。
医師次第だが、このまま引退の可能性は充分にありえる。
ドクターストップを本人が受け入れるかどうかだが。

465 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:54:56.08 ID:rYJnzHhs0.net
今回のはマジで可哀想だしなんと言っていいかわからない
ただ随分前に復帰してすぐ、タッチラインに全力で突っ込んで2度目の大怪我したときは
この人アホなんかな…?って本気で思った

466 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:56:11.25 ID:+7SGvxgU0.net
宮市って宇佐美とか高木とかプラチナ世代とか言われてた年代だよね?結局1番の出世頭は伊藤純也だったというね

467 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 02:59:48.39 ID:t+a6WvjJ0.net
走れるようになっても止まれなくなってしまったのが致命的だったな
少しでも踏ん張る力が戻っていれば当たり屋朝鮮人の置き膝も回避か衝突の衝撃を和らげることもできただろうに

もうどうしようもないとはいえ何とも悔やまれる話だわな

468 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:00:42.32 ID:rYJnzHhs0.net
>>466
伊東すごいね
高校までの経歴とか「いやむしろよくプロ目指したな」くらいの感じなのに
レスターに居たバーディーみたいだ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:06:24.24 ID:FXHSIebv0.net
やっぱ常に瞳孔開いてる奴は怪我しやすいよな
人間の身体は自分の力に耐えれるように出来てる、瞳孔開く奴はその力が1%上回るから身体が耐えられない

470 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:07:25.12 ID:70lw77Oe0.net
>>466
プラチナではなくメッキ世代だと思う

471 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:09:05.68 ID:ml3+gEz20.net
トウカイテイオーかよ

472 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:09:32.62 ID:X1wjzKhr0.net
怪我少なくやれればどんなもんかと
ずっと思ってたまま、もうこの歳に

ビビらないのも才能だけど
この怪我歴の上では流石にマイナスだな

473 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:12:29.48 ID:M5VooSNq0.net
こういう選手ってよくアマチュア時代に潰れなかったな

474 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:13:01.72 ID:70lw77Oe0.net
だが個人的には応援したくなる。
こんだけ怪我してるサッカー選手なんてレアだからな。

爽快な復活劇を見てみたいし新しい伝説を作って欲しいね。
これは科学的ではないかも知れないが。

475 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:18:53 ID:70lw77Oe0.net
>>471
有馬記念から1年間休養したあとに、また有馬記念に出ていたので単勝で1万円をぶっこんでみた。
買ったあとに、そんなん絶対くるわけないだろうと周りにボロカス煽られた。

な、な、なんとー、配当で9万円弱に!!
おれはそれ以来、競馬はやってない。

476 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:21:38 ID:rLjXuohq0.net
引退後に車椅子の生活が待ってそう

477 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:35:29.44 ID:lMvB4bbP0.net
>>469
そもそも必要以上に身体能力高い奴、俗に言うフィジカルが強いwって奴は怪我をし易い

478 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:37:32.91 ID:kjF0AgBY0.net
宮市も身体能力は高い方だろうけどJでそこまで違い見せてるかと言われると
日本でフィジカルモンスターと言えばドラゴン久保だったがあっちは代表でも一定の活躍はしたからな

479 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:45:57.27 ID:CFHCvknk0.net
あの程度の接触プレーで、、、というにはあまりに残酷ではあるがサッカー選手に一番必要なものって危機回避能力だよなあと改めて認識
コロコロコロコロ言われようがネイマールのプレースタイルは責められん

480 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:46:17.55 ID:NwnXUKv80.net
>>444
今回、招集されたメンバーは全体的に一発かましてやろうという気迫を感じたし、いいサッカーしてた。
それが結果につながったのもあるよね

481 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:50:41.45 ID:kjF0AgBY0.net
明らかにヒザの曲がり方がおかしかったから靭帯やったかと思ったら案の定だったからな

