2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【野球】落合博満氏 王、張本、イチローを超える打者は「出てこないと思う」 「凄いバッターを挙げろと言えばこの3人」★2 [jinjin★]

1 :jinjin ★:2022/08/05(金) 23:39:22.02 ID:CAP_USER9.net
落合博満氏 王、張本、イチローを超える打者は「出てこないと思う」
3人に共通することとは


現役時代に3冠王を3度獲得し、監督としては中日を4度のリーグ優勝に導いた落合博満氏(68)が3日、自身のYouTube「落合博満のオレ流チャンネル」を更新した。


歴代1位の通算868本塁打を記録した王貞治氏(82=現ソフトバンク球団会長)、同じく歴代1位の通算3085安打の張本勲氏(82=スポニチ本紙評論家)、そして日米通算4367安打を放ったイチロー氏(48=現マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)について言及。


この3人について「それ以上打った人はいないわけだから、(その分野で)一番」と言及。

「記録に残るか、記憶に残るかっていうことを、“オレは記憶に残りたい”って言った選手いたけどさ、記憶に残るっていうのは、記録には勝てないんだよ。例えば、去年優勝したのはどこで、2位はどこだったっていったら、すぐ忘れるじゃん。それと一緒でね、1番上の記録を持っている人っていうのは延々と語り継がれていくっていうものがある」とした。

野球界にさん然と輝く記録を残した3人のレジェンドを超える打者は出てくるのか。
落合氏は「みんなそうだよ。真似のできないスイングだから、あそこまでいったんだろうと。で、真似をしようと思っても本人に話を突き詰めて聞かないと、原理・原則が分からないだけに、ただ上っ面の真似で終わってしまう。だからこの3人を抜く選手ってのは出てこないと思う」と断言した。


「それだけ日本球界にとっては素晴らしい成績だということなんだろうと思うよ。だからすごいバッターを挙げろと言えば、この3人。それは数字が物語ってる。それ以外の評価のしようがないもん。だから、王さんは全打席ホームランを打ちにいったんだと思うよ。本人はそういうこと言わないけどね。でなきゃ、あそこまで打てないと思う」と分析。

さらに、イチロー氏が本塁打を狙っていたらもっと打てたかという部分については「ボール球を振らなくなって、(本塁打になる)確率のいいボールを探しに行ったら、もっとホームランは増えてると思う。その代わり、安打数は減る。率も減ると思う。その人が何を考えて野球をやるかによって、数字っていうのは変わってくると思う」と考えを述べた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bc3fcdacc7b6d8f92f67e11c9c723596d68156b7

動画
https://youtu.be/WEiyrtrI4eE


前スレ
【野球】落合博満氏 王、張本、イチローを超える打者は「出てこないと思う」「凄いバッターを挙げろと言えばこの3人」 3人に共通点とは
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1659624870/

550 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:50:10 ID:1GXq9y280.net
またまたご謙遜を

551 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:52:00 ID:twzv+oZg0.net
イチローみたいなやつなんてもう出てこなくていいよ
80年代生まれのミニイチローみたいな左のアヘ単打者どものせいで
野球ファンどんだけ減らしたと思ってんだ

552 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:52:25 ID:9nukBfds0.net
>>8
ヘディングした宇野

553 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:53:36 ID:SON1VHyo0.net
時代遅れのキモキモガマガエル🐸

554 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:54:03 ID:twzv+oZg0.net
王長嶋はジジイ信者どもがうざいけど何だかんだ試合決めるし成績見りゃすごかったのは分かる
イチローなんて一人だけ個人競技やってるようなもんでマジでつまらんよ

555 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:54:53 ID:9nukBfds0.net
リー兄弟は?

