2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】2回戦 有田工 3-5 浜田 18年ぶり甲子園勝利!有田工業を破り浜田高校が3回戦進出、中村3安打 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/08/13(土) 09:56:47.73 ID:CAP_USER9.net
有田工 1 0 0  0 1 0  1 0 0|3 
浜田..  0 0 2  0 0 3  0 0 X|5 

【バッテリー】
(有)塚本 - 上原
(浜)波田、森井 - 網本

【本塁打】
(有)
(浜)
   
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021011298/

51 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 11:00:15.98 ID:7B1GmNHy0.net
>>24
早稲田行って人生変わったな
ドラフトの目玉→即日本一→メジャー容認→出戻り容認→監督候補

この人と藤川球児の2人が松坂世代の圧倒的勝ち組
他に将来の監督手形が出てる人いないだろ?

52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 11:01:54.07 ID:u97tsVys0.net
最弱対決と思われたが、最強投手がともに潜んでいた。

秋田商(石川雅規)対浜田(和田毅)

サヨナラ押し出しで決着

53 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 11:07:16.90 ID:ek8WMal10.net
鳥取県民だけど、くじ運に恵まれた島根が羨ましいわ
この相手なら鳥取も勝てた

54 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 11:08:50.88 ID:kCRjiH8g0.net
パナマvsニュージーランド的などうでも良さ

55 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 11:15:10.67 ID:sruxMM030.net
>>23
有田は有田焼でなんとなく分かるんじゃない
浜田は何があるのか知らないが

>>52
実は凄い対決だったんだなw

56 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 11:18:35.84 ID:vOBCGv6C0.net
>>7
どうすごかったの?

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 11:24:44.55 ID:rIFS1+1I0.net
>>1 >>5 近鉄の梨田の出身校

58 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 11:25:31.45 ID:rIFS1+1I0.net
>>23 有田はみかん 和歌山

59 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 11:25:45.93 ID:0QFZDODR0.net
そりゃ浜田は有田に負けないだろ

60 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 12:01:54.55 ID:R9IC4lJL0.net
浜田はよく勝ったな

立正大淞南が開星に負け、石見智翠館が松江商に負け
その開星と松江商が飯南に負けた
最後に飯南は浜田と決勝で対決したけどさ
開星を2点に抑え込んだ飯南の152キロのスーパーエースで4番の子が熱中症で救急搬送、他のメンバーも熱中症で倒れて主力3-4に欠いた状態で浜田と当たって敗北

浜田はいわゆる強豪校がいないブロックで唯一強かったのが益田東くらい
いわゆる棚ぼた優勝で甲子園に来てる状態
鳥取みたいにレイP試合になるかと思ったけどよくやったよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 12:02:32.25 ID:W7CmAatU0.net
>>56
120キロ台のカーブだけでベスト8
対戦相手にはヤクルトの石川や日ハムのひちょりとかだっけか

62 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 12:03:18.90 ID:W7CmAatU0.net
>>16
寮生活してて広島の選手多いけど

63 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 12:07:47.59 ID:orH/iI6m0.net
有田vs浜田

64 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 12:12:38.89 ID:qTIXhhVs0.net
卒業したら有田焼の職人になるん?

65 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 12:13:53.34 ID:eqJFVyJ60.net
コロナにやられた4校がでてるけど
第2試合よりは大変試合らしい試合だった

66 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 12:14:25.21 ID:eqJFVyJ60.net
>>14
すごい田舎の公立チームに準決勝でサヨナラ食らった
その公立を破ってきたのが浜田

67 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
浜高、一回戦突破おめでとう!
高校野球らしい爽やかな良い試合だった
浜高の監督が堅実で好感のある受け答えで納得
浜高OBの梨田昌孝さんが三塁側で応援してるのも映ってたね

68 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>62
もうなんでもありだからね
まあ、広島なら隣だから別に

69 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
あのスイッチ野郎くたばれや

70 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ハマタはどうだい?

71 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
公立なのに外人部隊なのなんでだろ〜?


浜田高校 偏差51
で、どこが進学校なんすか?

72 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>51
嫁も元アイドルだしな

73 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
有田浜田って芸人の高校みたいだな

74 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
お笑い野球大会?

75 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
佐賀は1回戦負けor2回戦負けor優勝を貫いてる
2回戦勝つとフラグ立つ

76 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 14:51:42.40 ID:9qqKmmzV0.net
家政科卒のくせに浜高卒ってイキり散らしてる母のもとに寄付の
お願いの封書が母校から来てたw 毎回卒業生に出してるのかな?

77 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 14:58:50.66 ID:QbJ19R0N0.net
>>71
すごく賢いの子は理数科に行くし普通科でも賢い奴は賢い
ただ、地域の子がそのまま来るから程度の低い子も来るしそんな入学時の偏差値高くない
俺がいた頃は京大や東工大行く奴いたし
中の上くらいの俺が中央法落ちて同志社法引っかかるぐらいだから出て行く時にそれなりになって出てこれる感じ

78 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 15:28:30.18 ID:it45i9XH0.net
>>71 偏差値ってのはこのレベルなら合格出来るという意味。浜田みたいな地方都市だと他の選択肢が無いから優秀な子もそうでも無い子も入って来る。合格偏差値は低くても進学成績はそれなりに良いよ。

79 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 15:30:51.81 ID:TFTw9RpS0.net
>>31
上田高校にも頑張って欲しい

80 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 15:35:31.48 ID:U9B0azno0.net
雑魚同士の戦い

81 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 15:57:53.25 ID:9qqKmmzV0.net
和田もわざわざ父の母校の浜高に入れられたんだよな。
教師陣がいいのかな?

