2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【俳優】伊原剛志 最低賃金引き上げに驚き「過去最大でたったの31円???」 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/08/02(火) 20:00:01.22 ID:CAP_USER9.net
2022年08月02日 15時10分
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4358510/
https://img.tokyo-sports.co.jp/wp-content/uploads/2022/08/d5ba637614c6491b83dfc1a26e5a7390-367x450.jpg

 俳優の伊原剛志(58)が2日、ツイッターを更新。最低賃金引き上げ額に驚きを示した。

 伊原は厚生労働省の中央最低賃金審議会の小委員会が最低賃金(時給)を全国加重平均で31円引き上げて961円とする目安をまとめたとする朝日新聞の記事を引用。

 その上で「えっ! 過去最大で たったの31円??? …こう思うの俺だけ?」とつぶやいた。

 今後は目安を踏まえて都道府県ごとに引き上げ額を決めて10月ごろから適用するという。

142 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:15:14.64 ID:GXm7GQCV0.net
賃金の上昇率が物価に全く追いついてない上
世界と比べてガイジみたいな上昇率だからな

ウヨ壺以外でどんな工作員たちが平然とコメントしてるのか凄い気になる
日本人ならガイジなんだろうな

143 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:16:28.11 ID:9mEgTpT+0.net
外人が何か言ってる

144 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:16:54.84 ID:B14GGDOR0.net
3%の賃上げって結構なもんだと思うが

145 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:16:59.23 ID:mLOqkDjr0.net
ユンさん(^^)

146 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:17:30.46 ID:kSPa2mWg0.net
>>1
頭悪そう

147 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:19:30.88 ID:Hm35bhhj0.net
ノーマスク、反ワクチン派俳優の伊原さんはすばらしい

148 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:20:00.98 ID:pBAtzWbr0.net
扶養控除見直せってーの

149 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:20:09.34 ID:+jYZXj750.net
いや、ここ数年連続して上がってるから体感でも高校生バイト850円時代からしたら大幅に上がってる 生活が楽になるくらい

150 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:20:13.69 ID:m2ocNRGf0.net
>>1
いつか低額所得者のいない東京を案内するよ。

151 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:21:35.61 ID:maM1I9Qz0.net
こういうバカはどうにかならんの?年収に治して従業員加味していくら企業負担が増えるとか考えないのかね

152 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:25:52.03 ID:z9iYpBxl0.net
20年前にバイトしてたとこの最低賃金見てみたら200円以上あがってるな

153 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:27:05.13 ID:W70ysUlH0.net
最低賃金アップすると、
人が辞めても、会社は直接雇用で
人員補充しなくなる。
人材派遣に発注する。
経費で落とせるから。

154 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:28:00.10 ID:aF4LEC7a0.net
上層部の報酬減らせば最低賃金くらい出せんだろ

155 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:29:41.73 ID:RrSP2gh50.net
たったの31円ってなあ
国民全員から一人頭たった1円集めれば一億円超えるのわからないかな?

事業者にとっては膨大な負担だよ

156 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:29:52.42 ID:44Vo71ys0.net
遊んだ実感としては名古屋=横浜。つまり神奈川県が無駄に時給高いな。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:30:21.23 ID:6eUVWW1j0.net
>>1
自給が31円あがると1日8時間労働で248円上がる
1か月20日の労働なら5000円近くも給料が上がる
それって凄いことなんだが
俳優でボロ儲けしてる人にはわからないんだろうな

158 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:31:20.46 ID:zt04gmwU0.net
たったって
世間知らずは怖いな

159 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:31:41.39 ID:OsK2oLF80.net
オレの初めてのバイトの時給560円だった気がする。93年

160 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:32:24.78 ID:RrSP2gh50.net
なんか主観的にしか考えられない人間が本当増えてしまったよな
もう少し世の中の上から下まで右から左まで見渡して考えて発言しろと思うわ。
はっきり言って主観的にしか考えられない人は認知してる世界が狭すぎんだよ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:33:22.30 ID:0QISnYpc0.net
内政干渉

162 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:35:51.90 ID:sYfgXq610.net
雇われ人が経営の心配をする謎の国、これぞジャップ魂

