2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】大阪桐蔭、3度目の春夏連覇に向け初戦突破 旭川大に3点リードされるも終盤に一発攻勢 [ひかり★]

1 :ひかり ★:2022/08/10(水) 10:08:21.57 ID:CAP_USER9.net
 104回全国高校野球選手権大会は10日、大会第5日目の第1試合で大阪桐蔭(大阪)が旭川大(北北海道)に6-3で勝利し、春夏連覇に向けスタートを切った。大阪桐蔭の西谷浩一監督は春夏通算62勝目となった。

 旭川大高は初回に先頭・近藤伶音外野手(3年)がセフティーバントで出塁。犠打と左前打などで1死満塁の好機を作ると5番・山保亮太外野手(3年)が中犠飛を放ち先取点を奪った。さらに、3回は無死一塁から藤田大輝内野手(3年)が右翼席へ2ランを放ちリードを3点に広げた。

 史上初、3度目の春夏連覇を狙う大阪桐蔭も黙っていない。3回に2死一、二塁から3番・松尾汐恩捕手(3年)の右前適時打とバッテリーミスで2点を返す。6回には5番・海老根優大外野手(3年)が左翼席へソロを放ち同点に追いついた。7回は先頭の1番・伊藤櫂人内野手(3年)が左中間へソロを放ち勝ち越し。さらに、3番・松尾、4番・丸山一喜内野手(3年)の連続適時打でこの回一挙3点を奪った。

 投げては背番号「1」の川原嗣貴投手(3年)が8回8安打3失点の粘投。9回は背番号「10」の別所孝亮投手(3年)が無得点で締めた。

 旭川大は3点を追う8回に無死二、三塁から6番・池田翔哉外野手(3年)が放った、一塁への強烈なライナーで二走が飛び出し併殺に終わるなど無得点。最終回も2死満塁の好機を作ったがあと1本が出なかった。
Full-Count編集部

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c6551272905f541eff245bd8843af641424a1cd

2 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:09:13.98 ID:Y3qNNFhi0.net
意外と打たれたな

3 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:09:29.85 ID:q/WRWHig0.net
意外と大したことないな

4 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:09:49.61 ID:/PLWzMqM0.net
旭川も健闘したけどな
ミスが結構出てしまったのがもったいなかった

5 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:10:07.71 ID:3IxI6DR90.net
監督あいかわらずの体型しとるな

6 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:10:20.26 ID:MVGRfOki0.net
旭川はラーメンとイジメ

7 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:10:23.32 ID:bFKYTc3i0.net
>>1
スレタイにスコアいれる文化くらいは継承しようよ
並べたときに美しくない

8 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:10:31.45 ID:cJkl/cdL0.net
最後の一球待てよ旭川

9 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:10:31.56 ID:uv0PiXBF0.net
前半、お!っと思ったけど
スタイリッシュに淡々と逆転された
レベルが他の高校と二つぐらい上

10 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:10:47.59 ID:rii0xzwN0.net
鎌倉殿から盛り返した

11 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:11:14.04 ID:FgmtIL/80.net
結構ヤバかったんじゃね?(笑)

12 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:11:14.23 ID:+VRYobl60.net
旭川はようやった

13 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:11:20.52 ID:VjKooGf00.net
舐めプしてんだろ?
多分全力じゃないよ桐蔭は

14 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:11:31.56 ID:mQe7xWXB0.net
途中までギブス着けてた

15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:11:46.61 ID:q/WRWHig0.net
旭川は150cm台かと思われるチビが何人かいたな
競技人口激減で他競技の残りカスしかいなくなってる

16 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:12:26.21 ID:kwWYieK80.net
桐蔭の監督は相変わらず武蔵丸みたいだな(´・ω・`)

17 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:12:28.52 ID:L40fsNtv0.net
悟空の胴着みたいな重り外したのって何回?

18 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:12:38.71 ID:PEH5JZ4w0.net
>>14
優勝旗が盗まれてたんじゃないか?

19 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:12:41.27 ID:l7Tw3ikH0.net
なにがなんでもエース温存で
それでも勝つ桐蔭w

20 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:12:53.45 ID:lf8bDavU0.net
ここが負けない大会が面白くない

21 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:13:07.58 ID:MgNtpIWF0.net
初戦が最も大阪桐蔭が苦しんだ試合になりそうだな
2回戦以降は嘘のように圧勝していくと思うわ

22 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:13:09.70 ID:8RovhdCY0.net
旭川いい思い出になったやろ
特にホームラン打ったやつ
今日の熱闘甲子園のこの試合の主役だろうな

23 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:13:12.56 ID:pGS5uhKw0.net
旭川大って、なんで大学が出てんの

24 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:13:17.46 ID:Cne668lB0.net
旭川ミス多すぎ

25 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:13:18.06 ID:iLZQ+hFS0.net
昨日はハニートラップに掛かってやらかした海老根の親父1年半ぶりの復帰レースだった
それに花を添えるホームラン

26 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:13:18.32 ID:MupnM9L40.net
今大会で注目されてる子っているの?
甲子園優勝投手って必ずプロに入るわけではないんだね意外と

27 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:13:23.70 ID:l7Tw3ikH0.net
>>13
エース温存だもん。
桐蔭は決勝戦をピークに逆算してるからなあ

28 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:13:33.44 ID:vhEMVLvu0.net
どうせこれも九州出身者の力やろ

野茂 長崎
黒田 長崎
上原 鹿児島

ダルくらいやろ大阪の血は

29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:13:48.39 ID:shcuha9u0.net
桐蔭が優勝したら
初戦が一番あぶなかったなってなりそう

30 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:14:14.39 ID:bFKYTc3i0.net
>>26
この大阪桐蔭の松尾捕手

31 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:14:46.65 ID:tGPUPyl10.net
西谷監督って絶対に痩せないよな、ふんぞり返って指導してるブラックな光景しか浮かばない、一流の指導者なら痩せろ

32 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:14:56.60 ID:8S2T1e8d0.net
県予選から一回落として決勝にピーク持ってく戦略だろう
今は調整

33 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:15:14.52 ID:sF7bUT230.net
大波乱と思いきや旭川自滅

