2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三浦瑠麗『ワイドナショー』で「大喪の礼」読み間違いに「本当に政治学者?」と疑問噴出 [爆笑ゴリラ★]

1 :爆笑ゴリラ ★:2022/08/02(火) 20:29:57.62 ID:CAP_USER9.net
8/2(火) 11:01
女性自身

三浦瑠麗『ワイドナショー』で「大喪の礼」読み間違いに「本当に政治学者?」と疑問噴出

保守派の視聴者もリベラルな視聴者も唸らせる、三浦氏の今後の切れ味鋭い発言を期待したい。

国際政治学者の三浦瑠麗氏(41)が、31日の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演し、天皇と上皇の国葬である「大喪(たいそう)の礼」を「たいもの礼」と言い間違えたことにより、ネットで集中砲火を浴びている。

「三浦氏といえば、『徴兵制が再び必要』などの発言で有名な保守の論客です。自民党政権下で重宝され、保守層から支持されてきました。これまでも政権を擁護する発言が多かったため、リベラルからは敬遠されてきた近年を代表する保守派インテリの1人でしょう」(全国紙政治部記者)

同番組ではこの日、銃撃を受けて命を落とした安倍晋三元首相(享年67)の国葬を巡って賛否が分かれている問題を取り上げた。三浦は「吉田茂がどれほど憎まれていたことか」と、戦後唯一の国葬を行った吉田茂元首相を引き合いに出し、「反対の意見が出ることは健全というか、反対意見が出ない総理大臣なんかいないですよ」と持論を展開。

その直後、こう発言したのだ。

「日本で少し私が憂慮するのは、天皇陛下の国葬は当然だと、これはもう“たいもの礼”だと。天皇陛下という方は国民のために祈っていただいている、本当にプライバシーを自己犠牲している。だから権威は認めるけど、民主主義で選んだ総理大臣に対して、毀誉褒貶もあろうだけれども、政治はダメってのは民主的にはおかしいと思っているんです」

前出の記者は言う。

「言い換えると『天皇陛下の国葬は行われるのに、安倍元総理の国葬はいけないというのはおかしい』ということでしょう。こうした波紋を呼びかねないコメントをしていながら、肝心の大喪の礼を言い間違えてしまったのはもったいないですね」

この言い間違いにネットが大きく反応した。1日の午前中にはツイッターでトレンド入りするほどに。

《これらは、「国際政治学者」を名乗る三浦瑠麗さんの研究分野ではないと?》
《政治学者ではなくて単なる政治評論家でしょう。「大喪の礼」を「たいものれい」と言うあたりは、島田紳助なら「君、ほんまに東大出でてるんか」と言うだろうな》
《難解な言葉やカタカナ英語を多用して「知的に見せることだけが生命線」の自称政治学者が素人以下だった》
《三浦瑠麗さんは「女性国際政治学者役を演じるテレビ俳優さん」だと私は考えています》
《大喪の礼を引っ張り出して天皇の崩御とただの元首相経験者の死を同じ土俵同レベルでドヤ顔で語り出してる三浦瑠麗。これが国際政治学者????》

もちろん、言い間違いは誰にでも起こりえること。保守派の視聴者もリベラルな視聴者も唸らせる、三浦氏の今後の切れ味鋭い発言を期待したい。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fac5932e263c9fa25a77e51656c33fc2f37d7b4e

101 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:58:50.37 ID:HVMkxCyJ0.net
>>91
統一協会擁護=保守

102 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:59:25.35 ID:80b17SQ00.net
今回ばかりは本人も反省してるみたい
でTwitter大人しい

103 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:59:25.86 ID:z8c0NLeU0.net
>>81
それな日本人だとタイモとはならん

104 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:59:38.03 ID:wV97+PKv0.net
このババア出てるとチャンネル変えたくなる
コメントも心に響かない
降板お願いします

105 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 20:59:49.64 ID:3NBIuUkB0.net
国際政治学者キャラのタレント思って見てるけど

