2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高校野球】2回戦 大阪桐蔭 19-0 聖望学園 先発全員安打&毎回安打 25安打19得点で大阪桐蔭が3回戦進出 松尾2打席連続弾 [鉄チーズ烏★]

1 :鉄チーズ烏 ★:2022/08/14(日) 15:42:21.88 ID:CAP_USER9.net
大阪桐蔭 2 1 1  5 1 5  0 2 2|19 
聖望学園 0 0 0  0 0 0  0 0 0| 0

【バッテリー】
(大)前田、小林、青柳、別所 - 松尾、工藤
(聖)岡部、東山、北原、岡部 - 江口

【本塁打】
(大)松尾1号(8回表ソロ)
   松尾2号(9回表2ラン)
(聖)
   
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_summer/game/2021011304/

2 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:42:27.65 ID:V99KeQKw0.net
高校野球最多得点記録
https://i.imgur.com/ksQKU1M.jpg

甲子園最多得点記録
https://i.imgur.com/Nu1K3RX.jpg

3 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:42:38.89 ID:3OMYjFgc0.net
19-0花巻東  ←根尾世代
19-0聖望学園 ←今年
18-1近江   ←今年
17-0常葉菊川 ←浅村世代
17-0市和歌山 ←今年

大阪桐蔭最強世代

4 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:42:49.50 ID:ZhPVUhXy0.net
西谷「毎回得点出来なくてお前ら悔しくないのか?」

5 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:42:59.75 ID:Wv+fFsCR0.net
はえーよ

6 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:43:06.34 ID:Cb516LrR0.net
旭川つえーな

7 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:43:14.46 ID:AhiJxuEU0.net
スレ立てはえーし

8 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:43:23.09 ID:TaJMLwty0.net
大人とチャイルド

9 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:43:50.37 ID:SMXrifGL0.net
大阪桐蔭が強すぎるわ
控えで出てきたやつの球威もベスト8レベルの学校のエースはれるだろ
どんな育成してるんだ

10 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:43:53.32 ID:st++VXw+0.net
もう紅白戦やってた方が為になるレベル

11 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:01.97 ID:58lC3+WV0.net
もうカテゴリーが違う
高校野球はプレミアリーグつくれよ

12 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:02.92 ID:2VhiVzOy0.net
大阪桐蔭は全国からエリートが集まってくるところだろ
そりゃ強いに決まってる

13 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:07.49 ID:+w7H22In0.net
バカ勝ちしちゃうと次負けちゃうのに

14 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:10.33 ID:RrcsU/sJ0.net
カワイソス

15 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:10.83 ID:Sm0XdL+T0.net
いよいよエンジンかかってきたな

16 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:14.08 ID:drpMsze70.net
このチームがなんでここまで勝ち進んできたんだ。
埼玉の有力校は寝てたかコロナったのか

17 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:18.46 ID:TaJMLwty0.net
>>9
基地外寮生活

18 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:25.04 ID:XX3c4GV40.net
甲子園で1勝するより大阪大会を優勝するほうが難しい

高校野球の常識

19 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:26.91 ID:gxy45r8Y0.net
今年の桐蔭地味に歴代最強だろ
センバツでは1大会のチーム本塁打記録
夏予選は6点差〜8点差で楽勝抜けって

20 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:35.30 ID:xcukMzWv0.net
旭川大が実質準優勝でいいな

21 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:38.42 ID:NTYU3IA0O.net
鳥谷「聖望学園?知らない学校ですね…」
門倉「横浜だけはやめとけよ」

22 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:41.79 ID:FtWEDwIS0.net
旭川大高の評価がどんどん上がる

23 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:50.93 ID:pb/TYQiH0.net
大阪桐蔭 登録メンバー
背番号1-9
1投 川原嗣貴(北摂シニア/大阪) ←U-15関西選抜
2捕 松尾汐恩(京田辺ボーイズ/京都) ←U-15日本代表
3内 丸山一喜(大東畷ボーイズ/大阪) ←U-15大阪北選抜
4内 星子天真(熊本泗水ボーイズ/熊本) ←U-15日本代表
5内 伊藤櫂人(西農ボーイズ/岐阜) ←U-15日本代表
6内 鈴木塁(瀬戸シニア/愛知) ←U-15東海選抜
7外 田井志門(湖南ボーイズ/滋賀) ←U-15関西選抜
8外 海老根優大(京葉ボーイズ/千葉) ←U-15日本代表
9外 谷口勇人(京田辺ボーイズ/京都) ←U-15関西選抜

24 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:44:59.66 ID:7/ctmP1s0.net
阪神より強くて草

25 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:01.68 ID:TaJMLwty0.net
>>16
とーいんだから、バカスカ打ててる
そんなに悪いピッチャーでもない

26 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:19.17 ID:MUiKUWnm0.net
【高校野球】2回戦 大阪桐蔭 19-0 聖望学園 先発全員安打&毎回安打 25安打19得点で大阪桐蔭が3回戦進出 松尾2打席連続弾

27 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:25.26 ID:oa1Xs2Ca0.net
つまんな

28 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:29.52 ID:I6aQWOex0.net
高校野球のレアルマドリード

29 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:30.91 ID:h0AZEri20.net
実力差がひでえ試合だったな

30 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:41.71 ID:CtFQ02SF0.net
おそらく大阪桐蔭運が悪くて一番強い旭川と当たってたんやな

31 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:43.45 ID:WKBoHyJF0.net
2安打もされとるやん

32 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:45.19 ID:x9n4y0f70.net
20-0ってなかったっけ?

33 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:51.16 ID:QjER6G//0.net
無慈悲すぎる
こんな廃課金チーム応援してて楽しいかよ

34 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:51.31 ID:9Arwwusf0.net
花巻東ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ聖望学園

35 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:45:54.19 ID:s1Lpte/00.net
こんなチームに浦学は負けたのか

36 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:08.86 ID:dXAlJszv0.net
大阪桐蔭 2 1 1 5 1 5  0 1 2 |19
聖望学園 0 0 0 0 0 0 0 0 X | 0

37 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:10.61 ID:TT0qiX1y0.net
>>28
ベンゼマとか地味だし今のレアルだな

38 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:11.60 ID:hckTDcS70.net
>>1
岡部君は二回投げたの?

39 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:16.81 ID:gzGFDMLb0.net
初戦の旭川がすごかったのかも

40 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:16.89 ID:eU2QvFo/0.net
>>23
越境だらけじゃん
高校スポーツって何なんだろうな

41 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:19.84 ID:C71Fwuol0.net
>>1
埼玉を粉砕(笑)

42 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:27.84 ID:qdQfJYL40.net
埼玉は草しか食ってないから糞弱ぇんか
トンキンの目を盗んでたまには肉食っとけ

43 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:44.73 ID:dXAlJszv0.net
8回表16点差から2本もホームランを打つ鬼畜松尾くん

44 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:50.12 ID:Sm0XdL+T0.net
地方大会
2回戦 10-0 大手前
3回戦 7-1 関大北陽
4回戦 6-0 大阪
5回戦 8-0 東海大大阪仰星
準々決勝 8-0 大阪電通大高
準決勝 8-0 上宮
決勝 7-0 履正社

甲子園
1回戦 6-3 旭川大
2回戦 19-0 聖望学園

45 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:51.62 ID:YakSXjB40.net
一回戦負けかけてなかった?
どうなったの一回戦

46 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:46:53.06 ID:qVF/eOQ30.net
県外勧誘禁止にしたら

47 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:02.16 ID:mSdb+wT/0.net
>>23
なんぞ、これw

48 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:08.67 ID:rtRPxFqN0.net
少しは相手に花を持たせてやれよな。
相手チームの親御さんもおるんやで。

49 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:09.65 ID:1zbs9emj0.net
ほのぼのレイクwww

ww

50 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:13.94 ID:FhnQYSak0.net
頭2つくらい抜けてるな

51 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:15.50 ID:MaYvUiXN0.net
大阪名乗ってるのに大阪人がほとんど居ない

52 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:17.28 ID:TaJMLwty0.net
>>44
地方はコールドなかったら、もっとすごいんだからね?

53 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:25.07 ID:MnfKyisC0.net
出てくるピッチャー全部ボコってたな トラウマもんだわ

54 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:25.90 ID:1dUpA1T70.net
聖望って埼玉大会の勝ち上がりと初戦見る限りじゃ悪いチームじゃなさそうだったのに
桐蔭とじゃこんなにジツ力差ある公開処刑になっちまうのかよと

55 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:32.22 ID:OuOGI5nD0.net
もうやめたってと何度思ったことか

56 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:37.02 ID:l9Uo/6370.net
https://imgur.com/g7Knr8Z.jpg

57 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:37.84 ID:V6LZUa0Z0.net
>>40
越境してるのは
別に野球だけじゃないし

サッカーもバスケやってるだろ

58 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:42.87 ID:XX3c4GV40.net
言っとくが大阪桐蔭より選手のかき集めがひどい高校たくさんあるからな
その後の育ち方だとわかってないやつが多い

59 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:43.46 ID:mSdb+wT/0.net
>>40
大阪から全国への越境も多いですしおすし…

60 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:46.29 ID:Be3GMxJR0.net
大阪桐蔭はドリームチームなんだから得点は÷10しろよ

61 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:47:47.39 ID:dXAlJszv0.net
>>38
9回頭から復帰してしっかりエースの役目を果たした(2ラン被弾)

62 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:08.84 ID:qCND9CWr0.net
中田翔も15号ホームラン

63 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:13.52 ID:wZS6WQSX0.net
埼玉はまじめに野球やってないからな

64 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:13.97 ID:+uHi8jIr0.net
智弁も負けたし旭川が勝っていればこれこそガラガラポンの優勝になって面白かったと思うが。
眠れる獅子が起きたんだから桐蔭だろうね。
しっかし飯能も意地見せろや。

65 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:21.29 ID:YnCcAd0+0.net
これ甲子園だよな?
草野球チームが出場するレベルちゃうよな?

66 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:27.31 ID:HK8BuTXc0.net
こういう時の大阪桐蔭って情け容赦ないよな

67 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:28.37 ID:aIxNZOXQ0.net
県予選20校くらいしかでてない雑魚県ならわかるけど埼玉でこれかよ(笑)

68 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:30.94 ID:RCRmUO5e0.net
>>18
PLが弱くなってから履正社と桐蔭くらいしか出てないだろ

69 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:31.25 ID:apoQC2Z60.net
何故か弱い初戦で討つしかないのか?
初戦があんまり強くない理由は分からんが

70 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:39.13 ID:nNqeHt7s0.net
ザー汁まみれやんか

71 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:45.23 ID:mSdb+wT/0.net
>>44
履正社でも勝負にならんのか。
往時のPL並みやね。

72 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:46.15 ID:FhnQYSak0.net
>>58
集めるだけじゃ勝てないからな
西谷はやっぱり上手いよ

73 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:56.60 ID:anyJOEnx0.net
これは地方予選以上の差がでたな

74 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:48:59.52 ID:FSJtaINq0.net
PLか!

75 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:10.42 ID:7fWFVtd00.net
感動した

76 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:13.84 ID:iYIEoIyr0.net
前も奥川の星陵相手に0−1だったし旭川のくじ運の悪さが悲しい

77 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:29.48 ID:eLqENetJ0.net
高校生がいい気になるなよ
阪神なら10点に抑えるから

78 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:32.41 ID:E8zQtFcq0.net
>>23
しょうもな

79 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:34.24 ID:XX3c4GV40.net
ただ大阪は
北大阪
中大阪
南大阪
の3枠が必要なレベルまでいってる。
4回勝てば甲子園いける地方と
8回 勝たないと甲子園いけない大阪
そりゃ差は大きい

80 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:34.78 ID:UGMZ7N990.net
何が面白いんだよこれ?
こんな試合やったら高校野球人気なるなるわ

81 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:36.84 ID:EwmboyNO0.net
マンガやん

82 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:36.97 ID:HsJDgApi0.net
チームとしていくら強くてもな
大阪桐蔭の選手からは
特に日本野球の未来は全く感じない

83 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:44.60 ID:WZGmb8xC0.net
大阪桐蔭が勝てば勝つほど野球人気が下がるという
いっとくがもう大阪の野球離れ率は全国でもトップクラスだからな
あの監督のせいでな
横浜の監督もやりすぎと苦言ていしてたレベル

84 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:44.65 ID:dXAlJszv0.net
>>67
関東大会優勝校の浦和学院を決勝で1-0で破って出場してるんだぞ

85 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:51.50 ID:oR2Gyt2x0.net
流石に強過ぎてつまらんわ

86 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:49:53.70 ID:TaJMLwty0.net
>>72
5年くらい前にテレビでやってた
地獄の寮生活だよ?

87 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:02.07 ID:P9jUcGgv0.net
でもこいつらの何割がプロで成功できるんだろうな
根尾の世代もさっぱりだからな

88 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:04.10 ID:QZXCjOyS0.net
くだらねー
桐蔭さっさと負けちまえ

89 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:10.70 ID:FCT4UuUz0.net
聖望は守備が良くなかったな。

90 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:11.03 ID:hwA7pE5O0.net
猛打爆発
https://i.imgur.com/x79CqLi.jpg

91 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:16.84 ID:u2yBgpF/0.net
無慈悲にも程があるよな

92 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:30.17 ID:0GItkwGO0.net
桐蔭だけが栄えて盛り下がる高校野球

93 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:32.04 ID:U0KfI05i0.net
甲子園もコールド有りにすればいいのに

94 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:33.04 ID:YgEUcW8E0.net
ここから決勝まで全部5点差以上で圧勝だろうな
ライバルがいない

95 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:37.70 ID:LRlbSUDf0.net
お前らゼロか!
ゼロの人間なのか!

96 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:37.83 ID:XX3c4GV40.net
>>72
しかも大阪桐蔭は20人以下に絞ってる
監督の目が行き届かない理由で

97 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:38.25 ID:FhnQYSak0.net
>>87
別にみんなプロ目指してるわけじゃないよ

98 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:50:47.11 ID:UqSRX3z80.net
聖望「二松学舎さん大阪桐蔭を暖めておきましたよ」

99 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:05.91 ID:aV+w7e/00.net
ここまで強いと白けるなー

100 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:10.52 ID:NFS5Jl8m0.net
埼玉の学校大阪の予選だったら2回戦あたりで消えてるレベルだろ

101 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:13.21 ID:IpO4L6M50.net
旭川は走塁ミスの連発が本当にもったいなかった

どこでもいいから大阪桐蔭をやっつけてほしい

102 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:22.83 ID:kBDi1ru70.net
つまんない人おる?
ノシ

103 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:23.75 ID:P9jUcGgv0.net
>>97
じゃあ集まる意味もないじゃん、こんな事して甲子園勝っても恥にしかならん

104 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:23.80 ID:fmbpwwEe0.net
むごすぎる

105 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:34.21 ID:UGMZ7N990.net
何がムカつくって、大阪桐蔭ってプロで活躍する奴がほとんど出てこないんだよな
特に最近は特にそう
プロに入ったらショボい奴が多すぎる

106 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:35.99 ID:qdQfJYL40.net
あと一点か二点取られとけばニーゼロで負けたとかニーイチで負けたて言えたのにな

107 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:40.56 ID:NXnDAOxb0.net
桐蔭19-0聖望
桐蔭25安打
聖望2安打

もしかして旭川大高は毅かった?

108 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:43.22 ID:ETNba3c/0.net
全イニング得点出来ないのはまだまだだな

109 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:48.23 ID:RCRmUO5e0.net
ベスト4は桐蔭、九学は、敦賀、近江かな

110 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:53.24 ID:1LZ7r91M0.net
死体蹴りなんて表現では生ぬるく感じるような攻撃だったな

111 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:51:56.18 ID:YgEUcW8E0.net
でも監督からすると1試合こういう試合あると最高だよな
メンバー全員試合に出してあげることができたし

112 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:00.91 ID:IC9NJ/N00.net
>>87
部員の1%でもプロになれれば、普通は大成功なんだよ。

113 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:07.61 ID:Sm0XdL+T0.net
>>101
走塁ミスなんてあったか?
そもそもランナー3人しか出てないが・・・

114 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:09.28 ID:xgiI9qQj0.net
10点差ついたら打つのやめろや

115 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:18.89 ID:aV+w7e/00.net
根尾の世代で一番活躍してるのは藤原か

116 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:25.23 ID:+2BchAHh0.net
人の心とか無いんか

117 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:34.42 ID:qCND9CWr0.net
中田翔15号
https://youtu.be/gtuw99Oz_P8

118 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:37.60 ID:FhnQYSak0.net
>>103
いい大学に推薦で行けるからね
例えスポーツ推薦でも高卒と大卒じゃその後の年収全く違う

119 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:40.60 ID:EwmboyNO0.net
阪神にこの得点力欲しい🥺

120 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:45.56 ID:C71Fwuol0.net
>>1
ショート鈴木のエラーみたいなのなかったら、
前田が完全試合やってただろ?

121 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:46.51 ID:YvA4lVER0.net
もう優勝で終わろう
さあ2学期だ

122 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:52.19 ID:jIUEeKgz0.net
大阪桐蔭なんて部員数60人ぐらいの
関東や東北勢の100人超え野球部より
こじんまりした野球部なのにな
過半数が関西出身の選手だし

123 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:52:54.35 ID:4xKDiPMV0.net
これで野球を続けずに東大京大入るヤツがいるのが凄い

124 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:02.06 ID:P9jUcGgv0.net
>>112
ここでやることでもないだろ

125 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:03.73 ID:fGjQNuyK0.net
大阪桐蔭は決勝から出場にしろよ
青森山田方式でいいじゃん

126 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:09.53 ID:db9cWRJF0.net
これはアンタッチャブル?
https://i.imgur.com/DxhmCto.jpg

127 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:11.01 ID:lzjKVW7m0.net
聖望って埼玉もノーシードから勝ち上がっちゃったんだろ?
甲子園で一回勝てたんだからよかったやん
その代償がこの公開処刑やが…

128 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:11.45 ID:u2yBgpF/0.net
>>105
中田が最高峰?