34 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:16:07.08 ID:94KOYf1Q0.net
地元の圧倒的優勝候補の看板球団なのに超ガラガラ

高校野球ブームは完全に終わったんだなあ

35 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:16:12.80 ID:XbAxpzW20.net
変なフォームの捕手大渕君身長162しか無いんか
体格的に不利だろ

36 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:16:36.94 ID:+VRYobl60.net
まあ履正社とやる方が難易度は高かっただろうし

37 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:16:38.35 ID:+FZsm4bg0.net
思いの外苦戦だったな
やっぱり高校野球は集中力だわ

38 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:17:06.35 ID:2Y3uHNOY0.net
先行させて勝つ これが桐蔭のやり方でしょ

39 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:17:58.78 ID:TGDRfTZq0.net
志ん生発進

40 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:18:34.22 ID:9EgdlQ0l0.net
旭川は大阪予選に参加しても準優勝にはなれる

41 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:18:56.73 ID:RwNV9nsO0.net
大阪桐蔭は8年前に優勝したとき初戦の開成戦もこういう感じでかろうじて勝てたよな
初優勝した91年も初戦の秋田高戦で延長入ってかろうじて勝てた

42 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:19:02.59 ID:WLhfvO710.net
まぁ調整試合で軽く流してたな

43 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:20:24.00 ID:ncAZB9zF0.net
思ったより善戦したじゃん
2桁失点せず1点取れれば十分だろうと思ってたけど

44 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:20:44.44 ID:GMc9blH70.net
ボーンヘッドとか無ければもっと点とれたしわかんなかったのに

45 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:21:04.76 ID:aikFpfMM0.net
旭川、色々とやらかし過ぎたw

46 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:21:17.53 ID:SWdfk89p0.net
川原地区予選ほとんど投げてないやろ

47 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:21:19.50 ID:AsxgXyha0.net
純粋な学生スポーツじゃないもんな
各世代のトップ選手かき集めれば格付けが自然とつくんだから

48 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:21:23.61 ID:ITxS5BbF0.net
>>14
眼帯装着してなかったか?

49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:21:40.12 ID:GMc9blH70.net
>>45
王者相手に自滅はあかんよな…

50 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:23:00.54 ID:hmx6voXx0.net
>>38
毎回決勝で相手をボコボコにするくらい力あるけど
やりすぎると批判されるからな。
多少は接戦を演じないとね

51 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:24:40.02 ID:UH2Kd8nR0.net
西谷太り過ぎだよな
ケーキとかたくさん食ってそう

52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:25:00.90 ID:Taaq14s80.net
旭川の監督がまともなら勝てただろ

53 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:25:03.77 ID:wrJpXmWV0.net
なんで履正社が甲子園出られんのだ 理不尽ではないか

54 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:26:12.13 ID:C59eezx50.net
旭川、変なバッティングフォームの奴いたな
あれ、打つ気ないだろw

55 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:26:22.62 ID:FULP2gBr0.net
前田温存か

56 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:26:36.76 ID:dJwj0hW30.net
旭川は奥川の星陵相手にも大接戦するし勝てない程度の謎の接戦力があるな

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 10:28:41.23 ID:k5ZOdDpz0.net
北海道2校いらんよな
距離がとか言う人いるけど実態はまず近所の学校同士で予選をやって
その地区の優勝校だけが道大会を戦う方式だから大した負担ではない

58 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>41
1991年苦戦した秋田は初戦でなく、2戦目の三回戦だった
2度目の優勝2008夏、2戦目の二回戦金沢戦でも苦戦し延長で勝った
この頃の大阪桐蔭は、2戦目に雪国と対戦すると苦戦するジンクスがあったな

59 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
旭川大は鬼が起きる前にぶったね
よくやった

60 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>35
アキサミヨー
チビというハンデを克服するために工夫を凝らしてレギュラー奪取
という朝日新聞と高野連とこうこうやきうマニアがヨダレを垂らして飛びつく極上の感動ポルノなわけさー

61 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>53
大阪を2校にする話が出たときあるよ
その時、京都がじゃあうちも2校にしろって騒いで邪魔して話が消えた

62 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
旭川は勝てる試合だったな
攻めが雑すぎて追加点取れなかった

63 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>47
スポーツ大会ではなくポルノ興行ですよ
今さら何いってんのさー

64 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大阪桐蔭これ優勝無理だろうな

65 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もうでてこんでいいよ大阪桐蔭
準優勝決める大会にしろ

66 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
今年の大阪桐蔭は2順目、3順目にやたら打つって評判だから、そのとおりってことか。

67 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
黒トトロと火垂るの墓
夏の二大ジブリ

68 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
旭川の三番が一番よかった

69 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>54
何年か前に話題になった、打つつもりも野球やるつもりもなくひたすらボールにバットを当てる作業に従事するどっかの地方のなんとか選手と同じ「工夫と一所懸命さ」を売りにしたポルノ男優だよね

70 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大阪桐蔭そんなに強くなさそう

71 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
20対0とか予想してたから大健闘

72 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
関西サブ連合の敦賀が優勝すると予想

73 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
横浜に負けそう

74 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>57
全道大会が長くなると学業に支障が出るから
学業優先は守らないと行けないわけだし

75 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野球おもんないよな

ただのスゴロク遊び

76 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>61
学校数が全然違うのにすげえな京都w
あいつら他の都道府県を見下させれば日本一だわ

77 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
前田を先発させない時点で舐めプ

78 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大阪桐蔭は他が疲れてくると虐殺してくるから序盤で仕留めないと

79 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
もう全員コロナになってもらうしかない

80 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
客観的に全部見たけど
旭川がすごいというより大阪桐蔭がたいしたこもなかった。
エンジンがかかってないだけなのか、こんなものかのか。
これは智弁和歌山のほうが全然強いわ

81 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大阪桐蔭から3点もとれたらたいしたもんよ

82 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
3-0までは楽しめた
やっぱミスが勝敗を分けるよ

83 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>75
なら見なきゃいいじゃん
サカ豚はなぜこんな結果スレにも湧くんだろうか?

