2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新潮】落合博満氏の「清原獲得はオレの提言」発言に当時の長嶋監督参謀が真っ向から反論 「事実とは異なる」 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/08/16(火) 13:43:20.75 ID:CAP_USER9.net
デイリー新潮 8/16(火) 11:32

「落合さんの提言で清原獲得が始まったというのは誤り」
落合博満氏

 チャンネル登録者40万人以上を誇る、落合博満氏(68)のYouTubeチャンネル。7月27日に公開された動画では、1996年オフに起きた自身の巨人退団の内幕について暴露した。その内容は、清原獲得は自身の提言だ、というもので、野球ファンを驚かせた。ところが、球団中枢にいた人物によると「事実と異なる」のだという。


 ***

「動画での落合氏の発言は、事実と異なります」

 そう断言するのは、当時、長嶋監督の参謀役、今でいうGMを務めていた河田弘道氏である。

「巨人が清原獲得を検討し始めたのは、彼がFAで移籍する1年以上も前の95年8月のことでした。ある日の朝、長嶋監督から、私の元に連絡が入り『か、河田さん。球場へ行く前にちょっと会って話したいことがあるんだけれど……』。会うや興奮冷めやらぬ様相で『清原、どうしますか、獲れますよ』と。なんでも、読売本社の渡邉恒雄社長に呼ばれて、『清原が必要か。必要なら獲るよ』と言われたとか」

 動画内で落合氏は“自分が清原獲得を提言した”としているが、これについても、

「存じ上げません。長嶋監督と二人だけの会話だといいますし、いつのことかも特定されていませんので、うそだとは言い切れませんが、そのような話があったら、長嶋監督から私にも話があるはずなのですが。あるいは、私に上げるほど重要な話ではないと監督が判断されたのでしょうか。いずれにしましても、落合さんの提言で清原獲得が始まったというのは誤りです」

「清原を獲得したら落合とは契約しない」
 さらに動画では、落合自身の退団についても、以下のように説明されている。

〈シーズン中に渡邉オーナー(正しくは本社社長)から“来季のことはもう言ってあるから、球団の人間と話しろ”って言うから、来季もここに残るんだなっていうふうな意味合いでとったけども〉

 しかし、これについても河田氏はこう反論する。

「『清原を獲得したら落合と契約しない』、これは96年8月13日、本社社長室で渡邉社長がフロント2名と話し合い、意思統一されたことです」

 つまり、落合放出は渡邉社長の了承済みだったというのだ。さらに、

「この時、清原獲得に失敗した際の対応も話し合われ、『落合を1年残して保険とする』『松中信彦(当時のドラフト有力候補)を絶対に確保する』ことも決まりました」

 巨人軍の人気が高く、存在感も大きかった時代。それだけに、人事を巡っては、たとえ大選手の落合氏といえども、本人の預かり知らぬところで、さまざまな権謀術数が巡らされていたということか。

 8月17日発売の「週刊新潮」では、渡邉氏に“清原情報”をもたらした人物の実名や、FA宣言前の密会で清原が河田氏に漏らした一言など、当時の球界の裏話について詳報する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5b36e9ae846913f3960477a2adeedd86f98e5f

269 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:38:08.29 ID:Vbjiukzj0.net
>>264
その通り

270 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:38:19.18 ID:XkLRsyIr0.net
>>263
それ田尾チャンネルで牛島が言ってた
兆治が後ろの投手が打たれて自分の勝ち星が消えるから牛島を希望したって

271 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:40:52.01 ID:MR/LisQO0.net
YouTubeで持ち上げられて有頂天になっちゃってるのかなああはは

272 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:43:09.68 ID:SXlu7baI0.net
長嶋に直接聴けよ。どっちが嘘かわかる。まだボケてないだろ?まさか実はボケたのを知って何も言われないと思い吹いたのか。

273 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:43:42.03 ID:RWs99M1S0.net
>>173
始まりは西武黄金期からの不摂生だよ
巨人移籍前には、まだ20代後半なのに故障がちになってた
だからケビン山崎の付け焼刃のウエイトトレーニングに飛びつくしかなかった

274 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:44:32.39 ID:jsZYcghv0.net
日本三大落合

博満
信子
福嗣

275 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:45:59.50 ID:jsZYcghv0.net
日本三大長嶋

茂雄
一茂
三奈

276 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:47:43.42 ID:GUuB2bOS0.net
>>269
オチアンならその通りじゃなくて晩年じゃなくても清原に勝てねーよだろ!仕事しろw

277 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:47:48.23 ID:udimFNU80.net
落合って自分の大物だと思わせたい人だから
こういう嘘ついても不思議じゃないわな
小心者だからいつもデカい態度とってんだろうな

278 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:48:55.67 ID:Vbgndma20.net
>>271
ああははって何?気持ち悪

279 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:50:35.87 ID:+TMlBlaq0.net
>>276
日本語でよろしく

280 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:52:44.45 ID:GUuB2bOS0.net
>>279
もし落合が全盛期でも清原に勝てなかったと思ってるだろ、オチアンならw
つか、何故お前が反応してんの?