556 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:57:35 ID:SyTru+jd0.net
>>8
ブライアント

557 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:58:23 ID:twzv+oZg0.net
イチローとダウンタウン信者は害悪だから言うこと聞かなくていいよ

558 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:59:05 ID:L+zhLEE10.net
>>8
ムーア

559 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 11:59:15 ID:tOFoOdmr0.net
>>33
新庄より打てないの?
まじかよww

560 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:05:58 ID:SZ2L5E9W0.net
メジャーで3000本、プロ野球で1000本
4000本安打は打てるバッターは今後現れない

561 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:06:07 ID:OleJmDy+0.net
落合すっかり爺さんになったな

562 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:08:14 ID:IqdP23Ok0.net
歴代ナンバーワンは落合
三冠王三回は次元が違う
王イチロー松井よりも落合の方が上

563 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:11:40 ID:Ta2UO+Ga0.net
落合「俺はさらに上だけどな」

564 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:13:10 ID:4pQ8VlbA0.net
打者としてはその3人なんだろうけど
プレイヤーとしてなら誰が凄いんだろう?

565 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:14:05 ID:IqdP23Ok0.net
落合は右打者で腹出てて足遅くて内野安打なしで打率も凄かった
三冠王三回はずば抜けてる
日本時代なら落合>王>野村>>>松井>イチロー>>>清原>>筒香>>大谷
落合は打撃の超天才

566 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:14:25 ID:nMAJPF5H0.net
今名前が上がってる連中を纏めて躱せるのは


榎本喜八

榎本を知らない落合は勉強不足

567 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:15:55 ID:lK8BLT9V0.net
日本球界でボブ・ホーナーを超えるバッターは一人もいない
打ちすぎてランナー無しで敬遠ばかりになったのはこの人だけ

568 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:17:54 ID:IqdP23Ok0.net
>>33
日本時代大した成績じゃなかった大谷が活躍できる今のメジャーなんか余裕で通用するだろ
落合も今のメジャーはチーム多すぎてレベル低いと言ってただろう
全盛期の落合ならメジャーで三割五分20本120打点くらい残せるだろう
外へ逃げる球が多いメジャーなんて落合の天才的広角打法で打ちまくるよ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:17:54 ID:zBBcAueq0.net
仕事真面目にして成功してる福嗣の今を見ると落合夫妻はちゃんとしてたんだな
昔のイメージと全然違うや

570 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:18:40 ID:yvUltqeB0.net
>>510
タフィ・ローズがNPB最強打者としてイチローを挙げていて
歴代含めてなら王って語ってた。

571 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:19:19 ID:6c4OG+Bf0.net
>>62
3冠王3回取ってからの比較だな

572 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:19:36 ID:tzwEdmD70.net
ペタジーニ
「サダハルオー ダケ ベッカク ネ」

573 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:20:07 ID:lK8BLT9V0.net
バースがちゃんと勝負してたら200本は打つって言ってた
ボブ・ホーナーは本当にメジャーリーグのスーパースターだった

574 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:22:16 ID:IqdP23Ok0.net
日本野球界ナンバーワンの天才が落合
身体能力は低かったが打撃技術は別次元だった
メジャーで活躍した佐々木から打ちまくってたのが落合
松井も落合には勝てなかったようなことを言ってる
清原も落合を尊敬しまくってた

575 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:22:42 ID:SZ2L5E9W0.net
落合より野村の方が数字は全て上

576 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:25:14 ID:6kREvl/V0.net
ナゴヤドームでこいつらホームラン打てんだろ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:25:17 ID:OftS12oV0.net
村上、大谷あと誰だ?

578 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:25:22 ID:h8au1rZ70.net
落合はメジャー行ったら平均.280 15HRくらいの打者
率はある程度残せるだろうがHRは相当減る

579 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:25:26 ID:IqdP23Ok0.net
落合は統一球で打てなかった現代の打者に呆れてた
統一球はちゃんと打てば飛ぶと断言してた
山川も落合の技術にはついていけなかった
三冠王三回は誰も不可能

580 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:31:25 ID:SZ2L5E9W0.net
同じ時期にブーマーも3冠王とってる
パリーグのピッチャーの質はどうだったんだろう