84 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
旭川大ももう少し運があったら勝ててたかもな
しかしそこは力の差がでてしまう

85 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>84
運じゃない
完全に監督が無能だっただけ

86 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
旭川って時点で甲子園NGにすべき

87 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大阪桐蔭、思ったより強くないな
それとも旭川大が意外と実力あったのか

88 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
CMの間のじゃんけんやめてくれ
勝てなくてストレスたまる

89 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大阪桐蔭いるとほんっとつまらんのよ
高校野球てどこが勝つかわからんから面白いのに

90 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
大正義大阪桐蔭が蝦夷屯田兵高校にそのスコアは手を抜きすぎ。
16ー3でおかしくないのに

91 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>89
全盛期白鵬にも同じこと言ってそう

92 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
気持ちは分からんでもないけど飛び出しゲッツー2つが痛すぎたな
まあメジャーリーガーでもライナーバック怠ってゲッツーとかよく見るけど

93 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
初戦しか勝てるチャンスないのに

94 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>89
別にお前は見なくていいよ。
どうせベスト8は今年も近畿勢ばかりになるでよ

95 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
旭大高には別に期待してんかった

96 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
結構やばかったね。
旭大の守備走塁ミスがなければ、ひょっとしたらという感じではあった。

97 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
地元に日ハムという良い目標が出来てからの北海道は強豪相手でもそれなり戦えるようになったな

98 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>76
その時のせいで記念大会の時のみ一部の県が2校出場になったね
2校出れない県あるけど記念大会の特別な時だからゆるしてねみたいになってる

99 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
うちの県の代表なら大阪桐蔭がコロナで主力10人欠場でもボコボコにされると思うわ

100 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
   
>>97
甲子園で2勝がやっとだけどね

101 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そういや去年は旭川出身のエースナンバーいたな桐蔭

102 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>76
京都は関西では自分達が盟主だと思ってるからか
それがありありと出たのがリニアの時な
関西で最初に話を京都に持ってこなかったからリニアなんていらんと言って奈良に決まってから泣きついてたw

103 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
桐蔭名物 ハラハラドキドキ1回戦ゲーム

104 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
旭大高、「春のナルト」に昇格。

105 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
優勝するチームは、大概、1回戦が苦労する。
俺の脳内データだと、1回戦が山場。

で、決勝は大勝する。
だから、最近は一番決勝戦がつまらない。

106 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:00:40.89 ID:r2qitZOJ0.net
起きたら3-0で夢かと思ったw
当たり前のように逆転してたな
旭川もけっこうチャンスあったけど惜しかった

107 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:01:28.69 ID:r2qitZOJ0.net
>>456
おまえクンマだろww

108 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:02:15.77 ID:KGSKfVRB0.net
北北海道って最弱のイメージだけど
ここしばらくは勝てはしないけど強豪相手にも接戦はしてるんだよな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:03:55.54 ID:fxXaD6L80.net
大阪桐蔭出身って大成したやついたっけ?

110 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:04:46.87 ID:PiBUkrEh0.net
大阪桐蔭の負けに等しい内容やったな

111 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:06:22.89 ID:tVjdhT0k0.net
綺麗なバンと

112 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:06:58.72 ID:foe5iJXG0.net
桐蔭の監督を見ると小枝守さんを思い出す

113 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:07:58.89 ID:cwHhVanh0.net
>>94
3回戦で近畿同士2カードの可能性あるから近畿ばかりにはならんね
京都負けたし

114 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:08:50.77 ID:SFiHvIth0.net
甲子園では君が代は歌わないの?
開会式で君が代歌うべきでは?
外国学校が出場するのはおかしいな
朝鮮高校とか統一教会信者もいるだろ

115 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:09:28.52 ID:kuVeS9QN0.net
西谷の太り方は酒と油っこいものかなぁ
気になるわ

116 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:09:49.05 ID:3Ks9JLrq0.net
途中まで見て旭川は大阪桐蔭に3-2で勝っていたが負けちゃったのか

大阪桐蔭のピッチャーは荒れていたからボールの見極めができてたら勝てたな

117 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:15:40.70 ID:2Y3uHNOY0.net
簡単にひっくり返す力あるからなぁ

118 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:16:34.07 ID:D1OMeQVa0.net
ストレート一本に絞ってる相手打線に敢えてストレート主体で行く桐蔭バッテリー
わからんでもないけど、もうちょっと相手見て自分本位でいいと思う

119 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:18:47.19 ID:TwizCFRG0.net
>>80
まさか桐蔭が本気でやってると思ってる?

120 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:21:13.91 ID:AikiAywq0.net
川原とかいうゴミでも勝つんだから…
まあ強いよね

121 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:22:46.47 ID:E0kT4l+o0.net
西谷って糖尿病患って足引き摺って歩いてるの見るけど一向に痩せないよな

122 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:23:58.35 ID:mFIjjfYk0.net
>>107
顔面オムツ装着しすぎでレスアンカーも無茶苦茶だ。一生外すなよ

123 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:24:55.03 ID:3Ks9JLrq0.net
大阪桐蔭バッテリーが慌てるようにカットしてファウルファウルしてフォアボール選べば今日の試合なら勝てたな
大阪桐蔭はたまに初戦敗退するしチャンスはあったな

124 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:25:44.72 ID:REQEnvbT0.net
明らかに舐めプしてたぞ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:28:25.57 ID:gQoRUYMi0.net
>>109
いない、中田、藤波,ほとんど並み

126 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:28:58.66 ID:1rqspBy80.net
桐蔭は序盤から長打のフライアウト多かったし逆転するのは時間の問題だった。
旭川大はそれまでに3点差以上つけられなかったのが敗因

127 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:29:29.83 ID:GM5ehMIL0.net
>>123
大阪桐蔭がどうこうというより、どこの高校も初戦は鬼門

じかんによゆうがないし、急かされるから、うまく歯車が噛み合わない

128 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:31:02.07 ID:aOkqA0MB0.net
けっこうチャンスがあったのに、
プレッシャーか?チャンスが活かせずで残念。
桐蔭も まだ寝ぼけてるみたいな感じだったし。

129 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:31:35.73 ID:CSfkn3R60.net
>>109
大阪桐蔭はそういうイメージ持たれるのを一番嫌がる