82 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 16:02:42.13 ID:HDqTMTcr0.net
>>44
相方同士なら長野の地方大会になってまう

83 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 16:12:15.35 ID:fZCfQOZ40.net
>>81
和田はかなり賢ったみたいね
推薦蹴って一般入試で早稲田入ってる
浜田高校は野球部も勉強できるんだわ

84 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 16:54:31.51 ID:rLE9/Epc0.net
>>52
勝ち星では石川だが、生涯賃金では和田の勝ちだな。

85 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 17:13:00.24 ID:na8lIHAE0.net
島根の田舎の公立高校だけに生徒数の減少が問題となり、これまで県立高校にあったエリア学区内の中学生から合格者をださなきゃいけないパーセンテージをゆるめたため。特に浜田と広島は高速で1時間の地理的条件もあり、広島のある程度勉強もできて野球センスのある子が入ってきてる。野球部もちゃんと高校入試を突破した上で入学してる。

86 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 17:24:04.13 ID:Taj0sC6C0.net
>>56
和田毅は高校時代の最速は129キロ
ただスタミナは中の上、コントロールは精密機械ばりだった
失投も少なくてベスト8まで行った
たまにする失投が真ん中に行くのプロに入っても直ってないの見ると相変わらずだなーと思う
失投した瞬間 あっって顔するのよw 本人もやべって思ってるんだろうね

87 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 17:53:48.66 ID:9qqKmmzV0.net
浜高の監督、えらい若いなw 20代後半か?

伝統ある進学公立高校って日比谷高の森一郎じゃないけど、指導力のある教師が
残ってる場合が多い。勉强はもちろん部活も、素材はそこそこでも伸びしろ目一杯
伸ばしてもらえる。

88 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 17:53:58.37 ID:9qqKmmzV0.net
浜高の監督、えらい若いなw 20代後半か?

伝統ある進学公立高校って日比谷高の森一郎じゃないけど、指導力のある教師が
残ってる場合が多い。勉强はもちろん部活も、素材はそこそこでも伸びしろ目一杯
伸ばしてもらえる。

89 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 17:54:08.81 ID:9qqKmmzV0.net
浜高の監督、えらい若いなw 20代後半か?

伝統ある進学公立高校って日比谷高の森一郎じゃないけど、指導力のある教師が
残ってる場合が多い。勉强はもちろん部活も、素材はそこそこでも伸びしろ目一杯
伸ばしてもらえる。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 17:59:56.93 ID:WN7StgD70.net
なんで3回?

浜高は監督は教師がやってるよ
公立だし監督専任ではない

91 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 20:41:01.61 ID:CJ/6X5x/0.net
浜田は大学で行ってたから懐かしくて応援しちゃったよ
頑張って欲しいわ

92 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 23:35:40.08 ID:Tu7FBDzs0.net
浜田の港に泊まってる船の半分は広島に籍がある
実質広島の勝利

93 :名無しさん@恐縮です:2022/08/13(土) 23:37:29.01 ID:9LN4W7yJ0.net
お昼に山陽道のサービスエリアで「HAMAKO」って書いてる服を来た集団に
出くわしたから何かなと思ってたけど、ここの応援団だったんだな

94 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 06:19:45.87 ID:VwlYmQF70.net
浜田って和田弟誉司氏が一昨年まで監督務めてた
昨年今は亡き三江線沿い川本町にある島根中央(川本と邑智が統合)に異動し野球部コーチ務めてるが
和田兄弟恩師で1998夏浜田甲子園8強導いた新田(しんた)監督勇退間近なので監督引き継ぐ可能性高い
現ソフトバンク和田毅投手早大出てるが兄と入れ替わりで浜田入学した3学年下誉司氏は卒業後立大進学野球部入部したが故障あって学生コーチ転身
立大在学時社会科教員免許取得したが卒業後立大、日体大科目等履修生として通学して保健体育教員免許取得して現在は保健体育教諭

95 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 08:26:35.85 ID:V/ayl+ql0.net
ハシゲみたいなクズだな

96 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 09:19:19.77 ID:GhXJXuK00.net
>>94
島根中央……合併前の高校が旦那の母校だ。

97 :名無しさん@恐縮です:2022/08/15(月) 17:38:01.00 ID:MEU0NZf90.net
佐々岡歓喜だなw

98 :名無しさん@恐縮です:2022/08/15(月) 18:44:31.18 ID:z9O/ud1c0.net
コロナ感染で優遇された組み合わせ
雑魚同士で二回勝てばベスト8
ボーナスステージ

99 :名無しさん@恐縮です:2022/08/15(月) 18:53:34.65 ID:MEU0NZf90.net
浜幸周辺何も無いもんなw勉强部活に集中せざるを得ない環境w
甲子園で優勝したら甲子園に最も近い穴場として行列のできる
高校入試。町おこしになるね。

100 :名無しさん@恐縮です:2022/08/15(月) 21:17:35.38 ID:1O9gZPFP0.net
コロナ枠は明日試合か

総レス数 100
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200