129 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:25.66 ID:ad33apyX0.net
フジナミサン「阪神と大阪桐蔭のメンバー入れ替えてくれ…。」

130 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:26.62 ID:hSDPp1vf0.net
埼玉の恥

131 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:35.92 ID:gPWHyNRw0.net
高校野球だけだろ他県のやつばかり集めてるのなんてw
真夏に大会やってるのも高校野球だけだし
過酷日程で休養日も増やさない高野連は全く改革しないな。

132 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:38.36 ID:eU2QvFo/0.net
>>59
何年か前に北海道のチームか優勝だか準優勝だかをして、そのインタビューが大阪弁だらけだったのを聞いて違和感を感じたよ
北海道代表で大阪人かよって

133 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:39.09 ID:YgEUcW8E0.net
>>128
西武の中村のほうが上

134 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:41.41 ID:FCT4UuUz0.net
大阪桐蔭って背番号もらってるやつの多くは近畿出身だけどな
2018年の根尾の時もそうだった

135 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:53:54.09 ID:FhnQYSak0.net
>>128
おかわり君でしょ

136 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:06.15 ID:JdRw0CXx0.net
大阪>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>埼玉w

137 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:13.23 ID:6lpEr4Xw0.net
>>122
そもそもエリートしか入部できんけどな

138 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:19.72 ID:n/tabA+c0.net
埼玉って都会だろ。
勝ってる栃木に田舎扱いされるよ

139 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:33.09 ID:jIUEeKgz0.net
>>132
東北勢なんて県内選手いなかった時もある

140 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:38.49 ID:G0RN4Ib30.net
鎌倉殿のテーマソングかっこいいな

141 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:40.32 ID:MD2Q7Aiw0.net
まぁ、大阪桐蔭だけ責められないな
サッカーじゃ青森山田が同じことしてるし
静学もだし
他のスポーツでも選手集めてるのは沢山あるよ
サッカーに関してはユースがあるから
そっちが事実上のエリートだけど
野球は高校野球しかないからなぁ

142 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:41.94 ID:TaJMLwty0.net
>>137
近江山田も誘われてたしな

143 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:48.68 ID:1wz2ADfA0.net
>>66
情け容赦ないほうが相手も本望でしょ

144 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:49.31 ID:CwYXfTL70.net
動員なり視聴率が激減しない限り高野連も規制に動き出さないんだろうな
白けるんだよなあ、こういうのって

145 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:54:56.48 ID:FhnQYSak0.net
>>131
バスケットなんか外国人だぞ

146 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:55:02.20 ID:l9Uo/6370.net
眠った状態の桐蔭と初戦で当たったチームが結局一番得をする
センバツの鳴門に、夏の旭川

一度エンジンのかかった桐蔭なんて、どこも止められないんだから

147 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:55:03.54 ID:n/tabA+c0.net
浦学は1点差で聖望に負けたんだから、埼玉雑魚すぎ

148 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:55:14.43 ID:XkTRndch0.net
聖望は西武沿線で
おかわり、森友、岡田が埼玉西武なのに
桐蔭忖度してくれねえ

149 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:55:31.95 ID:qCND9CWr0.net
>>105
今中 おかわり 浅村 森 中田翔 平田

150 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:55:34.31 ID:w/5DGYyD0.net
阪神なら9回どうなってたかわからん

151 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:55:41.97 ID:PgtHkTo00.net
桐蔭はプロで活躍する選手少ないような

152 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:55:45.20 ID:dnOpm5mY0.net
>>137
まさにレアルマドリード
中学の頃に世界大会出たことある奴がゴロゴロいる

153 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:55:54.27 ID:TaJMLwty0.net
>>146
実際これやな

エースで止めれない打線を、二番手以降が止めれるわけない

154 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:55:59.83 ID:Xp/TbuYQ0.net
大阪桐蔭は阪神より強いな

155 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:56:05.85 ID:Be3GMxJR0.net
>>131
高校バスケは外人連れてきて年齢詐称で優勝取り消しとかあるぞw

156 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:56:25.77 ID:YynVGiBZ0.net
こんなんH2の柳が量産されてまうやん

157 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:56:29.39 ID:daiXxzmL0.net
コロナ感染しない限り優勝だな

158 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:56:34.39 ID:n/tabA+c0.net
桐蔭の根尾、藤原、横山、柿木
もうオワコン

159 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:56:42.39 ID:wLPWllpu0.net
藤浪さんは?一昨日くらいに投げてたようだけどどうだったんだろ

160 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:56:46.50 ID:NsK5tOC2O.net
最高峰の全国大会でこんな差が出るかね
打つ方だけじゃなくて無失点・無失策って
全ての面で時の運だけじゃない実力差がある
何かもう一票の格差問題に近いよな

161 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:56:57.88 ID:6lpEr4Xw0.net
素材はもちろんいいんだが、さらに伸ばす力がすごいんよ

162 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:13.25 ID:ad33apyX0.net
今の阪神は今甲子園にいる強豪校にも負けるレベルやぞ。

163 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:14.29 ID:KnTN7plA0.net
選手は悪くないけど応援したくなるチームではないな

164 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:16.09 ID:MD2Q7Aiw0.net
>>131サッカーの青森山田、静学は
選手を全国から集めてるよ

165 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:17.46 ID:FhnQYSak0.net
>>159
いい球行ってたよ

166 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:27.64 ID:PgtHkTo00.net
>>159
味方が打たないせいで負けた

167 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:36.60 ID:P9jUcGgv0.net
>>159
あれは阪神が悪い

168 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:38.72 ID:u0oMTv+J0.net
>>136
全国からかき集めた大阪に勝てるわけないだろ

169 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:46.44 ID:SKXbp8Zf0.net
>>120
あれどうみてもエラーやろ
2安打だけど1本目どう見てもエラーやろって事実の方が19失点より可哀相

170 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:48.08 ID:kGz6VEAj0.net
大阪桐蔭てようはセミプロみたいなもんだもんな

やはりコールドゲームはあったほうがいい

171 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:48.36 ID:ZhPVUhXy0.net
大阪桐蔭高校
大阪大会
2回戦 10-0 大手前 
3回戦 7-1 関大北陽
4回戦 6-0 大阪
5回戦 8-0 東海大大阪仰星
準々決 8-0 大阪電通大
準決勝 8-0 上宮
決勝  7 -0 履正社

夏の選手権
1回戦 6-3 旭川大高
2回戦 19-0 聖望学園

172 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:50.98 ID:2HZsOifT0.net
>>110
死体ファッカー桐蔭

173 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:57:59.00 ID:2WsgwPiW0.net
二桁取られない大阪予選ってやっぱりレベル高かったんだなw

174 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:03.12 ID:FCT4UuUz0.net
何年か前は関東が強い時代があったけど、急に衰退したよな。
去年か一昨年くらいは、関東が速攻で全滅したときあったし。
低迷期に入ったのかな。また盛り返すだろうけど

175 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:10.53 ID:TXqJKAZ10.net
旭川がどれだけ強かったのか。組合せ次第ではもっと上に行けたな

176 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:11.88 ID:YynVGiBZ0.net
こんな大阪桐蔭も木製バット持ったらゴミになるんだから結局高校の部活レベルだよな

177 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:13.72 ID:wGQM/oC50.net
高校生だが「セミプロ」だろ?
強くて当たり前
地元出身がほとんどいねーじゃん
いっそのこと課外クラブ対抗にしろよ
はっきり言って白けるわ

178 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:17.02 ID:izX0TO6U0.net
ここ最近で大阪桐蔭を苦しめたのは
継投戦で抑え込めたところぐらい
エースピッチャーだよりのところは
2巡目あたりから掴まりだして
ボコボコにやられてる
最初から継投ありきで勝負するべき

179 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:22.24 ID:oAbvgk8L0.net
レベチだな

大阪桐蔭だけ
もう決勝からのシードでいいだろ

180 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:25.28 ID:waXcMOdV0.net
メジャーの海堂彷彿させるな
早熟ばっか集めててプロには怪物を送り出せてない感じが

181 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:33.41 ID:djYPeUeY0.net
監督の見た目が不快すぎる

182 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:34.38 ID:TaJMLwty0.net
>>173
コールドな

183 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:47.32 ID:s0Jwc6gH0.net
PLがいなくなったせい?

184 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:48.82 ID:68X51Or80.net
大阪桐蔭はハンデとして木製バットで打つべき

185 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:52.46 ID:Bsnc1DCX0.net
関東は神奈川千葉埼玉がやられてしまったから
あと残ってるのは東京栃木茨城かな?

186 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:58:57.94 ID:E6g5kfyA0.net
桐蔭の先発ピッチャープロみたいな球投げてたな
あんなの低めに投げ続けられたら打てねーよ

187 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:59:06.25 ID:TFvbR6Dv0.net
>>173
人口の割に東京が弱すぎる

188 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:59:08.70 ID:1IQ5KVh90.net
一人のエースで抑えるのは絶対に無理

今大会対抗出来るとしたら小刻み継投の仙台育英のみ
最短でベスト8で当たるのかな?

189 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:59:10.47 ID:dlbMiLQe0.net
もうやきうの大阪桐蔭とサッカーの青森山田は決勝から登場でいいんじゃねーの?

190 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:59:36.71 ID:2HZsOifT0.net
>>174
特にふがいないのが東京ブロック2区の連中だな
いつも甲子園で恥さらして帰る

191 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:59:37.26 ID:dr6Dv8Nl0.net
>>177
お前を楽しませるためにあるんじゃねーんだわ
ばーか

192 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:59:39.64 ID:ad33apyX0.net
大阪桐蔭はぶっちぎりで甲子園優勝して阪神と入れ替え戦せえ。

193 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:59:39.89 ID:KsqOy6j00.net
>>131
他県から選手を集めてるのは高校野球だけじゃないし、真夏に大会やってるのも高校野球だけじゃない

194 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 15:59:45.73 ID:YgEUcW8E0.net
残ってるチームで唯一戦えそうな近江は、当たる頃にはエースが力尽きてる

195 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:00:01.13 ID:ApQ+BShp0.net
無印から浦和学院を下してきた相手に前田を出してガチったらこれ

196 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:00:10.52 ID:izX0TO6U0.net
>>168
全国っていっても大阪桐蔭は
むしろ強豪校の中じゃ集めてない
選手も関西集中してる
全国から集めるのは東日本が多い
とくに東北勢

197 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:00:26.72 ID:gxy45r8Y0.net
>>194
あそこはエース以外おらんのか
監督のせいなのかどっちや

198 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:00:28.25 ID:HzGdd8Nm0.net
桐蔭抑えられそうな投手が桐蔭の前田くらいしかいない

199 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:00:30.99 ID:FhnQYSak0.net
白けるとか言ってる人よくいるけど他競技でも学生スポーツなんかここまで差がつくのはよくあるよ
ラグビーなんかもっと酷い
2チームが整列した時点で勝敗が分かるときもある

200 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:00:49.85 ID:Pt8EADjo0.net
思ったより越境ないな、私立なら近隣県からの通学は普通だし、田舎の強豪高校の越境の方がひどいだろ、以前福井の強豪高ほぼ大阪出身ばっかだっただろ

201 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:00:58.53 ID:7VrR//rg0.net
もう優勝でいいよw

202 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:14.21 ID:hLzjxLY80.net
多分プロ野球の1軍でも通用するんちゃうか?

203 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:16.99 ID:CS22VZyB0.net
大阪は摂津、河内、和泉の3区に分ければいい
それくらい他県と格差あるわ

204 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:17.01 ID:oPdvtxsb0.net
同じカテゴリーではない

205 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:18.54 ID:MD2Q7Aiw0.net
>>189青森山田は今シーズン弱いよ
サッカーは高校よりクラブユースの方が
圧倒的に強いから
高校サッカーはユース上がれなかった子が
セカンドチャンスで来る大会になってしまった
まぁ、サッカーはU20W杯みたいな世界大会が頂点だし

206 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:20.60 ID:TaJMLwty0.net
>>197
滋賀クラスでは、エース2枚看板のチームはないのぢゃ

207 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:22.96 ID:bspsS6Rw0.net
>>151
えー。
大阪桐蔭以上に(一流)プロ選手を輩出
している高校って?
まさか横浜とかPLとか言わないでしょうね?w

208 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:25.90 ID:1IQ5KVh90.net
1回の丸山の強烈な当たりで勝負アリやったな

あんな打球見せられたら心が折れるわ

209 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:40.85 ID:VWc1JoCB0.net
クズ

210 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:48.69 ID:/V3QNMJM0.net
絶望学園

211 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:55.59 ID:GMVvMNw/0.net
20点以上はやりすぎと自重して
最後は流したか

212 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:01:59.70 ID:kI5TPI3+0.net
浦学なにしてんねん

213 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:12.95 ID:F8rQH3i/0.net
い...意外と接戦やったな

214 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:18.06 ID:FhnQYSak0.net
>>202
2軍にも勝てねえよ
それどころかENEOSにも勝てんわ

215 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:18.08 ID:DTl5wfHn0.net
もうパワハラじゃん!

216 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:21.41 ID:jd4LBsxt0.net
やっぱり桐蔭のエースは2年の前田だな、低めへコントロールされてて良い投手だわ

217 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:21.76 ID:y8hpmAtN0.net
>>202
プロは守備うまいし、木製だからこんなに打てない

218 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:28.48 ID:hLzjxLY80.net
完全にチート校

219 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:31.75 ID:Jux26QkH0.net
悔しいです!

220 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:32.36 ID:LPk6Mq1b0.net
初回見ただけで大阪桐蔭がボコると思ったけど、この投手が浦和学院を完封してるんだから奇跡でも起こらん限り間違いなくこの大阪桐蔭が優勝するな、それぐらい他の高校とはレベルが違う

221 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:44.91 ID:1OfGrwhM0.net
浦学ならって言うけど
その浦学を完封したのが今日ボコボコにされた岡部君だろ

222 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:47.14 ID:fGjQNuyK0.net
>>197
滋賀みたいな野球後進県の田舎に
まともな投手育つわけないだろ
山田が突然変異なんだよ

223 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:53.16 ID:oR2Gyt2x0.net
地方大会 総失点1ってバグってるわここ

224 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:53.84 ID:cqIoIToK0.net
毎年選りすぐりのメンバー揃えてるようで、プロで活躍してるのは2013年卒の森友哉が最後なんよね

225 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:02:57.90 ID:YynVGiBZ0.net
>>202
根尾とか通用してないし

226 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:03:05.68 ID:0kCUo0yM0.net
>>192

大阪桐蔭は普通に中日や阪神より打ちそうで洒落になってない…

227 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:03:08.21 ID:MD2Q7Aiw0.net
>>202それは微妙
根尾、藤原見ればわかること
甲子園出てない佐々木の方が凄いもの
森とか活躍してる選手もいるけど

228 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:03:13.05 ID:GKW3mAvG0.net
ハンデが必要

229 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:03:32.53 ID:NGElHozU0.net
聖望のピッチャーは一生トラウマだな
かわいそうに

230 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:03:43.83 ID:K7h8dYWg0.net
大阪桐蔭って高校野球が最強だしメジャーリーグで活躍してる選手も居るの?

231 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:03:56.60 ID:8xniJHFx0.net
つまらん試合だったのにスレは伸びてるな

232 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:13.15 ID:TaJMLwty0.net
1 川原 嗣貴 3 大阪
2 松尾 汐恩 3 京都
3 丸山 一喜 3 大阪
4 星子 天真 3 熊本
5 伊藤 櫂人 3 岐阜
6 鈴木 塁   3 岐阜
7 田井 志門 3 滋賀
8 海老根 優大 3 千葉
9 谷口 勇人 3 京都
10 別所 孝亮 3 岐阜
11 前田 悠伍 2 滋賀
12 工藤 翔斗 3 愛知
13 大前 圭右 3 和歌山
14 小林 丈太 3 三重
15 砂川 佑真 3 大阪
16 村本 勇海 2 兵庫

233 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:13.74 ID:8xniJHFx0.net
>>230
いねえよw

234 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:16.39 ID:hLzjxLY80.net
>>214
それはさすがに言い過ぎだよ
1軍と2軍の実力差考えれば2軍には通用するよ
>>217
確かに道具と経験の差はあるな

235 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:20.27 ID:V6LZUa0Z0.net
>>131
サッカーもだし
バスケもだし
卓球もだし
駅伝もだし

236 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:22.67 ID:0kCUo0yM0.net
埼玉聖望さんユニフォームをライオンズのデザインした結果😭

237 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:38.73 ID:vtADE41K0.net
埼玉は来年出場停止にしろ

238 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:40.91 ID:hLzjxLY80.net
>>225
>>227
なるほど

239 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:43.33 ID:l9Uo/6370.net
他校に負ける確率よりも、コロナに感染して不戦敗になる方がまだ確率高そう

240 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:45.61 ID:1IQ5KVh90.net
>>221
埼玉県のスレではゾーンがかなり広いと言われてたな
だから今日の外角の球はストライクだったんじゃないの?

241 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:45.86 ID:ilWv7d+q0.net
桐蔭は初戦だけ危うい内容なのは
ゲーム感覚でやってんのか?

242 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:51.15 ID:K3Thx9V30.net
サッカーも青森山田無双やし全国大会でも実力差が凄いな

243 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:53.97 ID:mxsfdwDf0.net
代打で出てきたガタイのいいゴリラみたいな奴がすげえスイングしてた
こんな奴すら補欠って桐蔭やばすぎだろ

244 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:04:56.38 ID:sDlaV63S0.net
優勝旗はあげるから辞退してくんない?
君らいるとおもんないのよ

245 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:05:03.63 ID:1gLuzrtN0.net
埼玉 歴史的屈辱

246 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:05:14.85 ID:fGjQNuyK0.net
大阪桐蔭とあたる他府県のチームは
履正社から選手レンタルできるようにしろ

247 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:05:33.51 ID:K7h8dYWg0.net
>>226
金属バットと木製バットの違いもあるだろうに
貴方みたいなレスが一番痛々しい

248 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:05:34.27 ID:5LI2On6e0.net
地元大阪だけどここはほんと応援しない
近畿で唯一滋賀が優勝ないらしいから近江推し

249 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:05:34.87 ID:EwmboyNO0.net
大阪桐蔭の選手はプロ野球選手よりも練習してるからな

250 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:05:36.67 ID:GKW3mAvG0.net
秋田代表は聖望に負けて良かったな。40点位取られそう。

251 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:05:55.07 ID:TaJMLwty0.net
17 近藤 勝輝 3 奈良
18 青柳 佳佑 3 大阪

252 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:05:59.03 ID:AEeio2qx0.net
マジ、プロ野球阪神二軍レベルとエキシビションマッチやってほしい
観客めちゃくちゃ入ると思う

253 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:06.87 ID:ZoHAv7nZ0.net
全国大会とかいって
全国から集めたオールスターが出場するとかおかしいやろ

254 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:08.69 ID:Jj1bRizV0.net
決勝から登場でいいだろ、大阪桐蔭は

255 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:08.85 ID:0kCUo0yM0.net
大阪桐蔭は他県ばかりいうけど黒人使うチームよりはマシ

256 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:11.34 ID:ilWv7d+q0.net
>>221
岡部、期待してたのにまんまと術中にハマってたな

257 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:24.63 ID:DdT8b/BM0.net
大阪桐蔭という名の全国選抜w

258 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:34.22 ID:DloI1SbW0.net
埼玉も学校多くて勝ち抜くの難しいのに
ここまでやられるかね

259 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:35.21 ID:MD2Q7Aiw0.net
>>242静学の去年の10番古川君は
確か大阪か滋賀だぞ
まぁ、そもそもクラブユースに上がれなかった子達が多い

260 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:38.35 ID:/lgoNpth0.net
欠陥トーナメント
やめちまえ

261 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:39.86 ID:K3Thx9V30.net
実力優先なら大阪神奈川から複数校出したほうがましだろうな
まあW杯ではそうしてるが高校レベルでは教育優先か

262 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:42.46 ID:6w+2Vv+60.net
飯能はさ、市なのに都内の人からみたらビックリするんだろうな
車があればベッドタウンとしとはまあ
独りだと寂れた雰囲気に苦しくなると思う

263 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:44.18 ID:hRKzQmJ+0.net
初戦敗退がデフォの旭工に苦戦したのは何だったのか?

264 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:06:44.89 ID:O8KQiWYm0.net
こうやってどんどん高校野球をつまらなくしてくれ

265 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:07:00.67 ID:PSe/uS/p0.net
聖望の二番バッター五番バッターは大阪出身だけどな…

266 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:07:13.05 ID:oXwm6zOh0.net
勉強も一流
https://i.imgur.com/s6UH79W.jpg

267 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:07:22.05 ID:0kCUo0yM0.net
>>247

バットの違いじゃなくフルスイング力だよ、あと気合い。

大阪桐蔭の方が上だ…

268 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:07:28.39 ID:Cq/BHkSA0.net
話題にならんだけでサッカーユースだって5-0とか7-0の試合がしっかりある 話題にならんだけで

269 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:07:29.44 ID:GXyEMPKy0.net
>>105
タイトルホルダーをたくさん排出してるやん

270 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:07:36.53 ID:ETNba3c/0.net
>>222
大阪桐蔭から誘われる投手が近江に行ったってだけだからね

271 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:07:45.70 ID:TaJMLwty0.net
>>253
してへんから

272 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:07:59.96 ID:w/5DGYyD0.net
近江と早めに当たってほしいな

273 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:07:59.96 ID:hljIXLYn0.net
最低やな大阪

274 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:08:03.61 ID:BX+lOtoz0.net
>>37
今年のバロンドール当確やぞ

275 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:08:03.68 ID:bspsS6Rw0.net
>>249
どんなスポーツでもそうでしょう。
練習量が強豪高校>プロなのは。
有名なのは長崎国見(サッカー)

276 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:08:15.24 ID:K7h8dYWg0.net
>>233
マジで?
大学野球、社会人野球で大活躍する感じかな
皆が日本プロ野球に進むでもないだろうし
甲子園優勝経験チームでも

277 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:08:19.96 ID:n/tabA+c0.net
学力の方も全額免除だろうね。

278 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:08:23.92 ID:f62OKmCL0.net
同じ高校ばっか出てきて野球やる高校自体が減ってる

279 :ぴーす:2022/08/14(日) 16:08:25.68 ID:+qO+e5WN0.net
プロ二軍と社会人、またはプロU23と大学選抜で試合が組まれる程度
高校生じゃ話にならんよ

280 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:08:30.65 ID:m6+3Cp0b0.net
この調子で決勝まで虐殺続けて欲しいな

281 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:08:54.89 ID:It29xnsF0.net
HR打ってベンチに還ったら監督に打撃指導される

282 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:09:07.16 ID:ASAbRn5L0.net
選手集めるだけで勝てるなら浦学や横浜はあと5回は優勝しないといけないレベル。

283 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:09:33.94 ID:hLzjxLY80.net
花咲徳栄が優勝した時って桐蔭は今より弱かったの?