281 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:53:25.48 ID:ORMxArxl0.net
ミスターオリオンズの有藤がロッテ監督を引き受ける条件に
オレの放出が入っていたってまだ言ってるぞ
オレ流チャンネルに有藤を呼んではっきりさせろや
因みに有藤は「2年連続三冠王の主砲を要らない」って言う監督が
何処にいますか?って完全否定しているけど

282 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 21:57:16.33 ID:4FjI2lg70.net
どんなジャンルも勝負師は自分が有利になりそうで不利にならなそうなら何でも好きなこと言うから
最初から話半分から一分五厘くらいで聞いといたほうがええ

283 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 22:00:30.14 ID:EojVifq10.net
よかおめやらみくびるなやら言ってた人だもんな
お前は負けたんや

284 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 22:05:41.59 ID:efC27pvz0.net
茂雄なんて落合から聞いた話を
帰りのタクシー内ではもう忘れてるタイプだろ

285 :名無しさん@恐縮です:2022/08/16(火) 22:08:46.36 ID:E4uqfC710.net
落合の現役時代をリアルタイムで見てない世代が信者になってるんだよね
リアルタイムで見てたらほぼ信者にはならないだろ

286 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
落合が言う理論は正しい!!

が鬱陶しくてあれよな

287 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>101
野口に手首折られたから106試合しかでられなかった
打点王はチャンスだったのに

288 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>259
落合=ひろゆき
ということだよね?

289 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
日ハムでの落合は殆ど打てなくて二軍落ちまでしたくらいなので、 
結果的に巨人の判断は正しかった。

290 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>46
長島じゃないだろGファイル書いた人がしゃしゃり出てるだけで

291 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>287
手首じゃなくて小指
落合信者なら教祖様の事をちゃんと把握しろよ

292 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>277
だな
ロッテの頃のオールスター戦で森監督の隣で足を組んでふんぞり帰って座っていたな
あれ、絶対にテレビ映りを意識していたな

293 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>291
8月31日の中日戦で野口茂樹から死球を受け、左手首を骨折し戦線離脱したwiki

294 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
しがない医者の立場から言わせてもらうと嘘吐きって
殆んど脳に何らかの障害があります
だから自分の中では本当の話だと思っています

295 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
「ちょうどいい場面だよな。
俺の前に松井が凡退して、あとは俺に打たれなきゃいいわけだから、ぶつけにくることもあるなと想定して打席に入ったんだよ。だから心持ち後ろに立ったんだ。
でも、まさか本当に当たるとは思っていなかった。
もうちょっと慎重になっていれば良かったな、と後で思った。そうすればぶつかっていなかった」
「打ちにいったんじゃないよ。
打ちにいって(多少でも踏み込んで)いたら、頭か顔に当たっているんだ。~~中略~~(頭に当たって)蝶々が飛ぶより、指を1本折る方がずっとましでしょ」(『不敗人生~43歳からの挑戦』124頁)

296 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
野口のデッドボールも星野の指示ってずっと言ってるからな
漢星野がそんなせこい事をするかよ

297 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
だまれ
三冠王落合は正しいんだよ

298 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>295
落合の記憶と実際が合致してるならば、スレタイのような問題は起きないというのはある。

299 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
本人曰く横浜の多村は落合の指導で開花したらしい

https://youtu.be/BUE9fGtAL-k

300 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
逮捕されても清原獲得は手柄扱いなのか

301 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>299
中日で打者誰も開花しなかったのに

302 :長さん:[ここ壊れてます] .net
>>297
駄目だこりゃ

303 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
横浜に臨時コーチで招かれて鈴木尚典を指導したら
さっぱり打てなくなってスランプを脱する事なく鈴木は引退

304 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>141,150
10年以上経ってから「実はオレは山井続投派だった」には呆れた

305 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
そういえば落合は小笠原のことも何か言ってたな

306 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
落合自身は人の言うことを聞きません

307 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>10
落合に清原獲得の話をしてないときに落合が提言した
そして清原獲得
そもそも獲得予定だったけど「俺の提言」って勘違いって事じゃね?

