2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校野球「放映権無料」の是非 甲子園出場校は寄付金集めに四苦八苦の現実 [愛の戦士★]

1 :愛の戦士 ★:2022/08/18(木) 09:45:07.52 ID:CAP_USER9.net
NEWSポストセブン 8/17(水) 7:15

高校野球中継に放映権料がない問題をどう考えるか(阪神甲子園球場)

 高校野球「春夏の甲子園」の放映権料は無料である。○か×か──。クイズ番組で出題されそうな問題の答えは○である。春の選抜高等学校野球大会も、夏の全国高校野球選手権大会もNHKやABC朝日放送などで連日生中継されるが、日本高等学校野球連盟にその放映権料は1円も入ってない。

2018年、吉田輝星の力投で秋田県勢として103年ぶりに決勝進出した金足農業も資金集めに苦労

 いったいどういうカラクリなのか。アマチュア野球担当記者が説明する。

「『日本学生野球憲章』が学生野球の商業利用を禁止しており、その慣例が続いているということです。昭和21年に『学生野球基準要項』として制定され、昭和25年に『日本学生野球憲章』として改正されました。その後、細かい改正が数回行われていますが、『学生野球の商業利用禁止』は変わっていない。70年以上前のルールを今も適用し続けることが時代に合っているかどうか、考え直した方がいい時期に差し掛かっていると思います」(以下同)

『日本学生野球憲章』の第2条(学生野球の基本原理)には〈【4】学生野球は、学生野球、野球部または部員を政治的あるいは商業的に利用しない。〉とある。この精神に則り、放送局から放映権料を取らないようだ。

 コロナ禍以前はそれでも黒字だった。2019年の『第101回全国高校野球選手権大会 収支決算』によると、2億1491万459円の剰余金が出ており、そのお金は日本学生野球協会への助成金、日本高校野球連盟の事業費などに配分されていた。しかし、昨年の『第103回全国高校野球選手権大会 収支決算』では、新型コロナウイルスの影響で一般の入場券販売を見送ったため、2億6815万1349円の欠損金が出てしまった。

「主な収入を入場料だけに頼ってきたため、大赤字になった。どんな組織も収入の糸が限定的では、何かが起きた時に破綻しかねない。主催の日本高野連と朝日新聞はその現実に直面したわけです。昨年、減収を補うためにクラウドファンディングを実施しましたが、目標の1億円に対して約1400万円しか集まらず、達成率は13%でした。こんなことをするなら、放映権料を取ればいいという声は当然出ますよね」

※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee96f8ceaf413fbde7355a4e10c520c697fe249b

434 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
◆「大谷二世」佐々木、ボート部員に負ける(笑)
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00154353-fullcount-base

第100回全国高等学校野球選手権の岩手県大会は14日、初戦で自己新の154キロをマークした
“大谷2世”佐々木朗希を擁する大船渡が西和賀に2-3で敗れ3回戦で敗退した。

U18日本代表候補で初戦で自己新の154キロをマークした2年生右腕・佐々木朗希はこの日は
「1番・中堅」でスタメン出場した
佐々木朗は第1打席で四球、第2打席は二ゴロ失策、第3打席は四球、第4打席は右飛だった。
西和賀はボート部から助っ人を頼むなど部員11人で来秋のドラフト候補擁する大船渡を破った。


545 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 16:11:44.39
ボート部て

591 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:27:11.93
(^◇^)ボート部の助っ人に負けたのかwww

604 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:38:45.62
ボート部に負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

708 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 19:12:50.03
クソ笑えるw

435 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>415
ワイドナショーでめっちゃ批判されてたじゃん

436 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
視聴率13.2%

https://i.imgur.com/4rxV4Nm.jpg

すごE

437 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
まずは、センバツ甲子園と夏の甲子園にの2大会をNHK総合、Eテレで見ることあるって人たちのなかには、
NHK地上デジタル放送で中継しなかったら高校野球見なくても平気って人もいるよね
インターネット、BS?でも見れるならそっちで見るって国民も多いだろうけどさ
どちらにしろNHK地上デジタル放送で中継が無かったら高校野球甲子園も存在感がかなり下がるよな

438 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 13:45:55.48 ID:8L7VIQPD0.net
>>437
カープのスタジアムが僻地にあったらサンフレより不人気になる、って大バカ理論と同レベル

439 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 13:47:11.67 ID:q3Q4bGVZ0.net
俺は高校野球ヲタじゃないから見なくても平気だが、
高校野球って甲子園大会が終えたあと国体?神宮大会?の二つまだ大会残ってるよな!
甲子園大会のあとに開催されるあの大会は国体だよね?
高校野球のチームから数チーム選ばれる仕組みの試合
みんなも国体や神宮大会まで高校野球ヲタなん?