284 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:09:34.23 ID:oXwm6zOh0.net
次のターゲットは東東京代表の二松学舎

285 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:09:35.46 ID:TaJMLwty0.net
1 川原 嗣貴 3 大阪
2 松尾 汐恩 3 京都
3 丸山 一喜 3 大阪
4 星子 天真 3 熊本
5 伊藤 櫂人 3 岐阜
6 鈴木 塁  3 岐阜
7 田井 志門 3 滋賀
8 海老根 優大 3 千葉
9 谷口 勇人 3 京都
10 別所 孝亮 3 岐阜
11 前田 悠伍 2 滋賀
12 工藤 翔斗 3 愛知
13 大前 圭右 3 和歌山
14 小林 丈太 3 三重
15 砂川 佑真 3 大阪
16 村本 勇海 2 兵庫
17 近藤 勝輝 3 奈良
18 青柳 佳佑 3 大阪

何気に大阪少なかった笑

286 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:09:36.88 ID:ilWv7d+q0.net
>>266
中田翔がか?w

287 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:09:49.13 ID:hICy9WjW0.net
大阪桐蔭はブラバンの新曲聴くためだけにラジオで聴いてる

288 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:09:49.46 ID:EwmboyNO0.net
>>253
全国から集めるの大阪桐蔭だけの特権か?違うよね

他校でも集めてる。

集める努力をしないで負けたら批判ておかしい。

289 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:02.05 ID:7ulkjLzE0.net
こんなことやってたら野球自体人気なくなる
恥ずかしいわ

290 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:08.97 ID:f62OKmCL0.net
両監督デブで笑えたわ
長生きは無理だな

291 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:10.12 ID:AEeio2qx0.net
>>247
プロは木のバット
桐蔭は金属バットで
ハンディつければいい

前田はプロでもなかなか打てないと思うで

292 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:13.51 ID:9Arwwusf0.net
大阪桐蔭が負けた相手
1991春 0-3 松商学園(上田佳範)
2002夏 3-5 東邦
2004春 2-3 東北(ダルビッシュ有)
2005夏 5-6 駒大苫小牧(田中将大)
2006春 1-2 常葉菊川
2006夏 2-11 早稲田実(斎藤佑樹)
2010春 2-6 大垣日大
2013春 4-5 県岐阜商
2013夏 1-5 明徳義塾
2015春 0-11 敦賀気比(松本2打席連続満塁弾)
2016春 1-4 木更津総合
2017夏 1-2 仙台育英
2021春 6-8 智辯学園
2021夏 4-6 近江(山田&岩佐)

もうプロ入りしそうな好投手で抑えるか打力で圧倒するかしかないんだな…

293 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:13.73 ID:0kCUo0yM0.net
でも大阪桐蔭みたいな強いチームを倒したい!
という目標あるのはいいことだよ甲子園が目標だとどっかの野球漫画見たいに甲子園にいけるじたいで燃え尽きる...

294 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:14.59 ID:6w+2Vv+60.net
聖望て、あの辺のゴミクズ底辺公立に進学するくらいなら
私学ではマシな方だった
地元の埼玉医大って精神医療からきてるせいか
あの界隈、毛呂山、日高、飯能周辺は基地外多くてね
嫌で引っ越した人もいる

295 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:20.09 ID:7VrR//rg0.net
甲子園前に大学生と試合して普通に勝ってたしな

296 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:24.43 ID:hlIuZsDL0.net
>>266
それ野球推薦組じゃないでしょ
どう考えても中田翔や森が勉強できそうには見えない

297 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:28.79 ID:n/tabA+c0.net
ユーチューブチャンネルやってる大阪桐蔭の4番がプロ行けなくて、亜細亜大学速攻2人が辞めた気持ちわかるわな。
高校でプロ行ける気満々だったのが漏れたんだからな。

298 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:47.71 ID:O8KQiWYm0.net
高野連が今後一番手を付けるべき箇所が露わになってきたな、やり過ぎなんだよ西谷

299 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:52.96 ID:+w7H22In0.net
>>126
最後に5点もとらせてあげてやさしいな

300 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:10:55.29 ID:VI167axx0.net
選抜の時より松尾とか更によくなってるわ
チーム力も上がってて手に負えない

301 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:01.16 ID:hlIuZsDL0.net
聖望学園といえば
門倉と鳥谷

302 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:07.27 ID:K3cqtgB/0.net
笑った。19-0ってw

303 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:10.05 ID:w/5DGYyD0.net
指導者の差って、スポーツ界にとっては、実は問題の可能性あるよね。
地域差を解消するには、指導者の育成がむしろ大事だったりして

304 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:10.14 ID:Tmcecxxs0.net
>>283
春優勝したんだが奇襲にやられて負けた

305 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:14.11 ID:VRpnEEkB0.net
後半 桐蔭はホームラン打っても無表情だったからな

306 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:16.08 ID:ilWv7d+q0.net
資金力があってコロナ対策も徹底してるから全てにおいて上回る
全体としては問題っちゃ問題かな

307 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:29.88 ID:ma07aCT20.net
モグライダーの母校両校ともボッコボコやん

308 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:31.75 ID:K7h8dYWg0.net
>>267
後だしじゃんけんダサい
だったら最初から大阪桐蔭は金属、プロは木製での対戦と書けよw

309 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:37.45 ID:TT0qiX1y0.net
>>274
バロンドール取ってもベンゼマはアンリより人気下だと思う
断言できる
なんならベルカンプより下

310 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:48.50 ID:K3cqtgB/0.net
こりゃ今年も大阪桐蔭かあ

311 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:54.86 ID:n/tabA+c0.net
聖望の鳥谷は驚くほど活躍してたからな

312 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:55.59 ID:UGMZ7N990.net
学生スポーツって戦力均衡とかできないのか?
大阪桐蔭が勝つって分かりきってる試合なんて見たくないんだよ

313 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:55.81 ID:TaJMLwty0.net
>>288
強豪私立は集めてる
天理とかも集めてるけど育成が。。。

314 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:57.01 ID:VZjMV8gm0.net
埼玉はボウズじゃない時点で応援する気が失せる
高野連も注意しろよ

315 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:57.08 ID:i/9ugHyG0.net
大阪桐蔭最初に投げた前田って2年なんだな

316 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:11:57.56 ID:O8KQiWYm0.net
>>266
野球部の連中のデータが知りたいね

317 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:02.35 ID:C71Fwuol0.net
>>1
二松学舎大付属「ガクガクブルブル。」

318 :ぴーす:2022/08/14(日) 16:12:07.45 ID:+qO+e5WN0.net
しかし負けたほうだって県内では同じことをしていたはず

319 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:09.62 ID:hLzjxLY80.net
>>304
サンクス!なるほど

320 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:13.55 ID:Yw6woVx50.net
>>11
サッカーみたいに最終的に統合されるだけやろ

321 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:35.22 ID:rWktCPy70.net
なんだ東海大山形か?

322 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:35.23 ID:K7h8dYWg0.net
>>308の書き込みは>>291に対しての書き込み

323 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:41.10 ID:O8KQiWYm0.net
>>290
年取ったらデブの方が長生き
早死は痩せ過ぎの方

324 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:41.36 ID:E1ZtcF6A0.net
はいはい
優勝優勝

325 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:44.89 ID:/odmKb2o0.net
地元出身のみに規制しろよ
やきうのために青春時代捨てるとかアホくさ

326 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:45.80 ID:fGjQNuyK0.net
>>292
しかし近畿大会だとショボイ公立の技巧派に
どうしてこのレベルが打てない?という感じで
あっさり負けることがある大阪桐蔭

327 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:12:57.05 ID:7ulkjLzE0.net
スポーツなんか所詮エンタメなんだから
見てる人楽しませろよ
この学校がチートしてるだけやん

328 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:01.25 ID:t4QKO5XS0.net
>>323
あそこまでのデブは早死にだろw

329 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:06.74 ID:aLSWaUtk0.net
桐蔭といい勝負だった旭川大戦が実質一回戦じゃないか?
この後の試合意味ないだろ

330 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:18.32 ID:V99KeQKw0.net
https://i.imgur.com/rwhPEwf.jpg
https://i.imgur.com/fgd9EeP.jpg

331 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:18.43 ID:daiXxzmL0.net
>>222
2年の前田は滋賀生まれなんだけど

332 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:21.87 ID:EwmboyNO0.net
>>285
かつて、青森光星学院の甲子園出場選手が大阪出身の選手ばかりだったことがあった。

大阪桐蔭だけ批判しないでくれ

333 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:35.30 ID:K3Thx9V30.net
高校レベルだと強くてもアラがあるんだがプロみたいな隙のなさ

334 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:36.24 ID:f62OKmCL0.net
>>323
病気になればみんな痩せる
デブは基礎疾患

335 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:40.21 ID:K7h8dYWg0.net
>>267
それでも木製バットだったらわからないことだしな
プロ野球の投手レベルもさすがに高校生投手より変化球なども

336 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:45.71 ID:AIz+xpdA0.net
>>23
意外と中学日本代表は少ないんだな、地方選抜ばかり
西谷の育成がいいんだろうな

337 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:49.16 ID:uam57/Qr0.net
野球熱が高いの大阪だけ問題
プロも盛り上がってるの甲子園だけ

まぁ大阪じゃなくて他所の問題なんだけど

338 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:53.22 ID:n/tabA+c0.net
サッカーは高校とクラブチームあったっけ。
分けて、均衡にしてしまえ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:57.73 ID:qKB/DTn90.net
>>23
つまり中学生の日本代表みたいなやつらがみんなして入学すると
そら強いわな

340 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:13:59.81 ID:71ejwydn0.net
>>312
勝ち負けを楽しむ見せ物じゃないんだよ
学生の成果を発表する場所なのよ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:14:18.34 ID:eEuxfraA0.net
この試合見て野球面白い!高校野球やろう!ってなる小中学生いると思うか?

342 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:14:26.68 ID:rWktCPy70.net
地方の学校が大阪の二軍集めてるのとは違うやん
大阪桐蔭は名実ともに日本一の高校だから集まるのは当然

343 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:14:32.66 ID:TaJMLwty0.net
>>303
指導者、設備、寄付金

344 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:14:43.93 ID:O8KQiWYm0.net
>>312
遠距離留学生規制が一番

345 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:14:50.57 ID:4NoWT39R0.net
まぁ大阪桐蔭でベンチ入りできるくらいならプロや有名大学行けるしいいだろうが
日大文理とかよくわからん学校の寮に入って野球ばっかやってるのは良くないな

346 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:14:57.00 ID:FhnQYSak0.net
>>312
結局指導者で全然違うからね
戦力均衡はプロでも難しい

347 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:15:11.20 ID:ilWv7d+q0.net
>>292
結果として当時の強豪ばっかなんだな

348 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:15:30.94 ID:Qefytf8P0.net
桐蔭の打撃で見てて凄いと思ったのは
まず空振りしないこと
そして打ち損じはフェアゾーンに入れずに
ボテボテや打ち上げはファールゾーンに落とす
フェアゾーンに入れるのはミートしたときだけ
だから打者がoutにならないし粘って四球も奪える
どうやってあんな技術を身につけられるのだろう

349 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:15:43.81 ID:COe3RK/P0.net
レイプやん
11点差コールドって無くなったん?

350 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:15:58.90 ID:0kCUo0yM0.net
逆に明らかに手を抜かれたらそれこそ埼玉聖望はショックだぞ…全力で来てくれたから涙も無かったんだよ。

351 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:15:58.91 ID:VLHBM85j0.net
>>263
1回戦はスコアラーの手が足りてない
2回戦からは投手のクセ解析も万全で投げる前から球種わかってるだろ

352 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:15:59.98 ID:EwmboyNO0.net
>>339
他校でもやればいい話

353 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:16:04.21 ID:fGjQNuyK0.net
>>292
仙台育英ってベース踏んでたら勝ってたやつか?

354 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:16:06.39 ID:EHS6HnUu0.net
よく知らんのやけど大阪桐蔭って地元からはどんな感じで見られてんのや?
例えば他の県なら母校でなくても地元だったら応援されてる雰囲気あるけど
やっぱりそこまで応援されてないのかね?

今日の甲子園もめちゃくちゃ静まり返ってたらしいし

Twitter 大阪桐蔭の強さに、満員の甲子園が2012年の大阪桐蔭の時並みに静かになっていますね。
あの時も、準決勝の明徳戦、決勝の光星戦は静かでしたね。前日までは桐光学園の2年生左腕・松井裕樹投手が三振を奪う度に甲子園は大きく湧いていたのですが、藤浪投手が三振を奪っても甲子園はとても静かでした。

355 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:16:08.22 ID:/d0zh7v10.net
出場資格に住民要件とかつけたらいいとおもう

356 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:16:19.59 ID:oXwm6zOh0.net
プロで通用する選手を育成する為セルフ金属バット禁止にすべきだな

357 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:16:38.36 ID:DxT163w40.net
卓球の完封回避マナーってやっぱええことやな
発祥が中国なのもポイント高い

358 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:16:50.94 ID:FCT4UuUz0.net
大阪桐蔭って大して全国から集めてない。大阪が勝つと癪に障るやつが喚いてるだけ。ただの大阪嫌いなだけ

359 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:16:53.53 ID:K7h8dYWg0.net
>>325
それは違うんじゃね?
俺は大阪桐蔭ファンでは無いけど外人部隊は有りだと思う
子供たちが甲子園優勝を大阪桐蔭で経験したいから大阪桐蔭で野球頑張ってる結果だろ

360 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:16:56.60 ID:eVd/bM5D0.net
そら人気さがるわ

361 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:03.55 ID:IlwR4xth0.net
大阪桐蔭ってほんとつまらんな
そら全国のトップクラス集めたら強いわな

362 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:05.58 ID:0kCUo0yM0.net
>>349

それは地方大会までのルール!
甲子園は100点差が付いてもコールドは無いよ。

363 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:20.43 ID:/jeg1s8g0.net
甲子園バッティングセンターが営業開始したのか

364 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:25.50 ID:upriA7PT0.net
>>352
やってます

365 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:29.50 ID:uS5X1fWr0.net
何気に岐阜出身が3人居るんだな。
岐阜は私学がクソだし、県岐商ぐらいしかまともな高校はない。

366 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:31.50 ID:1WGGAr2f0.net
甲子園にきて
恥をかかされるとは

367 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:32.66 ID:E1ZtcF6A0.net
>>332
香川の尽誠なんて大阪府立って言われてた
その昔の倉吉北とかも越境で有名だったよな

368 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:38.05 ID:Tmcecxxs0.net
桐蔭珍しく先攻だったが先攻故に死体蹴りなっちまったな
後攻なら8イニングしか攻撃しないしな

369 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:38.86 ID:Yw6woVx50.net
>>131
近所の高校はクロンボだらけだったぞ
コロナで強制送還されたけどな

370 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:45.65 ID:rWktCPy70.net
>>354
よくも悪くも大阪は高校野球でどこが贔屓とか応援とかもない地域性

371 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:45.87 ID:u25lPdn00.net
桐蔭は決勝からでいいよ

372 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:50.64 ID:2eUhJOkH0.net
少子化で大阪桐蔭一強が悪化しているな

373 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:17:53.92 ID:w/5DGYyD0.net
門馬さんにすこし期待

374 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:09.25 ID:jeFzCKd90.net
>>276
プロはもちろん社会人野球の門もそんなに広くないぞ
大学野球で競技引退するのが大半

375 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:09.91 ID:qdQfJYL40.net
せいぼーに大阪出身の奴何人かおったやろ

376 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:14.43 ID:RK7YSlL50.net
てす

377 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:16.42 ID:TaJMLwty0.net
>>332
批判はしてないよー

大阪桐蔭の選手がどのチームより練習してるの知ってるし。
親にも会えないのに

378 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:25.28 ID:aIxNZOXQ0.net
>>316
あいつらは偏差値30前後だろ(笑)

379 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:29.39 ID:6zaXhz6E0.net
>>96
ひと学年20人以下?
全国のエリート合計60人なら十分多いだろwおまえ馬鹿だろw

380 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:37.33 ID:2eUhJOkH0.net
あの浦学を破ったんだから強いと思ったんだがな
浦学が大したことないのか…

381 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:41.41 ID:oXwm6zOh0.net
ブラバンも超一流だからブラバン目当てでついつい試合を見てしまうという

382 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:43.71 ID:1OfGrwhM0.net
>>361
実際大阪の野球部は色んなとこが存亡の危機やからな

383 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:46.69 ID:hH9LU7qB0.net
PLの東海大山形レイプを思い出した

384 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:49.32 ID:Tmcecxxs0.net
>>365
火事舎親方曰く西谷・森(モリシ)岐阜県出禁発言したんだけどなあ

385 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:18:49.34 ID:P1EeWdvW0.net
こんなバケモノ共に近江はリベンジできるのか…

386 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:19:04.56 ID:fGjQNuyK0.net
>>375
そりゃ地元大阪代表になるための高校に
地元大阪の子が入れないんだから
他県に出るしかないだろ

387 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:19:05.63 ID:S69Er6PB0.net
このチームに勝った智弁和歌山はもう負けたんだけどな

388 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:19:13.34 ID:ilWv7d+q0.net
大阪行ってみ?そこら辺の公園や河川敷でガキが野球やってる
令和にこんな地域ないよ

389 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:19:31.29 ID:HUpu29W70.net
競技人口激減で大阪桐蔭が上澄み掬っちゃったら他にはカスしか残らない

390 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:19:31.65 ID:L7imJZsM0.net
よく19点で終われたな(´・ω・`)

391 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:19:33.08 ID:GHCHZRZk0.net
まぁ仮に自分が野球の才能めちゃくちゃあるならやっぱ一番優勝出来る可能性があって設備も指導も優秀な大阪桐蔭行くからなー
わざわざ好き好んで弱小校行ってあいつらぶっ倒したろなんて奇特な奴は少年漫画だけよ
球児たちも人生かかってんだから

392 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:19:37.49 ID:0kCUo0yM0.net
死体蹴りだろうが全力プレーが甲子園だからなあ…
プロ野球はここは手を抜いて試合面白くしよう!とかはあるけど高校生にそん余裕は無いよ…

393 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:20:13.82 ID:C71Fwuol0.net
>>1
意外と長崎の海星が
いい試合するんじゃないかと思ってる。
速球派と軟投派の二枚看板。
何とか対戦するまで勝ち残って欲しい。

394 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:20:18.80 ID:EwmboyNO0.net
大阪桐蔭を日本一のブランドに押し上げた西谷監督は凄い。

他校は努力が足りない

選手を集める努力をしない高校が大阪桐蔭に勝てるわけない

395 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:20:25.76 ID:GoOt1kd50.net
桐蔭は下級生が2年生2人だけで、強豪校にしては年功序列。

396 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:20:28.29 ID:VLHBM85j0.net
>>381
どこぞの爆音でプレー妨害する学校とは違うしな

397 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:20:56.08 ID:2eUhJOkH0.net
大阪桐蔭は上下関係も緩いから今の若い子には魅力的だろうね
野球部の進学先もいいし

398 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:01.90 ID:jJPvd2Hv0.net
は?

399 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:03.32 ID:K7h8dYWg0.net
>>341
子供の頃ってテレビで強いチームを見たら素直にカッコいいと思うから大阪桐蔭の存在は憧れじゃね?
我々がガキの頃と今の子供では別物なのかな?
一昔前と違ってヒーロー的な選手を作ってないのは良いね
今夏も甲子園
だからこそ大阪桐蔭が春と夏の連覇しそうだね

400 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:09.12 ID:ilWv7d+q0.net
>>384
鍛治舎はコロナ対策が疎かだったな

401 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:27.62 ID:3gnj3dzy0.net
監督の不摂生に期待するしかないなw

402 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:29.15 ID:FCT4UuUz0.net
爆音なんてのあったな。忘れてた

403 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:33.43 ID:E1ZtcF6A0.net
>>383
PLには二松学舎も決勝でやられてる

404 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:33.57 ID:0kCUo0yM0.net
でもこういうヒールみたいなチームあるのは面白いよ倒したい高校はいくらでもあるし倒したら泣いて喜ぶと思ってる…

405 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:41.14 ID:1OfGrwhM0.net
>>388
https://full-count.jp/2020/01/27/post671658/
これは2年前のデータだが
実際に大阪の野球離れは結構深刻よ

406 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:48.99 ID:hd8fXjbd0.net
途中からあからさまなボールもストライクにしてたな
見るに堪えなかったのかそれとも暑くてたまらんかったのか

407 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:21:49.92 ID:GKW3mAvG0.net
大阪の子って何でこんなに野球に一生懸命なんだろうね?他県にまで行ってるし。

>>388

408 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:22:05.42 ID:+lvXD3m00.net
>>1
俺は30年大阪桐蔭の野球を見てきたが、今年の大阪桐蔭は良いぞ

409 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:22:12.20 ID:UqT4/Zux0.net
桐蔭の11番がエースなん?

410 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:22:20.50 ID:k4AnQYyB0.net
選手かき集めて最強もクソもねえだろw

411 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:23:03.74 ID:rWktCPy70.net
大阪で安定して甲子園出場しようと思ったら大阪桐蔭みたいな圧倒的なチームじゃないと無理なんで
一強になるほどの戦力が必要ってこと、大阪の高校野球の歴史は圧倒的力を持つ一強の時代が多い
まあ大阪基準の一強=全国最強なんだけどね

412 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:23:05.23 ID:sgc0YPT30.net
野球界は
サッカーユースの人気がなさすぎるの見てユースやる勇気がない

人気ってクッソ大事やねんで
大谷で今野球人口増えてる
サッカーは減少が止まらない
しかも欧州2部リーグがやっと

そら真似したくないわ
落とし穴落とそうとしてるのバレバレ

413 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:23:17.45 ID:uam57/Qr0.net
>>388
それなんだよなあ

裾野がないから有望株自体が少ないし全体レベルが下がってる
幼少から野球やれる子って所からすでに一握り

414 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:23:17.68 ID:8xniJHFx0.net
>>266
学生数に比べたらたいしたことないな

415 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:23:42.71 ID:KsqOy6j00.net
全国の女子バスケ中学生が桜花学園を目指すのと同じ

416 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:23:47.42 ID:Xd+MfeGC0.net
ヒデー試合

417 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:23:53.52 ID:VRU1+FMi0.net
>>379
今回の出場高校では下から数えた方が遥かに早いくらいだが?