581 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:31:55 ID:h8au1rZ70.net
過去の実績しか持ち出さなくなったら老害のサイン
現役、評論家時代の落合は他人と違う切り口で面白く鋭い意見をズバズバ言ってて本当にカッコ良かったんだがな

582 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:33:05 ID:YduWShtd0.net
>>7
ネット民の意見は聞いていないよね

583 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:33:17 ID:e3QsaUsU0.net
>>559
新庄って日本でもメジャーでも似たような成績だった様な気がするけど、日本にいたときと比べて明らかに落ちたっけ?
はっきりとは思うだせんw

584 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:33:23 ID:/SiaKkFL0.net
球技はこれだからw
数字が記録にはっきり残る陸上とかだと「歴代最強はカールルイス」とか誰も言わんよなw

585 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:35:25 ID:5bqbIaoS0.net
>>552
宇野は凄い選手、野球人。
パロディ枠で語られることが多いが、違うと思う。

586 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:35:34 ID:eGpkbfdf0.net
時代が違う。過去の選手は確かに偉大だが、球速やら球種、ボールコントロール術等過去と現代ではレベルそのものが違うだろう

587 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:36:06 ID:RbjAxvWR0.net
俺もバットコントロールだけは落合並みにあった
落合がカメラにボール当てたり東尾にピッチャー返ししたり、
ピッチャー側に正面に体向けて打ち返す練習したりという伝説あるけど、
精度は落合より落ちるがぜんぶできる
ただ、非力で全く実戦で通用しない
ノックは狙ったところにピンポイントで打てるので人気があった

588 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:36:14 ID:e3QsaUsU0.net
>>584
100メートル走歴代最強はカール君じゃなかったっけ?

589 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:38:05 ID:hD0hVHjD0.net
落合が言うと全て正論みたいな流れ嫌い

590 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:39:11 ID:R1jOCu350.net
少なくともここの名無しよりは100パーセント確実に説得力がある

591 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:44:03 ID:QU6frZdo0.net
>>8
ブライアント

592 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:45:59 ID:5bqbIaoS0.net
>>566
榎本は第二の野球人生が実現しなかったところが勿体ない。榎本は寿命を全うしただけに、伊良部のほうが惜しまれるが。
吉井や佐藤義則のような成功がある。
中村ノリも打者として最強クラスだが、その技術や知識をもっと活かして大成してほしい。

593 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:49:24 ID:E+nJDfKe0.net
日本でどれだけ活躍しようが井の中の蛙、大谷の方が凄い

594 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:49:39 ID:F7RrWnxV0.net
>>12
ネタで書いてるかもしれんが素質は親父以上だったと落合も言ってる

595 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:50:44 ID:mXXxDPGz0.net
>>1
長嶋野村は嫌いだったんだな

596 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:51:20 ID:7LflsJlv0.net
スポーツは進化していくから昔の人と比べても…

597 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:53:38 ID:DbxO4F7p0.net
こいつなんで名球会にも入ってない癖に偉そうなの

598 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 12:56:05 ID:6o8duyva0.net
王とイチローと大谷だろ。なんで張本?

599 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:09:51 ID:aY5NhWg90.net
王の通算800本ってのは
単純に凄いね
シーズン40本を20年続けないと達成できないから

600 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:10:30 ID:AHfUegvX0.net
本塁打王 王貞治
打点王  王貞治
安打王  イチロー
盗塁王  福本

よって王、イチロー、福本の3人

601 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:14:55 ID:izuMWQ3K0.net
>>494
王さんもだが、落合くらいになると打たれるより歩かせたほうがいいみたいな投球を沢山見てきたから、
ヒットを打った、ホームランを打ったというほうが、自分の能力で記録した実感があるのではないか?