440 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 13:48:04.72 ID:q3Q4bGVZ0.net
インターネットで見れない人でも甲子園大会はBS環境あれば甲子園の生中継見れるよね?

441 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 13:51:36.14 ID:80dZ4yU+0.net
人殺し高野連

442 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 13:54:38.73 ID:H7ZY+aM20.net
テレ朝は2014を最後に夏甲子園決勝実況放送を大阪の朝日放送からネットしなくなった。
年を追う毎にテレ朝系地方局もネットを打ち切って今はほぼ「関西ローカル」になってるはず

443 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 13:56:01.68 ID:em6QgfTL0.net
>>442
今は4K放送のみ
2KのBSでも放送しない

444 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:02:34.17 ID:NdV1cUQ+0.net
NHKと朝日放送はウハウハだなあ

445 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:06:49.81 ID:6CGYhzVa0.net
学生の部活に放映権料とかアホらし

446 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:09:46.53 ID:80dZ4yU+0.net
人生まで狂わせて

447 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:11:11.19 ID:jTBbcybZ0.net
>>109
チームは出してるってのw
応援には出さないだけで

てかチームに金出してくれるなんて野球の高野連くらいだぞw

448 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:15:27.93 ID:YsTT8iFn0.net
>>412
高野連が高体連所属になれば酷暑対策ができるって馬鹿じゃないの
インターハイの日程見直して来いよ

449 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:20:48.54 ID:1KfMMukO0.net
そもそも高校生の野球大会なんてマニア向けコンテンツだろ
なんでNHKの地上波で全試合生中継とかやってんだよ
受信料徴収してる公共放送がやっていいことじゃない

450 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:25:46.12 ID:vp9cG0SH0.net
>>407
最後のは意味不明

451 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:26:33.47 ID:jTBbcybZ0.net
>>449
マニア向けコンテンツじゃないからにほかならないわけだけど

452 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:26:56.66 ID:bVP6+cPV0.net
決勝戦は、山口と福島。
白虎隊対決。

453 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:27:05.21 ID:TPzDsLHE0.net
NHKの高校スポーツ中継なんてそれこそ野球に限った話じゃないだろ
全中とかやってんのに

454 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:28:56.92 ID:AxAmy4Tf0.net
というか「高体連に加盟しなさい」の方がよっぽど利権じゃねーか

455 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:29:10.75 ID:vp9cG0SH0.net
>>442
今年の決勝は4局ネット

456 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:29:19.26 ID:qiiO+TJ90.net
>>407
結局こいつは他の競技の夏大会のスケジュールも知らずに甲子園に嫉妬してただけだったからな
そこに出てるの案も改悪になるだけなのに

457 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:30:23.03 ID:5GBXpzgM0.net
>>412
高体連なんてお金ないとこに改革なんてできるわけない
逆に他のスポーツに吸い取られる餌になるだけ

458 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 14:40:26.31 ID:BUgThDKN0.net
>>456
スポーツ庁長官とかいいながらも、五輪や水泳に興味あるだけで
真夏のインターハイの強硬日程とか現地行かないから
知らないんだろう 
サッカー部とか1週で6試合真夏に全国大会こなして
テニス部とか熱中症で救急車で運ばれたって記事もあったのに

459 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 15:11:40.12 ID:2J/+AFCg0.net
いずれにしれ非商業主義捨てて放映権売りに出したり出版物とかのロイヤリティ取らないと高野連は生き残れないでしょ

460 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 15:16:23.68 ID:DEuk07fUO.net
>>459
なら、生き残らなくてよい

部活動を見世物にするのが、おかしい

放映権料を取るなら

放送される部分は

決勝戦だけに、なる

461 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 15:20:46.23 ID:F705au9z0.net
去年までやってたBS朝日が4Kのみ中継になって残念だわ
昨日はNHKが中断ニュース多かったしでイライラしちゃったよ

462 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 15:58:42.03 ID:BUgThDKN0.net
>>460
放映権を持っているのは日テレだけではなく、
全国の民放局43社の高校サッカーも地方予選の
ローカル中継から全て放送無くして、
全国大会決勝だけ放送が部活動のあるべき姿

君はこう言いたかったのだね

463 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 16:06:22.24 ID:EEn01nan0.net
決勝は良いけどそれ以外はダメってのはどんな理屈かな