482 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:53:07.11 ID:7owwTpC50.net
宮市と水沼はE-1にかける想いがかなり感じたな。
たかがE-1でもされど日本代表だ。
スタジアムの目の前で観れて良かった。
韓国は宮市がケガしたのを分かっていたのにプレイを続けたのは良くないな。スタジアム全体からブーイングを受けていた。

483 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:54:01.58 ID:N/yaeOOu0.net
怪我するのは簡単なんだよなー
若い頃から怪我しないように鍛え上げないとね

484 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:54:03.01 ID:lMvB4bbP0.net
>>479
メッシも相当狙われていたのに、よく全盛期を長く維持できるプレーができたよな
壊し屋ラモスがいるリーグなのに

485 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:54:41.64 ID:9VZMJOE50.net
>>42
呪われてる…?

486 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:55:47.28 ID:N/yaeOOu0.net
体鍛えたことないやつはただの運と思うんだよなー

487 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:59:17.10 ID:Nny8QdW50.net
>>484
メッシ「そんなこと、僕にとっては朝メッシ前さ!」

488 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 03:59:57.15 ID:c0IZmvpR0.net
>>42
ワロタ

489 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:01:21.71 ID:omOCQPTH0.net
もうIPS細胞じゃないと無理だな

490 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:01:27.13 ID:gnKXGKke0.net
がむしゃらにやることなんて誰でも出来る
リミッター外して鍛えたり動くことは誰でも出来る
その程度の根性なんて誰にでもある

491 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:02:43.18 ID:QKcFnRYs0.net
本大会連れて行く気もないのに初選出と久しぶりの選出でマリノス勢釣っといてこれとか

492 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:04:49.99 ID:PXhwMqFG0.net
>>14
■2013年

宮市亮
(アーセナル→フェイエノールト→ボルトン→)ヴィガン在籍

伊東純也
大学3年、関東大学サッカー2部リーグ在籍

493 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:05:28.41 ID:0ZivPGCU0.net
>>483
鍛えてもどうにもなんない部分あるよ
宮市は本人のプレースタイル的にも悪い部分があるよ
全力で行きすぎて力ぬけてない

494 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:06:47.28 ID:J0YFUTPs0.net
メッシは身体能力でゴリゴリいくタイプじゃないからな
日本代表とやった時も日本人はアジリティは高いから結構止められた
日本人が苦手なのは身体能力ゴリゴリのアフリカンや南米

495 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:08:50.72 ID:+7SGvxgU0.net
>>486
小指何回もタンスにぶつけるようなもんだろう

496 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:11:30.16 ID:dp4mmjZY0.net
宮市がドイツ時代怪我から復帰したとき南野だけがリツイートして復帰喜んでた

497 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:11:36.72 ID:iwEHwbZQ0.net
>>86
お前も相手してもらいたいからくだらないこと書いてるんだろ?
もっと臭いわ

498 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:17:44.55 ID:bIGsVMF60.net
>>493
意味分かってなくて草
全力で鍛えることは誰でも出来ます

499 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:18:15.18 ID:bIGsVMF60.net
全力で鍛えて全力で運動することは誰でも出来る
馬鹿でも出来る

500 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:18:57.38 ID:cPvD6S180.net
もうなんというか誰か靭帯を分けてやれや!!

501 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:18:59.83 ID:2xIGN96z0.net
久保に直ぐ倒れるなとかよく言うけど踏ん張らないで足抜いて掛かる力逃して転ぶのも怪我しない事には大事なんだよな
久保が唯一と言っていい膝怪我したときは転んだ時じゃなかったしね

502 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:20:29.19 ID:NwF6k4x30.net
スペ界で見たら成功者なんだよな

503 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:22:15.64 ID:TmOBahfy0.net
頑張れ

504 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:23:04.28 ID:TmOBahfy0.net
>>484
ラモス、ぺぺとかやからな
やばすぎる

505 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:23:41.84 ID:+7SGvxgU0.net
そう考えるとネイマールとかメッシは凄いよなあれだけ足掛けられても全然ケガしないんだから柔道でいう受け身の問題じゃないかね

506 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:25:02.37 ID:bQcEKAIN0.net
テコンサッカーでまた負傷w

