2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三浦瑠麗『ワイドナショー』で「大喪の礼」読み間違いに「本当に政治学者?」と疑問噴出 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/08/02(火) 20:29:57.62 ID:CAP_USER9.net
8/2(火) 11:01
女性自身

三浦瑠麗『ワイドナショー』で「大喪の礼」読み間違いに「本当に政治学者?」と疑問噴出

保守派の視聴者もリベラルな視聴者も唸らせる、三浦氏の今後の切れ味鋭い発言を期待したい。

国際政治学者の三浦瑠麗氏(41)が、31日の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演し、天皇と上皇の国葬である「大喪(たいそう)の礼」を「たいもの礼」と言い間違えたことにより、ネットで集中砲火を浴びている。

「三浦氏といえば、『徴兵制が再び必要』などの発言で有名な保守の論客です。自民党政権下で重宝され、保守層から支持されてきました。これまでも政権を擁護する発言が多かったため、リベラルからは敬遠されてきた近年を代表する保守派インテリの1人でしょう」(全国紙政治部記者)

同番組ではこの日、銃撃を受けて命を落とした安倍晋三元首相(享年67)の国葬を巡って賛否が分かれている問題を取り上げた。三浦は「吉田茂がどれほど憎まれていたことか」と、戦後唯一の国葬を行った吉田茂元首相を引き合いに出し、「反対の意見が出ることは健全というか、反対意見が出ない総理大臣なんかいないですよ」と持論を展開。

その直後、こう発言したのだ。

「日本で少し私が憂慮するのは、天皇陛下の国葬は当然だと、これはもう“たいもの礼”だと。天皇陛下という方は国民のために祈っていただいている、本当にプライバシーを自己犠牲している。だから権威は認めるけど、民主主義で選んだ総理大臣に対して、毀誉褒貶もあろうだけれども、政治はダメってのは民主的にはおかしいと思っているんです」

前出の記者は言う。

「言い換えると『天皇陛下の国葬は行われるのに、安倍元総理の国葬はいけないというのはおかしい』ということでしょう。こうした波紋を呼びかねないコメントをしていながら、肝心の大喪の礼を言い間違えてしまったのはもったいないですね」

この言い間違いにネットが大きく反応した。1日の午前中にはツイッターでトレンド入りするほどに。

《これらは、「国際政治学者」を名乗る三浦瑠麗さんの研究分野ではないと?》
《政治学者ではなくて単なる政治評論家でしょう。「大喪の礼」を「たいものれい」と言うあたりは、島田紳助なら「君、ほんまに東大出でてるんか」と言うだろうな》
《難解な言葉やカタカナ英語を多用して「知的に見せることだけが生命線」の自称政治学者が素人以下だった》
《三浦瑠麗さんは「女性国際政治学者役を演じるテレビ俳優さん」だと私は考えています》
《大喪の礼を引っ張り出して天皇の崩御とただの元首相経験者の死を同じ土俵同レベルでドヤ顔で語り出してる三浦瑠麗。これが国際政治学者????》

もちろん、言い間違いは誰にでも起こりえること。保守派の視聴者もリベラルな視聴者も唸らせる、三浦氏の今後の切れ味鋭い発言を期待したい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fac5932e263c9fa25a77e51656c33fc2f37d7b4e

2 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:30:31.41 ID:KIYmPLMU0.net
そういえばヤクギのねえちゃんはどうなったん?

3 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:32:05.63 ID:D8Oo+Upp0.net
そもそもこいつ急に出てきて急にテレビに出まくるようになったけど何者なの?