130 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:31:43.90 ID:QSh1ehOv0.net
>>109
中村剛也と森友哉

131 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:37:02.43 ID:0A93E1kK0.net
エース前田をいきなり温存とか余裕綽々だな

132 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:40:24.80 ID:tGig+Gg80.net
大阪桐蔭名物バカ試合やったのか

133 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:40:58.21 ID:3Ks9JLrq0.net
>>127
そうだね
旭川もノーアウト2.3塁でランナー飛び出しでダブルプレーとか地に足が着いてないことしてたからな
それが高校野球ともいえるけど
大阪桐蔭も旭川にホームラン打たれてる普通のピッチャーだった

134 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:41:15.31 ID:oQbGtC3Y0.net
ショートのわざと暴投してセカンドでタッチアウトするプレーがおもろかった

135 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:42:10.66 ID:bxVmKE860.net
永田が痩せて静岡行ったからぶつかり稽古不足なんだろう

136 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:43:06.84 ID:TU+x7oHB0.net
旭川は普通に強かったと思う。
出てきたピッチャーは2人とも常時140バシバシ出てたし、キャッチャーの肩もなかなか。
2〜6番も良いバッターだった。

137 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:44:46.11 ID:4lLXXbL+0.net
桐蔭ぐらいになると勝ち方にまで拘るようになってきたか

138 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:45:28.94 ID:jJfOkEWT0.net
まぁ、いい試合だったよ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:45:41.87 ID:vGUZceNa0.net
チッ勝ったのかよ

140 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:46:53.70 ID:bnrSzoif0.net
勝ったの?なーんだ

141 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:51:23.31 ID:CAmcPyR/0.net
こういう勝ち方デキるときのほうがヤバい
藤浪時代みたいな圧倒的なのはともかく

142 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:51:58.17 ID:CAmcPyR/0.net
>>26
まあヤクルトの村上なんか予選敗退だったしなあ

143 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:53:03.37 ID:QSh1ehOv0.net
部活は部活プロはプロ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:53:51.95 ID:JpjYFFUb0.net
>>23
もう一つの北海道代表は、
二松学舎大に負けた。

145 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:54:10.41 ID:WLhfvO710.net
>>53
大阪を南北で分けても東西で
分けても同地区になるから
結局どっちかが出れないとか
聞いた  知らんけど

146 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:54:24.39 ID:3py+0iTE0.net
>>13
実質エースは11の前田

147 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:55:15.86 ID:JpjYFFUb0.net
土佐丸高校みたいに、
点取られても最終的には勝つんだな。

148 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:56:01.05 ID:3py+0iTE0.net
>>26
近江の山田、京都国際の森下は選抜から騒がれてた
打者はヤクルト村神の弟(九州学院)

149 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:56:18.54 ID:CSfkn3R60.net
>>145
大阪3枠にして「東大阪」を新設したがいい

150 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:57:00.80 ID:JpjYFFUb0.net
>>145
大阪桐蔭と履正社の間に線を引けばOK。

151 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:57:04.79 ID:3py+0iTE0.net
>>53
南北に割っても東西に割っても大阪桐蔭と同地区
諦メロン

152 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:58:20.83 ID:3py+0iTE0.net
>>54
ちょっとでも投手のコントロール崩すためだな
屈もうががに股に構えようが、ストライクゾーン変わらないのに

153 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 11:59:21.55 ID:QSh1ehOv0.net
>>146
それは何のためにやってるの?

154 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:00:09.50 ID:3py+0iTE0.net
>>115
ベビースター親方だぞ?

155 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:00:15.17 ID:OLQUnBUA0.net
今年の東北は怪物級の投手おらんの?

156 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:00:43.80 ID:JpjYFFUb0.net
田中将大も11番つけてたイメージあるな。

157 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:01:16.56 ID:WLhfvO710.net
>>154
藤波がベビースター箱で送ってるんだっけ?

158 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:01:32.65 ID:qqffrpp+0.net
>>53
もう監督辞めて弱体化したよ

159 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:02:11.74 ID:xcO1D4em0.net
旭川は負けるべくして負けた感じするな
イージーミスが多過ぎる
桐蔭は鎌倉殿の13人の演奏の中ホームランは格好良かった

160 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:03:28.38 ID:3py+0iTE0.net
>>153
西谷曰く「全員出場させてやりたい」らしい
そら、大阪桐蔭では二桁背番号でも中学時代は日本代表だった連中だぞ

みんな、「大阪桐蔭で主力で活躍したい」と夢をもって入ってきた連中ばかりだ

161 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:04:13.66 ID:gWDzkaRU0.net
絶対的エースが一人だけの優勝校とは違うな

162 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:05:42.09 ID:3py+0iTE0.net
>>156
田中は1年秋は捕手登録
2年春に投手転向
2年夏には「来年のドラフト目玉」

成長度合いがありえん

163 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:06:17.76 ID:QSh1ehOv0.net
>>160
それとエースナンバーあげないのは繋がらないような気もするが。。。
ありがとう

164 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:06:52.29 ID:U+kgvaWt0.net
>>160
むかしのPLみたいだなぁ。

桑田は清原とはじめて出会ったとき、そのガタイに圧倒されたと
語っていたが、大阪の高校は中学生のスカウティングが凄いね。

165 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:11:18.63 ID:3Bn6SXE20.net
倒すチャンスがあるとしたらお互いフレッシュな状態の初戦や2回戦なんだよなぁ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:14:33.17 ID:swG0tioE0.net
北海道って苫小牧とか強いとこなかったっけ?
潰れた?
大学出るようになったの?