308 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
良くも悪くも俺流らしい解釈よ
まだ噂の段階で長嶋に「獲ったらいい」と言ったのも本当だろうし
社長が「来季のことは言ってあるからスタッフと話せ」と言ったのも本当だろう
自分が切られたわけじゃないという意味を示すとこうなる
でも相手方に言わせれば、獲得話はその前から進んでたし、社長の言う来季とは放出予定のことだったと。
突き詰めたらそりゃ辻褄合わなくもなるけど意識的にグレーなとこに立ってるんだろ

309 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
現役時代の川上哲治は水原茂監督に「立教の長嶋は取らない方がいい」と進言していた

310 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
河田て誰やねん
知名度0のくせに調子に乗んなよチンカス

311 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>296
おとこ星野って誰が言ってるの
銀座ではほしのちゃんで有名

312 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 01:05:01.23 ID:D5VHobIK0.net
>>31
なおタイトル

313 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 01:05:59.36 ID:7YrJkoLo0.net
>>215
ロッテ時代の落合は三冠王とって、少しマスコミに
出始めた程度。話題になっていなかったな。
言い方悪いけどとにかく数字を稼ぐっていうスタイルに
見えた。イメージ暗かったな。

314 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 01:09:30.76 ID:SsyempKN0.net
>>281
江夏の阪神放出も、江夏は未だに吉田監督のせいと思っているが、
吉田の自伝だとトレードはフロントの発案で、
むしろ吉田は引き止めていたということになっているな。

315 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 01:12:31.85 ID:SsyempKN0.net
正確には「清原獲得はオレの提言」ではなく、
「清原獲得をオレ『も』提言した」だな。
提言したのは事実としても、そんなことは、
球団や監督の意向や動きとは無関係だったと。

316 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 01:18:29.91 ID:M1OOJ0ZZ0.net
河田弘道が参謀って何の冗談だ?
コイツはただの腰巾着か太鼓持ちだろ

317 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 01:45:51.23 ID:VVr0yimI0.net
>>250
昭和の巨人中心時代は、巨人戦が毎日地上波テレビで全国放送されてたから
セ・リーグの中心選手の掛布も山本も人気になって当然
中継無しのパ・リーグの首位打者より、万年2割5分の巨人の選手や、セの主力選手のほうが有名だった
紆余曲折あって遅咲きの落合は
高校大学から直で入団したセの活躍選手とタイプが違うのが特長のスター選手

318 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 03:49:49.71 ID:lLEgzxuU0.net
成績を残した選手は大体が口が悪い

319 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 04:34:13.59 ID:u9Exf8Km0.net
>>317
人気が無いならスターじゃないじゃん

320 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 04:36:41.52 ID:u9Exf8Km0.net
>>308
来期も残すつもりなら引き続き宜しくとかいうだろう
この言い方は放出だと思う

321 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 04:44:35.15 ID:KkDmvmS+0.net
>>247
清原は最強時代の西武の4番
落合は夏前に消化試合に突入するロッテで客が誰もいない川崎球場でホームラン量産してた選手

322 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 04:46:47.96 ID:8iSoxMm50.net
踏んづけてやる

323 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 06:04:47.38 ID:NXpgkGmI0.net
落合がいなくなった翌年、大豊が一塁で2冠王。いずれは一塁に来る大豊の素質にビビって巨人入りした落合が同じ一塁に来る可能性のある清原獲得を進言するわけない。

324 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 06:13:45.80 ID:7YrJkoLo0.net
記録より記憶がプロだと思う。何年度の首位打者なんてのは覚えていない。そのかわり、
何年か前のあの投手と打者の9回裏の勝負、だとかかたりぐさになる方がプロだろう。
落合さんの逆張りに巻き込まれる必要はない。

325 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 06:39:28.40 ID:MWb59tTY0.net
>>11
小久保も松中も難アリ感が…

326 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 06:55:41.96 ID:JV9ovOdy0.net
YouTubeで様々なプロ野球OBが語っているが、落合って本当に凄かったんだな。

327 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 07:25:38.74 ID:NXpgkGmI0.net
落合は記憶があやふやだからな。根尾と京田との絡みで与えられたショート立浪が守備力がイマイチで結局はセカンドに来たとか言ってたけど、肩を痛めて仕方がなくセカンドに来た事情とか全く忘れて熱弁してた老害だからな。