464 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 16:33:42.70 ID:VwDM/DZ50.net
小中高での部活動での大会参加を禁止しちまえば良い
甲子園もインターハイもコンクールも全部

部活動は引率の顧問と生徒たちで十分
監督もコーチもマネージャーも合宿も大会参加も朝練も休日練習も要らん
ガチの勝ち負けやりたきゃプライベートで勝手にプロになれ

部活動の成績で学校の名前を宣伝とか意味不明だし

465 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 16:48:48.76 ID:zF4pMsV30.net
>>426
>>429
安易な辞退強要なんて世間が認めんわ
一体いつの時代のコロナ対応インプットしてるんだか

466 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 16:52:15.64 ID:qiiO+TJ90.net
>>464
部活動にどんなコンプレックス持ってるんだよ…

467 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 16:56:34.71 ID:jLD2AtPb0.net
優良コンテンツなんだから相撲と同じ30億払ってやれよ

468 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 17:13:20.95 ID:yFYl12kn0.net
>>438
旧広島市民球場時代のカープは万年ガラガラの超不人気球団だった事も知らない若造か?

469 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 17:44:25.69 ID:n7zPm79S0.net
>>423
まずジャイアントキリングw自体突っ込まないとw

470 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 18:16:28.29 ID:VwDM/DZ50.net
>>466
部活動は大事な文化だ、無くしちゃいけない

部活動で大会になぞ参加するから色んなものが歪む
監督じゃなくて引率が仕事の顧問
選手じゃなくて生徒だ

471 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
>>437
BS普及率は8割超だからな
一部の特殊世帯でない限りは地上波と同じ扱い

472 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 21:45:35.78 ID:3wTUdRg60.net
>>468
別に今球場の場所も一等地じゃないんだけどな

473 :名無しさん@恐縮です:2022/08/19(金) 23:33:17.69 ID:OX6Lda5P0.net
>>442
バーチャル高校野球を立ち上げてネット配信独占でやってるだろ
プラットフォームを移しただけで縮小はしていない

474 :名無しさん@恐縮です:[ここ壊れてます] .net
高野連とマスゴミの薄汚い興業が高校野球だよ
ただで集めた高校生を使ってぼろ儲けしてるからこの現実がもっと公にしないとな

475 :名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 07:17:35.97 ID:WKdXH6KK0.net
>>472
サンフレばかり持ち上げて常にカープ批判してる「ひろスポ」
とかいう個人ブログも、カープの新球場の立地について
「最初の数年は新球場効果で人は増えるだろうが
治安が悪いし立地も悪く駅から約1キロ歩かされる
すぐに観客減に陥るだろう」とバカにしてたよな

476 :名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 10:28:12.95 ID:/g1Gt2hM0.net
>>474
本当にぼろ儲けしたいんならとっくのとうに放映権料貰ってるしチケット代もはね上げてるだろ

477 :名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 13:06:06.61 ID:0GXv/sNZ0.net
本当の売上は賭博だろ

478 :名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 13:12:21.41 ID:HCvSGZnY0.net
だから旧制中学の進学校が甲子園出れるように大会の形を変えるべき
彼らは資金寄附金では一切困らない
余るくらい集まる

479 :名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 13:17:05.50 ID:et3eSKPS0.net
>>478
野球留学禁止して公立進学校に野球推薦枠を義務付ければそうなるかもな

480 :名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 13:52:31.15 ID:NU+qQkdg0.net
留学止めるなんて無理だろ
九学のピッチャーの子の地元は高校までは地元の学校通わせろって事やってるが
結局市外の九学に進学してるしな

481 :名無しさん@恐縮です:2022/08/20(土) 14:53:55.86 ID:Y+Eow8gi0.net
>>472
サカ豚は新球場の移転地が決まったときは僻地僻地と思いっきり馬鹿にしてた癖に
今じゃ新幹線も止まるしあんな一等地は他にない
とか手の平ドリル回転させるような奴等ばっかだから

482 :名無しさん@恐縮です:2022/08/21(日) 08:54:23.12 ID:Qt1vvQdb0.net
学校側はそれら全て承知の上で
宣伝のために金で選手かき集めて
勝ち上がって甲子園に来てるんだから
ほっとけよ
好きでやってんだから

483 :名無しさん@恐縮です:2022/08/21(日) 11:25:31.24 ID:PPss1uil0.net
カネの負担が重いなら最低限のブラバン応援団だけ派遣して行きたいヤツが自費で行けばいい

総レス数 483
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200