106 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:01:04.06 ID:x0tKm71f0.net
>>94
今日も飲食のことを飲み食いと読んだアナウンサーがいたw

107 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:01:25.81 ID:eio8TVvx0.net
政治学者って便利な言葉だね
頭良さそうに聞こえるけどニートでも宣言すりゃなれる
仕事内容はネットの書き込みネットサーフィン
金にはならないけど

108 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:01:36.55 ID:JOu8YRvf0.net
たいもとか5chでわざと読み方間違えてるレベル

読み方分からないなら素直に読みが分かりません。と言えばよかった

いくらなんでも、たいもは無いわw

109 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:02:16.55 ID:x0tKm71f0.net
>>107
政治、祭り、宗教って世界最古の職業w

110 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:02:25.48 ID:4X5nH2uv0.net
大喪の礼をたいものれいと言ったことよりこの発言の凄いところは、天皇陛下と安倍を同等かのように言ったことだよ
何が保守だよ
天皇をサタンという統一教会の回し者じゃん

111 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:02:26.46 ID:FiQyM8Gj0.net
これからはタイモちゃんと呼ぶよ

112 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:02:50.25 ID:J44a26tw0.net
統一側ということだけは分かる

113 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:03:15.38 ID:VU5z/rH00.net
>>66
彼女は新嘗祭も読めないと思う

114 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:03:15.64 ID:dQXIdZYr0.net
>>15
君もな

115 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:03:23.50 ID:/ZqzMrrF0.net
東大卒???

116 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:03:37.30 ID:PFtsgTtF0.net
>>98
新聞も読まないで育ったのか
知らないなら知らないで、私は無知ですというスタンスをとればいいだけ
したり顔で論客ぶるからつっこまれる羽目になる

117 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:03:40.43 ID:qxLB46f60.net
>>107
古市も似たようなもんだな

118 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:03:46.63 ID:NhzxKwxk0.net
>>98
別に子供の頃とか関係なく知識人キャラ演じるならコメントする内容くらい調べできたらいいだけだと思う。

119 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:03:52.01 ID:+9i7zMRM0.net
政治学者というより、本当に日本人なのか?
麻生でも間違えんだろう

120 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:03:56.34 ID:TlYB9nZz0.net
>>98
>>68-69やろ…

121 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:04:00.78 ID:+tKFDCXn0.net
なんだやっぱり日本人じゃないじゃん

122 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:04:22.08 ID:JvbadMEX0.net
読み間違えぐらいいいだろ
そんなこというならポッポも東大卒やぞ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:04:36.41 ID:PFtsgTtF0.net
>>110
だらか日本史も日本国憲法もよく知らない人なんじゃないの?
知ってりゃそういう認識になるはずないからね

124 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:04:54.03 ID:PzOrrHMv0.net
政治学者は大喪の礼読めんといかんのか?

125 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:05:01.91 ID:PFtsgTtF0.net
>>123
×だらか
○だから

126 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:05:12.47 ID:x70vp1g80.net
>>27
三浦瑠麗が1980年生まれ
前回の大喪の礼が1989年
普通に記憶はあると思うけどなぁ
何なら学校でも教えてるで

127 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:05:23.86 ID:gQ4Sr5NG0.net
中国の農民顔

128 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:05:30.27 ID:T/7EJyFt0.net
>>121
あの年頃の日本人で昭和天皇の大喪の礼を
ニュースで聞かなかったなんてあり得ないからな

色んな意味でで非国民なのだろうw

129 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:05:38.51 ID:+9i7zMRM0.net
ビデオ見てきたら、お仲間の茂木が擁護しててワロタ
茂木の名前の通り、もとも読みますって、擁護になってねえ

130 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:05:46.17 ID:T/7EJyFt0.net
>>121
あの年頃の日本人で昭和天皇の大喪の礼を
ニュースで聞かなかったなんてあり得ないからな

色んな意味でで非国民なのだろうw

131 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:06:01.85 ID:cVI5iBHd0.net
元ホステスだろ