328 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 07:33:51.49 ID:cML785UK0.net
落合って88年に一時期打てなくて星野監督に呼ばれて話し合って
3番打ってたけどその事言わないよね
89,90はタイトル取ったけど優勝には程遠かったからね
91は優勝できそうだったが

329 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 07:35:45.52 ID:0N7McGJMO.net
>>101
高年齢でそんなに打てる選手いたかなー

330 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 07:45:12.61 ID:NXpgkGmI0.net
落合博満氏 中日移籍2年目のオフに幻に終わったトレードがあったと明かす


https://news.yahoo.co.jp/articles/aa90ba76e54de59018ea1b9a93513a90a8c12b5a

元中日監督の落合博満氏が1日、自身のYouTubeチャンネル「落合博満のオレ流チャンネル」を更新。中日移籍2年目の1988年オフに幻に終わったトレードがあったことを明かした。

 このシーズンは打率・293、32本塁打、95打点でリーグ優勝に貢献。オフに入って「本当のこと言うとね、日本ハムとのトレードっていうのが実際にあったみたい」とトレード話があったことを明かした。

 当時、日本ハムの監督に就任が決まっていた近藤貞雄さんから自宅に電話がかかってきたといい、「『お前、日本ハムにトレードの話があるけども来るの嫌か?』っていうから、『いや別に嫌じゃないですよ』っていうような話をした」と告白した。

 さらに「相手の名前も聞いたよ。津野だった」と、交換相手は当時エースだった津野浩投手だったという。

 だが「それが球団で話題になって、スタッフ会議を社長を交えてやって、『落合をトレードに出すの賛成の人は手を挙げろ』っつたら、星野さんともう1人(手を)挙げて、後は全員反対だったというので、この話はなしなっていうんで、(球団社長の)中山さんがそこで打ち切ったっていう話は聞いた」と、破談に終わった経緯も明かしていた。


ほんとかよ

331 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 07:46:44.48 ID:X42cl4hF0.net
>>330
嘘くさいな
当時の津野にそんな価値なんかないだろ
後に中日にトレードされてたな

332 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 07:50:47.69 ID:2O8xKhxH0.net
1001のわしが育てたと似たようなもん?

333 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 08:03:58.74 ID:iOO2rjmj0.net
>>331
星野は落合を扱いにくかったのだろう。
有藤も落合の放出を条件にロッテの監督を引き受けたというし、脳筋型の人間は言う事聞かない有能なヤツより、従順な無能を好むのだろう。

334 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 08:41:52.62 ID:7koWAbQj0.net
>>333
優勝した年のオフに主砲を出すかね?

宇野も劣化し始めていたし中尾に外野コンバートしたり落合がいないと打線にならなかったよ

8彦野
6立浪
7ゲーリー
3落合
4宇野
5仁村徹
9川又 中尾
2中村


小松崎
二村薫
山田和
鈴木康友
遠田
豊田
大宮

335 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
ピリピリした鉄拳星野のそばにのんびりと落合が座っているのは違和感があったもんなぁ
まぁ合わんよね

336 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
星野の話に関しては本人亡き今確認できない事も多いからなあ
お盆も終わったし

337 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 10:37:34.27 ID:2/G1/qNX0.net
星野話も嘘が混じってるからよー分からん
ある選手は立浪は怒られたことが無いと言うけど別の選手は立浪も怒られてたって言うし

338 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 10:47:52.88 ID:Oj1ps70z0.net
>>321
やめたれ

339 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 11:08:11.37 ID:YIjUt/+G0.net
ミスターは選手の顔と名前を覚えないから落合と清原が混在してどっちがどっちか分かってなかったと思う

340 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 11:15:36.80 ID:Oj1ps70z0.net
>>319
スポーツの場合、人気なくても成績が突出したらスターだよ

341 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 11:17:58.82 ID:OKqBa4VW0.net
そもそも清原獲得って失敗の部類だと思うんだが、威張って言うことか?

342 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
優勝したから出たんだろ。落合の役割が終わって星野がやりやすい布陣を組みたかったんだろう。

343 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:16:29.50 ID:/2mXJso00.net
>>45
それができないのが中日。
やたら本社やタニマチが誰それ使えとかチャチャ入れしてくるから。
前任者の山久は誰も味方がいなくてやめた。

344 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:20:38.50 ID:+6uIMdSN0.net
>>298
それは無いな。

345 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:21:48.46 ID:gY1sQQjC0.net
>>341
成績見る限り西武時代より落ちたとは言え、大抵の球団では四番打てる程度の数字は残してるからどちらかと言うと成功の部類じゃね?
FAなんて年齢的にキャリアピークの選手取るから成績落ちる選手ばかりだろうし。