507 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:28:47.24 ID:vdTvMcaW0.net
>>12
靭帯損傷は一度やると手術しても靭帯は完全には治らなくて弱くなるらしいよ

508 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:30:05.44 ID:+b3cq0S/0.net
>>42
スペランカーってリアルに存在すんだな…
お大事に……。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:31:28.70 ID:ibU74eks0.net
そもそも靭帯はほとんど修復しないからあまり使われてない腱持ってきて
人工靭帯と繋いで移植だぞ
ちなみに昔は人工靭帯だけの再建術もあったが強度が足りずにすぐに切れた
小倉がやったのがこれ

510 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:32:42.45 ID:ZsAsIlQ30.net
>>65
暖簾の字は恩師に左手で書いてもらうやつか

511 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:37:14.13 ID:7JinVn7O0.net
冨安もこのままsbやってたらこんな感じでどんどん怪我していくだろう

512 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:40:53.53 ID:INc1EFTf0.net
脚が速い
地面を踏む力が強い
変な角度で踏んで関節を壊す
しゃーない

513 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:55:47.40 ID:70lw77Oe0.net
>>487
朝メッシより晩メッシの方がおれは好きだな

514 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 04:55:53.74 ID:ROHlpOsx0.net
どこまでも真面目な奴なんだな
顔に表れてるわ

515 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 05:13:10.59 ID:+uThGXk50.net
ソンフンミンは同じくらい速くても全然怪我しないんだよなあ

516 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 05:21:48.27 ID:dp4mmjZY0.net
>>501
久保の場合は倒れるのは仕方ないけどずっと座ってファールアピールをするなと言われてる

517 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 05:38:31.84 ID:7a1EZGlZ0.net
>>505
プレー見てたら当たり前だけどバランス感覚というか
身体操作が優れてるんだろうなあ。あとは野性的な意味での賢さもあるかも
サッカーの動作とか相手のやってくる事を本能に染みついてるくらい良く知ってる

518 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:12:42.39 ID:FPo3tObb0.net
スペランカー

519 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:21:08.73 ID:kmVaPmhm0.net
>>12
頭が悪い

520 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:24:33.37 ID:Mvoh/1FW0.net
>>406
多村はプレイ中は強靭な肉体の持ち主なんじゃなかったっけ?

521 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:27:02.57 ID:Gcabsja30.net
これだけ怪我が多いと治っても直ぐに怪我するでしょ

522 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:41:09.88 ID:9Z62FyJiO.net
生活に支障が出るレベルに到達しちゃう前に引退した方が良い
それなりに稼げただろうし
経歴的に引退してからもサッカー関連の仕事で食ってけるだろうし
もう怪我しないようにプレーするのは無理だろ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:42:59.08 ID:iMvUDPni0.net
マリノスにようやく合ってきたと感じてたのに厳しいわ
1年はかかるだろうけどじっくり直してほしいわ

524 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:43:53.25 ID:CLh9JIhf0.net
でも亮ちゃんまだまだやるでー 

525 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:47:53.33 ID:mmxB5E8R0.net
復帰するか引退するかは慎重に考えて欲しいな
引退してからの方が長いし加齢による身体の変化は平等にやって来る
それこそ将来日常生活に支障をきたす恐れがあるようなら勇気ある撤退もありなんじゃないか

家族とよく相談して欲しい
指導者に向いてると思うし

526 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:54:42.09 ID:v4DGDvfs0.net
和製ディアビ

527 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 06:55:28.86 ID:BjWV6d8E0.net
武藤敬司みたいになる前にもう辞めた方がいい
引退後の私生活に響くぞ

528 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:03:27.09 ID:sYHTKNGU0.net
両方の前十字やってるけど活躍したのって山瀬功治を思い出すけどプレースタイルが大分異なるから宮市は厳しいな
ここまででもよく復活できたなってレベルだけど
頑張ってほしいわ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:04:10.22 ID:5KAahjM+0.net
怪我が多い選手は完全に体質や運の問題なのか
どこかでコンディショニングやケアが甘いのか
どっちなんだろう