4 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:32:16.70 ID:Xb6fDgS/0.net
そもそも大喪の礼じたい当時は議論があったぞ

5 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:32:47.49 ID:4X5nH2uv0.net
私にブルマを強要してきた日本が憎かったとか言ってたし
昭和天皇の大喪の礼の時は日本に居なかったか大喪の礼を聞き取れる日本語力がなかったかどっちかだろうね
やっぱ中国人なの

6 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:32:55.42 ID:D8UF7WF00.net
何回覚えても読み間違える漢字あるし別にええだろ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:34:53.82 ID:l7E/3P3u0.net
嫌いだから揚げ足とるって当たり前だよな
人間として普通のこと

この程度の間違えなら毎日どこかで起きてる

8 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:34:57.19 ID:MHM8y2FS0.net
お前らすまん俺も読んでた
高卒だけど知識人とおなじやな

9 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:34:57.23 ID:QBp9LYpw0.net
コイツといい古市といい
胡散臭いよな
テレンス・リーとかショーンKとかそういう類いのやつらだろコイツら

10 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:35:14.06 ID:XFEQype80.net
農学部の政治学者だもんな

11 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:35:28.28 ID:5zT8Uevn0.net
根っからのパヨ
ビジネス保守の人

12 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:35:33.30 ID:L//A76P70.net
間違えて覚えてただけだろ
普段からよく使うような言葉でもないし

13 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:36:27.11 ID:QflWvtSp0.net
なぜ国民葬ではダメなのか理解できない

14 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:36:32.18 ID:2E2AIeu/0.net
>>1
あー
https://youtu.be/9aocO6A1pQI

15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:36:33.35 ID:zkCYGR7/0.net
読み間違えるってことは、昭和天皇の時の「大葬の礼」を経験していないのだろう

16 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:37:33.80 ID:AJF3oH+50.net
普通日本人で1989年に生きてたら
たいそうのれい、って自然にいうよなw
ていうか、国葬を語るなら最低ても例え
生まれていなかったり中国とか外国にいたりしても
調べるのが普通だろ。
朝生の栗本、西部、若き日の舛添とかだったら
まず たいも とか言わねえよなw
何故なら、学者の格に関わるから。

17 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:37:35.28 ID:ViD2sS4W0.net
こんなこと位で揚げ足とるなよ情けない

18 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:37:41.58 ID:N5sEhxn40.net
童貞喪失

俺はこのフレーズで覚えたよ

19 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:37:53.31 ID:TiyzomMf0.net
ちな俺も読めなかったどころか聞いたことないワードやったし瑠麗も気にせんでええんやで^^

20 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:37:54.78 ID:qhBNNHwg0.net
>>9インテリぶった輩が集まる言葉遊びフォーラムでそれっぽい事言って金もらう賎業

21 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:38:22.21 ID:RQaoAJQG0.net
>>15
年齢的に生まれていた
え、日本国にいなかったか

22 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:38:26.03 ID:/fjspCBH0.net
体毛の礼

23 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:38:55.20 ID:vAWJbhT30.net
>>5
やたらと日本って言うよね自分の国じゃないんだししゃーないか

24 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:39:18.94 ID:XK8fBEWa0.net
>>2
すかいらーくを売り抜けたコンサルの嫁

25 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:39:53.74 ID:x0tKm71f0.net
>「吉田茂がどれほど憎まれていたことか」
そうなの?

26 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:39:55.79 ID:iNCX87//0.net
タイモはねえなぁ
なんでそんな読み方すんだよw

27 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:40:11.07 ID:YczsHd1N0.net
中国華僑じゃ知らんかも。仮に日本にいたとしても昭和天皇の当時、小学2年くらいだと微妙か。アホみたいに連呼してたけどな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:40:29 ID:Y1j7L9f70.net
知ったかバレる時のあるある
知的キャラだからダサいだけ

29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:40:44 ID:/V8VEGWy0.net
自称政治学者だからな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:40:48 ID:f4JAamjg0.net
これはもうタイモの礼!

31 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:41:04 ID:2Izi3wfI0.net
>>5
学がないなあー

喪は中国語でsangでソウ(漢音)に近く、
モと読むのは大和言葉だから、中国人こそモなんて読まないよ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:41:21 ID:Nmz3mjSE0.net
ワイドショーなんてサンジャボにボロ負けのクソ録画
低視聴率番組見てる奴いんのかよ

33 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:41:36 ID:R2cObmJE0.net
いっそきよきよしいな

34 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:41:42 ID:/EQ71+Ak0.net
理学部物理学科准教授(1993年生まれ・28歳)