346 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:21:49.14 ID:qmH1ZyJP0.net
落合の評価は岡本>村上
元々選手見る目自体はイマイチw

347 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:23:33.73 ID:M6tOmSo50.net
>>335
ベンチは星野の前が落合の指定席みたいなもんだったよね
しかめっ面の星野の前で落合が足組んで座ってるのをテレビで何度も見た

348 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:28:27.29 ID:7I8SRayR0.net
清原がFA取った時に阪神が真っ先に動いたけど
巨人は全然動かなくて「取る気ないんじゃないか?」って言われてた記憶があるな

349 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:32:49.55 ID:fCsng9rz0.net
>>1
>そのような話があったら、長嶋監督から私にも話があるはずなのですが。

そもそもこれが思い込みで、長嶋に確認すれば良いだけの話……あ、できないのか。
あと単なる飲み会での話で「清原取ったら?」「あっはっは、そりゃいいな」って
会話でも「俺が提言」ってことになるんじゃないの?

350 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:39:19.99 ID:NXpgkGmI0.net
そもそも清原がサード守れると思ってる時点で見る目がないw

351 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:44:09.95 ID:mABeoEW70.net
長嶋と立ち話した程度のことを俺が進言したおかげと勘違いしてるだけかw

352 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:44:59.59 ID:KewrkGyb0.net
>>346
評価基準が違うだろ。タイトル何期か連続で取れた選手を評価するって事だから今年で村上はタイトル上で並ぶ訳だし

353 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:49:28.08 ID:pPe3i30N0.net
>>250
オチシンがいっぱいおるわ

354 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 12:50:20.03 ID:V62mU4fC0.net
落合、清原、小笠原、江藤、小久保とかが巨人に入った頃って
プロ野球が一気につまんなくなった頃だな

355 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 13:09:05.07 ID:BEnyYRHY0.net
>>1いちいち噛み付く事でもないだろ。

356 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 13:14:50.56 ID:SsyempKN0.net
>>341
清原の獲得は成功。
日ハム時代の落合と巨人時代の清原の成績を比較すれば一目瞭然。

357 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 13:16:59.07 ID:SsyempKN0.net
>>348
巨人は昔から最後に動く
広岡、長嶋、王のスカウトも阪神などに遅れて最後に参戦

358 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 13:36:50.51 ID:C50zyyTa0.net
オレ流ホラ吹き

359 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 13:39:34.66 ID:vvWAeo+90.net
だろうね。それ以外でも落合のチャンネルは以前言ってた事と違う事たくさんあって自分に都合のいいように書き換えてる。

360 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 13:41:45.50 ID:vvWAeo+90.net
>>349
思い込みも何も、河田氏に伝えなければ獲得の検討なんて行われないのだが。

361 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 13:41:51.57 ID:U1gIMK6x0.net
そらトップシークレットのことはペラペラ喋らんだろ。

362 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 13:45:35.05 ID:U1gIMK6x0.net
大体、清原獲得失敗なら落合を残すって書いてある訳だから。
ギリギリまで落合首は隠しておくのは当たり前だろう。

363 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 13:52:32.48 ID:q9OrEjBO0.net
たかが選手のくせに選手獲得に口出すのがおかしいし
それに影響されて獲得したと思い込むのもおかしい
落合はめちゃくちゃ頭悪いか嘘つきのどちらかかもしくは両方

364 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 14:02:07.46 ID:MtxHcYXT0.net
 
 酒飲み過ぎて廊下速度がハンパない(笑)
 

365 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 14:04:05.10 ID:SsyempKN0.net
>>363
自己愛が強いんだろう
オレがオレがで

366 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 14:07:17.02 ID:qmH1ZyJP0.net
>>352
その評価基準が古すぎる
三冠王取れそうな選手も岡本って答えてたからやっぱ見る目ないw

367 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>354
それから落合監督時代の中日のクソつまらない野球が目立ち始めて
とどめは山井の日シリ完全試合阻止のクソ采配
あれでちょっと関心を持つ程度の野球ファンの多くが離れてしまい
一気にプロ野球熱が萎んでいった

368 :名無しさん@恐縮です:2022/08/17(水) 15:09:18.61 ID:UXtAPr/20.net
松中信彦(当時のドラフト有力候補)を絶対に確保する』ことも決まりました」

こっちにして置けばなあ

369 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>366
どうなんだろね?
継続性も評価すべきだとは思うが単年の確変も評価すべきだろうし

総レス数 494
114 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200