418 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:23:59.07 ID:oXwm6zOh0.net
福島県代表 聖光学院

1佐山 未来・栃木 大谷中学 東京神宮シニア
2山浅 龍之介・宮城 東向陽台中学 東北楽天シニア
3伊藤 遥喜・大阪 摂津第一中学 北摂シニア
4高中 一樹・愛知 日進西中学 東名古屋ボーイズ
5生田目 陽・福島 浅川中学 福島南部シニア
6赤堀 颯・京都 長岡中学 枚方ボーイズ
7狩野 泰輝・福島 桃陵中学 福島ボーイズ
8安田 淳平・東京 篠崎中学 江戸川中央シニア
9三好 元気・神奈川 東高津中学 武蔵府中シニア
10小林 剛介・神奈川 菅田中学 横浜南ボーイズ
11小林 聡太朗・山形 尾花沢中学 山形東部ボーイズ
12杉山 由朗・愛知 日比津中学 愛知名港ボーイズ
13清水 道太・福島 いわき泉中学 いわき松風クラブ
14三田寺 大吾・茨城 那珂第一中学 友部シニア
15古宇田 来・東京 修徳中学 中学軟式野球部・16大槻 俊斎・静岡 長岡中学 三島シニア
17嶋田 怜真・神奈川 城山中学 神奈川綾瀬シニア・18小松 桜吏・宮城 村田第二中学 宮城臨空シニア

419 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:24:07.41 ID:EwmboyNO0.net
大阪桐蔭は他県から集めた選手ばかりだというけど、プロ野球では大阪出身の選手が一番多い。

高校野球が始まったのは大阪の豊中球場。

大阪は野球の聖地。

だから強い!

だから大阪は日本一の優勝回数!

420 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:24:18.89 ID:iXcJIaur0.net
>>406
9回表の牽制球もセーフぽかったがアウトにしていたな
もう面倒くさかったんだろう

421 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:24:18.98 ID:AwGSKSOe0.net
高校野球版のメイウェザーvs那須川天心でした

422 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:24:26.73 ID:M85cpC+u0.net
飯能市民を虐殺するのは止めて✋

423 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:24:32.85 ID:j2LseSXp0.net
絶望学園
と言う書き込みは俺を含め複数人書いてあるだろう

424 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:24:47.74 ID:EFvU7v8k0.net
>>337
税リーグが惨めになりそうなこと書くなおまえ

425 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:24:52.89 ID:fdjckMQ90.net
さすがに今日の試合で相手を褒めることは不可能だと思うんだが
西谷はなんてコメントしたの?

426 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:25:09.88 ID:lZ6C7T6T0.net
大阪桐蔭のブラスバンドをひたすら聞かさせるだけの試合

427 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:25:12.24 ID:Tmcecxxs0.net
>>392
手抜くとデブから張り手喰らうからなw

428 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:25:13.69 ID:7UeNm4h+0.net
>>126
清原がピッチャーで投げた

429 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:25:43.96 ID:ilWv7d+q0.net
阪神タイガースというカルト宗教団体があってだな

430 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:26:01.59 ID:u7+2t6620.net
>>232
大阪人が3人しかいねえワロタ

431 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:26:08.58 ID:iXcJIaur0.net
ええじゃないかええじゃないかーって流してたなw

432 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:26:25.87 ID:mBvsDYTy0.net
>>155
酷過ぎワロタw

433 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:26:36.22 ID:C71Fwuol0.net
>>409
前田がエースだよ。
まだ2年生だが間違いなくドラ1で消える。
来年も大阪桐蔭が無双するよ。

434 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:26:43.56 ID:W6N0zscU0.net
>>23
ジモティーやが萩原誠の頃は必死なって応援したな。

435 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:26:55.85 ID:YoJGafsB0.net
決勝以外コールドゲーム有りで良くないか
日程日程、時間時間うるさい割りにこういうところ全く改善されないの老害すぎて笑う

436 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:27:00.02 ID:fGjQNuyK0.net
1三…伊藤(岐阜県・海津市立日新中)
2右…谷口(京都府・久世郡久御山町立久御山中)
3捕…松尾(京都府・相楽郡精華町立精華中)
4一…丸山(大阪府・守口市立大久保中)
5中…海老根(千葉県・千葉市立こてはし台中)
6左…田井(滋賀県・大津市立瀬田中学校)
7二…星子(熊本県・熊本市立武蔵中学校)
8遊…鈴木(岐阜県・美濃加茂市立東中)
9投…前田(滋賀県・長浜市立高月中)

437 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:27:17.98 ID:EwmboyNO0.net
>>405
それ単なる少子化

438 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:27:40.21 ID:d2wrzAXU0.net
ブラバンのレパートリー多いね。
ひょうきん族のOP「ウィリアムテル序曲」なんて初めて聴いたぞw
ひそかに「市船ソウル」も練習してそうw

439 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:27:43.61 ID:ZBNQoj2H0.net
埼玉県民「あの大阪桐蔭から27個もアウト取ってやったわ」

440 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:27:50.42 ID:d2wrzAXU0.net
ブラバンのレパートリー多いね。
ひょうきん族のOP「ウィリアムテル序曲」なんて初めて聴いたぞw
ひそかに「市船ソウル」も練習してそうw

441 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:27:51.39 ID:q4Y/ELXs0.net
高校野球も社会人野球みたいに補強選手制度設けたほうがいいわ

442 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:28:02.82 ID:K7h8dYWg0.net
関西に住んだこともない俺は何年前か忘れたがリセイシャが優勝したときは大阪桐蔭が優勝したときと違って嬉しかった
なんか知らんけど昼の情報番組もリセイシャと中継あったから録画したし
大阪桐蔭が優勝してときは今春も含めて録画しない・・

443 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:28:11.39 ID:0kCUo0yM0.net
>>418

強いチームはどこもこんなんでしょ。

444 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:28:14.37 ID:f6JS6wbH0.net
4番打者に代打はワロタw
後半は半分は控えで戦って手を抜いてくれたのにそれでも点取られるとか聖望酷すぎ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:28:27.70 ID:EwmboyNO0.net
>>429
ナベツネ巨人軍が一番カルト

446 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:28:33.89 ID:FUBNPAXT0.net
>>105
どうしたら
ああなるのか不思議

447 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:28:53.78 ID:0kn//hGh0.net
つまんね

448 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:04.16 ID:OVduLWDn0.net
コールドか申告負け制度作れよ
てか、大阪桐蔭も勝ちは決まったんだから手を抜いてやれや

449 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:10.28 ID:oXwm6zOh0.net
>>438
鎌倉殿のOPテーマは鳥肌モノだった

450 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:12.36 ID:mppvyHwf0.net
>>122
人数絞ってます

451 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:16.04 ID:AxqAV6yI0.net
作新はオール栃木っ子やが今年は出られなかったな

452 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:16.28 ID:K7h8dYWg0.net
>>440
さすがに、ひょうきん族は以前から有名
実況スレに参加してみるのは『ひょうきん族』を書きたくて見てるだけだし

453 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:22.06 ID:mBvsDYTy0.net
>>266
文武両道とか言ってるけど、
勉強組とスポーツ組完全に分かれてるから

454 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:25.45 ID:4IazGcJf0.net
聖望?

455 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:26.52 ID:sLZADXu80.net
全国大会に出たいという子供の夢を利用したビジネス高校
高校野球界の統一教会みたいなもの

456 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:49.12 ID:1RbC8vYS0.net
決勝で負けろ

457 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:50.63 ID:REoFqeCl0.net
>>105
投手は終わってるけど野手は優秀でしょ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:29:59.66 ID:FUBNPAXT0.net
>>138
飯能はど田舎だから(震え声

459 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:30:08.95 ID:0PCnxoOR0.net
球場も桐蔭の得点が入っても白けてたな
公立とあたったりしたら地元なのに球場の8割はそっち応援しそう

というわけで高松商頑張れ

460 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:30:21.76 ID:0kCUo0yM0.net
>>454

埼玉SEHBOライオンズ知らんの?

461 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:30:31.71 ID:PgKTze4D0.net
今の貧打の阪神なら打てなさそう。。。

462 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:30:33.51 ID:GbwKk8QT0.net
大阪、神奈川、愛知の出場校を2校にすれば盛り上がるのに頑なにしない
それで野球離れがどうのとか笑わせるわ

463 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:30:39.47 ID:cRuUgkBs0.net
>>453
根尾は授業中に寝ないって美談になってたくらいだからね


464 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:30:52.17 ID:IQKevDXF0.net
やべーよな大阪桐蔭
ベンチ入りできずにスタンドで踊ってる選手ですら
他の高校行けばどこでもスタメン入る才能あるかと思うと怖いわ

465 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:31:04.57 ID:7pxzZI/00.net
20点目を巡る攻防が一番盛り上がった糞試合

466 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:31:06.81 ID:gX4HD6Cz0.net
ギャグだろ

467 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:31:11.37 ID:TaJMLwty0.net
1 岡部 大輝 3 東京
2 江口 生馬 3 埼玉
3 菅野 天空 3 埼玉
4 荒江 思優 3 埼玉
5 三井 颯大 3 大阪
6 大橋 優人 3 大阪
7 上石 航大 3 埼玉
8 東山 陽紀 3 東京
9 双木 琉斗 3 東京

埼玉多いね!

468 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:31:51.62 ID:hd8fXjbd0.net
一発勝負なんで取りこぼすこともあるけど十数年前から毎年やってきて毎回優勝候補じゃね
いつまで続くんだ

469 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:31:58.88 ID:0kCUo0yM0.net
>>462

東愛知と西愛知両方は戦争になるからダメ…

470 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:32:04.18 ID:TaJMLwty0.net
>>455
それ、天理高校な?

471 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:32:07.85 ID:+feihlV10.net
明徳義塾中から引き抜かれて桐蔭に行った子もベンチ入りできず終わったんだよね

472 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:32:09.14 ID:sLZADXu80.net
寄付金という名の献金で肥え太る大人がいるんだよなぁ

473 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:32:18.51 ID:L5/C72AM0.net
甲子園なんてカネの匂いしかしない。
オトナのカネ儲けの出汁にしか使われない球児が不憫。
関係者とやらが多すぎるやろ!

474 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:32:28.16 ID:jgq/72Jy0.net
33-4

475 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:32:28.62 ID:YoJGafsB0.net
日程を切り詰めている!攻守交替はスピーディに!熱中症対策!選手優先!
でもコールドゲームは無しねw意味なしw老害終わってるw

476 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:32:33.45 ID:7tN6DQ2v0.net
埼玉弱いな
大阪予選に出ても3回戦どまりくらいだろ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:32:54.78 ID:YNsfIbdQ0.net
>>40
高校バスケの方が酷いんだが

478 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:33:02.86 ID:0kCUo0yM0.net
>>474

大阪桐蔭なら夢じゃないな…

479 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:33:11.79 ID:X1Jwus0m0.net
埼玉が醜態晒してごめんなさいたま😀

480 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:33:30.44 ID:d2wrzAXU0.net
高校野球の戦力不均衡は行き過ぎてるし、いまさら修正もできないから
ハンデ付けるぐらいのことせんと。教育って手前、条件その他平等が建前
なんだろうが、これはやるべき。

481 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:33:35.46 ID:THhGMaRX0.net
全国から選手を集めて寮に寝泊まりさせて学業そっちのけで野球漬けにして
もうプロだろこれ

482 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:33:38.52 ID:SPrYnUCU0.net
予選かよ
コールドにしろ

483 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:33:39.45 ID:Aode1wEr0.net
鳥谷臨時コーチ招集待ったなし

484 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:33:48.21 ID:JwPuALUY0.net
かわいそう

485 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:33:52.20 ID:wXNCvtFx0.net
浦学だったら宮城とか金田とかいるから、もう少し失点少なかったんじゃないかね

486 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:34:01.64 ID:LaDh2AwN0.net
>>473
それ
大阪桐蔭がおもんないのはコイツら選手集めで金の臭いがする

487 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:34:05.03 ID:+vtC4pUi0.net
かといって何連覇もしてるわけでもないし文句は言えんわな
ラグビーやバスケの方が露骨よね

488 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:34:08.37 ID:rWktCPy70.net
埼玉って弱くはないけどスモールベースボールのイメージあるな

489 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:34:08.54 ID:0kCUo0yM0.net
>>482

甲子園にコールドはありません…

490 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:34:10.97 ID:/+SqxBAB0.net
まるでラグビーのスコアだね

491 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:34:34.09 ID:DTl5wfHn0.net
まあ、都市の格付けなら埼玉のほうが上だけどな

492 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:34:58.37 ID:ZBNQoj2H0.net
>>458
ゆるキャン△じゃない方の発祥の地、飯能!

493 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:34:59.72 ID:7PtWgXp00.net
>>20
実質準優勝は明徳やな

494 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:35:03.15 ID:9l71tJWf0.net
こんな弱いものイジメの試合に歓喜してる大阪府民だから犯罪も多い訳だわホント最低だわ

495 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:35:08.75 ID:C71Fwuol0.net
>>471
関戸だったっけ?
素直に明徳義塾高校に進学しとけば良かったよな。

496 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:35:09.42 ID:SPrYnUCU0.net
大阪桐蔭てプロいっぱい出てるけど人格なってないのが多くて中田くらいからマジクズ多い

497 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:35:15.57 ID:3WEqd2mO0.net
野球特待生は各校に3人までみたいな規制なかったっけ
有料だと下宿代やら金かかりそう

498 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:35:28.88 ID:sLZADXu80.net
地元選手が占める高校の寄付金→応援団の移動、選手の宿泊、栄養費

かき集め部隊の寄付金→大人のお小遣い

499 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:35:44.18 ID:QoIOEsQM0.net
主人公たちと死闘を繰り広げた帝徳が甲子園1回戦で大阪陽盟にボコボコの晒しものにされたのを思い出した

500 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:35:53.49 ID:ilWv7d+q0.net
>>445
大差ないわw もはや客入りは阪神が圧倒的に上

501 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:36:04.17 ID:7tN6DQ2v0.net
旭川大は一桁に抑えただけで準優勝だな

502 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:36:23.91 ID:LBdvD7K10.net
この手の野球部がちゃんと授業受けてるのか疑問

503 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:36:26.28 ID:hd8fXjbd0.net
大阪桐蔭ってメンバー下から順番に選んでも他府県なら立派な代表として出てきそう

504 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:36:31.66 ID:/+SqxBAB0.net
>>2
2枚目は大差になったので事実上のエースの桑田を温存して
交代させた「エース」が打たれて清原が最後火消ししたんだよね

505 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:36:33.97 ID:n/tabA+c0.net
ボロ負けか。
さいたまは田舎っぺだな

506 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:36:42.24 ID:KsqOy6j00.net
>>462
強豪が上手く2地区に分かれるのって神奈川だけだからな・・・

507 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:37:09.50 ID:TaJMLwty0.net
>>497
私立で野球に熱心な親はクソやで?

寄付金の額でエース取れるとこもある
2番手の方が良いチームはまさにそれ

508 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:37:15.27 ID:EwmboyNO0.net
関東は日本の人口の3分の1が集まっていると関東人は自慢気にいつも話しているが、はっきり言って、類が友を呼ぶで無能な人が集まって来ているだけだよね。

4000万の人口規模からしてスポーツは弱すぎるし、ノーベル賞受賞者も少なすぎる。

優秀な人は関西に集まるんだよ。

509 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:37:30.64 ID:n/tabA+c0.net
西谷は中田翔取るためにほぼ毎週ストーカーしてたら、大阪桐蔭に来てくれたからな。
ドン引きレベルだな

510 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:37:43.33 ID:gySidDC40.net
>>417
エリート60人集めてる学校はそんなに沢山ねーだろw

511 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:37:43.49 ID:ZBNQoj2H0.net
>>485
埼玉の弱点はサッカーも野球も選手がばらけていることなんだが
何処が出てもまあまあ善戦する

しかし、なんで聖望が出場しちゃったんだ?

512 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:37:47.83 ID:C71Fwuol0.net
>>485
失点は少ないだろうが、
前田はサッパリ打てないと思うよ。
打線が悪すぎる浦学は。

513 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:38:53.98 ID:SPrYnUCU0.net
浦学は野球部だけでひとクラスだからな
勉強なんてするわけねえだろ

514 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:38:56.50 ID:9l71tJWf0.net
大阪桐蔭野球部に入って3年間スタンドで踊ってるやつってどーよww

515 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:39:14.09 ID:10hYfNEj0.net
リアル海堂
漫画なら弱小に倒されたりネタで面白いがリアルであるとめちゃくちゃつまんねー事になる

516 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:39:17.68 ID:8cvAQxBD0.net
大阪桐蔭でベンチ入りしている投手は一流クラスが5人もいるからな
勝てるわけがないw

517 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:39:19.93 ID:QbSTkZ6R0.net
>>509
有名なヤクザの息子で広島じゃ引き取り手なくて
渋々大阪に来たと言うはなしは嘘なのか?

518 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:39:24.49 ID:0kCUo0yM0.net
まあここから化け物みたいなチームとどんどん当たるから今日みたいな試合は最後かな

519 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:40:11.25 ID:OPuMurNm0.net
コールド作ったれよ

520 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:40:17.05 ID:rWktCPy70.net
たぶん今日は西谷にお前ら大量点で調子のってんちゃうぞって怒られてそう

521 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:40:18.62 ID:aKG3H5SE0.net
死体蹴りとか言ってる奴らいるけど大阪桐蔭は十分温情かけてたでしょ
完全に心折れてるチームに20点取れなくて二安打許したんだから

522 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:40:46.41 ID:PPoR79Oi0.net
 
宗教カルト高校がぼこぼこにされて、「絶望学園」。やれやれだ

523 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:40:54.72 ID:NX1a6u3t0.net
次の二松學舍は楽勝でしょう。
2桁得点は間違いなし。

524 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:40:55.12 ID:SPrYnUCU0.net
飯能なんて埼玉じゃねーよ、ダサい玉だ

525 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:40:58.97 ID:8cvAQxBD0.net
>>513
盛岡大付属だったか、密着見たけどそこも野球部だけのクラスだったな
授業内容も違うんだろうな

526 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:41:00.35 ID:hlIuZsDL0.net
>>517
俺は野球の仕事をしていた時にそう聞いたぞ

527 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:41:22.63 ID:LaDh2AwN0.net
早い話お金で集めてるんでしょ?
それで馬鹿をだましてブランド上げてるんでしょ?

528 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:41:45.73 ID:fGjQNuyK0.net
大阪桐蔭は野球部に入りたいと
一般入試頑張って突破しても野球部には入れないんだろ?
横浜高校野球部に入りたくて一般入試突破した選手の話あったけど
高校の部活なら希望者全員入部必須にしろよ

529 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:41:53.10 ID:5y9iCGuC0.net
大惨事スコア

530 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:42:10.04 ID:UW8Q+lkf0.net
>>16
監督がびっくりしてるよこんなに差があるのかと

531 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:42:37.81 ID:40Qumks/0.net
次は二松学舎かぁ
埼玉の次は東京が馬鹿にされるのか

532 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:42:42.16 ID:BNhQQNGl0.net
地方予選の
一回戦ちゃうねんから

533 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:42:48.19 ID:n/tabA+c0.net
埼玉出身だけど、宗教系は消えてほしい。
創価とかあったけど応援なんてしねーわ

534 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:42:58.62 ID:ey5fx4te0.net
高校野球の指導してる人が言ってったけど
昔はプロに行けるような子どもたちが100人くらいいて全国に散りばめられてた
今は少子化で10人くらいしかいない、それを大阪桐蔭が独り占めしてしまうようなことになってる
エリート選抜教育はメリットもあるが、間違った教育を全員が受けてしまったら優れた人材がすべて台無しになってしまうというリスクもあるそうだ
高校野球の全体のレベルはそうとう下がっているという

535 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:43:43.53 ID:8xniJHFx0.net
>>508
関東は4500万人

536 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:44:07.63 ID:apoQC2Z60.net
果たしてこれは試合だったのだろうか?