167 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:15:39.13 ID:9HcVI/gm0.net
何でかな
大阪府民からして、PLは宗教の私学と言えど大阪の代表校という感覚があった
大阪桐蔭・・・府民として応援する気にもならん

168 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:17:11.07 ID:rZXggMYv0.net
旭川が1番接戦だった、なんてことにならなければ良いけど

169 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:17:25.69 ID:4RY0j8kc0.net
>>167
生駒に近いから

170 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:19:03.45 ID:ITxS5BbF0.net
>>94
なんでやきうって関西でばかり繁栄してんのかね

171 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:19:48.04 ID:3py+0iTE0.net
>>168
智辯和歌山と当たれば一番注目されるだろ

172 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:19:50.01 ID:9HcVI/gm0.net
>>169
それを言ったら富田林だって奈良横やで

近大付でさえ大阪代表という感覚はあったけど大阪桐蔭にはないな

173 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:19:55.55 ID:Jxtnfbll0.net
大阪桐蔭のエース、半年間大雪に埋もれて土の上で練習出来ん無名の奴らに打たれまくってたなw
あと一発抜けてたら負けてたじゃん
チヤホヤされて調子コイてるけど大したことねーな

174 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:20:18.20 ID:WsxZGMLk0.net
高校野球板の北海道スレで長いこと殺害予告を投稿され続けてる旭川大

175 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:20:25.46 ID:U+kgvaWt0.net
>>170
お前、甲子園が秋田県にでもあると思ってるのかよ。

176 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:20:56.02 ID:4RY0j8kc0.net
>>168
ほぼそうなると思う
戦力差でてくるから
昨日の県立岐阜もひどかった

177 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:21:26.06 ID:QSh1ehOv0.net
野球はどこでも練習できないからな
とにかく球場に近いところが有利

178 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:22:24.10 ID:ITxS5BbF0.net
>>175
へー、近いと強いのか
ますます興行だなwww

179 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:22:44.64 ID:3py+0iTE0.net
>>167
何だかんだでPLは「大阪(関西)オールスター」ってことだろ
大阪桐蔭は完全に全国から集まってる

180 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:24:19.25 ID:+M4JsLLY0.net
大阪桐蔭って悪の秘密結社感がある

181 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:25:04.54 ID:ATnnYBxu0.net
>>176
コロナじゃなかった?

182 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:25:37.13 ID:9HcVI/gm0.net
>>179
清原や桑田らの大阪出身は有名やが、PLも全国の代表選抜やで

183 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:27:24.50 ID:U+kgvaWt0.net
>>179
ダルビッシュは逆に大阪から東北高校に抜かれたでしょ。
スカウティングについておれはよくわからない。

PLがすごかったのは、それは歴史だからな。
奈良の天理も一時やばかった。

184 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:27:34.68 ID:bBykesAW0.net
旭川もったいなかったね

185 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:27:39.00 ID:bKhzm6U10.net
>>153
前田は2年生だからってだけ

186 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:28:47.32 ID:CSfkn3R60.net
>>167
色々と手広くやっとるからな
好きにはなれん

187 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:28:51.32 ID:YvGc+szC0.net
予選無双のチームでも甲子園だとそんなに圧倒的にならんもんだな、PLの清原が投げたときの試合みたいなのを想像してたけど

188 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:29:41.92 ID:MLmU/MnQ0.net
大阪大会で1失点のチームが3点取られるって
全国区のレベルたけええええ

189 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:30:12.61 ID:Air99GPY0.net
大阪兵庫の選手が全国に散らばることで地域格差を小さくしてる

190 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:30:24.00 ID:1dmS5r5V0.net
オーサカトーイン

191 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:31:15.54 ID:zy93ubF/0.net
初回の奇襲的な攻撃はデータ外だったのかも。

192 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:31:46.42 ID:Jxtnfbll0.net
悲報

旭大高は18名が北海道内の中学の出身選手。
道外中学の出身選手自体ほとんどおらず
ほぼ旭川市や近郊の中学卒業生が中心の模様
よく頑張った

193 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:33:17.61 ID:k7qYYbWZ0.net
>>173
あれエースちゃうぞ
1番ってだけで序列的には3番手ピッチャー

194 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:33:18.76 ID:xLvfxa5R0.net
池田君がよく投げたわ

195 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:34:18.41 ID:4RY0j8kc0.net
>>181
要するに1軍と2軍の差がすごいから
他のチームは疲弊するけど大阪桐蔭は楽勝
だから決勝とんでもない試合になるわけで

196 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:34:29.48 ID:S55vHilC0.net
>>167
PLも全国選抜だろ
お前の思い出補正

197 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:35:42.20 ID:zvyzjwca0.net
札幌大谷のマネージャーといい
北海道はのう少しのとこで勝てないな

198 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:35:43.90 ID:Zkl8SV4E0.net
>>145
じゃあ東西で分ければ?

199 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:36:35.21 ID:noOAa5bW0.net
仮に北海道の高校が勝ち進んだら応援団てどうしてるの?
そのまま泊まり続けるのか帰ったり来たりを繰り返すのか
どっちなの?

200 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:37:02.95 ID:Fv8xsHtd0.net
子供の部活にセミプロが混じるとツマンネーんだよな

201 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:39:31.11 ID:aJcOilE90.net
来年の北南大会の決勝戦は、特別にハムドームでやるからな

202 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:40:10.48 ID:zy93ubF/0.net
>>171
春季近畿大会決勝でガチ負けした相手にどう対抗するか、確かに観たい。

203 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:41:43.03 ID:B091uvhc0.net
>>6
短絡的

204 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:43:21.29 ID:aU3Fv51q0.net
>>201
ドームじゃなくて屋根付き球場

205 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:44:38.81 ID:EooLRr1r0.net
大阪桐蔭のPって、あんまり凄くないよな。
真っ直ぐの球速もでないし。
コントロールが良いだけのPで伸びしろを感じない。

206 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:47:29.05 ID:xupyuGkN0.net
試験の時に名前さえ書けば受かるっ例えがあるが昔々の旭大高は名前間違えて書いても受かると言われてたな

207 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:47:41.81 ID:Jxtnfbll0.net
18:0くらいかと思ったら、大阪桐蔭は二軍を出してお茶濁したな笑

だが旭大高は18名が北海道内の中学の出身選手。
道外中学の出身選手自体ほとんどおらず
ほぼ旭川市や近郊の中学卒業生が中心で
これもまた素晴らしい高校野球チームの姿だ。

地元の応援もさぞ盛り上がったんじゃないかな

全国選抜みたいな有名校に負けても、強豪に気持ちで負けずに立ち向かう姿は賞賛されるべきだろう

208 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:49:05.45 ID:Jxtnfbll0.net
>>206
それを言ったら甲子園全否定だろ笑笑

209 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:49:56.69 ID:mfXM2CRb0.net
https://i.imgur.com/P4PDCgi.jpg

210 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:52:02.35 ID:G3bqB9iQ0.net
大阪桐蔭に優勝はないな

211 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:54:19.09 ID:mfXM2CRb0.net
https://i.imgur.com/kwnPKrk.jpg

212 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:54:29.47 ID:nJOuTPC10.net
エース前田はブルペンすら行ってなかったな。
南もおるし、2年はレベル高い。

213 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:54:55.93 ID:Fv2YIbkn0.net
>>205
実際のエースは二年生の前田じゃない?