ならば読めなくても分からんでもないが、

40過ぎた高齢の文系がこれは、
痛い。

35 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:42:12 ID:azqqe7de0.net
よくわからんがバックが強すぎるのでどんだけ叩いてもノーダメージ
朝生絡みで名誉毀損の裁判負けてるのに我が物顔で仕切ってるし
最近だとWBSにまで出てきたし

36 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:42:21 ID:qWfBU9uf0.net
野党にチャンスを与えられるほどの立場の人なのに

37 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:42:21 ID:kuHCDuRE0.net
そもそもこいつ誰だよ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:42:26 ID:szCrCn1m0.net
全体に広げるのが全く意味不明だわw

39 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:43:09 ID:G+s5cYYA0.net
読み間違うような漢字の組み合わせではないよなこれ
知ってる知らないとか凡ミスとかじゃなくてなんでそんな読み方を?っていう

40 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:43:34 ID:zT/uPtK+0.net
体毛の

41 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:44:05 ID:gdxF/Oe70.net
御里が知れるとはまさにこの事すなぁ

42 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:44:38 ID:Z+SP0Pji0.net
平成元年にある程度の年齢だった人は全員読み方を知ってる
それより後に生まれた人は知ってる人もいれば知らない人もいる
常識というよりは昔の流行語みたいなもんだよね

43 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:44:52 ID:8oTflcGW0.net
漢字の読み間違えは誰でもあるけど、テレビに出て偉そうに高説垂れてる話題の内容の読み方間違えるとかねえわなw
しかもそれが滅多に出てこないようなものではなく、天皇陛下が逝去なされるたびに必ず出てくるような言葉。
何年前だから知らない、とか言い出したら、歴史に関する言葉なんか何も読めなくても問題ないってことになってしまうwww

44 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:45:21 ID:3Ylcp2dc0.net
俺のスマホ
たいものれいで大喪の礼が出てくるけどな

45 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:46:08.05 ID:RuHcC8jv0.net
おじいちゃんが必死にググってからマウントとってるのはわかった

46 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:46:16.64 ID:o5nCLllU0.net
顔とおっぱいがいいだけ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:46:44.85 ID:EWqvzK010.net
自称学者なんて事前準備や打ち合わせしてなければこの程度のレベルよ

48 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:46:54.91 ID:CWVk/JWv0.net
くそバカ若害必死の擁護wwww

49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:46:59.54 ID:Xi0FTRgA0.net
>>11
自民党信者だからネトウヨまたは右翼

50 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:47:10.10 ID:MBNx8q6v0.net
>>46
変わった趣味ですね

51 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:47:33.64 ID:8oTflcGW0.net
>>42
昔の流行語じゃねえよ、馬鹿。
日本の歴史や文化に関わる常識的な言葉だボケ。日本語、ひいては日本の歴史を馬鹿にすんな。

52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:47:41.82 ID:/46aCwQm0.net
大喪て言葉は明治や大正の天皇の葬儀でも使われてるから政治学者なら基本中の基本やろ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:47:44.90 ID:TU/jFWCl0.net
喪は基本的に日常用語では「も」としか読まない
喪服、喪主、喪中
そう、と読ますのは純粋な漢字の知識でしかなく
ほとんどの人が知っているのは「大喪の礼」という単語がわりと頻繁にニュースなどで音読されるから知ってるに過ぎない
それにあまり接してなかったとしたら「大喪の礼」という字面は知ってても読み方がわからなくてもおかしくない

ネットでテレビほとんど見ない人でも

54 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:47:50.46 ID:MBNx8q6v0.net
>>49
基本壺なんだけど時々フェミ気取りにもなるんだよな

55 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:47:54.32 ID:yssYiliE0.net
ほーほーなるほど
昭和天皇の崩御を知らない世代か
一時話題になったからな
たいそうの儀は
天皇が亡くなると死んだと言っちゃいけないんだぜ 崩御と言うんだ
葬式じゃなく大喪の儀と言うんだ
一般人ならともかく学者名乗っててこれは恥ずかしい