537 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:44:11.63 ID:qOwFj2PL0.net
Jリーグユースが空気過ぎるのを何とかしないと
今の人気を作ってきた甲子園が模倣するわけないんだろ
降格制度とかもそうだけど、まずはサッカーが頑張って人気や実績を作れよ

538 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:44:22.19 ID:HIq4nSi+0.net
越境だらけ。49地区の代表校意味ないな。

539 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:44:24.75 ID:UW8Q+lkf0.net
>>39
凄くないよ初戦は手探り桐蔭は役者

540 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:44:33.79 ID:VTTYjmLO0.net
大阪桐蔭の選手が、自分たちが勝っても歓迎されないって言ってたけど
そりゃ正直こんな試合つまらんもんな
大阪以外から優秀なの集めてきてるチームってのもある
優秀なのを他所から集めてるのが大阪桐蔭だけじゃないとか言っても、大阪桐蔭もやってる以上理由にならんし

541 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:44:44.03 ID:k4AnQYyB0.net
>>467
関東選抜やないか
何が大阪やねん

542 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:44:57.49 ID:qBCkhW/Y0.net
>>105
ポテンシャルを引き出しきってるんだろうね
他にもいい選手をかきあつめてる学校があるけど指導力で負けてる

543 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:45:12.56 ID:w+m3LwgZ0.net
大阪桐蔭には1回戦2回戦と早い段階で好投手擁するチームと当てて潰さないとだな

544 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:45:30.98 ID:9l71tJWf0.net
埼玉も大阪も嫌いなとこだから潰しあってくれてありがたい
次の二松学舎は今日の反動で全く打てないの想像できる

545 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:45:46.07 ID:C71Fwuol0.net
>>1
聖望学園よりも
関西大学北陽、大阪電気通信大学高校の方が強かったよ。
プロ注目の投手だったし。

546 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:45:54.43 ID:apoQC2Z60.net
1番気になるのは聖望投手陣の心境
全員ボコらてるんだよな母ちゃん泣くぜ

547 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:45:57.93 ID:SPrYnUCU0.net
大阪桐蔭に限らずセレクションあるからね

548 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:46:00.56 ID:ZBNQoj2H0.net
>>514
むしろ試合に出てるより楽しそうだ
https://www.asahi.com/articles/ASL437F6DL43PTIL02J.html

549 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:46:03.33 ID:TmcVQGUe0.net
阪神に勝てそう

550 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:46:09.19 ID:ekRnYcWD0.net
桐蔭ファンとかマジでおるん?

551 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:46:14.42 ID:413ImYqf0.net
大阪桐蔭

強豪・名門などと言う生易しいものでなく
最早日本の学生野球における最高学府の域にまで到達したか

552 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:46:22.94 ID:26TvnTAG0.net
大阪桐蔭いると、ほんと高校野球つまんないよな

こいつらは大学生のリーグにでも入ればいいのに

553 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:46:33.68 ID:0kCUo0yM0.net
コールドなんかいらん
手を抜く必要も無いそれくらい甲子園は厳しいとこ…

554 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:46:33.74 ID:gbx+uMrX0.net
>>541
それ聖望のオーダーや

555 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:46:38.35 ID:KsqOy6j00.net
>>541
それ聖望学園だろ

556 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:46:45.52 ID:kA/3Pkn20.net
大阪桐蔭は上下関係緩いから大学野球の地獄に耐えられないケースもあるね
4番が2年連続で亜細亜大やめっちゃった

557 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:47:19.69 ID:fGjQNuyK0.net
>>550
ブラバンのファンは多い

558 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:47:21.89 ID:7tN6DQ2v0.net
浦和学院が出てこれなかったのが惨敗の原因

559 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:47:26.27 ID:kA/3Pkn20.net
>>550
根尾世代は人気あったと思う

560 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:47:28.39 ID:IC9NJ/N00.net
>>556
亜細亜なんか行くから。

561 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:47:36.06 ID:ZBNQoj2H0.net
>>554
箱根駅伝の選抜みたいなもんだろ

562 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:47:36.11 ID:8xniJHFx0.net
大阪桐蔭 これだけの成績を残しながらも
メジャーに行ったのは西岡だけか?他にもいたっけ

563 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:47:39.70 ID:SPrYnUCU0.net
>>540
歓迎されるわけねえよ
人として問題あるやつ多過ぎるもん

564 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:47:51.65 ID:fbxSzkAo0.net
選抜もこんな感じで初戦以外ボコボコだったし最初に勝てないと相手投手が疲労してきてもう無理だわ

565 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:47:53.28 ID:UW8Q+lkf0.net
>>22
上がらないよ

566 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:48:06.30 ID:VTTYjmLO0.net
熱中症で体調崩す選手が複数いてもなんの対策もしない高野連のジジイ連中が
越境入部の規制なんて今更するわけがないw

567 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:48:07.20 ID:UqT4/Zux0.net
まぁ最高峰の選手が最高の環境でプレイするのは良いことだろ。
大人のエゴでまた子供の才能を取り上げるんか?

568 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:48:09.98 ID:9Id8+N/B0.net
間違いなく中日より強いわ

569 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:48:28.26 ID:HIq4nSi+0.net
もう、戦力や設備環境が公立と私学、有名校や名監督で差がついてきた。野球推薦、全寮制、専用球場にナイター設備。ポジション別コーチにスコアラー。

570 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:48:29.62 ID:mH2X9wwR0.net
>>506
横浜と慶應義塾?
横浜と平塚学園?

571 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:48:44.00 ID:5y9iCGuC0.net
エンゼルスより強いまである

572 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:48:52.72 ID:apoQC2Z60.net
優勝したら裏ボスとして大阪桐蔭と闘うシステムにしましょう

573 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:48:54.53 ID:i86HK5td0.net
智辯も敗退したし、あと期待出来るのは打撃の愛工大名電くらいか?

574 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:49:11.76 ID:Luk9O7Wz0.net
しかも今年の1年には、日本最強中学生バッターだったラマル・ギービン・ラタナヤケも入学してるからな

575 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:49:16.19 ID:fGjQNuyK0.net
とりあえずコロナで苦しんでる阪神に
選手貸してやれ

576 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:49:28.40 ID:26TvnTAG0.net
期待なんか出来るところなんかないだろ

577 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:49:35.65 ID:EwmboyNO0.net
「類は友を呼ぶ」


⏹日本一優秀な県民は大阪府民

【大阪・東京のノーベル賞受賞者数】
■大阪 4 ■東京 0

【大阪人がノーベル賞4タイトルを獲得】
■文学賞 ■物理学賞 ■生理学・医学賞 ■化学賞

【大阪府出身のノーベル賞受賞者】
■川端康成
1968年(昭和43年)にノーベル文学賞を受賞。
■江崎玲於奈
1973年(昭和48年)にノーベル物理学賞を受賞。
■山中伸弥
2012年(平成24年)にノーベル生理学・医学賞をジョン・ガードンと共同受賞。
■吉野彰
2019年(令和元年)にノーベル化学賞をジョン・グッドイナフ、スタンリー・ウィッティンガムと共同受賞。

【経営トップの出身地と出身大学の最強組み合わせランキング】
https://i.imgur.com/lUxFGI4.jpg
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/20138

【全国最多の優勝回数を誇る大阪府の学生スポーツ】
■高校野球 ■高校ラグビー ■高校ダンス

【プロ野球】
プロ野球選手全国最多輩出県、大阪府。

578 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:49:36.61 ID:NHq0eHap0.net
勝てる可能性があるのが名電くらいか
今年の名電ひと味違うので

579 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:49:36.97 ID:LRtkRlsc0.net
>>548
野球部ってだけで岡副麻希みたいなのと付き合えそう

580 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:49:39.39 ID:UW8Q+lkf0.net
>>39
あほ旭川がせいぼうとやれば10たい0でせいぼうが勝つ

581 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:50:05.83 ID:apoQC2Z60.net
履正社のみが五分に闘えると思ってたら
大阪桐蔭が大きく勝ち越してるんだよな

582 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:50:15.53 ID:0kCUo0yM0.net
>>573

中日と阪神より愛工大名電と大阪桐蔭のほうが試合として面白そうw

583 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:50:23.27 ID:8MkE1vNh0.net
全国からかき集めた外人部隊マジでシラけるな。もう見るのやめるわ。他の球児がかわいそうだ

584 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:50:25.42 ID:kT2yH1Jb0.net
東京コンプの大阪の田舎者が連投してるね

585 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:50:37.20 ID:y9zW/G9K0.net
投手が2年生なのに歴代ナンバーワンと言われてるんだろ
レベルが違いすぎる

586 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:50:57.57 ID:9Id8+N/B0.net
>>573
140キロ超えのP5人擁する仙台育英かなあ

587 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:51:00.85 ID:FG7zesop0.net
前田はこれでベスト8まで温存だな
元気ハツラツで3試合投げられる

588 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:51:32.72 ID:4wmEBbrq0.net
傭兵部隊禁止しろといわれてウン十年

589 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:51:36.44 ID:hOYtxg440.net
もうさ、高校野球も公立と私立で分けたらどう?
プロを目指す人は私立で競って東京ドームあたりで民放が放映
公立はオラが村の代表を応援するから甲子園でNHK
それでええんちゃうw

590 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:52:13.85 ID:KCwZc/M+0.net
野球マスクとネロはいないのかよ(´・ω・`)

591 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:52:38.54 ID:EwmboyNO0.net
>>584
ん?

高校野球激弱の1400万都市東京が大阪コンプなのでは?

592 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:52:47.72 ID:MwWf95360.net
毎回得点逃したから
桐蔭の負け

593 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:52:51.35 ID:XcrWk3od0.net
佐賀北が優勝した年は私立の特待生問題というのがあったが悪化してるじゃないかw

594 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:52:52.48 ID:EsH7EN040.net
前田はチートすぎる
もう今大会は出すなよ
それでも優勝するだろうけど相手が可哀想すぎる

595 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:53:32.29 ID:tyuomTFO0.net
これでも他の競技より戦力は分散してるんだよな

596 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:53:49.56 ID:tbWjKedw0.net
>>1
全国盗員だもんな

597 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:53:50.71 ID:EwmboyNO0.net
>>586
蹴りという必殺技にご注意⚠

598 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:53:56.42 ID:EsH7EN040.net
>>586
大阪桐蔭の打者からしたら140キロくらいが1番打ちやすいんだよ

599 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:54:10.30 ID:uw25eYqI0.net
高松商はオール香川民やから応援しようや!

600 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:54:15.84 ID:uam57/Qr0.net
昔の甲子園強豪レベルが今は大阪桐蔭のみ

他がレベル落ちただけで大阪桐蔭が悪いわけでは無い
公立なんてもうまともにチーム組めなくなってるし

601 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:54:19.00 ID:S/XtV3vR0.net
>>593
特待生の人数は制限があるんじゃなかったかな
野放しなのはそれ以外の単なる越境

602 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:54:27.21 ID:EwmboyNO0.net
>>596
他校でもやってる

603 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:54:29.70 ID:26TvnTAG0.net
大阪桐蔭、法に触れるような悪いことはやってない
合法だ

でも、甲子園をつまらなくしてる事実が動かないのも確か
正直、嫌な連中だわ

604 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:54:31.61 ID:D4+xKbOO0.net
ザ・ロード・ウォリアーズvs永源遙、渕正信組より悲惨

605 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:54:35.44 ID:0kCUo0yM0.net
まあ大阪桐蔭相手にまぐれ勝ちは通用しないという事がよくわかった試合だった。
何点差がついても手を抜かないしなプロ野球も見習うべきだ!

606 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:55:07.46 ID:apoQC2Z60.net
この前ボコられた日本文理の田中が世代最強候補と聞いて
今回は何が起こるか分からんなと思ったが桐蔭には通用しないな

607 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:55:15.30 ID:EwmboyNO0.net
>>603
それ、かつての巨人に言えよ

608 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:55:22.00 ID:MwWf95360.net
桐蔭倒すなら
九国大付だろうな

609 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:55:32.48 ID:rY8YO4cB0.net
何も問題ないよ
好きに集めればいいし、生徒も行きたいところに行けばいい
プロレベルで育たないと言うけどそれだって日本の高校野球界全的にそんなこと
考えてる方が少ないので気にしなくていい

610 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:55:32.82 ID:9Id8+N/B0.net
大阪桐蔭と高校選抜のエキシビションマッチ見てみたい
10月とかでいいからw

611 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:55:45.10 ID:w3YnGmwE0.net
関東は勉強が優秀だからな
やきうはしょうがない

612 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:55:47.51 ID:7tN6DQ2v0.net
>>605
智弁和歌山は勝ってるんだよな

613 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:55:58.00 ID:0hqi3NjP0.net
今の大阪桐蔭ならPLの桑田、横浜の松坂、苫小牧の田中ですらメッタ打ちにできるレベルなの?

614 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:55:59.38 ID:+jfLAPgw0.net
そういうとこだぞ

615 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:56:11.98 ID:VTTYjmLO0.net
高校サッカーみたいにJの高校生チームに在籍してる選手は大会に参加自体せず、
大会で優勝したチームの選手でもJの高校生チームにはまず勝てないって状況も
あれはあれできつそうだけど、大会出場できた選手としては活躍の場があるだけマシなのかね

616 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:56:14.46 ID:5g0SUSB/0.net
>>389
これはマジ。
それでも昔と比べて野球やる子へったが、他府県ほどではない。

617 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:56:18.81 ID:fGjQNuyK0.net
>>610
事実上の大阪桐蔭Aチームと大阪桐蔭Bチームの対決になるだけ

618 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:56:24.70 ID:UqT4/Zux0.net
>>603
別に生徒は甲子園を盛り上げる為に野球やってる訳じゃないだろ

619 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:56:29.28 ID:fbxSzkAo0.net
>>573
前田は打てんよ

620 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:56:39.46 ID:26TvnTAG0.net
>>607
言ってるぞw

621 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:56:43.36 ID:EaEjq0800.net
決勝は桐蔭と智弁和歌山だと予想してたが負けてしまったからな
どこになるんやろ

622 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:56:48.38 ID:f6JS6wbH0.net
130中盤のストレートなんて大阪桐蔭にしたらバッティング練習にはちょうどよかったんだろう
控え選手にまで滅多打ちくらうとか俺ならもう立ち直れないレベル

623 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:56:49.00 ID:UW8Q+lkf0.net
>>107
そんな事ないよ初戦は手探り桐蔭は役者

624 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:57:09.02 ID:VTTYjmLO0.net
作新が優勝したときは大阪桐蔭とはあたってないんだったかな

625 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:57:23.12 ID:9C9/J6vS0.net
高校野球が盛り上がらないとプロも人気落ちていくだろうな

626 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:57:24.74 ID:C71Fwuol0.net
>>586
打ちごろでしょ。
愛工大名電は投手が一人しか居ない。
海星が一番楽しみ。
向井のカーブがなかなかいいんだよな。

627 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:57:26.13 ID:0kCUo0yM0.net
>>613

滅多打ちは無理だが完璧に抑えるのは難しい。

628 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:57:34.14 ID:7tN6DQ2v0.net
>>613
大阪桐蔭って駅伝の青学と一緒でピークが高校時代なんだよな

629 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:57:45.86 ID:apoQC2Z60.net
甲子園の魔物の正体は大阪桐蔭説

630 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:58:06.66 ID:tJhVzz5M0.net
まあこんだけ強くてもプロに行けるのは多くて3-4人ってのも凄い話だよな

631 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:58:08.73 ID:A3d1MiOt0.net
補欠の奴らの中学時代の肩書きも凄いんだろ

632 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:58:14.93 ID:IlwR4xth0.net
高校野球ファンはしらけてるよ
大阪人は楽しいだろうけど

633 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:58:16.73 ID:EwmboyNO0.net
2012年の青森、光星学院の出場選手

1 城間竜兵(大阪府出身・加美ウイングス)
2 田村龍弘(大阪府出身・オール狭山ボーイズ)
3 武田聖貴(大阪府出身・北上シニア)
4 岸川賢汰(大阪府出身・オール狭山ボーイズ)
5 大杉諒暢(大阪府出身・河南シニア)
6 北條史也(大阪府出身・オール狭山ボーイズ)
7 村瀬大樹(大阪府出身・仙台北シニア)
8 木村拓弥(大阪府出身・川崎ボーイズクラブ)
9 天久翔斗(沖縄県出身・石垣ジャガーボーイズ)

634 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:58:19.69 ID:BCZzXe/90.net
8軍まであるってマジ?

635 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:58:22.11 ID:uam57/Qr0.net
つまらなくなってるのはレベルの低下のせい

平均化したってスコアだけ僅差のだらけた凡戦になるだけ
レベルを保ってる大阪桐蔭ぐらいだろ、観る価値あんの

636 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:58:27.78 ID:cnzOyMNJ0.net
地方大会で10点以上取ってないんだから埼玉が弱かったとしか言えんよね

637 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:58:35.71 ID:atqwgjsx0.net
こんだけ強くても桐蔭の子らは将来メジャーに行ける、というレベルではなさそうだね

638 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:58:49.82 ID:EwmboyNO0.net
>>632
嫌なら出るな

639 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:59:05.40 ID:UW8Q+lkf0.net
>>263
めんどくさいなそんな事もわからないのかあほ

640 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:59:11.03 ID:aSv97Shf0.net
越境禁止にしたら大阪が強すぎてもっとつまらなくなるぞ

641 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:59:30.79 ID:0kCUo0yM0.net
大阪桐蔭が強いというより他の高校生のレベルが低くなった印象

642 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:59:47.39 ID:26TvnTAG0.net
>>632
まあ、そこはかつての巨人ファンと同じだろうな

心ある一部の巨人ファンは強奪を批判することもあったが、
ほとんどの巨人ファンは強奪マンセーだったからな

643 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 16:59:52.27 ID:9Id8+N/B0.net
>>630
鳴り物入りでプロに行っても伸び悩んだりするしね
根尾世代みたいに

644 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:00:01.64 ID:mH2X9wwR0.net
>>613
プロ1年目を見ると松坂はちょっと違うんじゃないか

645 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:01:16.21 ID:EwmboyNO0.net
他校の寄せ集めはOK

大阪桐蔭の寄せ集めはアウト

お前らはダブスタ立憲民主党かよwww

646 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:01:20.45 ID:YiIwqzts0.net
一回戦は何だったんだ

647 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:01:21.79 ID:MwWf95360.net
昔の箕島とか池田は
そこらへんの地元のガキが集まって
全国制覇してたから感動してたんだよ
今は外人部隊だらけで
感動出来んわ

648 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:01:27.12 ID:N5ktoyE/0.net
甲子園の私学はカネの匂いしかしない。
1番酷いのは仙台育英と明徳義塾で最近は、敦賀気比もカネの匂いがプンプンする。

649 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:01:32.13 ID:AEeio2qx0.net
>>353
仙台キック英

650 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:02:21.05 ID:UqT4/Zux0.net
寄せ集め禁止にしたところで大阪の無双はかわらんと思うが。

651 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:02:26.70 ID:8rUCkKKc0.net
>>648
今の敦賀気比は意外と福井県人が多いぞ

652 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:02:26.78 ID:n/tabA+c0.net
大学生にも勝ってるからな。

653 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:02:47.40 ID:6P6PXWZA0.net
明徳ってすごい山奥にあって監獄のようだ
よく耐えられるな

654 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:02:56.46 ID:KC51PEkw0.net
死体蹴りすぎてドン引き

655 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:03:02.86 ID:loSLy4v20.net
>>556
亜細亜のヤバさなんて知れ渡ってるのに、何で行くのかな
選手に選ぶ権利が無い状態なのかな

656 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:03:20.04 ID:k9EjScJG0.net
でもなぜかプロで大成しない

657 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:03:25.75 ID:knCCHFKj0.net
熱海高校やっけ
あそこしか勝ないのかな

658 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:03:27.20 .net
>>1
そんなことより
高校のラグビー部が潰れそうなんだ

誰か助けてくれ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/f8b2746222ea86b0ea1e35aa10e7343f473072e8
https://i.imgur.com/iRFn5WA.jpg

659 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:03:54.80 ID:VTTYjmLO0.net
2軍のほうが強いって絶対言ってそう

660 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:04:08.75 ID:ecigkFT20.net
ちょっと本気出したらコレかよ!
あの監督はベビースター食ってるだけじゃ無く高校生を究極に鍛えあげる天才なんだな

661 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:04:12.33 ID:AEeio2qx0.net
>>292
めちゃなつかしい
2006は中田翔がハンカチに
きりきり舞いさせられた

662 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:04:12.87 ID:EwmboyNO0.net
>>642

プロ野球は巨人だけが強奪しまくり

高校野球は他校も強奪しまくり

そもそも、関東は東京一極集中で強奪しまくりだからね

663 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:04:30.60 ID:mQzyv2ZL0.net
桐蔭はコロナで選手入れ替えになっても、まだ強そう。

664 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:04:39.80 ID:6P6PXWZA0.net
>>661
4連続三振だったっけw

665 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:04:41.43 ID:FmZHvhdA0.net
ヌポーツマンヒップにモッコリ

666 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:04:47.71 ID:YWUlBxIg0.net
東京都民はどこをライバルだと思っているのでしょうか?