530 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:04:16.31 ID:oxUBRO120.net
好青年だし現役終えて歳とった時ケガの影響が生活に支障をきたさないことを祈るばかりだ

531 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:04:21.03 ID:l7y44NRm0.net
前十字靭帯はなぁ・・・

532 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:06:23 ID:n9wlZkbu0.net
ネイマールに弟子入りしないと
こいつこそ1日1万回感謝のコロコロが必要

533 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:10:29 ID:QdoKYBSx0.net
あんなんで靭帯断裂まで行くのか。。
怪我は仕方ないけどさ
本来ならプロサッカーやる身体ちゃうやろ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:11:19 ID:QdoKYBSx0.net
>>529
怪我は仕方ないけど
こいつの場合、いちいち重症度が高い怪我ばっか

535 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:14:42 ID:NkDffcGj0.net
こういう時無責任に頑張れっていっちゃうのも
どうかと思うな

536 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:19:58 ID:bgDr5uvI0.net
韓国「ウリのせいじゃないニダ」
5ch「確かに・・・」

537 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:30:21 ID:/SOMpFhx0.net
ちょうど前回の右膝の時に自分も足骨折して動きたいのに動けないのは辛いけど宮市も一緒だから頑張って直そうと思えた
今回も励まされる人がいると思う
チームに迷惑だとか考えないでいいぞ
宮市の不屈の精神は確実に誰かを勇気づける

538 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:34:02 ID:r01LbNsE0.net
試合に出られない時間が多いのなら下手クソで出られないのと一緒

539 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:38:12 ID:VkPyH35k0.net
宮市の怪我に対する岡ちゃんのツイート
https://i.imgur.com/dFanPjv.jpg

あったかいなぁ。すげぇなぁ。
岡ちゃん、サッカーメディアに寄稿したり自ら進んで連載とかもしてるから着眼点や文章力がずば抜けてるわ。

540 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:43:56 ID:cckgbBxL0.net
サッカー脳がない宮市にロシツキーが親善試合中に何度もアドバイスしててなあ
それでも宮市はトンチンカンなプレーばかりしてて
ロシツキーいい奴だなって感動したわ

541 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 07:46:16 ID:DbykUy8u0.net
ラグビー選手ってやっぱりすげえな。
身体壊れやすい選手は社会人までに淘汰されて屈強なのが残るみたいな感じなんか。

542 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 08:00:21 ID:Df3w+WMM0.net
プロになるくらいだから身体能力は高く努力もしてきたんだろうけど本能的な本能的な回避能力が劣ってるんだろうな
根本的に鈍臭いのってどうしようもないからなぁ秀でた部分があっただけに残念だよな

543 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 08:02:08 ID:dFbukzlW0.net
>>541
ラグビー選手曰くサッカーの方が怖い、ラジオで言ってたよ
足タックルの場合、ラグビー選手の方がずっと脆いと思うし、サッカー選手は倒れ方上手いや、公園の芝生で走ってる最中に倒れてみろと言われたら自分は無理w

544 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 08:03:29 ID:i5GrWhmL0.net
韓国戦なんかやったらこうなるって
日本協会いまだ学習してないの草

545 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 08:06:32 ID:0vmNbo5n0.net
>>446
他人事なんだろ?
何かを一生懸命やったこともないし知識の幅も狭く知人関係も薄い
だから叩く、嘲け笑うしか出来んのだろう

おれもだが申し訳ないw

546 :名無しさん@恐縮です:2022/07/30(土) 08:07:18 ID:i5GrWhmL0.net
例えば女の子でも
明らかにこの先進んだら輩に絡まれるって
分かりそうな道を平気で行って
やっぱり絡まれるみたいな
発達障害いるからな

そう言うやつに限って
私は不幸で運がないとか悲劇のヒロイン演じ始める
いやいや他の人がちゃんと考えてるような備えが
あんたにないだけだよって

総レス数 717
141 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200