602 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:20:42 ID:c2+PvbD70.net
>>599
後楽園の両翼は86メートルだったからな

603 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:20:47 ID:0MV41Lwy0.net
村上確かに凄いけど久々にテレビを見たら太ったオッサンがそこにいた。
あれじゃあ挑戦しても筒香の二の舞だろうな。

604 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:20:56 ID:BhF3tQ4c0.net
張本より落合やろ。

605 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:32:10 ID:X+le8hHA0.net
実働29年の山本昌に聞いてみたいものだ

606 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:41:11 ID:tKHo2MwD0.net
>>3
岡田の格落ち感ハンパねぇ

607 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:43:46 ID:ewXDknwY0.net
イチローは今後も出てくると思う
超えられないのは王だけだわ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:44:16 ID:RpiNrEka0.net
>>568
全盛期の落合とか
今のMLBならプレーすることもできない。
2Aで2割2分本塁打2本で解雇だな

609 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:55:43 ID:wisq6QZE0.net
>>608
今を語るなら選手自体も進化するんだからそれを前提にしてもらわないと
野球用具にしたって今と昔じゃ違うんだからさ

610 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 13:58:48 ID:PwtYpB0e0.net
全員タイプが違うけど共通点が一つだけある。

611 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:00:00 ID:PwtYpB0e0.net
>>608
落合ランディーに三振させられてたけど慣れたら打ちまくりだろ

612 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:03:40 ID:X7TeNFRw0.net
>>568
お前秋山と筒香の前でそれ言えんの

613 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:04:03 ID:6lPYsVFE0.net
イチローはアベレージヒッター、ホームランバッターじゃないぞ
ヒット狙いのイチローがこれだけホームラン撃ってる方が異常
ヒットはギネスの4367本で世界一、さらに本塁打王も獲れる実力をも秘めてた異次元人

野球の華は満塁ホームラン、ホームランバッターの見せ所
ここでイチローは松井と変わらぬホームランバッター性を見せてる
満塁ホームラン数
王    15本
イチロー 12本
松井   12本
清原   11本
張本    7本
長嶋    7本 
掛布    6本 
落合    5本 
大谷    1本

ホームランを狙うとこれだから異次元のアベレージヒッターよ

614 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:08:05 ID:WajPSUvr0.net
>>8
木村拓也

615 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:20:40 ID:GvrZFX+A0.net
長島は印象だけという感じか

イチローと落合は殿堂入りという感じだけど
王さんは俺が生まれた頃の選手なのでリアルで見てないのでわからない
でも記録は残ってるので多分すごい人だろう

王貞治イチロー落合という感じか

松井とかは入らないのかな?

張本ってそんなすごい人だったの?

616 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:24:44 ID:bO6ulixB0.net
なんで張本持ち上げてんだよ

617 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:28:41 ID:IuVSNSR00.net
大谷、村上はもう超えとるやろ

618 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:30:09 ID:h8au1rZ70.net
首位打者6回、HR王2回、打点王5回
最多出塁3回、最多安打10回の選手を印象だけとは流石に草生える

619 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:31:18.71 ID:RUSVwfAB0.net
>>515
松井秀喜は別に大して活躍してなくね?
あの程度でいいんなら王や落合も達成できるのは想像にたやすい

620 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:32:53.19 ID:kwCIwqqu0.net
>>8
ポンセ
ホーナー

621 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:35:25.34 ID:TPGDEfCU0.net
>>618
4番か3番中心で起用されてるのに最多安打10回って凄すぎると思う

622 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:38:32.85 ID:rGtemnjw0.net
副詞もいい年だろ

623 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:38:59.39 ID:kxrGmJE/0.net
>>618
まだご存命だった

624 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:39:19.90 ID:l7DVP1hW0.net
>>615
長嶋は通算WARがNPB歴代2位だぞ

625 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:39:34.21 ID:pArvBiCa0.net
レベルの低い時代の記録になんの価値があるんだよ

626 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:40:59.60 ID:pArvBiCa0.net
日本で打ちまくった選手がメジャーでアレになってるの見てないの?
レベルの低いとこで作った記録なんて意味ないよ

627 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:41:54.08 ID:GvrZFX+A0.net
>>625
レベルが低いどころか昔のほうがかなり雑で
その中でやっていかないといけない部分があるから昔の方がレベルが高いんじゃないかな