「Q.あなたの住んでいる都道府県のライバルだと思う都道府県は?」で東京都民の回答結果ランキング

東京都民のライバル
東京都民のうち約半数、48.4%が神奈川をライバル視しており、大阪は22.6%にとどまりました。東京のライバルの座は、大阪から今回は神奈川に移ったようですね!
隣り合う東京と神奈川がお互いを強くライバル視し、大阪は一方的に東京をライバル視している「三角関係」の状況が浮き彫りになりました。


https://www.athome.co.jp/vox/town/99799/pages2/



東京人  ライバルは神奈川!
神奈川人 ライバルは東京!

大阪人  ライバルは東京!←馬鹿丸出しwwwwwwwwwwwwwww

667 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:04:55.49 ID:uam57/Qr0.net
小学〜中学の裾野が大阪や一部地方以外は壊滅してて
高校入ってからの練習環境にも差がある
んでコロナ

守備ではエラー、打ってはノーパワー、投げては130キロ
それが甲子園のスタンダードになって来てる

なのに強いチームのせいでつまらない、は違うなあ

668 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:05:03.06 ID:dmwI8ds90.net
どうせ他県から金で引っ張ってきた外人部隊だろ

汚らしい大阪民国が

669 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:05:19.70 ID:n/tabA+c0.net
大阪桐蔭はネットも使えないぞ。
亜細亜大学の情報は入らんよ。
決まってから、やべーよあそこってなるだろう。

670 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:05:21.78 ID:YAra2HzR0.net
 
●当院 「おらおら!なんやその球は!蝶々が止まるでぇ。その程度でよく甲子園に来てわしらと試合できたな」

●絶望 「ひぃいいいいいいいいい!もう勘弁ちてぇえええええええ!」

●監督 「おいお前らもういい加減にせんかい。次の試合は東東京や。少しは強いかもしれん。体力温存や」

●当院 「はい!おいおまえらもう失せろや。」

●絶望 「分かりまちたぁああああ」

671 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:05:26.83 ID:T4NLeB7h0.net
>>517
本人はPLに行きたかったって話を聞いたことがある

672 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:05:33.56 ID:VTTYjmLO0.net
>>292
そのまま甲子園名勝負集としてもいけるな

673 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:05:40.67 ID:AbtrD9Hh0.net
>>613
大阪桐蔭の卒業生がプロで即通用しているならそうだろうけど
どうなんでしょうかね

674 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:05:52.67 ID:EwmboyNO0.net
>>668
それ、他校もやってる

675 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:06:26.91 ID:DlWxc0E70.net
大量得点したチームは次戦で負けるジンクスあるから、次で消えるかな、大阪桐蔭は。

676 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:06:33.19 ID:FhnQYSak0.net
高校野球ファンなんていい加減だよ
昔はよかったみたいな事言うけど昔は東北以北なんて相手からしたらボーナスステージだった
大っぴらに喜ぶ生徒もいた

677 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:06:49.96 ID:f62OKmCL0.net
>>633
ひでぇ(笑)

678 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:07:03.92 ID:2Zs2xALB0.net
埼玉が弱すぎるだけなのに

679 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:07:10.14 ID:fEA1cw2/0.net
nhkが放送をやめたらいろいろ変化しそう

680 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:07:39.53 ID:ITrD5Mmx0.net
打球の速さが全然違う
金属バット持たせちゃいけないレベル

681 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:07:43.22 ID:f6JS6wbH0.net
>>630
高校大学社会人の中で1番レベル低いのは高校野球だし
高校で無双=プロで活躍とはならんからね
例えば今日の聖望の投手は全員140すら出せない
そんな奴らを滅多打ちにしてもプロの評価がグーンと上がるわけじゃない

682 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:07:52.86 ID:QkTpgCwg0.net
>>656
野球以外でも中3のトップクラス集めたら
高校→プロ入りまでは順調でもプロ入り後厳しいんじゃないかな
基本成長期早く来るタイプが中学じゃ有利だし

683 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:08:17.96 ID:FhnQYSak0.net
>>633
二人も高卒即プロに入れたんだからたいしたもんだな

684 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:08:19.13 ID:feWlH+f10.net
つまんねーわ
地元生まれ以外出れなくすればいいのに

685 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:08:46.67 ID:/SYKI4eW0.net
>>613
98年のPLが松坂対策に全ブリしたように桐蔭を脅かすレベルの大投手がいたらそいつの対策を徹底的にして打ち崩すなこりゃ

686 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:08:59.61 ID:qLAA/dTg0.net
二松学舎は靖國の皇軍の英霊達が憑いてるから負けねえよ

687 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:09:07.61 ID:1PvVlHt50.net
大阪桐蔭は高校生のチームとしては最強レベルの結果残してるけど、個々の選手は二流止まりみたいな感じ
メジャーで活躍した選手は一人もいない
PLの方がよっぽど一流選手を輩出してる
なにか原因があるのかね

688 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:09:34.21 ID:ZW4zGi9W0.net
このチームだけは優勝させたらアカン

689 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:09:44.86 ID:mQPKINOb0.net
外人部隊無双

690 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:09:46.41 ID:8rUCkKKc0.net
>>684
それやると市船の双子みたく
親が離婚して遠くに引っ越すことになって
そこの地元の公立探してみたいな選手が可哀想

691 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:10:21.68 ID:feWlH+f10.net
>>687
甲子園で燃やし尽くして後の人生なんて知ったこっちゃないから

692 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:10:25.36 ID:wLALQ+IZ0.net
>>687
PLの地獄を生き延びたOBと比べるとメンタルが弱いのかも?

693 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:10:29.89 ID:ITrD5Mmx0.net
>>690
あの双子そういう理由だったのか

694 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:10:30.15 ID:EwmboyNO0.net
お前ら田舎高校が優秀な大阪の選手を奪うから大阪桐蔭は仕方なく他県から人材を集めているんだよ!


2012年の青森、光星学院の出場選手

1 城間竜兵(大阪府出身・加美ウイングス)
2 田村龍弘(大阪府出身・オール狭山ボーイズ)
3 武田聖貴(大阪府出身・北上シニア)
4 岸川賢汰(大阪府出身・オール狭山ボーイズ)
5 大杉諒暢(大阪府出身・河南シニア)
6 北條史也(大阪府出身・オール狭山ボーイズ)
7 村瀬大樹(大阪府出身・仙台北シニア)
8 木村拓弥(大阪府出身・川崎ボーイズクラブ)
9 天久翔斗(沖縄県出身・石垣ジャガーボーイズ)

695 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:10:33.68 ID:/SYKI4eW0.net
>>687
海堂から怪物は生まれない
まさにそれ思い出したわ

696 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:10:38.02 ID:qdQfJYL40.net
桐蔭が強いというより他が弱すぎなんやろヒョロガリばっかりやし

697 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:10:53.73 ID:owwQUYC40.net
強い高校野球の監督てデブが多いよな
あれ選手の親から接待浸けにされてんのかな

698 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:11:00.06 ID:qOwFj2PL0.net
コールド負けなんて球児は求めてないだろ
野球は9回の最後のスリーアウトまで何が起こるかわからないスポーツさ

https://i.imgur.com/rwOSGfq.jpg

699 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:11:17.31 ID:0o4TGD2J0.net
野球留学禁止にすると、関西勢(特に大阪)が10連覇するぞ、マジで

700 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:11:29.19 ID:VmGt/s4m0.net
素直に史上最強チームだと認めたら?
つまらないとか訳わからん能書き垂れてないで
男らしくねーよ

701 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:11:50.57 ID:F7qO2C9z0.net
聖望も予選は18-0とか圧勝多いし打のチームだから面白いと思ったんだが、はじまってみれば大人と子供だった
高い出塁率を誇る菅野大橋上石で得点圏にランナーだして長打の三井江口につなげる黄金パターンが全く機能しなかった
これが名門校の実力か、末恐ろしくなったわ

702 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:11:57.89 ID:eiTdWA/w0.net
>>222
認識古すぎやで(笑)大阪桐蔭のエースも東海大相模のエースも滋賀

703 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:12:00.43 ID:PzoKJPEl0.net
>>697
ほんと巨デブばっかw

704 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:12:01.47 ID:1CfgGFdu0.net
大阪桐蔭の野球部寮は山奥でなーんもする事ないからなぁ
そりゃあ強くなるわ
地元民だが大阪なのにコンビニすらない&車ないと生活できない地域

705 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:12:20.09 ID:NHq0eHap0.net
二松は甲子園で毎回アウェイ感しかないから勝てる見込み全くない

706 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:12:27.33 ID:Ar53VHXa0.net
大阪桐蔭27-0能代松陽

こうならなくて良かった

707 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:12:28.72 ID:ySok+yvq0.net
>>40
6人は関西圏じゃん

708 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:12:35.90 ID:h/YvAZFL0.net
お前らはゼロなのか?!

709 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:12:38.30 ID:SPrYnUCU0.net
帝京、作新、二松学舎、Y高いくらでも全宇宙から青田買いしてれ学校関東にもあるがな

710 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:12:52.56 ID:EwmboyNO0.net
>>684
それやったら田舎高校は出場できなくなる。

そもそも田舎は人口が少ないから、選手数が足りない。他県から選手を持って来ないと出場できない。

711 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:13:01.43 ID:IlwR4xth0.net
大阪桐蔭OBは西武の中村、楽天の浅村、この辺が一流だな
西谷が乱獲し出す前の選手

今だと藤原とかモノにならなかったりと残念な感じだ

712 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:13:06.88 ID:8MkE1vNh0.net
第2試合終わった後に競馬に移動してよかった。こんな胸くそ悪いもの球場で見る気がしれない

713 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:13:07.76 ID:rdKRkNx90.net
風が語りかけます、、、

714 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:13:24.25 ID:KgwH8Um30.net
我々の受信料で全試合放送するようなものなのかね
センバツ決勝の視聴率なんて5%だったのに

715 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:13:29.25 ID:qOwFj2PL0.net
あとユース作ったってそこでまた格差が生まれるんだよ
サッカーの高校ユース大会で7-0とかあるし

716 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:13:35.87 ID:SPrYnUCU0.net
>>694
失格にしろよこんなの…

717 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:14:02.47 ID:26TvnTAG0.net
>>700
うん、史上最強チームだと思うよ。それを否定する人はいないでしょ

でも、それがつまらないを否定することにはならない
つまらんでしょ、勝敗がわかってるものなんて

718 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:14:24.10 ID:0kCUo0yM0.net
別に出身が他県でもいいよでも人数制限くりいはそろそろ考えてもいい時期

719 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:14:50.96 ID:wWK8SQMn0.net
明徳の中学からとかも青田買いしてるんだろ
大した度胸だよな

720 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:14:55.91 ID:FhnQYSak0.net
高校野球は目立つから言われるだけで高校野球で言われる黒い部分ってのは他競技でも普通にあるのにな

721 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:04.44 ID:Dj6lOfDX0.net
もう優勝でいいよ見たくないイラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚

722 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:10.15 ID:KgwH8Um30.net
1試合目と2試合目がいい勝負だっただけに
ただただ残念だなぁ

723 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:11.57 ID:4ZOxpVit0.net
最初のヒットはエラーみたいなもんだからちゃんとしたヒット1本でしょ
酷すぎる・・・

724 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:19.33 ID:2Y7nqKjC0.net
関東またボコったったわ!!wwwwww気持ちえぇの~~wwwwww

725 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:23.82 ID:aSv97Shf0.net
どの強豪校と大阪出身がそこそこいる
結局他府県から球児を規制したら大阪が得して田舎の才能持った選手が損することになる

726 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:30.05 ID:5kLA0Qnm0.net
>>46
もっと大阪強くなる

727 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:30.33 ID:kAD2F4wI0.net
スカウト駄目とか越境駄目とか言うんならほとんどの私学は甲子園行けなくなるしな

728 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:36.91 ID:VmGt/s4m0.net
>>711
読売巨人軍の4番をお忘れですか

729 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:47.42 ID:qOwFj2PL0.net
>>720
過密日程だの怪我だの炎天下だのも甲子園しか言われないのと一緒

730 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:15:55.28 ID:BAMDib/I0.net
>>687
大阪桐蔭の目標が甲子園優勝であってMLBでサイヤング賞やハンクアーロン賞をとるんじゃないからじゃない

731 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:16:09.72 ID:CFO4gVg80.net
外人部隊とかどうでも良くね
同じ出身地メンバーで固めたチームの対決でもないわけで
仮に同じ出身地縛り付けたらそれこそ大阪が最強だし

732 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:16:10.22 ID:OooDAnN10.net
もう高校野球もプロとアマチュアみたいな差があって
高校ごとに競わせるのは無理があるのかもなあ
公立高とかほとんど出られないし

733 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:16:19.90 ID:jsesPqg20.net
高校野球ファンはこれで感動するのか

734 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:16:35.51 ID:F1zopZH+0.net
>>687
メジャーリーグを目指してるか甲子園優勝のみ目指してるかでも違うんじゃね?
プロ野球に進まず甲子園優勝の看板を背負って進学からの就職するのも勝ち組だしなぁ
甲子園で優勝できないプロ野球選手も多いわけだし甲子園の優勝は特別だろうね
大阪桐蔭では無いけど甲子園優勝、日本プロ野球、メジャーリーグと経験した松坂大輔、田中将大は凄すぎ

735 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:16:36.58 ID:EwmboyNO0.net
大阪出身の選手だらけのチーム他県に沢山あるからね。

これも批判しなきゃ

桐蔭が地元で選手集められない

だから仕方なく他県から選手を集めている

736 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:16:42.98 ID:7RF5pz220.net
セミプロとアマチュアの差がでたな

737 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:16:49.11 ID:OooDAnN10.net
>>684
それやっても大阪優勝じゃないかなあ

738 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:16:52.50 ID:rcyNlg7J0.net
大阪桐蔭の紅白戦を甲子園でやって終わりで良い

739 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:17:10.33 ID:GoOt1kd50.net
今年の益田東。県内はおろか中国、山陰出身すらいない。
1 後藤 大地 3 大阪 新北島中学 調査中です
2 元川 新大 3 大阪 墨江丘中学 住吉ボーイズ
3 藤田 晃盟 2 大阪 豊中第十四中学 大阪箕面ボーイズ
4 佐野 慶一郎 3 大阪 阿倍野中学 住吉ボーイズ
5 藤原 大翔 3 大阪 楠葉西中学 調査中です
6 森田 優守 2 福岡 志免中学 志免レッドスピリッツ
7 武原 脩太 3 大阪 亀井中学 藤井寺ボーイズ
8 三谷 元気 3 大阪 泉ケ丘東中学 大阪狭山ヤング
9 藤井 胡太朗 2 大阪 片山中学 大阪柴島ボーイズ
10 大野 耕平 3 大阪 放出中学 大阪城東シニア
11 江頭 志優 3 大阪 日置荘中学 堺初芝ボーイズ
12 松居 凌平 3 大阪 堅下南中学 八尾シニア
13 川口 怜 3 大阪 今津中学 大阪城東シニア
14 福井 雅 2 大阪 能勢中学 大阪箕面ボーイズ
15 福井 聖 2 大阪 能勢中学 大阪箕面ボーイズ
16 操 翔大 3 大阪 金岡南中学 堺初芝ボーイズ
17 杉山 辰哉 3 大阪 城東中学 調査中です
18 野木 瑠海 3 奈良 光陽中学 五條ボーイズ
19 西村 はる 3 大阪 石切中学 東大阪河内ボーイズ
20 小野 翔大 1 兵庫 猪名川中学 調査中です

740 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:17:12.27 ID:FCT4UuUz0.net
関東の越境は綺麗な越境って事だろ。大阪桐蔭を叩いてるやつは
ちなみに松坂大輔は東京都出身で越境だけどな

741 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:17:15.69 ID:mH2X9wwR0.net
>>709
Y高ってどこだよ

742 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:17:27.51 ID:F7qO2C9z0.net
恥かかされるために厳しい練習させられたみたいで納得いかんわ可哀想に

743 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:17:38.47 ID:SPrYnUCU0.net
ま、ある意味お笑いだよな
青森山田とかスポーツで県外からタダで連れてきて県内の無能学生から高い金搾取してんだからよw
青森にありながら青森利用してるだけなんだからWWW

744 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:17:47.82 ID:PaCjWD8o0.net
桐蔭を止められるのは仙台蹴英だけか?
野球ではもう無理だろ

745 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:17:49.04 ID:Pir8zKHV0.net
>>517
中田翔は母子家庭というオチなんだがw

746 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:18:46.79 ID:hlIuZsDL0.net
中田翔は大阪桐蔭でも先輩をボコボコにしていたと聞いたな
日ハムでも同じだったんだな

747 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:18:51.87 ID:AbtrD9Hh0.net
>>725
大阪は第2代表を認めればマシになったよね

748 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:18:55.02 ID:yWKtklVk0.net
まるで試合になってなかったな
北北海道のほうが遥かにましなレベル

749 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:18:59.98 ID:Xg/gkdm40.net
コイツら埼玉の恥だ埼玉にどのツラ下げて戻ってくるつもりや
浦和ならここまでボロ負けしなかったわ😠

750 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:19:02.56 ID:FhnQYSak0.net
>>741
横浜商業

751 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:19:07.31 ID:OooDAnN10.net
>>744
仙台育英には根性焼きがあるから!

752 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:19:26.83 ID:xSSwjIIg0.net
大阪桐蔭のブラバン最高だったね

753 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:19:46.01 ID:7RF5pz220.net
>>105
森以降はゴミばっかだよな

754 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:19:54.94 ID:z+HB+WZg0.net
>>510
だからエリートを上から順番に桐蔭な訳がないだろ
その後の成長力だよ

755 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:19:58.39 ID:fQKuqI5P0.net
聖望はまぐれで代表になっただけだからな、浦和学院が出てればもっとマシな試合になったはず

756 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:20:06.66 ID:EwmboyNO0.net
>>711
大阪桐蔭以外の選手でも、注目されていた選手なのにプロに入って育たないパターン最近多い。

プロ野球の育成の仕方に問題がある。

757 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:20:11.43 ID:XKn/DtV60.net
>>699
野球に限らず大阪出身のアスリートってたいていレベル高いんだけど
文科省がやってる体力測定テストだと下位グループなんだよね
学力テストなんかほぼ最下位グループなのに大学進学率は高く出世頭もやたら多いのと同じく
マジ謎の地だわ

758 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:20:12.99 ID:0kCUo0yM0.net
地元以外禁止とか大阪桐蔭が今以上に酷くなるやめてwww

759 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:20:28.40 ID:mH2X9wwR0.net
>>750
それY校じゃねーの

760 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:20:44.79 ID:FhnQYSak0.net
というかプロで活躍できないのを高校の指導者に言うのは違うだろって
ダルビッシュなんか高校時代ほぼ放任だったし

761 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:20:46.84 ID:KgwH8Um30.net
高校野球に人生かけて観戦してる奴って気持ち悪いわ

762 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:20:51.06 ID:Pir8zKHV0.net
大阪桐蔭は大学社会人経由のプロ入りが少ない
早熟の集まりだから

763 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:20:54.48 ID:wanKy6Iz0.net
今回、大阪桐蔭が楽勝で優勝したら
なんらかの規制しないとだめ

エース級ピッチャーは1チーム3人までとか。

764 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:21:00.76 ID:Nysak42W0.net
>>709
作新は地元多くなかったか?

765 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:21:10.69 ID:AbtrD9Hh0.net
>>741
横浜にそういう高校がある

766 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:21:11.42 ID:8MkE1vNh0.net
>>720
アマチュアボクシングの奈良判定、大相撲のモンゴリアンの張り差しエルボーかんぬき
競馬のノーザンの使い分け運動会、スキージャンプのルール変更イチャモン告げ、プロ野球の虚カス優遇とか?