132 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:06:09.82 ID:gQ4Sr5NG0.net
中国の農民にゴロゴロいそうな顔

133 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:06:23.29 ID:Lhw4Vz3x0.net
私でもたいそうのれいくらいは読めます。どんなに酔っ払っていても読めます。
ニセモノの国際政治学者?さんは今すぐに退場しなさい。

134 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:06:26.19 ID:yssYiliE0.net
これは仕方ない
世間の目が学者から評論家に格下げされても
また頑張って勉強すればいいんだし

135 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:06:41.71 ID:TlYB9nZz0.net
>>111
お壺ねえ様と言うあだ名からタイモちゃんへあだ名変更させるためにボケた可能性も…?
策士だなぁ(棒読み)

136 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:07:17.51 ID:Fio5smfE0.net
枕しか能がないからなこいつは 

137 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:07:33.31 ID:+9i7zMRM0.net
賞を見ても自民党よいしょがほとんどやし
御用学者の典型やな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:07:46.78 ID:R6wf/oZa0.net
>>21
日本に居ても就学前後の年齢だね

139 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:07:54.17 ID:Judy2r+E0.net
>>126
いや小学生は知らんだろ
そもそも興味0だろうし

140 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:08:06.86 ID:JXi/rV4k0.net
>>3
統一朝鮮カルトの犬

141 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:08:10.03 ID:931OGB4P0.net
大喪の礼を知らなかったということは
統一教会のことも全く知らなかったんだと思うよ
福島瑞穂に言われても、
どんな宗教団体なのか全く分かってなかった

142 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:08:11.57 ID:x0tKm71f0.net
>>124
国葬の話がでるのはわかっているのに
大喪の礼くらいは調べてくるよねふつう。

143 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:08:12.38 ID:gQ4Sr5NG0.net
見た目も、しゃべりの訛りも、中国人みたいって人が多いけど

ベトナム人にも見える

まぁベトナム人も中国人も変わらんか 国境を接してるし
 

144 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:08:58.11 ID:cvIyffjg0.net
知識人と討論なりしてりゃこんなことにはならん
普段いかに適当に一方的に喋ってるかわかるな

145 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:09:52.69 ID:mPqlZ4se0.net
『うんぬん』を『でんでん』と読んだ総理に比べたら多少はマシ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:10:08.29 ID:HrWlMk7i0.net
これとんでもねぇ話だなぁこれぇ!?

147 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:10:14.15 ID:PFtsgTtF0.net
>>128
その年齢じゃなくても、数年前上皇陛下が譲位の意向を
ビデオメッセージで語った時にその辺のことも語ってるから
言葉自体どうのじゃなくて、陛下が何を言っているのかということを
きちんと理解しようとしていればおのずと大喪の礼にことも知ることになっただろう
それすらしなかったってことだ、コメンテーターの仕事しながら

148 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:10:29.95 ID:Pdxggvmx0.net
最近ボロが出まくってすっかり化けの皮が剥がれたな

149 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:10:36.38 ID:I2oBo8Kl0.net
松ちゃんの居ないときにしかワイドナに出ない人

150 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:10:59.18 ID:gQ4Sr5NG0.net
当時10歳くらいだから
日本人で日本に住んでれば知ってるはずだよね

151 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:11:17.36 ID:MwzHFOp30.net
TKOの株の話になったとき
なんかこう株の専門家であるかのような話し方と言い聞かせ方してて鼻についた

152 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:11:24.60 ID:PzOrrHMv0.net
大喪の礼の読み方でマウント取るのもたいそうなことやで

153 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:11:41.66 ID:DGZbDdYu0.net
唯一ひろゆきに負けた人

154 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:12:06.51 ID:Wo/gBqKa0.net
>>1
出たがりの黒マンコが失敗したのか

155 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:12:20.44 ID:Fio5smfE0.net
裏では谷間見せながら枕営業だからな

156 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:13:06.38 ID:x70vp1g80.net
>>139
子供の方が生活に関わってなかったか?
楽しみにしていたテレビ番組がやらないだとか
連日テレビにテロが入るだとか
年号が変わったのでつい硬貨を気にしてしまうだとか