628 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:42:59.26 ID:PK2lZyek0.net
>>615
長嶋はサッカーでのカズに相当するそのスポーツの人気を拡げた貢献者とかスターの枠。
業界にとっては直接的な大恩人だしその後のプロ野球を楽しく観てるだけの客にとっても当時の野球ブームがあったからこそ今の大谷や佐々木が観れる位の間接的な恩人。

629 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:43:25.06 ID:pArvBiCa0.net
>>627
なんだそれwアホすぎる

630 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:45:59.22 ID:tVFQTsq00.net
>>8
ブライアントとホーナー

631 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:46:38.90 ID:ZAIf3cfR0.net
野球ってもう子供たちはルールすら知らないローカルスポーツ
ボール投げて打つだけの遊びだからな
犯罪者になる率も高いし
子供には絶対にカヌーで有名になって欲しいわ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:46:49.37 ID:YHq9RpC70.net
山崎武司もマー君やダルビッシュは全く打てなさそうとは思わなかったけど津田のストレートだけは絶対に打てないと思ったとか言ってるし、村田兆治のボール見てもなんか球筋が汚くてめっちゃ打ちにくそう。

633 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:47:45.16 ID:OJodLS3Y0.net
構え方がカッコよかったのは前田智徳
異論は認めない

634 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:51:41.90 ID:PK2lZyek0.net
>>626
それを言い始めるとアメリカのスポーツエリートは野球なんかしないから野球の記録なんてMLBですら低レベルに決まってる事になるんだが。
でもそんな考え方はつまらないし無礼だと思うよ?

635 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:53:08.15 ID:pArvBiCa0.net
>>634
何言ってんだ?

636 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:54:43.04 ID:pArvBiCa0.net
草野球で1000本ホームラン打ったら王より凄いんか?
王や張本の記録なんてそれと同じだぞ

637 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:57:19.28 ID:5ZLVeTsy0.net
>>628
王さんがデッドボールをくらって担架で運ばれた直後、次の長嶋さんがホームランだからな。
仲間がデッドボールで負傷退場になったのをやり返すという、マンガみたいなことをやった。
天覧試合でもホームラン、ショートへの打球をサード長嶋が取って送球とか、マンガ的なプレーが特徴。

638 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 14:59:10.94 ID:/XdZSUiz0.net
全員イチローが最強

639 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:00:22.73 ID:5ZLVeTsy0.net
>>636
凄いよ、草野球でも1000本塁打は凄い草野球選手だ。
高校通算56本とかでも超高校級なんて言われたりするだろ?

640 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:01:59.45 ID:sajX6Pkd0.net
>>8
外人だとブライアントかな

日本人だと五体満足時代の前田

641 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:03:20.67 ID:5ZLVeTsy0.net
>>632
工藤公康さんは、中日時代の関川のスイング軌道では自分の変化球は打てないと言ってたからな、そういう相性があるんだろう。

642 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:03:54.41 ID:Mc39hElH0.net
イチロー
大谷
落合
だと思うわ
謙遜しすぎ

643 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:12:46.49 ID:nL5v6GgZ0.net
王とか箱庭の王だし

644 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:13:29.30 ID:Vsm3s+on0.net
>>594
身体能力は上ってことだろ。

645 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:13:37.32 ID:nL5v6GgZ0.net
今のピッチャーはボールが糞速いから比べられんよね

646 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:15:14.80 ID:RvHTGc5a0.net
>>168
長嶋茂雄が選ぶベストナインにも山本浩二が入っていたな

647 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:16:14.23 ID:ZmGx+Ksy0.net
今 子供たちがやってる人気ナンバーワンスポーツは

野球でもサッカーでもなく 水泳w

648 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:18:39.39 ID:pArvBiCa0.net
160キロのストレート150キロのフォークの時代とホームランの価値が違うんだよ

649 :名無しさん@恐縮です:2022/08/06(土) 15:20:24.74 ID:SdRRZQb70.net
張本の記録はワンランク下だろ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200