767 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:21:24.40 ID:EY/415SA0.net
>>12
それ

768 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:21:34.35 ID:2WtT0buC0.net
>>613
それでも覚醒奥川なら抑えそう

769 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:21:51.64 ID:REoFqeCl0.net
>>687
メジャーで活躍してる日本人は投手がほとんどだからな
桐蔭の投手は成功しないから縁がない

770 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:22:02.51 ID:fz6pR+9J0.net
部屋とY高と私

771 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:22:24.22 ID:Nysak42W0.net
>>699
野球が盛んなのが大阪中心に関西だしな

772 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:22:40.16 ID:0kCUo0yM0.net
大阪桐蔭といったら普通は中田や平田だろうくどプロ野球でのイメージは元プロ野球選手の中日ドラゴンズの今中慎二だわ…

773 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:22:41.54 ID:Ciy5uY120.net
>>763
もう大阪桐蔭は殿堂入りさせて参加させないでよい
甲子園優勝チームと親善試合の形で9月に試合させとく

774 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:22:45.14 ID:MLIHzpxr0.net
大谷翔平  花巻東
鈴木誠也  二松学舎付属

775 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:23:07.90 ID:F7qO2C9z0.net
昔はよかったなぁ
たまに出た無名校が名門校に辛勝して勝ちあがっていくことにドラマがあった
今は、もう強豪の4〜5校しか優勝できる可能性がないって分かってるもん
今回も最初から勝敗分かってて全然面白くない

776 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:23:16.40 ID:5zSWMEtH0.net
点差が開いたら内心諦めててもカタチだけは最後まで頑張る球児が多いなか、あれだけ露骨に無気力になる学校も珍しかったな
いくら定位置より深く守ってたからって、わりと強めのレフト前ヒットでセカンドまでいかれるなんてめったにお目にかかれない光景だった

777 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:23:23.99 ID:BGUD4YgX0.net
ひどすぎワロタ

778 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:23:43.49 ID:+cav5gWy0.net
スタンドにベンチ入りできない選手がたくさん
大きい戦いはトーナメントのみ
これじゃ競技としての底上げは不可能だよな
結果としてごく少数の才能持ち以外はどうにもならない歪んだ国技、野球
大体試合終わったあと毎回栄誉を讃えて校歌と校旗掲揚とか戦前かよ、気持ち悪い
高校野球は嫌いじゃないしむしろ好きだけど見たくないくらい嫌いな点も多い
他の種目でもベンチ入りできない選手が多い強豪校とかホント気持ち悪い
まあそんなとこに行きたがる生徒も悪いし、練習環境を平等にできない運営側も悪いし、指導力ある監督が少ないのも悪い
21世紀にこれはないよ

779 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:01.37 ID:d05OVypo0.net
え、地方大会でなくて??

780 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:06.43 ID:PaCjWD8o0.net
>>751
アンチ桐蔭の俺が唯一全力で桐蔭を応援した試合
マジで仙台蹴英はもう出場しないで欲しい

邪神桐蔭があの試合で悲劇の桐蔭になったし
桐蔭のイメージ向上になっちゃったし
仙台蹴英は良く出場してるよなぁ

781 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:21.31 ID:GKW3mAvG0.net
>>773

ベストジーニストみたいだなw

782 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:23.44 ID:HEv+bgJH0.net
毎回得点だけは免れたな

783 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:26.22 ID:kj6IYOSf0.net
>>12
強いチームメイトが多いと試合に出る回数が減るのにな

784 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:30.34 ID:FhnQYSak0.net
>>757
関西の人はハングリーというか闘争心がちょっと他県と違うって気がする
東北人なんかノンビリしてる

785 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:38.28 ID:FpvL5rpP0.net
>>105
ロッテと中日が交渉権獲得するから悪いって話では?
最近ロッテで普通に出てきた西岡ってかなりの逸材だったのか?って気分になってる

786 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:39.07 ID:JHhmrmZU0.net
面積も狭く野球のレベルの低い東京が2校も無条件で出られるのはセコいわ

787 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:42.25 ID:OooDAnN10.net
プロ対幼稚園みたいでつまらん
高野連は解体して
大阪桐蔭みたいなのは別枠にして
あとは普通にインターハイやればいい

788 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:24:53.40 ID:SnIgwuum0.net
>>292
ダルは大阪人
田中まーは伊丹…

789 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:05.10 ID:GNdrliz50.net
>>751
あの根性焼きの跡グロかったわ

790 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:07.01 ID:S/XtV3vR0.net
>>757
関西は現金だから進学就職に強いスポーツに才能あるヤツが集まってるだけ
野球の他にはドマイナースポーツのラグビーがやたら強いだろ
楽しいから好きだからその競技やるって要素が他より薄い

791 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:08.87 ID:0kCUo0yM0.net
>>779

地方大会ならコールドになるわw
甲子園はコールド勝ち負けもルールに無い…

792 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:09.30 ID:JLVLNsjg0.net
>>23
一応近畿内が殆どで安心

793 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:11.12 ID:F2x7zNNV0.net
高校野球もいい加減越境入学に何らかの規制しないとダメだわ

794 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:18.15 ID:wanKy6Iz0.net
>>776
吉田輝星も決勝で心折れてたぞ

795 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:24.32 ID:TOLv6C5e0.net
>>79
合区が必要か 選抜枠と引換
それか2年連続コールドスコア負の県とのプレーオフな

796 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:25.79 ID:gF7N4TmI0.net
>>786
カッペの僻みww🤣

797 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:37.42 ID:FhnQYSak0.net
>>778
野球のレベルは明らかに上がってるだろう
30年前に日本人がメジャーで個人タイトルなんて夢のまた夢

798 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:50.84 ID:HEv+bgJH0.net
仮にも浦和学院破って出場したのだから
もう少しまともにやってほしかったな
こんなことなら浦和学院で良かったろ

799 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:25:53.69 ID:xyRazPEu0.net
突然変異レベルのピッチャーは打てないだろうけど
そのレベルでも大会後半に桐蔭に当たると打ち込まれるか、球数制限で投げれないもんな

日程どうにかしないとだめなんちゃう

800 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:26:47.79 ID:LFTTU00r0.net
それ以前に大阪で桐蔭以外の高校に入ると夏はアカンね

801 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:27:37.69 ID:FpvL5rpP0.net
>>778
ベンチにたくさんいるほど選手集められるから金が集まるって要素もあるんだけどね

802 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:27:39.97 ID:ZApkmZIk0.net
ダサイタマw

803 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:27:41.29 ID:GNdrliz50.net
登録選手の半分は地元出身者にするとかいうルール作っても意味ないだろうな

804 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:28:12.26 ID:EwmboyNO0.net
文句言うなら地元出身の選手しか出れないようにすればいい。そしたら更に大阪が勝ちやすくなる。独壇場になるだろう。なんてったって大阪は全国で一番プロ野球選手を輩出している都市だからね。

805 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:28:36.81 ID:OooDAnN10.net
29対7って試合もあったなあ
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/baseball/hs_other/2022/08/14/pl29kk/

806 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:28:49.01 ID:S/XtV3vR0.net
>>797
育成は全体見なきゃダメ
侍のエースや4番がクビだらけ
昔ならそのクラスはレギュラー張ったりローテ回するくらいの実力はあった

807 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:28:54.33 ID:wzHGHhQo0.net
卓球みたいにわざと一点渡すマナーが必要だよ

808 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:01.08 ID:BKVh4X350.net
旭大は走塁ミスさえなければ桐蔭といい勝負だったのに。

809 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:06.72 ID:qAYBqfo40.net
>>793
そもそも他の高校も西谷レベルの人を監督にすべきだろ
西谷は故障しないように起用してるから高校球児からしたら魅力的だよ

810 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:08.63 ID:6o6a3Sce0.net
同じ埼玉県民として情けなく思うわ。

811 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:21.04 ID:8MkE1vNh0.net
タイブレーク導入したんならコールドも導入するべきだな。圧倒的実力差がありながら晒される選手のメンタルや
クソ暑い中でオラが母校が長時間に渡りボコボコにされるアルプスの応援団が気の毒だ

812 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:24.03 ID:ZvliQaf10.net
>>790
大阪のラグビー熱すごいよな
大半の地域ではラグビー部自体が激レアなのに

813 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:29.29 ID:ZApkmZIk0.net
大阪桐蔭は、プロ集団w

814 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:29.42 ID:PaCjWD8o0.net
今大会のベストバウトは
星稜VS名電
と確信していた俺

もう最近の野球はわかんねぇわ

815 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:31.84 ID:9vjYDM9L0.net
絶望学園じゃん..

816 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:33.98 ID:NhriNUHf0.net
大阪桐蔭が日本中の有力中学生を乱獲するっていうけど、大阪桐蔭に次ぐ乱獲校ってどこの学校なの?

817 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:40.99 ID:fKTvX6L30.net
大阪桐蔭はプロで成績を残した選手はほぼいない(キリッ
今中、大西、おかわり、岩田、西岡、平田、中田翔
浅村、藤浪、森友・・まあ主力級3、5年や
レジェンドじゃなきゃ活躍とは言えないなら
それでいいんじゃない

818 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:44.49 ID:mq0bqEzy0.net
次はどこが公開処刑されるんや?
楽しみやーwwww

819 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:29:59.56 ID:Sm0XdL+T0.net
>>776
これだけ無気力試合は久々に見たわ
実力差以前に完全にやる気失っていた

820 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:08.81 ID:wanKy6Iz0.net
>>807
将棋とかカーリングみたいに「参りました」を導入するべき

821 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:11.53 ID:xZELOIJw0.net
適度に手を抜くのは相手(応援団や選手の家族)に対する礼儀だと思うの

822 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:12.32 ID:ZXCsjm8K0.net
これからはハンデとして相手チームはノーアウト1塁2塁で攻撃を始めるようにしよう

823 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:19.71 ID:pswpYOIl0.net
地域差がエグいわ。

824 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:22.47 ID:fdXAjhEr0.net
7回に点取れてないから本調子じゃないな

825 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:29.57 ID:VmGt/s4m0.net
おまえら大阪桐蔭がつまらないとか言いながら
もし自分の子供が大阪桐蔭からスカウトされたら入学させるんだろ
ニヤニヤしながらガッツポーズして
会社や親戚、友達に自慢できるもんな

クズが

826 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:31.29 ID:0kCUo0yM0.net
>>818

ここからは強いぞw

827 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:34.86 ID:waYuYYnD0.net
欧米人ならルールを変える段階

828 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:35.95 ID:qAYBqfo40.net
>>817
藤浪は他球団なら球界のエースとして育っていたからな…
金本が悪いわ

829 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:30:52.72 ID:OpZjIuTu0.net
埼玉ってくじ運だけで優勝出来たのが1回だけという、関東でも最弱レベルのクソ雑魚でしょ?
そりゃ実力通りだわ

830 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:31:02.68 ID:8rUCkKKc0.net
>>803
青森山田中や明徳義塾中みたいなのが増えるね

831 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:31:08.79 ID:mXOCTimW0.net
お前ら、ゼロか!ゼロの人間なのか!
何をやるのもいい加減にして一生ゼロのまま終わるのか!
お前らそれでも男か!悔しくないのかー!!!

832 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:31:11.28 ID:MLIHzpxr0.net
>>817
しょぼいメンツだなぁ

833 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:31:57.03 ID:HVDiNuEa0.net
浦学のがまだ良い試合できたんじゃなかなって思う

834 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:32:24.77 ID:OooDAnN10.net
永久名誉優勝校にしてもう出場させなきゃいんでねの?

835 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:32:35.96 ID:2WtT0buC0.net
>>790
夢はプロって言葉が、決して願望じゃなくてリアルなんだよな
職業選択の一つとしてスポーツ選手を持ってる感じ

836 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:32:54.42 ID:Ii/Nd7KB0.net
今日から本気汁出す

837 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:32:57.87 ID:fKTvX6L30.net
外人部隊がどうこうなら全てのスポーツアウトだな
よし、スポーツ禁止法だな

838 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:33:09.46 ID:Nysak42W0.net
甲子園で圧勝したあとプロや世界ではイマイチって駅伝の青学みたいだな

839 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:33:20.50 ID:0kCUo0yM0.net
お情けの1点とか屈辱以外無いから0点で完璧にやられたほうが選手はスッキリするよ聖望の選手が誰一人泣いて無かったのがその証拠

840 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:33:31.35 ID:zeHLzre00.net
青森山田も関東人だらけだしな

841 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:33:42.02 ID:mq0bqEzy0.net
西谷は、二度とN(中田ではない)みたいな選手は取りたくないらしいね
柵がうざすぎて、コリゴリらしい

842 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:34:55.12 ID:dIhKBeXC0.net
マイエンジェル

843 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:34:56.25 ID:Nysak42W0.net
こんだけ圧倒的な実力差見せつけられたら、俺高校で野球やめるわって言い出す生徒もいそうだな

844 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:35:05.58 ID:nPIthDdH0.net
>>23
これが高校体育のあるべき姿なんですかね。
大阪出身が2/9って…。

845 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:35:09.28 ID:1f+jb/kB0.net
>>23
外人軍団かよ。大阪人は恥を知りなさい。

846 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:35:14.97 ID:FpvL5rpP0.net
>>684
上甲が安楽にやった事を考えるとな…
桐蔭など全国の強豪から誘いがあった中で地元の強豪に行ったらああなってしまった

847 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:35:46.29 ID:ZApkmZIk0.net
コールドゲームないの?

848 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:35:50.34 ID:F7qO2C9z0.net
冷静にしてるつもりだったけど、スレみてたらだんだん腹立ってきた
予選からずっと応援してきて、全国民が見ている場所で、こんな悲惨な公開レイプされるなんて本当に嫌
全然面白くない、最悪の盆休みだった。
名門とは名ばかりの寄せ集め校大嫌いだわ。時間返せ

849 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:35:55.76 ID:MVvdfvqZ0.net
文武両道やな。

850 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:36:19.77 ID:nPIthDdH0.net
>>846
それはあるな。

851 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:36:24.45 ID:D5CIQoVq0.net
ドラフト凶作の年の大阪桐蔭は最強

852 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:36:35.50 ID:mkqm3eNj0.net
>>105
おクスリ出しておきますね

853 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:36:39.53 ID:5QQshcVI0.net
ここはそんなに選手取らないとこでしょ?
卒業後の進路を確保するのが前提で

854 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:36:51.31 ID:zeHLzre00.net
ここも平均年齢50歳ぐらいなんだろ
ガキの部活に興奮してる奴等(w

855 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:36:51.53 ID:BKVh4X350.net
お盆の日曜日にはちょっと悲惨だったね、埼玉。

856 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:36:55.31 ID:qdQfJYL40.net
>>841
日本語でOK

857 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:36:57.11 ID:burWHRKe0.net
>>843
高校時代パッとしなかったけどそれでも野球を続けてプロで一流になった選手は沢山いる

858 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:37:10.02 ID:FhnQYSak0.net
>>843
硬式なんてほとんどは高校で辞めるよ

859 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:37:16.42 ID:RA1Y1q1C0.net
もう練習にもならないな

860 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:37:16.66 ID:/jeg1s8g0.net
箱根駅伝みたいにテレビ局が後援して
ドームかどこかで西日本だけの大会やるとか

861 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:37:31.61 ID:ZxcrPLdS0.net
結局コマを揃えた学校が強いわけよ
つまんねぇことやってんなぁwww

862 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:37:33.69 ID:efLLL0Tc0.net
>>816
そもそも言うほど全国からは獲ってない
基本は関西近隣でトッププロスペクトを3人程度全国から探すだけ
そして近江山田やロッテの佐々木朗希みたいに桐蔭の誘いを断る選手だっているわけで自由自在に集まる訳じゃない

863 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:37:41.14 ID:/jeg1s8g0.net
>>860
東日本ネw

864 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:37:51.39 ID:xjYLqlFD0.net
大阪桐蔭が高校野球をつまらなくしてる

865 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:37:52.27 ID:u6oLTzYZ0.net
廃課金(大学生)vs無課金(中学生)の試合だったよ
映像があれば良いんだが、一目瞭然の体格差で笑っちまう

866 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:38:23.71 ID:30MiRAFR0.net
松坂大輔世代の横浜高校野球部戦績

秋季県大会    優勝
秋季関東大会   優勝
明治神宮大会   優勝
選抜大会     優勝
春季県大会    優勝
春季関東大会   優勝
選手権神奈川大会 優勝
全国選手権大会  優勝
国体       優勝

公式戦44勝0敗


さすがにこれは超えられないだろ

867 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:38:24.11 ID:0kCUo0yM0.net
>>847

https://halftime-media.com/sports-market/koshien-1/

868 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:38:35.24 ID:b5v8ZK+20.net
>>844
青森八戸光星なんか地元3/18しか居ないんだがそっちには文句ないのか?

869 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:38:40.92 ID:HEv+bgJH0.net
大阪に生まれると桐蔭レベルでなければ甲子園出られない
だから地方へ行って甲子園出られそうな高校でレギュラーを目指す
その結果そこの都道府県出身者が甲子園出にくくなる。

870 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:39:04.51 ID:Bqbpt5ej0.net
埼玉決勝みたいなロースコアしか
勝ち目は無いのに脆く崩れたから
相手もブンブン振る訳じゃなかったから
守備の作戦もはまらなかった

871 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:39:26.46 ID:yvE+twsd0.net
Q)またNHKが糞みたいな辛気くさい戦争もの番組。なにが目的なの?

A)日本弱体化が目的のプロパガンダです。
----
★石垣市教育長、戦争悲惨さの強調は「弊害」
2013年9月20日

石垣市教育委員会の玉津博克教育長は19日、石垣市議会一般質問で沖縄における
平和教育の在り方について問われ、「平和の尊さを教えるとしながらも、戦争の
悲惨さを強調する教育となっている。その教育の弊害は、戦争に対する嫌悪感から
派生する思考停止と言える」と述べた。砥板芳行市議への答弁。

 玉津氏は自身が1996年に浦添高校で実施した戦争遺品展で、生徒の一人が
「平和教育というよりも、戦争に対する恐怖感の植え付けのように感じる」などと
指摘した感想文を書いていたことを紹介し、この感想文を基に平和教育の在り方に
疑問を投げ掛けた。

 さらに「現実の社会では平和がいいと言ったところで、戦争は忍び寄ることは
世界の歴史が教えている」と主張。「平和教育においては平和の尊さを基本に、
どうすれば平和を維持できるか、どうすれば戦争を防げるかという視点から、
情報収集力、思考力、判断力、行動力を身に付けさせることを目標に実践される
べきだ」と述べ、平和教育の在り方を点検、確認し、改善する考えを表明した。

 玉津氏が紹介した感想文は、戦争への恐怖感から平和の大切さを導き出す手法を
「単純な構造の平和教育」と批判し、「小学校低学年までならそれ(恐怖感の植え
付け)でもかまわない。しかし、年齢を重ねるにつれ生徒の理解力も変化し、成長
する。平和教育の内容もそれに合わせて変わらないといけない」と主張している。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-212752-storytopic-7.html

872 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:39:38.60 ID:5j5i5fkW0.net
マイナースポーツ最強大阪

873 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:39:39.91 ID:VmGt/s4m0.net
>>866
大阪桐蔭がそれやると叩かれる

874 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:39:59.27 ID:Sm0XdL+T0.net
>>843
俺ならと言うか上を目指す選手以外は普通高校でやめるだろ

875 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:40:20.54 ID:5j5i5fkW0.net
オリンピックから除外された超ドマイナースポーツを真剣に見てるのはジャップだけという。。

876 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:40:29.59 ID:0kCUo0yM0.net
甲子園に点差のコールドゲームないのは逆転の可能性があるから。
よく大量得点ある甲子園だと点差コールドは確かに必要無いわ…

877 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:40:50.50 ID:5QQshcVI0.net
だいたいのアマチュアは4月生まれの早熟を集めれば勝てる
野球はかわいいほうやね

878 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:40:52.80 ID:5lQl44Ir0.net
いい加減他県からの留学生規制しろや

879 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:41:12.69 ID:ltQx0Upp0.net
箱根駅伝の青山学院大学かよ
オリンピアンいない青山学院大学

880 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:41:26.94 ID:mkqm3eNj0.net
>>878
アホ

881 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:41:33.55 ID:Sm0XdL+T0.net
>>848
今日の試合に関しては文句を言うなら無気力試合をした聖望と思うんだ
ダラダラダラダラチンタラチンタラ守備しやがって見ててイライラした

882 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:41:41.45 ID:BKVh4X350.net
>>866
横浜は別格、次は駒苫の32連勝。

883 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:41:44.34 ID:HUpu29W70.net
>>790
そういやあラグビーなんかよりさらにドマイナーなアメフトも関西で盛んだな

884 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:41:46.36 ID:8vtEKXpX0.net
大阪桐蔭は殿堂でいいよ
いない方が面白い

885 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:42:10.31 ID:jQPk4l+p0.net
全国の野球中学生
「大阪桐蔭すげー カッケー!俺もあそこに入って活躍してー!」

886 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:42:19.98 ID:xSSwjIIg0.net
>>847
雨以外はないみたい

887 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:42:47.93 ID:g3+Nc3Ta0.net
>>48
その親が見てる目の前でボコボコにするのが楽しいんだろうがよ。

喧嘩も一緒。

888 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:42:57.61 ID:5QQshcVI0.net
>>885
野球部は必要外の野球の試合はあんまり見ないんや

889 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:42:59.30 ID:xSSwjIIg0.net
>>885
ますますそう思われるからいい選手集まる

890 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:43:03.28 ID:Fs9Z+0CS0.net
コールドを採用しない理由が分からん
ジジイどもが虐殺を見たいだけじゃね?