163 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:36:32.87 ID:2fOpa7pP0.net
>>141
その辺今も変わらんだろ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:36:36.65 ID:/inYT+3z0.net
>>1
<ヽ`∀´;>

165 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:37:02.39 ID:FE2xNWhA0.net
尹トンムに言われちゃったか

166 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:37:44.26 ID:SkAUf/Ti0.net
毎日ハローワーク行って見て来いよ。
サンジャポ一回出演料が百万って泰蔵が言ってこっちが驚いたわ。

167 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:38:15.02 ID:VXJko/QA0.net
>>100
お前は糞だな
なぜ最低賃金が設定されてると思う?
簡単な仕事も出来ない人が絶対数いるから!
そんな人も仲良く時給を払いましょう
なの!子供が5人いたら4人に減らして
回しましょうを
加速させてるの
わからないのかバカ?!

168 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:38:17.26 ID:esl+0SYd0.net
>>151
何で企業負担を考えて文句を言ってるのか分からん、

169 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:39:00.79 ID:W70ysUlH0.net
最低賃金が上がっても、
意味がないんだな。
扶養所得の壁 シングルマザーの所得の壁がある限り。
余計に働かなくなるよ。
賃金が上がった分だけ、
所得の壁を上げなきゃ
意味がない

170 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:39:08.28 ID:wnz9rO8r0.net
>>1
たったの、とは言うが1時間あたりだから、平均労働時間が年間2018時間で年6万円は上がったわけだ。
並盛400円の牛丼150杯分。

171 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:39:13.41 ID:CAzUPE+p0.net
まあ、たかだか31円じゃ物価の上昇の方が軽く上回るから
デフレ退治にならんというかスタグフレーション一直線だな

ちなみにヤフコメという意識低い系のゴミの巣窟は扶養の限度額のことばかり気にしてたな

172 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:39:14.57 ID:DBrLpxIm0.net
単に3%アップw

イット革命の森
ウチで踊ろうの安倍

低能の流れを踏襲するキッシッシ

173 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:39:42.47 ID:cyQj6lnv0.net
また基本給上がって手当が下がって手取りは変わらないんだろうな俺

174 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:39:56.13 ID:VXJko/QA0.net
>>148
ベルリンの壁以上に高いよね

175 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:40:16.60 ID:esl+0SYd0.net
>>157
他国の賃金上昇とか見ないのか?
月に5000円上がるのが凄いとか言ってるけど。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:40:27.48 ID:p0IO6+k50.net
そうなんだよ
生活必需品は10%から20%値上がりしているのに、それに追い付けてない
もう贅沢品は売れんよ
中流から下層は生きていくだけで必死

177 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:42:05.56 ID:pdQv1uj1O.net
日本って底辺労働者にも「経営者目線で考えろ」
とか言って賃金実質引き下げを飲ませてるよね
日本人は奴隷根性染み付いてるから
喜んで経営者の靴舐めて底辺同士足引っ張りあうよね

178 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:43:02.16 ID:49fiDzdJ0.net
経営者目線で話す底辺社員程ウザイもんはないんだよ(´・ω・`)

179 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:43:14.53 ID:RKk/6mkG0.net
給料上げたいなら、その対価に見合う結果を出せばいいだけ。
今月から月給が6万円上がったけど、ちょっと嫌なのは人の3分の1で仕事をしていたのが、半分仕事をしなければいけないこと。
めんどくさい。

180 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:44:22.14 ID:pdQv1uj1O.net
物価は15%以上上がってんのに
最低時給はたった3%しか上がらん日本w
先進国じゃ最低レベル、てかもう先進国では無くなるな

181 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:44:40.38 ID:kGXj07Ra0.net
>>162
会社潰れたら食えなくなるのは自分やで?