214 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 12:56:27.51 ID:FcrZRjUC0.net
>>61
愛知県は全国最多の出場校数なのに
いまだ1校だけ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:00:23.47 ID:U+kgvaWt0.net
>>198
大阪府はいわゆる摂河泉、旧国名で言う摂津、河内、和泉の三つに分けられるんだけど、
大阪桐蔭は摂津(北部)、履正社は河内(東南部)なんで、棲み分けはできる筈なんだが。

上で「分けられない」と主張してらっしゃる御仁が何を言いたいのかはよくわからない。

216 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:00:44.84 ID:R5WPbr290.net
てか駒大苫小牧ってなんだったの?
ぽっと出で優勝したと思ったら2010年代には既に消えていったし

217 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:00:54.83 ID:RBxuZfhU0.net
>>74
最後に今の北と南の代表が試合すればいいから1試合増えるだけじゃね

218 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:03:27.21 ID:XbxitXv10.net
野手で守ってる奴らも全員中学時代に140キロ投げてたからな

219 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:04:43.87 ID:zvyzjwca0.net
しかし旭川もってないな
8回ノーアウト2,3塁でライナー併殺、9回2死満塁とか

220 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:06:34.68 ID:qUKrrp4i0.net
>>109
今中

221 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:07:45.44 ID:s9OyjWiT0.net
相手に花を持たせる王者の勝ち方

222 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:11:39.50 ID:noOAa5bW0.net
旭川5回だったかのフライでダブルプレー良く無かった
あれで何か駄目そうだなと思った

223 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:13:57.05 ID:8rbPA4Fl0.net
旭川のピッチャー良かったよね
途中で暑さにやられたのか打たれて替えられたら流れ変わってしまった
でも最後満塁まで粘ったな

224 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:22:09.03 ID:zy93ubF/0.net
>>215
済まない……逆だ。
大阪桐蔭(大東市)が旧河内国、履正社(豊中市)が旧摂津国。

225 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:22:23.47 ID:zvyzjwca0.net
まぁ北海道はイメージよくなったな、地元野球で追い詰める旭川、そして札幌のマネージャーといいw

226 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:32:31.42 ID:gD+eWfbo0.net
センバツの初戦の3-1だった鳴戸と一緒で
3点差だった旭川が実は一番頑張ったねパターンになるだろうな
ここから大阪桐蔭はコールド連発で優勝まっしぐらだろう

227 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:33:39.34 ID:U+kgvaWt0.net
>>224
悪い、反対かw

まぁ上で「分けられない」って言ってる人はおかしいってことで。

228 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:37:14.37 ID:6z9TgzXA0.net
海老根の親父は息子がドラフトで大金ゲット出来るんだから今日落車して引退しても問題ないな

229 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:37:57.46 ID:xGB6Xv7L0.net
>>53
予選決勝で監督がベンチで居眠りしてるから

230 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:41:27.14 ID:OiZimJmE0.net
>>227
摂津に住んでるけど大阪を摂津、河内、和泉で分ける人間なんて人生で1人たりとも出会った事ないし、そんな分け方をするやつはおかしい
そもそも2つにわけるべきものを3つにわけてどうするの?

231 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:47:02.91 ID:dibaS+130.net
>>21
俺もそう思う

232 :オクタゴン:2022/08/10(水) 13:53:28.32 ID:ZZcffj660.net
北海道の甲子園は終わった

233 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 13:57:14.36 ID:Qync9fNr0.net
>>216
少子化でリトルリーグから、いい選手の取り合いなんだよ。
新興の札幌大谷が頭角を現したり、知内が復活してきたり、本当に地元民だらけの道立高は余程でない限り出場できないよ(北大会決勝はレアケースで)

234 :42歳厄年独身フリーター:2022/08/10(水) 13:59:41.78 ID:lsqk0WAv0.net
>>13
キャプテンの青葉方式だな?

235 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:01:12.44 ID:HlduX+HK0.net
>>3
所詮初戦だからな

236 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:04:01.23 ID:HlduX+HK0.net
>>232
まさに夏の風物詩。
いつものことだけどね。

だからこそ勝ったときがより楽しいのな。

237 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:04:40.36 ID:EqhrNNLB0.net
意外とあっさり負けそうやな

238 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:05:45.44 ID:7AFdujW10.net
初戦は難しい
俺らの頃も苦戦したし

239 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:08:54.94 ID:86rxdfjk0.net
大したことないとか負けそうとか(笑)

240 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:10:33.57 ID:Hy7rhArY0.net
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE 
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
 
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン 
https://diamond.jp/articles/amp/121720 

241 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:16:35.46 ID:nHWrrizT0.net
>>31
それ、ライバル校が流してるネガキャンだぞ

242 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:18:42.50 ID:nHWrrizT0.net
都市対抗で北ガスが東芝をジャイキリしたのもあったから、一瞬期待した

243 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:30:05.14 ID:qzUrEnSe0.net
2年の前田って予選も大して投げてないよね
調子悪いか故障気味?