891 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:43:32.42 ID:GNdrliz50.net
>>876
今日の社の追い上げは面白かったが、あれは7点差だからなあ
流石に19点はな・・・

892 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:43:46.08 ID:nPIthDdH0.net
>>868
見たらそっちに大阪出身がいたりするのね。地元の名門には入れなくて地方に流れてるのか。
各地方の上澄みだけを大阪桐蔭みたいなのが集めてるんだな。

893 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:43:48.15 ID:mkqm3eNj0.net
>>890
無慈悲殺戮が見てぇんだよヴァカ

894 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:44:22.81 ID:fKTvX6L30.net
大学推薦からの大企業ルートも多い中
近視眼的に高校やきうがーと喚くアホ
強豪体育会系の企業の太い学閥も知らない
俺は野球じゃ無いがハンドボールで就職まで得したわ

895 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:44:25.41 ID:ASCAfdD80.net
秋や春と違って夏は都道府県代表って触れ込みがあるから県外中学出身者の規制はあってもいいかもね
もしくは夏も選抜のようなシステムにするか

896 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:44:32.02 ID:wJyS3gqX0.net
>>314
老害

897 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:44:46.38 ID:q9B8UAWh0.net
でもプロでは通用しない
強いチーム相手に個人で頑張る奴にプロでは負ける。

898 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:45:31.08 ID:D5CIQoVq0.net
世代のレベルが低い時に目立つだけ
奥川佐々木の年は履正社に負けて全く目立ててないし高橋宏の年も目立たず松川小園森木の年も目立ってない

899 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:45:49.99 ID:Nysak42W0.net
>>857
>>874
そういう上を目指そうって生徒の心も折りそう

900 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:45:58.34 ID:YhjCJc4c0.net
18人中3人しか大阪人がいないのに大阪が強い連呼厨

901 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:46:00.73 ID:dc+kIp0/0.net
大学をボコるくらいだからな
大阪桐蔭わ

902 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:46:11.28 ID:fdXAjhEr0.net
>>292
育英キック懐かしい

903 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:46:49.48 ID:BKVh4X350.net
桐蔭だってあっけなくやられる大会があった。
勝負は水モノ、やってみなけりゃわからない。

904 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:47:14.59 ID:I/O+b87H0.net
>>878
なぜ?
競技者として優秀な指導者や整った環境でプロを目指したいという選手の道を断つ理由がわからない

905 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:47:16.84 ID:QAfgFQdA0.net
部活なんだから地元のやつで固めろよ
とも思うけど
部活に部外者がゴチャゴチャ言うなよ
と思うほうが大きいのでどうでもいい

906 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:47:26.33 ID:GYDycdMU0.net
阪神関係無いやろ!

907 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:47:41.05 ID:qOsnIAS10.net
>>867
生き地獄w

908 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:48:01.38 ID:uam57/Qr0.net
>>848
レフト前ゴロで二塁打にされる低レベルチームが勝ち上がる甲子園の方が余程つまらん

お門違いの八つ当たり

909 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:48:09.64 ID:b5v8ZK+20.net
>>892
ここで言われてる越境禁止にしたらどうなるかわかるだろ
こんな圧倒的な試合が増えるだけなんだがそれが本来の高校体育のあるべき姿でそうするべきなのか?

910 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:48:17.96 ID:isz6B/CP0.net
コールド導入したれよ

911 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:48:41.87 ID:E6g5kfyA0.net
あの大谷ですら大阪桐蔭には9失点して負けてるんだから聖望は胸張って帰ってこい

912 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:48:49.89 ID:5QQshcVI0.net
そもそも19点はそんなたいした点差じゃない

913 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:49:31.46 ID:BKVh4X350.net
>>912
たいした点差ダ

914 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:49:41.54 ID:I/O+b87H0.net
>>894
学閥なんて昭和の価値観をZ世代に押し付けても老害とバカにされるだけ
学閥が幅を利かせてる企業の大半は衰退傾向だし終身雇用の時代も終わった

915 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:50:21.85 ID:cNks2a000.net
こんな強くてプロ候補生だらけでも
プロになってスターとして輝けるのは1人いればって良い感じなんだから
まあなんとも言えんよな
自分は高校野球の本戦でこんな圧倒的な蹂躙が見たいわけじゃないって自分は判ったわ
こんなのはコールドがあってもいいよねって

916 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:50:33.43 ID:fKTvX6L30.net
嘘も100回言えば真実になるを率先して
プロで活躍した奴はいないと吹聴してる奴は
なんか得でもしてるのか
いろんなスレで桐蔭下げしてるが
そんなにリアルが充実してないのかね

917 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:50:49.24 ID:2Ul32cUc0.net
>>914
qs

918 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:50:52.48 ID:oJM3iC6S0.net
>>828
こいつ練習しねーなって能見どころか助っ人外国人にまで言われるようなのが悪いわ

919 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:51:25.45 ID:t8R98aIf0.net
ここまで二試合は遊びみたいなもんだったからな。学舎相手に緊張感切らさずに出来るかな。西谷はこの状況のヤバさに気づいているだろう。

920 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:51:25.88 ID:1IQ5KVh90.net
1試合目から見てたけど間違いなく横浜でもボコラれてたやろな
終盤でもちんたらバントして同点を狙いに行く横浜に失望したけど桐蔭の野球は強打強打で余裕でビッグイニングを作れる
全くやってる野球の質が違った

921 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:51:43.81 ID:5QQshcVI0.net
会社の人事は基本アホやからなあ
人事がアホなのはアホがアホ選ぶループやから
設計ミスやね

922 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:51:58.84 ID:0kCUo0yM0.net
甲子園でのコールドゲームはいらん。
最後まで応援してる客にも失礼!

923 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:52:01.75 ID:2Ul32cUc0.net
>>914
いやコンサルやトヨタも一応学閥あるんだぜ
勝ちまくりの総合商社だって早慶のアメフトやラグビー部出身だらけ
慶應体育会はやばい

924 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:52:06.90 ID:dc+kIp0/0.net
優勝したチームが大阪桐蔭と戦える
みたいにするとか

925 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:52:39.86 ID:Dh8n78R30.net
>>895
なんで野球だけいつも特別な規制したがるのかね
他の部活は全国好きな学校にいけるのに

926 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:53:21.24 ID:/SqBhdNz0.net
魔人ブウ

927 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:53:33.19 ID:5QQshcVI0.net
総合商社はやばい地域で「肉体」で突破するしかないこともあるから逆に王道

928 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:53:48.50 ID:+cav5gWy0.net
>>797
競技レベルの向上はただトレーニング理論が多少マシになったからでしかない
メジャーでタイトル争いは大谷やイチローなどの個人の才覚によるもので高校野球の体質によるものではない
どれだけ多くの選手が競技チャンスもらえずに終わってるかと思うと、こんな勿体ない競技ないと思うよ
トーナメント戦しかないことにかんしてもさ、サッカーとかは地域リーグめちゃくちゃ充実してるじゃん、一発勝負の大会は外から見てりゃ見せ物として面白いけど、長い目で見た時に競技レベルの向上には繋がらないよね

929 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:53:53.70 ID:YhjCJc4c0.net
子供の部活に興奮ってスレが立っててワロタ
正論だわな
何自分の人生投影してるんだよ暇人どもw

930 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:54:04.13 ID:nEqUMN1w0.net
来年楽しみにしてるぞ 埼玉

931 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:54:17.92 ID:XzVkOSrb0.net
規制しろよ
全日本メンバーはひとりだけとか

932 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:54:58.49 ID:Sx00Q0ak0.net
>>243
「やつは大阪桐蔭の中でも控えメンバー」
「この程度で誉められるとは桐蔭も落ちたものよ」

933 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:55:26.97 ID:2Ul32cUc0.net
>>925
野球は高野連加盟だからな
文科省の管轄じゃない
高野連が独自の規制を設けるのは問題ないよ
基本高校野球は地元の子を育成するのが第一
秀岳館に対する高野連の態度はあからさまに冷たかったよ
実況も秀岳館の相手を応援

934 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:55:31.84 ID:/jeg1s8g0.net
江川みたいな投手でも居ないと無理かな

935 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:55:56.34 ID:GOUSTV3N0.net
高松商の浅野くんにボコボコにされてほしい

936 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:55:56.61 ID:+cav5gWy0.net
>>801
人集めんのはいいのよ、だったら強豪校はせめて一校から5~6チームくらい出れるようルール改正した方が良いでしょ
相当競技レベル高い子が最終年にスタンドでメガホン持って踊って、みたいな美学は俺は不要だと思うわ

937 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:56:19.70 ID:BKVh4X350.net
辻内、平田、中田が揃った当時史上最強と言われた桐蔭に駒苫は勝ってるし、翌年、早稲田ハンカチも勝っている。
やってみなければわからないこと。

938 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:56:30.00 ID:S8hpE+sJ0.net
>>2
西大立目さんなつい。

939 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:56:59.62 ID:1IQ5KVh90.net
次の二松学舎も全く相手にならないやろな、今日と同じような展開になるはず
今大会だと点を取れるチームはそこそこありそうだけど仙台育英以外の投手陣はまず桐蔭打線を抑えられない
必ず仙台育英とは戦ってほしい

940 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:57:06.16 ID:/SqBhdNz0.net
・人口構成に沿った代表校数の見直し
・大阪ドームと併用
・総練習時間の上限規制


941 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:57:39.29 ID:XzVkOSrb0.net
中学のベスト10をリストアップして全員入れてんだからさ
こんなん滅茶苦茶だろ

942 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:58:11.66 ID:2Ul32cUc0.net
つか高校野球はプロや大学のようにリーグ戦やるべきだろ
サッカーのプレミアリーグを参考にしろよ
都道府県から地域リーグ、東西リーグのピラミッド型
野球って階層型のリーグ戦嫌がるよな
東都リーグは昇降格あるけど

943 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:58:43.54 ID:6bHjM9RF0.net
逆に7回点取れ

944 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 17:59:01.62 ID:1f+jb/kB0.net
>>898
それ、真理だなあ

945 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:00:02.70 ID:jvQnOPKT0.net
青森山田が圧倒的なフィジカルと選手層を見せつけて蹂躙する試合を見せられて
どうでもいいなって思う感じに凄く似てる
ある程度試合にならないとそこにアマチュアスポーツの魅力はないなって

946 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:00:04.03 ID:kJcCjVa/0.net
あだち充の漫画なら野球部なりたてのチームで勝てるの?

947 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:00:12.25 ID:c1ph5YDq0.net
でも不思議とメジャーで通用するような選手は大阪桐蔭から生まれてないんだよな
西岡だけだろ挑戦したの

948 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:00:30.93 ID:b5v8ZK+20.net
>>937
他校も同じように県外から集めてるうえに桐蔭が夏5連覇も10連覇もしてるならともかくどうこう言われる話じゃないわな

949 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:00:31.06 ID:2OkRdr3J0.net
>>940
64まで代表校増やしてもいいとは思う
その場合は甲子園だけってのは無理だろうけど

950 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:00:37.86 ID:FXwQi4V00.net
選手が選んで来てるんだから良くね?
近江のPや元明石のキタ選手みたいに桐蔭断って地元で頑張る子も一定数いるわけだし

951 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:00:47.88 ID:5QQshcVI0.net
>>945
アマチュアは魅力無いのは普通w

952 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:01:40.92 ID:S/XtV3vR0.net
>>947
早熟集めてるだけなんだろう
根尾とかもろそれだし

953 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:02:00.52 ID:UtNFU31o0.net
監督の腹が無慈悲過ぎる

954 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:02:52.14 ID:Tmcecxxs0.net
>>939
艦長無敵艦隊沈められるの間違いないな
卑怯だが育英に蹴ってもらわんと勝てないな

955 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:03:10.69 ID:/SqBhdNz0.net
>>949
わしはむしろ減らせ派だわ

956 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:03:12.40 ID:2Ul32cUc0.net
>>945
サッカーのことか?
青森山田は2年連続で選手権決勝で敗北
今年やっと勝てたんだぞ
そして新チームでは総体序盤で帝京に敗北
決勝は帝京対前橋育成だった
オールドファンが喜んでいる
ちなみに山田中学は全中決勝でまさかの3連敗
3年連続で決勝で負けている

957 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:03:48.30 ID:nEqUMN1w0.net
関西の夏は朝から晩までテレ朝が甲子園やってるからな
そりゃ盛り上がりが違う

958 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:03:52.98 ID:NwXbDWAK0.net
旭川大と大阪桐蔭はゲーム内容互角だったのにな
あれは何だったんだ

959 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:03:54.80 ID:Pf4xedbi0.net
>>23
インチキやんこんなんw

960 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:04:14.57 ID:8MkE1vNh0.net
>>941
他の外人部隊学校からもクレームがくるって無茶苦茶だよな。もう普通の公立とかは同じ舞台に立つのすら困難な時代。
ミラクル金足農は最後の奇跡だったかもしれない。疲弊して最後はボコボコにされたから悪の誘いを断った近江山田を準々決勝で当ててほしい

961 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:04:50.30 ID:GFu58XXN0.net
>>393
ピッチャーいいよな

962 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:04:54.06 ID:2Ul32cUc0.net
>>957
でも大阪の高校野球の競技人口は減りまくってサッカーに抜かれるどころかバスケにも負けそう

963 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:05:06.03 ID:N/gc/tfw0.net
ここまで行くとマジでつまらねえな

964 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:05:13.47 ID:NAfPfD4b0.net
埼玉の恥晒し
っぱモリシじゃないと

965 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:05:37.22 ID:GFu58XXN0.net
>>958
素人か?!初戦の調整試合やんけ

966 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:05:38.54 ID:QDDxqJM00.net
高校野球で野球人生を締めくくる生徒にとっては
甲子園で大敗というのは一生ものの心の傷になるよなぁ

967 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:05:52.74 ID:EwmboyNO0.net
⏹高校野球、田舎の高校が強奪しまくる大阪出身選手

■2012年の青森、光星学院の出場選手
1 城間竜兵(大阪府出身・加美ウイングス)
2 田村龍弘(大阪府出身・オール狭山ボーイズ)
3 武田聖貴(大阪府出身・北上シニア)
4 岸川賢汰(大阪府出身・オール狭山ボーイズ)
5 大杉諒暢(大阪府出身・河南シニア)
6 北條史也(大阪府出身・オール狭山ボーイズ)
7 村瀬大樹(大阪府出身・仙台北シニア)
8 木村拓弥(大阪府出身・川崎ボーイズクラブ)
9 天久翔斗(沖縄県出身・石垣ジャガーボーイズ)

■秀岳館のセンバツ快進撃を支えた「オール枚方」出身の選手たち 2016.03.31
 秀岳館の鍛冶舎巧(かじしゃ・たくみ)監督は、もともと大阪にある硬式野球チーム・オール枚方(現・枚方ボーイズ)で指導しており、秀岳館の甲子園メンバーはレギュラー番号を背負う9人中7人がオール枚方出身。中学時代から鍛冶舎監督の薫陶を受けた教え子がそろっているのだ。
https://sportiva.shueisha.co.jp/smart/clm/baseball/hs_other/2016/03/31/post_720/

968 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:06:26.49 ID:fKTvX6L30.net
野球ってある意味面倒だよなあ
こんなに鬱陶しい生え抜き主義が跋扈してて
バスケとか泡吹いて倒れて
クロンボきイィ!とか言いそう
もしバスケが一番メジャーなら

969 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:06:36.93 ID:nEqUMN1w0.net
東京は福島に負けてたな
モロに実力勝負だからな 甲子園は

970 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:07:36.02 ID:2Ul32cUc0.net
>>960
高校どころか中学の軟式野球やサッカー、バスケも私立が強いぞ
軟式野球の関東代表は駿台、東海大浦安、作新学院の私立勢 
中学サッカーも青森山田や日章学園、神村学園が強くて高校でもお馴染みのメンツ
女子バスケは京都精華、メリノール学院

平凡な公立は無理

971 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:08:28.34 ID:UBQGxaJx0.net
>>9
育成じゃなくてスカウト

972 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:08:54.54 ID:UBQGxaJx0.net
>>13
阪神と一緒にするな

973 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:09:18.39 ID:BnjD/QfL0.net
>>945
アマチュアは力の差がありすぎる試合が多くてな
見てもつまらん試合が多い
プロだと力の差はほとんどないし面白い試合とかも見れるしね
ここまで点差離される試合なんてほとんどない

974 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:09:59.38 ID:Tmcecxxs0.net
>>970
でも女子バスケ高校では桜花学園目指すんでしょ

975 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:10:10.37 ID:YhjCJc4c0.net
ここ10年
ほぼ関東か大阪桐蔭しか優勝してないからな

976 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:10:11.14 ID:UtNFU31o0.net
完勝なのにメンバー内で反省会してそうなのが怖い桐蔭

977 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:10:41.13 ID:FCT4UuUz0.net
大体、公立で持ち上げられてた金足農業なんか室内練習場があるところだからな
あれを持ち上げるのもどうかと思う

978 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:11:16.05 ID:UBQGxaJx0.net
>>23
意外と大したことないな。全員が日本代表かと思ってた。

979 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:11:44.74 ID:fKTvX6L30.net
女バスは桜花や岐阜女子な感じ

980 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:11:57.32 ID:aHWHgSD80.net
>>869
近年、大阪の高校で春の選抜、夏の甲子園に出場してるのは
ほとんど大阪桐蔭か履正社か

981 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:12:23.16 ID:haIJzhhH0.net
ホームラン2本打った松尾くんのドラフトはどんな感じになるだろうな
大阪桐蔭の選手の品評会見てるみたいだった

982 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:12:48.62 ID:1RbC8vYS0.net
>>869
そら、野球下手なんだから仕方ないだろ

983 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:12:52.24 ID:7zbIKs2d0.net
優勝したら賞金出るわけでもないのになんでそんなに必死なの

984 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:13:01.99 ID:nEqUMN1w0.net
甲子園の切符を手に入れた高校は県の代表だ
同情なんていらない 逆に失礼だろ
県を背負いあんな立派なプレーしてる高校球児たちに

985 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:13:08.51 ID:8rUCkKKc0.net
>>945
青森山田はあれでも
地元青森土着民の柴崎が
地元のちびっ子に大ヒーローになって
それで少しは青森の子を育てようと
方向転換したらしいけどな

986 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:13:09.07 ID:Tmcecxxs0.net
>>977
冬雪深くてグラウンド使えないからな
駒苫は室内練習場あるが冬でもグラウンド使ってたが

987 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:13:10.01 ID:2Ul32cUc0.net
>>974
その桜花は負けたぞ
最近ちょくちょく負けている
京都精華、大阪桐蔭、岐阜女子が頑張っている
総体でも桜花は早々と京都精華に負けた

988 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:13:21.72 ID:UtNFU31o0.net
六大学推薦あるからな

989 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:14:02.97 ID:Mt2OKaGl0.net
千葉の海老根の親父はわいせつで逮捕されたろ

990 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:14:09.83 ID:fKTvX6L30.net
金足は普通に強豪公立だし
熊本工業とか徳島商とか県岐商とかそこに準じてる
ランクでしょ。なんかいかにもアホな認識

991 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:15:25.60 ID:2Ul32cUc0.net
>>988
大阪桐蔭は今年六大学2名
優勝した智辯からは0
酷い有り様

992 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:15:40.60 ID:HUpu29W70.net
>>990
それは無いだろ
ずっと低迷してたはず

993 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:16:48.06 ID:L3+dnaIA0.net
>>44
旭川すげー

994 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:17:20.28 ID:FCT4UuUz0.net
>>990
それくらい分かってるわ。あれを公立の星として持ち上げて大阪桐蔭を叩いてた奴らがアホなの。
メディアも大阪憎しで大阪桐蔭をスルーしてたし

995 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:17:28.82 ID:uLJanIHd0.net
>>757
学力テストって義務教育でやってるテストのことだと思うけどあれ私立入ってるのかな?
幼稚園から私立組の成績が入ってないとしたらかなり下がるよ。
大阪は学力が低いっていうけど
クラスの半分が外国にルーツがあって1/3は日本語が分からないから補助ついてるような地域もあるから
単純に他県と比べると平均点はかなり低くなる。
うちは大阪市内だけど全国平均を学校平均が下回ったことはないよ。
最下位から順位あげるなんて簡単なことだけど、あれだけアピール好きな知事や市長が濁すのは一筋縄の補助や対策で太刀打ちできない理由があって出来ないのをわかってるんだよ。
大阪は熱心な家庭と事件に出てくるような家庭とが混在していて特殊。

996 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:18:44.76 ID:uuAOfdrs0.net
>>902
キック英のときの仙台育英は佐藤世那平沢郡司のときか
あのときは投手が世那しかおらんかったから決勝がボロボロだった
今年の育英の投手の層の厚さなら堂々とやって桐蔭と互角にやれそう

997 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:19:09.96 ID:y9b9gkLT0.net
今年はチート過ぎて白けるな

998 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:20:05.39 ID:zijffONz0.net
>>12
エリートを集めるなんてどこだってやってるだろ
横浜なんか特に有名だわずっと前から。

それに大阪桐蔭は、近畿圏以外の生徒の数は全然大したことない。
外人部隊どころか、むしろ地元主体のチームと言っていいほどだわ

999 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:21:33.45 ID:63ex2Qf90.net
壮絶レイプ

1000 :名無しさん@恐縮です:2022/08/14(日) 18:21:40.92 ID:w2Cqoo+v0.net
999で仙台育英優勝

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200