157 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:13:08.76 ID:wIAtwv170.net
一生一度くらいしか使わない言葉だからどうでもいいだろ

158 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:13:15.07 ID:i3IZShT10.net
急に出て来たことを見ればわかるだろう…
そっちの人の枠…

159 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:13:26.82 ID:F2RwPeze0.net
朝鮮人だししょうがないよ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:13:50.89 ID:Y1j7L9f70.net
他の人なら何でもない事だが三浦だからな
土田のイエニスタみたいに言われ続けるかもな

161 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:14:22.56 ID:w986TRnb0.net
大喪という言葉を知らなくても、モとソウどちらの読み方も知ってれば当然、タイソウと読むだろう

つまりこの人は喪をソウと読む事を知らなかった訳で、擁護出来ない知識レベル

普通、喪失くらい知ってるだろ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:14:36.82 ID:nGnc5Reb0.net
政治学者を名乗りながら大喪すら読めない奴がイキってたなんて日本政治学者史上ミゾーユーの出来事だな

163 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:14:37.19 ID:Pdxggvmx0.net
>>139
いやいや、麻原彰晃って読めるだろ
その感覚に似てるよ

164 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:14:46.71 ID:DmpPk3JR0.net
>>150
8歳小2の冬だよ
小2のころから皇室に詳しかったの?スゴいね

165 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:14:52.83 ID:8oTflcGW0.net
小学生くらいになってたらどんな凡人でも覚えてるやろな。
こういう奴に限って、発言掘り返したら「二才くらいから記憶あります」くらい言ってるやろ(笑)

166 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:14:53.97 ID:PzOrrHMv0.net
で大喪って何なん?

167 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:15:00.23 ID:R2B1hUeQ0.net
クイズ番組で読めないとかいうのならともかく
自分から触れて録に大喪の礼のことを理解してなかったのは恥ずかしいな

168 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:15:06.93 ID:BBa3PtKm0.net
元々ハリボテ感しかあらへん奴やろ…>>1

169 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:15:18.89 ID:BBFp8Iki0.net
愛人

170 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:15:39.87 ID:TmD19V670.net
たいそうの礼

171 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:16:00.27 ID:mLOqkDjr0.net
>>164
この人の曾祖母ちゃんは明治天皇の乳母

172 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:16:40.51 ID:0sBra2BX0.net
コイツ昭和天皇の崩御の時日本に居なかったの?

173 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:16:44.40 ID:tMM9NH3G0.net
妖怪壺女

174 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:17:01.24 ID:gQ4Sr5NG0.net
ボロが出過ぎだよな

馬鹿なのに賢く見せようと、したり顔で語ってるけど
あとで間違いがバレることが多すぎ

しかも間違ってても絶対に認めない、謝れない

175 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:17:09.20 ID:8jsF5NhU0.net
東大農学部だからそれなりに生命科学とか詳しいんじゃないのかな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:17:09.29 ID:2Izi3wfI0.net
>>157
クイズで大喪の礼が読めなくてもいいよ

国葬や天皇について自分から語っている文脈に、これを間違えるってのは
講釈垂れる資格がないってことだよ

177 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:17:45.17 ID:8oTflcGW0.net
お笑い芸人が言っても笑われるレベルやのに、こいつが間違えたら擁護厨がわんさ君w

178 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:18:16.76 ID:TlYB9nZz0.net
>>145
総理大臣は国の方向を決断するのが仕事だから、漢字読めなくても英語喋れなくても問題ない。
カップラーメンの値段は知って欲しいけどでんでんの読み間違えは別に構わない

専門家が自分の専門の事を知らないのは問題というかもう何なら知ってるん?レベル
今まで話してた事もこれからご高説垂れるであろう専門的なお話も信用なくなるんじゃないかな…

179 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:18:21.43 ID:+yaUC5ou0.net
大喪失
喪服大
うむ音読みか訓読みかの、違いか
どうでもいいけど知ったか感出したなら謝るべき