244 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:58:49.87 ID:fqyTaqrV0.net
>>233
確かに今の駒大苫小牧は道外出身率高いもんな

245 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 14:59:20.88 ID:hWrMumiL0.net
今年は全体的にレベルが低い
決勝は桐蔭と智弁和歌山で桐蔭が95%の確率で優勝すると予想

246 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 15:18:15.01 ID:Zs8MJpnU0.net
一回戦で辛勝を演じて後はボコボコにするいつもの手口か

247 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 15:30:17.90 ID:9X13AOsE0.net
調整試合程度と考えてるんだろ。3日から熱戦続きの熱闘甲子園に水をさすから見たくないわ

248 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 15:52:31.12 ID:tuNZhkry0.net
球数制限されてるから公立が勝ち進むのはもはや不可能

249 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 15:53:52.95 ID:sHZoriub0.net
圧勝じゃ無いのか

250 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 15:56:48.31 ID:ITxS5BbF0.net
>>200
いいんだよイベントなんだから

スポーツ大会とか思っちゃだめ
そのステージは県予選で終わってる

甲子園は洗脳された子供を使った感動ポルノ

251 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 16:02:38.39 ID:2jDZ6ZCn0.net
>>243
府大会の決勝は圧巻だった
3年の進学のために1回戦はアピールさせてやってる

252 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 16:05:41.22 ID:q9I/uRvN0.net
北北海道はこのところいつも強豪相手に善戦しては負けるな

253 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 16:13:09.54 ID:D1OMeQVa0.net
スタメンくじ引きで決めても勝てるんだろ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 16:16:36.41 ID:gblH26nl0.net
2016の北海準優勝した時は桐蔭さん出てなかったのか

255 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 16:35:36.34 ID:EQeucnlB0.net
>>254
出てない

256 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 16:37:20.15 ID:lAuVQTD60.net
初戦突破したらこういうのは突っ走るだろうな

257 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 16:41:29.44 ID:tmhLxloy0.net
聖望学園に勝てるの?

258 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 16:52:39.16 ID:+J/lFrFs0.net
千葉から強奪した選手のおかげで何とか勝てたな

259 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:05:54.82 ID:RD7PzLdx0.net
旭川の方の下位打線の2人くらいが相手の自滅狙いしか狙えないようなフォームしてて応援する気が全く起きなかった

260 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:18:07.20 ID:O/M8tXro0.net
>>27
今日はエース出してなかったの?

261 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:21:17.62 ID:CXWuo/1a0.net
>>15
他の高校も小さいのがチラホラいるな
間違いなく選手は小型化してる

262 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:24:01.31 ID:gtB/lGlJO.net
つか西谷が死にそうな顔しててワロタ
ますます太ってたし老けてるしw

263 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:41:36.95 ID:MedtxybF0.net
襟足を見たところ西谷さんは散髪後3〜4週間だな

264 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 17:49:11.37 ID:NyhVYsMG0.net
最初苦戦してるように見えるのは
ジョコビッチ戦法かな

265 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 18:05:52.56 ID:pKPbTkt20.net
>>25犯罪者を美化するなカス

266 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 18:07:50.99 ID:zy93ubF/0.net
戦力解析対策も兼ねてそう。

267 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 18:09:24.01 ID:Q7t403+10.net
旭川大って毎回甲子園で良い試合するんだけど勝てない

268 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 18:15:46.54 ID:kp/w3jcC0.net
旭大ではなく旭川東だったら、
確率の勉強してもっと弱いとこと当たったかも。

まあ、大阪桐蔭と試合したというのも得難い経験だよな。

269 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 18:26:21.55 ID:bZQCKYBI0.net
>>219
5回表にもノーアウトランナー1、2塁のチャンスで浅いライトフライで2塁ランナー飛び出してダブルプレー喰らってる。

270 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 18:36:14.43 ID:iovGLKhV0.net
鎌倉殿のテーマが甲子園に合うんだな、って思った

271 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 18:59:49.19 ID:PZnf2SZy0.net
旭大は出てきたらいつもいい試合するのにな

272 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:00:43.87 ID:47xzuE4t0.net
チッ

273 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:19:29.60 ID:Qync9fNr0.net
>>244
北海と北照は北海道出身者を探すのに苦慮するくらい内地の子多い印象。
あんま関係ないけど、駒大苫小牧はシナに売らたんだよなぁ(名前も変更)

274 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:20:28.39 ID:YhXFDClD0.net
こことか青森山田とか学校法人の認可取り消せよ
助成金はスカウト費用に使われてるのか

275 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:24:15.81 ID:ZyqZ7hQf0.net
>>158
監督他で監督やってるの?

276 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:26:02.02 ID:zy93ubF/0.net
>>275
母校の東洋大姫路の監督に就任した。

277 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:28:25.75 ID:24XYDrh50.net
せやけどピッチピチのユニがええ風潮もうやめようや
誰の趣味やあれ

278 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:34:49.17 ID:BgOck8dT0.net
最初三点取られたが、いいハンデやな、面白くなる。と思ったわ。

279 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:38:35.32 ID:BgOck8dT0.net
今日の桐蔭のピッチャーエースナンバー付けてるが、三番手やろ?負けるなら今日やったがこれから調子上げてくやろなぁ。
二年生エース前田投手、あれは打てんわ。

280 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:39:27.27 ID:O/Dx7fs10.net
先制点とられてるしヤバイよ
と思って次みたらホームラン量産
安心安心って思ってたら満塁背負ってるし
辛うじて勝てたけど、どうなることやら

281 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:42:14.89 ID:OOqXPFs+0.net
>>2
外人部隊同士こうなる

282 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 19:43:43.51 ID:OOqXPFs+0.net
>>12旭川がやったわけではないよ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:08:14.14 ID:iIsThN1O0.net
なんかこのまま優勝して結果一番苦戦したのが旭川になりそう

284 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:28:06.45 ID:zhgxsrA80.net
この後桐蔭が無双したら旭川大がNo.2説が出るな(´・ω・`)

285 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:30:40.43 ID:lNjWUsId0.net
>>260
前田じゃなかったはず

286 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:35:02.47 ID:lNjWUsId0.net
大阪は3校いる
北大阪(淀川から北)
中大阪(淀川から南大和川より北)
南大阪(大和川から南)
これでいいだろ?