56 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:48:03.37 ID:3Ylcp2dc0.net
俺のスマホ
たいそうのれいで太宗の霊が出てくるけどな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:48:22.06 ID:DmpPk3JR0.net
>>27
三浦と同い年だけど大喪の礼なんて当時聞いた覚えぜんぜんない
よくわかんないけど偉い人が死んだんだなっては思ったけどいつものテレビぜんぜんやってなくてつまんなかったくらいの感覚

58 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:48:23.91 ID:xXSdXlz60.net
読み間違いなんてどうでもいいぐらい発言がめちゃくちゃ

59 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:49:22.55 ID:CBk9mQGX0.net
読み違いなんてどうでもいいだろ
それ以前の問題
まぁ、フジテレビのワイドショーで重宝されてるってのが全てだわなw

60 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:49:25.87 ID:SywGVTOX0.net
ポリコレ、アファーマティブ・アクションで学者になったクズの典型

61 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:49:30.84 ID:LiXdzoOc0.net
学歴ロンダの古市よりはまだいいよ

62 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:49:41.85 ID:+Q//i4sL0.net
こいつの話っていつも理解できないんだよ
わざとムズカシイ話しようとするから
こんな大恥かますんだよ

63 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:50:09.24 ID:R0GAEaGl0.net
俺も知らんからどうでもいい

64 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:50:30.28 ID:8bSP2A390.net
>>53
ヒント
喪失

65 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:50:31.69 ID:W8MTS2Fd0.net
>>1
国民統合の象徴なんだよ国葬になるさ
タイソウノレイも分からずヘンテコ論撒き散らすな

66 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:51:14.88 ID:8oTflcGW0.net
漁協の組合員が新嘗祭を読めなくてもまあしゃあない。
しかし学者としてテレビに出てて、しかも皇室の行事の在り方に高説垂れてるオバサンが読めなかったら叩かれるやろw

67 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:51:33.29 ID:R0GAEaGl0.net
とにかく脱げ
話はそれからだ

68 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:51:56.92 ID:3cxzbkpC0.net
書けない人は居ても不思議ではないけど聞いたことあれば間違わないよな
30歳未満で聞いたことがなくソコソコの知識が有ればタイモと読んでも仕方ないと思うけど、だったらそれより古い吉田茂がどうとか実体験があったかのように語るなよと

69 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:52:11.29 ID:2Izi3wfI0.net
>>53
別にお笑い芸人やタレント、いや政治家さえ知らなくてもさほど恥じることはないと思うよ
政治家は国民の信を得たことがバックボーンだから

この人は学識がバックボーンなのに、この程度も知らないとか、
言ってることに説得力がなくなるじゃん

70 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:52:37.72 ID:4X5nH2uv0.net
>>31
中国語でそう読むなんて誰も言ってないよ、落ち着いて
見た目や発音発声や語彙選択から中国人かなと思っただけ
この人の話って私は~、彼は~、日本は~とかイチイチ主語をはっきり言って、主語省略可の日本語を第一言語とするものにしてみれば無駄が多くて煩いのよね
この人の空虚で無駄な話は大方基礎的な日本語力が欠如しているせいだと思う

71 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:53:11.88 ID:SywGVTOX0.net
>>45
フェミニストが持ち上げているクズか…

72 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:53:17.39 ID:x0tKm71f0.net
>>13
国民葬もなんか嫌なんだよね。
自民党葬かお別れ会くらいにしてほしい。

73 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:53:20.95 ID:RuHcC8jv0.net
>>66
考えが昭和すぎて草

74 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:53:29.38 ID:8oTflcGW0.net
>>57
お前は馬鹿だからそれでええねん。
お前は学者と名乗ってテレビに出て大喪の礼や国葬のあり方に高説垂れてはないだろ?

75 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:53:34.52 ID:S+XDns/P0.net
た体操

76 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:53:42.11 ID:y9d4lR6r0.net
国際政治愛好家

77 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:53:45.91 ID:b1YqA+wG0.net
ぎゃーーーーはっはっはっはっああああ!!!。゚(゚^Д^゚)゚。
やっちゃったよこのババアああぁああぁぁぁああ!!、!!!。゚(゚^∀^゚)゚。
おととい飼い猫死んじゃったけどめちゃくちゃ元気で他。゚(゚^∀^゚)゚。

78 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:53:47.05 ID:CBk9mQGX0.net
>>62
分かりやすい話は有ったよ
厚労相の飲み会が問題になったとき、三浦は「厚労相飲み会でクラスターは発生してません」って擁護したけど、その後クラスターになっても何も弁明無かった話
これが三浦さんの本質だなと分かりやすかったわ

79 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:54:42.32 ID:SywGVTOX0.net
>>31
お前、北京語の事を言っているのか?