182 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:46:49.35 ID:esl+0SYd0.net
>>181
お前が勝手に会社のために賃金を寄付すればいいだろ。

183 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:48:46 ID:RstQAuay0.net
円も価値がなくなってくるからドルやユーロで貯金した方がいいな

184 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:49:11 ID:wnz9rO8r0.net
>>151
ソニー創業者の盛田さんが言ってたのは、会社とは儲けるための集団だってこと。
経営陣が、しっかりと儲けようというプランを描いていかないと、実行する社員も皆困る。
年金生活者や生活保護受給者じゃないんだから、出ていく金のやりくりばかり考えてちゃいかんよ。

185 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:49:40 ID:6/9XrdWi0.net
>>175
どんな大企業で働いとるのかしらんけど、下請けに確認してみ?平均昇給4000とかザラだぞ
役職含んだ平均だから一般社員は4000いかないからな

186 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:50:57 ID:TeRJ+7xv0.net
日本の会社はほとんど中小企業
大企業並みの賃上げを要求してもそりゃ無理ですよ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:53:21 ID:L87M1bAJ0.net
企業の数と労働者数を考えない人間が今回の賃上げを「たった」と表現するのは頭足りない証拠

188 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:53:22 ID:wnz9rO8r0.net
>>179
ある経営者がユーチューブで言ってたが、利益を生む社員は全社員の2割、とんとんが6割で利益にマイナスなのが2割だって。
上位2割がいるから全員雇えるんだと。

189 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:55:40 ID:fsOXlb6q0.net
一般の会社員は全く関係ない
底辺の底上げの話だしな

190 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:57:58 ID:49fiDzdJ0.net
最低賃金で働かせるとこなんざ社員数十人のところだろ
31円アップして経営出来なくなるならさっさと会社畳んだ方がいいだろ

191 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:02:10 ID:Eb9Rm1g30.net
戦後最長好景気?の安倍時代ですら30円以上上がってないからな

192 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:04:04 ID:kzSDaR6w0.net
最低時給1000円にしても自民は負けんよ

193 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:04:10 ID:ST0uCPXl0.net
>>14
元々は韓国の人だからじゃね

194 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:04:10 ID:Jdi/BgpH0.net
>>171
賃上げ率がインフレに追いつくと逆にヤバい
どんどんインフレが加速してしまう
アメリカはその状況になってしまったから
FRBはパニックブレーキを踏むような勢いで利上げしてる

日本では10月ぐらいまで値上げが続くけど
インフレは長くは続かないから大丈夫だよ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:05:04 ID:esl+0SYd0.net
>>185
だから海外と比べてそんな日本に誰がしたって思わないのか?

196 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:06:33.95 ID:coZ2vZSl0.net
>>13
最賃労働者に寄り添ったつもりが敵に回しちゃった感じ

197 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:07:48.06 ID:ZCbFmsAt0.net
うるせーなバカチョン

198 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:08:38.67 ID:zrN6eq7Q0.net
>>66
本人に政治家なりたい願望あるの?
あるとしても立憲辺りから出た方がマシじゃないのか

199 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:12:36.04 ID:OTqBiPL00.net





200 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:13:47.86 ID:dNS2BlML0.net
時給31円まるっと上げると同じ時間働けなくなる主婦がたくさん増えて、その分パートさん雇うか、社員が穴埋めしなきゃならなくなる

201 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:15:38.42 ID:dmCwyvDD0.net
>>200
働く時間が少なくて稼げるなら良いことでは

202 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:16:08.03 ID:XBWKFxgu0.net
国が金出してると思ってそう

203 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:18:53.29 ID:LM7pbOdV0.net
>>1
頭弱いのかな
中小企業にとっては死活問題だぞ
ゲーノーの方だから仕方ないか

204 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:19:12.63 ID:w5JLg1YY0.net
ねービックリですねー

205 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:21:26.91 ID:YrPj8r2d0.net
>>195
元々そうやん。この辺は下がったわけじゃない。

206 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:21:28.06 ID:++3ezbkD0.net
こいつの店は時給いくらで雇っていたんだろうね
たったの31円なんてよく言えるわ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:22:17.75 ID:3RYTkOI80.net
基本毎年上げてること知らなさそう

208 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:22:52.25 ID:YrPj8r2d0.net
>>201
できた時間を「金の浪費」に使うからトータルマイナスやね。

209 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:23:26.43 ID:e4+mI5RN0.net
韓国は日本よりお賃金が上だっけ?