287 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:36:23.81 ID:zhgxsrA80.net
>>286
ラグビーみたいだなw
でも決勝が大阪対決とかなったら困る

288 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:36:37.22 ID:YliSA4FH0.net
ただ、旭川が自滅してくれた感はあるわな。普通にやってたら旭川勝ってたかもな。

289 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:39:54.20 ID:U11s9Mkm0.net
>>273
法人変わったのは苫小牧駒沢大学だけで
駒大苫小牧はまだ駒沢大学の系列だったはず

290 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 20:57:15.43 ID:fEsfZCKO0.net
初戦はムズい

291 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:17:05.91 ID:qMJnU3IR0.net
ぶっちゃけ、大阪で大阪桐蔭を応援する一般人はいるのかな?
学校の周囲と関係者以外はいないと思う

大阪出身在住の俺も相手を応援してるから
応援するにはなんかちゃうねん、この学校

292 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:25:40.53 ID:yHc1TJqa0.net
弱小ひしめく地方予選も不気味なことに7点平均くらいの低い得点力だからそれ以内に抑えて勝つ縛りプレイでも楽しんでんのかな

293 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:32:17.45 ID:eLDmqNin0.net
>>1
クリーンナップもイマイチ。
川原、別所、大した投手じゃない。
今年の大阪桐蔭はどこかで必ず負ける。
優勝は無理。

294 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:35:39.76 ID:Q7t403+10.net
優勝は愛工大名電かな

295 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:51:59.97 ID:YliSA4FH0.net
>>291
同感。PL学園は応援してたが、大阪桐蔭はあまり興味ない。PLも全国から引っ張って来てたで?
阪神は何故人気ある?に近い感じやわ。

296 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:53:39.51 ID:YliSA4FH0.net
阪急も南海も近鉄もあったのに、何で阪神なん?
的な。人気って不思議やなぁ。

297 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:56:51.90 ID:2u5/TPwR0.net
>>291
大阪生まれ大阪育ち就職先大阪だが、そもそも大阪代表を応援した事がない
別に応援しなくても数年おきに優勝してるしな
地方のやつが出身県の高校必死に応援してるのは理解不能だし
青筋立てて「大阪桐蔭は!!」とか切れてるやつも理解不能
高校野球如きにそんなムキになるなよw

298 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 21:58:19.99 ID:YliSA4FH0.net
KK以前に「逆転のPL」って出来事があったんよ、準決勝9回に四点差逆転とか。決勝三点差逆転サヨナラとか、懐かしいわ。

299 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 22:02:26.99 ID:U6qiMBGx0.net
西谷の太り方きにしてる奴いるが、全て野球に時間注いでるんだろうな。ジムにいく時間も惜しんで。

300 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 22:06:22.42 ID:YliSA4FH0.net
阪急、南海は何回も日本一になったし近鉄も名勝負多数。強けりゃいいってもんではないんやなぁ。PLは常総に負けた。しかし阪神は不思議やわ、勝てばいいってもんじゃないんやなぁ。

301 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 22:10:52.79 ID:THy6uF140.net
旭川キャッチャーのパスボールの失点なければ勝ってたね
あそこで流れが変わったわ

302 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 22:16:56.07 ID:BNjmVZCe0.net
>>299
太り方が良くない太り方。
危険だよ。

303 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 22:20:28.40 ID:07KPtIw70.net
>>94
くっさ
こういう奴が大阪桐蔭()ファンの特徴なんだよなー

304 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 22:54:25.80 ID:TwizCFRG0.net
>>121
食うからだよw

305 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 22:56:36.82 ID:WeyUN0Hr0.net
結局前田だけなのね

306 :名無しさん@恐縮です:2022/08/10(水) 23:16:42.71 ID:VnH+bN3N0.net
他所の板で話題に上がってたけど
大阪府代表校は春夏通じて寅年は優勝できないジンクスが
今年の春まで続いてたらしい

ちなみに巳年は春夏通じて優勝出来ないジンクスがまだ
続いているらしく3年後にどうなるかが見もの

307 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 00:39:24.14 ID:dUTBf1UH0.net
>>302
どういう太り方がいいの?

308 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 00:49:35.75 ID:TBt1KLP50.net
高校野球なんて爺さんしか見てないよな

309 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 02:22:22.75 ID:Y1sdlcZK0.net
>>230
教養のないアホだと自白してどうするるの。
アホ。

310 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 02:40:50.65 ID:XVJJdNOK0.net
桐蔭はスコア以上にかなり危なかった
やっぱ強豪といえども初戦はこうか

311 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 03:35:16.65 ID:FAZEmm9L0.net
選抜でも初戦は接戦だったし
やっぱりちょっと浮き足立つんかね
ここクリアしちゃったしもう連覇確定かなぁ

312 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 06:25:15.04 ID:4bo9lQDl0.net
旭川大の評価が上がったのは間違いない
点差こそあれほんと紙一重の差だったし
下手したら勝ててたかもしれない
浮足立ったのはやはり勝ち意識した旭川大の自滅
ま、自滅させるほどの威圧感だしなあ、大阪桐蔭は

313 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 08:09:34.57 ID:t4ZjEqsn0.net
>>297
スレ伸ばし臭いレスだなw

314 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 08:36:07.26 ID:mkXDpt8N0.net
北海道だって甲子園優勝2回、準優勝3回してるからな。見下される筋合いはない。

315 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 09:25:43.12 ID:wij3F80A0.net
100回以上大会して他県の2倍出てたら2回くらい優勝して当たり前だ

316 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 09:34:44.45 ID:BWhvfu520.net
>>312
別に評価なんか上がっとらん。これで終わりなんだからよく頑張った言われるだけ
仮に来年の選抜に出てもみんな忘れてるレベル

317 :名無しさん@恐縮です:2022/08/11(木) 14:40:08.16 ID:LltJAkIk0.net
犯罪予告される中よく頑張ったよ旭川大高

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1602214246/552

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1602214246/657

318 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
西谷さんもいいシナリオ書くね

319 :名無しさん@恐縮です:2022/08/12(金) 05:57:40.08 ID:bQ6uJxK+0.net
>>317
どうせ高校野球賭博やってる奴だろw

320 :名無しさん@恐縮です:2022/08/12(金) 18:03:36.40 ID:W64vZ3v40.net
こんなにすごいのにプロではあまり
伸びないのはなぜ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/08/12(金) 18:14:03.65 ID:CGIUIJ7F0.net
強いのは甲子園で勝つ為の練習をしてるから
プロで活躍するにはそもそも才能がないと無理

総レス数 321
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200