80 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:54:43.87 ID:dwbohmnp0.net
タイモの礼

農民はそんなもんだろう

81 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:54:47.65 ID:dI90D8DQ0.net
タイモって読み方は語感からしておかしいと予想出来るけどな
人並みに国語を知ってる日本人なら

82 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:55:18.92 ID:SywGVTOX0.net
いい歳してブルマの機能性も知らない幼稚な女性、典型的なフェミニスト

83 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:55:22.62 ID:XFEQype80.net
もともと三浦に期待もしてないし、彼女の言うことなんか頭に入れる気ないから
別にどうでもいいだろ、みんな
外見が性感マッサージの支那人みたいだから、それ目当てで見てるんだろ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:55:32.41 ID:DmpPk3JR0.net
>>74
うん
三浦の肩書なら知ってるはずだけど
当時の小学生は知らなくてあたりまえ
なのに「当時テレビで連呼してたから誰でも知ってるはずだ」とかいうおじいちゃんが湧くからね

85 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:55:34.84 ID:Xi0FTRgA0.net
>>18
そんなに学歴なくてもたいそうって読めると思うわ
喪失感とかあるしな

86 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:55:46.29 ID:RuHcC8jv0.net
>>74
学者じゃなくても講釈垂れて漢字間違えたら恥ずかしいけどなw

87 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:55:57.47 ID:TlYB9nZz0.net
>>8
専門家が素人以下の知識だったのではなく
素人が専門家並みの知識を持っていた可能性が浮上…?

88 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:56:23.69 ID:RuHcC8jv0.net
>>71
暑さでやられたのか?

89 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:56:24.40 ID:7zty5DYV0.net
いやいやw民放観る奴が馬鹿なんやと思う。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:56:30.76 ID:HsJnUDNL0.net
学者ではないだろ
こんなのメディアに出すほうが頭おかしい

91 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:56:50.74 ID:iHOSMdHZ0.net
保守ってなんだよ
朝鮮カルト擁護は保守とはいわんだろ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:57:01.21 ID:dK4daRgv0.net
日本育ちじゃないなら仕方ないだろう

93 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:57:17.64 ID:mLwCT6cl0.net
この人、日本人?

94 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:57:24.26 ID:YczsHd1N0.net
安倍「云々でんでん」
麻生「未曾有みぞゆう」
竹内「訃報とほう」

コイツらに比べたらいくらかマシ

95 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:57:30.29 ID:Co57M5NN0.net
別によくね?お前らまじで暇なんだな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:57:41.07 ID:x0tKm71f0.net
>>55
いまの節電要請なんか大喪の礼のときよりひどい。
スーパーのショーケースの電気消して営業しているなんて。

97 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:57:47.82 ID:8oTflcGW0.net
この人は中学生の頃にレイプ被害に遭ったらしくて、それを自分でカミングアウトしてたよな。
俺はちょっとなんだかなか、と思った。
言論の場で生きていく覚悟の人間がそれ言うか、と。真偽は別にして。

それ言われたら特にマスコミは批判できなくなるし、案の定気持ち悪いほどに持ち上げてばかり。

98 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:58:13.67 ID:3pSbXDTY0.net
三浦瑠璃は統一教会の回し者だとは思うけどこれは許してやってくれ
子供のころテレビを一切見ない環境で育ったらしいから
昭和天皇の大喪の礼で聞き馴染みがある筈、おかしい、というのは当てはまらない

99 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:58:17.90 ID:QE8uDtnw0.net
>>3
あの無意味な露出度からお察し

100 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:58:35.05 ID:qKpDELtj0.net
肩書き名乗ったもん勝ちだからな

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200