210 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:25:51.45 ID:kNEIT5ue0.net
うちはパートさん二百人ぐらいいるから大変だよ

211 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:28:45.26 ID:8D6e1j7p0.net
人件費の増加を値上げに転嫁できないとこは厳しいだろうね

212 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:29:39.39 ID:4kMmPApa0.net
8時間/日、20日勤務、粗利25%として、月8万の売り上げに相当する
結構な上げ幅だぞ
目の前の31円と思って考えてんだろこの芸無人は

213 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:30:19.79 ID:wmkgSzdu0.net
こいつ反体制だからなんでも文句つける
朝鮮人にはよくあること

214 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:37:02.90 ID:UmtOQBm70.net
日本全国30円上がったら企業が死ぬんだよ
誰でもできる仕事でも30円上げなきゃならん
企業いじめだよ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:39:15.87 ID:rzepg8zw0.net
伊原はただの無知じゃん

216 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:42:25.69 ID:hbLlzeYX0.net
芸NO人様には分からん話なんだから無理に絡まなくて良いよ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:42:51.90 ID:s59/4uTU0.net
世間知らず

218 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:43:00.54 ID:PzfCU3070.net
>>52
おかげでチョン国は無職が増加中ww

219 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:43:38.22 ID:Eb9Rm1g30.net
賃上げもろくにできないようにしてきた自公政権が悪い
外国はどもバンバン上がってきた

220 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:48:48 ID:W70ysUlH0.net
賃金を上げて
もしも、失業率が上がったら何も
意味がない。
賃金が安くても、
雇用があった方がいいよ。
失業率上がると治安が悪くなるし。

221 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:56:58 ID:QiGwrciX0.net
>>10
同意 除染作業のピンハネほったらかしの行政はもうありえないぐらいドイヒー

222 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 22:59:56 ID:FdvTp6GM0.net
キジも鳴かずば撃たれまいに・・・・世間知らずを晒したね

223 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:00:05 ID:+fWb9hOj0.net
一番怖いのは扶養で働いてる
できる学生や主婦が収入制限で働けなくなることなんだよね
払うのは全然大丈夫なんだけどね

224 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:05:10.53 ID:WaFfu/Bv0.net
最近の上げ幅みたら31円は大きいと思うが100円ぐらいあげた方がいいということ?
経営者側に立つのも癪だけどこれ以上一気に上げるのは怖くない?

225 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:06:32.88 ID:OBevLLDG0.net
売れている芸能人は庶民の現実を知らないんだろうな

226 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:15:49.10 ID:J/xCmiPc0.net
103万の壁を動かせよ

227 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:25:20.64 ID:QWp4lJ340.net
これを毎年続けて最底辺が月給40万まで押し上げろよ
内部保留ばっか溜め込んでる企業はどんどん制裁して潰してけ

228 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:27:50.36 ID:wvhotpLj0.net
企業により収益とか違うから当たり前です。
俳優とかそんなこともわからないのかな?

229 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:28:12.83 ID:Gysbibku0.net
今までニュース見たことないの?

230 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:29:18.81 ID:+Xq6h46v0.net
てか600円台後半だった頃知らん人多いよな

231 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:30:18.10 ID:0DX5LARw0.net
>>226
そんなんのより130万の壁の方が問題だわ

232 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:31:21.55 ID:/sNJ4Ra00.net
韓国に帰れよ

233 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:33:01.45 ID:1zJFroDS0.net
%で考えるか年間で考えてこの感想なのかね

234 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:34:28.64 ID:fSSmF5SZ0.net
そう労働者におんぶに抱っこですよ

235 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:35:08.72 ID:kuqNPCYp0.net
どうせ尹だろ?

236 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:53:48.11 ID:1pLmF10N0.net
世間知らずな芸能人て多いよな

237 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:54:32.32 ID:a9UtwZKD0.net
いままでよく社会生活を送ってこれたな
色々な意味で

238 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 23:57:36.83 ID:W70ysUlH0.net
>>235
伊原でわかるだろ
ユン

239 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 00:24:52 ID:Lk9b6pm/0.net
政治家の脳は昭和初期で止まっているんです

240 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 00:32:13 ID:zxdgLpiy0.net
恐ろしいほど世間知らずだな
もし300円とか引き上げたら大混乱になるぞ

241 :名無しさん@恐縮です:2022/08/03(水) 00:32:34 ID:fckzlX9i0.net
ちよん民族は日本で文句言ってないで祖国に貢献しろよ
半島は最低賃金どころの話じゃないだろ

総レス数 405
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200