180 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:18:51.24 ID:0Jc+lc9B0.net
41歳なら
昭和天皇の大喪の礼の
ニュースの頃生きてないな

181 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:18:56.79 ID:Hpv5GTY+0.net
日本で生まれ育ったら間違えない間違いだな。
出自は明かさないとか言ってたし答え出たんじゃない?w

182 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:19:36.76 ID:35IJ41+v0.net
知的頽廃ですな

183 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:19:38.67 ID:Judy2r+E0.net
>>156
別に三浦を擁護したいわけじゃないが
少なくとも大半の小学生は国葬やら政治やら興味ないし覚えようともしないよ
本気で当時生きてるなら知ってると思ってるならさすがに言い過ぎとしか思えない
せいぜい当時高校生くらいからだろ
何となく大事な事と理解した世代は

184 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:19:47.75 ID:CnXMPQRw0.net
みぞうゆうだわ

185 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:20:04.02 ID:8oTflcGW0.net
俺は幕末も明治維新も西南戦争も生きてないけど読めるでw

186 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:20:52.28 ID:Hpv5GTY+0.net
こんなの出すのokならショーンKもokだろ。
ハシシタ、古市、三浦、ショーンKならショーンKが一番マトモな事言いそうw

187 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:21:13.51 ID:gQ4Sr5NG0.net
クイズ番組で間違うのとはワケが違うもんな

自分からドヤ顔、したり顔で語っておいて恥ずかしい間違いだから

188 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:21:30.58 ID:PzOrrHMv0.net
ごめん、実は俺普通に読めんかったわ、49やけどw

189 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:21:37.58 ID:Pdxggvmx0.net
実際大して深く勉強してないんだろうな
まさに西村博之の女版だったわけだ

190 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:21:42.03 ID:tWAeC1Hm0.net
>>1
44歳だったら昭和天皇崩御後の流れを体験してたはずなんだが

191 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:21:43.63 ID:W7UHKkCz0.net
麻生もよく読み間違えて攻撃されてたなw
だが福島瑞穂や習近平の小学生みたいな下手クソな字のことも、たまには思い出してやってくれ笑笑

192 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:21:49.45 ID:GPRnMqak0.net
https://instagram.com/nana_nishiyama?igshid=YmMyMTA2M2Y=

193 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:22:09.83 ID:8oTflcGW0.net
>>183
じゃあ大喪の礼以降に生まれた人間は全員読めないのかよ?(笑)
日本人馬鹿にするのもいい加減にしろ。
それでも読めるのが知性であり専門家だ

194 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:22:38.85 ID:WnjQfc4e0.net
俺以下かよ w

195 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:22:49.51 ID:3cxzbkpC0.net
>>126
学校で教えるかは微妙で日教なんとかって組織は国旗掲揚や国歌斉唱でも一悶着起こすからもしかしたらこれを機に天皇制廃止だって騒いでたかもしれない
ただ、お壺ね様は何故休みになるんですかと突っかかってきそうなキャラ設定なんで色々としくじったと思う

196 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:23:31.77 ID:mLOqkDjr0.net
>>183
いや学校休みになったやん

197 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:23:36.86 ID:3as1fXZs0.net
ろくな実績もない似非学者にサイコパス天才キャラ
こんな連中を識者として重用するマスゴミが悪すぎる

198 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:23:41.36 ID:aceXJXd50.net
たいそうのれい、とも、たいものれいとも読める。
どちらが正しくても、そうなのか。と思う。そのくらい聞いたことがない。
間違えても別に何の問題もないだろ。

199 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:23:54.20 ID:Hpv5GTY+0.net
間違えるにしてもタイモとか言うか?w
言う前に色々気付くだろw 
やっぱりアッチ系じゃねえのw

200 :名無しさん@恐縮です:2022/08/02(火) 21:24:01.01 ID:IMQj4vqN0.net
でも可愛かったよ
最近痩せこけ老けがちだったけど挽回してた

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200